虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 翻訳っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/26(水)23:03:04 No.1083132330

    翻訳って大変だ

    1 23/07/26(水)23:05:26 No.1083133294

    英語の表現力のなさは可哀想

    2 23/07/26(水)23:10:44 No.1083135454

    翻訳自体が割と無茶な作業だと思うよ

    3 23/07/26(水)23:11:32 No.1083135766

    名前や技は訳さなくていいんじゃねぇかな…

    4 23/07/26(水)23:12:08 No.1083136011

    こういうのはそのままアルファベット表記して詳細な脚注つけたい

    5 23/07/26(水)23:12:10 No.1083136032

    漢字はめんどいけどこういう時偉大だなって思う

    6 23/07/26(水)23:12:40 No.1083136243

    どこまで訳すかも考え方だからな

    7 23/07/26(水)23:13:01 No.1083136353

    別の漫画のタイトルでも言われがちだけど 「鬼」を「DEMON」って訳すと途端に違うそうじゃないってなるな…

    8 23/07/26(水)23:13:21 No.1083136480

    英語は英語で違う表現力はあるだろう

    9 23/07/26(水)23:13:50 No.1083136697

    普通にローマ字表記じゃダメなのかな

    10 23/07/26(水)23:13:52 No.1083136711

    こんな几帳面に訳さなくてもいいんじゃないの

    11 23/07/26(水)23:14:16 No.1083136866

    読めなくても漢字は置いとこうよ

    12 23/07/26(水)23:14:37 [DEMON SLAYER] No.1083137010

    >別の漫画のタイトルでも言われがちだけど >「鬼」を「DEMON」って訳すと途端に違うそうじゃないってなるな… DEMON SLAYER

    13 23/07/26(水)23:15:19 No.1083137324

    日本人の感覚で違うんじゃね?って言ってもしょうがないしね

    14 23/07/26(水)23:15:54 No.1083137578

    ヒテンミツルギスタイル

    15 23/07/26(水)23:15:55 No.1083137581

    表音文字だから物理的スペースの問題もあるよな

    16 23/07/26(水)23:16:13 No.1083137702

    名前に関係代名詞が入るとちょっとダサく感じる

    17 23/07/26(水)23:16:56 No.1083138007

    鬼軍曹をそう訳しちゃったか

    18 23/07/26(水)23:17:02 No.1083138058

    日本語の技名は半分絵画的というか詩的というか単語数以上の意味を内包させすぎてるというか

    19 23/07/26(水)23:17:17 No.1083138167

    しょうがないけどうまいこと韻踏むのは頑張ってほしい

    20 23/07/26(水)23:17:47 No.1083138372

    The imprisoned demon sergeant who died for his country

    21 23/07/26(水)23:18:13 No.1083138541

    >普通にローマ字表記じゃダメなのかな JUNKOKU-KINGOKU-ONIGUNSOUって? どう書くかによって意味が変わってくるんだからダメでしょ英語圏でそのままで意味持たされてる言葉ならともかく

    22 23/07/26(水)23:18:38 No.1083138721

    シークレットソードトゥー グレンカイナァ はネタにされがちだけど実はすごい好き

    23 23/07/26(水)23:18:46 No.1083138776

    ガトチュ・エロスタイル

    24 23/07/26(水)23:18:57 No.1083138853

    WHO DIED FOR HIS の辺りはかなり頑張ってると思うよ…

    25 23/07/26(水)23:19:29 No.1083139057

    >名前や技は訳さなくていいんじゃねぇかな… 俺はトイはあんまり得意じゃないんだけど空手やってたからテッは 結構得意で特にテッカークワァーとテックワァーはかなりうまい ティップは一応できるけどあんまり使わないからティップとテンカウをうまく使い分けていきたい 無意識のうちに日本人の立場で英語を念頭に置いてるからそういう事言えるだけで 非英語の作品読むときや日本語に堪能じゃない人が日本の作品読むときは こうなるから翻訳はした方がいい

    26 23/07/26(水)23:19:35 No.1083139102

    韻を踏んだ名前なのに…

    27 23/07/26(水)23:20:05 No.1083139286

    The final secret sword “KAGUTUCHI”

    28 23/07/26(水)23:20:19 No.1083139383

    純黒近国鬼軍曹

    29 23/07/26(水)23:20:48 No.1083139565

    わりと日本に生まれてよかったと思う点は日本語にある

    30 23/07/26(水)23:21:52 No.1083139982

    逆に英語じゃないとクソダサくなっちゃうやつも有ったりするから痛しかゆし

    31 23/07/26(水)23:22:20 No.1083140166

    >別の漫画のタイトルでも言われがちだけど >「鬼」を「DEMON」って訳すと途端に違うそうじゃないってなるな… 昔話に出てくるような赤い肌で角生えてて虎柄パンツみたいな鬼ならOgreで訳せるけど そうじゃない鬼をOgreで訳すと英語話者的にこれじゃない感が出てくるそうな

    32 23/07/26(水)23:22:58 No.1083140428

    るろうに剣心をSAMURAI Xとか聖闘士星矢をChevaliers du Zodiaqueとかときどき名訳が出てくる

    33 23/07/26(水)23:23:06 No.1083140475

    パトリオットジェイルウォードデーモンサージェント!

    34 23/07/26(水)23:23:16 No.1083140553

    Futae no Kiwami!!!Ahhhhhh!!!!!

    35 23/07/26(水)23:23:26 No.1083140631

    豪鬼もAkumaだしな…

    36 23/07/26(水)23:23:26 No.1083140635

    韻を踏むって翻訳としてはめちゃくちゃ難しい奴だから 名訳とされてる奴でもその要素省かれてるとかザラ

    37 23/07/26(水)23:23:28 No.1083140649

    JUJUTSUKAISEN!!!!!!

    38 23/07/26(水)23:23:30 No.1083140661

    オーガはヨーロッパの昔話やおとぎ話に出てくるアレのイメージが強すぎるから 鬼滅の刃に出てくるようなのはニュアンス的にオーガと訳せない

    39 23/07/26(水)23:24:48 No.1083141166

    殉国みたいな表現は英語にもありそうなもんだけどな

    40 23/07/26(水)23:24:49 No.1083141173

    メリケン的デーモンイメージはこんな感じだから 確かに鬼滅の鬼はデーモンなんだけどこう…モヤモヤくるよな! fu2402981.jpg

    41 23/07/26(水)23:25:04 No.1083141267

    鬼に対応する概念は普通にデーモンだと思うよ 地獄の獄卒してたり現世に出てきて悪さしたり

    42 23/07/26(水)23:25:23 No.1083141406

    >WHO DIED >FOR HIS >の辺りはかなり頑張ってると思うよ… いい感じだけどもう一歩欲しかったところでもある

    43 23/07/26(水)23:25:32 No.1083141463

    英語から日本語だって韻踏むの翻訳できてないの多いからな

    44 23/07/26(水)23:25:43 No.1083141541

    鬼って言うよりは吸血鬼寄りの鬼だよね

    45 23/07/26(水)23:25:49 No.1083141579

    鬼滅の鬼は肉食う以外はほぼほぼ吸血鬼な気もする でもまあヴァンパイアではないよな…

    46 23/07/26(水)23:25:54 No.1083141610

    >JUNKOKU-KINGOKU-ONIGUNSOUって? >どう書くかによって意味が変わってくるんだからダメでしょ英語圏でそのままで意味持たされてる言葉ならともかく じゃあかめはめ波を一々タートルなんたらとか言うか?

    47 23/07/26(水)23:26:26 No.1083141827

    表意文字を表音文字で翻訳しようとするのが無理がある

    48 23/07/26(水)23:26:27 No.1083141831

    領域展開(ドメイン・エキスパンション)!

    49 23/07/26(水)23:26:36 No.1083141887

    カメハメハ大王……

    50 23/07/26(水)23:26:43 No.1083141932

    DEMON SLAYERは原題の「刃」が単なる武器だけじゃなく 鬼殺隊の人間を指してるという含意も訳せてるから悪くはないんだ

    51 23/07/26(水)23:26:58 No.1083142040

    ローマ字読みの横に翻訳と漢字載せるのじゃ駄目なの…?

    52 23/07/26(水)23:27:04 No.1083142086

    鰤英語版どうなってんだ…? BAN-KAIとかやってんのか…

    53 23/07/26(水)23:27:07 No.1083142108

    英語圏には護国の為に戦った兵士の怨霊みたいなのを表す言葉はあったりしないの?

    54 23/07/26(水)23:27:09 No.1083142119

    かめはめ波はKAMEHAMEHAなんだからいいじゃんって思ったけどかめはめ波ってどう訳すんだ…?

    55 23/07/26(水)23:27:25 No.1083142230

    鬼が翻訳における鬼門だよね DEMON GATE

    56 23/07/26(水)23:27:40 No.1083142319

    >かめはめ波はKAMEHAMEHAなんだからいいじゃんって思ったけどかめはめ波ってどう訳すんだ…? タートル・ウェイブ

    57 23/07/26(水)23:27:41 No.1083142326

    独自のの概念だから鬼はONIでいいと思う わざわざ外国の漫画読むんだから向こうで勝手に調べるだろうし

    58 23/07/26(水)23:28:04 No.1083142470

    かめはめ波はカメハメハ大王からのダジャレなんだからむしろそのままのが通じる

    59 23/07/26(水)23:28:07 No.1083142482

    固有名詞はローマ字(枠外に意味を訳した長文)が理想的だと思う

    60 23/07/26(水)23:28:14 No.1083142535

    Evil Spell high priest とかになるの?邪経文大僧正だと

    61 23/07/26(水)23:28:17 No.1083142549

    普通にONI使ってることもあるしな

    62 23/07/26(水)23:28:24 No.1083142595

    概念的に一番近いのはデーモンなんだろうけど鬼って宗教色薄いし必ずしも邪悪な存在でも無いからデーモンって言われるとちょっとズレるよね…

    63 23/07/26(水)23:28:32 No.1083142649

    >無意識のうちに日本人の立場で英語を念頭に置いてるからそういう事言えるだけで >非英語の作品読むときや日本語に堪能じゃない人が日本の作品読むときは >こうなるから翻訳はした方がいい 史上最強の弟子ケンイチ読んでた時にムエタイとコマンドサンボの技名見て何の何?って思ったりしたな 日本語でちゃんと意味書いてあるんだけど

    64 23/07/26(水)23:28:40 No.1083142701

    日本語訳だって外国語の韻を踏む要素はだいぶ消えてるしその辺は割り切るしかない

    65 23/07/26(水)23:28:52 No.1083142784

    >独自のの概念だから鬼はONIでいいと思う じゃあONIGUNSOWでいいか

    66 23/07/26(水)23:28:58 No.1083142808

    鬼は頻出する存在だからONIでいいかもね…

    67 23/07/26(水)23:29:15 No.1083142900

    というか向こうだと鬼軍曹は普通にsadistic sergeantとかだったと思うんだけども…

    68 23/07/26(水)23:29:29 No.1083143003

    FOX UDON

    69 23/07/26(水)23:29:32 No.1083143024

    逆に翻訳が秀逸なパターンって?

    70 23/07/26(水)23:29:42 No.1083143079

    >じゃあONIGUNSOWでいいか セックスマシンガンズの曲であったな

    71 23/07/26(水)23:29:57 No.1083143180

    鬼をAKUMAに翻訳されるよりはマシ

    72 23/07/26(水)23:30:01 No.1083143208

    Sir.ONIだとまたニュアンス変わる気がするな

    73 23/07/26(水)23:30:02 No.1083143215

    ポケモンとか他国言語だとどうなってるんだろう… ノー天気とかとんぼがえりとかねこだましとか

    74 23/07/26(水)23:30:09 No.1083143273

    >日本語訳だって外国語の韻を踏む要素はだいぶ消えてるしその辺は割り切るしかない 日本語で無理やり再現するとダジャレになっちゃうからな…

    75 23/07/26(水)23:30:18 No.1083143324

    鬼ってオーガじゃないの!?

    76 23/07/26(水)23:30:30 No.1083143421

    鬼はghotstにもなるしgoblinにもなるしorgにもなる

    77 23/07/26(水)23:30:33 No.1083143449

    >というか向こうだと鬼軍曹は普通にsadistic sergeantとかだったと思うんだけども… この場合の鬼は死霊的な意味も入った鬼ですので…

    78 23/07/26(水)23:30:33 No.1083143451

    >>じゃあONIGUNSOWでいいか >セックスマシンガンズの曲であったな 給食食べなきゃ遊びに行けない

    79 23/07/26(水)23:30:35 No.1083143465

    Turtle sex wave!

    80 23/07/26(水)23:31:05 No.1083143657

    >>>じゃあONIGUNSOWでいいか >>セックスマシンガンズの曲であったな >給食食べなきゃ遊びに行けない ONI!ONI!ONI!

    81 23/07/26(水)23:31:10 No.1083143691

    シンプルに原語で理解する重要性を感じるいい画像だと思う 実際には原語に加えて文化も理解しないとダメなんだけど…

    82 23/07/26(水)23:31:21 No.1083143757

    >Evil Spell high priest >とかになるの?邪経文大僧正だと fu2402998.jpg

    83 23/07/26(水)23:31:24 No.1083143780

    >逆に翻訳が秀逸なパターンって? Shall We (かかって) ...Dance?(来いや)

    84 23/07/26(水)23:31:26 No.1083143793

    >ポケモンとか他国言語だとどうなってるんだろう… >ノー天気とかとんぼがえりとかねこだましとか いあいぎり:CUT

    85 23/07/26(水)23:31:37 No.1083143871

    なんで「」って日本語もまともに理解できないうんちマンなのに 英語のささいなニュアンスまで理解できるつもりになってこの翻訳はおかしい!とかケチつけられるの?

    86 23/07/26(水)23:31:48 No.1083143932

    >>Evil Spell high priest >>とかになるの?邪経文大僧正だと >fu2402998.jpg これは結構妥当だな

    87 23/07/26(水)23:32:10 No.1083144093

    >というか向こうだと鬼軍曹は普通にsadistic sergeantとかだったと思うんだけども… スレ画は厳しい軍曹っていう意味と鬼に落ちたっていう意味両方含まれるから サディスティックサージェントだと後者が抜け落ちる

    88 23/07/26(水)23:32:14 No.1083144117

    言葉遊びとか翻訳の人頭抱えたりしないんだろうか まさに今ジャンプでやってる暗号とか翻訳できてるのかな

    89 23/07/26(水)23:32:25 No.1083144190

    >>というか向こうだと鬼軍曹は普通にsadistic sergeantとかだったと思うんだけども… >この場合の鬼は死霊的な意味も入った鬼ですので… …やっぱり訳するのがかなり厳しくないか?

    90 23/07/26(水)23:32:25 No.1083144192

    >鬼ってオーガじゃないの!? オーガってゴブリン系統じゃない?

    91 23/07/26(水)23:32:47 No.1083144336

    やはりONI

    92 23/07/26(水)23:33:15 No.1083144543

    >>fu2402998.jpg >これは結構妥当だな 割とシンプルにまとまりつつニュアンスのブレも控え目だな…

    93 23/07/26(水)23:33:18 No.1083144563

    Japanese DEMON じゃダメ?

    94 23/07/26(水)23:33:31 No.1083144637

    >>逆に翻訳が秀逸なパターンって? >Shall We (かかって) >...Dance?(来いや) ヒナイズベリーアングリー

    95 23/07/26(水)23:33:32 No.1083144643

    >概念的に一番近いのはデーモンなんだろうけど鬼って宗教色薄いし必ずしも邪悪な存在でも無いからデーモンって言われるとちょっとズレるよね… デーモンは特定宗教に関係なく神とは呼ばれない超自然的存在全般を指すんでその説明だとモロにデーモン

    96 23/07/26(水)23:33:47 No.1083144752

    >言葉遊びとか翻訳の人頭抱えたりしないんだろうか >まさに今ジャンプでやってる暗号とか翻訳できてるのかな 完全にはできないので大分直訳してる

    97 23/07/26(水)23:33:59 No.1083144832

    >言葉遊びとか翻訳の人頭抱えたりしないんだろうか >まさに今ジャンプでやってる暗号とか翻訳できてるのかな 初代翻訳担当の人がギブアップして今2代目になった

    98 23/07/26(水)23:34:12 No.1083144916

    >鬼ってオーガじゃないの!? そもそもオーガは食人鬼と訳されるように おどろおどろしい妖怪のイメージというよりは血生臭い方向の怪物だからな まあ実際にはオーガという言葉自体は古代ヨーロッパにおける非キリスト教の蛮族を指す言葉が徐々に変化したものだけど

    99 23/07/26(水)23:34:38 No.1083145099

    Crying Red Demon

    100 23/07/26(水)23:34:42 No.1083145132

    これは韻踏んでるんだから意味を直訳するんじゃなく 英語でも韻を踏んだそれっぽい言葉に置き換えるべきなのでは?

    101 23/07/26(水)23:34:48 No.1083145181

    ONI-Chan

    102 23/07/26(水)23:34:55 No.1083145225

    殉国もうちょいスパッと訳せないのか?ってなるけどまあ…ないのか

    103 23/07/26(水)23:35:03 No.1083145274

    >>鬼ってオーガじゃないの!? >オーガってゴブリン系統じゃない? 系統って言うかそもそもが別の文化の似た様な存在でしか無いからデーモンでもオーガでもデビルでもゴブリンでも鬼の翻訳として間違ってると言えば間違ってるんだ 強いて言うならデーモンかな~~!ニュアンス違うんだけどな~~!!という翻訳の人の苦肉の策だから

    104 23/07/26(水)23:35:18 No.1083145376

    デーモンと鬼とが繋がらないというか 日本人がどうしてもデーモンを悪魔を示す言葉だとと感じちゃう原因はたぶんデーモン小暮閣下のせい 奇っ怪な術を使うような鬼はオーガではなくデーモンなのは正しいのよ

    105 23/07/26(水)23:35:21 No.1083145400

    原義と日本人のデーモン観が合ってないから 日本人にはDEMONは違くないって思ってしまうが現地人としてはDEMONでいいんだよ!ってすれ違いが起こるわけか

    106 23/07/26(水)23:35:30 No.1083145460

    ヘイ、ユー! エーコ・イズ・ノット・チープ!

    107 23/07/26(水)23:35:39 No.1083145520

    >殉国もうちょいスパッと訳せないのか?ってなるけどまあ…ないのか 愛国者(パトリオット)とも違うしな…

    108 23/07/26(水)23:35:41 No.1083145533

    普通に漢字のまんま向こうで出しちゃだめなんか?

    109 23/07/26(水)23:35:54 No.1083145599

    鬼滅の刃の英語版がデーモンスレイヤーだったか

    110 23/07/26(水)23:36:02 No.1083145646

    中国人も日本人が漢文や漢詩勉強してるの見ると韻も踏んでないのに意味あるのかな?って疑問に思うらしい

    111 23/07/26(水)23:36:08 No.1083145691

    注釈ってあれ結構難しくて注釈あるとそれだけで 話のテンポ崩れるし下手すると読むのやめる人出てくるから 注釈入れまくればいいってもんでもないんだ

    112 23/07/26(水)23:36:24 No.1083145793

    かめはめ波はかめはめに意味がないんだからKAMEHAME-HA以外にしようがないだろう良くてKAMEHAME-WaveとかKAMEHAME-BLASTERとかか? 殉国禁獄鬼軍曹は殉国にも禁獄にも鬼軍曹にも意味があるからやっぱ意図は伝えないと

    113 23/07/26(水)23:36:36 No.1083145864

    イメージとしてデーモンだと羽と尻尾ありそうなんだよな

    114 23/07/26(水)23:36:36 No.1083145865

    なんとなく思い出したやつ fu2403025.jpeg

    115 23/07/26(水)23:36:46 No.1083145939

    >逆に翻訳が秀逸なパターンって? わくわく動物野郎→Mr.Discovery Channel

    116 23/07/26(水)23:36:47 No.1083145946

    向こうで殉国って単語を探すと本当にまさはる的な意味合いの言葉になりそうだね…

    117 23/07/26(水)23:37:04 No.1083146058

    >殉国もうちょいスパッと訳せないのか?ってなるけどまあ…ないのか martyrdomとかpatriotとかで行けそうではあるけど

    118 23/07/26(水)23:37:11 No.1083146112

    Devil-Sergeant Hartman

    119 23/07/26(水)23:37:17 No.1083146148

    影響元のブリーチだとどうなってんだろ

    120 23/07/26(水)23:37:20 No.1083146175

    英語ならもっとシンプルな訳でいいんじゃねぇかなぁ The ◯◯みたいな

    121 23/07/26(水)23:37:24 No.1083146224

    >なんとなく思い出したやつ >fu2403025.jpeg …バーコードかな?

    122 23/07/26(水)23:37:29 No.1083146261

    >向こうで殉国って単語を探すと本当にまさはる的な意味合いの言葉になりそうだね… 日本でもそうだろ

    123 23/07/26(水)23:37:50 No.1083146410

    O A A A A H H H (PC written letter)

    124 23/07/26(水)23:37:54 No.1083146428

    Hちゃんどうなってるんだろう… なんとかガール?

    125 23/07/26(水)23:38:07 No.1083146517

    >かめはめ波はかめはめに意味がないんだから タートルウェーブとか訳せなくもない

    126 23/07/26(水)23:38:12 No.1083146553

    >注釈ってあれ結構難しくて注釈あるとそれだけで >話のテンポ崩れるし下手すると読むのやめる人出てくるから >注釈入れまくればいいってもんでもないんだ QRから解析に飛べるようにするか コストは知らん

    127 23/07/26(水)23:38:17 No.1083146584

    >殉国禁獄鬼軍曹は殉国にも禁獄にも鬼軍曹にも意味があるからやっぱ意図は伝えないと 意図は伝えたいが固有名詞を文章にされるとそれはそれでちょっと困るというか…

    128 23/07/26(水)23:38:37 No.1083146711

    スレ画は固有名詞だからそのままで良くねってならんでもないけど ジュンコクキンゴクオニグンソウとか言われてもは?でしかねえな

    129 23/07/26(水)23:38:53 No.1083146861

    もうちょっとガンホーガンズ風で頼む

    130 23/07/26(水)23:38:59 No.1083146907

    殉国って「国の為に死ぬ」だから愛国者とはだいぶ意味合いが違う

    131 23/07/26(水)23:39:28 No.1083147083

    頭舞いがHead Danceになってた時は流石に笑った

    132 23/07/26(水)23:39:35 No.1083147139

    >殉国もうちょいスパッと訳せないのか?ってなるけどまあ…ないのか 国に殉ずる ってニュアンスがそもそもねぇんじゃねぇかなぁ いやもちろんそういう行動が出来る人はいるんだろうけどそのものズバリな単語としては存在しない あってもfor country(国のために)とdied(死んだ)の組み合わせにしかならないんだろう

    133 23/07/26(水)23:39:39 No.1083147157

    >逆に翻訳が秀逸なパターンって? 鬼神の連撃 → Oni-Gami Combo

    134 23/07/26(水)23:39:41 No.1083147171

    「」っていつからそんなに英語に詳しくなったのさ

    135 23/07/26(水)23:39:54 No.1083147240

    能力を踏まえてアンデッドオーガサージェントとか でも日本語で「殉国禁獄鬼軍曹」って言われた時の文字が持つ絵力みたいなのがほしいな…

    136 23/07/26(水)23:39:57 No.1083147270

    >The final secret sword “KAGUTUCHI” 声聞くと笑っちゃうんだけどすっきりしてるよね やっぱ元の技名が長いのが悪い気がする…

    137 23/07/26(水)23:40:02 No.1083147302

    カメハメ波は単なるダジャレで日本人が聞いても ほとんど何の意味もない単語だからKAMEHAME HAで良いけど 意味があるものはそれなりに訳す必要があると思うよ

    138 23/07/26(水)23:40:02 No.1083147303

    日本語ってマジで面白いよね

    139 23/07/26(水)23:40:07 No.1083147338

    patriotic martyrdomでどうか

    140 23/07/26(水)23:40:14 No.1083147389

    技名というより呪文詠唱みたいになっちゃうな まぁ元の方も若干祝詞っぽいから妥当な翻訳なのかもしれない

    141 23/07/26(水)23:40:54 No.1083147656

    アニヲタWikiでスレ画の説明見たけど 別に殉国もしてなければ禁獄もされてなくて なんで?ってなった

    142 23/07/26(水)23:41:06 No.1083147726

    日本語は母を指す言葉だけでも40以上あり多いので 翻訳者の技量しだいでは相当原作に正確に翻訳できると聞く 逆に日本の作品を言葉の少ない英語とかに翻訳すると どうしても意訳するしかない

    143 23/07/26(水)23:41:33 No.1083147890

    というか"Demon"と「デーモン」は相当イメージが違うのでデーモンのイメージでDemonに訳する是非を語っても意味ないというか

    144 23/07/26(水)23:41:33 No.1083147893

    >別の漫画のタイトルでも言われがちだけど >「鬼」を「DEMON」って訳すと途端に違うそうじゃないってなるな… ORGAってそんなにメジャーでもないし

    145 23/07/26(水)23:41:48 No.1083147984

    >>The final secret sword “KAGUTUCHI” >声聞くと笑っちゃうんだけどすっきりしてるよね >やっぱ元の技名が長いのが悪い気がする… 終の秘剣 火産霊神って長いかな…

    146 23/07/26(水)23:42:11 No.1083148133

    ん?ってなったけど寿命で死んでたのか…すっかり忘れてたわ

    147 23/07/26(水)23:42:30 No.1083148259

    >The final secret sword なんも間違ってはねえんだけどなんかこう…

    148 23/07/26(水)23:42:57 No.1083148441

    デーモンスレイヤーって言われた時 なんだそのニンジャスレイヤーのパチもんって勘違いしたことある

    149 23/07/26(水)23:43:01 No.1083148465

    一人称と二人称の使い分けだけである程度キャラ付けできるのは割と強みな気がする日本語

    150 23/07/26(水)23:43:06 No.1083148497

    表意文字から表音文字にするとどうしてもね…

    151 23/07/26(水)23:43:12 No.1083148552

    鬼滅は地獄とかある世界観だからdemonの方が合ってるような気もする

    152 23/07/26(水)23:43:14 No.1083148565

    そういや海外だと天使様大丈夫だったんだろうか 詠子妊娠とかじゃなく過去回想で近親相姦からの嬰児殺ししてるけど

    153 23/07/26(水)23:43:44 No.1083148774

    というか鬼滅の鬼は日本人のイメージでもオーガじゃなくてデーモンだろ

    154 23/07/26(水)23:43:50 No.1083148818

    >でも日本語で「殉国禁獄鬼軍曹」って言われた時の文字が持つ絵力みたいなのがほしいな… ひげ文字フォント使うか! ゴシックメタルバンドだこれ

    155 23/07/26(水)23:44:05 No.1083148931

    英語でしか伝えられないニュアンスみたいなのもあるんだろうか

    156 23/07/26(水)23:44:09 No.1083148962

    >鬼滅の刃の英語版がデーモンスレイヤーだったか 鬼(デーモン)を滅する者であり物(刃)なのでスレイヤーなので訳としてはおかしくはないんだ ドラゴンスレイヤーが竜を倒す者を指したり竜を倒すための剣を指したりするダブルミーニングと同じ デーモンスレイヤーが鬼殺隊の面々の意味でもあり日輪刀の事でもある形

    157 23/07/26(水)23:44:21 No.1083149036

    もう単純にONI(アジア土着の人の変異や固有の幻想種族・人肉を食す)として定着させちゃえばいいのにって思う

    158 23/07/26(水)23:44:57 No.1083149289

    >もう単純にONI(アジア土着の人の変異や固有の幻想種族・人肉を食す)として定着させちゃえばいいのにって思う それはそれで翻訳の放棄でしか無いし…

    159 23/07/26(水)23:44:58 No.1083149294

    >というか"Demon"と「デーモン」は相当イメージが違うのでデーモンのイメージでDemonに訳する是非を語っても意味ないというか fairyをフェアリーと訳されても齟齬が生じるみたいなもんだな

    160 23/07/26(水)23:45:17 No.1083149420

    鬼は中国で幽霊の意味があるから日本とかの鬼の意味で定着させるの面倒くさいのかなあと思う

    161 23/07/26(水)23:45:22 No.1083149457

    洋楽のお堅い翻訳見るとなんとも言えない気持ちになる

    162 23/07/26(水)23:45:50 No.1083149652

    >英語でしか伝えられないニュアンスみたいなのもあるんだろうか 韻を踏むとかこの単語とこの単語は読んだ時に一緒になるから~みたいな言葉遊びは英語→日本語翻訳の時もとっても難しい

    163 23/07/26(水)23:45:52 No.1083149662

    まず翻訳版を読む受け手に理解してもらうのが第一であって 正確なニュアンスを伝えるのは二の次

    164 23/07/26(水)23:46:02 No.1083149720

    鬼はサイズ感がデーモンじゃないんだよな… 鬼って4mくらいあるじゃん…

    165 23/07/26(水)23:46:12 No.1083149800

    逆に邦訳する時微妙な名前になる場合もあるだろうし

    166 23/07/26(水)23:46:24 No.1083149892

    ローライズジーパンからはみ出るTバックを鯨の尾に見立てて"Whale tail"って呼んでるって教えて貰った時は英語に対して初めて敗北感を覚えた

    167 23/07/26(水)23:46:25 No.1083149893

    化物語がghostoryになるのは洒落てて好き

    168 23/07/26(水)23:46:41 No.1083150020

    英語分からないけど「HERO」を「英雄」と訳すのに何か違和感ある ヒーローはみんなの人気者みたいな意味合いあるけど 英雄はどうしても劉備曹操信長秀吉家康みたいな武将な印象を拭えない

    169 23/07/26(水)23:46:44 No.1083150040

    >>もう単純にONI(アジア土着の人の変異や固有の幻想種族・人肉を食す)として定着させちゃえばいいのにって思う >それはそれで翻訳の放棄でしか無いし… たとえばケットシーとか日本語ローカライズして説明いれるわけじゃないし鬼がどんな存在か会話で説明されてることをわざわざ注釈でも入れんの?

    170 23/07/26(水)23:46:45 No.1083150044

    日本人って韻を踏むのダジャレ!ダジャレ!ってバカにするので…

    171 23/07/26(水)23:47:16 No.1083150278

    英語→日本語の翻訳もそうだけどそのまま残すとかにすると訳すものと訳さないものの線引きが割と面倒になるんだ

    172 23/07/26(水)23:47:35 No.1083150417

    >というか鬼滅の鬼は日本人のイメージでもオーガじゃなくてデーモンだろ 血鬼術とか使ってくるし筋肉ダルマな鬼もほとんどいないしな なんだったら筋肉ダルマは味方側にこそ多いくらいだ

    173 23/07/26(水)23:47:43 No.1083150477

    >化物語がghostoryになるのは洒落てて好き 西尾の文章言葉遊び多すぎて翻訳辛そう

    174 23/07/26(水)23:47:46 No.1083150496

    ◆What is this man's purpose…!?

    175 23/07/26(水)23:47:49 No.1083150525

    >日本人って韻を踏むのダジャレ!ダジャレ!ってバカにするので… 初めて聞いた 韻文自体を勘違いしてないか?

    176 23/07/26(水)23:47:55 No.1083150564

    鬼はONIでいいと思うけどなあ

    177 23/07/26(水)23:48:05 No.1083150625

    >日本人って韻を踏むのダジャレ!ダジャレ!ってバカにするので… さすがに今どきはそこまで低レベルなのは40代以上に封じ込められた感はある

    178 23/07/26(水)23:48:25 No.1083150753

    >初めて聞いた それは嘘だろ 日本語ラップとかどんだけ言われたと思ってんだよ

    179 23/07/26(水)23:48:37 No.1083150816

    海外映画タイトルの邦訳分野だけ翻訳界隈の中でもブッチギリでゴミだと思ってる

    180 23/07/26(水)23:48:43 No.1083150855

    それこそニュアンスって言葉に相当する日本語ない気がする

    181 23/07/26(水)23:48:49 No.1083150884

    海外映画のタイトルをどこまで翻訳するかみたいなところある

    182 23/07/26(水)23:48:50 No.1083150894

    >鬼はONIでいいと思うけどなあ それの良し悪しを決めるのは日本語話者ではないので…

    183 23/07/26(水)23:48:56 No.1083150938

    >>殉国もうちょいスパッと訳せないのか?ってなるけどまあ…ないのか >国に殉ずる >ってニュアンスがそもそもねぇんじゃねぇかなぁ >いやもちろんそういう行動が出来る人はいるんだろうけどそのものズバリな単語としては存在しない >あってもfor country(国のために)とdied(死んだ)の組み合わせにしかならないんだろう アメリカのペイトリオットの愛言葉は 我々に自由を、しからずんば死を なのよ

    184 23/07/26(水)23:49:04 No.1083150987

    日本語ラップがダサいダサい言われてるのを見ると日本語で韻を踏みすぎるのはね…

    185 23/07/26(水)23:49:14 No.1083151060

    >英語分からないけど「HERO」を「英雄」と訳すのに何か違和感ある 日本で言う英雄はレジェンドのほうかなぁ ヒーローだと現存してる凄い存在的な感じか

    186 23/07/26(水)23:49:24 No.1083151132

    お国のために死ぬ地獄の鬼みたいな役にすればいいのかな

    187 23/07/26(水)23:49:30 No.1083151185

    >海外映画タイトルの邦訳分野だけ翻訳界隈の中でもブッチギリでゴミだと思ってる 翻訳無しで「UP!」のタイトルがいいとかいうやつはじめて見た

    188 23/07/26(水)23:49:39 No.1083151250

    >日本語ラップとかどんだけ言われたと思ってんだよ そのジャンルに興味がないから本当に知らんのだけど それは本当にダジャレと言われたの?だとしたらその指摘が単なる間違いだろう

    189 23/07/26(水)23:49:40 No.1083151257

    韻を踏んでることを考えると The banshee sergeant, dying for the nation, shackled in prison's creation. あたりになるのか? でも鬼軍曹をbanshee sergeantって訳すのは無理やりだよな……

    190 23/07/26(水)23:49:42 No.1083151273

    ドラッグオンドラグーンは英語圏だとダサ親父ギャグ

    191 23/07/26(水)23:49:43 No.1083151274

    GODはやめろKAMIで良いだろ!は向こうで頻繁にレスバされるとか…

    192 23/07/26(水)23:49:44 No.1083151282

    地の利を得たぞ!

    193 23/07/26(水)23:49:49 No.1083151310

    そりゃマニアならONIで伝わるだろけど一般英語話者の全てにONIで通じるかと言うと違うだろうし

    194 23/07/26(水)23:49:51 No.1083151328

    >それこそニュアンスって言葉に相当する日本語ない気がする 雰囲気…?

    195 23/07/26(水)23:50:30 No.1083151579

    >そのジャンルに興味がないから本当に知らんのだけど >それは本当にダジャレと言われたの?だとしたらその指摘が単なる間違いだろう 興味ないなら下手なこと言わない方がいいのでは

    196 23/07/26(水)23:50:31 No.1083151589

    地獄の黙示録とか冷静に考えると黙示録に地獄いらねえだろってなる

    197 23/07/26(水)23:50:44 No.1083151679

    >GODはやめろKAMIで良いだろ!は向こうで頻繁にレスバされるとか… 宗教絡むとね…

    198 23/07/26(水)23:50:51 No.1083151722

    英語というより漢字の1文字に乗せる意味が多すぎるのが問題

    199 23/07/26(水)23:50:57 No.1083151755

    >地の利を得たぞ! なんでこれが珍訳扱いされてるのか正直よくわからないやつ

    200 23/07/26(水)23:50:58 No.1083151762

    ギャグラッパーが悪い

    201 23/07/26(水)23:51:10 No.1083151853

    原題Up→カールじいさんの空飛ぶ家 原題Frozen→アナと雪の女王

    202 23/07/26(水)23:51:21 No.1083151904

    >西尾の文章言葉遊び多すぎて翻訳辛そう 今やってる暗号学園の暗号部分とか翻訳するの超大変そう…

    203 23/07/26(水)23:51:23 No.1083151916

    >翻訳無しで「The Mummy」のタイトルがいいとかいうやつはじめて見た

    204 23/07/26(水)23:51:25 No.1083151931

    ヒプマイとかMCバトルとか流行りまくって20代以下では日本語ラップは普通に格好いいものとして浸透してるよ

    205 23/07/26(水)23:51:28 No.1083151947

    >>地の利を得たぞ! >なんでこれが珍訳扱いされてるのか正直よくわからないやつ 語感がだせえよ

    206 23/07/26(水)23:51:35 No.1083151993

    >原題Up→カールじいさんの空飛ぶ家 >原題Frozen→アナと雪の女王 有能すぎる

    207 23/07/26(水)23:51:38 No.1083152010

    HADOHKEN!SHORYUKEN!タツマキセンプーキャク!

    208 23/07/26(水)23:51:43 No.1083152043

    >>地の利を得たぞ! >なんでこれが珍訳扱いされてるのか正直よくわからないやつ 私の立ってる場所のほうが有利だとかだっけ 意味一緒だよな…

    209 23/07/26(水)23:51:46 No.1083152061

    MANGAは日本文化を全く知らない人も読むからね

    210 23/07/26(水)23:51:50 No.1083152085

    >>地の利を得たぞ! >なんでこれが珍訳扱いされてるのか正直よくわからないやつ 俺が上ッ!お前が下だッ!ってジョジョっぽく訳せば良かったのかな

    211 23/07/26(水)23:51:51 No.1083152089

    めりけんさんの映画は英単語一個ドーン!が多過ぎる… もっとわちゃわちゃさせて…

    212 23/07/26(水)23:51:59 No.1083152142

    >>翻訳無しで「The Mummy」のタイトルがいいとかいうやつはじめて見た トムクルーズの映画バカにしてんのか? していいよ

    213 23/07/26(水)23:52:07 No.1083152177

    もうちょいMtGっぽく訳せんものかな

    214 23/07/26(水)23:52:13 No.1083152236

    表意文字の英語でTwitterは 140文字制限は本当に一言描くだけのSNSなんだろうな 日本語や中国語だけと漢字使って一文書けちゃう

    215 23/07/26(水)23:52:16 No.1083152247

    >>>地の利を得たぞ! >>なんでこれが珍訳扱いされてるのか正直よくわからないやつ >語感がだせえよ まぁ本国でもあのシーンはミームになってるんだが

    216 23/07/26(水)23:52:25 No.1083152308

    >GODはやめろKAMIで良いだろ!は向こうで頻繁にレスバされるとか… うーん…オリンポスの神々もGodsだからGodでもいいような…

    217 23/07/26(水)23:52:37 No.1083152391

    単語一つ一つにしたって細かく感覚は違ってくる 英語で何かに参加することはjoinで繋がるだが 日本語で参加することは混ざるで英語ではmixなので あくまで個々として繋がる英語話者と同質化する日本語話者で違いがどうのと小泉八雲が書いてた

    218 23/07/26(水)23:52:37 No.1083152393

    >>地の利を得たぞ! >なんでこれが珍訳扱いされてるのか正直よくわからないやつ 自分の方が有利な場所に居るってのと 俺の方がお前より上なんだが?っていう煽りが合わさってるのに 前者しか拾えてないからじゃないの

    219 23/07/26(水)23:52:51 No.1083152489

    >>GODはやめろKAMIで良いだろ!は向こうで頻繁にレスバされるとか… >うーん…オリンポスの神々もGodsだからGodでもいいような… たぶんそっち方向でもレスポンチバトルしてそう

    220 23/07/26(水)23:52:57 No.1083152533

    ラップがダサいだけで別に日本語の文章で韻踏むなんて昔からやってるだろ

    221 23/07/26(水)23:53:00 No.1083152558

    幽白のテリトリーのタブーを必死で訳したのは翻訳家スゲえよ…ってなった…

    222 23/07/26(水)23:53:04 No.1083152593

    >化物語がghostoryになるのは洒落てて好き それ正確には英語版タイトルじゃなくて日本国内での英語表記だし英語話者からすると顔から火が出るほどダサいらしくて実際はみんなBAKEとかMONOGATARIとか呼んでる

    223 23/07/26(水)23:53:05 No.1083152594

    "I Have the High Ground"を「地の利を得たぞ!」にしたのは結構頑張ってると思うよ

    224 23/07/26(水)23:53:21 No.1083152707

    無限のパワー!!とか本国でもネタにされる箇所同じなんだな…とはなる

    225 23/07/26(水)23:53:34 No.1083152781

    >>>地の利を得たぞ! >>なんでこれが珍訳扱いされてるのか正直よくわからないやつ >自分の方が有利な場所に居るってのと >俺の方がお前より上なんだが?っていう煽りが合わさってるのに >前者しか拾えてないからじゃないの そんなダブルミーニング言ってるの日本人だけだよとか言われてなかったっけ?

    226 23/07/26(水)23:53:35 No.1083152785

    地の利はよく話題に出るけど大体長々と話してやっぱ地の利で良いな…って結論になってる印象がある

    227 23/07/26(水)23:53:44 No.1083152844

    >>>GODはやめろKAMIで良いだろ!は向こうで頻繁にレスバされるとか… >>うーん…オリンポスの神々もGodsだからGodでもいいような… >たぶんそっち方向でもレスポンチバトルしてそう 永遠に決着つかないやつ

    228 23/07/26(水)23:53:51 No.1083152896

    エロゲーとかのアニメの先輩も無いんだっけ

    229 23/07/26(水)23:54:12 No.1083153044

    まあ「上をとったぞ」程度の意味合いだけど 元々スターウォーズなんてチャンバラの文脈だから 「地の利をえたぞ」でも別にとは思う

    230 23/07/26(水)23:54:27 No.1083153134

    悟空が正義のヒーロー!弱者の味方!みたいになってる翻訳好き

    231 23/07/26(水)23:54:30 No.1083153160

    なっちゃん翻訳がバカにされるの 兵器知識ゼロでミニガンを小銃って訳しちゃうとこなんで 他は些細な問題だよな

    232 23/07/26(水)23:54:32 No.1083153170

    ちのり…さん

    233 23/07/26(水)23:54:34 No.1083153193

    >"I Have the High Ground"を「地の利を得たぞ!」にしたのは結構頑張ってると思うよ 私のほうが高い位置にいるぞ!っていえば満足だったのかな

    234 23/07/26(水)23:54:35 No.1083153197

    日本人にとって良く感じる英語翻訳と アメリカ人にとって良く感じる英語翻訳は違うというのもまた難しい問題だ

    235 23/07/26(水)23:54:43 No.1083153252

    >そんなダブルミーニング言ってるの日本人だけだよとか言われてなかったっけ? 一応英語話者もそういう解釈を言ってることはあるけど 大体このシーンのこのセリフ何?って話題の時だからあっちでも何このセリフという扱いでもある

    236 23/07/26(水)23:54:44 No.1083153257

    KamiよりGodの方が響きが良すぎるから困るね

    237 23/07/26(水)23:54:44 No.1083153260

    なんやかんや日本語ってわかりやすいな

    238 23/07/26(水)23:54:45 No.1083153268

    内側から徐々に消耗させる幽霊だしミリタリー要素でホローポイント弾とホロウを合わせて軍曹を表現するとかそういう感じに落とし込んだ名前の方がいいんじゃない?英語は難しいね

    239 23/07/26(水)23:54:45 No.1083153271

    >地の利はよく話題に出るけど大体長々と話してやっぱ地の利で良いな…って結論になってる印象がある 納得いかないけど他にねえんだよな

    240 23/07/26(水)23:54:48 No.1083153294

    ギガフトマシフ→ギガフットマッシヴ

    241 23/07/26(水)23:55:08 No.1083153392

    ちなみにBLEACHはBAN-KAIだしZANPAKUTO

    242 23/07/26(水)23:55:10 No.1083153402

    >エロゲーとかのアニメの先輩も無いんだっけ 先輩も兄さんもせんせーもない欠陥言語だぞ

    243 23/07/26(水)23:55:12 No.1083153417

    地の利を得たぞ!はオビワン言いそうで好き

    244 23/07/26(水)23:55:17 No.1083153450

    Senpai!

    245 23/07/26(水)23:55:19 No.1083153463

    書き込みをした人によって削除されました

    246 23/07/26(水)23:55:22 No.1083153474

    >めりけんさんの映画は英単語一個ドーン!が多過ぎる… >もっとわちゃわちゃさせて… つっても邦画も単語一個の映画なんて腐る程あるよね

    247 23/07/26(水)23:55:25 No.1083153500

    言語のニュアンス最大限に伝えたいならそこだけ英語で言えばいいんだよ

    248 23/07/26(水)23:55:26 No.1083153506

    >>地の利はよく話題に出るけど大体長々と話してやっぱ地の利で良いな…って結論になってる印象がある >納得いかないけど他にねえんだよな 結局のところ元のI have the high graundの時点でようわからんという話でもある

    249 23/07/26(水)23:55:27 No.1083153511

    にいにいは通じて欲しいな…

    250 23/07/26(水)23:55:33 No.1083153540

    鬼滅はウォーターブレスとかだったんだろうか

    251 23/07/26(水)23:55:37 No.1083153567

    あそこでハイグラウンドとか言い出すのがおかしいんだからどうしようもない

    252 23/07/26(水)23:55:40 No.1083153582

    そもそも内輪ネタなんだっけ地の利のシーン

    253 23/07/26(水)23:55:40 No.1083153587

    地の利は翻訳が変なんじゃなくてそもそも演出も台詞も元々変なだけだ

    254 23/07/26(水)23:55:45 No.1083153610

    日本の女教師エロアニメが中国翻訳版では 「先生」を「老師」と読んでいて なまじっか漢字わかるだけに妙な感じだ

    255 23/07/26(水)23:55:49 No.1083153638

    >"I Have the High Ground"を「地の利を得たぞ!」にしたのは結構頑張ってると思うよ 俺はお前より高みにいるとかそんな感じじゃねぇの?

    256 23/07/26(水)23:55:56 No.1083153683

    >なっちゃん翻訳がバカにされるの >兵器知識ゼロでミニガンを小銃って訳しちゃうとこなんで >他は些細な問題だよな ミニガンを文字から知るとデカすぎってなるもんな

    257 23/07/26(水)23:56:04 No.1083153733

    >ちなみにBLEACHはBAN-KAIだしZANPAKUTO 卐解!

    258 23/07/26(水)23:56:06 No.1083153745

    >なっちゃん翻訳がバカにされるの >兵器知識ゼロでミニガンを小銃って訳しちゃうとこなんで >他は些細な問題だよな それは監修が仕事しろよ

    259 23/07/26(水)23:56:08 No.1083153752

    地の利を得たぞ!はなんか知らんけどすげースターウォーズっぽさはある

    260 23/07/26(水)23:56:15 No.1083153790

    >つっても邦画も単語一個の映画なんて腐る程あるよね 来る

    261 23/07/26(水)23:56:15 No.1083153794

    >>めりけんさんの映画は英単語一個ドーン!が多過ぎる… >>もっとわちゃわちゃさせて… >つっても邦画も単語一個の映画なんて腐る程あるよね 確かに思い返したらリングも呪怨もノロイもそうだわ… 意見を撤回するわ

    262 23/07/26(水)23:56:20 No.1083153823

    元々なんでこのタイミングで煽ったの?ってセリフなのかあれ

    263 23/07/26(水)23:56:27 No.1083153868

    ちょっと違うけど銀河英雄伝説のキャラの名前 作者の意図としては歴史や神話からとることで 海外の人にも不自然さを感じさせないためだったんだけど とってきかたが良くなかったせいで大変珍妙になってしまった

    264 23/07/26(水)23:56:37 No.1083153931

    >俺はお前より高みにいるとかそんな感じじゃねぇの? 実際のシーンと合わせると「そうだとしてだから何やねん」としかならない

    265 23/07/26(水)23:56:40 No.1083153949

    GODは複数形になるだけで意味がかわるからなんともかんとも

    266 23/07/26(水)23:56:40 No.1083153955

    Horizon Line→『元カレとツイラクだけは絶対に避けたい件』みたいな配給がアレだと悪ふざけみたいなのにされたりする

    267 23/07/26(水)23:56:43 No.1083153973

    スレ画はそもそも人物名として扱うものじゃないのか

    268 23/07/26(水)23:56:45 No.1083153992

    何でホラータイトルばかり挙げるのさ!?

    269 23/07/26(水)23:56:46 No.1083153997

    文句あるならまず自分からこっちの訳の方がいいって例を挙げればいいのにそういうことしてるやつ見たことない

    270 23/07/26(水)23:56:48 No.1083154010

    >元々なんでこのタイミングで煽ったの?ってセリフなのかあれ いや煽りではあるし煽るタイミングではあるけどそんな煽り方する?という扱い

    271 23/07/26(水)23:56:53 No.1083154039

    Upはいくらなんでも簡潔すぎない?

    272 23/07/26(水)23:56:55 No.1083154051

    スターウォーズ詳しくないからググってみたら 珍訳というかそもそも元から珍台詞扱いされてるシーンみたいな検索結果が出てきたぞ

    273 23/07/26(水)23:57:00 No.1083154090

    外国産の学園ゲーだと頻繁に先輩って単語出てくる…

    274 23/07/26(水)23:57:05 No.1083154116

    ボランティア軍あたりの方が酷いよね直訳だし

    275 23/07/26(水)23:57:05 No.1083154124

    >Horizon Line→『元カレとツイラクだけは絶対に避けたい件』みたいな配給がアレだと悪ふざけみたいなのにされたりする バス男の話していい?

    276 23/07/26(水)23:57:34 No.1083154274

    日本の妖怪は妖精として翻訳してるのかな?

    277 23/07/26(水)23:57:35 No.1083154286

    >なっちゃん翻訳がバカにされるの >兵器知識ゼロでミニガンを小銃って訳しちゃうとこなんで >他は些細な問題だよな ミッションインポッシブル最新作でもやらかしてたな 「あれがそれか!」

    278 23/07/26(水)23:57:40 No.1083154299

    なんだのこのクソ翻訳!点ったら元の文からして悪文だったとかもあるので元の文章を見ないことにはなんとも言えないのだ

    279 23/07/26(水)23:58:04 No.1083154447

    多分ホラーとかはタイトルで不穏感感じさせることが重要だから 可能な限りシンプルになるんじゃないか

    280 23/07/26(水)23:58:07 No.1083154463

    地の利は短い字幕で表現しないといけないの考えたらむしろよく訳した方だと思うんだが

    281 23/07/26(水)23:58:12 No.1083154490

    >Horizon Line→『元カレとツイラクだけは絶対に避けたい件』みたいな配給がアレだと悪ふざけみたいなのにされたりする そう言うのって元のタイトルじゃ何の宣伝効果も無いからだと思うぞ?

    282 23/07/26(水)23:58:18 No.1083154518

    Senpaiは独自の単語だからな…

    283 23/07/26(水)23:58:18 No.1083154520

    >バス男の話していい? あれぶっちゃけ最初から今のナポレオン・ダイナマイトだと知名度ゼロだったと思う

    284 23/07/26(水)23:58:25 No.1083154559

    日本は海外の概念はそのままカタカナで直輸入できるから強いわ

    285 23/07/26(水)23:58:31 No.1083154593

    ゲームで100%誤訳だな!と思ってたら向こうのちゃんとした表現で凄い負けた気がした… シャツは着たままで…

    286 23/07/26(水)23:58:34 No.1083154610

    >>Horizon Line→『元カレとツイラクだけは絶対に避けたい件』みたいな配給がアレだと悪ふざけみたいなのにされたりする >バス男の話していい? いいやランボー者の話をしてもらう コマンドー者でもいいぞ

    287 23/07/26(水)23:58:34 No.1083154613

    英語は一切縦書き出来ない…ってわけでもないけど基本しないってのも結構不便だなぁと思う デザインとか配置考えるときに日本語とかは縦横自在なのすげえ便利

    288 23/07/26(水)23:58:35 No.1083154620

    >Horizon Line→『元カレとツイラクだけは絶対に避けたい件』みたいな配給がアレだと悪ふざけみたいなのにされたりする groundhog dayを恋はデジャ・ブに訳したのはよくやったってなる

    289 23/07/26(水)23:58:45 No.1083154684

    >ボランティア軍あたりの方が酷いよね直訳だし これは流石に疲れてたとしか思えない… 義勇軍は定訳だろうし

    290 23/07/26(水)23:59:10 No.1083154831

    ミッションインポッシブルの最新作といえば映像上から消されてる人指して「ユーレイか?」ってセリフあって元の言葉何!?って2分くらい気になった

    291 23/07/26(水)23:59:11 No.1083154840

    >多分ホラーとかはタイトルで不穏感感じさせることが重要だから >可能な限りシンプルになるんじゃないか リングを ~呪いのビデオ 1週間後テレビから幽霊出てきて呪い殺されちゃう件~ とかにしら怖くないもんな

    292 23/07/26(水)23:59:26 No.1083154938

    >日本は海外の概念はそのままカタカナで直輸入できるから強いわ ファルシのルシがコクーンでパージみたいな文章出来た!

    293 23/07/26(水)23:59:39 No.1083155010

    灰とヒッコリーのバットで武装した首都の国会議員

    294 23/07/26(水)23:59:54 No.1083155099

    >多分ホラーとかはタイトルで不穏感感じさせることが重要だから >可能な限りシンプルになるんじゃないか 呪怨とかリングを説明の長いクソタイトルにするスレを見た覚えがあるわ…

    295 23/07/26(水)23:59:56 No.1083155120

    煽られて逆上したアニーがオビ・ワンの上を取ろうとしてまんまと斬られるからレスバで誘導した老練な技なんだ なので俺のほうが有利ー!っていう地の利を得たぞ!でも別にいい

    296 23/07/27(木)00:00:02 No.1083155168

    一人称と二人称三人称だけでもレパートリー豊富すぎてずるいよ日本語 これだけでキャラ付け濃くできるし

    297 23/07/27(木)00:00:08 [YAKUZA] No.1083155213

    YAKUZA

    298 23/07/27(木)00:00:22 No.1083155297

    最近は翻訳で何だこれってなるゲームに当たらないな

    299 23/07/27(木)00:00:25 No.1083155308

    >灰とヒッコリーのバットで武装した首都の国会議員 アメリカの比喩的表現?

    300 23/07/27(木)00:00:42 No.1083155424

    こんなに表現の幅があるんだからノーベル文学賞とかもっと貰えても良い気がするな

    301 23/07/27(木)00:00:42 No.1083155426

    >一人称と二人称三人称だけでもレパートリー豊富すぎてずるいよ日本語 >これだけでキャラ付け濃くできるし ロボ主人公の一人称を弊機にしたマーダーボットダイアリーはマジで盟約だと思う

    302 23/07/27(木)00:00:43 No.1083155428

    当該シーン見たら「地の利を得たぞ!」でいいと思った 過不足ない翻訳に思えた

    303 23/07/27(木)00:00:50 No.1083155468

    翻訳:戸田奈津子で劇場に緊張が走るの好き

    304 23/07/27(木)00:01:12 No.1083155587

    >最近は翻訳で何だこれってなるゲームに当たらないな 日本語翻訳きっちりしてるのに日本だけ販売中止ならあったな…なんで…

    305 23/07/27(木)00:01:12 No.1083155588

    >シャツは着たままで… あれは昔の表現過ぎてアメリカも若者も知らなかったオチがついてたような…

    306 23/07/27(木)00:01:19 No.1083155629

    >一人称と二人称三人称だけでもレパートリー豊富すぎてずるいよ日本語 >これだけでキャラ付け濃くできるし 逆に日本語に訳するときに一人称で妙なキャラが付いて揉めたりする でもsansはオイラのほうが似合ってると思う

    307 23/07/27(木)00:01:24 No.1083155651

    >こんなに表現の幅があるんだからノーベル文学賞とかもっと貰えても良い気がするな でもね それはヤクルトが優勝するより確率は低いんだ

    308 23/07/27(木)00:01:35 No.1083155718

    >一人称と二人称三人称だけでもレパートリー豊富すぎてずるいよ日本語 >これだけでキャラ付け濃くできるし 語尾とかいう謎の何かも強いぜ というか語尾ってよく考えると何だこれ いつ発生したんだこんなの

    309 23/07/27(木)00:01:39 [Big Hero Six] No.1083155747

    ベイマックス