23/07/26(水)10:36:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/26(水)10:36:36 No.1082898565
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/07/26(水)10:42:51 No.1082899969
へー
2 23/07/26(水)10:43:18 No.1082900074
ほー
3 23/07/26(水)10:43:39 No.1082900146
こん
4 23/07/26(水)10:43:42 No.1082900160
こん!
5 23/07/26(水)10:43:52 No.1082900191
どういう事?
6 23/07/26(水)10:45:09 No.1082900461
>どういう事? わかってるくせに!
7 23/07/26(水)10:45:31 No.1082900543
そうだね
8 23/07/26(水)10:45:48 No.1082900594
ピタゴラス
9 23/07/26(水)10:46:40 No.1082900792
>>どういう事? >わかってるくせに! 中卒「」ならわからないかもしれない
10 23/07/26(水)10:48:07 No.1082901121
俺に理系を諦めさせたグラフたち
11 23/07/26(水)10:50:15 No.1082901605
20年ぶりに見た
12 23/07/26(水)10:51:00 No.1082901778
削除依頼によって隔離されました またアニメかVチューバーネタだろ
13 23/07/26(水)10:51:32 ID:eRqHsg3Y eRqHsg3Y No.1082901875
>またアニメかVチューバーネタだろ >中卒「」ならわからないかもしれない
14 23/07/26(水)10:52:22 No.1082902077
中卒でも2までわかったら3はわからんかな
15 23/07/26(水)10:52:38 No.1082902126
スプラインでキャラを動かすのってこいつの応用だしな
16 23/07/26(水)10:52:57 No.1082902203
>中卒でも2までわかったら3はわからんかな 小卒か…
17 23/07/26(水)10:53:46 No.1082902356
数字見ればあぁそうよねってなる
18 23/07/26(水)10:57:34 No.1082903174
中卒止まりになるような人だと義務教育の内容理解してない人多そう
19 23/07/26(水)10:58:39 No.1082903394
中卒でも真ん中の特徴的なグラフはなんか見覚えあるなーってならない?
20 23/07/26(水)10:58:47 No.1082903425
高卒だけどスレ画が何なのかさっぱり分からない
21 23/07/26(水)10:59:10 No.1082903496
勉強しなおせ
22 23/07/26(水)10:59:41 No.1082903612
わざわざXにそれ使う意図がわかんない
23 23/07/26(水)10:59:52 No.1082903642
スレッドを立てた人によって削除されました またスレ「」が一人で会話してる
24 23/07/26(水)11:00:05 No.1082903683
わかったとこで普通の仕事にはなんの役にも立たんし…
25 23/07/26(水)11:00:27 No.1082903749
>わざわざX使う意図がわかんない
26 23/07/26(水)11:00:31 No.1082903763
>へー >ほー >こん
27 23/07/26(水)11:00:31 No.1082903765
二次関数
28 23/07/26(水)11:00:46 ID:eRqHsg3Y eRqHsg3Y No.1082903823
>わざわざXにそれ使う意図がわかんない マジかよ…
29 23/07/26(水)11:00:47 No.1082903827
恥ずかしいから知らないなら黙っていた方がいいですよ…!
30 23/07/26(水)11:01:29 No.1082903994
>またスレ「」が一人で会話してる (ネタわからなかったんだな…)
31 23/07/26(水)11:01:45 No.1082904055
文句付けるとしたら太文字だからベクトルか行列だろうのでこれはないなってくらいか
32 23/07/26(水)11:01:59 No.1082904091
分からなかったらやっかみ入れればいいからな…
33 23/07/26(水)11:03:01 No.1082904303
>わかったとこで普通の仕事にはなんの役にも立たんし… これはネタだろうけどたまに本気で言ってる人がいて本当に哀れだなってなる
34 23/07/26(水)11:03:08 No.1082904326
とんちんかんなこと言うと本当に恥ずかしいことになるから気を付けて!
35 23/07/26(水)11:03:15 No.1082904351
理解できないと自演になっちまうんだ
36 23/07/26(水)11:03:38 ID:eRqHsg3Y eRqHsg3Y No.1082904442
小学生がimg見ちゃダメだよ!
37 23/07/26(水)11:03:44 No.1082904465
半年POM…いや数学勉強しろ
38 23/07/26(水)11:03:51 No.1082904490
>わかったとこで普通の仕事にはなんの役にも立たんし… 論になってないから反論する必要無いとか言うタイプ
39 23/07/26(水)11:03:56 No.1082904515
どっかの電車の線路でしょ
40 23/07/26(水)11:04:15 No.1082904581
普通の高校でも習うのは5次までだっけ?
41 23/07/26(水)11:04:40 No.1082904664
私はカタログですじが見えたから来ましたorz
42 23/07/26(水)11:04:47 No.1082904686
荒らしって本当にバカなんだな
43 23/07/26(水)11:04:56 No.1082904716
知ってる知ってるトロッコ問題だよな
44 23/07/26(水)11:05:34 No.1082904842
義務教育でも忘れる事はあれど わかんないのは結構やばい自覚持ったほうが良いぞ
45 23/07/26(水)11:05:36 No.1082904847
X^256
46 23/07/26(水)11:05:41 No.1082904865
馬鹿じゃなかったら荒らしなんてしてないだろ
47 23/07/26(水)11:05:42 No.1082904870
自分バカだけどグラフって言葉で理解した
48 23/07/26(水)11:05:56 No.1082904909
>>わかったとこで普通の仕事にはなんの役にも立たんし… >これはネタだろうけどたまに本気で言ってる人がいて本当に哀れだなってなる 数学は唐突に必要になるのにね
49 23/07/26(水)11:06:30 No.1082905034
今まで40年生きてて数学が必要になった場面って全く無いぞ
50 23/07/26(水)11:07:29 No.1082905237
数学というか左だけなら算数ってレベルでは
51 23/07/26(水)11:07:32 No.1082905244
スマホアプリにエクセルってあるのかな?って探したら あるにはあるけどこんな目立つ×じゃなくて通知がついてもこういう発想には至らないや
52 23/07/26(水)11:07:33 No.1082905252
昔塾講師やってたけど中学3年生の半分は分数の四則演算できなかったしそのまま高校生に上がっていった 頑張って1次関数まではできるようにしたけど
53 23/07/26(水)11:07:36 No.1082905262
確率はちょっと使ったことあるな…
54 23/07/26(水)11:07:41 No.1082905279
使わない人は使わない使う人はバリバリ使う 使わないじゃなくて使う仕事に就くんだよ!
55 23/07/26(水)11:08:05 No.1082905344
>今まで40年生きてて数学が必要になった場面って全く無いぞ 土方ですら使うのにお仕事は…?
56 23/07/26(水)11:08:14 No.1082905372
>今まで40年生きてて数学が必要になった場面って全く無いぞ 三平方と三角関数あたりは日常生活でわりと使ってるわ
57 23/07/26(水)11:08:31 No.1082905443
>昔塾講師やってたけど中学3年生の半分は分数の四則演算できなかったしそのまま高校生に上がっていった >頑張って1次関数まではできるようにしたけど 進学校目指すコースでなく高校行けるレベル目指すコースか
58 23/07/26(水)11:08:37 No.1082905464
>土方ですら使うのにお仕事は…? 平日の11時に虹裏見てるような仕事だろ
59 23/07/26(水)11:09:01 No.1082905546
×4は?
60 23/07/26(水)11:09:08 No.1082905565
3乗のグラフなんてあるんだ
61 23/07/26(水)11:09:17 No.1082905604
Xじゃなくてχだったりしてな…
62 23/07/26(水)11:09:43 No.1082905696
>今まで40年生きてて数学が必要になった場面って全く無いぞ パン工場勤めとかかい?いつもありがとうね
63 23/07/26(水)11:09:44 No.1082905704
勉強嫌だから工業いったの! なんの資格勉強しても数学がついてきやがる!
64 23/07/26(水)11:10:08 No.1082905800
>数学というか左だけなら算数ってレベルでは 算数の範囲のグラフは関数じゃなくてデータから折れ線とか棒とか作るやつだから…
65 23/07/26(水)11:10:15 No.1082905829
ジーコ作ってる「」なら普通に日常的に使うんじゃない数学
66 23/07/26(水)11:10:25 No.1082905865
χ二乗検定とか習うの中学?高校?
67 23/07/26(水)11:10:37 No.1082905910
勉強嫌いでなれる仕事ってなんだろう
68 23/07/26(水)11:10:49 No.1082905960
カイ二乗分布か…
69 23/07/26(水)11:10:52 No.1082905968
>進学校目指すコースでなく高校行けるレベル目指すコースか 補習塾みたいなもんだったからな 高校入試は分数の四則演算と1次関数と場合の数だけできれば半分くらいはできるから二次関数は捨ててそればっかやらせてた
70 23/07/26(水)11:10:58 No.1082905980
1a2bの2で習うからやってないやつは多いかもな
71 23/07/26(水)11:10:59 No.1082905984
>勉強嫌いでなれる仕事ってなんだろう 「」
72 23/07/26(水)11:11:16 No.1082906043
>勉強嫌いでなれる仕事ってなんだろう ビッグモーターとか
73 23/07/26(水)11:11:17 No.1082906045
わーい
74 23/07/26(水)11:11:34 No.1082906100
工業だから勉強しない訳じゃなくて それはお前の偏差値が低いだけだ
75 23/07/26(水)11:11:48 No.1082906153
どうしてもう生きるためには数字からは逃れられないって教えてくれなかったんですか
76 23/07/26(水)11:11:48 No.1082906154
学生卒業してからのが勉強する事多いと思う…
77 23/07/26(水)11:11:50 No.1082906157
>×4は? とんがった2
78 23/07/26(水)11:12:23 No.1082906273
高専しか行けなかったからあんまり勉強わからん…
79 23/07/26(水)11:13:07 No.1082906441
電卓ないと計算もできなくなった
80 23/07/26(水)11:13:12 No.1082906455
商業高校だったからかわからないけど簿記とかに枠取られるせいで数学ⅠAしかやってないな
81 23/07/26(水)11:13:14 No.1082906460
>高専しか行けなかったからあんまり勉強わからん… イヤミか貴様ッッ
82 23/07/26(水)11:13:16 No.1082906468
金の計算でも数学使うだろ...? それすら無いのか?
83 23/07/26(水)11:13:42 No.1082906555
>>高専しか行けなかったからあんまり勉強わからん… >イヤミか貴様ッッ 呪術高専かもしれない
84 23/07/26(水)11:13:43 No.1082906560
ボケで言ってるのか本当にわからなくて言ってるのか不安になるラインの発言はやめて!
85 23/07/26(水)11:13:51 No.1082906585
このネタを思いつかなかったことが悔しい
86 23/07/26(水)11:14:28 No.1082906699
>>高専しか行けなかったからあんまり勉強わからん… >イヤミか貴様ッッ 小中学校行ってないんだろ
87 23/07/26(水)11:15:08 No.1082906841
数学の理屈が分からなくても問題ないくらい進歩してる色んな技術に感謝したいですね…
88 23/07/26(水)11:15:29 No.1082906933
左はまだしも右2つは何なのかわからんわ… みんな分かるのか…凄いな…
89 23/07/26(水)11:15:52 No.1082907013
比率の割り出し方とか地味に便利だと思う
90 23/07/26(水)11:15:59 No.1082907033
>ジーコ作ってる「」なら普通に日常的に使うんじゃない数学 ジーコ作ってるけど数学ってほどの事はやらんと思う 成長曲線とかダメージ計算式とかは数学ではあるけど小学生でも理解できる範疇だし
91 23/07/26(水)11:16:39 No.1082907144
少なくとも今このスレで知らなくてばかにされてるけどな 今後必要ないといいね
92 23/07/26(水)11:16:48 No.1082907173
>とんがった2 んー? U字になるんだよ偶数のまま大きくなると凵になっていく
93 23/07/26(水)11:16:53 No.1082907191
中学レベルの数学は使うことあるけど 高校レベル以降は自分は仕事ではあんまり使わない感じになっている 趣味のゲームプログラムとかでは使うけど
94 23/07/26(水)11:16:58 No.1082907203
>左はまだしも右2つは何なのかわからんわ… >みんな分かるのか…凄いな… 右はともかく真ん中は中学生の時に勉強しただろ
95 23/07/26(水)11:17:18 No.1082907270
ジーコなんてツクールそのままの設定でいいんだよ
96 23/07/26(水)11:17:25 No.1082907291
>右はともかく真ん中は中学生の時に勉強しただろ 中学以降はずっと寝てたから…
97 23/07/26(水)11:17:45 No.1082907367
>中学以降はずっと寝てたから… おばか!
98 23/07/26(水)11:17:55 No.1082907398
2乗がマイナスでもプラスシチュでもどっちでも勃起する変態に見える
99 23/07/26(水)11:18:05 No.1082907423
大乳すれば分かるよ
100 23/07/26(水)11:18:07 No.1082907431
2乗ぐらいまでなら割りと出てくるけど3乗以上の高次の計算はあんまり触ること無いよな
101 23/07/26(水)11:18:11 No.1082907447
小学生でも理解できる範疇の計算式しか使ってないの間違いだろう ややこしい計算いらないならいらないでもゲームは出来るから
102 23/07/26(水)11:18:40 No.1082907549
>大乳すれば分かるよ デカパイ理解
103 23/07/26(水)11:18:44 No.1082907562
y = 興奮度
104 23/07/26(水)11:19:38 No.1082907711
こんな場末の掲示板ですら役に立たないと言ってた勉強が役に立つ事があると分かって良かったじゃないか
105 23/07/26(水)11:19:52 No.1082907756
別に大人になってから数学の勉強しちゃいけないなんてことはないんだぜ 入試問題なんて解けなくてもいいけど知識ぐらいは持っておくと人生に深みが出るよ
106 23/07/26(水)11:19:58 No.1082907773
意味わからなかったけど通知の数字がそういうことか!
107 23/07/26(水)11:20:23 No.1082907853
>小学生でも理解できる範疇の計算式しか使ってないの間違いだろう >ややこしい計算いらないならいらないでもゲームは出来るから 逆にジーコで小学生ではとても理解できない計算式ってどこで使うのよ
108 23/07/26(水)11:21:18 No.1082908039
受験とかの目標とかなく復讐程度で勉強し直すと結構楽しいことがあるらしいぞ
109 23/07/26(水)11:21:40 No.1082908107
発情値の制御にそんな複雑なことせんでいいわ
110 23/07/26(水)11:22:09 No.1082908205
復讐目的でやっちゃうんだ…
111 23/07/26(水)11:22:55 No.1082908374
あんたが憎い!!
112 23/07/26(水)11:23:22 No.1082908465
数Bまだ覚えてるけど数Cの内容は全く分からん
113 23/07/26(水)11:23:49 No.1082908539
発情値=1(xが有理数の時) 0(それ以外の時)
114 23/07/26(水)11:23:59 No.1082908570
>復讐目的でやっちゃうんだ… 復讐のために数学を使って殺人トリックを…
115 23/07/26(水)11:24:06 No.1082908594
どうして123とABCがあるんです?
116 23/07/26(水)11:24:49 No.1082908736
英語や歴史の勉強理解できなかったしつまんねしてた馬鹿だった 大人になって英語の歴史に触れた時こんな面白い世界があったのか……英語も歴史も詳しくないどうして学生の時にこんな楽しい勉強があると教えてくれなかったんだってなってる 勉強ってわからんもんだよね嫌いでも手広く最低限はやっときゃよかった
117 23/07/26(水)11:25:48 No.1082908940
もう授業の内容とかほとんど覚えてない 何故か落下速度の計算だけは覚えてる
118 23/07/26(水)11:26:19 No.1082909041
>あんたが憎い!! 前提として解法を知らないとほぼ分からないタイプの数学の問題はそんな気持ちになってた
119 23/07/26(水)11:26:38 No.1082909091
小学生の時に図書室に置いてあった歴史漫画を読み漁ったせいで今でも歴史は大好きだから初等教育で好きにさせるのは大事だよね
120 23/07/26(水)11:27:08 No.1082909204
3乗は確かに使う機会にあった記憶がない 2乗はたまに出くわす
121 23/07/26(水)11:27:13 No.1082909220
ゲームを作る側じゃなくて遊ぶ側でも急に数学が必要になる時がある ただブロックを組み合わせて乗り物作って遊ぶゲームやってただけなのに三角関数とか微分とか勉強し直すハメになった
122 23/07/26(水)11:28:12 No.1082909432
線形代数学は基礎教養になるだけはあるんだ
123 23/07/26(水)11:29:23 No.1082909663
将来使うかどうかなんてガキのうちからわかるわけないから学ぶに越したことはないんだ何事も
124 23/07/26(水)11:30:02 No.1082909780
この内容で分かる分からないの論争になるの本気で怖いからやめろ
125 23/07/26(水)11:30:07 ID:eRqHsg3Y eRqHsg3Y No.1082909796
そもそも2乗が理解できるなら3乗も分かるだろ…
126 23/07/26(水)11:30:46 No.1082909919
ややこしい計算ができたら自作ジーコの悩みがあっさり解決する可能性だってあるんだぞ
127 23/07/26(水)11:31:46 No.1082910117
自分から取り組む勉強って趣味みたいなもんだからモチベーションもあって一定基準まではみるみる身についてくれる
128 23/07/26(水)11:32:00 No.1082910162
完全に理解しなくてもあー見たことあるわなるほどねくらい言えるだろ! …いやそうでもないか…一番左しか見なくていい高校もあるだろうしな…
129 23/07/26(水)11:32:09 No.1082910196
>この内容で分かる分からないの論争になるの本気で怖いからやめろ 言うて街中歩いてる人に聞いても 6割位は何なのか分からないと思うよ…
130 23/07/26(水)11:32:10 No.1082910204
数学は大人になってから興味もったけど 都道府県の配置は興味持てなかった…
131 23/07/26(水)11:32:37 No.1082910304
>そもそも2乗が理解できるなら3乗も分かるだろ… 何でこういう形になるかを理解せずとにかく形だけ覚えてるとかかな…
132 23/07/26(水)11:32:55 No.1082910374
>言うて街中歩いてる人に聞いても >6割位は何なのか分からないと思うよ… 6割が中卒ってこと?
133 23/07/26(水)11:32:57 No.1082910381
>ゲームを作る側じゃなくて遊ぶ側でも急に数学が必要になる時がある >ただブロックを組み合わせて乗り物作って遊ぶゲームやってただけなのに三角関数とか微分とか勉強し直すハメになった ストームワークス?
134 23/07/26(水)11:33:18 No.1082910437
大人になっても興味持って勉強続けたものがない事に今愕然としてる
135 23/07/26(水)11:33:52 No.1082910554
>言うて街中歩いてる人に聞いても >6割位は何なのか分からないと思うよ… そんな嘘でしょ…… 通りで世の中上手く回らなかったりアホみたいな陰謀論が流行るわけだわ
136 23/07/26(水)11:33:55 No.1082910563
>そもそも2乗が理解できるなら3乗も分かるだろ… 3以上はグラフの左側が上に行ったりしたに行ったりが気持ち悪くて理解を拒んでそのままって人は聞いたことがあるんだ
137 23/07/26(水)11:34:04 No.1082910593
重力係数とか三角関数や座標変換や頭の悪い計算式を抑制する為の√はゲームで稀によく使うよね
138 23/07/26(水)11:34:34 No.1082910709
わかんないから違う話に持って行きたがるのだろうか
139 23/07/26(水)11:34:51 No.1082910769
3はまだわかる Cはもうやたら難解な事以外覚えてない
140 23/07/26(水)11:35:04 No.1082910819
数Cって11年前に廃止されたから今の大学生には伝わらんのよな 去年復活したから今の高校生には伝わるが
141 23/07/26(水)11:35:11 No.1082910843
>3以上はグラフの左側が上に行ったりしたに行ったりが気持ち悪くて理解を拒んでそのままって人は聞いたことがあるんだ そのレベルの人はそこに到達する前に脱落してると思う
142 23/07/26(水)11:35:18 No.1082910870
ここで大卒俺様登場 ふんっ全然覚えてねーぜ
143 23/07/26(水)11:35:21 No.1082910880
>ゲームを作る側じゃなくて遊ぶ側でも急に数学が必要になる時がある そういやPHPゲーが流行ってた古の時代の宇宙航海ゲームとか船の運動がまんま関数で表示される感じだったような気がする…
144 23/07/26(水)11:35:26 No.1082910898
>数Cって11年前に廃止されたから今の大学生には伝わらんのよな >去年復活したから今の高校生には伝わるが しら そん
145 23/07/26(水)11:35:28 No.1082910905
田舎の全校生徒10人くらいしかいない小中一貫の小さい学校だったけど べき乗のグラフなんて小学生の範囲でやったきがする……
146 23/07/26(水)11:36:08 No.1082911027
高専出身だから数学をABCで言われてもわからんの困る
147 23/07/26(水)11:36:20 No.1082911064
算数はともかく数学で人生の役に立つの確率ぐらいだな
148 23/07/26(水)11:36:33 No.1082911102
グラフで覆われた箇所の面積求める問題とかあったな…もう解き方すら思い出せないけど
149 23/07/26(水)11:36:56 No.1082911185
>算数はともかく数学で人生の役に立つの確率ぐらいだな 当たるか当たらないかだから50%!
150 23/07/26(水)11:37:31 No.1082911325
光をもたらすはずのお前が闇に囚われてしまった
151 23/07/26(水)11:37:54 No.1082911394
>>算数はともかく数学で人生の役に立つの確率ぐらいだな >当たるか当たらないかだから50%! 当たるも八卦当たらぬも八卦って聞いたことあるだろ?どっちも80%だよ!
152 23/07/26(水)11:38:14 No.1082911458
ⅡBの応用あたりから怪しくなった 今の仕事では三角関数と統計処理はめっちゃ使う
153 23/07/26(水)11:38:22 No.1082911482
等加速度運動や分散や距離で二次関数まではよく使うだろう 三次関数以上はそこまででもないけど
154 23/07/26(水)11:39:01 No.1082911611
Fラン大学の推薦入試の数学の問題が左のグラフでびっくりしたことあるんで大卒でも理解できない人は相当居るはず
155 23/07/26(水)11:39:03 No.1082911616
なんなら中受してる小学生でも知ってるよこれ
156 23/07/26(水)11:39:50 No.1082911790
何で使っているのかって教えてくれたらモチベーション変わっていたのかと言われるとそうでもないだろうなという自信
157 23/07/26(水)11:39:57 No.1082911811
なんでグラフの線がこうなるの?
158 23/07/26(水)11:40:17 No.1082911874
>数Cって11年前に廃止されたから今の大学生には伝わらんのよな >去年復活したから今の高校生には伝わるが 11引いても学生じゃないことに吐きそうになった 義務教育の算数しっかりやっててよかった…
159 23/07/26(水)11:40:31 No.1082911925
忘れてると知らないは別だ
160 23/07/26(水)11:41:24 No.1082912103
>なんでグラフの線がこうなるの? 3乗のグラフのことなら同じ数を3回かけるからプラス側ではプラス×プラス×プラスでプラス マイナス側ではマイナス×マイナス×マイナスでマイナスになる
161 23/07/26(水)11:41:26 No.1082912109
右のは知らん
162 23/07/26(水)11:41:34 No.1082912129
私立文系だからわからなかった
163 23/07/26(水)11:41:53 No.1082912187
>なんでグラフの線がこうなるの? xに数字を入れてったらyがこう変化するんだから仕方ないだろ
164 23/07/26(水)11:41:55 No.1082912196
>3乗のグラフのことなら同じ数を3回かけるからプラス側ではプラス×プラス×プラスでプラス >マイナス側ではマイナス×マイナス×マイナスでマイナスになる すげえ…神童がおる…
165 23/07/26(水)11:42:07 No.1082912239
>なんでグラフの線がこうなるの? 大乳しろ
166 23/07/26(水)11:42:21 No.1082912288
じゃあ4乗だと2乗のに似るのか
167 23/07/26(水)11:43:11 No.1082912458
意味はわかるけどなんで旧ヒのアイコンでやったのか分からん なんかの皮肉でもないし
168 23/07/26(水)11:43:23 No.1082912498
形は覚えてるが何でこうなるかはよく覚えてない右
169 23/07/26(水)11:43:31 No.1082912532
x^3だけならまだいいけどそこに二次の項が入ると途端にキモくなる
170 23/07/26(水)11:43:51 No.1082912605
>>なんでグラフの線がこうなるの? >大乳しろ デカパイ理解
171 23/07/26(水)11:44:22 No.1082912721
>意味はわかるけどなんで旧ヒのアイコンでやったのか分からん >なんかの皮肉でもないし えっ
172 23/07/26(水)11:44:43 No.1082912802
だいぶずれるけどなんで四則演算の独自の記号みたいなのじゃなくてXとかアルファベット使い出したんだろう
173 23/07/26(水)11:44:50 No.1082912836
>意味はわかるけどなんで旧ヒのアイコンでやったのか分からん >なんかの皮肉でもないし またアイコン変わったん?
174 23/07/26(水)11:45:00 No.1082912874
>x^3だけならまだいいけどそこに二次の項が入ると途端にキモくなる 数学苦手だけどむしろあの辺だけ好きだった 範囲内での極大値、極小値みたいなやつ
175 23/07/26(水)11:45:08 No.1082912908
>意味はわかるけどなんで旧ヒのアイコンでやったのか分からん >なんかの皮肉でもないし xのアイコンに通知が来ると2乗3乗に見えるねってだけじゃないの?
176 23/07/26(水)11:45:10 No.1082912916
2Xとか1/2Xだと傾き方が変わってX+5とかだと高さがズレるんだっけ なんか縦横無尽になるから嫌になった記憶はある
177 23/07/26(水)11:45:19 No.1082912940
アイコン変わったの!?
178 23/07/26(水)11:45:23 No.1082912950
>だいぶずれるけどなんで四則演算の独自の記号みたいなのじゃなくてXとかアルファベット使い出したんだろう 一説によると数学の本出版するときxの活字が大量に余っていたからだとか…
179 23/07/26(水)11:45:43 No.1082913028
>だいぶずれるけどなんで四則演算の独自の記号みたいなのじゃなくてXとかアルファベット使い出したんだろう 未知のものってニュアンスがあるから
180 23/07/26(水)11:45:59 No.1082913087
>意味はわかるけどなんで旧ヒのアイコンでやったのか分からん >なんかの皮肉でもないし 通知の数字が増えるとこうなるよねってだけのネタだろ…?
181 23/07/26(水)11:46:18 No.1082913167
>>だいぶずれるけどなんで四則演算の独自の記号みたいなのじゃなくてXとかアルファベット使い出したんだろう >未知のものってニュアンスがあるから …順番が逆じゃね?
182 23/07/26(水)11:46:42 No.1082913256
=みたいなアプリとかyみたいなアプリはないのか
183 23/07/26(水)11:47:08 No.1082913354
このXだとベクトルか何かに見える
184 23/07/26(水)11:47:13 No.1082913385
こういうの見るたび頭柔らかいやつスゲーってなる
185 23/07/26(水)11:47:18 No.1082913403
Yってあまり意味のってないよね おまけというか
186 23/07/26(水)11:47:28 No.1082913446
>=みたいなアプリとかyみたいなアプリはないのか ヨドバシ!
187 23/07/26(水)11:47:57 No.1082913567
>意味はわかるけどなんで旧ヒのアイコンでやったのか分からん >なんかの皮肉でもないし 意味が分かるならなんで2乗3乗がわからない?
188 23/07/26(水)11:48:13 No.1082913625
>=みたいなアプリとかyみたいなアプリはないのか Yahoo!のアイコンかなぁ
189 23/07/26(水)11:48:17 ID:eRqHsg3Y eRqHsg3Y No.1082913634
>=みたいなアプリとかyみたいなアプリはないのか ヤフー!
190 23/07/26(水)11:48:31 No.1082913697
>=みたいなアプリとかyみたいなアプリはないのか SとE用意してヒに早くXになれってやってる人はいたな
191 23/07/26(水)11:49:44 No.1082913977
>…順番が逆じゃね? え…だって元々はカイでしょ?
192 23/07/26(水)11:49:51 No.1082914006
アルファベットのアイコンのアプリ全部揃えられるかな
193 23/07/26(水)11:50:21 No.1082914125
>=みたいなアプリとかyみたいなアプリはないのか 楽天
194 23/07/26(水)11:50:21 No.1082914126
G A Y S E Twitter になってるのは見た
195 23/07/26(水)11:50:35 No.1082914199
ヤフーのアプリは大文字な上に!付いてるから…
196 23/07/26(水)11:50:56 No.1082914284
考えたら当たり前の図なんだけど直感的には分かりにくい
197 23/07/26(水)11:51:43 No.1082914446
>だいぶずれるけどなんで四則演算の独自の記号みたいなのじゃなくてXとかアルファベット使い出したんだろう 積分のところで回答見ても「そのアルファベットどこから出てきたんだ?」ってめっちゃ思ってた
198 23/07/26(水)11:51:47 No.1082914465
わりと好き
199 23/07/26(水)11:52:40 No.1082914644
うちのスマホはアルファベット一文字アイコン fyheRだった
200 23/07/26(水)11:54:41 No.1082915095
>ヤフーのアプリは大文字な上に!付いてるから… 階乗してからべき乗…どんなグラフになるんだ…
201 23/07/26(水)11:57:05 No.1082915669
Xがあってわからなかったけど右上の数字か…
202 23/07/26(水)11:57:19 No.1082915720
スレッドを立てた人によって削除されました 何このお客様くさいスレ
203 23/07/26(水)11:58:22 No.1082915961
>だいぶずれるけどなんで四則演算の独自の記号みたいなのじゃなくてXとかアルファベット使い出したんだろう これ以上独自の記号増やしても覚えられないからじゃ?
204 23/07/26(水)11:58:37 No.1082916023
>だいぶずれるけどなんで四則演算の独自の記号みたいなのじゃなくてXとかアルファベット使い出したんだろう 項が増えても対応できるようにじゃないの?
205 23/07/26(水)11:59:00 No.1082916107
なんで-3/2の位置がそこなんだとか√3の位置がY軸なんだとか物凄くイライラする
206 23/07/26(水)11:59:08 No.1082916136
>何このお客様くさいスレ わからないなら無理をするな
207 23/07/26(水)11:59:11 No.1082916148
何となくわかったけど 何となくしかわからなかった 俺も数学勉強し直す必要があるな…
208 23/07/26(水)11:59:45 No.1082916284
今はunicodeあるから文字の選択肢膨大でいいよね
209 23/07/26(水)12:00:04 No.1082916350
数学嫌いだから物理にさせて
210 23/07/26(水)12:00:40 No.1082916487
物理もほぼ高校以上は数学みたいなものでは?
211 23/07/26(水)12:02:03 No.1082916787
現象を数式で記述するものが物理何だから数学とは切り離せないぞ
212 23/07/26(水)12:02:33 No.1082916910
>No.1082916487 まだ抽象的すぎる無理関数やるよりかモノの仕組み見て公式覚える方が優しいわ
213 23/07/26(水)12:03:07 No.1082917036
>物理もほぼ高校以上は数学みたいなものでは? 大学になると物理は数学で済むけど数学が数学じゃなくなる…
214 23/07/26(水)12:04:13 No.1082917279
まったくわからん https://math.nakaken88.com/textbook/basic-square-root-function-graph/
215 23/07/26(水)12:05:17 No.1082917533
カタログでダメだったから開いたのに何この流れ
216 23/07/26(水)12:05:59 No.1082917697
>大学になると物理は数学で済むけど数学が数学じゃなくなる… 俺は実用的な微分方程式と線形代数で踏み留まれてよかったわ…
217 23/07/26(水)12:06:12 No.1082917753
そういえばなんでPCは×と÷を基本文字に入れずに*と/で対応することにしたんだろう
218 23/07/26(水)12:06:14 No.1082917765
経済科で使う数学はなんとかこなせたけど数学科の数学はマジで何言ってんの…?ってなった
219 23/07/26(水)12:06:34 No.1082917845
>カタログでダメだったから開いたのに何この流れ 「」同士でもこれだけ教養の差があるってことですかね…
220 23/07/26(水)12:06:38 No.1082917853
スレッドを立てた人によって削除されました >カタログでダメだったから開いたのに何この流れ 夏休み数学得意大学生のクソスレ
221 23/07/26(水)12:07:03 No.1082917963
スレッドを立てた人によって削除されました >>カタログでダメだったから開いたのに何この流れ >「」同士でもこれだけ教養の差があるってことですかね… うるせえよ無職が
222 23/07/26(水)12:07:23 No.1082918061
ガチガチの文系だったけど何かはわかった ただなんでこんなグラフになるかはもう完璧に忘れてる
223 23/07/26(水)12:07:53 No.1082918181
スレッドを立てた人によって削除されました >少なくとも今このスレで知らなくてばかにされてるけどな >今後必要ないといいね さっさと仕事行けよゴミクズ
224 23/07/26(水)12:07:56 No.1082918196
懐かしいなぁ
225 23/07/26(水)12:08:15 No.1082918264
>>カタログでダメだったから開いたのに何この流れ >夏休み数学得意大学生のクソスレ 3次関数の一番基本的な形の話してるだけで数学得意…?
226 23/07/26(水)12:08:36 No.1082918345
>夏休み数学得意大学生のクソスレ 数学得意!?
227 23/07/26(水)12:08:47 No.1082918386
まあ数学の授業寝てたんだろうなとは思う
228 23/07/26(水)12:09:19 No.1082918515
文系なら分からなくない?と思う文系
229 23/07/26(水)12:09:32 No.1082918572
いや方程式になってないとグラフにならないだろ
230 23/07/26(水)12:09:55 No.1082918666
これに関しては分からないなら本当に黙ってた方がいい 善意からの言葉です
231 23/07/26(水)12:10:02 No.1082918687
文理で分かれる前にやりそうな気もするけど 時代によって違うのかなそこらへんは
232 23/07/26(水)12:10:28 No.1082918792
この程度で数学得意ってハードルの高さが脛ぐらいしかないだろ
233 23/07/26(水)12:10:28 No.1082918796
>文系なら分からなくない?と思う文系 文系でも数学では通ってたから知ってたよ ただなんでこのグラフみたいな形になるんだっけ…?っていうのは習ったけど完璧に頭の中から消えてる
234 23/07/26(水)12:10:36 No.1082918830
>文系なら分からなくない?と思う文系 数2でやるから私立文系でも分かるよ 忘れちゃったなら仕方ないね
235 23/07/26(水)12:10:37 No.1082918836
わからなくても普通攻撃的にはならないだろ
236 23/07/26(水)12:10:38 No.1082918842
手帳持ちの超バカだけど見覚えがあってなんかの曲線って事くらいは初見で分かった
237 23/07/26(水)12:11:18 No.1082919003
自分にコンプレックスがあるの理解して制御した方が生きやすいぞ
238 23/07/26(水)12:11:57 No.1082919161
大卒でも文系行ったらもう脳にのこってないと思う
239 23/07/26(水)12:12:09 No.1082919202
マイナスが三乗されればこうもなろう
240 23/07/26(水)12:12:38 No.1082919324
学力コンプレックスの人ってどうして急に子供みたいな精神状態になっちゃうんだろうね
241 23/07/26(水)12:12:52 No.1082919383
スレ画の理解に必要なのは数学の知識よりユーモアのセンスなんじゃ x²くらいどっかで見たことあるだろ
242 23/07/26(水)12:13:00 No.1082919417
文系でも1と2はわかるんだから笑いどころはわかるだろ
243 23/07/26(水)12:13:03 No.1082919432
>わからなくても普通攻撃的にはならないだろ 単にあちこち同じコピペで荒らし回ってるアホが現在進行形で暴れてるから ほっときゃいいと思います
244 23/07/26(水)12:13:28 No.1082919548
ぶっちゃけ数学興味ない人だとなんとなく見たことあるな~程度だと思うけど 全く知らねえってキレ散らかすのは知識や教養じゃなくて性格の問題
245 23/07/26(水)12:14:08 No.1082919711
スレ画がわからないのは文系とか理系とか関係なくただの無学だよ
246 23/07/26(水)12:14:23 No.1082919791
ギリなんかケチをつけるとすれば点対称のグラフはxが負の領域も同じぐらい見せてほしい
247 23/07/26(水)12:14:33 No.1082919832
>手帳持ちの超バカだけど見覚えがあってなんかの曲線って事くらいは初見で分かった 手帳持ちなのに偉い
248 23/07/26(水)12:15:23 No.1082920055
女子のノート見せてもらったらこいつをめちゃくちゃ綺麗に描いてたのがなんか消えない思い出
249 23/07/26(水)12:15:48 No.1082920163
グラフ見た覚えはあるけどX3が何の事はさっぱりわからん
250 23/07/26(水)12:16:12 No.1082920267
こういうの画面上で動的に変化を見ながら確認できたら もう少し理解しやすくなったのかな
251 23/07/26(水)12:16:25 No.1082920330
>ぶっちゃけ数学興味ない人だとなんとなく見たことあるな~程度だと思うけど >全く知らねえってキレ散らかすのは知識や教養じゃなくて性格の問題 言ってることはわかるけど >中卒「」ならわからないかもしれない >中卒止まりになるような人だと義務教育の内容理解してない人多そう とか煽り出す方も性格の問題では? よって「」は全て性格が悪い。Q.E.D.
252 23/07/26(水)12:17:23 No.1082920611
グラフは覚えてるけどバカだからこれがどこで使われてるかは全くわからない
253 23/07/26(水)12:17:28 No.1082920631
2点くらい求めたらあとは適当になる図
254 23/07/26(水)12:17:29 No.1082920639
おおインターネット 知識なく知恵もなきインターネットよ
255 23/07/26(水)12:17:34 No.1082920659
ネタなんだよね?本気で言ってないよね?
256 23/07/26(水)12:17:37 No.1082920675
中学って3次関数はやったっけ
257 23/07/26(水)12:17:51 No.1082920740
少なくとも中学ではやってないな高三でやったわ
258 23/07/26(水)12:18:18 No.1082920865
>とか煽り出す方も性格の問題では? >よって「」は全て性格が悪い。Q.E.D. 帰納法来たな…
259 23/07/26(水)12:18:34 No.1082920938
こんなの常識レベルの話では…?
260 23/07/26(水)12:18:47 No.1082920998
そもそも義務教育で学んだことを全て覚えて生かしているなら道徳の授業で学んだことがどこに消えてしまったんですかね…?ってならない? こんな掲示板にいる時点で道徳のかけらもないだろ
261 23/07/26(水)12:19:25 No.1082921178
何年も英語学んだはずなのにいまだに英語のえっちなサイトを見るには翻訳アプリが手放せない
262 23/07/26(水)12:19:30 No.1082921192
常に覚えてなくても見たらあああったなあって思い出すでしょ
263 23/07/26(水)12:19:48 No.1082921276
普段から人を煽るようなレスばっかり考えてると他人が面白いと思って考えたことが理解できないんだな
264 23/07/26(水)12:20:13 No.1082921414
道徳の授業でなにか学んだか?
265 23/07/26(水)12:20:29 No.1082921510
>そもそも義務教育で学んだことを全て覚えて生かしているなら道徳の授業で学んだことがどこに消えてしまったんですかね…?ってならない? >こんな掲示板にいる時点で道徳のかけらもないだろ 道徳はエロ画像とネタ画像に導いちゃくれねえんだ!!
266 23/07/26(水)12:20:31 No.1082921526
ここまで読んでようやく思い出せたぜ
267 23/07/26(水)12:20:43 No.1082921590
二次関数はなんかわかるんだけど上下左右に動きまくるのがよくわからなかった 何がどうなって動き回るんだ
268 23/07/26(水)12:20:57 No.1082921658
通知が増えていったら最終的にグラフはどんな形に近づくでしょうって考えると楽しいよ
269 23/07/26(水)12:21:10 No.1082921734
周りに勉強できないやつが存在する環境が小学校が最後って人間はそこそこいる
270 23/07/26(水)12:21:23 No.1082921798
>こんな掲示板にいる時点で道徳のかけらもないだろ 道徳心のある人間はインターネットの何処へ行くのだろうか
271 23/07/26(水)12:21:33 No.1082921852
スレ画からもう一歩踏み込んだ面白いネタがあるから伸びてるのかと思った 予想外の流れだった
272 23/07/26(水)12:22:08 No.1082922017
そもそもXとか敵性国家の言語を使って学習してた時点で 生まれの時代が知れるわ
273 23/07/26(水)12:22:12 No.1082922036
当たり前なんだけど連続性があるのがなんだか嬉しい
274 23/07/26(水)12:22:23 No.1082922094
やっぱり「」の知能って低いんだな… 残念だわ…
275 23/07/26(水)12:22:41 No.1082922184
>そもそもXとか敵性国家の言語を使って学習してた時点で >生まれの時代が知れるわ お前何年生きてんだよ…
276 23/07/26(水)12:23:02 No.1082922281
思ったより義務教育すらまともに受けてなさそうな「」ばっかでショックだわ
277 23/07/26(水)12:23:09 No.1082922309
考えてもよくわからないからXに適当な数字を入れてみてわー本当だこの形になるーって言ってるような知能の高校生だった
278 23/07/26(水)12:23:39 No.1082922457
>そもそもXとか敵性国家の言語を使って学習してた時点で >生まれの時代が知れるわ 仮に同盟国だったドイツ語でもXはXだよ…
279 23/07/26(水)12:23:42 No.1082922476
なんでグラフにするのかは知らない
280 23/07/26(水)12:23:50 No.1082922520
もー「」はどんな話題でもすぐ喧嘩始める
281 23/07/26(水)12:23:55 No.1082922549
>そもそもXとか敵性国家の言語を使って学習してた時点で >生まれの時代が知れるわ 護国の鬼は成仏しろや!
282 23/07/26(水)12:24:11 No.1082922624
>思ったより義務教育すらまともに受けてなさそうな「」ばっかでショックだわ おお上位種の「」よ 我々「」を導きたまえ 我々「」をエロ画像に満ちた世界へ導きたまえ
283 23/07/26(水)12:25:01 No.1082922894
レスチンポするわりに内容がふわふわなのやめよう
284 23/07/26(水)12:25:05 No.1082922910
こういうグラフって現実社会で何かに使われてるの?
285 23/07/26(水)12:25:07 No.1082922924
そういや江戸時代ってこういうのどう表してたんだろな
286 23/07/26(水)12:25:18 No.1082922982
変数xが使えなかったら漢字とか変数にしてたんだろうか
287 23/07/26(水)12:25:28 No.1082923049
>もー「」はどんな話題でもすぐ喧嘩始める 「」が揉めないのは食べ物関連の話題くらいだよな
288 23/07/26(水)12:25:49 No.1082923152
>>もー「」はどんな話題でもすぐ喧嘩始める >「」が揉めないのは食べ物関連の話題くらいだよな 大判焼き
289 23/07/26(水)12:25:55 No.1082923188
>そういや江戸時代ってこういうのどう表してたんだろな
290 23/07/26(水)12:26:12 No.1082923278
>>もー「」はどんな話題でもすぐ喧嘩始める >「」が揉めないのは食べ物関連の話題くらいだよな 韓国料理の話題なら即荒らしたい人たちが寄ってきて喧嘩になるよ
291 23/07/26(水)12:26:25 No.1082923355
>「」が揉めないのは食べ物関連の話題くらいだよな 食べ物こそ頻繁に揉めてるネタだろ… 焼きうどんに紅生姜付けるか付けないかで醜い争いしてたぞ
292 23/07/26(水)12:26:36 No.1082923414
>変数xが使えなかったら漢字とか変数にしてたんだろうか 甲乙丙は江戸時代にはそんな感じで使われてた