23/07/26(水)22:32:40 ファン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/26(水)22:32:40 No.1083120562
ファンタジーロボの時代を取り戻すにはどうしたらいいか考えたいので「」がファンタジーロボに何を求めてるか聞きたい 一応自分なりにオリジナル作品も書いてる
1 23/07/26(水)22:33:17 No.1083120829
無理だと思うけど 強いて言うなら魅力的な動力源
2 23/07/26(水)22:34:08 No.1083121151
俺はスタドラとグランベルムくらいで充分だよ…
3 23/07/26(水)22:34:19 No.1083121227
動力源として不思議パワー使ってる設定 感情の高まりで不思議パワーが強くなるのも入れよう
4 23/07/26(水)22:34:38 No.1083121357
ここ数年でも結構やってるだろファンタジーロボ!
5 23/07/26(水)22:34:49 No.1083121426
そもそもファンタジーロボの時代があったか怪しい
6 23/07/26(水)22:35:22 No.1083121648
ロボ物自体斜陽なのに…
7 23/07/26(水)22:35:28 No.1083121689
武器は剣じゃないと駄目なのかな
8 23/07/26(水)22:35:29 No.1083121697
決め技で必殺魔法は欲しいね
9 23/07/26(水)22:35:52 No.1083121845
>武器は剣じゃないと駄目なのかな チャンバラはして欲しい
10 23/07/26(水)22:36:05 No.1083121916
竜の心臓奪って組み込むか…
11 23/07/26(水)22:36:29 No.1083122100
天空のエスカフローネいいよね
12 23/07/26(水)22:36:48 No.1083122248
アニメはエスカフローネが超えられない壁だよね
13 23/07/26(水)22:37:30 No.1083122507
ダンバインガリアンレイアースとかになるのか 最近だとナイツマぐらいじゃないか
14 23/07/26(水)22:37:33 No.1083122521
フレームグライドのリメイクとアニメ化!これね!
15 23/07/26(水)22:38:12 No.1083122782
ブレイクブレイドとかもファンタジー?
16 23/07/26(水)22:38:30 No.1083122897
ルーンマスカー再開しないかなあ
17 23/07/26(水)22:38:38 No.1083122933
遠距離武器をどこまで制限するかが肝だと思う
18 23/07/26(水)22:39:07 No.1083123115
ブレイクブレイドはファンダジーで良いですか?
19 23/07/26(水)22:39:09 No.1083123126
最近?だとナイツマがあったけどあれは開発メインだからなぁ
20 23/07/26(水)22:39:20 No.1083123206
>ロボ物自体斜陽なのに… 取り戻してぇなぁあの頃の熱さを
21 23/07/26(水)22:39:27 No.1083123259
子供を増やす
22 23/07/26(水)22:40:11 No.1083123526
異世界転移だな 転生じゃない転移もしくは召喚だ
23 23/07/26(水)22:40:23 No.1083123598
異世界ってだけでかなりリアル寄りな作りなのと 魔装機神みたいな魔法やモンスターで派手派手なのもあるしやれる幅は広い
24 23/07/26(水)22:40:54 No.1083123804
ファンタジーロボアニメと言えば魔装機神サイバスターがあるだろ
25 23/07/26(水)22:41:08 No.1083123877
>>ロボ物自体斜陽なのに… >取り戻してぇなぁあの頃の熱さを 今年はガンダムもやって今もファフナーとシンディラリティやってるじゃん!
26 23/07/26(水)22:41:20 No.1083123970
>竜の心臓奪って組み込むか… こういう設定のときってちゃんと竜自体沢山出してほしい 乱獲されてもういませんは面白くない
27 23/07/26(水)22:41:35 No.1083124062
>今年はガンダムもやって今もファフナーとシンディラリティやってるじゃん! ファンタジーロボの話
28 23/07/26(水)22:41:55 No.1083124183
科学的な理屈もいいけど魔法が関わる部分では不思議が欲しい
29 23/07/26(水)22:42:06 No.1083124254
>ファンタジーロボアニメと言えば魔装機神サイバスターがあるだろ (どっちだ…)
30 23/07/26(水)22:42:08 No.1083124273
ロボの意志を感じたい
31 23/07/26(水)22:42:14 No.1083124318
ワースブレイドが急にアニメ化したりしないかな
32 23/07/26(水)22:42:43 No.1083124501
そもそも巨人がいるので対抗して人間がロボ作るのは鉄板
33 23/07/26(水)22:42:52 No.1083124551
スチームパンクで
34 23/07/26(水)22:42:54 No.1083124560
ファンタジーロボの時代がそもそもいつなのか?
35 23/07/26(水)22:42:59 No.1083124585
あぁ…動く操兵をアニメで見たいもんだ
36 23/07/26(水)22:43:28 No.1083124781
https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000168/ これとか
37 23/07/26(水)22:43:37 No.1083124840
剣と魔法のファンタジーっぽい見た目の世界で運用されてるロボの話なのか 動力源や構造がファンタジー(そもそもアニメロボなんて皆ファンタジーなんだが)なものなのか どちらの話をしたいんだい?
38 23/07/26(水)22:43:39 No.1083124852
魔法が強すぎるともうロボいらねえじゃんってなりかねないのが難しい なので俺はロボ風の生命体にした
39 23/07/26(水)22:43:44 No.1083124885
怨嗟に塗れて死んだ人間の心臓をたくさんくっつけて作った動力炉を持つ呪術的要素もりもりなロボにしようぜー!
40 23/07/26(水)22:43:51 No.1083124928
ファンタジー要素を具現化する方法が魔法とか魔物とか数多にあるなかでロボもあるってのが好き 具体的には宵闇のクスィアンバーとか
41 23/07/26(水)22:43:55 No.1083124955
変な話だけどファンタジー系ってどっちかというとリアル寄りなのが多い気がする 魔法とか精霊+リアルロボっていうか スーパーファンタジーロボも見たい
42 23/07/26(水)22:44:04 No.1083125003
まずロボのなんでもあり具合によると思う 魔法ってつけつつ SF機動兵器ロボの範疇で動くのか事象改変とそんなトンチキ機能やるのか
43 23/07/26(水)22:44:06 No.1083125020
>どちらの話をしたいんだい? 世界観の方
44 23/07/26(水)22:44:41 No.1083125287
>>どちらの話をしたいんだい? >世界観の方 やはりここはクソみたいな身分制度を…
45 23/07/26(水)22:45:12 No.1083125466
>スーパーファンタジーロボも見たい 待っててくれ
46 23/07/26(水)22:45:22 No.1083125525
>魔法が強すぎるともうロボいらねえじゃんってなりかねないのが難しい >なので俺はロボ風の生命体にした 魔法使いの強化装甲でいいじゃんって言いたいけどロボットプロレスするべきで魔法でドンパチは違うってことかな?
47 23/07/26(水)22:45:31 No.1083125585
>ファンタジーロボの時代がそもそもいつなのか? ワタルとかリューナイトとかグランゾートあたりかな?
48 23/07/26(水)22:45:39 No.1083125638
オーラバトラー戦記アニメ化しようぜ
49 23/07/26(水)22:45:47 No.1083125682
>やはりここはクソみたいな身分制度を… 操者様は奴隷を自由に買うことができるんですよ!
50 23/07/26(水)22:45:56 No.1083125739
色々とアイディアはあるけどよく考えるとあの作品か…と思い至る あえて言うなら巨大な人型兵器のエレガントな振る舞いとかは性癖
51 23/07/26(水)22:45:59 No.1083125766
>魔法使いの強化装甲でいいじゃんって言いたいけどロボットプロレスするべきで魔法でドンパチは違うってことかな? その世界の魔法の仕組によるな 魔法陣出して派手派手なのは好きだ
52 23/07/26(水)22:46:18 No.1083125904
ルリルラがええ
53 23/07/26(水)22:46:30 No.1083125998
ブレブレ全編アニメ化しろ
54 23/07/26(水)22:46:35 No.1083126040
水星の魔女のグラスレー系にはちょっと可能性を感じた 宇宙人みたいな素体の機体群に特殊な装備を載せた奴らが審判者や審問者を名乗ってるの
55 23/07/26(水)22:46:36 No.1083126043
>色々とアイディアはあるけどよく考えるとあの作品か…と思い至る もうある(から辞める)なんて創作には不要
56 23/07/26(水)22:46:39 No.1083126067
地獄の釜のふたを開けて悪魔とかに這い出してきてもらうか…
57 23/07/26(水)22:47:11 No.1083126291
やはり流行りの異世界転移や転生モノの方がウケるのかな
58 23/07/26(水)22:47:13 No.1083126299
>あえて言うなら巨大な人型兵器のエレガントな振る舞いとかは性癖 トレーズじゃん
59 23/07/26(水)22:47:29 No.1083126407
剣持ってチャンバラする必要があるから遠距離攻撃である魔法は詠唱に時間がかかるとか
60 23/07/26(水)22:47:49 No.1083126532
火器はやっと大砲が発明されたくらいの技術力がいい
61 23/07/26(水)22:48:06 No.1083126642
ファンタジーでいいじゃん感がねえ
62 23/07/26(水)22:48:17 No.1083126709
>一応自分なりにオリジナル作品も書いてる 見せろ!
63 23/07/26(水)22:48:19 No.1083126725
最近のアニメだとナイツマとか売れたよね
64 23/07/26(水)22:48:20 No.1083126730
>スーパーファンタジーロボも見たい こっちならFSS行けそうだな
65 23/07/26(水)22:48:29 No.1083126782
遠距離で斬撃飛ばしてほしい
66 23/07/26(水)22:48:49 No.1083126903
>やはり流行りの異世界転移や転生モノの方がウケるのかな 異邦者が一人いると作劇的に書きやすいんだよね 居ないとTV版のGレコみたいになる
67 23/07/26(水)22:49:07 No.1083127026
ナイツマ以外でロボが出るなろうアニメないの?
68 23/07/26(水)22:49:42 No.1083127238
>>一応自分なりにオリジナル作品も書いてる >見せろ! 古のロボ風巨人が復活して少女と交流するよくある話ですよ
69 23/07/26(水)22:50:01 No.1083127348
>ナイツマ以外でロボが出るなろうアニメないの? スマホがそうだろ
70 23/07/26(水)22:50:05 No.1083127370
>やはり流行りの異世界転移や転生モノの方がウケるのかな むしろレイアースエスカサイバスターと90年代から転移しまくってたのがファンタジーロボで それが転生として形を変えて再びブーム来たのが今の転生モノだと思っている
71 23/07/26(水)22:50:18 No.1083127464
>>スーパーファンタジーロボも見たい >こっちならFSS行けそうだな おとぎ話だけど特にファンタジー要素のない超科学の結晶みてぇなロボットだろMHにせよGTMにせよ
72 23/07/26(水)22:50:39 No.1083127612
人型ロボが主力兵器として使われてる世界がもうファンタジーだよね
73 23/07/26(水)22:50:48 No.1083127661
>おとぎ話だけど特にファンタジー要素のない超科学の結晶みてぇなロボットだろMHにせよGTMにせよ スレ画の右の作品にも突っ込んでやれ
74 23/07/26(水)22:50:53 No.1083127694
好みによるんだろうけど 異世界なのに既にロボット兵器が普及しています はなんか違うんだよなぁってなる
75 23/07/26(水)22:51:11 No.1083127832
ワタルやグランゾードみたいなSDロボもっと増えろ
76 23/07/26(水)22:51:28 No.1083127948
そういえばダンバインもワタルもレイアースもエスカフローネも異世界転移か
77 23/07/26(水)22:51:44 No.1083128061
異世界ものは一度現実世界に戻る展開が見たい
78 23/07/26(水)22:51:59 No.1083128166
>人型ロボが主力兵器として使われてる世界がもうファンタジーだよね それを言ったらおしまいよぉ
79 23/07/26(水)22:52:48 No.1083128477
ダンバインが地上に戻ったらオーラバトラーのミサイルが核ミサイル級の破壊力になるのいいよね
80 23/07/26(水)22:53:04 No.1083128589
なんでグランベルムの話題が出ないの…
81 23/07/26(水)22:53:07 No.1083128605
異世界の不思議素材を使って製作する工程が欲しい 人工筋肉の代わりになるマッスル植物とか
82 23/07/26(水)22:53:16 No.1083128672
>異世界ものは一度現実世界に戻る展開が見たい いいですよねその後乱暴な宇宙人を名乗ってもう一回異世界に行くダンバイン
83 23/07/26(水)22:53:51 No.1083128869
現代技術で無双ロボはダンバインで最初からやってるっていうね
84 23/07/26(水)22:53:56 No.1083128908
>なんでグランベルムの話題が出ないの… 1レス目から見直せ
85 23/07/26(水)22:54:22 No.1083129054
ダンバインのリメイクか続編があれば
86 23/07/26(水)22:54:26 No.1083129083
異世界(ソ連が崩壊せずに冷戦継続で二足歩行メカが発展する)
87 23/07/26(水)22:54:47 No.1083129214
ラインバレルとか地味にファンタジーロボみたいなもんだなって解釈はありですか
88 23/07/26(水)22:54:48 No.1083129223
>なんでグランベルムの話題が出ないの… ごめん見てない
89 23/07/26(水)22:55:05 No.1083129338
呪術廻戦の巨大ロボもなかなかファンタジー度高かった気がする
90 23/07/26(水)22:55:05 No.1083129339
>ダンバインのリメイクか続編があれば リーンの翼を無かったことにするのやめろ
91 23/07/26(水)22:55:15 No.1083129407
>ワースブレイドが急にアニメ化したりしないかな BEYOND…いずれはとかじゃなくて企画立ててたんだな コケたけど
92 23/07/26(水)22:55:33 No.1083129532
今年もそろそろリーン見る時期だな
93 23/07/26(水)22:55:52 No.1083129646
ファンタジーロボっぽいデザインかなぁ エスカフローネとかダンバインとかワースみたいなの あとはキャラとシナリオが良ければ…
94 23/07/26(水)22:56:14 No.1083129788
ミリタリーロボがいっぱいいる中にファンタジー超パワーを持ったロボが現れ大活躍!これだ! と思ったけどフルメタルパニックかこれ
95 23/07/26(水)22:56:19 No.1083129825
>異世界(ソ連が崩壊せずに冷戦継続で二足歩行メカが発展する) フルメタじゃん
96 23/07/26(水)22:56:53 No.1083130020
ファンタジーロボに求めてるのは華美なエングレービングだな
97 23/07/26(水)22:57:09 No.1083130138
>https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000168/ >これとか 面白いんだけど無双感が強すぎてピンチによる覚醒が欲しくなっちゃう
98 23/07/26(水)22:57:13 No.1083130158
割とマジで異世界スマホが今売れてるファンタジーロボになるのか
99 23/07/26(水)22:57:13 No.1083130160
ルーンマスカーはいつ完結しますか?
100 23/07/26(水)22:57:16 No.1083130177
アロガンツとか でもロボット物ではないか
101 23/07/26(水)22:57:21 No.1083130211
マント!マント着けようマント!
102 23/07/26(水)22:57:36 No.1083130303
>今年もそろそろリーン見る時期だな 見るのは広島に原爆が落ちた朝までとっておきたい
103 23/07/26(水)22:57:52 No.1083130377
騎士風ではあってもロボット同士の戦闘自体は全然ファンタジーっぽさはないFSS でも神様とかはいる
104 23/07/26(水)22:58:05 No.1083130459
ミリタリーロボと戦わせるなら剣で膾にされてコイツ銃火器も持たずなんて戦闘力だ!みたいな展開は必須だ
105 23/07/26(水)22:58:28 No.1083130599
書き込みをした人によって削除されました
106 23/07/26(水)22:58:48 No.1083130714
そもそもロボアニメがもう黄昏の刻を迎えてると思う
107 23/07/26(水)22:58:56 No.1083130766
ロボを操縦するワクワク感 コックピット周りは詳細に観せてほしい
108 23/07/26(水)22:58:59 No.1083130784
リーンの翼はこう… 地上で戦ってるイメージが強すぎてあんまりファンタジー感なくて
109 23/07/26(水)22:59:04 No.1083130813
ファンタジーロボは生っぽいというかなんかそんなのが好き 尻尾とか生えてると嬉しい あと魔法陣みたいなの綺麗に使うの
110 23/07/26(水)22:59:08 No.1083130835
>とりあえず実体剣や質量兵器主体で戦うのは守って欲しい 何故いきなりリューナイトへの文句を…
111 23/07/26(水)22:59:15 No.1083130885
特に生物寄りのやつはロボなのにプラモにあんまり向いてないのが痛い
112 23/07/26(水)22:59:21 No.1083130916
>ファンタジーロボに求めてるのは華美なエングレービングだな いいね プラモになると塗るのめっちゃしんどいやつ
113 23/07/26(水)22:59:25 No.1083130940
とりあえず実体剣や質量兵器主体で戦うのは守って欲しい 魔法で刃にビームを纏うとかはOKだから
114 23/07/26(水)22:59:56 No.1083131119
>そもそもロボアニメがもう黄昏の刻を迎えてると思う むしろ2020年代はかなり隆盛してるよ
115 23/07/26(水)23:00:07 No.1083131190
ワタルなんかもそうか
116 23/07/26(水)23:00:08 No.1083131206
ファンタジーなんだから舞台は異世界であってほしい そこから現代に戻ってくる展開も好きだけど
117 23/07/26(水)23:00:16 No.1083131262
タクティカルアーマーみたいに乗り心地最悪で盾役とか攻城戦で石垣ぶっ壊ぐらいにしか使えないみたいな塩梅がいい
118 23/07/26(水)23:00:25 No.1083131311
ファンタジーっていうと欧風が思い浮かぶけど和風ファンタジーはどうだろう ノブナガ・ザ・フールとかガンダム無頼みたいな
119 23/07/26(水)23:00:30 No.1083131342
レイアースはロボはかっこいいのに出番少なすぎる…
120 23/07/26(水)23:00:31 No.1083131345
ルーンマスカーは完結の見込みが無い漫画のトップ狙えるよ…
121 23/07/26(水)23:00:34 No.1083131362
オリジナルロボ自体がいま不作で…
122 23/07/26(水)23:00:34 No.1083131363
去年の8/6はサコミズスレの勢いが衰えててなあ
123 23/07/26(水)23:00:42 No.1083131419
後半からなら大筒装備型の支援ロボとか出てもいいよね
124 23/07/26(水)23:00:45 No.1083131442
綴りはなんかこだわっててめんどいけど 異世界の聖騎士物語みたいな名前のやつめっちゃ好きだったな
125 23/07/26(水)23:01:21 No.1083131657
ワタルとかみたいなある程度ロボが意識持ってるよりダンバインみたいな見た目は生物モチーフだけど純兵器の方が好み
126 23/07/26(水)23:01:24 No.1083131672
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1083125033.htm
127 23/07/26(水)23:01:36 No.1083131747
>ファンタジーロボは生っぽいというかなんかそんなのが好き 前に「ロボットじゃなくて鎧を着た巨人が好きなだけだろ」って意見を何処かのクリエイターが言ってたけど 大好きだよ鎧を着た巨人
128 23/07/26(水)23:01:36 No.1083131749
ダンバインとかナイツマはかなりファンタジーロボ成分を補えて良い…
129 23/07/26(水)23:01:37 No.1083131751
ぜんまいとかで動いて欲しい
130 23/07/26(水)23:01:50 No.1083131833
>綴りはなんかこだわっててめんどいけど >異世界の聖騎士物語みたいな名前のやつめっちゃ好きだったな あんなのほぼ天地無用じゃないですか
131 23/07/26(水)23:01:57 No.1083131884
ラムネはなんかスルーされがちな気がする
132 23/07/26(水)23:02:06 No.1083131931
>特に生物寄りのやつはロボなのにプラモにあんまり向いてないのが痛い でも肌が割れる関節なんて美少女プラモ見てたら今更だし
133 23/07/26(水)23:02:27 No.1083132098
>ファンタジーっていうと欧風が思い浮かぶけど和風ファンタジーはどうだろう >ノブナガ・ザ・フールとかガンダム無頼みたいな 和風だとからくり人形だなあ 術もしっかり使えるからくり忍者にしよう
134 23/07/26(水)23:02:29 No.1083132107
>ノブナガ・ザ・フールとかガンダム無頼みたいな 読んではないが好きだよ
135 23/07/26(水)23:02:38 No.1083132147
人型じゃなくてなんか逆足で尻尾でバランス取ってたり手が長い方が好き…! あと動物型昆虫型魚型とか
136 23/07/26(水)23:02:43 No.1083132183
>オリジナルロボ自体がいま不作で… 俺が行く
137 23/07/26(水)23:02:49 No.1083132221
ロボに意思があると嬉しい お喋りでもいいしいざって時に語りかけてくるタイプでもいい
138 23/07/26(水)23:03:10 No.1083132361
魔装機神はよく出来てたな 2以降はともかく1はよく纏まってたしファンタジーロボに欲しい要素が詰まってた
139 23/07/26(水)23:03:11 No.1083132371
>後半からなら大筒装備型の支援ロボとか出てもいいよね むしろ魔法が解禁されてジャンルが変わるレベルでドンパチしてほしい
140 23/07/26(水)23:03:28 No.1083132485
和風だとガサラキ過去編のやつしかイメージでねえや
141 23/07/26(水)23:03:35 No.1083132533
ノブフーは良いところも悪いところもハッキリしてたな… アプリゲームの機体が結構好きなの多かった
142 23/07/26(水)23:03:40 No.1083132569
>ワタルとかみたいなある程度ロボが意識持ってるよりダンバインみたいな見た目は生物モチーフだけど純兵器の方が好み でも裏でモンスターが乱獲されて数を減らしてるとかはいやです
143 23/07/26(水)23:03:52 No.1083132648
ファンタジーだからこそ鎧の延長で動かすから人型にしないとダメとか理由付けしてほしい
144 23/07/26(水)23:04:02 No.1083132709
カラクリ武将とかいいかもしれん うつけとサルと狸が三身合体するの
145 23/07/26(水)23:04:04 No.1083132726
>和風だとガサラキ過去編のやつしかイメージでねえや ヒヲウ戦記とか…
146 23/07/26(水)23:04:24 No.1083132864
和風だと装甲悪鬼みたいな
147 23/07/26(水)23:04:26 No.1083132880
下手に魔法が出てくるとロボじゃなくて魔法が強いになりかねない
148 23/07/26(水)23:04:32 No.1083132928
>特に生物寄りのやつはロボなのにプラモにあんまり向いてないのが痛い 言うてもダンバイン人気全盛期の頃はバイオ系クリーチャー人気高かったから色々出てたけどね
149 23/07/26(水)23:04:38 No.1083132971
>ファンタジーだからこそ鎧の延長で動かすから人型にしないとダメとか理由付けしてほしい 古代に滅びた巨人の骨をフレームに!
150 23/07/26(水)23:04:55 No.1083133077
戦国時代に投入して架空戦記に仕立てる
151 23/07/26(水)23:05:03 No.1083133131
城プロの兜は和風ロボっぽいな
152 23/07/26(水)23:05:11 No.1083133201
>カラクリ武将とかいいかもしれん >うつけとサルと狸が三身合体するの 仲間割れするわこれ
153 23/07/26(水)23:05:14 No.1083133227
ヒヲウ戦記は劇伴がいいよね
154 23/07/26(水)23:05:29 ID:smONX2Qc smONX2Qc No.1083133319
そもそもロボ自体が人気無いのにさらにファンタジーを付け足すのが無茶なわだよ
155 23/07/26(水)23:05:34 No.1083133364
ファフナーはファンタジーロボで良いだろ!?
156 23/07/26(水)23:05:52 No.1083133508
>下手に魔法が出てくるとロボじゃなくて魔法が強いになりかねない なのでロボに意思をもたせたり生き物にしたりして ロボ個人が魔法を使えるようにするんですね
157 23/07/26(水)23:05:53 No.1083133519
交響詩篇ってファンタジーロボに入れて良い?
158 23/07/26(水)23:06:02 No.1083133579
>下手に魔法が出てくるとロボじゃなくて魔法が強いになりかねない 装甲に魔法をカットする素材が使われててチャンバラじゃないと決定打にならないとか
159 23/07/26(水)23:06:04 No.1083133586
動力は魔石 空は飛ばない
160 23/07/26(水)23:06:21 No.1083133711
聖刻1092はファンタジー&ロボだと思ってるんだけど違うかな…
161 23/07/26(水)23:06:23 No.1083133720
>ファンタジーだからこそ鎧の延長で動かすから人型にしないとダメとか理由付けしてほしい ファンタジー世界の文明レベルだと合理的な構造とかの研究とかも進んでないだろうし何となく人型にするってのも不自然ではないと思うが
162 23/07/26(水)23:06:45 No.1083133863
>ライディーンってファンタジーロボに入れて良い?
163 23/07/26(水)23:06:47 No.1083133871
ロボという巨大な媒介から魔法を発するから人間が使うより同じ消費で強い威力になるって今考えた取り入れるわ自作品に
164 23/07/26(水)23:06:54 No.1083133922
ロボじゃないけど兵器がファンタジーしてて面白かったのはシムーン
165 23/07/26(水)23:06:57 No.1083133948
聖刻をアニメで見たい気持ちはあるけど出版社からも離れたから規模的に難しいだろうな…
166 23/07/26(水)23:06:59 No.1083133961
>ファフナーはファンタジーロボで良いだろ!? 宇宙人との交流系はSFの方に区分けかな
167 23/07/26(水)23:07:18 No.1083134091
>そもそもロボ自体が人気無いのにさらにファンタジーを付け足すのが無茶なわだよ 夢を諦めちゃいけないぜ
168 23/07/26(水)23:07:32 No.1083134180
>ファフナーはファンタジーロボで良いだろ!? 貴方の中のファンタジーロボの定義が知りたい
169 23/07/26(水)23:07:38 No.1083134225
取り戻すも何もそんな時代はなく色々あるアニメの中の一バリエーションでしかなかったろう昔から
170 23/07/26(水)23:07:39 No.1083134232
>前に「ロボットじゃなくて鎧を着た巨人が好きなだけだろ」って意見を何処かのクリエイターが言ってたけど >大好きだよ鎧を着た巨人 絵的な話だけじゃなくて 家宝の鎧みたいな感じでロボが所有されてるの結構ワクワクする
171 23/07/26(水)23:07:48 No.1083134298
すっかり忘れてたけどノブフーってファンタジーロボじゃないか?
172 23/07/26(水)23:07:53 No.1083134333
>ロボという巨大な媒介から魔法を発するから人間が使うより同じ消費で強い威力になるって今考えた取り入れるわ自作品に デカい分魔力消費量とかも同じなのか
173 23/07/26(水)23:07:56 No.1083134352
>下手に魔法が出てくるとロボじゃなくて魔法が強いになりかねない じゃあロボによる魔法の強化が主流なとこに機動力と魔法無効を武器に近接戦を挑むやつを…
174 23/07/26(水)23:07:57 No.1083134358
人型の理由なんて伝説の神を模したとかでいいんだよ そんで終盤でその伝説の神(ロボ)が出てくるの!
175 23/07/26(水)23:08:04 No.1083134396
巌窟王のロボもよかったな…
176 23/07/26(水)23:08:07 No.1083134421
ロボ自体が魔法を行使するリソースを兼ねてるのは鉄板 動力自体が魔法エネルギーとかね
177 23/07/26(水)23:08:10 No.1083134444
ロボットカーニバルにも一個和風ロボのやつあったよね
178 23/07/26(水)23:08:41 No.1083134637
>ファンタジー世界の文明レベルだと合理的な構造とかの研究とかも進んでないだろうし何となく人型にするってのも不自然ではないと思うが 種族として巨人がいればさらに説得力がある
179 23/07/26(水)23:08:54 No.1083134731
コロコロ的雰囲気のほうが受け入れやすいというか 大人向けだと難儀しそうだなぁ
180 23/07/26(水)23:09:10 No.1083134832
その文明レベルでよくそんなデカい剣や鎧作れたなってなる事もある
181 23/07/26(水)23:09:10 No.1083134834
>聖刻1092はファンタジー&ロボだと思ってるんだけど違うかな… モロにファンタジーロボだと思うよ
182 23/07/26(水)23:09:13 No.1083134854
>取り戻すも何もそんな時代はなく色々あるアニメの中の一バリエーションでしかなかったろう昔から 夢を諦めちゃいけないぜ
183 23/07/26(水)23:09:46 No.1083135061
>前に「ロボットじゃなくて鎧を着た巨人が好きなだけだろ」って意見を何処かのクリエイターが言ってたけど 思い出した 発言者はエヴァの人だ
184 23/07/26(水)23:09:46 No.1083135064
ゾイドくらいまで異世界になるとファンタジーと言ってもいんじゃね感はある
185 23/07/26(水)23:09:48 No.1083135068
和風ロボというと意外と出てこない… 乗ってるやつとかデザインだけならともかくそればっかりはなかなか無い気がする
186 23/07/26(水)23:09:50 No.1083135078
>コロコロ的雰囲気のほうが受け入れやすいというか >大人向けだと難儀しそうだなぁ なかよし的雰囲気でもかまわないだろう?
187 23/07/26(水)23:09:55 No.1083135122
伝説の神様を使ってサイボーグ作るぜ!
188 23/07/26(水)23:10:13 No.1083135257
ファフナーはザインがマジカルガーランスしたりニヒトが敵の攻撃学んで即コピーしてしかも強化したりザルヴァートルモデルだけファンタジーしてる感じある
189 23/07/26(水)23:10:15 No.1083135273
>貴方の中のファンタジーロボの定義が知りたい 非現実的な動力で動く
190 23/07/26(水)23:10:34 No.1083135398
漫画だけどインコンニウスの城砦はファンタジーロボとしてかなりいい線いってると思う
191 23/07/26(水)23:10:52 No.1083135504
あまり子供向けじゃなくてハイティーンくらいを対象にして シナリオとしてはロボ物以外のドラマ性ある別のジャンルから骨子を持ってくるような
192 23/07/26(水)23:10:54 No.1083135518
>非現実的な動力で動く よし呪術廻戦も行けるな!
193 23/07/26(水)23:10:58 No.1083135541
>ロボットカーニバルにも一個和風ロボのやつあったよね 明治からくり文明奇譚だな 作画はめちゃくちゃ凄いけど話はおもしろくないやつ
194 23/07/26(水)23:11:29 No.1083135739
現実の拡大解釈みたいな力で動くのも好き
195 23/07/26(水)23:11:30 No.1083135748
>その文明レベルでよくそんなデカい剣や鎧作れたなってなる事もある ワシは古の巨人の躯が着てた鎧をそのまま装甲として使い回した設定にしたよ それはそれとして製鉄術がヤバいドワーフも出した
196 23/07/26(水)23:11:41 No.1083135820
>あまり子供向けじゃなくてハイティーンくらいを対象にして >シナリオとしてはロボ物以外のドラマ性ある別のジャンルから骨子を持ってくるような キャラや人間ドラマが魅力って評価されるやつ!
197 23/07/26(水)23:11:42 No.1083135824
>>貴方の中のファンタジーロボの定義が知りたい >非現実的な動力で動く ほとんどのロボが当てはまる…!
198 23/07/26(水)23:12:04 No.1083135964
異世界の聖機師物語が凄い好きなんだよね何故か 自分でも良く分からないけど何故か好き
199 23/07/26(水)23:12:08 No.1083136006
>>貴方の中のファンタジーロボの定義が知りたい >非現実的な動力で動く 光子力やゲッター線は非現実的な動力に入りますか?
200 23/07/26(水)23:12:08 No.1083136015
>>貴方の中のファンタジーロボの定義が知りたい >非現実的な動力で動く つまりヴヴヴもファンタジー…!
201 23/07/26(水)23:12:10 No.1083136030
ロボット同士が戦うよりモンスターとやるほうがそれっぽい
202 23/07/26(水)23:12:14 No.1083136057
打ち切りというか一応完結したブレイクブレイド大好き
203 23/07/26(水)23:12:28 No.1083136152
やっぱ魔力とか気を使って出力アップは絶対必要だべ
204 23/07/26(水)23:12:53 No.1083136316
気合いでパワーアップしてほしい
205 23/07/26(水)23:12:59 No.1083136345
>やっぱ魔力とか気を使って出力アップは絶対必要だべ 例えば動力源の魔石自体に自己進化を促す作用があってぇ…
206 23/07/26(水)23:13:17 No.1083136454
魔装機神のポゼッションめっちゃ好き パワーアップとしてはほぼ最高峰に好き
207 23/07/26(水)23:13:25 No.1083136518
別世界行ってそこからロボットに乗るととりあえずファンタジーっぽく感じる
208 23/07/26(水)23:13:47 No.1083136677
>ロボット同士が戦うよりモンスターとやるほうがそれっぽい 後半になるにつれて敵もロボットになるパターン…
209 23/07/26(水)23:13:52 No.1083136707
>ロボット同士が戦うよりモンスターとやるほうがそれっぽい 悪いドラゴンが出てきて戦争してた国同士が手を取り合うとか熱いよね
210 23/07/26(水)23:14:09 No.1083136825
悪魔と契約したらロボになる女の子がもらえるとか
211 23/07/26(水)23:14:21 No.1083136911
プレイしたことないけど樹帝戦記のデザインはかなり好きだった
212 23/07/26(水)23:14:39 No.1083137020
>悪魔と契約したらロボになる女の子がもらえるとか ※ロボになったら男声になる
213 23/07/26(水)23:14:53 No.1083137136
ラムネとかワタルとかリューナイトみたいなSDロボって今はもうウケないんだろうか
214 23/07/26(水)23:15:18 No.1083137315
戦隊ロボは結構他に無い感じで良いよね
215 23/07/26(水)23:15:26 No.1083137370
>悪魔と契約したらロボになる女の子がもらえるとか 現代設定の方がおいしくない?
216 23/07/26(水)23:15:37 No.1083137453
ワースは色々やれる下地とかポテンシャルはあるんだよな… アニメはやってないけど
217 23/07/26(水)23:15:45 No.1083137517
最初は火器を制限した方がヤバい重火器が出たときの印象が強くなる 主人公に持たせよう!
218 23/07/26(水)23:16:16 No.1083137719
>ラムネとかワタルとかリューナイトみたいなSDロボって今はもうウケないんだろうか グランベルムのプラモが出たんだ!無いとは言わせねぇぜ!
219 23/07/26(水)23:16:29 No.1083137817
巨大生物の蛹の中に人間が入ったらロボになるとかにしよう
220 23/07/26(水)23:16:40 No.1083137882
>グランベルムのプラモが出たんだ!無いとは言わせねぇぜ! ジーガンロン待ってる
221 23/07/26(水)23:17:00 No.1083138038
異世界ファンタジーなんだからやっぱ超常の存在がラスボスであって欲しい
222 23/07/26(水)23:17:01 No.1083138045
>ラムネとかワタルとかリューナイトみたいなSDロボって今はもうウケないんだろうか 新規でSDやるならキッズ向けを狙うしかないと思うがどうなんだろうな最近のキッズは ロボ好きなのかな…
223 23/07/26(水)23:17:10 No.1083138113
ワースはあんだけ人が集まれば揉めるだろうなって感じだった エスカフローネで結実した感ある
224 23/07/26(水)23:17:32 No.1083138281
意思疎通できる系のロボはブレンパワードが最高峰だったな あれぐらいでいいんだよ
225 23/07/26(水)23:17:48 No.1083138380
魔法能力の有り無しによって戦場での優位性が決まる世界で 対魔法装備として3m~5mくらいの機動甲冑に乗って戦う使い捨て兵士とかどうかな 装甲に対魔法用の術式を施した関係で魔力を持ってる人間が操縦しても魔法を使って戦えないので 必然的に魔法能力が無かったり劣ってる人間が機動甲冑に乗って魔法使いに対して接近戦を挑む
226 23/07/26(水)23:17:51 No.1083138397
スレッドを立てた人によって削除されました >>ラムネとかワタルとかリューナイトみたいなSDロボって今はもうウケないんだろうか >新規でSDやるならキッズ向けを狙うしかないと思うがどうなんだろうな最近のキッズは >ロボ好きなのかな… 好きじゃないよ どこが面白いのかわからん
227 23/07/26(水)23:17:55 No.1083138429
>ロボ好きなのかな… 子供相手で現役なのガンダムかシンカリオンくらいじゃない?
228 23/07/26(水)23:18:08 No.1083138504
ワシは北欧神話の英霊達を巨大ロボットにしたよ
229 23/07/26(水)23:18:20 No.1083138587
>>ラムネとかワタルとかリューナイトみたいなSDロボって今はもうウケないんだろうか >グランベルムのプラモが出たんだ!無いとは言わせねぇぜ! 無いわけじゃないと思うけどそういう層狙い撃ちじゃないかな…
230 23/07/26(水)23:18:21 No.1083138593
>好きじゃないよ >どこが面白いのかわからん ガキがこんなとこ来るな
231 23/07/26(水)23:18:34 No.1083138699
>対魔法装備として3m~5mくらいの機動甲冑に乗って戦う使い捨て兵士とかどうかな >装甲に対魔法用の術式を施した関係で魔力を持ってる人間が操縦しても魔法を使って戦えないので >必然的に魔法能力が無かったり劣ってる人間が機動甲冑に乗って魔法使いに対して接近戦を挑む 燃料がめっちゃ引火しやすそう
232 23/07/26(水)23:18:47 No.1083138780
>魔法能力の有り無しによって戦場での優位性が決まる世界で >対魔法装備として3m~5mくらいの機動甲冑に乗って戦う使い捨て兵士とかどうかな >装甲に対魔法用の術式を施した関係で魔力を持ってる人間が操縦しても魔法を使って戦えないので >必然的に魔法能力が無かったり劣ってる人間が機動甲冑に乗って魔法使いに対して接近戦を挑む ファンタジー版メロウリンクか
233 23/07/26(水)23:18:48 No.1083138789
>>ラムネとかワタルとかリューナイトみたいなSDロボって今はもうウケないんだろうか >新規でSDやるならキッズ向けを狙うしかないと思うがどうなんだろうな最近のキッズは >ロボ好きなのかな… デザイン的にはボトルマンが最近のキッズに売れてるSDロボになるんだろうか
234 23/07/26(水)23:18:50 No.1083138803
>新規でSDやるならキッズ向けを狙うしかないと思うがどうなんだろうな最近のキッズは >ロボ好きなのかな… 戦隊は続いてるしシンカリオンもいけたから需要は無くはない
235 23/07/26(水)23:19:00 No.1083138874
>>>ラムネとかワタルとかリューナイトみたいなSDロボって今はもうウケないんだろうか >>新規でSDやるならキッズ向けを狙うしかないと思うがどうなんだろうな最近のキッズは >>ロボ好きなのかな… >好きじゃないよ >どこが面白いのかわからん キッズがこんな時間にこんな場所にいちゃいかん…!
236 23/07/26(水)23:19:07 No.1083138925
>>>ラムネとかワタルとかリューナイトみたいなSDロボって今はもうウケないんだろうか >>新規でSDやるならキッズ向けを狙うしかないと思うがどうなんだろうな最近のキッズは >>ロボ好きなのかな… >好きじゃないよ >どこが面白いのかわからん キッズならもう寝なさい
237 23/07/26(水)23:19:32 No.1083139085
>好きじゃないよ >どこが面白いのかわからん 最近のキッズがこんなとこに居るわけねぇだろ!
238 23/07/26(水)23:19:39 No.1083139132
キッズに受けないのは共通認識なのかよ!
239 23/07/26(水)23:20:14 No.1083139350
>>ファフナーはファンタジーロボで良いだろ!? >貴方の中のファンタジーロボの定義が知りたい 作中世界でも解明されてない原理で解明されてない敵と戦う…がまんま魔法と魔物に置き換えられるか
240 23/07/26(水)23:20:26 No.1083139425
やっぱり新幹線とか実在の乗り物系は強いのかな しかしファンタジーには出せないな…
241 23/07/26(水)23:20:37 No.1083139499
同じ魔法パワーならよりサイズのデカいほうが勝つ石川賢イズムを取り込めばロボが必要だとわかるぜ
242 23/07/26(水)23:20:51 No.1083139592
現代社会でも魔法やモンスター出てきたらそれはもうファンタジーといえるか
243 23/07/26(水)23:20:59 No.1083139640
毎週どっかの国と勝ち抜きのロボ決闘やるのがいいな
244 23/07/26(水)23:21:22 No.1083139778
>現代社会でも魔法やモンスター出てきたらそれはもうファンタジーといえるか 俺が求めてるものじゃないな
245 23/07/26(水)23:21:22 No.1083139780
受けた方が良いんだろうけど子供作る気無いから知らん その辺は作る側が考えてくれ
246 23/07/26(水)23:21:24 No.1083139793
>キャラや人間ドラマが魅力って評価されるやつ! ヒットさせるには設定とかより重要だよ ちゃんと面白いこと
247 23/07/26(水)23:21:28 No.1083139817
おっさんのものって認識がもうどん詰まりだよ…
248 23/07/26(水)23:21:40 No.1083139886
90年代にファンタジーロボがそこそこ受けたのはRPG人気に乗っかったからだし…
249 23/07/26(水)23:21:40 No.1083139892
元は大昔に滅びた巨人族の身体を使ってるガンパレの士魂号とかコーラリアンが人のために作ったアーキタイプを利用したエウレカのLFOなんかもかなりファンタジーな側のロボだとは思う
250 23/07/26(水)23:21:45 No.1083139927
一度倒した邪悪竜がメカ邪悪竜になって再登場だ
251 23/07/26(水)23:21:46 No.1083139935
>毎週どっかの国と勝ち抜きのロボ決闘やるのがいいな スケールのでかいダイガンダーか
252 23/07/26(水)23:21:48 No.1083139945
アスラクラインとか結構良かったよね…なんかふと思い出した
253 23/07/26(水)23:21:52 No.1083139981
フロムに金だしてフレームグライド復活させる
254 23/07/26(水)23:21:56 No.1083140003
>おっさんのものって認識がもうどん詰まりだよ… 未来は誰にもわからない 夢を諦めちゃいけないぜ
255 23/07/26(水)23:22:06 No.1083140058
ガサラキの骨嵬はまさに鎧を着た巨人だけど造形が完璧すぎる 魔法じゃなくて超技術のものだけど http://www.gasaraki.net/introduction/syuten.html
256 23/07/26(水)23:22:22 No.1083140180
ナイツマがそこそこヒットしたばかりなんだから贅沢言うなと思わんでもない 次のヒットまで何年も待つことには慣れてるジャンルだし
257 23/07/26(水)23:22:26 No.1083140209
>毎週どっかの国と勝ち抜きのロボ決闘やるのがいいな (Gガンダム)
258 23/07/26(水)23:22:36 No.1083140267
>90年代にファンタジーロボがそこそこ受けたのはRPG人気に乗っかったからだし… やはり乗っかるべきは和風ファンタジー!
259 23/07/26(水)23:22:59 No.1083140430
グリッドマンとかあれもうファンタジー扱いでいいだろ
260 23/07/26(水)23:23:23 No.1083140610
90年代はジャンルとしてのファンタジー超強かったんだよなあ
261 23/07/26(水)23:23:42 No.1083140723
最近のアニメって基本1クールか2クールぐらいしかないのにその尺で完全に異世界を舞台にしたロボアニメするってなんか普通のロボアニメより大変そうなイメージある
262 23/07/26(水)23:24:15 No.1083140957
レイアースとかはロボもいるファンタジーだよね
263 23/07/26(水)23:24:44 No.1083141132
和風ロボといえばSAMURAI7もあったな… あれで人間らしいけど
264 23/07/26(水)23:24:57 No.1083141229
原動力が人間の魂で人型じゃないと気が狂ってまともに動かないって設定にしよう
265 23/07/26(水)23:25:17 No.1083141364
グランベルムは夕方に流せば子供にも人気出たと思う
266 23/07/26(水)23:25:41 No.1083141523
>グリッドマンとかあれもうファンタジー扱いでいいだろ どっちかというとウルトラマン系になるような
267 23/07/26(水)23:26:09 No.1083141711
現代に近くないファンタジー世界だとロボだけじゃなくて世界観や設定の説明も時間かかるよな
268 23/07/26(水)23:26:28 No.1083141834
>グランベルムは夕方に流せば子供にも人気出たと思う やべー女居るけど大丈夫かな…
269 23/07/26(水)23:26:33 No.1083141871
>>グリッドマンとかあれもうファンタジー扱いでいいだろ >どっちかというとウルトラマン系になるような ファンタジーじゃん
270 23/07/26(水)23:26:42 No.1083141926
ファンタジーロボで言うファンタジーはロボより世界の方だと思うよ 現実世界に生物的なメカがって方はそんなにファンタジーな気しないというかまず異世界であってほしいというか
271 23/07/26(水)23:26:59 No.1083142043
>>>グリッドマンとかあれもうファンタジー扱いでいいだろ >>どっちかというとウルトラマン系になるような >ファンタジーじゃん SFだよ
272 23/07/26(水)23:27:00 No.1083142058
グランベルムはオチでZガンダムするからわかる人には不意打ちすぎた
273 23/07/26(水)23:27:04 ID:smONX2Qc smONX2Qc No.1083142076
>原動力が人間の魂で人型じゃないと気が狂ってまともに動かないって設定にしよう そういう面倒な設定ばかりだから流行らないんだよ ガンダム見てみろよ 人型の説明なんて何も無いぞ
274 23/07/26(水)23:27:06 No.1083142104
アースガロンとかはロボットだよね
275 23/07/26(水)23:27:17 No.1083142178
和風とは少し違うけどヤマトタケル
276 23/07/26(水)23:27:37 No.1083142305
セブンガーが人気爆発したんだからロボ人気はまだまだ侮れないよ
277 23/07/26(水)23:27:45 No.1083142348
SFもサイエンスフィクションだしファンタジーみたいなもんでしょ
278 23/07/26(水)23:27:55 No.1083142409
こういう設定でこういう理屈で~って説明がないとダメだよっていうのがもうオッサン臭いと思う 子供の頃そんなん気にしてアニメ見たりしてたのかよ
279 23/07/26(水)23:28:07 ID:smONX2Qc smONX2Qc No.1083142481
スレッドを立てた人によって削除されました >ナイツマがそこそこヒットしたばかりなんだから贅沢言うなと思わんでもない >次のヒットまで何年も待つことには慣れてるジャンルだし 所詮なろうじゃな…
280 23/07/26(水)23:28:11 No.1083142507
>人型の説明なんて何も無いぞ AMBAC…
281 23/07/26(水)23:28:16 No.1083142550
言うてたまーにそう言うロボアニメやってないか
282 23/07/26(水)23:28:35 No.1083142672
スレッドを立てた人によって削除されました >SFもサイエンスフィクションだしファンタジーみたいなもんでしょ じゃあガンダムもファンタジーだな! 解決!
283 23/07/26(水)23:28:37 No.1083142681
ファフナーとかグリッドマンとか世界がこっちに近いものはファンタジーって気はしないな それだとトランスフォーマーとかもファンタジー扱いしそうだし
284 23/07/26(水)23:29:11 No.1083142876
誰もやってないから純植物性のオーガニックなロボにしたぞ俺
285 23/07/26(水)23:29:17 No.1083142923
グリッドマンは異世界の不思議な生物達のお話なんだから実際かなりファンタジーあじ強いと思うよ
286 23/07/26(水)23:29:20 No.1083142953
>>人型の説明なんて何も無いぞ >AMBAC… 作中では全然触れてないし…
287 23/07/26(水)23:29:23 No.1083142971
>SFもサイエンスフィクションだしファンタジーみたいなもんでしょ というかファンタジーがSFの一分野なんだよ
288 23/07/26(水)23:29:24 No.1083142978
>所詮なろうじゃな… 所詮と言われても今の異世界ファンタジーが流行ってる場所なんだならファンタジーロボ求めるならなろうも選択肢になるでしょ
289 23/07/26(水)23:29:25 No.1083142986
ロボオタがいるんだろうけど定期的になろうにロボ小説出て来て たまにコミカライズまで行く作品も出るんで ファンタジーロボ漫画はむしろ近年が一番多いまである
290 23/07/26(水)23:29:40 ID:smONX2Qc smONX2Qc No.1083143063
>じゃあガンダムもファンタジーだな! >解決! 真面目にナイトガンダムがあるだろ
291 23/07/26(水)23:29:42 No.1083143078
>>ナイツマがそこそこヒットしたばかりなんだから贅沢言うなと思わんでもない >>次のヒットまで何年も待つことには慣れてるジャンルだし >所詮なろうじゃな… ジャンルで差別するのはロボ流行らんて言ってる奴と同じ穴のムジナだぞ
292 23/07/26(水)23:29:56 No.1083143176
>それだとトランスフォーマーとかもファンタジー扱いしそうだし 最後の騎士王の円卓時代みたいなのなら俺はOKだぜ
293 23/07/26(水)23:29:58 No.1083143192
ロボ乗るより巨大生物になっちまう方が早い
294 23/07/26(水)23:30:21 No.1083143355
>所詮と言われても今の異世界ファンタジーが流行ってる場所なんだならファンタジーロボ求めるならなろうも選択肢になるでしょ 触ったらいけないタイプの怪異よ
295 23/07/26(水)23:30:32 No.1083143439
>>所詮なろうじゃな… >所詮と言われても今の異世界ファンタジーが流行ってる場所なんだならファンタジーロボ求めるならなろうも選択肢になるでしょ 触んなよ
296 23/07/26(水)23:30:53 No.1083143575
>ロボ乗るより巨大生物になっちまう方が早い やるか…中世ファンタジーウルトラマン!
297 23/07/26(水)23:30:58 No.1083143597
>ロボ乗るより巨大生物になっちまう方が早い まあロボ出す理由考えるより巨人に鎧着せて操作するとかゴーレム(ほぼロボ)みたいなのの方がやりやすいよね
298 23/07/26(水)23:31:10 ID:smONX2Qc smONX2Qc No.1083143689
>所詮と言われても今の異世界ファンタジーが流行ってる場所なんだならファンタジーロボ求めるならなろうも選択肢になるでしょ 確かに供給の少ないジャンルだけどさ せめて最低限のクオリティは欲しい
299 23/07/26(水)23:31:35 No.1083143850
>ロボオタがいるんだろうけど定期的になろうにロボ小説出て来て >たまにコミカライズまで行く作品も出るんで >ファンタジーロボ漫画はむしろ近年が一番多いまである アロガンツいいですよね 立体化してる人もいてちょっとびっくり
300 23/07/26(水)23:31:35 No.1083143851
なろうでロボと言えば最安値流行るといいね
301 23/07/26(水)23:31:42 No.1083143896
フルメタ以外見たことないけどロボ小説ってもうそれだけで人を選ぶイメージある
302 23/07/26(水)23:31:46 No.1083143924
現代になんか古風な儀式やってでっけぇ鎧武者みたいなのが動き出すのもちょっと見たい気がするぜ!
303 23/07/26(水)23:31:53 No.1083143965
>せめて最低限のクオリティは欲しい 何故自分で書かない 俺は書いてるぞ
304 23/07/26(水)23:32:09 No.1083144080
装甲悪鬼村正がアニメ化すればなぁ 大ブームきそうなんだけどなぁ
305 23/07/26(水)23:32:16 No.1083144130
なろうでも面白いのは有るけどハズレが桁違いに多いし変なノリになって着いていけなくなる事も多い…
306 23/07/26(水)23:33:08 No.1083144494
スレ画がガリアンとサーバインなんだからスレ「」がどういう意味でファンタジー言ってるか察してあげてよ
307 23/07/26(水)23:33:15 No.1083144541
>>ロボオタがいるんだろうけど定期的になろうにロボ小説出て来て >>たまにコミカライズまで行く作品も出るんで >>ファンタジーロボ漫画はむしろ近年が一番多いまである >アロガンツいいですよね >立体化してる人もいてちょっとびっくり あの作者とロボの性癖結構被ってるから色々たすかる…
308 23/07/26(水)23:33:27 No.1083144611
>なろうでも面白いのは有るけどハズレが桁違いに多いし変なノリになって着いていけなくなる事も多い… 実はそれはなろうでもそれ以外でも変わらないんだ
309 23/07/26(水)23:33:31 No.1083144636
ファンタジーであってもロボットものはなんか制約とか設定はそれっぽく詰めといて欲しい 面倒臭いけどそこがロボットの醍醐味に感じる
310 23/07/26(水)23:33:40 No.1083144700
>スレ画がガリアンとサーバインなんだからスレ「」がどういう意味でファンタジー言ってるか察してあげてよ バイストンウェルオンリーか… ハゲがやる気あればなあ
311 23/07/26(水)23:33:46 No.1083144739
前半リアルロボットで後半スーパーロボットな中世ファンタジー版オーディアンみたいなのは駄目ですか?
312 23/07/26(水)23:34:43 ID:smONX2Qc smONX2Qc No.1083145146
>なろうでも面白いのは有るけどハズレが桁違いに多いし変なノリになって着いていけなくなる事も多い… まず見るのすらキツいのが多い
313 23/07/26(水)23:34:52 No.1083145199
ヒロインと二人乗りしてヒロインがコアユニットになっていて主人公が動力源 キスをするとエネルギー供給が行われて大技を放てるとかそういうのがいいんだろ
314 23/07/26(水)23:34:56 No.1083145233
カテゴリーだかレーベルの中の下見て品質がどうこう言ってるの本当にアホじゃん!
315 23/07/26(水)23:35:00 No.1083145251
グランゾートをつべで毎週見てるけどこれ思った以上にフワフワした話ですね…ロボカッコいいのに釣られて見てるけど大人になってながら再生じゃなくて義務的に見るのはなかなか…
316 23/07/26(水)23:35:07 No.1083145303
>ファンタジーであってもロボットものはなんか制約とか設定はそれっぽく詰めといて欲しい >面倒臭いけどそこがロボットの醍醐味に感じる 俺のは植物ロボだから定期的な水の補充と日光に浴びせないといけないぜ あと葉や枝が伸びてくるからトリミングとか
317 23/07/26(水)23:35:35 No.1083145491
>>なろうでも面白いのは有るけどハズレが桁違いに多いし変なノリになって着いていけなくなる事も多い… >実はそれはなろうでもそれ以外でも変わらないんだ ラノベとかでも言われてきたようなことよね…
318 23/07/26(水)23:35:57 No.1083145613
ガンダムだって水星の魔女は言うほどメカメインでもなかったし結局ガジェットをきちんと活かしてヒューマンドラマを盛り上げられたらそれでも人気出るんじゃない?
319 23/07/26(水)23:35:57 ID:smONX2Qc smONX2Qc No.1083145619
>ファンタジーであってもロボットものはなんか制約とか設定はそれっぽく詰めといて欲しい >面倒臭いけどそこがロボットの醍醐味に感じる なろう系はここら辺全然だから読む気しない
320 23/07/26(水)23:36:19 No.1083145758
ファンタジーといえるのか微妙だけどAIのべりすとでFateの設定ほぼそのままで戦いはガンダムに乗って行う機動戦士ガンダムFateを書かせていた
321 23/07/26(水)23:36:37 No.1083145874
>ガンダムだって水星の魔女は言うほどメカメインでもなかったし結局ガジェットをきちんと活かしてヒューマンドラマを盛り上げられたらそれでも人気出るんじゃない? ガサラキみたいなのが出来上がりそうだ
322 23/07/26(水)23:36:39 ID:smONX2Qc smONX2Qc No.1083145888
>ガンダムだって水星の魔女は言うほどメカメインでもなかったし結局ガジェットをきちんと活かしてヒューマンドラマを盛り上げられたらそれでも人気出るんじゃない? それ結局ロボアニメの面白さじゃないよね
323 23/07/26(水)23:36:44 No.1083145930
商業なら作品の品質が担保されてると思ってるようだが ヒット作しか読んだことないのモロバレだぞ
324 23/07/26(水)23:37:16 No.1083146144
異世界転生して風俗行って楽しむ話なのに 何故かロボ乗る事になってて無茶するなあって展開あったけど 設定自体は割と好みで困ってしまう
325 23/07/26(水)23:37:41 No.1083146336
>ガンダムだって水星の魔女は言うほどメカメインでもなかったし結局ガジェットをきちんと活かしてヒューマンドラマを盛り上げられたらそれでも人気出るんじゃない? 水星の魔女はヒューマンドラマ盛り上がったかなぁ?
326 23/07/26(水)23:37:45 No.1083146364
ガンダムだとGレコみたいに毎週何かしらMSの出番あるやつが好き 戦闘だけじゃ無いのがとても素敵
327 23/07/26(水)23:37:48 No.1083146381
うーん こういうスレでも非創作者マインドのレスで埋めつくされるんだなぁ もっと個人個人で俺ならこうするを期待してた
328 23/07/26(水)23:38:05 No.1083146497
>それ結局ロボアニメの面白さじゃないよね ファンタジーな時点でメカ技術的な部分にはあまり期待してないしなぁ めちゃくちゃ緻密な異世界技術体系を思いついたとかならちょっと気にはなるけど
329 23/07/26(水)23:38:05 No.1083146501
>それ結局ロボアニメの面白さじゃないよね そういう過激派のせいでロボが出てくるだけでシナリオが破綻したクソアニメが乱発されたんだ
330 23/07/26(水)23:38:12 No.1083146554
>うーん >こういうスレでも非創作者マインドのレスで埋めつくされるんだなぁ >もっと個人個人で俺ならこうするを期待してた もう今のimgって製作者減ったからな 消費者ばっかだよ
331 23/07/26(水)23:38:24 No.1083146616
>>ガンダムだって水星の魔女は言うほどメカメインでもなかったし結局ガジェットをきちんと活かしてヒューマンドラマを盛り上げられたらそれでも人気出るんじゃない? >それ結局ロボアニメの面白さじゃないよね めんどくせ…
332 23/07/26(水)23:38:39 No.1083146726
>もう今のimgって製作者減ったからな >消費者ばっかだよ 何を求めてるかってスレ文なのに…
333 23/07/26(水)23:38:56 No.1083146877
>>ファンタジーであってもロボットものはなんか制約とか設定はそれっぽく詰めといて欲しい >>面倒臭いけどそこがロボットの醍醐味に感じる >俺のは植物ロボだから定期的な水の補充と日光に浴びせないといけないぜ >あと葉や枝が伸びてくるからトリミングとか バトルは省略して植物ロボとの生活を写した方が面白そうね
334 23/07/26(水)23:39:02 No.1083146926
めんどくせぇ連中湧くのを見越して無いのが悪い
335 23/07/26(水)23:39:30 No.1083147105
ガジェット活かしてるだけで十分じゃねーの!?
336 23/07/26(水)23:39:52 No.1083147233
>>>ガンダムだって水星の魔女は言うほどメカメインでもなかったし結局ガジェットをきちんと活かしてヒューマンドラマを盛り上げられたらそれでも人気出るんじゃない? >>それ結局ロボアニメの面白さじゃないよね >めんどくせ… ロボアニメ好きが面倒くさくない訳ないだろ!
337 23/07/26(水)23:39:55 No.1083147260
>>ガンダムだって水星の魔女は言うほどメカメインでもなかったし結局ガジェットをきちんと活かしてヒューマンドラマを盛り上げられたらそれでも人気出るんじゃない? >それ結局ロボアニメの面白さじゃないよね ちゃんとロボ戦面白かったからロボアニメの面白さだよ プラモ売れてるだろ
338 23/07/26(水)23:40:09 ID:smONX2Qc smONX2Qc No.1083147363
>めんどくせぇ連中湧くのを見越して無いのが悪い ファンタジーロボの時代を取り戻すとか言ってるスレ「」が1番面倒くせえよ!
339 23/07/26(水)23:40:31 ID:smONX2Qc smONX2Qc No.1083147497
>プラモ売れてるだろ 転売のおかげだろ?
340 23/07/26(水)23:40:44 No.1083147580
>>めんどくせ… >ロボアニメ好きが面倒くさくない訳ないだろ! 主語でけー
341 23/07/26(水)23:40:51 No.1083147635
ナイツマはメカというかガジェットメインな気はするぞ メカを作る話だもん
342 23/07/26(水)23:40:52 No.1083147640
>バトルは省略して植物ロボとの生活を写した方が面白そうね 植物ロボだからエピローグで朽ちたロボから草や木が生えて自然に還っている光景が自然に作れちまうんだ 俺は天才だ
343 23/07/26(水)23:41:33 No.1083147889
>>プラモ売れてるだろ >転売のおかげだろ? それだけでどうにかなるわけねえだろ
344 23/07/26(水)23:41:43 No.1083147951
ファンタジーかと言うとスレ「」的には違いそうだけどシンデュアリティがかなり楽しい
345 23/07/26(水)23:41:58 No.1083148037
うれない理由探しばかりするの楽そうね
346 23/07/26(水)23:42:10 No.1083148130
てか大体のSFも言うほど科学考証なんてされてなくてこういう技術(深くは考えてない)がもしあったら世界はどうなるかその世界で生きてる人間にどんなドラマが起きるかってとこの話がメインだし
347 23/07/26(水)23:42:37 No.1083148312
>うれない理由探しばかりするの楽そうね 売れないというか売れなかった理由探してマウント取りたいだけのやつはどこにでもいる
348 23/07/26(水)23:42:38 No.1083148314
アニメの絢爛舞踏祭なんかはガッツリSFだったけど非日常的な海の底でのお話だったからかなり異世界感あったな…
349 23/07/26(水)23:42:40 No.1083148324
>ファンタジーかと言うとスレ「」的には違いそうだけどシンデュアリティがかなり楽しい ファンタジーではない気がするけど発掘メカ弄るのもいいよね…
350 23/07/26(水)23:43:08 No.1083148522
科学技術混ざったらNotファンタジー扱いするのは狭量であろう
351 23/07/26(水)23:43:41 No.1083148757
超SF世界の人間が中世ファンタジー世界に転移してもいいんだ
352 23/07/26(水)23:43:50 No.1083148814
>ちゃんとロボ戦面白かったからロボアニメの面白さだよ >プラモ売れてるだろ 買えるのがそれしかないからだろ UC系の再販もっとしろよ
353 <a href="mailto:s">23/07/26(水)23:44:18</a> [s] No.1083149014
>「」がファンタジーロボに何を求めてるか聞きたい みんなこれ忘れてない
354 23/07/26(水)23:44:46 No.1083149220
>>ちゃんとロボ戦面白かったからロボアニメの面白さだよ >>プラモ売れてるだろ >買えるのがそれしかないからだろ >UC系の再販もっとしろよ 僕のほしいものじゃないからクソって正直に言えよ
355 23/07/26(水)23:45:08 No.1083149359
じゃあ宇宙世紀みたいな世界にファンタジーの魔法使うロボがやってくる設定で…
356 23/07/26(水)23:45:12 No.1083149390
宇宙世紀おじさん…
357 23/07/26(水)23:45:14 No.1083149401
>>「」がファンタジーロボに何を求めてるか聞きたい >みんなこれ忘れてない 「」がスレ文に従って話し続けるような行儀のいい連中だとでも思ったか
358 23/07/26(水)23:45:28 No.1083149510
>>「」がファンタジーロボに何を求めてるか聞きたい ヒロインのスケベ衣装以外ある?
359 23/07/26(水)23:45:37 No.1083149573
そろそろ真面目にファンタジーガンダムも見たいかもしれん…
360 23/07/26(水)23:45:47 No.1083149632
>「」がスレ文に従って話し続けるような行儀のいい連中だとでも思ったか 俺は自作品の設定とかバンバン書いてるのに…
361 23/07/26(水)23:45:48 No.1083149637
骨っぽい意匠があると嬉しい
362 23/07/26(水)23:45:57 No.1083149692
>僕のほしいものじゃないからクソって正直に言えよ そうだね30くらいあげたい
363 23/07/26(水)23:46:17 No.1083149830
>そろそろ真面目にファンタジーガンダムも見たいかもしれん… 漫画だけどSDとか今やってるぞ!
364 23/07/26(水)23:46:20 No.1083149851
>>「」がファンタジーロボに何を求めてるか聞きたい >みんなこれ忘れてない じゃあとりあえずアニメで動かすこと一切考えられてないような複雑なデザインのロボかな…
365 23/07/26(水)23:46:32 No.1083149958
>そろそろ真面目にファンタジーガンダムも見たいかもしれん… ナイトガンダムじゃダメか
366 23/07/26(水)23:46:44 No.1083150041
>宇宙世紀おじさん… 宇宙世紀ないがしろにしてガンダム続けられるならしつこく宇宙世紀擦ってないだろ
367 23/07/26(水)23:46:45 No.1083150048
無いなら作るマインドの「」減ったなぁ