虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

何食っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/27(木)13:32:09 No.1083287864

何食ってるかわからないけど美味そう…

1 23/07/27(木)13:39:21 ID:6Br2a3sc 6Br2a3sc No.1083289388

削除依頼によって隔離されました いやそうゆうシーンじゃないだろ飯しか理解できねぇのか

2 23/07/27(木)13:41:13 No.1083289772

>いやそうゆうシーンじゃないだろ飯しか理解できねぇのか どうした 体調でも悪いのか

3 23/07/27(木)13:41:23 No.1083289812

>そうゆう

4 23/07/27(木)13:42:33 No.1083290044

上祐

5 23/07/27(木)13:42:36 No.1083290049

>いやそうゆうシーンじゃないだろ飯しか理解できねぇのか 社会に出るの失敗してそう

6 23/07/27(木)13:42:57 No.1083290126

本当に地域振興券渡したことあるのが辛い

7 23/07/27(木)13:45:28 No.1083290635

最後どういう表情なんだ

8 23/07/27(木)13:45:31 No.1083290650

折り詰めかな食べてるの

9 23/07/27(木)13:47:19 No.1083291022

このあと上様のつけで酒呑みに行く大岡様

10 23/07/27(木)13:47:19 No.1083291024

>最後どういう表情なんだ 領収書ギャグでしょ

11 23/07/27(木)13:49:43 No.1083291607

江戸時代に地域振興券が!?

12 23/07/27(木)13:51:15 No.1083291984

>このあと上様のつけで酒呑みに行く大岡様 ドラマの大岡越前だとガチで迷惑しかかけてねえからな上様

13 23/07/27(木)13:54:19 No.1083292694

>折り詰めかな食べてるの クンニくんの重箱見ると伊達巻っぽいのも見えるしおせちみたいな内容なのかな

14 23/07/27(木)13:57:40 No.1083293499

前の話でクンニネタを披露した直後にクンニくん呼ばわりされるのいいよね

15 23/07/27(木)14:00:16 No.1083294095

もっこり半兵衛なんて破壊兵器を身内に入れるの危険すぎるだろ

16 23/07/27(木)14:00:45 No.1083294213

領収書切ったことない人だと上様の意味分からなかったりするのかな

17 23/07/27(木)14:01:59 No.1083294497

>領収書切ったことない人だと上様の意味分からなかったりするのかな 徳田新之助だろ!?

18 23/07/27(木)14:02:58 No.1083294726

このようなところに来られるはずがない!

19 23/07/27(木)14:03:17 No.1083294824

当時の官民含めた引き締め政策は成功したけど庶民からはほんと不評だったからね

20 23/07/27(木)14:04:24 No.1083295115

オチで笑った

21 23/07/27(木)14:04:32 No.1083295152

>>そうゆう そうゆう目をしたっ!

22 23/07/27(木)14:05:00 No.1083295265

領収書切ったことあっても経理処理したことないから上様の意味はわかっていない

23 23/07/27(木)14:05:43 No.1083295446

上様がやりたかったんだな

24 23/07/27(木)14:06:17 No.1083295567

>領収書切ったことあっても経理処理したことないから上様の意味はわかっていない おのれ上様の名を騙るか!無礼な!

25 23/07/27(木)14:06:47 No.1083295673

>当時の官民含めた引き締め政策は成功したけど庶民からはほんと不評だったからね 商業には大打撃だからな緊縮…

26 23/07/27(木)14:09:38 No.1083296316

>もっこり半兵衛なんて破壊兵器を身内に入れるの危険すぎるだろ よほどの事しでかさなきゃ自分に刃が向く事はないだろ多分

27 23/07/27(木)14:10:41 No.1083296562

>よほどの事しでかさなきゃ自分に刃が向く事はないだろ多分 この頃の幕府なんてよほどの事で構成されてない?

28 23/07/27(木)14:12:26 No.1083296950

>もっこり半兵衛なんて破壊兵器を身内に入れるの危険すぎるだろ しかも忠誠心が無いからなこの破壊兵器 そこを見切って優れた人材であっても諦める上様は流石だなと思う

29 23/07/27(木)14:13:13 No.1083297133

与力ならともかく同心だと30俵2人扶持だから夜回りの仕事に少し色がつくくらいか 今の仕事続けてたほうがマシだな

30 23/07/27(木)14:13:24 No.1083297165

「空欄でお願いします」よりずっといいよ上様

31 23/07/27(木)14:15:24 No.1083297647

時代劇モノに現代風ギャグ入るのに弱い 読んでみようかな

32 23/07/27(木)14:18:01 No.1083298273

そもそもお偉いさんの言うこと聞いて頭おかしくなりそうだったからやめたしなもっこり

33 23/07/27(木)14:18:46 No.1083298444

体勢側のやつは愚物か悪人かその両方かって勢いだからな

34 23/07/27(木)14:20:28 No.1083298841

>>領収書切ったことない人だと上様の意味分からなかったりするのかな >徳田新之助だろ!? ここで死ねばただの素浪人!

35 23/07/27(木)14:23:42 No.1083299517

最後面白すぎて笑っちゃった

36 23/07/27(木)14:27:53 No.1083300467

>与力ならともかく同心だと30俵2人扶持だから夜回りの仕事に少し色がつくくらいか >今の仕事続けてたほうがマシだな 前誘った時来てくれたら屋敷与えるつもりだったんだぞ大岡様

37 23/07/27(木)14:29:14 No.1083300748

大岡越前版の上様は悪い人じゃないんだが世間知らずすぎてトラブルばっかり起こしやがる でも嫌いではなかった

38 23/07/27(木)14:30:39 No.1083301018

半兵衛自身も自分がぶっ壊れてる事理解してるから…

39 23/07/27(木)14:32:48 No.1083301493

イカ飯じゃね

40 23/07/27(木)14:33:21 No.1083301621

この世界で政治に関わったら絶対ろくなことにならない

41 23/07/27(木)14:35:49 No.1083302148

>半兵衛自身も自分がぶっ壊れてる事理解してるから… 最初の頃は殺しは良くないできればしたくないって感じだったのに最近はヒトコロスイッチが緩すぎる…

42 23/07/27(木)14:36:34 No.1083302292

そもそももっこりは支配階級がきらいだし

43 23/07/27(木)14:36:38 No.1083302310

繰り返せばタガはだんだん緩むものだからな…

44 23/07/27(木)14:38:56 No.1083302788

>江戸時代に地域振興券が!? 藩札(正式名は多々ある)と言う藩の中だけで使える通貨のようなチケットが用いられた事もある

45 23/07/27(木)14:39:48 No.1083302958

領収書切って上司に飯代出させてるってオチでいいんだよね? いまいちよくわかんないけど大岡さんが上司なら大岡って書くんじゃないっけ?

46 23/07/27(木)14:41:53 No.1083303413

>この世界で政治に関わったら絶対ろくなことにならない 徳弘正也ワールドの政治と権力家には関わりたくない…

47 23/07/27(木)14:43:18 No.1083303681

>徳弘正也ワールドには関わりたくない…

48 23/07/27(木)14:44:36 No.1083303956

>>もっこり半兵衛なんて破壊兵器を身内に入れるの危険すぎるだろ >しかも忠誠心が無いからなこの破壊兵器 >そこを見切って優れた人材であっても諦める上様は流石だなと思う あいつ武士じゃなくて人斬りだろ?いいよね…

49 23/07/27(木)14:45:11 No.1083304066

今は領収書に上様って記入されてたら速攻で指摘入るからな… 会話に出てくる上様は徳川吉宗 領収書に上様でってのは会社の経費とする常套句だった 上様ギャグ

50 23/07/27(木)14:47:11 No.1083304476

経費使う業種の社会人じゃないから知らなかった…

51 23/07/27(木)14:50:00 No.1083305048

>>江戸時代に地域振興券が!? >藩札(正式名は多々ある)と言う藩の中だけで使える通貨のようなチケットが用いられた事もある 藩札の面白いのは通貨というより引換券に近い使われ方をしていたこと 例えば米一俵とか昆布一貫目とかあるしもちろん銀一匁とか兌換保証してる

52 23/07/27(木)14:50:14 No.1083305085

領収書の書き方を知らない「」

53 23/07/27(木)14:50:34 No.1083305155

これターちゃん書いてた人…?

54 23/07/27(木)14:51:41 No.1083305385

召し抱えられたら危機感を覚えた柳生に狙われながら政敵虐殺の人生になる

55 23/07/27(木)14:51:58 No.1083305454

>これターちゃん書いてた人…? 徳弘作品ではターちゃんが浮いてたレベルで陰惨な話の厚みが凄い人なんで…

56 23/07/27(木)14:52:18 No.1083305529

>これターちゃん書いてた人…? 狂四郎2030描いてた人だね

57 23/07/27(木)14:52:58 No.1083305668

>シェイプアップ乱描いてた人だね

58 23/07/27(木)14:53:29 No.1083305768

>>領収書切ったことない人だと上様の意味分からなかったりするのかな >徳田新之助だろ!? かような場所に上様が居られるはずがなかろう!出合え出合え!上様を騙る不届き者を成敗致せ!

59 23/07/27(木)14:53:45 No.1083305824

>>最後どういう表情なんだ >領収書ギャグでしょ それは分かるけどいつもだったらジェーンみたいな顔してツッコむのにめちゃ穏やかな表情だから気になった

60 23/07/27(木)14:53:51 No.1083305853

卓袱料理かな…って思ったけど江戸時代は四角い机もあったのかな卓袱料理

61 23/07/27(木)14:53:59 No.1083305889

この時代に卓袱料理食ってる時点で整合性は無いようなもんだから気にするな 普通にラブドールとかオナホとかでる江戸時代だ

62 23/07/27(木)14:55:01 No.1083306097

>狂四郎2030描いてた人だね ごく数年後の未来の話か…

63 23/07/27(木)14:56:01 No.1083306292

時代劇としては結構ゆるいのね

64 23/07/27(木)14:57:32 No.1083306594

ジャングルの王者ターちゃんが新も含めても1988~1995年の7年間の連載 もっこり半兵衛は2015年連載開始で2023年も続いてるから8年目 ターちゃんは週刊連載だったから密度が違うけどもう一番長い徳弘作品

65 23/07/27(木)14:57:45 No.1083306624

>>狂四郎2030描いてた人だね >ごく数年後の未来の話か… いやだよそんな未来

66 23/07/27(木)14:58:14 No.1083306729

なんなら内容もほぼ初期ターちゃんだよね半兵衛

67 23/07/27(木)14:58:45 No.1083306824

>時代劇としては結構ゆるいのね 笑いあり涙ありお色気ありの江戸時代漫画だよ

68 23/07/27(木)14:59:31 No.1083306976

>それは分かるけどいつもだったらジェーンみたいな顔してツッコむのにめちゃ穏やかな表情だから気になった 八丁堀がツッコむなら「(領収書を)切るんかい!」みたいな感じでそうなっただろうけど 半兵衛は揶揄した側だから「ほらな?」みたいな顔で合ってると思うよ

69 23/07/27(木)15:00:05 No.1083307087

>>徳田新之助だろ!? >かような場所に上様が居られるはずがなかろう!出合え出合え!上様を騙る不届き者を成敗致せ! 上様お手向かいいたしますぞ…と ここで死ねばただの徳田新之助…が好き

70 23/07/27(木)15:00:32 No.1083307173

>>時代劇としては結構ゆるいのね >笑いあり涙ありお色気ありの江戸時代漫画だよ 必殺仕事人系か…

71 23/07/27(木)15:00:43 No.1083307226

なんで領収書って上様なの?

72 23/07/27(木)15:00:50 No.1083307251

>>これターちゃん書いてた人…? >徳弘作品ではターちゃんが浮いてたレベルで陰惨な話の厚みが凄い人なんで… ターちゃんですら滲み出てるのに青年誌に行くと留め金が壊れた

73 23/07/27(木)15:00:56 No.1083307266

>半兵衛は揶揄した側だから「ほらな?」みたいな顔で合ってると思うよ スッキリしましたありがとうございます

74 23/07/27(木)15:01:25 No.1083307358

割と売れてるみたいだから今後も末永く描いて欲しい 読者としてなるべく長く読みたい

75 23/07/27(木)15:02:53 No.1083307689

>なんで領収書って上様なの? 上客とか上得意の接待に使ったのが由来とかなんかで聞いた気はする 今だとちゃんと名前書かないとだめよされるけど

76 23/07/27(木)15:02:54 No.1083307692

宛名上様で笑っちゃった

77 23/07/27(木)15:03:50 No.1083307876

もっこり半兵衛の前に2年ぐらい水戸黄門を題材にした話描いてたなあって調べたらヤンジャンがヒットした https://ynjn.jp/title/726 読み進めてたら修正されてて嘘だろ…

78 23/07/27(木)15:05:57 No.1083308357

それ言っちゃうと町奉行は旗本の石高で選ばれるから 領収書あろうとも実質身銭切ってるものになっちゃうからな

79 23/07/27(木)15:13:11 No.1083310019

大岡様がそんなセコいわけねーだろ! 上様で

80 23/07/27(木)15:16:05 No.1083310664

そういや2030年もう近くなっちまったな…

81 23/07/27(木)15:16:25 No.1083310741

>それ言っちゃうと町奉行は旗本の石高で選ばれるから >領収書あろうとも実質身銭切ってるものになっちゃうからな 役職に合わせた報酬を幕府から支払うようにしたのが 吉宗の改革の一つなのよね

82 23/07/27(木)15:17:49 No.1083311050

>役職に合わせた報酬を幕府から支払うようにしたのが >吉宗の改革の一つなのよね あれ…もしかして結構まともな事してるのか暴れん坊将軍

83 23/07/27(木)15:21:32 No.1083311818

>時代劇モノに現代風ギャグ入るのに弱い >読んでみようかな いろんなとこで1話読めるしどっかで1巻無料公開してたと思うから読んでみてハマったらバイナウ

84 23/07/27(木)15:22:10 No.1083311938

>あれ…もしかして結構まともな事してるのか暴れん坊将軍 盟主の方だと思うぞ暴れん坊

85 23/07/27(木)15:22:40 No.1083312040

>これターちゃん書いてた人…? 9巻の集英社に電話して名前言っても若い人だからか伝わらなかった話でダメだった

86 23/07/27(木)15:23:15 No.1083312142

経済政策では大失敗して治世後半になってから大岡様の献策のおかげで持ち直すことになるけど 改革自体はかなりまともだぞ

87 23/07/27(木)15:23:49 No.1083312255

>9巻の集英社に電話して名前言っても若い人だからか伝わらなかった話でダメだった 尾田の師匠でもあるのに悲しい…

88 23/07/27(木)15:24:42 No.1083312438

嫁爆笑してたらしいな

89 23/07/27(木)15:24:44 No.1083312450

吉宗がやるまで正確な人口調査行われてなかったとかあったしな…

90 23/07/27(木)15:26:53 No.1083312892

>徳弘作品ではターちゃんが浮いてたレベルで陰惨な話の厚みが凄い人なんで… ターちゃんだってろくでもなかったろ!

91 23/07/27(木)15:27:08 No.1083312945

>>9巻の集英社に電話して名前言っても若い人だからか伝わらなかった話でダメだった >尾田の師匠でもあるのに悲しい… えっ…?このジジイが先生の師s…! 数々のご無礼失礼いたしました! って展開が好きそうな師弟ではある

92 23/07/27(木)15:27:49 No.1083313077

緊縮政策やって不景気招いたのは失策だけど経済学のけの字もない時代にお金ないからバンバン金使って税収増やそうぜ!って発想出るわけないしな

93 23/07/27(木)15:28:25 No.1083313210

黄門さまがTBSの水戸黄門復活2時間SPやる辺りで打ち切られたのは闇を感じた

94 23/07/27(木)15:29:25 No.1083313421

>って展開が好きそうな師弟ではある この師弟が好きなのはかつての師匠が落ちぶれて笑い者にされつつも心折れずにいる姿を見る事だよ

95 23/07/27(木)15:30:09 No.1083313588

途中からめっちゃ幽霊が出るようになったよねこれ

96 23/07/27(木)15:30:41 No.1083313700

>途中からめっちゃ幽霊が出るようになったよねこれ 1巻1話位のペースだったような…

97 23/07/27(木)15:30:49 No.1083313717

>この師弟が好きなのはかつての師匠が落ちぶれて笑い者にされつつも心折れずにいる姿を見る事だよ ほんと? 心折れてる姿も好きだよね?

98 23/07/27(木)15:32:23 No.1083314054

まあなんだったらもっこりが「こんな無体な裁きが続くなら俺が殺しに行くぞ」って脅しかけたこともある ヤバいやつだな

99 23/07/27(木)15:33:33 No.1083314300

経済は色々失敗して学んで成長していかないといけないからな長いスパンで 現代知識でミス指摘するのは簡単なことよ

100 23/07/27(木)15:34:12 No.1083314430

もっこりは個人としてはギリ善人だから何とかなってるけど ちょっと殺人モンスターすぎる…

101 23/07/27(木)15:34:46 No.1083314562

>>この師弟が好きなのはかつての師匠が落ちぶれて笑い者にされつつも心折れずにいる姿を見る事だよ >ほんと? >心折れてる姿も好きだよね? 改めて文字にするとロクな性癖してないなこの師弟

102 23/07/27(木)15:36:08 No.1083314845

いうても当時の金=米だから 緊縮しなきゃいけない時に金使うってのは危ないんだけどな

103 23/07/27(木)15:38:11 No.1083315266

書き込みをした人によって削除されました

104 23/07/27(木)15:38:24 No.1083315322

上様で通る会社まだあるんかな……

105 23/07/27(木)15:39:27 No.1083315535

紙で出てない…

106 23/07/27(木)15:40:15 No.1083315695

紙はほら在庫抱えたりとかリスクあるから ないもんは仕方ないから電子で買おう♡

107 23/07/27(木)15:41:49 No.1083316024

吉宗の経済政策の問題は貨幣の質を良くすることに拘って流通量を減らしたことの方だ 大岡などの奉行から質を落としてでも貨幣量を増やさないと改善しないと何度も言われてようやく折れた そして大岡の言う通り貨幣量を増やしたら物価のデフレも収まって景気が安定するようになった

108 23/07/27(木)15:47:38 No.1083317234

見方によっては柳沢にずっと仕えてるようなもんにも見える…

109 23/07/27(木)15:48:50 No.1083317479

素浪人が手を貸しても絶対に最悪のタイミングで切られるのわかってるしな

↑Top