虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/26(水)20:20:09 テリー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/26(水)20:20:09 No.1083061453

テリーのワンダーランドをやる配信です ほぼ初見プレイのはずです 配合表を見ながらやったりします https://www.twitch.tv/handcoro

1 23/07/26(水)20:20:27 No.1083061583

これはテリーの全盛期の物語である

2 23/07/26(水)20:22:12 No.1083062303

リメイクでテリーがまものつかいマスターしてたらちょっと楽しかったのにね

3 23/07/26(水)20:24:10 No.1083063189

リメイクでも結局ドランゴとは強さが全然ちがうんだしまものつかいのマスターがあっても良かったな それでも主人公ハッサンアモスドランゴで十分だが

4 23/07/26(水)20:24:50 No.1083063507

ベギラゴンてなんか使いにくい印象

5 23/07/26(水)20:25:22 No.1083063751

ベギラゴンが一番輝いた作品はダイの大冒険

6 23/07/26(水)20:25:44 No.1083063910

これは自分の勝手な解釈だけどこのマルタに来たテリーは将来は引換券にならないⅥとは別の世界線に派生する気もしている

7 23/07/26(水)20:26:33 No.1083064302

敵全体になっているギラ系は実に優秀である

8 23/07/26(水)20:26:51 No.1083064438

ポップのベギラゴンは輝いてたから…

9 23/07/26(水)20:27:23 No.1083064693

ダイの大冒険のベギラゴンはイオナズンより強いみたいな扱いだった

10 23/07/26(水)20:27:58 No.1083064978

デアゴしょうかん

11 23/07/26(水)20:28:24 No.1083065166

途中で帰りそう

12 23/07/26(水)20:28:32 No.1083065231

第一号は特別価格で安いのかい?

13 23/07/26(水)20:28:41 No.1083065294

この謎の召喚シリーズわりとすきだった

14 23/07/26(水)20:29:45 No.1083065812

一応召喚の人たちにも鳥山さんが書いた絵あるんよな

15 23/07/26(水)20:30:50 No.1083066346

たぶんアストロンが一番優遇というか使用回数多いシリーズよね

16 23/07/26(水)20:31:03 No.1083066456

コロコロさんのお尻?

17 23/07/26(水)20:31:17 No.1083066562

おしりコロコロ

18 23/07/26(水)20:31:18 No.1083066573

しりコロコロ

19 23/07/26(水)20:31:21 No.1083066602

尻コロ

20 23/07/26(水)20:31:37 No.1083066722

いい名前じゃあないか

21 23/07/26(水)20:31:59 No.1083066923

きたなかわいい

22 23/07/26(水)20:32:10 No.1083067013

死霊の騎士コロコロ略して尻コロ

23 23/07/26(水)20:32:20 No.1083067101

ほねコロになるかと思ったらおしりころころ

24 23/07/26(水)20:32:52 No.1083067359

うさぎさんみたいにコロコロのうんち出てそう

25 23/07/26(水)20:33:52 No.1083067852

GBの音源っていいよねー

26 23/07/26(水)20:33:55 No.1083067873

最近までよく聴いたフィールドBGMですね

27 23/07/26(水)20:35:12 No.1083068463

このオーガーみたいな明らかに知性ありそうな人型の魔物も 他の畜生みたいな魔物と交配させられるんだなぁ

28 23/07/26(水)20:35:27 No.1083068585

一日に1個のしもふりにくを要求する!

29 23/07/26(水)20:36:01 No.1083068842

キャージャミラスサーン

30 23/07/26(水)20:36:10 No.1083068909

ジャミラスだー!

31 23/07/26(水)20:36:10 No.1083068912

ジャミラス様最高!

32 23/07/26(水)20:36:14 No.1083068941

霜降り肉を毎日食べられるそんな世界を目指すことを公約します

33 23/07/26(水)20:36:27 No.1083069040

ジャーミラス!ジャーミラス!

34 23/07/26(水)20:36:46 No.1083069191

6のジャミラス戦に仲間モンスター連れて行くとコメントしてくれる話したっけ?

35 23/07/26(水)20:37:40 No.1083069588

コロコロさんの宿敵はアクバーだったがAIのマホトーンで終わったの笑う

36 23/07/26(水)20:38:31 No.1083069985

楽勝だったな

37 23/07/26(水)20:38:47 No.1083070100

ⅥのCDシアターとか小説でもしっかり演説してるジャミラス様

38 23/07/26(水)20:39:17 No.1083070361

コロちゃんを倒したかったらアクバー様をつれてくるんだな

39 23/07/26(水)20:40:27 No.1083070928

トレジャーズでもジャミラス様の演説にゆかりの品がお宝にされててちょっと笑っちゃった

40 23/07/26(水)20:40:27 No.1083070935

いっぱい取って

41 23/07/26(水)20:41:14 No.1083071305

一日中麦茶ばかり飲んでるよ

42 23/07/26(水)20:41:54 No.1083071616

グラコスさんのことも思い出してあげてくださいね

43 23/07/26(水)20:44:22 No.1083072756

今見るとGB版の初代はモンスターの種類も所持数も少ないのう

44 23/07/26(水)20:44:29 No.1083072818

ムドーさんは強かった ジャミラスさんはカリスマ性があった デュランさんはマッチョの変態 グラコスさんは…お茶目

45 23/07/26(水)20:45:57 No.1083073448

このロリコンめのやつ?

46 23/07/26(水)20:46:28 No.1083073715

見られているね

47 23/07/26(水)20:49:29 No.1083075099

ルボックスを飲んで楽しい気持ちになるんだ

48 23/07/26(水)20:50:41 No.1083075687

悪魔血統植物系だと大体ダークアイになっちゃうからね よろいムカデと特殊配合でホーンビートルになるのはおいしいけどそれ以外に使い道が… まぁホーンビートル同士での特殊配合もあるから必要なら

49 23/07/26(水)20:51:53 No.1083076237

ルボックスより配信キメてハイになろうぜコロちゃん

50 23/07/26(水)20:52:51 No.1083076690

配合のどん詰まりみたいなモンスター結構いるよね…

51 23/07/26(水)20:52:52 No.1083076696

コロちゃん体が強いのかい?

52 23/07/26(水)20:57:53 No.1083078972

おれコロちゃんの配信たのしい コロちゃんも配信たのしい みんなしあわせ

53 23/07/26(水)20:58:58 No.1083079487

これって予備知識なしでやったらすごい大変なゲームなのでは?

54 23/07/26(水)20:59:00 No.1083079503

ハンドコロに乗って幸せの旅に出ましょうね

55 23/07/26(水)21:00:30 No.1083080249

覚えてても性別調整とかミスるゲームだよ

56 23/07/26(水)21:00:38 No.1083080303

オオコロじゃなかった

57 23/07/26(水)21:01:01 No.1083080493

血統と系統で固定で出るやつは大体探せるけど特殊配合のはなかなかね 系統の最終にいるやつらも大体特殊配合だし

58 23/07/26(水)21:01:15 No.1083080598

勘で配合してこりゃ使い物にならねーやとなるのも楽しさの一つさ

59 23/07/26(水)21:02:27 No.1083081177

扱いに困ったまま冷凍保存されるものたち

60 23/07/26(水)21:02:42 No.1083081298

プテコロ「コロコロさんから呼ばれるのはまだかなあ出番が来るの楽しみだなあ」

61 23/07/26(水)21:03:11 No.1083081502

楽しみだなあ(野生爆上がり

62 23/07/26(水)21:03:38 No.1083081720

悪魔の騎士とやっちゃおうぜ

63 23/07/26(水)21:03:46 No.1083081777

ただ使い物にならなくても配合値は継承できるからある程度は強くはなるし無駄にはならないからね それでも使い道ないのならメインで使ってる同じ種族を血統にして系統として練り込めばいいし

64 23/07/26(水)21:05:30 No.1083082577

適当に交尾をさせてもええんやな

65 23/07/26(水)21:05:32 No.1083082591

他国マスターの配合値プラス0モンスター見るとわかるけど配合値力はパワーだからね

66 23/07/26(水)21:05:58 No.1083082787

配合だから女は女同士で男は男同士で恋愛すればいいのとはいかないから大変だな

67 23/07/26(水)21:06:26 No.1083083027

コウビができる!コウビができる!一回できる……

68 23/07/26(水)21:06:34 No.1083083090

ハッサンとコロコロの子が欲しかったよ

69 23/07/26(水)21:07:16 No.1083083388

ハッサンとコロコロの子とか最高のサラブレッドすぎる

70 23/07/26(水)21:08:07 No.1083083763

右手で正拳突き打ちながら左手で事後スパークしてそう

71 23/07/26(水)21:08:47 No.1083084072

牧場とほこら往復はみんな通る道

72 23/07/26(水)21:08:49 No.1083084087

ああ…事後スパークってそういう…

73 23/07/26(水)21:09:37 No.1083084463

こしを ふかく おとし あいてを まっすぐに ついているからね

74 23/07/26(水)21:10:08 No.1083084694

バーバラ消えちゃったしターニアは他人行儀だしコロコロにはもうハッサンしかおらんやん

75 23/07/26(水)21:11:16 No.1083085195

フーセンドラゴンは単眼だけどいいのかい?

76 23/07/26(水)21:11:20 No.1083085230

図鑑を埋めるのも大事だからね

77 23/07/26(水)21:12:10 No.1083085590

フーセンドラゴンってすぐ死のうとする特技ばかりの奴だっけか

78 23/07/26(水)21:12:48 No.1083085869

とんだけ特攻野郎なんだフーセンドラゴン

79 23/07/26(水)21:12:49 No.1083085877

命が軽いじゃん

80 23/07/26(水)21:13:16 No.1083086075

ドラゴン血統で植物系統だと特殊配合でない限りほぼフーセンドラゴン帰結するからね

81 23/07/26(水)21:14:15 No.1083086488

ドラゴン道とは死ぬ事と見つけたり

82 23/07/26(水)21:14:46 No.1083086725

こいつ辻斬りみたいな魅力あるな

83 23/07/26(水)21:14:57 No.1083086799

大切に育てろと言ってもコイツすぐ自爆しようとするんですけど!!

84 23/07/26(水)21:15:47 No.1083087173

自分の命を軽く見すぎなフーコロ

85 23/07/26(水)21:15:48 No.1083087177

ばくだんいわなでなでしてメガンテ喰らうコロちゃんの画像くれ

86 23/07/26(水)21:17:39 No.1083087978

生まれて5秒でメガンテ

87 23/07/26(水)21:18:08 No.1083088192

すぐ死のうとするフーコロじゃなくハンコロの方が先に逝ってしまうとは皮肉なものよ

88 23/07/26(水)21:22:14 No.1083090089

ベギラゴン優秀

89 23/07/26(水)21:23:13 No.1083090519

ワシが育てた

90 23/07/26(水)21:24:05 No.1083090869

スライムたたき

91 23/07/26(水)21:24:36 No.1083091116

意外とメラ耐性とか炎耐性があってもギラ耐性がガバいやつも多いからね

92 23/07/26(水)21:24:57 No.1083091274

ドラクエの特攻ダメージってあんまり期待できない

↑Top