ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/28(金)07:59:38 No.1083560215
アドビCCの1年プランを昨晩更新したけど 専門学校の外部向け講座の割引価格で買ったとしてもやっぱりお高いぜ… 定価でなんてとても買えないぜ…
1 23/07/28(金)08:02:28 No.1083560717
おいくら
2 23/07/28(金)08:04:35 No.1083561105
一般向けも安い時に買えば月額3000円くらいにならない?
3 23/07/28(金)08:04:39 No.1083561116
AIが代替のツール開発してくんないかな
4 23/07/28(金)08:06:34 No.1083561435
年間3万くらいだっけ
5 23/07/28(金)08:07:20 No.1083561559
Photoshop以外にいる?
6 23/07/28(金)08:07:26 No.1083561573
わざわざ買わなくてもフリーソフトでもいいと思う
7 23/07/28(金)08:08:54 No.1083561874
>おいくら 定価72000円の40000円
8 23/07/28(金)08:09:38 No.1083561997
>わざわざ買わなくてもフリーソフトでもいいと思う フリーソフトで済むならそれで全然ええと思う 済まないならまあ頑張るしかない
9 23/07/28(金)08:11:22 No.1083562288
>Photoshop以外にいる? イラレは欲しい んでその2つの単体プランを合算すると6000円近くするから ならもうソフトや素材全部盛りで使えるCC買うわボケ!っていつもなる
10 23/07/28(金)08:12:29 No.1083562506
フォトショイラレインデザインだけのパックがほしい
11 23/07/28(金)08:13:23 No.1083562694
代替ソフトとしてAffinityがもう少し頑張ってくれると良いんだが
12 23/07/28(金)08:14:02 No.1083562825
>んでその2つの単体プランを合算すると6000円近くするから >ならもうソフトや素材全部盛りで使えるCC買うわボケ!っていつもなる 大体メインのソフト2つ分のプランでCCとほぼ同額になっちゃうのは単体が割高なのかCCが安いのか…
13 23/07/28(金)08:14:44 No.1083562968
個人でやるだけならフリーソフトでいいけどやり取りするとpsdとai開けないと困ることはある
14 23/07/28(金)08:14:59 No.1083563029
>フォトショイラレインデザインだけのパックがほしい そしたらみんなそのプランにするの目に見えてるから 色んなソフトやサービスを使わせたいアドビはそんなプラン作らないだろうね…
15 23/07/28(金)08:16:14 No.1083563250
>大体メインのソフト2つ分のプランでCCとほぼ同額になっちゃうのは単体が割高なのかCCが安いのか… Adobeのあくらつなライフハック…
16 23/07/28(金)08:16:36 No.1083563318
psdとaiをちゃんと開くためには必要なのだ
17 23/07/28(金)08:17:31 No.1083563475
なぜ買い切りを潰した
18 23/07/28(金)08:18:10 No.1083563603
…CC6を使っております…
19 23/07/28(金)08:18:57 No.1083563752
契約して高いから契約やめるね!ってやると半額くらいになった…
20 23/07/28(金)08:19:07 No.1083563776
税つらいんだけどでも結局一番Adobeが使いやすくてユーザーも多いから使ってしまう… フリーはなんだかんだ不便だ…
21 23/07/28(金)08:21:00 No.1083564073
YouTuberさんが無料で使う裏技説明してたよ
22 23/07/28(金)08:21:11 No.1083564107
ブラックフライデーとかで安くなるから契約はそこを狙う
23 23/07/28(金)08:21:41 No.1083564177
>契約して高いから契約やめるね!ってやると半額くらいになった… 長年契約してるからか試しに俺がそれやってみたら 「お前そんだけ使ってるなら絶対に俺が必要なんだろ?」 って足元見られてるのか割引の引き止めが無かった…
24 23/07/28(金)08:22:07 No.1083564252
Amazonとかのセール狙うより >契約して高いから契約やめるね!ってやると半額くらいになった… これが一番安い 解約申請出そうとするだけだし
25 23/07/28(金)08:23:32 No.1083564488
>って足元見られてるのか割引の引き止めが無かった… 使用率とか見てるのかもね 俺も長年契約してたけど使って月のうち数日だから引き留めあったのかも
26 23/07/28(金)08:23:40 No.1083564508
フォトショイラレはフリーでも最悪何とかなるけどインデザだけはどうしようもない…
27 23/07/28(金)08:23:55 No.1083564558
>これが一番安い >解約申請出そうとするだけだし そのライフハックはユーザーの使用状況で適用の有無があるからなあ 安定的ではないと思う
28 23/07/28(金)08:24:34 [gimp] No.1083564677
俺を使え!
29 23/07/28(金)08:25:21 No.1083564806
>フォトショイラレはフリーでも最悪何とかなるけどインデザだけはどうしようもない… フォトショ、イラレ、インデザがあれば 作ろうと思えば商業と遜色なく個人で誌面を作れるのいいよね
30 23/07/28(金)08:26:19 No.1083564946
インデザはど素人の俺でも売ってる本みたいなの作れてびっくりしたわ
31 23/07/28(金)08:26:35 No.1083564993
インデザは今はイラレでもなんとかならんか?
32 23/07/28(金)08:26:58 No.1083565055
>税つらいんだけどでも結局一番Adobeが使いやすくてユーザーも多いから使ってしまう… >フリーはなんだかんだ不便だ… そらこれは歴史あるプロ仕様のソフトウェアだから 全部入り70000越えは辛いけどせっかくだから他の色々ぶっこんで使ってみたけど うーんいらね…ってなったわ
33 23/07/28(金)08:28:36 No.1083565304
>インデザは今はイラレでもなんとかならんか? 作るものによっては余裕でなるし 作るものによっては全く相手にならない
34 23/07/28(金)08:29:34 No.1083565445
フォトショイラレ以外の話だとpremiereは正直使いにくいけどアフターエフェクトとの連携が強いからこれを使うしかない
35 23/07/28(金)08:30:26 No.1083565590
使わない月を作る
36 23/07/28(金)08:30:34 No.1083565606
CCと比べるとフォトプランってビックリするほど安いよね…
37 23/07/28(金)08:30:51 No.1083565657
いまだに買い切りのCS6を使ってる
38 23/07/28(金)08:31:29 No.1083565776
フォトショイラレをそこそこ使う たまに何かあったらプレミアとアフターエフェクトも使う って感じだから結局全部入りが一番お得なんだよな…
39 23/07/28(金)08:33:00 No.1083565993
Adobe Fonts…いいよね…
40 23/07/28(金)08:33:26 No.1083566049
>うーんいらね…ってなったわ ならそれはそれでいいんじゃね フリーソフトなら金もかからんし
41 23/07/28(金)08:33:56 No.1083566130
Adobe Stockの本当に大丈夫なのか微妙な素材見るの好き
42 23/07/28(金)08:34:40 No.1083566256
>いまだに買い切りのCS6を使ってる 確かもう認証できなくなるよねCS6
43 23/07/28(金)08:35:13 No.1083566329
lightroomとphotoshopのお安い写真プランでやってる 後はaffinityとフリーのinkspace
44 23/07/28(金)08:36:38 No.1083566555
>Adobe Fonts…いいよね… いい… でもフォントの良さを知って 他のサービスのフォントも使ってみたい! クソ高え!!ってなるまでが一連の流れ
45 23/07/28(金)08:38:13 No.1083566815
モリサワのプランたけえ!
46 23/07/28(金)08:38:21 No.1083566839
LETS高え!
47 23/07/28(金)08:38:54 No.1083566938
3dsmaxたけえ!
48 23/07/28(金)08:44:27 No.1083567937
3DSMaxって永久ライセンスってないよね? うちの会社リース契約してるPCを買い取ったら3dsMax2019の永久ライセンスが付いてきてて???ってなってる
49 23/07/28(金)08:47:47 No.1083568523
>全部入り70000越えは辛いけどせっかくだから他の色々ぶっこんで使ってみたけど >うーんいらね…ってなったわ そりゃ必要だから使うんであって 必要でもないのに色々ぶっ込んで使おうがいらねになるだろ
50 23/07/28(金)08:48:51 No.1083568722
業務用ソフトのお値段見てると フリーソフトの開発者は困民救済のお助け人のつもりであろうか…ってなる
51 23/07/28(金)08:50:23 No.1083568967
仕事でインデザイン使ってるから契約してるけどまぁ高い 昔みたいに買い切りにならんか…
52 23/07/28(金)08:51:29 No.1083569122
イラスト講座とかがアドビ前提で進められるとあんたはプロかもしれないけどさぁ!ってなる
53 23/07/28(金)08:53:11 No.1083569407
>イラスト講座とかがアドビ前提で進められるとあんたはプロかもしれないけどさぁ!ってなる なおきがYouTubeBANされる少し前までフォトショを使ってお絵描き講座やってたから フォトショでお絵描きしてる身からすると助かってた
54 23/07/28(金)08:53:51 No.1083569521
>イラスト講座とかがアドビ前提で進められるとあんたはプロかもしれないけどさぁ!ってなる まあそれだけプロアマ問わず標準装備として見られてるんだろうな
55 23/07/28(金)08:55:15 No.1083569794
アドビソフトは本屋で色々How to本が出てるけど 今は公式が自身のサイトで1-10まで教えてくれるようになったから初中級向けの本は食われてるなと思う
56 23/07/28(金)08:56:44 No.1083570026
やっぱ高いよね!?前聞いたらこの程度払えないとか貧乏かよって煽られたんだけど
57 23/07/28(金)08:57:57 No.1083570225
>やっぱ高いよね!?前聞いたらこの程度払えないとか貧乏かよって煽られたんだけど 仕事で使ってるならこの程度は払え 個人で使ってても使用頻度によってはこの程度は払え そんな塩梅の値段
58 23/07/28(金)08:58:08 No.1083570262
フォトショとかは趣味で使う分にはフリーソフトである程度代替できるけどイラレは無理だ…
59 23/07/28(金)08:59:05 No.1083570406
>やっぱ高いよね!?前聞いたらこの程度払えないとか貧乏かよって煽られたんだけど 高いと思うし俺も貧乏だけど 割引ねらって買ってるからなんとか使えてる まあ年間で考えればなんとか払えるぐらいの設定にはなってると思う
60 23/07/28(金)09:00:29 No.1083570629
単体プランは月2500円くらいだし まあ業界標準のソフトを使うならこれくらい払えやって値段ではある 安すぎることに慣れすぎ
61 23/07/28(金)09:01:07 No.1083570727
全部入りは実際内容としては安いとはおもうんだけど 全部なんて使いこなせねぇ! AFTER EFFECTSとか凄そうで単品でも高そうだけど分かんねぇ!
62 23/07/28(金)09:01:09 No.1083570731
アドビ系触らずにaffinityでやってるせいで フォトショと比べてどの辺りが微妙なのかピンとこないまま使えてるのは良し悪し
63 23/07/28(金)09:03:10 No.1083571041
>やっぱ高いよね!?前聞いたらこの程度払えないとか貧乏かよって煽られたんだけど その時行き合った「」によって言う事違うのは普通にあるから 貧乏煽りが混じる事もある 使用するソフトの個数で高いと感じたりする人がいるのは解るよ
64 23/07/28(金)09:04:20 No.1083571227
>アドビ系触らずにaffinityでやってるせいで >フォトショと比べてどの辺りが微妙なのかピンとこないまま使えてるのは良し悪し 個人で使うならフリーとかで全然いいと思うけど どっかとやりとりしたりするならAdobeの方がいいと思う というか最初からAdobeデータで指定されることも多いし
65 23/07/28(金)09:05:54 No.1083571481
書き込みをした人によって削除されました
66 23/07/28(金)09:06:13 No.1083571530
全部入りのCCプランでも割引価格だと月々3000-4000円で使えるから まあ高いっちゃ高いけど払えるっちゃ払える額よな
67 23/07/28(金)09:07:02 No.1083571669
この前入ってきた人が何回言ってもあどべって言ってて気になってしょうがなかった 一年で辞めてったけど
68 23/07/28(金)09:07:09 No.1083571686
副業の道具と考えると高い 専業の仕事道具と考えたら安い 趣味の道具ならかなり安い趣味
69 23/07/28(金)09:07:09 No.1083571688
仕事なら相手もイラレフォトショだからこっちもないと辛い エクセルパワポでデザイン送ってくるんじゃねえ!
70 23/07/28(金)09:07:27 No.1083571732
Photoshopだけならフォトプランが月千円ちょいで安いんだけど 年契約なんだよなぁ
71 23/07/28(金)09:08:36 No.1083571921
事業者ならAdobe税ぐらいは経費のうちだろう… 個人でやるならツールも趣味で選べばいいのでは
72 23/07/28(金)09:10:29 No.1083572206
Adobeは自分を脅かす有力なサービス始まったら買収して殺すの本当にあくらつ
73 23/07/28(金)09:17:48 No.1083573395
サブスクはどうしても使ってないときにも費用が加算されてるみたいな感覚になっちゃって嫌だ
74 23/07/28(金)09:19:12 No.1083573623
フォントワークスが買収されててビックリした 値段変わるんかな…?
75 23/07/28(金)09:19:25 No.1083573661
でもねMAXONっていうもっと邪悪なところがあるんですよ
76 23/07/28(金)09:20:33 No.1083573880
>エクセルパワポでデザイン送ってくるんじゃねえ! 「データ通りでお願いします」 …すぞ
77 23/07/28(金)09:20:34 No.1083573889
>Photoshop以外にいる? After Effects無いと死んじゃうよぉ
78 23/07/28(金)09:23:27 No.1083574395
主に趣味のお絵描きで使ってるけど 趣味用途のツールとしてもそこまで高いとは感じない 過去の買い切り時代にいまだに意識が行ってると高くは感じると思う SAIとか買い切り5000円で買えるけど特例すぎてソフトの価格をそれ基準で考えちゃうダメだと思う
79 23/07/28(金)09:24:56 No.1083574625
会社でライセンス管理と社内ヘルプデスクしてるけど潰れねえかな…って関わる度に思う会社
80 23/07/28(金)09:25:21 No.1083574696
しかしねぇ クリスタもバージョンアップの度に2000円要求してくるようになったのだから
81 23/07/28(金)09:26:15 No.1083574835
高い金払ってんだからお高いサードパーティープラグインも買収して標準機能に入れてくれよ
82 23/07/28(金)09:27:12 No.1083574973
仕事で使うならかなり安いプラグインのサブスクの方が数倍食うし
83 23/07/28(金)09:27:18 No.1083574992
>でもねMAXONっていうもっと邪悪なところがあるんですよ Zbrushかえして
84 23/07/28(金)09:27:48 No.1083575090
>でもねMAXONっていうもっと邪悪なところがあるんですよ 邪悪とゴミが重なって最狂来たな…
85 23/07/28(金)09:30:21 No.1083575564
せっかくCC入ってるのにほぼフォトショしか使ってない ごくたまにイラレも使うけどせっかく高い金払ってるんだしインデザとかプレミアとかアフターエフェクトとかも使えるようになりたい…
86 23/07/28(金)09:32:32 No.1083575932
期限で違約金付きのサブスクリプションになってないサブスクリプションは 本当に極悪だと思う
87 23/07/28(金)09:32:37 No.1083575951
タダで使えるCS2なら探せばあるよ
88 23/07/28(金)09:32:54 No.1083575996
CS5未だに使ってるけどもう寿命設定されたようなもんだよなあ…
89 23/07/28(金)09:35:48 No.1083576495
この間看板屋にデータ入れようと思ったらイラレ10でくれと言われて死んでよーとなったな
90 23/07/28(金)09:37:09 No.1083576745
昔のは使えないの?
91 23/07/28(金)09:38:08 No.1083576928
古いの使えるけど現役でガンガン使う人にはハードの最適化もされてないし機能も少ないしでメリット薄い
92 23/07/28(金)09:38:25 No.1083576973
>仕事で使うならかなり安いプラグインのサブスクの方が数倍食うし なんで他人の作ったものに寄生して稼いでるくせにやたら高いんだろうね
93 23/07/28(金)09:39:27 No.1083577128
>なんで他人の作ったものに寄生して稼いでるくせにやたら高いんだろうね 言い方!
94 23/07/28(金)09:39:38 No.1083577162
だから放送大学に形だけ入って一生学生プランを適用する!
95 23/07/28(金)09:40:31 No.1083577296
仕事で使ってるけどフォトショだけでいいからフォトプランで済んで助かってる
96 23/07/28(金)09:42:12 No.1083577589
フォトプランにイラレ入れてくれ
97 23/07/28(金)09:45:05 No.1083578073
>高い金払ってんだからお高いサードパーティープラグインも買収して標準機能に入れてくれよ AEだけどパーティキュラーはもう標準にしてほしい
98 23/07/28(金)09:46:20 No.1083578290
>一般向けも安い時に買えば月額3000円くらいにならない? 最初の1年だけよ 一度買うと同じアカウントで割引価格では買えなくなる
99 23/07/28(金)09:48:02 No.1083578594
フォトショとイラレとアクロバットだけでいいのに個別だと割高なんで結局全部入り
100 23/07/28(金)09:48:06 No.1083578606
好きなの2個セットプランとか欲しい
101 23/07/28(金)09:49:55 No.1083578928
ベータの生成塗りつぶしは早く製品版にきて商用可になれ!
102 23/07/28(金)09:50:01 No.1083578947
そろそろCS6のいちばん高いパッケージ買えるくらい払ってる
103 23/07/28(金)09:52:59 No.1083579478
altキーがメニューに吸われるの一生治らないんですか…
104 23/07/28(金)09:53:14 No.1083579536
substanceも入れてくれよ!
105 23/07/28(金)09:55:06 No.1083579872
Adobeの3D系は単体で金払ってまで使いたいほどじゃないけどまとめて入れてくれると嬉しいくらいの微妙なラインだよね
106 23/07/28(金)09:56:41 No.1083580144
>だから放送大学に形だけ入って一生学生プランを適用する! それ総額それなりに高くなってねえかな!
107 23/07/28(金)09:58:20 No.1083580430
3D系は趣味で3Dやってたとしても使うのは更にその中の一行程だけだからなぁ 専業の道具としてならまた違うんだろうけど
108 23/07/28(金)09:58:51 No.1083580520
生成塗りつぶしは比率違う画像から 16:9の壁紙作るのに凄い便利だった
109 23/07/28(金)09:59:26 No.1083580625
>なおきがYouTubeBANされる少し前までフォトショを使ってお絵描き講座やってたから さいとうなおきBANされてたのか…なんで?
110 23/07/28(金)10:00:37 No.1083580847
Frescoのライブブラシが結構楽しいよね 設定やカスタム周りでもう少しツールとしての完成度上がってほしいけど
111 23/07/28(金)10:05:36 No.1083581707
>生成塗りつぶしは比率違う画像から >16:9の壁紙作るのに凄い便利だった ちょっと足りない!をスーッと埋めてくれてこれは…
112 23/07/28(金)10:07:44 No.1083582077
これどうやるんだろうって調べるとCCでのやりかたばっかりで辛い こっちが古いの使ってるから悪いんだか
113 23/07/28(金)10:07:55 No.1083582101
タブレットソフトだとプロクリとかクリスタの2強だけど ノートや画帳を使う感じで感覚的に描きたいならAdobeのフレスコが一番だと思う
114 23/07/28(金)10:09:50 No.1083582458
インデザはもうちょっと買いやすくしてくれ… なんであれだけパックからハブられとるんじゃ…
115 23/07/28(金)10:10:48 No.1083582607
タブレットはinfinte painterがベストだと思うんだけど俺以外誰も使ってない
116 23/07/28(金)10:13:04 No.1083583028
>タブレットはinfinte painterがベストだと思うんだけど俺以外誰も使ってない 語るに落ちてるじゃないか
117 23/07/28(金)10:15:10 No.1083583420
タブレットはPaintstormStudioもいいぞ PC版とほぼ同じ環境でできるのが長所でもあり短所でもあるが
118 23/07/28(金)10:15:20 No.1083583457
パッケージデザインすると ブツ撮りのためにブツとして出力するの個人だと負担すぎるから Dnで3Dイメージで画像出力できるの良いよね
119 23/07/28(金)10:16:09 No.1083583605
実績と金取ってるだけあって使いやすいのが憎い
120 23/07/28(金)10:16:31 No.1083583668
毎年デジハリの口座から買ってるけどこれが最安?
121 23/07/28(金)10:17:13 No.1083583788
これだけあって何に使えと?って思ってたけどパッケージの完成イメージには良さそうだなDn
122 23/07/28(金)10:17:49 No.1083583907
公式サイトが宇宙いち醜い
123 23/07/28(金)10:18:04 No.1083583947
イラレとフォトショとAE以外全く使わないな…
124 23/07/28(金)10:18:10 No.1083583966
せっかく入ってるんだしちょっとしたやっつけ作る時にプレミア使ってるけど俺の使い方じゃ動画編集だけなら別にフリーでもあんまり変わらなさそうだな…とはなる
125 23/07/28(金)10:18:11 No.1083583971
Dn初期謎にクソ重くなかった?
126 23/07/28(金)10:19:27 No.1083584192
Acrobat買いきりでくれ
127 23/07/28(金)10:19:50 No.1083584252
あまり手間をかけずに見栄えよくでっち上げるのにすごく便利だよねAdobe製品 きっちり手間をかけて仕上げるならどのツール使ってもそんな差はない慣れの問題だけど
128 23/07/28(金)10:21:27 No.1083584523
>毎年デジハリの口座から買ってるけどこれが最安? おれはヒューマンアカデミーの講座 どっちも価格は同じだから多分Adobeがそういう契約でやってるんだろうね
129 23/07/28(金)10:23:01 No.1083584804
サブスタだけ売って欲しい 機能落ち着いてきたしSteamで買うか…
130 23/07/28(金)10:23:12 No.1083584837
>これだけあって何に使えと?って思ってたけどパッケージの完成イメージには良さそうだなDn 個人でやるとパケ用の素材を考えるのにまず苦労して それに印刷をするのも苦労するし それを組み上げるのにも苦労するから Dnがあるとそこらへん考えなくて便利ね
131 23/07/28(金)10:23:47 No.1083584940
>Dn初期謎にクソ重くなかった? めちゃ重かった
132 23/07/28(金)10:24:19 No.1083585018
弘法なら筆選ばないんだろうけど 弘法じゃない俺はAdobeに頼るしかない
133 23/07/28(金)10:24:53 No.1083585123
デジハリの講座はあくまでも学生版なので商標利用する時は気を付けろ…って聞く奴いないだろうけど
134 23/07/28(金)10:25:58 No.1083585302
Dnははめ込みのオサレサンプルみたいなのでめっちゃ使う というかこの形にしてようやくピンと来るクライアントは多い
135 23/07/28(金)10:27:05 No.1083585467
>Dnははめ込みのオサレサンプルみたいなのでめっちゃ使う >というかこの形にしてようやくピンと来るクライアントは多い やっぱ立体で見ないと作る方も頼んだ方も分からん まあもっと言えば実際にブツにしないと最終的には分からないけども
136 23/07/28(金)10:27:12 No.1083585492
CCは知らんけどCSの指定校アカデミックはライセンス譲渡不可以外は特に制限はない
137 23/07/28(金)10:29:29 No.1083585873
プレミアプロ重いんじゃクソボケ
138 23/07/28(金)10:30:21 No.1083586032
アドビ税は太古からある重税だ
139 23/07/28(金)10:30:46 No.1083586107
イラストも作って動画も作って音声編集もするからフルで買ったけど よく考えると普通は分業じゃないのなんでそんな売り方を…
140 23/07/28(金)10:31:17 No.1083586198
フォトショは新しいの使わないとレタッチが不便だわ
141 23/07/28(金)10:32:07 No.1083586366
分業じゃなく制作物の運用までソロでやる製作者が増えたから…
142 23/07/28(金)10:32:11 No.1083586381
>プレミアプロ重いんじゃクソボケ 基本的にアドビ派だけどこれだけはファイナルカット使ってるな…
143 23/07/28(金)10:32:56 No.1083586504
after Effectsを捨ててDaVinci Resolveにするか… 触ったこともないけど
144 23/07/28(金)10:33:27 No.1083586593
俺弘法と友達だけどデジタルはブラシが全てだから選べつってたよ 選ばないやつは馬鹿だって
145 23/07/28(金)10:34:27 No.1083586782
>フォトショは新しいの使わないとレタッチが不便だわ マスク切る速度に天と地ほどの差が出るのいいよね 古い環境使う場面あるとあっちで仕込んできていいですか?ってなる
146 23/07/28(金)10:35:04 No.1083586880
AFの映像編集ではなく製作素材を動かす用途はあんまり代替出来ないと思う… まだダビンチよりAviutlの方がマシなくらい
147 23/07/28(金)10:35:16 No.1083586923
>俺弘法と友達だけどデジタルはブラシが全てだから選べつってたよ 選ばないやつは馬鹿だって クリスタのこのブラシいいな… プロクリのこのブラシいいな… めっちゃソフト増えた移植させてくれ
148 23/07/28(金)10:36:08 No.1083587072
Anなんでそんなにマイナーなの…あのFlashの後継者なんだぜ
149 23/07/28(金)10:38:57 No.1083587569
どんなに苦しくてもこのAdobe税を払うしかない…
150 23/07/28(金)10:38:59 No.1083587574
Bridge多分使いこなせば便利なんだろうなと思いつつ特に使う機会がない
151 23/07/28(金)10:39:39 No.1083587689
Davinciは凝ったことしようとするとfusion使う羽目になるから ノードベースは苦手な人本当にダメだからAEの方が楽だよ
152 23/07/28(金)10:40:02 No.1083587751
>Bridge多分使いこなせば便利なんだろうなと思いつつ特に使う機会がない 重い…
153 23/07/28(金)10:40:15 No.1083587788
>Bridge多分使いこなせば便利なんだろうなと思いつつ特に使う機会がない あいつ読み込みも動作も重いねん
154 23/07/28(金)10:40:52 No.1083587897
とりあえず使える所まで行けるチュートリアルが充実してるのもありがたい
155 23/07/28(金)10:40:59 No.1083587920
さぁ今こそ全てのオープンソースコミュニティの力をblenderに集中させてAdobeと Autodeskを倒すのです! 画像動画編集オールマイティソフトとなるのです!
156 23/07/28(金)10:41:22 No.1083587992
渡りづらい橋使うくらいなら個別に迂回したほうがマシなのがね…
157 23/07/28(金)10:42:16 No.1083588150
fleshはよく使ってたな懐かしい
158 23/07/28(金)10:42:55 No.1083588257
affinityで良いかなって思ってたけどあっちもなんか高くなってるな
159 23/07/28(金)10:44:12 No.1083588509
>さぁ今こそ全てのオープンソースコミュニティの力をblenderに集中させてAdobeと Autodeskを倒すのです! ああ! >画像動画編集オールマイティソフトとなるのです! blenderそんなことできるの!?
160 23/07/28(金)10:44:18 No.1083588530
逆に金ないならCCに加入した方が色んなソフト使えるから1人で作れるし安いとも言える
161 23/07/28(金)10:45:38 No.1083588766
動画編集だとサムネ作りもそのままAEでやる人もいるよね… まぁレイアウトもエフェクトも使い慣れてるみたいな事なんだろうが
162 23/07/28(金)10:45:47 No.1083588792
前じ急に動画弄ることになった時にチュートリアルが物凄く助かったなあ こんなに簡単に使えるツールだったのかってなったPr
163 23/07/28(金)10:45:50 No.1083588794
>blenderそんなことできるの!? まあ「できる」程度には
164 23/07/28(金)10:46:55 No.1083589001
Bridgeは二回ぐらいトライしたけど結局Xnviewに戻ってる
165 23/07/28(金)10:47:02 No.1083589017
>>画像動画編集オールマイティソフトとなるのです! >blenderそんなことできるの!? 可能か不可能かで言えば可能 やりたいかどうかでいったら……
166 23/07/28(金)10:47:35 No.1083589104
フォトショイラレだけのプラン作ってくれんかな…
167 23/07/28(金)10:48:12 No.1083589226
いる奴だけ選べるプランが欲しい
168 23/07/28(金)10:48:30 No.1083589281
Adobeの新しめな連中の中ではXDくんはだいぶ使いやすいツールだと思う?
169 23/07/28(金)10:49:28 No.1083589464
>フォトショイラレだけのプラン作ってくれんかな… それやるととコンプリートプラン解約者めちゃくちゃ出るからやらないと思う
170 23/07/28(金)10:49:53 No.1083589534
各ソフトをクラス分けしてポイント振って組み合わせで合計何ポイント以内ならいくらみたいなプランほしいよね
171 23/07/28(金)10:52:07 No.1083589941
プレミアはQWでカット編がかなりやりやすくなった