虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/28(金)12:53:24 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/28(金)12:53:24 No.1083622338

https://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot62/ ハイザック・イカロス・ユニット試作プラン! >その外見とカラーリングから試作1号機には「灰狼」との愛称が付けられた。本機は陸上戦艦に搭載され、地上各地を転戦した後、ニューギニア基地での戦闘において墜落、パイロットも再起不能となった。 し、死んでる…

1 23/07/28(金)12:57:37 No.1083623693

これはヴァナルガンドに繋がるやつ?

2 23/07/28(金)12:58:08 No.1083623855

えっ!つまりペーネロペーの靴は試作イカロスユニットの設計をパクったって事じゃん!!!

3 23/07/28(金)12:59:35 No.1083624284

これとは別? fu2407330.jpg

4 23/07/28(金)13:00:10 No.1083624456

未納スキー・クラフト… 一体何物なんだ…

5 23/07/28(金)13:01:37 No.1083624890

名前からしてまともに飛ばなさそう

6 23/07/28(金)13:03:58 No.1083625538

強化人間でも死ぬってどんだけ負荷かかるんだよ

7 23/07/28(金)13:04:39 No.1083625723

陸上戦艦だのニューギニア基地だの明らかにヴァナルガンド匂わせてるけどパラレルにする気か

8 23/07/28(金)13:05:12 No.1083625876

ヴァナルガンドのリメイクっていうか 立ち位置微妙なAOZ2から抜き出したんじゃないか

9 23/07/28(金)13:07:58 No.1083626566

空飛ぶ機体にイカロスなんて名前つけるなよ縁起悪い

10 23/07/28(金)13:08:38 No.1083626724

むーかーしーギリシャーのーイカロースはー

11 23/07/28(金)13:12:22 No.1083627693

また知らないバーザムのバリエーションが増えた…

12 23/07/28(金)13:15:57 No.1083628629

ホビーハイザックがつま先立ちできるくらい足首の可動域あったらワンチャンだけど

13 23/07/28(金)13:16:38 No.1083628800

ハイザック飛行型...?

14 23/07/28(金)13:17:30 No.1083629046

ビーム・ローターーー

15 23/07/28(金)13:18:39 No.1083629370

>ハイザック飛行型...? rebootの漫画の6巻でヴァナルガンドがそう呼ばれてたはず reboot時空だとヴァナルガンド=飛行型なのかな

16 23/07/28(金)13:19:43 No.1083629640

灰狼かっこいい!

17 23/07/28(金)13:21:53 No.1083630179

F90FFの怪文書でワグテイルIIの名前も出てたしAOZ2の流れが来る…?

18 23/07/28(金)13:23:09 No.1083630498

完全にAOZハイザックの流れが来ている

19 23/07/28(金)13:23:22 No.1083630557

未納スキーは誤植にしても酷くない?

20 23/07/28(金)13:23:57 No.1083630698

この再起不能になった強化人間はロスヴァイセとは別ってこと?

21 23/07/28(金)13:24:20 No.1083630807

このハンマハンマの肩みたいなイカロス好きだから立体化してほしいけどもう過ぎ去った時代だからなー

22 23/07/28(金)13:25:14 No.1083631025

未納スキー・クラフトでだめだった

23 23/07/28(金)13:25:17 No.1083631032

灰狼=ヴァナルガンドって受け取った

24 23/07/28(金)13:26:34 No.1083631353

>その性能はパイロットが強化人間であっても肉体的な負荷をかけ、搭乗者の余命にすら影響を及ぼす非道な兵器と言える。 まーたあんたこんなもの作って!!

25 23/07/28(金)13:27:49 No.1083631661

AOZ2に出たヴァナルガンド自体はリブートでも存在してるっぽいのがややこしい…

26 23/07/28(金)13:27:55 No.1083631686

>この再起不能になった強化人間はロスヴァイセとは別ってこと? 仮にロスヴァイセだったらこの文章書いたやつはえげつないことしやがるな

27 23/07/28(金)13:28:05 No.1083631724

AOZ2のムック見返したけど当時からこの形態あったのね 1巻の29ページに載ってる

28 23/07/28(金)13:29:15 No.1083632037

プラモが出る→それ関連の怪文書が出るっていう定期的な流れ

29 23/07/28(金)13:30:22 No.1083632310

なんでもかんでもパージするから回収されちゃうんじゃねえかなぁ!?

30 23/07/28(金)13:30:49 No.1083632444

>紅い空に再び軌跡を描くことになる。 楽しみすぎる

31 23/07/28(金)13:31:13 No.1083632541

大丈夫?ハイザックに無茶させ過ぎてない?

32 23/07/28(金)13:31:17 No.1083632559

最低だな未納スキー博士

33 23/07/28(金)13:31:37 No.1083632647

>最低だな未納スキー博士 そりゃジオンの人も殺しにくるわって名前

34 23/07/28(金)13:31:47 No.1083632698

バイアラン君なんでそんなところにいるの

35 23/07/28(金)13:32:00 No.1083632747

絶対に納期を守らない未納スキー博士

36 23/07/28(金)13:32:16 No.1083632824

>バイアラン君なんでそんなところにいるの MS単独で飛びたいよねーの例じゃないの

37 23/07/28(金)13:32:41 No.1083632934

>バイアラン君なんでそんなところにいるの イカロスユニットのデータで作ったのがバイアランだから

38 23/07/28(金)13:33:53 No.1083633231

>大丈夫?ハイザックに無茶させ過ぎてない? クゥエルいじってるヘイズルよりは最新型を素体にしてるんだ

39 23/07/28(金)13:33:55 No.1083633237

名前で納期ネタゲンガオゾ・ザンネックの前例があるから あり得ないとも言い切れない辺りに変なAOZ感出ちゃってる

40 23/07/28(金)13:36:39 No.1083633914

左上のギア部分超かっこいいな

41 23/07/28(金)13:39:37 No.1083634579

そういやAOZハイザックがプラモで出るならバリエでヴァナルガンドも出る可能性あるのか

42 23/07/28(金)13:39:54 No.1083634644

AOZ2でも火星でもハイザック飛行型は活躍したけど試作イカロスなんて装備せずに飛んでただろ!?

43 23/07/28(金)13:42:57 No.1083635397

高機動型として運用できる兵装として有効なんじゃない

44 23/07/28(金)13:43:05 No.1083635422

>未納スキー・クラフト… >一体何物なんだ… 結構誤字目立つけど校正とかいないのかな…

45 23/07/28(金)13:43:35 No.1083635542

空を飛べる飛行型にイカロスユニットを装着することで殺人的な家族が可能となる!

46 23/07/28(金)13:44:20 No.1083635733

>殺人的な家族 リリーナを殺人的と言ったかぁ!!

47 23/07/28(金)13:45:48 No.1083636057

>>未納スキー・クラフト… ミノフをインド人を右に的にミノウって読むなり打ち込んでしまったんだろなぁ

48 23/07/28(金)13:46:00 No.1083636100

未納スキー粒子…多分恐ろしい物質

49 23/07/28(金)13:46:14 No.1083636170

試作イカロスユニットがペーネロペーとΞそれぞれっぽい形してて正式イカロスユニットはバイアランなのが当時の技術的にバイアラン型が一番安定してたってのがわかるの良いよね

50 23/07/28(金)13:46:43 No.1083636286

ホイスト(多分holstをhoistと誤植した上で間違いに気付かずにカタカナ化した)とか 今時そんなん起こるんだってレベルの誤植もあるよね

51 23/07/28(金)13:47:30 No.1083636470

ランディングギアって意味ある?

52 23/07/28(金)13:48:41 No.1083636766

>ランディングギアって意味ある? かっこいい

53 23/07/28(金)13:48:53 No.1083636817

ヴァルガナンドは2でも建機だったの今更知った

54 23/07/28(金)13:49:07 No.1083636881

>かっこいい MSの見た目全部これで説明できます

55 23/07/28(金)13:49:35 No.1083637001

>結構誤字目立つけど校正とかいないのかな… いないからこそ怪文書になってんのかな

56 23/07/28(金)13:49:54 No.1083637087

いつのまにかロボット強化陸戦形態が直ってた

57 23/07/28(金)13:49:59 No.1083637108

飛んでるとこ見てみたい

58 23/07/28(金)13:51:18 No.1083637460

>ランディングギアって意味ある? 荷重点を延伸しないと背中側に重心が寄りすぎて立てないんだと思う

59 23/07/28(金)13:51:54 No.1083637602

まぁ大気圏内で使うんだし頑丈なライディングギアはいるでしょ 戦闘中にゆっくり負荷をかけないように着地とかやってられないし

60 23/07/28(金)13:52:48 No.1083637811

ランディングギアはヴァナルガンドからバーザムへと受け継がれる最重要パーツ

61 23/07/28(金)13:53:50 No.1083638058

つまりヨォAOZ版アッシマーもいずれ出るってことじゃねえか?

62 23/07/28(金)13:54:13 No.1083638177

何の何の何?

63 23/07/28(金)13:54:14 No.1083638184

>つまりヨォAOZ版アッシマーもいずれ出るってことじゃねえか? ダンディラ…マラサイも早くしろ

64 23/07/28(金)13:54:35 No.1083638267

チクショウホビーアッシマーが出ていれば

65 23/07/28(金)13:55:27 No.1083638465

>>つまりヨォAOZ版アッシマーもいずれ出るってことじゃねえか? >ダンディラ…マラサイも早くしろ AOZ版のキットだけでハイザックⅡを組める未来が来て欲しい

66 23/07/28(金)13:55:34 No.1083638500

知らんハイザックだ…格好いい…

67 23/07/28(金)13:56:30 No.1083638720

>ランディングギアはヴァナルガンドからバーザムへと受け継がれる最重要パーツ リアスカートのウイングもだ

68 23/07/28(金)13:57:39 No.1083638975

バーザムのリアスカートはちゃんとプリムローズIIの羽になるけどヴァナルガンドのリアスカートは何の意味が

69 23/07/28(金)13:58:18 No.1083639111

>AOZ2のムック見返したけど当時からこの形態あったのね >1巻の29ページに載ってる ほんとだ fu2407456.jpg

70 23/07/28(金)13:58:43 No.1083639215

>つまりヨォAOZ版アッシマーもいずれ出るってことじゃねえか? キハール改めっちゃ欲しいよ実際 バトオペにも来てくれ…

71 23/07/28(金)13:59:22 No.1083639376

基本的に試験機だから本編で普通に使えてるものがデカい装備にならざるを得ないという連中 バイアランなら難なく大気圏内で飛翔できるヤバさ

72 23/07/28(金)14:00:24 No.1083639626

このフル装備をプラモで出すとなるとそれだけでハイザック本体と同じくらいのボリュームじゃないか?

73 23/07/28(金)14:01:08 No.1083639823

今回はいつもより長めだな

74 23/07/28(金)14:01:53 No.1083640042

>このフル装備をプラモで出すとなるとそれだけでハイザック本体と同じくらいのボリュームじゃないか? だから先にヴァナルガンドを出してからこいつを出そう

75 23/07/28(金)14:02:14 No.1083640142

>このフル装備をプラモで出すとなるとそれだけでハイザック本体と同じくらいのボリュームじゃないか? 問題あるか?

76 23/07/28(金)14:02:45 No.1083640266

ネットの記事全般修正が楽だから校正は甘いイメージがある

77 23/07/28(金)14:04:18 No.1083640622

校正する側もよく分かってないんじゃ…

78 23/07/28(金)14:04:49 No.1083640765

>校正する側もよく分かってないんじゃ… 流石にミノフスキーフライトは分かれよ!

79 23/07/28(金)14:05:25 No.1083640912

エンジェル灰狼…

80 23/07/28(金)14:12:31 No.1083642573

>校正する側もよく分かってないんじゃ… バイザックとか新設定なのか単なる誤字なのかわかんない場合が本当にあるのは困る… 未納スキーは疑いようがないが

81 23/07/28(金)14:15:05 No.1083643184

F90FFの怪文書もディナさんの名字がしばらくの間ギンザエフじゃなくてザンギエフのままだったし...

82 23/07/28(金)14:18:03 No.1083643947

>F90FFの怪文書もディナさんの名字がしばらくの間ギンザエフじゃなくてザンギエフのままだったし... ロシア女性の命名法則のお陰でザンギエワになってたからギリギリセーフ

83 23/07/28(金)14:18:07 No.1083643963

飛べるとは言えずっとハイザックは嫌だな… 飛んでるだけで目立ちそうってのもあるし

84 23/07/28(金)14:20:23 No.1083644542

後に技術が火星に来たことにすればaozリブート名義でグリプス戦争時代の試験MS作り放題だな!

85 23/07/28(金)14:22:09 No.1083644999

AOZ2知らないけどそのロスヴァイセって強化人間が死んで終わる話なんです?

86 23/07/28(金)14:22:37 No.1083645119

そろそろサイコギャプランもちゃんとしたイラスト来てくれそう

87 23/07/28(金)14:28:42 No.1083646575

AOZハイザックの雛形が出たからって…!

88 23/07/28(金)14:31:27 No.1083647296

デザインのアレンジ面白いし 前身のOVER THE MINDにも出てるし AOZ版アッシマーはマジで欲しいよ…

89 23/07/28(金)14:33:11 No.1083647682

>飛べるとは言えずっとハイザックは嫌だな… やっぱりバーザムだよな!

90 23/07/28(金)14:34:22 No.1083647967

>AOZ2知らないけどそのロスヴァイセって強化人間が死んで終わる話なんです? 陸上戦艦で転戦はしたけどニューギニアで墜落はしてなかったと思う

91 23/07/28(金)14:34:42 No.1083648042

見覚えのある構図だと思ったらリックディアスシュトゥッツァー

92 23/07/28(金)14:40:37 No.1083649337

AOZ2の話とミスリードさせてブラックヘアーズが暗躍してたってオチかもしれん

93 23/07/28(金)14:45:32 No.1083650548

ロスヴァイセちゃんはハイザックの後ガブスレイ改造機→核ガン積みブラウ・ブロもどきと乗り換えて最後まで生き残るよ

94 23/07/28(金)14:47:45 No.1083651081

まあ最終的には公的記録としては再起不能扱いになっててもおかしくないかもしれない

95 <a href="mailto:ペーネロペー">23/07/28(金)14:51:04</a> [ペーネロペー] No.1083651941

(なんで?)

↑Top