山行きたい のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/27(木)09:40:26 No.1083233138
山行きたい
1 23/07/27(木)09:41:05 No.1083233237
あの山に行けばどうなるものか
2 23/07/27(木)09:41:05 No.1083233239
構わん 行け
3 23/07/27(木)09:41:39 No.1083233346
これは何山なの?
4 23/07/27(木)09:42:18 No.1083233483
4000mくらいまで登れば15度くらいまで下がる計算になるな
5 23/07/27(木)09:43:33 No.1083233707
>これは何山なの? https://tozanguchinavi.com/blog/mountains_course_guide/17514
6 23/07/27(木)09:43:41 No.1083233733
山であったらこんにちは 掟を破れば死
7 23/07/27(木)09:44:22 No.1083233863
この石部分を登っていくのかな
8 23/07/27(木)09:45:10 No.1083233996
奥秩父いいよね
9 23/07/27(木)09:45:16 No.1083234026
岩場だけ楽しみたい 最初の2時間位のアプローチをスキップしたい
10 23/07/27(木)09:45:39 No.1083234097
上級ルートは避けちゃうな
11 23/07/27(木)09:45:43 No.1083234112
ヘルニアで1年行けてない 8月に手術するから9月あたりに復帰したい
12 23/07/27(木)09:46:46 No.1083234300
そうなん
13 23/07/27(木)09:48:07 No.1083234550
夏の間に鳥海山行きたい… でもあるぺん号めっちゃ高い…
14 23/07/27(木)09:48:53 No.1083234690
植生が変わる瞬間が好き それまでは嫌い
15 23/07/27(木)09:49:18 No.1083234760
登山口から2000mくらいにワープしたい
16 23/07/27(木)09:50:43 No.1083235009
富士山登って膝の限界を感じたのでのんびり低山で慣らしていく
17 23/07/27(木)09:52:11 No.1083235277
蚊がエグそうだな
18 23/07/27(木)09:53:33 No.1083235499
飛龍山あたりから入山して甲武信岳まで縦走するといいですよ
19 23/07/27(木)09:55:56 No.1083235935
乗鞍でも行こうかな…
20 23/07/27(木)09:56:06 No.1083235954
>富士山登って膝の限界を感じたのでのんびり低山で慣らしていく それはそうと今の季節は暑さがやばい
21 23/07/27(木)09:57:39 No.1083236222
>蚊がエグそうだな 風が強いエリアならそうでも無い あとトンボリニンサンが制空権握ってるとアブやブヨ含めて人間にとって不快な羽虫君たちがごっそり減る
22 23/07/27(木)09:58:56 No.1083236433
西穂周辺はトンボだらけだった
23 23/07/27(木)09:59:59 No.1083236623
今週末は蔵王に行く予定
24 23/07/27(木)10:01:25 No.1083236880
>登山口から2000mくらいにワープしたい スレ画に行ける登山口大弛峠は日本で一番標高が高い駐車場(2360m)だから実現できるよ
25 23/07/27(木)10:02:12 No.1083237032
山で蚊なんて見たことないけどいるの?
26 23/07/27(木)10:03:43 No.1083237315
アブとかハエの方が見かける
27 23/07/27(木)10:03:55 No.1083237355
>山で蚊なんて見たことないけどいるの? 低山だと死ぬほど見かける
28 23/07/27(木)10:04:43 No.1083237514
夏はもう装備の重量測ってエクセルに打ち込む以外の事やりたくない 冷夏きて
29 23/07/27(木)10:06:50 No.1083237936
山梨側から北沢峠行くバス動いてくだち…
30 23/07/27(木)10:07:13 No.1083238022
下層は命の量が多すぎてウッてなる
31 23/07/27(木)10:07:37 No.1083238110
ヒル以外は許すよ ヒルだけは許さん
32 23/07/27(木)10:07:53 No.1083238166
>山梨側から北沢峠行くバス動いてくだち… これのせいで南ア初挑戦のハードルが上がってる気がする
33 23/07/27(木)10:08:48 No.1083238329
夏場の大菩薩嶺は稜線に上がるまでが本当にひどいよねアブとブヨ祭りで
34 23/07/27(木)10:10:21 No.1083238651
山は楽しくなってくるとこまで行くのがめんどくさい
35 23/07/27(木)10:10:26 No.1083238665
>これのせいで南ア初挑戦のハードルが上がってる気がする 尾白川渓谷が近いよ 尾白川渓谷から登ろう
36 23/07/27(木)10:11:12 No.1083238844
クマ、イノシシ、スズメバチ、ヒル、G、蚊、ブユ、マダニ…と危険がいっぱいだよ
37 23/07/27(木)10:11:48 No.1083238965
>ヒル以外は許すよ >ヒルだけは許さん カロリーメイトを粉々にして上からかけよう
38 23/07/27(木)10:11:58 No.1083239000
要予約のテント場だとシュンってなる
39 23/07/27(木)10:12:08 No.1083239031
普段9,10,11月しか登山してなかったから初めて5月6月に登ったら凄まじい量のアブがいてみんなが言ってた虫がぁ!ああ!ってこれのことかぁ…ってなりましたよ
40 23/07/27(木)10:13:08 No.1083239243
この季節の会津駒ヶ岳の稜線はとんぼ祭りで不気味だけど快適な稜線歩きが出来たよ
41 23/07/27(木)10:16:03 No.1083239818
>クマ、イノシシ、スズメバチ、ヒル、G、蚊、ブユ、マダニ…と危険がいっぱいだよ 車で登りてぇ~
42 23/07/27(木)10:17:51 No.1083240176
もう小糸に見える
43 23/07/27(木)10:18:14 No.1083240243
>ヒル以外は許すよ >ヒルだけは許さん キル・ビル
44 23/07/27(木)10:19:38 No.1083240511
週末北ア行く計画だけど大体今日と同じくらいの気象予報で https://www.gosenjaku.co.jp/live-camera/ もう山の稜線に雲が湧いてるから登頂する昼頃は真っ白になってるだろうなって感じでどうしたもんやら
45 23/07/27(木)10:20:29 No.1083240690
山行きたいけど今の時期暑すぎて行きたくない
46 23/07/27(木)10:21:43 No.1083240923
>週末北ア行く計画だけど大体今日と同じくらいの気象予報で >https://www.gosenjaku.co.jp/live-camera/ >もう山の稜線に雲が湧いてるから登頂する昼頃は真っ白になってるだろうなって感じでどうしたもんやら 当日ガスる可能性が高いなら自分は違うエリアの山に変更するかな
47 23/07/27(木)10:22:33 No.1083241098
>尾白川渓谷が近いよ >尾白川渓谷から登ろう ここならアクセス的に日帰りできそうだな… >標高差2500m ㌧
48 23/07/27(木)10:22:54 No.1083241170
シカイノシシサルの欲張りセットに熊も付けてやるぞ
49 23/07/27(木)10:23:41 No.1083241355
どう頑張っても1日だと1000mが限界です
50 23/07/27(木)10:24:06 No.1083241423
登るのはいいけど降りるのがめんどくさい 目的も達成したし飯も食ったし後はもくもくと降りるだけ
51 23/07/27(木)10:24:39 No.1083241538
こんな暑い日は渡渉しに行こうぜ
52 23/07/27(木)10:24:51 No.1083241577
https://www.minamialps-net.jp/ https://www.chuo-alps.com/live/ https://www.hokuto-kanko.jp/live/ https://live.fujigoko.tv/ 概ね全滅…! 丹沢は晴れてるけどこの時期に丹沢は熱み…
53 23/07/27(木)10:26:19 No.1083241876
森林限界は乗り物で越させてもらう
54 23/07/27(木)10:26:44 No.1083241967
どこも朝8時くらいまでは晴れてるんだよな
55 23/07/27(木)10:27:11 No.1083242049
>どう頑張っても1日だと1000mが限界です 大倉─蛭ヶ岳日帰りピストン達成すれば(一般的に)日本で日帰りコース認定されてる山の殆どが解禁されるぞ頑張れ
56 23/07/27(木)10:28:40 No.1083242345
>丹沢は晴れてるけどこの時期に丹沢は熱み… 先々週に馬鹿尾根登ったけどオーバーヒート起こして小休止挟みまくったしかなりペースを抑えた歩行スピードになったよ
57 23/07/27(木)10:28:55 No.1083242399
>>どう頑張っても1日だと1000mが限界です >大倉─蛭ヶ岳日帰りピストン達成すれば(一般的に)日本で日帰りコース認定されてる山の殆どが解禁されるぞ頑張れ 6月行ったけど大倉-丹沢山のピストンで死んだよ
58 23/07/27(木)10:33:21 No.1083243269
書き込みをした人によって削除されました
59 23/07/27(木)10:33:41 No.1083243339
山ってどうなったら中級者ルート行ってもいいかなってなるの?
60 23/07/27(木)10:34:47 No.1083243549
運動不足とダイエットがてら低山行きたい なんなら貧乏だから山で暮らしたい
61 23/07/27(木)10:35:47 No.1083243784
低山は冬にいけ
62 23/07/27(木)10:36:39 No.1083243969
>山ってどうなったら中級者ルート行ってもいいかなってなるの? 登山中に前の人を何回も追い抜く程度にスピードでてるとか 下山後や翌日以降の疲労感が大したことないとか
63 23/07/27(木)10:37:01 No.1083244064
>山ってどうなったら中級者ルート行ってもいいかなってなるの? ○級ルートとか正直基準がよくわからん
64 23/07/27(木)10:37:26 No.1083244160
>山ってどうなったら中級者ルート行ってもいいかなってなるの? 関東民かつ体力面なら馬鹿尾根塔ノ岳ピストンを問題なく日帰りできたら的な風潮を感じる
65 23/07/27(木)10:38:21 No.1083244343
>登山中に前の人を何回も追い抜く程度にスピードでてるとか >下山後や翌日以降の疲労感が大したことないとか 要は体力? よく鎖場だとか梯子だとか見るけど行けば何とかなるもん?
66 23/07/27(木)10:39:13 No.1083244533
この時期持ってく水分の重さだけでうんざりする
67 23/07/27(木)10:40:04 No.1083244697
>要は体力? >よく鎖場だとか梯子だとか見るけど行けば何とかなるもん? バリエーションルートじゃなくて一般的な登山ルートの範囲なら体力ある状態ならなんとかなるよ もちろん事前に本とかネットで勉強しておいた方がいいと思うけど
68 23/07/27(木)10:40:11 No.1083244728
>この時期持ってく水分の重さだけでうんざりする 平ヶ岳庶民ルートは4リットル以上持って行ったのにほぼ使い切ってゾッとした
69 23/07/27(木)10:40:29 No.1083244790
防虫素材ってどうなのかな やっぱり臭う?
70 23/07/27(木)10:41:19 No.1083244950
最近は登山RTA動画で鎖場の雰囲気とかを大雑把に確認出来るのもありがたい
71 23/07/27(木)10:41:48 No.1083245041
水源ないのになしてトンボ大群でとんでるの
72 23/07/27(木)10:41:49 No.1083245046
>>山ってどうなったら中級者ルート行ってもいいかなってなるの? >○級ルートとか正直基準がよくわからん 殆どの場合はかかる時間と高低差だから その時間歩き続けれるなら大丈夫だよ
73 23/07/27(木)10:42:30 No.1083245174
一般登山道の岩場はとにかく三点支持さえ肝に銘じていれば大丈夫だろうと思ってる こんなに高度感あるって知りませんでした許してくださいってよくなる
74 23/07/27(木)10:42:31 No.1083245178
下山するのがめどいから登り続けてるといつの間にか下山できる山にいきたい
75 23/07/27(木)10:43:22 No.1083245349
山の日に行け
76 23/07/27(木)10:44:48 No.1083245666
鎖場って伊豆ヶ岳と乾徳山くらいしか行ったことないな 妙義山とか石鎚山も行ってみたい
77 23/07/27(木)10:44:50 No.1083245675
ハイラル式パラセールまじで欲しい なんでないの
78 23/07/27(木)10:46:29 No.1083245997
>山の日に行け 山の日に山に行くのはドシロートだぜ
79 23/07/27(木)10:49:12 No.1083246538
妙義の稜線は正直アルプスの鎖場より怖い 石鎚は鎖場は鎖場とういかなんか…鉄梯子みたいで普通の鎖場とはまたちょっと違う感 両神山の八丁尾根とか御坂山地の十二ヶ岳あたりが「らしい」鎖場だよ
80 23/07/27(木)10:50:40 No.1083246848
山の日はどっか行きたいけどもう空いてる山小屋残ってないよね…
81 23/07/27(木)10:51:32 No.1083247013
山の日は連休初日だし移動日にする
82 23/07/27(木)10:52:19 No.1083247178
正直岩場は小さいとはいえ確実な手掛かり足掛かりがあるからそんなに怖くない 小石やザレの急登のほうがよほど怖い 例えば大キレットそのものより長谷川ピークから北穂への登りの方がメチャ神経使う 登りはまだいいけどあそこを下るとか考えたくもない…
83 23/07/27(木)10:52:54 No.1083247298
妙義の垂直下降鎖場で溺れそうになった
84 23/07/27(木)10:52:55 No.1083247303
ジャンダルムあたり眼の前にすると難易度高ぇ~って実感する
85 23/07/27(木)10:53:42 No.1083247467
スレの難易度高くなってきた
86 23/07/27(木)10:54:26 No.1083247620
行くか…ブシロード…
87 23/07/27(木)10:59:31 No.1083248742
>>登山口から2000mくらいにワープしたい >スレ画に行ける登山口大弛峠は日本で一番標高が高い駐車場(2360m)だから実現できるよ 横からだけどいいことを聞いたありがとう 自分はゴンドラで1050m右1780mまで行ける入笠山を狙ってる できればカーチャンと行きたいんだよね花が好きな人だから
88 23/07/27(木)10:59:48 No.1083248798
>行くか…ブシロード… 熱風大陸!?
89 23/07/27(木)11:00:06 No.1083248855
ド近眼でコンタクトは選択肢外れるんだけどサングラスは度入りの買うのが一番かしら
90 23/07/27(木)11:00:19 No.1083248906
>ジャンダルムあたり眼の前にすると難易度高ぇ~って実感する 馬の背が足元ちょっと怖いだけでそれ以降は西穂山荘まで特に危ない所は無いよ
91 23/07/27(木)11:01:29 No.1083249147
>馬の背が足元ちょっと怖いだけでそれ以降は西穂山荘まで特に危ない所は無いよ ロバの耳あたりの上り下りが嫌らしくて嫌ー
92 23/07/27(木)11:02:07 No.1083249279
>ド近眼でコンタクトは選択肢外れるんだけどサングラスは度入りの買うのが一番かしら fu2403966.webp こういうのでいいじゃん
93 23/07/27(木)11:02:50 No.1083249441
体力もだけど山道に足を取られず歩けるかどうかも中級者の目安として大事だよな
94 23/07/27(木)11:03:57 No.1083249688
>ド近眼でコンタクトは選択肢外れるんだけどサングラスは度入りの買うのが一番かしら jinsの度入り調光レンズ使ってる 安いし反応も早いし掛け替える必要なくなるし山でシバくにはいいよ
95 23/07/27(木)11:06:56 No.1083250328
西穂行けたら木曽駒の宝剣岳も行けるかな 高度感かなりあると聞いてびびってる
96 23/07/27(木)11:10:26 No.1083251133
日本全然狭くねぇ…
97 23/07/27(木)11:12:08 No.1083251497
>西穂行けたら木曽駒の宝剣岳も行けるかな 宝剣岳は局部的に超怖いところがあるけど大体の人は集中を切らさず行けるよ 西穂山荘からの西穂は危険さは低いけどずっと長くて大変
98 23/07/27(木)11:13:08 No.1083251722
>西穂行けたら木曽駒の宝剣岳も行けるかな >高度感かなりあると聞いてびびってる fu2403982.jpg こういう場所もあるけれど危ない箇所は鎖つかんで行けばいいから 西穂よりは安心感はあるよ
99 23/07/27(木)11:13:15 No.1083251749
>https://www.gosenjaku.co.jp/live-camera/ 上高地は良い…商業観光とトレッキングいっぺんに楽しめる 人込みもある程度は好きだけどこの時期は涸沢もぎゅうぎゅうだったりします?
100 23/07/27(木)11:13:21 No.1083251770
登山趣味の人に連れてかれて箱根にあるなんかの山登ったよ 登り切った時テンション上がるし景色綺麗だけど帰り道膝ガクガクになった みんな産まれたての子羊みたいになるもんなの?
101 23/07/27(木)11:13:42 No.1083251842
私を八峰キレットへ連れてって
102 23/07/27(木)11:13:58 No.1083251905
>>ヒル以外は許すよ >>ヒルだけは許さん >カロリーメイトを粉々にして上からかけよう そう言われると、もうタバコ携行してる時代じゃなくなったんだよな 遠くに来たもんだ
103 23/07/27(木)11:14:08 No.1083251947
>人込みもある程度は好きだけどこの時期は涸沢もぎゅうぎゅうだったりします? 紅葉の時期だからまだ余裕がある(感覚は個人差があります)
104 23/07/27(木)11:14:12 No.1083251964
>人込みもある程度は好きだけどこの時期は涸沢もぎゅうぎゅうだったりします? トイレ横にテント張る羽目になった人もいるほどです
105 23/07/27(木)11:14:30 No.1083252029
>日本全然狭くねぇ… 雲ノ平行きてェー! どうせなら高天原も行って温泉入りてェー! ってルート計画すると普通に1週間くらい山に入る計算になる おかしい
106 23/07/27(木)11:14:54 No.1083252122
アカトンボ類はこの時期下界からこぞって山に避暑に来てるんDA!
107 23/07/27(木)11:14:58 No.1083252138
>私を八峰キレットへ連れてって サスペンスものの小説かドラマだろうか…
108 23/07/27(木)11:15:15 No.1083252203
>宝剣岳は局部的に超怖いところがあるけど大体の人は集中を切らさず行けるよ >西穂山荘からの西穂は危険さは低いけどずっと長くて大変 >fu2403982.jpg >こういう場所もあるけれど危ない箇所は鎖つかんで行けばいいから >西穂よりは安心感はあるよ ありがとう タイミングあえば今シーズン行ってみたい
109 23/07/27(木)11:15:38 No.1083252288
>登山趣味の人に連れてかれて箱根にあるなんかの山登ったよ 本命金時山・対抗矢倉岳だけどどこかなあ
110 23/07/27(木)11:15:58 No.1083252368
雲ノ平4泊5日で行ったけど高天原は行けんかった…いつか行ってみたい
111 23/07/27(木)11:16:53 No.1083252575
西穂にくらべたら宝剣なんてすぐそこだしな