ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/27(木)10:26:34 No.1083241925
今こんな感じ
1 23/07/27(木)10:27:58 No.1083242199
エアコンの吹き出し口をパソコンにすればよい
2 23/07/27(木)10:28:38 No.1083242338
パソコン冷蔵庫に入れようぜ
3 23/07/27(木)10:30:01 No.1083242609
これめっちゃ冷える
4 23/07/27(木)10:31:26 No.1083242887
これでめっちゃッてほど冷えるのはそもそも組み方が論外だったのでは…
5 23/07/27(木)10:31:28 No.1083242893
なんだかんだでコレが最強だよ
6 23/07/27(木)10:32:05 No.1083243014
>エアコンの吹き出し口をパソコンにすればよい 暖房は行けそう
7 23/07/27(木)10:33:21 No.1083243270
>これでめっちゃッてほど冷えるのはそもそも組み方が論外だったのでは… 風量は正義
8 23/07/27(木)10:36:10 No.1083243864
気持ちよさそうだから俺もこれやりたい
9 23/07/27(木)10:49:40 No.1083246636
エアコン付けたほうが早インパラ
10 23/07/27(木)10:50:00 No.1083246713
エアコンつけてこれやる
11 23/07/27(木)10:51:33 No.1083247017
風量に優れるだけでなく静音性能も高い完全なファン
12 23/07/27(木)11:05:00 No.1083249911
>これめっちゃ肝冷える
13 23/07/27(木)11:36:54 No.1083257233
>エアコンつけてこれやる 熱風だと熱風以下には下がらないから正しい 見た目が野暮ったいのと掃除が大変だがスレ画の効果は間違いなく高い
14 23/07/27(木)11:46:10 No.1083259470
ケースのサイドが全部ファンのケース冷えそうだな
15 23/07/27(木)11:52:40 No.1083261009
そういや36cmファンとかあったな
16 23/07/27(木)11:53:07 No.1083261103
昔のケースでデカいファンこう付いてるやつ見たことある
17 23/07/27(木)12:03:38 No.1083263467
液体窒素を定期的にCPUに噴射する装置発明したらデカいシノギになるんじゃね?
18 23/07/27(木)12:10:20 No.1083265264
>液体窒素を定期的にCPUに噴射する装置発明したらデカいシノギになるんじゃね? 急激な温度差で割れない?
19 23/07/27(木)12:12:40 No.1083265896
触媒が安ければフロリナート液冷やりたいんだけどな
20 23/07/27(木)12:14:41 No.1083266464
結露対策というかショート防止対策あればペルチェ素子もありかもしれん
21 23/07/27(木)12:18:07 No.1083267446
部屋全体あるいはPCケース内全体を冷やせば結露は対策できるはず
22 23/07/27(木)12:22:25 No.1083268789
CPUよりグラボを冷やしたい アホみたいに高いのに自己責任の世界に入門しないとファン交換できないのなんとかならないの