虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/28(金)04:58:20 わずか2... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/28(金)04:58:20 No.1083545881

わずか2回の巨人化で完全に力をコントロールしてる化物

1 23/07/28(金)05:10:22 No.1083546356

知識ゼロと物語のギミックだからしょうがないけど主人公が一番巨人化の才能ない…

2 23/07/28(金)05:13:01 No.1083546481

巨人の力どころか応用技術っぽい顎の動物個性使いこなして飛ぶ

3 23/07/28(金)05:19:50 No.1083546733

>知識ゼロと物語のギミックだからしょうがないけど主人公が一番巨人化の才能ない… 一回巨人化してそう時間も経たず女型と決着つけたストヘス区ですら意識と体力保ったまま巨人化解除できなかったレベルだから本当に制御ヘタクソすぎる

4 23/07/28(金)05:23:46 No.1083546876

あらゆる才能がいまいちな主人公だったな思い返すと 唯一あった才能は大量虐殺

5 23/07/28(金)05:24:51 No.1083546916

巨人継ぐ前の子供の頃から他者を殺すことへの決断力は凄まじいよエレン

6 23/07/28(金)05:25:00 No.1083546922

初回の超大型とかちょっとしくじったら大惨事になりそうだけど作中の二人は大丈夫だったんだろうか

7 23/07/28(金)05:27:33 No.1083547009

エレンは扇動能力と技術の吸収速度は高いから…

8 23/07/28(金)05:27:39 No.1083547015

目的はミカサの結末見るためだけど進撃の力作って始祖の力をエレンに与えたのは殺しの才能だけは作中一番だったからなんだろうか

9 23/07/28(金)05:28:16 No.1083547047

二つ巨人持ってて制御が他より難しかったとか一応理由付けできそうだからまぁ…

10 23/07/28(金)05:28:29 No.1083547051

>エレンは扇動能力と技術の吸収速度は高いから… その扇動も殺す方面だけだし本当殺し以外の能力がない

11 23/07/28(金)05:29:22 No.1083547078

>初回の超大型とかちょっとしくじったら大惨事になりそうだけど作中の二人は大丈夫だったんだろうか エレンとファルコの作中二例とピークの発言を見るに初回はどうあっても絶対暴れるっぽいから ちゃんと人気のない平野か演習場を用意しないと大惨事だと思う

12 23/07/28(金)05:30:30 No.1083547117

マーレ組はクソエリートだからな…

13 23/07/28(金)05:31:00 No.1083547134

>>エレンは扇動能力と技術の吸収速度は高いから… >その扇動も殺す方面だけだし本当殺し以外の能力がない トロスト区の固定砲整備班とかイェーガー派とか 率いた仲間を死地に飛び込ませて死なせる能力は高いから意外と調査兵団団長にも向いてそう

14 23/07/28(金)05:32:43 No.1083547208

けど対巨人戦においてはエレンがパワーレベリングで出鱈目な経験値積んでるから対巨人戦の才能はエレンが1番な気がする

15 23/07/28(金)05:34:44 No.1083547292

>>初回の超大型とかちょっとしくじったら大惨事になりそうだけど作中の二人は大丈夫だったんだろうか >エレンとファルコの作中二例とピークの発言を見るに初回はどうあっても絶対暴れるっぽいから >ちゃんと人気のない平野か演習場を用意しないと大惨事だと思う まあジークに投擲させて初陣ついでに敵地爆砕したらいいだろう…持久力には賭ける巨人だから暴れて一帯更地にする頃には力尽きてるだろうし

16 23/07/28(金)05:35:20 No.1083547311

平和な時代で生きていけるイメージがエレンに持てない

17 23/07/28(金)05:35:22 No.1083547313

>マーレ組はクソエリートだからな… そういやそうだったマーレの奴らと比べるのは酷か… まぁ別に特別な訓練や選別受けてないグリシャは初巨人化で港から壁まで巨人殴り殺しながら到達してけど

18 23/07/28(金)05:35:26 No.1083547314

>けど対巨人戦においてはエレンがパワーレベリングで出鱈目な経験値積んでるから対巨人戦の才能はエレンが1番な気がする 純粋な格闘術スキルだと4年後でも結局アニは超えられてないんじゃないかな… 4年後は戦鎚手に入れてるから実際にアニとやり合ったらタケノコアタックで圧勝だろうけど

19 23/07/28(金)05:36:05 No.1083547349

顎だけどジーク液のせいなのか獣寄り

20 23/07/28(金)05:37:12 No.1083547403

>平和な時代で生きていけるイメージがエレンに持てない 一応スクールカーストは正史…のはず…

21 23/07/28(金)05:37:56 No.1083547439

>平和な時代で生きていけるイメージがエレンに持てない 自由を享受できている事への幸福感よりも 自由を奪う障害への怒りのほうがモチベーションになる人間ってイメージがある 本編でアルミンに壁外を教えられるまでの無気力エレンやスクカー世界の無気力エレン見るに…

22 23/07/28(金)05:38:08 No.1083547450

>平和な時代で生きていけるイメージがエレンに持てない 平和な時代はやる気のない自堕落少年になるよ 喧嘩になったら女の頭だろうが噛みつくキチガイではあるが

23 23/07/28(金)05:39:35 No.1083547513

>一応スクールカーストは正史…のはず… スクールカーストが正史だとするとその時代の記憶を本編エレンが覗いちゃってるせいで結局進撃受け継いで平和じゃなくなるんじゃ…

24 23/07/28(金)05:40:22 No.1083547551

>顎だけどジーク液のせいなのか獣寄り 小型な顎とマッチしてるからこその飛行能力かと思いきや 歴代獣の中の空飛べる継承者の記憶をファルコが想起してたのを見るに獣単体でも鳥型が発現さえすれば空飛べるんだよな 17mの巨体がバッサバッサ飛ぶのかそれとも獣は個体ごとにサイズも変動するのか…

25 23/07/28(金)05:40:36 No.1083547561

でもエレン・イェーガー討伐数1のシーンは感慨深かったよ

26 23/07/28(金)05:42:37 No.1083547646

ベルトルさんは「お前はすぐに超大型を使いこなしてたろうが!(ビッグ!!)」言われてたしファルコ同様2回目くらいでコントロールできてたんだろうな 発言者のライナーはエレンくらいの回数と時間を要してそう

27 23/07/28(金)05:43:09 No.1083547667

>スクールカーストが正史だとするとその時代の記憶を本編エレンが覗いちゃってるせいで結局進撃受け継いで平和じゃなくなるんじゃ… エレンの記憶じゃなくてサウナの妖精の記憶混じったんじゃねえか?

28 23/07/28(金)05:43:36 No.1083547688

>でもエレン・イェーガー討伐数1のシーンは感慨深かったよ お前は巨人に突撃すんなという切実すぎる先輩兵士のセリフ好き

29 23/07/28(金)05:47:49 No.1083547920

雌型は男には継承できるのかとか知りたい

30 23/07/28(金)05:48:21 No.1083547941

フロックとだけは対等な関係だったのがなんか良いなって 他のイェーガー派はそうだね煽動してたね

31 23/07/28(金)05:49:09 No.1083547973

スクカーの記憶アニメはサウナのシーンだしエレンじゃなくてサウナの妖精の記憶な気がする

32 23/07/28(金)05:52:00 No.1083548105

>フロックとだけは対等な関係だったのがなんか良いなって >他のイェーガー派はそうだね煽動してたね (フロックには悪いがオレの本心はマーレ側のアニやライナー含むアルミン達が誰も死なずに地鳴らしを止めて世界を救ってくれることなんだがな…) って本音を隠しながら地鳴らし完遂だけを匂わせてリーダーやらせてたのは対等な関係なのだろうか…

33 23/07/28(金)05:53:32 No.1083548171

1.体力尽き果て強制解除 2.上半身だけ巨人化して自力解除 3.大岩持ち運んで他人に切除してもらう 4.片腕だけ巨人化して自力解除 5.女型に首蹴り飛ばされて強制解除 6.自力解除?したけどしばらく気絶 7.鎧にうなじ齧り取られて強制解除 エレンがしっかり巨人化してなおかつ自力で巨人化解除できたのは王政編序盤で実験した8回目以降の巨人化あたりになるのか

34 23/07/28(金)05:53:34 No.1083548176

進撃の巨人って他に比べて目立った特徴らしいものもないしどうするんだこれってなるのもわかる

35 23/07/28(金)05:55:43 No.1083548282

止めて欲しかったのも本心だし地ならししたかったのも本心だし みんなのためって正当化しても地ならしが辛かったのも本心だ

36 23/07/28(金)05:56:58 No.1083548341

>進撃の巨人って他に比べて目立った特徴らしいものもないしどうするんだこれってなるのもわかる 帝国勃興前後「あの巨人だけ何も特徴ないけどどう名付ける…?」って当時の人たち相当困ったろうな…

37 23/07/28(金)05:57:13 No.1083548355

ガチガチの少年兵だから何か単純比較もそれはそれでエレンかわいそうではある

38 23/07/28(金)05:58:12 No.1083548398

>ガチガチの少年兵だから何か単純比較もそれはそれでエレンかわいそうではある 巨人の知識あるもんなあ

39 23/07/28(金)05:59:17 No.1083548442

>>進撃の巨人って他に比べて目立った特徴らしいものもないしどうするんだこれってなるのもわかる >帝国勃興前後「あの巨人だけ何も特徴ないけどどう名付ける…?」って当時の人たち相当困ったろうな… なんかよくわかんないけどあの巨人の継承者みんな生き急いで人の言うこと聞かず突っ走ってるし進撃でどうかな…

40 23/07/28(金)05:59:48 No.1083548472

獣だって投石習得までは怪しかっただろ! どうするんだこれ扱いされる似たもの兄弟め

41 23/07/28(金)05:59:55 No.1083548481

言ってもエレンだって104期生200人強の中ではトップ層だから…

42 23/07/28(金)06:01:20 No.1083548548

紙祖の力に耐性が有ったのは何でだろう?未来の記憶程度じゃ遺伝子操作さえ可能なのにどうにもならないような

43 23/07/28(金)06:01:35 No.1083548559

>言ってもエレンだって104期生200人強の中ではトップ層だから… いやエレンはなんで俺巨人になれるの?ってとこから始まってるから

44 23/07/28(金)06:01:42 No.1083548568

エレン以外の進撃の巨人は未来が見えないのか?

45 23/07/28(金)06:02:19 No.1083548598

>獣だって投石習得までは怪しかっただろ! >どうするんだこれ扱いされる似たもの兄弟め お兄ちゃんは投石無しでも王家じゃない(王家だった)特殊パワーあったから…

46 23/07/28(金)06:02:33 No.1083548611

>獣だって投石習得までは怪しかっただろ! ただバージョン違いあるみたいだから代によっては有用かも 逆にジークが猿じゃなかったら困っただろうな

47 23/07/28(金)06:04:41 No.1083548720

>エレン以外の進撃の巨人は未来が見えないのか? エレンが開示した情報は見れてたと思う

48 23/07/28(金)06:04:47 No.1083548723

>紙祖の力に耐性が有ったのは何でだろう?未来の記憶程度じゃ遺伝子操作さえ可能なのにどうにもならないような 2000年間も始祖を呈してきた王家に進撃の未来視能力を知られることなく同じ帝国で運用されてたとかちょっと考えられないよな フリーダは王家始祖で歴史上の記憶完全継承してるからフリーダだけが知らなかったってこともないだろうし

49 23/07/28(金)06:06:39 No.1083548816

進撃の巨人は割りと早い段階で王家から離れてそう

50 23/07/28(金)06:06:47 No.1083548823

女型の能力は最初考えてなかったんだろうなって

51 23/07/28(金)06:07:09 No.1083548840

>>獣だって投石習得までは怪しかっただろ! >ただバージョン違いあるみたいだから代によっては有用かも >逆にジークが猿じゃなかったら困っただろうな アニメ2期の動物大行進を真に受けていいならクジラ型獣とかいたのかな 粗大ゴミになりそう

52 23/07/28(金)06:07:12 No.1083548842

>>エレン以外の進撃の巨人は未来が見えないのか? >エレンが開示した情報は見れてたと思う 妻の死の瞬間の非開示を餌に親父にささやき戦術してたエレンはさぁ…

53 23/07/28(金)06:07:21 No.1083548848

>>紙祖の力に耐性が有ったのは何でだろう?未来の記憶程度じゃ遺伝子操作さえ可能なのにどうにもならないような >2000年間も始祖を呈してきた王家に進撃の未来視能力を知られることなく同じ帝国で運用されてたとかちょっと考えられないよな エレンが過去の始祖を操ってたんだろ

54 23/07/28(金)06:08:20 No.1083548887

女型も能力あるのほぼ後付だろうし 結局アニが強いのが全てになってる

55 23/07/28(金)06:08:24 No.1083548891

>アニメ2期の動物大行進を真に受けていいならクジラ型獣とかいたのかな >粗大ゴミになりそう ゴートシミュレーターで見た

56 23/07/28(金)06:08:26 No.1083548892

>>>獣だって投石習得までは怪しかっただろ! >>ただバージョン違いあるみたいだから代によっては有用かも >>逆にジークが猿じゃなかったら困っただろうな >アニメ2期の動物大行進を真に受けていいならクジラ型獣とかいたのかな あれも実写版みたいにオープニング作った人がネタバレ教えてもらってたんだろうか

57 23/07/28(金)06:08:54 No.1083548919

>女型の能力は最初考えてなかったんだろうなって そうかなあユミルが女だから全能力使える要素あるのは自然だと思うが

58 23/07/28(金)06:10:31 No.1083548989

>女型も能力あるのほぼ後付だろうし >結局アニが強いのが全てになってる アルミンが「なんだアレ速すぎる…!?」って登場時に言ってたのと 他の巨人誰にもできない巨人呼びを見るに機動力と巨人呼びは最初から固有要素として作中で言及されてた 持続力は後で作者が「うお…今思い返すと壁外調査の女型スタミナありすぎ…」ってなった可能性はある

59 23/07/28(金)06:12:01 No.1083549073

>>2000年間も始祖を呈してきた王家に進撃の未来視能力を知られることなく同じ帝国で運用されてたとかちょっと考えられないよな >エレンが過去の始祖を操ってたんだろ 自分もこれで考えてた 未来エレンは過去全てのマーレ人に干渉できるがそれ以外の人種に干渉できないくらいの権限なのかなと

60 23/07/28(金)06:14:33 No.1083549204

グリシャまでは進撃継承のみだったけどエレンからは最初から始祖も交じった継承だから最初から純粋な進撃の能力では無いんだよね

61 23/07/28(金)06:15:13 No.1083549230

後付けなのはそうだけど女型の能力は他の巨人の脊髄液で能力が発現しやすいってだけで 巨人呼びはジークの脊髄液入れられたから発現したんじゃないっけ?

62 23/07/28(金)06:15:20 No.1083549233

>女型も能力あるのほぼ後付だろうし >結局アニが強いのが全てになってる 今思い返すと作中一番目に落ちたアニと二番目に落ちたベルトルさんがマーレ戦士軍の中でも単純な強さならトップ2だったよなってなる

63 23/07/28(金)06:18:19 No.1083549379

巨人呼びって元は王家の血絡みだっけ?脊髄液で他に渡せる範疇じゃなさそう

64 23/07/28(金)06:20:29 No.1083549494

ベルトルトは射撃技術に優れてたというけど壁の中だと銃器の技術水準が低すぎて全く活かせなかったのがひどい

65 23/07/28(金)06:23:28 No.1083549665

>>女型も能力あるのほぼ後付だろうし >>結局アニが強いのが全てになってる >今思い返すと作中一番目に落ちたアニと二番目に落ちたベルトルさんがマーレ戦士軍の中でも単純な強さならトップ2だったよなってなる ミカサと切り合いできるのやべえよあいつ…

66 23/07/28(金)06:23:54 No.1083549690

オカピの対巨人メタえぐい

67 23/07/28(金)06:24:14 No.1083549712

シャーディス教官も自発性に欠ける欠点はあるけど潜在能力はトップクラスと評してるからねベルトルト

68 23/07/28(金)06:24:17 No.1083549718

>ベルトルトは射撃技術に優れてたというけど壁の中だと銃器の技術水準が低すぎて全く活かせなかったのがひどい ガビが必中必殺の超スナイパーだったけどあいつより上なのかなベルトルさん…

69 23/07/28(金)06:25:25 No.1083549793

アニはラストバトルの巨人殲滅速度がエグかった再生とはいえ沢山いる鎧ほぼ一撃で沈めて回るのは何なんだ

70 23/07/28(金)06:25:35 No.1083549808

>ベルトルトは射撃技術に優れてたというけど壁の中だと銃器の技術水準が低すぎて全く活かせなかったのがひどい 汽車とか飛行船とかガス兵器とかある時代から壁内に来たらまず巨人と剣で戦うの…?って発想にびっくりだと思う

71 23/07/28(金)06:25:56 No.1083549831

>シャーディス教官も自発性に欠ける欠点はあるけど潜在能力はトップクラスと評してるからねベルトルト キースは人を見る目は確かだったよね…

72 23/07/28(金)06:27:37 No.1083549949

覚悟決めたベルトルさんはマジで強かったしな

73 23/07/28(金)06:27:55 No.1083549973

>>ベルトルトは射撃技術に優れてたというけど壁の中だと銃器の技術水準が低すぎて全く活かせなかったのがひどい >汽車とか飛行船とかガス兵器とかある時代から壁内に来たらまず巨人と剣で戦うの…?って発想にびっくりだと思う とはいえちょっとした銃火器じゃ無垢巨人にすら満足に通らんのは外の世界でも変わらんしなあ…マーレ編開始時点の艦砲射撃でようやく巨人に有効打だし だから近接でうなじ削ぐわ!はそりゃまあイカれてるけど

74 23/07/28(金)06:28:21 No.1083550002

超大型なんてとんでもない爆弾を我が強い奴に持たせるの危なっかしくて仕方ないし大人しくてかつ超ハイスペのベルトル君がベスト人材すぎる

75 23/07/28(金)06:28:47 No.1083550034

>アニはラストバトルの巨人殲滅速度がエグかった再生とはいえ沢山いる鎧ほぼ一撃で沈めて回るのは何なんだ 4年後エレンの精神的余裕ぶりと鎧顎への圧倒ぶりでアニ一強みたいな感覚は多少霞んだけど 冷静に考えてエレンの硬質化パンチでも鎧を何発か殴って体表を砕くレベルなわけだから 蹴り一撃で鎧の首ごと刈り飛ばすアニ女型の硬質化格闘はやっぱおかしいわ

76 23/07/28(金)06:29:18 No.1083550073

まあ射撃上手ければ立体機動装置のアンカー射出に役に立つだろうから全く役に立たない訳ではないだろう…

77 23/07/28(金)06:30:51 No.1083550180

数年ブランクあっても全然衰えてないのやばいよねアニ…

78 23/07/28(金)06:31:47 No.1083550246

巨人の才能の無さで言うとブスの方のユミルも負けてない レベリング環境無かったの差し引いても何だあのちっさい無垢

79 23/07/28(金)06:31:52 No.1083550252

>>シャーディス教官も自発性に欠ける欠点はあるけど潜在能力はトップクラスと評してるからねベルトルト >キースは人を見る目は確かだったよね… 兵士としての能力は超一級で教官としての能力も間違いなく高いしハンジに慕われるような求心力も持ち併せてるのに 一番欲しい団長としての能力だけ無かった男

80 23/07/28(金)06:32:05 No.1083550267

戦鎚喰ってからのエレンがあまりに無法すぎる

81 23/07/28(金)06:32:21 No.1083550286

アリガートがそんな強く無いよね

82 23/07/28(金)06:33:00 No.1083550328

>アリガートがそんな強く無いよね まあ巨人化歴が一番短いから…

83 23/07/28(金)06:33:19 No.1083550342

>巨人の才能の無さで言うとブスの方のユミルも負けてない >レベリング環境無かったの差し引いても何だあのちっさい無垢 (こいつ私と同じ名前と似たような境遇の癖してナチュラル女神メンタルなのムカつくなぁ~)

84 23/07/28(金)06:34:55 No.1083550453

>>>シャーディス教官も自発性に欠ける欠点はあるけど潜在能力はトップクラスと評してるからねベルトルト >>キースは人を見る目は確かだったよね… >兵士としての能力は超一級で教官としての能力も間違いなく高いしハンジに慕われるような求心力も持ち併せてるのに >一番欲しい団長としての能力だけ無かった男 エルヴィンの陣形案もお前が団長になってからやれって突っぱねてるけど案自体は否定してないんだよな…いやどうかと思うけど

85 23/07/28(金)06:35:05 No.1083550464

>アリガートがそんな強く無いよね ミカサがユミルの顎と全然違う速さって言うくらいなんで実力は確かにあるんだ けど頭が回らないから…

86 23/07/28(金)06:35:33 No.1083550500

>アニはラストバトルの巨人殲滅速度がエグかった再生とはいえ沢山いる鎧ほぼ一撃で沈めて回るのは何なんだ 幼少期の時点で育ての親の足を蹴り砕けるくらいの技量を得て訓練兵時代は女型で兵団と王都を恐らく毎日ペースくらいで往復したりしてた

87 23/07/28(金)06:36:26 No.1083550583

エレンLv80ジークLv75ピーク/ライナーLv65くらいのところでアリガートさんはLv40くらいの経験値で戦ってるから…

88 23/07/28(金)06:36:55 No.1083550622

>知識ゼロと物語のギミックだからしょうがないけど主人公が一番巨人化の才能ない… まぁ最後はこれ以上ないほど能力フル活用して奴隷のように働くんやけどなブヘヘヘ

89 23/07/28(金)06:37:03 No.1083550637

>戦鎚喰ってからのエレンがあまりに無法すぎる 少なくとも一対一の対巨人戦ならタケノコ生やしてるだけで超大型以外には勝ち確なのズルすぎる

90 23/07/28(金)06:39:52 No.1083550881

アリガートさんは所詮あの地獄の島に行けなかった男…

91 23/07/28(金)06:39:53 No.1083550885

グリシャ進撃とかいう才能特化型

92 23/07/28(金)06:40:07 No.1083550904

アニ!毎晩訓練所と王都を往復してアッカーマンの目を掻い潜って内情を探りつつ訓練兵団でも優秀な成績を獲得して憲兵を目指すんだ! お前がやるんだ!それとも島の悪魔に情が移っちまったのか!?

93 23/07/28(金)06:40:19 No.1083550922

彼らが巨人の力の使い方を教えてくれる!(教えない)だしな 自分にはやたら厳しいなこの主人公

94 23/07/28(金)06:40:29 No.1083550935

>グリシャ進撃とかいう才能特化型 異様な強さ…

95 23/07/28(金)06:40:56 No.1083550965

>グリシャ進撃とかいう才能特化型 どうして正面からのストレートパンチでうなじを吹っ飛ばせるんですか…どうして…

96 23/07/28(金)06:41:04 No.1083550975

>アニ!毎晩訓練所と王都を往復してアッカーマンの目を掻い潜って内情を探りつつ訓練兵団でも優秀な成績を獲得して憲兵を目指すんだ! >お前がやるんだ!それとも島の悪魔に情が移っちまったのか!? 吐 き そ う

97 23/07/28(金)06:41:20 No.1083550997

>アニ!毎晩訓練所と王都を往復してアッカーマンの目を掻い潜って内情を探りつつ訓練兵団でも優秀な成績を獲得して憲兵を目指すんだ! >お前がやるんだ!それとも島の悪魔に情が移っちまったのか!? 精神が分裂してる奴と腰巾着に言われたくないよ…!

98 23/07/28(金)06:41:32 No.1083551018

鎧が尋常じゃないダッシュ力のライナーでなければ壁を破ることは出来なかっただろう

99 23/07/28(金)06:42:26 No.1083551091

最後の歴代ネームド継承者が手助けしてくれる場面でも一人だけなんかボコられてるマルセル…クサヴァーさんですら頭突き一本で巨人と張り合ってるんだぞ!

100 23/07/28(金)06:42:35 No.1083551111

>グリシャ進撃とかいう才能特化型 一番欲しい子育ての才能以外が最強なやつと一番欲しい団長としての才能以外が最強なやつとで 似た者同士なのかもしれないなグリシャとハゲ

101 23/07/28(金)06:43:11 No.1083551173

グリシャは子育て以外何でもできるな

102 23/07/28(金)06:43:47 No.1083551212

改めて読むとライナーが酷すぎてアニ酷いな…とはなる

103 23/07/28(金)06:45:26 No.1083551330

>改めて読むとライナーが酷すぎてアニ酷いな…とはなる 一番酷いのはこんな精神的未成熟な子供達に過酷な破壊工作と潜入任務を丸投げする軍では?

104 23/07/28(金)06:45:51 No.1083551369

硬化も何もなくただ圧倒的パワーのグリシャパンチ

105 23/07/28(金)06:45:59 No.1083551374

>>改めて読むとライナーが酷すぎてアニ酷いな…とはなる >一番酷いのはこんな精神的未成熟な子供達に過酷な破壊工作と潜入任務を丸投げする軍では? ? たった今子供だけで一国を滅ぼしたが?

106 23/07/28(金)06:47:12 No.1083551469

>硬化も何もなくただ圧倒的パワーのグリシャパンチ 巨人化の姿って基本固定だけど筋肉量とかで出力変わるのかな…変わるんだろうな…エレンなんか硬質化パンチじゃないとすぐ腕ぐちゃぐちゃになってたし…

107 23/07/28(金)06:47:13 No.1083551474

>>>改めて読むとライナーが酷すぎてアニ酷いな…とはなる >>一番酷いのはこんな精神的未成熟な子供達に過酷な破壊工作と潜入任務を丸投げする軍では? >? >たった今子供だけで一国を滅ぼしたが? 素直に「はい」と言えない感じ…わかりますか?

108 23/07/28(金)06:48:34 No.1083551588

>硬化も何もなくただ圧倒的パワーのグリシャパンチ もしかしたらこいつ爪先硬質化スキルなしでも素の筋密度と握力だけで壁よじ登って潜入できたんじゃない?

109 23/07/28(金)06:48:50 No.1083551614

>硬化も何もなくただ圧倒的パワーのグリシャパンチ 滅相もない…このエルディア復拳などせいぜい鎧や顎の巨人の顔面を正面からぶち抜くのがせいぜいでして…

110 23/07/28(金)06:50:18 No.1083551740

パラディ島滅ぼすだけならベルトルトの爆発ひたすら擦ってりゃ2、3日もあれば終わってたんだろうけどな…ライナー達の潜入時点じゃパラディ島側に知性巨人相手にやれることなんかなんもないし

111 23/07/28(金)06:51:35 No.1083551839

>パラディ島滅ぼすだけならベルトルトの爆発ひたすら擦ってりゃ2、3日もあれば終わってたんだろうけどな…ライナー達の潜入時点じゃパラディ島側に知性巨人相手にやれることなんかなんもないし 始祖奪還…

112 23/07/28(金)06:53:03 No.1083551966

>もしかしたらこいつ爪先硬質化スキルなしでも素の筋密度と握力だけで壁よじ登って潜入できたんじゃない? 高い機動力を発揮できるだけの四肢がよほど発達してるってことなのか硬質化無しの車力がナチュラルに壁掴まって登り降りしてたんだし 強い手足の筋肉なら実際硬化無しで壁よじ登るのも不可能ではないと思う

113 23/07/28(金)06:55:50 No.1083552224

顎は作中の描写見る限り対巨人には強いんだけど立体機動装置との相性悪いよね

114 23/07/28(金)06:56:35 No.1083552305

>顎は作中の描写見る限り対巨人には強いんだけど立体機動装置との相性悪いよね そだね ところで何あれ…?

115 23/07/28(金)06:56:57 No.1083552338

>パラディ島滅ぼすだけならベルトルトの爆発ひたすら擦ってりゃ2、3日もあれば終わってたんだろうけどな…ライナー達の潜入時点じゃパラディ島側に知性巨人相手にやれることなんかなんもないし 九つの巨人は継承させずに殺すと近くのユミルの民にランダムスライドしてくクソ仕様だから ちゃんと回収しないとヤバいんだ

116 23/07/28(金)06:59:39 No.1083552616

グリシャの進撃はエレンが下駄履かせたかもしれないのはあるけど海から壁まで歩いたのも未熟な始祖を殴り倒したのも基礎スペックに医術の知識しか持ってない筈のグリシャ自身だからな…

117 23/07/28(金)07:00:47 No.1083552734

巨人相手にバックブリーカーする意味がよくわからんクルーガー

118 23/07/28(金)07:01:45 No.1083552844

グリシャ復拳! 父さんがやらなきゃ誰がやる!

119 23/07/28(金)07:02:15 No.1083552886

>グリシャ復拳! >父さんがやらなきゃ誰がやる! お前が始めた物語だからな

120 23/07/28(金)07:02:18 No.1083552893

描写見る限りだと一番才能なかったのマルセルだと思う

121 23/07/28(金)07:02:28 No.1083552909

>巨人相手にバックブリーカーする意味がよくわからんクルーガー ゲーム化したときに原作で一回だけ使った技を象徴的必殺技として延々と擦られる人みたいなやつ

122 23/07/28(金)07:03:28 No.1083552997

>>巨人相手にバックブリーカーする意味がよくわからんクルーガー >ゲーム化したときに原作で一回だけ使った技を象徴的必殺技として延々と擦られる人みたいなやつ 軍艦バックブリーカーは超印象的なシーンだし天と地の戦いにセリフ無しで出すならまああれだろうとは思う

123 23/07/28(金)07:04:46 No.1083553129

>描写見る限りだと一番才能なかったのマルセルだと思う そもそも顎が正面戦闘だと九つの巨人随一のザコなのでは疑惑がある レベリオでエレンにやったみたいに死角から速攻の奇襲不意打ちするのが一番輝くタイプだよマーレ軍も強襲型って言ってたし

124 23/07/28(金)07:04:57 No.1083553147

>グリシャ復拳! >父さんがやらなきゃ誰がやる! 散々王家のクソ理屈聞かされてブチ切れてるところに土壇場で日和った父親を見せられたエレンのレス

125 23/07/28(金)07:05:49 No.1083553247

>描写見る限りだと一番才能なかったのマルセルだと思う 精神性はもしかしたら継承巨人に作用するのかも知れないけどマルセルが選ばれたのって弟を守りたい一心で装ってた気持ち悪い頃のライナーみたいなリーダーシップだもんな

126 23/07/28(金)07:05:50 No.1083553250

>軍艦バックブリーカーは超印象的なシーンだし天と地の戦いにセリフ無しで出すならまああれだろうとは思う 読者はわかるけど作中の人たちパラディ島側もマーレ側も誰一人として知らない人なの耐えられない

127 23/07/28(金)07:06:28 No.1083553302

>>軍艦バックブリーカーは超印象的なシーンだし天と地の戦いにセリフ無しで出すならまああれだろうとは思う >読者はわかるけど作中の人たちパラディ島側もマーレ側も誰一人として知らない人なの耐えられない クサヴァーさんも似たようなもんだろ!

128 23/07/28(金)07:08:07 No.1083553484

サイズ小さくて耐久脆いけど高い機動力と地形利用能力で市街地戦や森林戦で強襲して強力な攻撃力を叩き込む ってコンセプトは立体機動に似てるよね顎

129 23/07/28(金)07:08:19 No.1083553515

マルセル生存ルートのifが見たかったな

130 23/07/28(金)07:09:13 No.1083553601

一応スレ画は巨人扱うための訓練受けてるから知識的にも手探りだったエレンと比べちゃいかんと思うの

131 23/07/28(金)07:09:39 No.1083553646

>>>軍艦バックブリーカーは超印象的なシーンだし天と地の戦いにセリフ無しで出すならまああれだろうとは思う >>読者はわかるけど作中の人たちパラディ島側もマーレ側も誰一人として知らない人なの耐えられない >クサヴァーさんも似たようなもんだろ! ジークは明確に知り合いだからまだマシ クルーガーさんはマジであの場の知人0人だもの…

132 23/07/28(金)07:11:19 No.1083553826

クルーガーは噂の生アルミンと生ミカサ見に来てくれたんだよ

133 23/07/28(金)07:12:50 No.1083553971

(知り合いの知り合い程度だからシナリオを完走した最期の会話イベントでピークをスルーするエレン)

134 23/07/28(金)07:14:33 No.1083554158

最後のエレンとライナーの会話とかアニオリで盛ってくれないかな…それやりだすとキリないからむりか

135 23/07/28(金)07:40:21 No.1083557315

>最後のエレンとライナーの会話とかアニオリで盛ってくれないかな…それやりだすとキリないからむりか 全員分見たいってなるからなぁ 個人的にはエレンアニの会話見てみたいわ あんまり話すこと無いだろこの2人

136 23/07/28(金)07:43:36 No.1083557785

いいよね最後まで見るとこの時期のエレンメンタルズタボロだったんだな…ってなる地下室

137 <a href="mailto:ピーク">23/07/28(金)07:49:58</a> [ピーク] No.1083558715

>(知り合いの知り合い程度だからシナリオを完走した最期の会話イベントでピークをスルーするエレン) エレン…お前と話したかった…

138 23/07/28(金)07:52:04 No.1083559049

>いいよね最後まで見るとこの時期のエレンメンタルズタボロだったんだな…ってなる地下室 鏡の前で何呟いてたの?

139 23/07/28(金)08:10:20 No.1083562110

戦え戦えって言ってたよね?

140 23/07/28(金)08:12:01 No.1083562411

>>最後のエレンとライナーの会話とかアニオリで盛ってくれないかな…それやりだすとキリないからむりか >全員分見たいってなるからなぁ >個人的にはエレンアニの会話見てみたいわ >あんまり話すこと無いだろこの2人 俺は兵長にひたすら蹴られてるエレンが見たい

141 23/07/28(金)08:15:03 No.1083563038

この漫画読み直しても面白いから凄い

142 23/07/28(金)08:34:07 No.1083566153

新作のネーム練ってるのかもしれないけど諌山先生音沙汰が無くなるくらい全力を傾けただろうからな…

143 23/07/28(金)08:38:21 No.1083566841

>新作のネーム練ってるのかもしれないけど諌山先生音沙汰が無くなるくらい全力を傾けただろうからな… チャリティーで仕事道具売っぱらってなかったっけ…

144 23/07/28(金)08:46:54 No.1083568358

ブスユミルは無垢自体も微妙で顎になっても無垢とほぼ変わらないの絶対嫌がらせだろ…

145 23/07/28(金)08:53:34 No.1083569474

始祖ユミルは結局何考えてるのかわからずじまいだったけどどう考えても性格は悪いよね

146 23/07/28(金)09:13:09 No.1083572633

ユミルがメンヘラじゃなきゃ成立してないからな…

↑Top