23/07/27(木)21:57:38 高齢者... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/27(木)21:57:38 No.1083449222
高齢者になる「おひとりさま」を待ち受ける「生きる困難」 2023年7月27日 沢村香苗・日本総研シニアスペシャリスト 生活とはさまざまな問題を解決し続けることです。食事から始まって、買い物に行く、病気になったら通院する。毎日当たり前にやってきたことができなくなる時がきます。 高齢の両親を一人の息子、あるいは娘が支えていることも珍しくありません。一人が倒れたら全員共倒れするような弱い世帯が増えています。 単身高齢者は夫との死別後の女性の問題という側面があります。しかし、未婚率が上昇しています。未婚の場合は親族の支援が得られにくく、本当の単身になる可能性も高いのです。 単身高齢者に起きている困難は、日常の細かな問題です。それだけに周囲から見えません。倒れてしまったり、ゴミが山積みになる「ゴミ屋敷」になったりして初めて周囲が気づくのです。
1 23/07/27(木)22:03:59 No.1083452066
なのでいもげシェアハウスが必要なんですね
2 23/07/27(木)22:07:24 No.1083453561
>なのでいもげシェアハウスが必要なんですね 支え合う要素あったか…?
3 23/07/27(木)22:08:16 No.1083453941
高齢者同士でシェアハウスしても共倒れするだけでは
4 23/07/27(木)22:11:26 No.1083455279
言われんんでわかっとるわ