こうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/26(水)12:53:51 No.1082931981
こういう地域格差よくないと思う
1 23/07/26(水)12:55:57 No.1082932658
こんなのあるんだ今
2 23/07/26(水)12:55:57 No.1082932661
名古屋県愛知ではない
3 23/07/26(水)12:59:56 No.1082933924
いや別にそんなん関係なく休んだら良いよ
4 23/07/26(水)13:00:16 No.1082934022
給料もらえるわけでもないのに有給?
5 23/07/26(水)13:02:42 No.1082934703
欠席扱いになっても別にどうでもいいし…
6 23/07/26(水)13:02:43 No.1082934710
>給料もらえるわけでもないのに有給? よく見ろ有休だ
7 23/07/26(水)13:02:51 No.1082934740
有単位休暇ってことでどうか
8 23/07/26(水)13:05:17 No.1082935389
何で名古屋市はまだ導入されてないんだ?
9 23/07/26(水)13:07:24 No.1082935956
なんなら名古屋市だけ導入されてないの他にもちょくちょくありそう
10 23/07/26(水)13:08:21 No.1082936187
名古屋は独立国家だから
11 23/07/26(水)13:09:13 No.1082936423
名古屋は愛知ではないという感覚ちょっとわかる 名古屋は名古屋県だと思う
12 23/07/26(水)13:09:25 No.1082936466
政令指定都市は教育委員会が別なのか?
13 23/07/26(水)13:10:11 No.1082936668
理由必要だから有休じゃなくない
14 23/07/26(水)13:14:20 No.1082937683
>何で名古屋市はまだ導入されてないんだ? タモリに嫌われたから
15 23/07/26(水)13:16:16 No.1082938149
>こんなのあるんだ今 こんなのあるんだっていうか政令指定都市は教育委員会が別なので
16 23/07/26(水)13:17:01 No.1082938333
>何で名古屋市はまだ導入されてないんだ? いわゆる学校が区分けで別枠になるから 名古屋市の教育委員が導入しないと無理
17 23/07/26(水)13:18:37 No.1082938745
あんな市長を当選させる市民とかどうでもいいだろ
18 23/07/26(水)13:19:13 No.1082938917
ラーケーションって文字通りラーニング(学習)のための制度だからきっちりした計画書出してそれを元に行動しないと駄目なんだよね だから平日の空いてるレゴランドで遊んできます!じゃラーケーションは認めてもらえない
19 23/07/26(水)13:21:59 No.1082939672
政令指定都市だと教育の方針が変わることあるのはどうかと思う 一括で良くない?
20 23/07/26(水)13:28:40 No.1082941374
計画書と報告書はきっちり出してもらおう
21 23/07/26(水)13:42:31 No.1082944845
>計画書と報告書はきっちり出してもらおう 代理で作っておく仕事とかありそう
22 23/07/26(水)13:42:41 No.1082944890
ほんと今日しんどいんで休ませてつかぁさいはできないのか
23 23/07/26(水)13:44:34 No.1082945356
GWの飛び石の部分に使わせておくれよ
24 23/07/26(水)13:44:42 No.1082945388
>だから平日の空いてるレゴランドで遊んできます!じゃラーケーションは認めてもらえない 低学年ならギリレゴを学びと言いきれる
25 23/07/26(水)13:46:08 No.1082945753
>ラーケーションって文字通りラーニング(学習)のための制度だからきっちりした計画書出してそれを元に行動しないと駄目なんだよね >だから平日の空いてるレゴランドで遊んできます!じゃラーケーションは認めてもらえない レゴランド行きます!なら割とありなんじゃないの体験活動も認めてるんだし
26 23/07/26(水)13:50:47 No.1082946935
単純に今まで家族都合の旅行とか里帰りとか外国籍だとその国の行事や宗教イベントで学校行けないだけで休み扱いされると嫌だからそれセーフよってする制度なんで ある日突然今日だるいから休むねとか親の同意なしの場合は使えない
27 23/07/26(水)13:52:40 No.1082947411
>単純に今まで家族都合の旅行とか里帰りとか外国籍だとその国の行事や宗教イベントで学校行けないだけで休み扱いされると嫌だからそれセーフよってする制度なんで これなら >GWの飛び石の部分に使わせておくれよ これ全然問題ないんじゃない? 飛び石も休むことで長期旅行行くとかなら
28 23/07/26(水)13:53:18 No.1082947582
レゴランドはギリセーフかなぁ スプラトゥーンやらせますは厳しいかも
29 23/07/26(水)13:53:59 No.1082947750
でもそんな手続きやってまで欠席扱いにしたくないなんて 欠席ってそんな重いものか?
30 23/07/26(水)13:54:20 No.1082947827
なんでもない平日に学校休んでるん?って親と遊びに行ってる子供よく見るでしょ 公的にアレを認めて回数制限つけようって邪悪な企みだよ
31 23/07/26(水)13:55:30 No.1082948113
愛知県は東と西が違いすぎる
32 23/07/26(水)13:56:48 No.1082948411
平日休みで土日休めない親に合わせて平日にレゴランド行きます!はいいんじゃないの? そういう趣旨じゃないの?
33 23/07/26(水)13:57:00 No.1082948455
旅行行けるなら子供の頃からガンガン行くべき
34 23/07/26(水)13:59:35 No.1082949074
>でもそんな手続きやってまで欠席扱いにしたくないなんて >欠席ってそんな重いものか? 皆勤賞が…と思ったらこっちも廃止されるのか
35 23/07/26(水)14:02:45 No.1082949814
学校の勉強の途中飛ばすことにメリットが感じられない
36 23/07/26(水)14:04:42 No.1082950287
子供なんてどうせ病気でちょくちょく休むからな
37 23/07/26(水)14:07:22 No.1082950916
>いや別にそんなん関係なく休んだら良いよ 大抵のガキはこういうの関係なく学校休んだらなんとなく罪悪感を覚えちまうもんなんだ その罪悪感を無くしてくれるのがこの制度だ
38 23/07/26(水)14:07:59 No.1082951048
GW飛び石の問題は半分休んで半分出席みたいな学校側からしたら休校にしたいような状況が発生したらどうするかってのがありそうだ
39 23/07/26(水)14:16:36 No.1082953189
>欠席ってそんな重いものか? 社会人と違って学習順ってものがあるからなぁ 自学出来るならともかく
40 23/07/26(水)14:18:16 No.1082953560
>社会人と違って学習順ってものがあるからなぁ 数学とか基礎→応用→応用2みたいに進めてくから最初の基礎を休むとその学期の授業の半分が分からなくなったりする…
41 23/07/26(水)14:18:34 No.1082953607
事前の計画書の提出 事後の報告書の提出 これを乗り越えられるものだけがラーケーションを手に入れられる
42 23/07/26(水)14:22:04 No.1082954439
そりゃ県の中枢を担うインテリが堕落したらマズイからだろう…
43 23/07/26(水)14:23:52 No.1082954838
>そりゃ県の中枢を担うインテリが堕落したらマズイからだろう… やっぱりラーケーションは地域格差を招くんじゃ…
44 23/07/26(水)14:24:15 No.1082954918
学習とバケーションを合体させた言葉だから別にその日に学習してもいいんじゃね… バケーションに費やしたいのはすればいいけど
45 23/07/26(水)14:24:55 No.1082955085
手塚先生がまた失踪した?!そうそうそんなんでもなんとかなるよ! しっかり計画書や説明書たくさん作ったトンネル工事頓挫したねそんなもんだよ土木事業 一休さんの虎を屏風から出してよ将軍様の話を若干思い出す…
46 23/07/26(水)14:25:33 No.1082955246
要は美術館や博物館見学に行くとかそういうことだろ
47 23/07/26(水)14:25:58 No.1082955359
>やっぱりラーケーションは地域格差を招くんじゃ… 支配する方からすると支配される奴らは(ある程度)バカの方がありがたい 下克上も反乱の危険も減るしな…
48 23/07/26(水)14:26:06 No.1082955395
めんどくさいから普通に休めば良さそうだな
49 23/07/26(水)14:27:46 No.1082955764
>要は美術館や博物館見学に行くとかそういうことだろ おとなの真似じゃね リモートワークでバカンスの観光地いって仕事するみたいなの流行ったろ 一時期(今でも?)
50 23/07/26(水)14:27:54 No.1082955794
名古屋で作ってるのに名古屋市内の学校では対象外だったミルメークみたいなもんか
51 23/07/26(水)14:28:27 No.1082955938
なるほどトヨタだと連休固まるからって事か そりゃ名古屋市は違うってなるな
52 23/07/26(水)14:29:12 No.1082956118
教師これの対応大変そうだな
53 23/07/26(水)14:30:07 No.1082956337
>Q1 愛知県は、どうして「ラーケーションの日」を作ったのですか。 >A1 愛知県「休み方改革」プロジェクトでは、県全体のワーク・ライフ・バランスの充実と生産性向上による地域の活性化を目指しており、その一環として「ラーケーションの日」が生まれました。また、県内では、土曜日に働いている方が約45%、日曜日に働いている方が約30%おられ、休みの日に子供と一緒に過ごすことが難しい家庭が少なくありません。そうした家庭でも、平日の保護者が休みの日に、子供と一緒に学び、活動することができる日として、「ラーケーションの日」を作りました。
54 23/07/26(水)14:30:30 No.1082956430
>なるほどトヨタだと連休固まるからって事か >そりゃ名古屋市は違うってなるな そういうのよくないと思う!
55 23/07/26(水)14:30:45 No.1082956481
>教師これの対応大変そうだな なに置いてきぼりの奴は放っておくだけだろう やる気のある先生は補習してくれるかもしれんが
56 23/07/26(水)14:30:51 No.1082956503
知事リコールするしかないな
57 23/07/26(水)14:32:01 No.1082956730
>>教師これの対応大変そうだな >なに置いてきぼりの奴は放っておくだけだろう >やる気のある先生は補習してくれるかもしれんが そこもあるけど児童生徒が提出したラーケーションの計画書の添削するのは現場の教師なんすよ
58 23/07/26(水)14:32:09 No.1082956758
地獄への道は善意で舗装されている…
59 23/07/26(水)14:32:35 No.1082956850
出席日数より一日休んだ分の授業を自力で取り戻す難しさの方が気になる
60 23/07/26(水)14:32:59 No.1082956952
出席扱いになる休みってことか
61 23/07/26(水)14:33:26 No.1082957059
>名古屋で作ってるのに名古屋市内の学校では対象外だったミルメークみたいなもんか ミルメーク出ないとかかわいそ…
62 23/07/26(水)14:33:32 No.1082957084
年三日か…どこに集中すべきか あと親のスケジュールは早く知らせて欲しい所だろう…
63 23/07/26(水)14:35:09 No.1082957453
>>やっぱりラーケーションは地域格差を招くんじゃ… >支配する方からすると支配される奴らは(ある程度)バカの方がありがたい >下克上も反乱の危険も減るしな… いやバカだとむしろ危険は増えるだろ…
64 23/07/26(水)14:36:13 No.1082957692
>教師これの対応大変そうだな 塾があるから学問の方は要らないんだってさ
65 23/07/26(水)14:36:19 No.1082957721
たかだか3日で学習に遅れ出るようなやつは 休みなく学校行ってもどっちにしろついてけないんじゃねえかな
66 23/07/26(水)14:36:22 No.1082957736
日本の首都は名古屋
67 23/07/26(水)14:36:36 No.1082957788
普通の旅行でもたとえば子供主体で計画立てたなら立派な学習になると思う
68 23/07/26(水)14:37:50 No.1082958067
>>欠席ってそんな重いものか? >社会人と違って学習順ってものがあるからなぁ >自学出来るならともかく でもこれ使ったところで補修わざわざしてくれるわけじゃないなら勝手に休むのと変わらないような
69 23/07/26(水)14:37:58 No.1082958096
>愛知県の首都は豊田市
70 23/07/26(水)14:38:24 No.1082958186
保護者視点では活用できそうだけど 子供視点ではサボりの口実ぐらいにしかならなそう
71 23/07/26(水)14:38:38 No.1082958238
>いやバカだとむしろ危険は増えるだろ… うーん…バカだと大規模反乱とか起こそうにも頭足りなくてできないんだよね…歴史的には 指導者がいないと単なる烏合の衆だから …たまに何かを勘違いしたか情け深いインテリが余計な真似をする…
72 23/07/26(水)14:39:50 No.1082958524
>でもこれ使ったところで補修わざわざしてくれるわけじゃないなら勝手に休むのと変わらないような 親が(いや学校休ませてまで遊ぶのはな…)となるところをラーケーション!ラーケーションです!で押し通せるのは十分価値あるよ
73 23/07/26(水)14:40:54 No.1082958767
>なに置いてきぼりの奴は放っておくだけだろう >やる気のある先生は補習してくれるかもしれんが 教師のやる気でどうにかなる問題じゃないだろ 1クラスの生徒がバラバラに休みとってバラバラに進捗がズレるんだから
74 23/07/26(水)14:41:02 No.1082958804
低学年だととりあえずキッザニアって書いておけば通るな
75 23/07/26(水)14:41:41 No.1082958969
>保護者視点では活用できそうだけど >子供視点ではサボりの口実ぐらいにしかならなそう 子供がサボりたいから使うのを親が許すならそういう家庭って事だから このシステムあろうが無かろうが関係ないよ
76 23/07/26(水)14:41:59 No.1082959035
>親が(いや学校休ませてまで遊ぶのはな…)となるところをラーケーション!ラーケーションです!で押し通せるのは十分価値あるよ 家族旅行に充てるのが一番使われるやつなんだろうかねやっぱり
77 23/07/26(水)14:42:19 No.1082959116
むしろ人生経験足りてない元神童と愛されて育ったエリートみたいな構図ある気がする
78 23/07/26(水)14:42:59 No.1082959278
…もうみんな家庭教師雇おうぜ! 各家庭で! 学校は廃止!
79 23/07/26(水)14:43:10 No.1082959323
>>教師これの対応大変そうだな >塾があるから学問の方は要らないんだってさ じゃあもう学校要らないだろ…
80 23/07/26(水)14:43:53 No.1082959483
>…もうみんな家庭教師雇おうぜ! >各家庭で! >学校は廃止! それやってるアメリカは教育格差がとんでもないことになってるよ
81 23/07/26(水)14:44:31 No.1082959631
一日休んだくらいでついていけなくなる訳もないし
82 23/07/26(水)14:44:53 No.1082959721
>じゃあもう学校要らないだろ… …いいや学校にはモンクレの対応と家庭でしない常識的な躾けと雑用をしてもらう…
83 23/07/26(水)14:46:45 No.1082960156
>でもそんな手続きやってまで欠席扱いにしたくないなんて >欠席ってそんな重いものか? そこ気にする親は結構いる
84 23/07/26(水)14:47:00 No.1082960212
>それやってるアメリカは教育格差がとんでもないことになってるよ 中世くらいまではそれで何とかなってた気が… 一部のエリートと多数の愚民 まあ今の社会ものすごく複雑化・高度化してるけどさ
85 23/07/26(水)14:47:16 No.1082960278
>あんな市長を当選させる市民とかどうでもいいだろ 署名で不正もするしな
86 23/07/26(水)14:48:13 No.1082960501
子供がだしたラケーソン計画書を採点するのはラーケションしたこともない教師ってギャグそのものじゃん
87 23/07/26(水)14:48:52 No.1082960634
>…いいや学校にはモンクレの対応と家庭でしない常識的な躾けと雑用をしてもらう… ぶっちゃけ個人の自由棒振り回す人たちがそこかしこにいるこの時勢に本当の少子化対策って小中でしかできないもんだよね 結婚と子育てが安全保障に直結する大切なものだと教えるなら義務教育しかない
88 23/07/26(水)14:49:10 No.1082960710
>一日休んだくらいでついていけなくなる訳もないし 体調不良で休んだ時みたいにプリント持って行って完じゃダメなのか?
89 23/07/26(水)14:49:32 No.1082960788
>子供がだしたラケーソン計画書を採点するのはラーケションしたこともない教師ってギャグそのものじゃん 別に創作ダンスもコンピュータプログラミングもAIの教育もやったことのない教師はいたんじゃないか?
90 23/07/26(水)14:49:55 No.1082960878
名古屋市はミルメークの産地にも関わらずミルメークが給食で出ないからな 大人になってようやくミルメーク味わえたわ
91 23/07/26(水)14:51:15 No.1082961204
>ミルメーク ヤクルトみたいなやつだっけ? あるいはビックル(だかピックル)?
92 23/07/26(水)14:51:41 No.1082961301
>一日休んだくらいでついていけなくなる訳もないし 1日休んだその授業範囲を予習も復習もしないやつは結構いる
93 23/07/26(水)14:52:08 No.1082961409
学校教育で「大人になれば家庭をもって子を育てるもんだ」って教わっておくだけで全然違うよね まともな社会性があるなら常識から外れるのを嫌がるもんだし
94 23/07/26(水)14:52:17 No.1082961449
生徒が公欠して社会科見学の計画を自分で考えて提出しなきゃいけないみたいなこと? 自主性問われすぎじゃない?
95 23/07/26(水)14:52:51 No.1082961585
>生徒が公欠して社会科見学の計画を自分で考えて提出しなきゃいけないみたいなこと? >自主性問われすぎじゃない? 保護者とやるのが必須条件
96 23/07/26(水)14:53:15 No.1082961669
>>一日休んだくらいでついていけなくなる訳もないし >1日休んだその授業範囲を予習も復習もしないやつは結構いる 流石にそれでついていけないのに復習しないやつが悪いだろ 他の生徒は出席してるんだから休んだ分どっかで自力で補えよ
97 23/07/26(水)14:53:17 No.1082961674
>>一日休んだくらいでついていけなくなる訳もないし >1日休んだその授業範囲を予習も復習もしないやつは結構いる そいつは風邪引くたびに遅れてくだけだから別にこの制度あったらなくても単なる落ちこぼれだろ
98 23/07/26(水)14:53:33 No.1082961734
>自主性問われすぎじゃない? どっかの学校が夏休みの宿題廃止した代わりに自由研究提出にしたとかあったよ
99 23/07/26(水)14:53:42 No.1082961772
>子供がだしたラケーソン計画書を採点するのはラーケションしたこともない教師ってギャグそのものじゃん それをギャグ扱いしだす方がギャグだろ
100 23/07/26(水)14:54:00 No.1082961834
>生徒が公欠して社会科見学の計画を自分で考えて提出しなきゃいけないみたいなこと? >自主性問われすぎじゃない? 別に強制じゃないんだし自主的にやりたいやつだけやるもんだろ