23/07/27(木)16:27:01 カード... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/27(木)16:27:01 No.1083326158
カード鑑定サービスみたいなの国内でもちらほらやり始めてる会社出てきたけど どれも胡散臭すぎて何処の馬の骨かもわかんねえ会社のお墨付きに何の信用があるんだ…ってなる
1 23/07/27(木)16:27:45 No.1083326320
お墨付きはともかくカードを完全に密封してくれるのが大きい
2 23/07/27(木)16:29:02 No.1083326636
https://ars-grading.com 遊戯王でやってるこことかも会社の実態が謎すぎて何の意味が…ってなる
3 23/07/27(木)16:29:15 No.1083326696
バカがちゃんとした鑑定されてこの値段なんだなぁって買ってくれるから大事だよ
4 23/07/27(木)16:29:40 No.1083326807
下手なとこだすと偽物とすり替えられそう
5 23/07/27(木)16:30:17 No.1083326940
カード売買してるところがやるのは色々とすげえなって
6 23/07/27(木)16:30:56 No.1083327111
国内で出来そうなのホビージャパンくらいな気がするけど ホビージャパンの鑑定なんてとくに信用ならねえな
7 23/07/27(木)16:31:06 No.1083327144
鑑定すり抜けた偽物があった場合は保証とかしてくれるんだろうか
8 23/07/27(木)16:31:21 No.1083327218
>下手なとこだすと偽物とすり替えられそう 偽物は流石に…って思うけど美品送ったら傷アリと変えられるとか怖い
9 23/07/27(木)16:31:53 No.1083327354
最悪鑑定出したら盗まれる可能性あるしな
10 23/07/27(木)16:31:59 No.1083327381
PSAも基準適当すぎるから胡散臭いけどね… 信用のできる第三者機関が限られすぎてる
11 23/07/27(木)16:32:58 No.1083327617
鑑定してるお前は誰だよ過ぎるけどこんなのでも引っかかるやつ出るんだろうな
12 23/07/27(木)16:33:12 No.1083327681
ARSがほんとわかんない 経営母体の情報すらない会社の真贋鑑定ってギャグか?
13 23/07/27(木)16:33:26 No.1083327744
>お墨付きはともかくカードを完全に密封してくれるのが大きい 大丈夫?いざ開けようとしたら中身取り出せないとかにならない?
14 23/07/27(木)16:34:12 No.1083327922
すり替えとかありそう
15 23/07/27(木)16:34:42 No.1083328044
開けたらコピー紙入ってそう
16 23/07/27(木)16:35:44 No.1083328278
なんでどこもローマ字3文字なんだよ!
17 23/07/27(木)16:36:23 No.1083328443
ぶっちゃけ鑑定に魅力感じない
18 23/07/27(木)16:37:06 No.1083328609
PSAはまだ実績あるからわからんでもないけどね…
19 23/07/27(木)16:37:49 No.1083328783
>なんでどこもローマ字3文字なんだよ! 覚えやすさ優先
20 23/07/27(木)16:37:53 No.1083328799
>>下手なとこだすと偽物とすり替えられそう >偽物は流石に…って思うけど美品送ったら傷アリと変えられるとか怖い スレ画みたいにショップとしてもやってるところだとそこら辺やろうと思えばやり放題だよなぁ… 誰とは言わないけど胡散臭いところとも繋がってるし
21 23/07/27(木)16:38:03 No.1083328841
実態がわからない会社の実績のない鑑定ってなんの保証になるの?
22 23/07/27(木)16:38:17 No.1083328888
価値の分からないやつを集める手段
23 23/07/27(木)16:38:31 No.1083328943
PSA自体が偽物とすげ替えとかやってても不思議じゃない
24 23/07/27(木)16:38:38 No.1083328970
ミントくらいの老舗ならまだ…
25 23/07/27(木)16:40:04 No.1083329296
目に見えない傷があるので高くは買い取れませんねぇ
26 23/07/27(木)16:40:13 No.1083329332
多く包んだら甘く見てくれるとかランク上げてくれるとかないんだろうか 基準とかってユーザーもよっぽどじゃなきゃ分からないし
27 23/07/27(木)16:40:55 No.1083329504
実績ある会社の鑑定がもう信用できなくなったって話なのにな
28 23/07/27(木)16:40:55 No.1083329509
美術品の鑑定実績があるところが手出したりしないかな
29 23/07/27(木)16:41:18 No.1083329608
>https://ars-grading.com >遊戯王でやってるこことかも会社の実態が謎すぎて何の意味が…ってなる ここも意味わかんないよね 誰がやってるのかとかどの会社が経営してるのかとか全く出てこない
30 23/07/27(木)16:42:15 No.1083329840
カード買い取るよりリスクないし上手いこと考えるな
31 23/07/27(木)16:42:41 No.1083329928
それ言い出したら美術品なんて全滅じゃない?
32 23/07/27(木)16:43:04 No.1083330014
MTGの世界に一枚のカードが鑑定結果9だったけどこういうのってランク落ちた理由とかって教えてもらえるの?
33 23/07/27(木)16:43:55 No.1083330216
日本のネームプレート付けてくれるとこはちょっと欲しくはある
34 23/07/27(木)16:44:21 No.1083330303
>それ言い出したら美術品なんて全滅じゃない? 全滅してみてほしい
35 23/07/27(木)16:44:23 No.1083330318
>大丈夫?いざ開けようとしたら中身取り出せないとかにならない? そもそも取り出すということはないから開けたいならケース破壊するしかないよ
36 23/07/27(木)16:45:36 No.1083330632
画商とか美術品鑑定とかそういうところの分野だもんなあ本来こういうのは
37 23/07/27(木)16:46:08 No.1083330757
だいじょうぶ・ビックモーターされない?
38 23/07/27(木)16:46:41 No.1083330892
ブランドや背景が確率されてるものは良いけど カードだけに限るとな…
39 23/07/27(木)16:46:46 No.1083330918
段々と信頼積み上げていくものだから最初はそんなもんだろう
40 23/07/27(木)16:48:05 No.1083331258
https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/smp/kaiun_db/otakara/20190409/03.html なんでも鑑定団でポケカ出てきた時の鑑定士はミントの買取担当の人みたいだね
41 23/07/27(木)16:48:20 No.1083331332
古物ならまだ法律が整ってる
42 23/07/27(木)16:50:12 No.1083331799
>>お墨付きはともかくカードを完全に密封してくれるのが大きい >大丈夫?いざ開けようとしたら中身取り出せないとかにならない? こういうのに出すようなカード開けて取り出すってどんな状況だよ
43 23/07/27(木)16:51:25 No.1083332094
少し前にすり替えて価値暴落起こしてたでしょ
44 23/07/27(木)16:51:35 No.1083332154
これは偽物ですって鑑定は無いんかな
45 23/07/27(木)16:52:04 No.1083332260
俺もJSおまんこ鑑定サービスはじめようかな
46 23/07/27(木)16:52:50 No.1083332459
PSAはMTGの太古のカードの状態鑑定するための会社だと思ってたわ
47 23/07/27(木)16:53:34 No.1083332640
日本でカード鑑定ってよっぽどの自己満足かなんかわからないけどそれしといたら高く売れると思ってるかのどっちかでしか使わないよね
48 23/07/27(木)16:54:17 No.1083332813
カード鑑定してどうすんの?
49 23/07/27(木)16:54:44 No.1083332934
>カード鑑定してどうすんの? 満足する
50 23/07/27(木)16:54:54 No.1083332979
>PSAはMTGの太古のカードの状態鑑定するための会社だと思ってたわ 本来は古いカードとか貰い物で自分でも真贋わかんないものの判定だと思うけどね PSA10にブランド価値がつきすぎてなんかもう訳のわからないことになってる
51 23/07/27(木)16:56:09 No.1083333286
PSAだってカードの状態を鑑定してくれるだけでそれが真贋なんかの判定まではしないんでしょう?
52 23/07/27(木)16:56:31 No.1083333381
>画商とか美術品鑑定とかそういうところの分野だもんなあ本来こういうのは 最大の違いは画商は値段釣り上げるのが仕事でカード類はいかにイチャモンつけて安く買い取るかってところだ
53 23/07/27(木)16:56:38 No.1083333411
真贋にお墨付きがでるのはまあ売る側にはありがたい話だろうが…
54 23/07/27(木)16:56:55 No.1083333500
人間なんて信用ならんから鑑定マシンでも作ろうぜ
55 23/07/27(木)16:57:07 No.1083333553
>>カード鑑定してどうすんの? >満足する デュ↑エルしないの
56 23/07/27(木)16:58:39 No.1083333926
>>>カード鑑定してどうすんの? >>満足する >デュ↑エルしないの 使用したらせっかくの状態が悪くなるから使ったりしないよ
57 23/07/27(木)16:58:49 No.1083333968
俺に言わせりゃ実戦じゃ使えない観賞用のカードだねと言い放つチャンス
58 23/07/27(木)16:58:51 No.1083333977
もうシリアルナンバーで大元が管理したら?
59 23/07/27(木)16:58:57 No.1083333998
>人間なんて信用ならんから鑑定マシンでも作ろうぜ 今はAIで鑑別してるよ
60 23/07/27(木)16:59:31 No.1083334126
PSAが既にそうなってるけどガワのケースだけ転用して違うカードにすり替えて売るが当たり前になってるから鑑定別に役に立たないぞ
61 23/07/27(木)17:00:17 No.1083334324
ポケカ公式でやったら大儲けなんじゃないか
62 23/07/27(木)17:00:22 No.1083334348
>カード鑑定してどうすんの? > >満足する 安心する
63 23/07/27(木)17:00:22 No.1083334353
>PSAが既にそうなってるけどガワのケースだけ転用して違うカードにすり替えて売るが当たり前になってるから鑑定別に役に立たないぞ 額縁だけ立派にすれば騙されるっていう古典的なやつ
64 23/07/27(木)17:00:27 No.1083334368
>それ言い出したら美術品なんて全滅じゃない? 大学がやったりするからなんとかなってるだけではある
65 23/07/27(木)17:01:15 No.1083334567
もう他のカードゲームにも少なからず悪影響出てるからポケカバブルすぐにでも終わってほしい
66 23/07/27(木)17:01:46 No.1083334694
鑑定できるだけの知識や情報あれば偽造も簡単にできたりするんだろうか
67 23/07/27(木)17:02:06 No.1083334763
>もう他のカードゲームにも少なからず悪影響出てるからポケカバブルすぐにでも終わってほしい 別に遊戯王もデュエマも受けてないでしょ
68 23/07/27(木)17:02:36 No.1083334902
>それ言い出したら美術品なんて全滅じゃない? 実際後になって偽物なのがわかったり偽物掴まされた美術館が死蔵してる美術作品はわんさかあるよ だから今はその作品が辿ってきた来歴が何よりも重視される 成分分析しても騙してくる贋作作家がいたからな…
69 23/07/27(木)17:02:49 No.1083334975
鑑定されてるのが最近のカードすぎる… まあ偽物出回ってるからわかるけども
70 23/07/27(木)17:03:19 No.1083335080
単に希少性とかゲームとしての有用性じゃなくイラストにしか価値を見出してないのが異常な界隈過ぎて怖い
71 23/07/27(木)17:03:36 No.1083335145
>鑑定できるだけの知識や情報あれば偽造も簡単にできたりするんだろうか どこぞのカードショップの社長は中国の大手海賊版メーカーと懇意だ
72 23/07/27(木)17:03:47 No.1083335191
NFTでも買っとけばいいのに
73 23/07/27(木)17:04:44 No.1083335443
そもそも真贋って見てくれるんだっけ? 状態の良し悪しだけだったような
74 23/07/27(木)17:05:07 No.1083335538
>そもそも真贋って見てくれるんだっけ? >状態の良し悪しだけだったような そうだよカードの状態だけだよ
75 23/07/27(木)17:05:26 No.1083335618
>成分分析しても騙してくる贋作作家 そこまで出来るんだったらなにか別の手を探せよって言いたくなるな
76 23/07/27(木)17:05:29 No.1083335631
>単に希少性とかゲームとしての有用性じゃなくイラストにしか価値を見出してないのが異常な界隈過ぎて怖い 元のトレーディングカードに回帰しただけじゃないか ゲーム性?やってる人いるかどうかすら知らん
77 23/07/27(木)17:06:02 No.1083335771
>>そもそも真贋って見てくれるんだっけ? >>状態の良し悪しだけだったような >そうだよカードの状態だけだよ つまり「贋物ですが状態は凄くいい大切に使ってあげてください」がありえるのか
78 23/07/27(木)17:06:29 No.1083335881
真贋判定してくれるわけでもないのになんでこの手の鑑定が価値を担保してるんだ…?
79 23/07/27(木)17:06:44 No.1083335942
>単に希少性とかゲームとしての有用性じゃなくイラストにしか価値を見出してないのが異常な界隈過ぎて怖い これ言い出すと元のMTGにも遊戯王にも刺さるんだけど
80 23/07/27(木)17:06:48 No.1083335962
>そこまで出来るんだったらなにか別の手を探せよって言いたくなるな 美術界隈は上手けりゃ食えるってわけじゃないからな…
81 23/07/27(木)17:06:50 No.1083335971
>なんでどこもローマ字3文字なんだよ! PSAっぽい
82 23/07/27(木)17:06:59 No.1083336007
>真贋判定してくれるわけでもないのになんでこの手の鑑定が価値を担保してるんだ…? 俺たちが相場作るからヨロシク!
83 23/07/27(木)17:07:11 No.1083336055
>つまり「贋物ですが状態は凄くいい大切に使ってあげてください」がありえるのか 真贋の判定はしてくれないのであくまでも「贋物かどうかわかりませんが状態は凄くいい大切に使ってあげてください」でしかない
84 23/07/27(木)17:07:30 No.1083336126
真贋の判定しないんだったら意味なくねえ!?
85 23/07/27(木)17:07:43 No.1083336169
鑑定会社を鑑定する会社作るか…
86 23/07/27(木)17:07:54 No.1083336216
遊戯王デュエマにポケカバブル行かねぇよ絶対 前者2つは本体がTCGだからカードゲームとして終わったら価値が死ぬけどポケカは本体はカードじゃなくてゲームだしそっちは絶対死なないからこその価値だもん
87 23/07/27(木)17:08:15 No.1083336309
>真贋の判定しないんだったら意味なくねえ!? 状態の良し悪しを判定する機関に真贋判定求める方がおかしいし
88 23/07/27(木)17:08:17 No.1083336321
そもそもカードの鑑定って何
89 23/07/27(木)17:08:22 No.1083336342
>>単に希少性とかゲームとしての有用性じゃなくイラストにしか価値を見出してないのが異常な界隈過ぎて怖い >これ言い出すと元のMTGにも遊戯王にも刺さるんだけど 遊戯王は強いカードのほうが高いから適当言うなよ
90 23/07/27(木)17:08:34 No.1083336391
>古物ならまだ法律が整ってる 別に鑑定周りは適当な社団法人が認定資格出してるぐらいなのでちょっと微妙なのとよくある鑑定書も別に法的効力はない というか中古トレカも古物商の扱い範囲だぞ
91 23/07/27(木)17:08:42 No.1083336417
>>単に希少性とかゲームとしての有用性じゃなくイラストにしか価値を見出してないのが異常な界隈過ぎて怖い >これ言い出すと元のMTGにも遊戯王にも刺さるんだけど なんなら茶器とかにも刺さるぞ
92 23/07/27(木)17:08:42 No.1083336419
自引きしたカードほど鑑定とか出したくねえ 傷ついたらどう責任とってくれんだ
93 23/07/27(木)17:08:55 No.1083336471
>真贋の判定しないんだったら意味なくねえ!? なのでまあ相場がガクンと下がった
94 23/07/27(木)17:09:14 No.1083336537
嘘つけ!αの美品でもクソカードにはクソみたいな値段しかつかねえよ!
95 23/07/27(木)17:09:18 No.1083336561
>>>単に希少性とかゲームとしての有用性じゃなくイラストにしか価値を見出してないのが異常な界隈過ぎて怖い >>これ言い出すと元のMTGにも遊戯王にも刺さるんだけど >遊戯王は強いカードのほうが高いから適当言うなよ カオス・ソルジャー最強説きたな…
96 23/07/27(木)17:09:51 No.1083336685
鑑定士資格あるわけでもないから全部胡散臭いという
97 23/07/27(木)17:10:23 No.1083336788
MTGも基本は強いカードは高いな
98 23/07/27(木)17:11:06 No.1083336951
MTGもゲームに使えない記念品のカードが単独最高額躍り出ましたけど…
99 23/07/27(木)17:11:26 No.1083337023
偽造ってカードフレームやイラストのデータってどうやって入手するんだろ 実物スキャンじゃ無理だよね?
100 23/07/27(木)17:11:44 No.1083337082
ポケカに関しちゃカード単品で売買するより新弾出た時にBOX転売するほうがリスクは少なさそう
101 23/07/27(木)17:12:09 No.1083337165
>前者2つは本体がTCGだからカードゲームとして終わったら価値が死ぬけどポケカは本体はカードじゃなくてゲームだしそっちは絶対死なないからこその価値だもん 文字消してイラストだけでトレカにしてほしい
102 23/07/27(木)17:12:27 No.1083337235
カードの有用性に高額の価値ついたらそれこそ異常じゃねーか ちょっとは考えてから物言え
103 23/07/27(木)17:12:32 No.1083337250
>MTGもゲームに使えない記念品のカードが単独最高額躍り出ましたけど… それは記念品って希少性があるから高くなったのでは?
104 23/07/27(木)17:12:35 No.1083337271
>遊戯王デュエマにポケカバブル行かねぇよ絶対 >前者2つは本体がTCGだからカードゲームとして終わったら価値が死ぬけどポケカは本体はカードじゃなくてゲームだしそっちは絶対死なないからこその価値だもん ポケカも死んだら普通にガタ落ちするでしょ 何年も前に出た絶版グッズたちは値上がりしてないし
105 23/07/27(木)17:13:12 No.1083337418
最終的に公式メーカーの直販くらいしか信用出来るルートなくなりそう
106 23/07/27(木)17:13:12 No.1083337419
ツッコミ食らったらゴールラインずらすの好きだね
107 23/07/27(木)17:13:34 No.1083337500
>ポケカに関しちゃカード単品で売買するより新弾出た時にBOX転売するほうがリスクは少なさそう BOXシュリンク再現する人たちがヒに動画上げててboxですらあぶねえのかよってなってたよ
108 23/07/27(木)17:13:39 No.1083337514
>偽造ってカードフレームやイラストのデータってどうやって入手するんだろ >実物スキャンじゃ無理だよね? スキャンしたデータを職人のおばちゃんが手作業で高画質にしていく
109 23/07/27(木)17:14:13 No.1083337646
>最終的に公式メーカーの直販くらいしか信用出来るルートなくなりそう 元からカードショップが知ってて偽造品横流ししてたりするからそれは昔からそうなのよ
110 23/07/27(木)17:14:37 No.1083337732
ポケカの価値は今群がってるのがいつまでいるかにかかってるんじゃねえかな…
111 23/07/27(木)17:15:01 No.1083337831
再シュリンク品が出回ってるとか聞いて何でもありなんだなと驚く
112 23/07/27(木)17:18:35 No.1083338746
ポケカは高額カードがあるっていう話は聞くけど高額カードをコレクションしてるって人の話は全然聞かない
113 23/07/27(木)17:18:41 No.1083338767
ポケカとかよくわかんないんだけど俺の持ってるイマクニの直筆サイン入りカードとか高値付く?
114 23/07/27(木)17:20:06 No.1083339106
ポケカのコレクターもいるだろうけど新弾のレアすら異常な価格になる今の相場だと破産するのでは…
115 23/07/27(木)17:20:48 No.1083339301
>ポケカとかよくわかんないんだけど俺の持ってるイマクニの直筆サイン入りカードとか高値付く? 旧裏って呼ばれてる昔のカードの方も 遊びたい人居るから捨てずに売れば結構値段付くよたぶん あんまりボロボロだと安くなっちゃうけど当然
116 23/07/27(木)17:21:32 No.1083339511
>ポケカは高額カードがあるっていう話は聞くけど高額カードをコレクションしてるって人の話は全然聞かない シコれるトレーナポケカコレクターは結構国内でもいるけど ガチの高額カードコレクターの主戦場は海外が多いよ
117 23/07/27(木)17:21:35 No.1083339521
>ポケカとかよくわかんないんだけど俺の持ってるイマクニの直筆サイン入りカードとか高値付く? 物によるけどざっくり調べただけでも1万超えだの…
118 23/07/27(木)17:21:41 No.1083339556
>ポケカとかよくわかんないんだけど俺の持ってるイマクニの直筆サイン入りカードとか高値付く? 本物+本物と証明出来る何か+美品なら価値はある
119 23/07/27(木)17:22:49 No.1083339808
>旧裏って呼ばれてる昔のカードの方も >遊びたい人居るから捨てずに売れば結構値段付くよたぶん >あんまりボロボロだと安くなっちゃうけど当然 おれの下敷きサイズのエンテイも!?
120 23/07/27(木)17:23:54 No.1083340082
>本物と証明出来る何か イマクニ?呼んでくるしかないか…
121 23/07/27(木)17:24:06 No.1083340144
>>ポケカは高額カードがあるっていう話は聞くけど高額カードをコレクションしてるって人の話は全然聞かない >シコれるトレーナポケカコレクターは結構国内でもいるけど >ガチの高額カードコレクターの主戦場は海外が多いよ アメリカのトレカ市場えげつないもんな…
122 23/07/27(木)17:24:19 No.1083340202
トレカショップからすると相場がスペック一辺倒でも困るんだ再録や禁止制限に環境の研究次第でもコロッコロ変わるし サガループで使える!って暴騰したゴッドシグナルもやっぱ要らねぇなって1枚100円にまで相場落ちるみたいな事繰り返されるとしんどい
123 23/07/27(木)17:24:42 No.1083340299
依頼を出しました返ってこない売っぱらいました潰れました て商売山程見た
124 23/07/27(木)17:24:52 No.1083340336
ビッグモーターの余波がここにも来てるよな信用問題
125 23/07/27(木)17:24:58 No.1083340362
海外トレカといえばスポーツ選手のカード
126 23/07/27(木)17:25:05 No.1083340397
サインが本物か分からないし現代の闇市で売るか…
127 23/07/27(木)17:25:57 No.1083340617
大元のPSA?もいや信用できないんでとかいって開けられてたよな
128 23/07/27(木)17:26:15 No.1083340694
>おれの下敷きサイズのエンテイも!? 美品ならマジで値段付くよ? あれキッズが遊んでボロボロの奴ばっかだから 安いので数千円高いと普通に1万円以上になるよ
129 23/07/27(木)17:26:27 No.1083340745
>海外トレカといえばスポーツ選手のカード 大谷サンのサインカードがえげつないお値段するって朝の情報番組でやってたな
130 23/07/27(木)17:26:32 No.1083340769
アメリカは販売時期の違いとかで仕様違いのカードとか結構にあるけど あっちの人にとってはもうああいうのが普通なんだろうか
131 23/07/27(木)17:26:34 No.1083340778
デュアルランドは出回ってるもののうち何割が偽物だろう…
132 23/07/27(木)17:27:05 No.1083340904
>美品ならマジで値段付くよ? >あれキッズが遊んでボロボロの奴ばっかだから >安いので数千円高いと普通に1万円以上になるよ 遊んでないけど下敷きにしてたからだめっぽいな…
133 23/07/27(木)17:27:12 No.1083340927
>デュアルランドは出回ってるもののうち何割が偽物だろう… もはや本物の方が少ないだろうって扱ってるカード屋にすら言われてる奴
134 23/07/27(木)17:27:13 No.1083340939
NFLの世界に1枚カードとかカードになる試合のユニホームの切れ端が入ってるとかあるのいいよね
135 23/07/27(木)17:27:19 No.1083340970
ヒカキンが悪いって事にしておくか
136 23/07/27(木)17:27:43 No.1083341080
>遊んでないけど下敷きにしてたからだめっぽいな… まあどうしても残したい思い出の品とかじゃないならカードショップで見てもらうと良いよ
137 23/07/27(木)17:27:55 No.1083341130
>海外トレカといえばスポーツ選手のカード 100年前からあるみたいだしトレカ文化の歴史が違いすぎるな…
138 23/07/27(木)17:28:18 No.1083341222
これ自分で新事業建てて適当なカード査定10にすれば価値バク上がりってことじゃん!!
139 23/07/27(木)17:28:40 No.1083341322
>アメリカは販売時期の違いとかで仕様違いのカードとか結構にあるけど >あっちの人にとってはもうああいうのが普通なんだろうか 絵が同じでも収録パックで価値変わるとか日本でもザラにあるよ
140 23/07/27(木)17:29:09 No.1083341442
日本のプロ野球チップスのカードも揃えてたらかなりの価格行きそうだけどな
141 23/07/27(木)17:30:07 No.1083341683
最近PSAは殻を綺麗に割って元に戻す方法が見つかったのか 殻を自作できるようになったかなんかで鑑定品の信用がガクンと落ちた
142 23/07/27(木)17:30:16 No.1083341724
>日本のプロ野球チップスのカードも揃えてたらかなりの価格行きそうだけどな ビックリマンシールとかも美品は結構な値段がつく
143 23/07/27(木)17:30:24 No.1083341763
レリブルが手に入ったからちょっと調べたんだけど価値のあるカードだと鑑定料1万円くらい取られて半年帰ってこないとかなってて出すのやめたわ… そもそも申告価格ってなんだよレリブルのピンキリすぎて訳わからないぞ…
144 23/07/27(木)17:30:39 No.1083341834
ポケセンで誕生日にもらえたやつも値段つく? 俺の妹の名前が入ってるけど
145 23/07/27(木)17:31:03 No.1083341921
>ポケセンで誕生日にもらえたやつも値段つく? 大事になすってください
146 23/07/27(木)17:32:08 No.1083342177
テレカとかは一部を除いて価格下がってるらしいしマニアが死滅すると辛いな
147 23/07/27(木)17:32:22 No.1083342236
>こういうのに出すようなカード開けて取り出すってどんな状況だよ そんなブラックホールの缶詰みたいなジョークグッズ作ってるのかよこいつらは
148 23/07/27(木)17:32:54 No.1083342346
界隈の信用度がうかがえるな
149 23/07/27(木)17:32:56 No.1083342359
https://goldin.co/item/1997-98-upper-deck-game-jersey-s-gj13s-michael-jordan-signed-relic-car6k821?queryId=eyJxdWVyeUlkIjoiYzhiMTM4NGIzMzVkNDM5ZTA0NDgwZjY1ZWZiM2ExNDYifQ%3D%3D こういうの見るとやっぱすげえなNBAってなる
150 23/07/27(木)17:33:22 No.1083342472
オタグッズはカードと違って割と即死するよな… 一番くじの下位賞とか
151 23/07/27(木)17:33:28 No.1083342496
中島誠之助みたいな鑑定士がおるんか
152 23/07/27(木)17:33:42 No.1083342549
>テレカとかは一部を除いて価格下がってるらしいしマニアが死滅すると辛いな 数千万のレアものだらけだったけど高齢化でマニアが死去しまくって大暴落したといえば切手コレクターがそれだな
153 23/07/27(木)17:35:23 No.1083342938
>レリブルが手に入ったからちょっと調べたんだけど価値のあるカードだと鑑定料1万円くらい取られて半年帰ってこないとかなってて出すのやめたわ… >そもそも申告価格ってなんだよレリブルのピンキリすぎて訳わからないぞ… 昨日だかにスレ立ててた? 美品扱いの太古のカードならそれこそ保護目的で出すのはアリだと思うが…
154 23/07/27(木)17:35:56 No.1083343057
ハルヒブーム再燃してヴァイスシュヴァルツとかに価値復活しないかなぁ
155 23/07/27(木)17:36:15 No.1083343129
完全にヤクザのしのぎ
156 23/07/27(木)17:36:43 No.1083343255
>>こういうのに出すようなカード開けて取り出すってどんな状況だよ >そんなブラックホールの缶詰みたいなジョークグッズ作ってるのかよこいつらは ?
157 23/07/27(木)17:37:04 No.1083343330
たかがカードにマジになっちゃってどうするの
158 23/07/27(木)17:37:45 No.1083343483
>ポケセンで誕生日にもらえたやつも値段つく? >俺の妹の名前が入ってるけど それをどれだけ欲しがる人が居てどのくらいお金を出すかを考えよう
159 23/07/27(木)17:38:06 No.1083343571
>MTGの世界に一枚のカードが鑑定結果9だったけどこういうのってランク落ちた理由とかって教えてもらえるの? それは普通に初期傷では? というか9も10も一緒よ!
160 23/07/27(木)17:38:42 No.1083343719
諦めてホログラム付きfoilデュアランやロータス買おうぜ
161 23/07/27(木)17:38:58 No.1083343769
>そもそも真贋って見てくれるんだっけ? >状態の良し悪しだけだったような https://www.psacard.com/about >Professional Sports Authenticator (PSA) is the largest and most trusted third-party trading card authentication and grading company in the world. >プロフェッショナル・スポーツ・オーセンティケーター(PSA)は、トレーディングカードの鑑定とグレーディングを行う世界最大かつ最も信頼のおける第三者機関です。 鑑定もしてる
162 23/07/27(木)17:39:11 No.1083343811
初期傷はどのカードにも等しく付くからな
163 23/07/27(木)17:39:11 No.1083343814
>最近PSAは殻を綺麗に割って元に戻す方法が見つかったのか >殻を自作できるようになったかなんかで鑑定品の信用がガクンと落ちた 対抗企業の信用失墜させるの割と簡単に行けちゃいそうでヤバそう
164 23/07/27(木)17:39:39 No.1083343939
>単に希少性とかゲームとしての有用性じゃなくイラストにしか価値を見出してないのが異常な界隈過ぎて怖い イラストアドなんてしょっちゅう言われることじゃん それに効果強いカードの方が高くなりやすいよ ブラックロータスもイラストだけであんなに暴騰してない
165 23/07/27(木)17:40:01 No.1083344030
ランクは全体に対する相対評価じゃなくて単純にこれは激ヤバ完品か傷があるかって減点方式だから
166 23/07/27(木)17:40:06 No.1083344049
>昨日だかにスレ立ててた? >美品扱いの太古のカードならそれこそ保護目的で出すのはアリだと思うが… うn保管鑑賞用のアイテム何買えばいいのか気になって立てたわ 傷でもつけたり退色させちゃったりしたら気が気じゃないから安全に保管できるケースはマジ欲しい… けど下手したら1~2万請求されて半年待ちの鑑定サービスってそこまでする必要あるか…?って迷ってはいる 直出しとか色々出てきたけど訳わかんねえ!!
167 23/07/27(木)17:40:26 No.1083344126
>MTGもゲームに使えない記念品のカードが単独最高額躍り出ましたけど… 一つの指輪のことなら普通に使えない?
168 23/07/27(木)17:40:50 No.1083344225
それこそスレ画使ってみては
169 23/07/27(木)17:40:59 No.1083344263
>たかがカードにマジになっちゃってどうするの 1枚で数十万以上ついちゃうのでたかがカードとは言えなくなってきてる 物によっては投機商品として見られ始めてる
170 23/07/27(木)17:41:06 No.1083344299
>たかがカードにマジになっちゃってどうするの 浮世絵とかも当時はこんな感じで扱い軽かったんだろうな… トレカが未来にそうなるかは不明だけど
171 23/07/27(木)17:41:17 No.1083344344
>>MTGもゲームに使えない記念品のカードが単独最高額躍り出ましたけど… >一つの指輪のことなら普通に使えない? 使えるけど使えないよあんなもん!
172 23/07/27(木)17:41:35 No.1083344412
見ろこの25周年記念カード
173 23/07/27(木)17:41:57 No.1083344481
>それこそスレ画使ってみては なんでわざわざ信用のないカード屋に金払ってすごい価値のあるカード預けないといけないのさ!!!
174 23/07/27(木)17:42:36 No.1083344633
トレカは高い安いってやるのも醍醐味だとは思うが 株か何かだと思ってる層は好きじゃない...
175 23/07/27(木)17:42:43 No.1083344656
懸賞のカードとか鑑定出すために開けるとなんかありそうだから開けずにいるな…
176 23/07/27(木)17:43:18 No.1083344811
なんというかこういう話題になるたびmtgはマイナーなんだなと 再録禁止カードで見たような話題を3週遅れぐらいでやってる感じ
177 23/07/27(木)17:43:19 No.1083344814
>MTGの世界に一枚のカードが鑑定結果9だったけどこういうのってランク落ちた理由とかって教えてもらえるの? パック開封直後で10点使いないのは普通 パック開封直後かつその中でも美品ってレベルが10
178 23/07/27(木)17:43:28 No.1083344851
記念品じゃない普通の指輪もかなり高い… いっぱい剥かれて出回るからそんな高くならないだろうな…と思ってた俺の目は節穴だよ…
179 23/07/27(木)17:43:49 No.1083344937
パワー9のコピー品はクソだけどそれ以外のデュアランとか再録禁止のコピー品は仕方ないみたいなところはある
180 23/07/27(木)17:43:51 No.1083344950
鑑定証明の偽装でPSAの信用が落ちるのは分かるけど それはそれとしてPSAレベルで意味のある鑑定証明を出せる機関が国内にあるわけねえだろって話でもある
181 23/07/27(木)17:44:03 No.1083344997
基本的にはどこも希少性か性能ありきの値段だとは思う 今はどこのゲームも絵違い含め受注限定だの希少性煽るカード刷りすぎだとは思うけど… ポケカは知らない
182 23/07/27(木)17:44:23 No.1083345086
>パワー9のコピー品はクソだけどそれ以外のデュアランとか再録禁止のコピー品は仕方ないみたいなところはある 犯罪者が自分を正当化し始めたら終わりだよ
183 23/07/27(木)17:44:41 No.1083345160
指輪とオークは最低でもEDHに一枚欲しかった
184 23/07/27(木)17:44:47 No.1083345193
デュアランはレガシーへの参戦権みたいなところあるし…
185 23/07/27(木)17:44:59 No.1083345241
>基本的にはどこも希少性か性能ありきの値段だとは思う >今はどこのゲームも絵違い含め受注限定だの希少性煽るカード刷りすぎだとは思うけど… >ポケカは知らない 上げ下げではないけど遊戯王はちょっと加工が違う程度の25thレアでありがたい… いやでもイラスト違いとかフルフレームとかも見たいような
186 23/07/27(木)17:45:25 No.1083345359
俺はシコれるカードより強いカードとか歴史的にいわれのあるカードが高くあって欲しい… だから一つの指輪を巡る話は見てるだけでも超楽しかった
187 23/07/27(木)17:45:27 No.1083345369
>>パワー9のコピー品はクソだけどそれ以外のデュアランとか再録禁止のコピー品は仕方ないみたいなところはある >犯罪者が自分を正当化し始めたら終わりだよ でもよぉ…デュアランだぜ?
188 23/07/27(木)17:45:40 No.1083345417
>偽造ってカードフレームやイラストのデータってどうやって入手するんだろ >実物スキャンじゃ無理だよね? 一番面白かったやつだと遊戯王の海外版印刷してる工場が正規の材料正規の手順で偽造してたやつかな
189 23/07/27(木)17:45:56 No.1083345486
>初期傷はどのカードにも等しく付くからな だから買取価格満額で買い取ることはないんですね~
190 23/07/27(木)17:46:01 No.1083345507
>デュアランはレガシーへの参戦権みたいなところあるし… 犯罪者の片棒担がなきゃ参戦できないようなとこにそこまでして参戦する必要あるのか?
191 23/07/27(木)17:46:06 No.1083345525
>>偽造ってカードフレームやイラストのデータってどうやって入手するんだろ >>実物スキャンじゃ無理だよね? >一番面白かったやつだと遊戯王の海外版印刷してる工場が正規の材料正規の手順で偽造してたやつかな アッパー・デックはさぁ…
192 23/07/27(木)17:46:22 No.1083345590
そのうち歴史に名を残すTCG贋作師が出て来て贋作にも価値が生まれるかもしれない
193 23/07/27(木)17:46:28 No.1083345619
鑑定に出すつもりはないけど、カードの状態をそれなりに保ちたい場合はどんな感じに保護しておけばいいだろう それなりのスリーブ+ハードローダーとかでいいのか