ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/28(金)01:48:31 No.1083531164
遊戯王って初期からエグい特殊性癖思わせるの多かったよね スレ画は小学生の頃の俺に(こ…このお姉さんがこんな偉業の化け物に作り変えられちゃうの…?はぁはぁ…!)という妄想をさせた罪深いカード
1 23/07/28(金)01:49:24 No.1083531292
心変わり(NTR)
2 23/07/28(金)01:49:47 No.1083531355
初めて見るカードだ…
3 23/07/28(金)01:49:55 No.1083531377
偉業じゃなくて異形だった
4 23/07/28(金)01:50:29 No.1083531482
なんかエロいとは思ってたけどそこまで想像力豊かではなかったわ
5 23/07/28(金)01:50:41 No.1083531518
>初めて見るカードだ… え??
6 23/07/28(金)01:50:59 No.1083531570
>初めて見るカードだ… マジか 当時遊戯王やってたキッズならそこそこ有名だと思ってたんだけどなチャクラ
7 23/07/28(金)01:51:50 No.1083531699
原作からしてボンテージ着たりとかSM要素含んでるモンスター割といたしな
8 23/07/28(金)01:54:15 No.1083532087
お前チャクラの復活使ってるのかよーエロー!
9 23/07/28(金)01:55:18 No.1083532266
当時の俺はザッコデーモン出せばいいじゃんとしか思わなかった
10 23/07/28(金)01:55:45 No.1083532328
さすがにチャクラの復活をエロ目線で見たことはないな…
11 23/07/28(金)01:57:19 No.1083532557
ブラマジガールに心変わり使って寝取るプレイは誰しも一回は妄想したよね?俺だけ?
12 23/07/28(金)01:57:49 No.1083532632
当時は強さとかイラスト以前に儀式モンスターってだけでめちゃくちゃテンション上がってた まだスカルライダーしか無かったからな
13 23/07/28(金)01:59:49 No.1083532921
MDで通常モンスター見てると超面白い 戦いの神オリオンをムッキムキに攻撃力上げてフィニッシャーにしてみてえ…
14 23/07/28(金)01:59:57 No.1083532937
女モンスターが寄生虫パラサイドで顔面グチャグチャになるのエロいよねって昔から思ってる
15 23/07/28(金)02:00:32 No.1083533017
>ブラマジガールに心変わり使って寝取るプレイは誰しも一回は妄想したよね?俺だけ? 正直遊戯王でキャッキャしてたガキの頃はそんなんよりブルーアイズの背中乗りたかった
16 23/07/28(金)02:01:29 No.1083533165
>女モンスターが寄生虫パラサイドで顔面グチャグチャになるのエロいよねって昔から思ってる うーn…寄生シチュはいいけど物理的に顔面ぐちゃぐちゃになるのは女の子が可哀想でなあ…
17 23/07/28(金)02:01:53 No.1083533210
俺は今でもメルカバーとかギガンティックスプライトに乗ってみたいぞ!
18 23/07/28(金)02:01:53 No.1083533212
>当時は強さとかイラスト以前に儀式モンスターってだけでめちゃくちゃテンション上がってた >まだスカルライダーしか無かったからな カオスソルジャー当たった時はマジで興奮したなぁ…
19 23/07/28(金)02:05:37 No.1083533695
なんか初期遊戯王ってカードのイラストから垣間見える世界観がホラーチックで不気味だしよく小学生にバカウケしたなあと思う
20 23/07/28(金)02:08:14 No.1083534047
ネクロフィア引いたけどなんか怖くなって捨てちゃった記憶 子供だったな
21 23/07/28(金)02:09:40 No.1083534245
このカード必死に乳首みようとして目をこらしてた覚えがある アクアの合唱とかも
22 23/07/28(金)02:10:55 No.1083534413
>なんか初期遊戯王ってカードのイラストから垣間見える世界観がホラーチックで不気味だしよく小学生にバカウケしたなあと思う 子供って露骨にお子様っぽいものよりもちょっと背伸びてアダルチックなものも求めるからな… 特に男の子はそうじゃないか? 初期遊戯王の独特な不気味さはそう言う意味でもウケたんじゃないかね?
23 23/07/28(金)02:13:45 No.1083534827
スレ画気色悪くていいよね
24 23/07/28(金)02:14:42 No.1083534954
シンプルにカッコいいやつばかりだったら流行らなかったと思う
25 23/07/28(金)02:15:25 No.1083535046
「○○により降臨」良いよね…
26 23/07/28(金)02:15:55 No.1083535110
バンダイ版でそれほど跳ねずにOCGで爆発したのもホビー感が減ったからってのも一因としてありそうよね 当時の子供達のニーズを理解してた…のかは知らんが上手く嚙み合った感じ
27 23/07/28(金)02:16:40 No.1083535200
一番儀式感ある
28 23/07/28(金)02:17:16 No.1083535283
ロー・ガーディアンが不気味さとカッコ良さが共存していて大好きだったな 祈りであの風貌が出てくるのもいい
29 23/07/28(金)02:17:47 No.1083535347
アニメでサイコショッカーだかがフェイスハガーされるシーンは子供の頃むっ!ってなった
30 23/07/28(金)02:18:18 No.1083535416
チャクラの復活→チャクラとローの祈り→ローガーディアンめちゃくちゃ好き いつかリメイクして欲しい
31 23/07/28(金)02:18:31 No.1083535448
初期儀式救う流れもうちょい続かないかな…
32 23/07/28(金)02:19:08 No.1083535527
最近は気持ち悪いカードは随分減ってしまったな 商売的なウケもあるんだろうけどストーリー枠の悪役テーマすらなんかカッコいい
33 23/07/28(金)02:19:22 No.1083535549
バーガー以外のバニラ儀式もなんか強化来ないかな
34 23/07/28(金)02:20:39 No.1083535733
>バンダイ版でそれほど跳ねずにOCGで爆発したのもホビー感が減ったからってのも一因としてありそうよね >当時の子供達のニーズを理解してた…のかは知らんが上手く嚙み合った感じ バンダイ版もアニメ展開終了とともに収束しただけで一大ブームでしたよ