虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/28(金)13:14:51 家に帰... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/28(金)13:14:51 No.1083628340

家に帰ったらカレー作るからおすすめの材料書いとけよハゲども

1 23/07/28(金)13:16:06 No.1083628666

愛情

2 23/07/28(金)13:16:26 No.1083628749

友情

3 23/07/28(金)13:16:41 No.1083628820

トマト缶は?

4 23/07/28(金)13:17:00 No.1083628919

劣情

5 23/07/28(金)13:17:17 No.1083628990

トマト缶ってえっちだな…

6 23/07/28(金)13:17:26 No.1083629027

シーフード

7 23/07/28(金)13:17:26 No.1083629028

カレー作る予定ないけど勉強になるなあ

8 23/07/28(金)13:17:54 No.1083629161

チョコ

9 23/07/28(金)13:18:58 No.1083629451

豚肉牛肉鶏肉

10 23/07/28(金)13:19:01 No.1083629465

ニンニクは絶対多めに入れるわ それだけで全然変わるもの

11 23/07/28(金)13:19:03 No.1083629473

小松菜

12 23/07/28(金)13:20:35 No.1083629855

マッシュルーム

13 23/07/28(金)13:21:18 No.1083630027

にんにく入れてもあんまおいしくなった感じしないんだが

14 23/07/28(金)13:21:51 No.1083630174

キャベツはどうした

15 23/07/28(金)13:24:40 No.1083630898

煮込み終わって火を止めたあとですりおろし生姜と蜂蜜を入れてる いい香りになる

16 23/07/28(金)13:25:16 No.1083631029

こんにゃく

17 23/07/28(金)13:26:13 No.1083631265

背脂トロトロになるまで煮込んだカレーは美味かったけど全身から脂が吹き出た

18 23/07/28(金)13:28:59 No.1083631954

なにカレーかジャンル決めてんのかデブハゲ

19 23/07/28(金)13:30:30 No.1083632355

マヨネーズ

20 23/07/28(金)13:33:28 No.1083633119

トマト缶は絶対入れてる トマト缶の有無で明らかに旨味が違う

21 23/07/28(金)13:33:52 No.1083633221

ガラムマサラ クミン ターメリック レッドペッパー

22 23/07/28(金)13:34:43 No.1083633443

バター入れると美味いのはわかるけどトウガラシ?

23 23/07/28(金)13:36:25 No.1083633859

>バター入れると美味いのはわかるけどトウガラシ? 辛口で作るより甘口で一味唐辛子入れて調整した方が美味いとは思っている

24 23/07/28(金)13:37:00 No.1083634004

>なにカレーかジャンル決めてんのかデブハゲ 賞味期限近い豚コマあるから普通のポークカレーだよ薄らハゲ

25 23/07/28(金)13:37:59 No.1083634210

>トマト缶は絶対入れてる >トマト缶の有無で明らかに旨味が違う トマト缶は最初に炒める時に入れてよく熱通さないと変に酸味が強くなりすぎる時がある

26 23/07/28(金)13:38:24 No.1083634312

フルーツカレーが気になってる ミスター味っ子で失敗カレーとして作った事もあったやつだけど野菜を入れずにフルーツとナッツ類だけを具材にしてる動画見て気になってるじょん

27 23/07/28(金)13:38:50 No.1083634404

餅は餅屋 カレーはハウス https://housefoods.jp/recipe/rcp_00025463.html

28 23/07/28(金)13:39:30 No.1083634555

こないだ初めて基本のスパイス混ぜ混ぜして作ってみたけど基本押さえれば意外とカレー粉なくてもできるもんなんだな

29 23/07/28(金)13:39:35 No.1083634575

>*豚肉はトマトケチャップを下味に使うことで、豚肉の味なじみがよくなります。 ほえー

30 23/07/28(金)13:39:45 No.1083634604

豚が至高だと思ってる大して煮込まなくても柔らかくてうまい 牛肉は肉の繊維が気になる

31 23/07/28(金)13:41:36 No.1083635074

肉は火を通せば通すほどスープに馴染んでいくけれど主張が弱くなる 薄切り肉をさっと炒めたら煮込まずに加えるとめっちゃ肉を主張してくるからこれも美味いよ

32 23/07/28(金)13:41:49 No.1083635122

*はちみつはルウを入れる前に加えて沸騰後20分以上煮込みます。加熱時間が短いと、当日にはとろみがついても、翌日とろみが無くなる事があります。はちみつにはアミラーゼという酵素が含まれており、とろみのもとになるでんぷんを分解してしまいます。ルウを入れる前によく加熱することで、アミラーゼの働きを失わせるのがコツです。 ひとくちメモだいぶ優秀だな…

33 23/07/28(金)13:42:15 No.1083635233

ジャガイモ好き

34 23/07/28(金)13:42:52 No.1083635378

バター多目にんにく多目は俺もおすすめする 間違いない

35 23/07/28(金)13:46:54 No.1083636319

俺のカレー知識は大体が華麗なる食卓でできている

36 23/07/28(金)13:50:47 No.1083637319

ちょっとお高めだけど横浜舶来亭のカレーフレークがすごいうまかった

37 23/07/28(金)13:51:33 No.1083637520

チョコは本当にコクがます…と思ってる

38 23/07/28(金)13:53:49 No.1083638052

この時期はナス

39 23/07/28(金)13:54:19 No.1083638208

市販のカレールーの時点で完成されてるからなぁ…

40 23/07/28(金)13:54:21 No.1083638215

夏野菜カレーいいよね かぼちゃとなすとトマト

41 23/07/28(金)13:54:29 No.1083638240

コクにチョコもいいけどインスタントコーヒーも有り

42 23/07/28(金)13:55:26 No.1083638460

ナスにしろジャガイモにしろ一回揚げるのは良く聞く

43 23/07/28(金)13:55:29 No.1083638482

>はちみつにはアミラーゼという酵素が含まれており この酵素唾液にも含まれるんだよな 食べてる料理のとろみがどんどんなくなって行ったりする現象は 口から食器伝いに更に移動したこの酵素のせいで超つええ

44 23/07/28(金)13:56:04 No.1083638619

カレールーは素人があれこれ突っ込む前にすでに日夜それだけを研究してる人の手で味が完成してるんだよな

45 23/07/28(金)13:56:46 No.1083638776

>カレールーは素人があれこれ突っ込む前にすでに日夜それだけを研究してる人の手で味が完成してるんだよな そこから個人の好みでちょい足しすることは誰も禁止してないので…

46 23/07/28(金)13:57:37 No.1083638964

万人の90点を満たせても個人の100点を満たすには調合するしかないのだ…

47 23/07/28(金)13:58:52 No.1083639253

>カレールーは素人があれこれ突っ込む前にすでに日夜それだけを研究してる人の手で味が完成してるんだよな これ金科玉条みたいに掲げる奴毎回出るけど 万人受けをデフォとして自分好みにカスタマイズするのは何であれ普通に行われてる事だ

48 23/07/28(金)13:59:54 No.1083639495

そもそも完成されてるっつったって各メーカ毎どころかメーカー内であっても種類が山ほどあってどれを選ぶのかから始まってるし

49 23/07/28(金)14:00:38 No.1083639686

一人の人間だけでもブレがあるので同じものがいつも確実に美味しいとも限らんよな

50 23/07/28(金)14:01:12 No.1083639851

オニオンスープ

51 23/07/28(金)14:02:15 No.1083640148

箱に書いてあるレシピ通りに作ればそのルーが想定した味を100%再現できる それ以上でも以下でもない話ってだけなのよね

52 23/07/28(金)14:03:40 No.1083640469

そもそも人の好みなんてものは千差万別 万人が美味いと思う料理なんて不味くない料理って事でしかないんじゃないかって味っ子のモブが言ってた

53 23/07/28(金)14:03:46 No.1083640492

実際は調理環境だけで千差万別だからその程度の差で同じものができるとも限らんのよな

54 23/07/28(金)14:04:27 No.1083640665

個人の好みではあるがジャワカレーだけは本当手を加える必要を感じない完成度だとは思う

55 23/07/28(金)14:04:45 No.1083640739

家庭料理は他人の評価より自分が食べて満足度高いかどうかって話になるからね… 画像の主婦が余計なことしたとは思わないんだ俺は…

56 23/07/28(金)14:05:29 No.1083640924

>市販のカレールーの時点で完成されてるからなぁ… これよく言う人いるけど本当にそう思ってるの? そりゃうまいルーはうまいけど

57 23/07/28(金)14:06:57 No.1083641241

ファイナルカレーはいいぞ

58 23/07/28(金)14:07:06 No.1083641280

自分で作った方が美味いとやっと思えるようになった 自分好みが作れるようになった

59 23/07/28(金)14:07:32 No.1083641370

ジャワはうまみあまみ少な目だからいつもちょっと足す

60 23/07/28(金)14:07:52 No.1083641449

というかここには市販品最強!料理するやつは馬鹿!って感じのがずっと住み着いてるから…

61 23/07/28(金)14:08:36 No.1083641628

にんにくってどのタイミングで入れるの?

62 23/07/28(金)14:09:34 No.1083641857

ルーは企業が研究してるから完璧なんだみたいなの「」は割と言うけど 室温で保存が効かない成分もあるんだし別に足しても良いんじゃないの?

63 23/07/28(金)14:10:07 No.1083641987

>というかここには市販品最強!料理するやつは馬鹿!って感じのがずっと住み着いてるから… 早インパラはあるな まぁ実際カレーを本当に一から作ろうとしたら大変だけど

64 23/07/28(金)14:10:34 No.1083642098

わからない 俺は雰囲気でキャツネを足している

65 23/07/28(金)14:10:35 No.1083642101

値段とおいしさのつり合い取れなくて省いてるものだってあるに決まってるしルー入れた時点で完璧なんてことありえないって考えないのかな

66 23/07/28(金)14:11:04 No.1083642208

シンプルなスパイスカレーならやろうと思ったら10分ぐらいでできるぞ

67 23/07/28(金)14:11:12 No.1083642240

>値段とおいしさのつり合い取れなくて省いてるものだってあるに決まってるしルー入れた時点で完璧なんてことありえないって考えないのかな 完璧なカレーがこの世にあると思ってるのか

68 23/07/28(金)14:11:54 No.1083642418

>わからない >俺は雰囲気でキャツネを足している チャツネダヨ

69 23/07/28(金)14:12:14 No.1083642507

久しぶりにグリーンカレー食べたくなってきた

70 23/07/28(金)14:12:43 No.1083642625

最近豆のカレーにハマってる 別に肉も入れても良い

71 23/07/28(金)14:13:17 No.1083642756

よく煮た牛すじをアホほど入れる

72 23/07/28(金)14:14:17 No.1083642998

じゃがいも入れよう日持ちとか冷凍なんて考えるな

73 23/07/28(金)14:15:42 No.1083643336

牛すじって圧力使わない場合どれくらい煮込めばいいんだ

74 23/07/28(金)14:18:48 No.1083644140

諸説あるけど70℃二時間半でやってる

75 23/07/28(金)14:19:42 No.1083644367

>牛すじって圧力使わない場合どれくらい煮込めばいいんだ ヘルシオの煮込みモードで90分ぐらいで余裕だった

76 23/07/28(金)14:20:31 No.1083644583

意外と短いんだな 使ってみるか

77 23/07/28(金)14:22:00 No.1083644957

牛すじなら一回串差してダメそうなら追加で煮りゃ問題ない

78 23/07/28(金)14:22:51 No.1083645176

豚バラ軟骨のカレー絶対うまいけど別で煮込まなきゃいけないしまあまあめんどくさそうで手が出ない

79 23/07/28(金)14:23:20 No.1083645287

スパイスカレー作る時に水減らして野菜ジュース入れてる

80 23/07/28(金)14:23:33 No.1083645344

このクソ暑い時期に煮込むのはしんどそうだ…

81 23/07/28(金)14:25:38 No.1083645823

>このクソ暑い時期に煮込むのはしんどそうだ… 完全放置で勝手に煮込んでくれる家電があればいいのにな…

82 23/07/28(金)14:25:52 No.1083645867

>豚バラ軟骨のカレー絶対うまいけど別で煮込まなきゃいけないしまあまあめんどくさそうで手が出ない 普段角煮にしてたけどそれも美味そうだな… 脂取りは氷ぶち込んでお玉か何かでまとめながらぐるぐるしとけば何度か入れ替えれば除去できて便利よ

83 23/07/28(金)14:33:32 No.1083647762

親戚のおばちゃんが近所で評判のカレー作りだったけど「肉は必ず2種類にしろ(できれば鶏と牛)」しか秘訣教えてもらえなかったな

84 23/07/28(金)14:35:07 No.1083648118

トマト缶入れたカレーってうまいけどなんか別ジャンルのカレーになる気がする

85 23/07/28(金)14:35:34 No.1083648229

飴色玉ねぎの甘味って結局甘味だから砂糖入れりゃ終わるらしいな

86 23/07/28(金)14:36:55 No.1083648540

完成してからインスタントコーヒーの粉をひとさじ

87 23/07/28(金)14:37:23 No.1083648672

旨味なら味の素とか入れたら美味しくなるの?

88 23/07/28(金)14:37:41 No.1083648744

>トマト缶入れたカレーってうまいけどなんか別ジャンルのカレーになる気がする チキンカレーにすると落ち着く感がある

89 23/07/28(金)14:38:18 No.1083648872

>旨味なら味の素とか入れたら美味しくなるの? シチューでもそうなんだけどルーを入れる前にスープとして飲めそうな味付けにしとくと美味い

90 23/07/28(金)14:39:26 No.1083649090

きのこ全般

91 23/07/28(金)14:39:34 No.1083649119

>完璧なカレーがこの世にあると思ってるのか 思ってるんじゃない? 市販のそのままが誰にとっても最高と考えてる人には

92 23/07/28(金)14:39:59 No.1083649201

ニンニクの辛味のはちみつもしくは甜菜糖の甘味 動物性油脂のコクとトマトの酸っぱさがそれぞれちょっとあればおいしくなるのはわかる トウガラシはいらねえ何のためにいるんだ

93 23/07/28(金)14:40:34 No.1083649322

>トウガラシはいらねえ何のためにいるんだ 辛みで最初から入ってない?

94 23/07/28(金)14:42:00 No.1083649691

>>トウガラシはいらねえ何のためにいるんだ >辛みで最初から入ってない? スレ画に対して言ってるんだと思う

95 23/07/28(金)14:43:53 No.1083650150

プロが研究したのが一番と言っても プロだとコストの問題で切り捨てざるを得ないのとかあるけど 個人の好みだと多少割高になってもこれ入れたほうが絶対うまいとかあるからなあ 料理難しいね

96 23/07/28(金)14:44:54 No.1083650390

ターメリック

97 23/07/28(金)14:46:18 No.1083650739

根本的にルーに入れられない要素とかもあるだろうしね…

98 23/07/28(金)14:47:23 No.1083650993

炒める前の油にクミンシード入れて火を通すといいよね

99 23/07/28(金)14:47:23 No.1083650995

>トウガラシはいらねえ何のためにいるんだ 他3つ入れたら辛味のバランス凹むから増やすんだよ

100 23/07/28(金)14:47:59 No.1083651150

バターなんかは最たるものだね わかりやすくうまい もちろん最終的には好みなんだが

101 23/07/28(金)14:48:26 No.1083651284

大豆

102 23/07/28(金)14:48:58 No.1083651422

たまに食べたいカレーと日常的に食べたいカレーも違うんだよなー

103 23/07/28(金)14:49:49 No.1083651622

肉にガラムマサラすり込んでバターで炒めるとだいぶ違う

104 23/07/28(金)14:49:53 No.1083651634

ガッテンに出てたのホテルのシェフじゃなくて水野仁輔てカレー研究家なんすよ でその水野がほぼ日刊糸井新聞でやってたカレー講座 https://www.1101.com/curryschool/shoutai/index.html 第9回で当時関わったガッテンにも言及してる

105 23/07/28(金)14:55:20 No.1083653001

つまりカレーに野菜は不要ってことだなぁ~~~~

106 23/07/28(金)14:56:10 No.1083653210

いいや玉ねぎは入れてもらう

107 23/07/28(金)15:03:57 No.1083655050

生姜 すりおろしを炒めろ

108 23/07/28(金)15:04:30 No.1083655171

豚バラの塊を梅酒に漬けろ

109 23/07/28(金)15:04:55 No.1083655269

ココナッツ入りのカレー好きなんだけどあまり使ったことない食材だから自分でやるのはなんか心理ハードルが高い

110 23/07/28(金)15:05:02 No.1083655302

>ガッテンに出てたのホテルのシェフじゃなくて水野仁輔てカレー研究家なんすよ この人のファイナルカレーマジでうまいからおすすめ

111 23/07/28(金)15:07:08 No.1083655821

じゃがいもを揚げてからいれる

↑Top