23/07/26(水)00:03:57 大谷さ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/26(水)00:03:57 No.1082806807
大谷さんここに入っても許されるレベルまで来てる
1 23/07/26(水)00:05:05 No.1082807197
クリロナ信者 カリー信者 フェデラー信者が攻撃してくるぞ 逃げろ!
2 23/07/26(水)00:05:09 No.1082807238
野球じゃなあ
3 23/07/26(水)00:06:57 No.1082807842
レブロンそろそろ引退したらと思う いつまでやってんのあいつ
4 23/07/26(水)00:07:01 No.1082807866
じゃあクリケットならいいんか!
5 23/07/26(水)00:09:51 No.1082808815
世界的な知名度で言えばクリケットの方が野球よりだいぶ上だろうしな
6 23/07/26(水)00:10:04 No.1082808878
野球って個人がめっちゃ強くてもリーグ優勝には結び付きにくいのかね ジョコビッチは個人スポーツだから置いとくとして 他二人はめっちゃ優勝してるけど
7 23/07/26(水)00:12:29 No.1082809698
ジョコビッチがピザ屋の息子じゃなかったらテニス界は終わっていた フェデラーとナダルはジョコビッチのお父さんに感謝したほうがいい
8 23/07/26(水)00:17:13 No.1082811210
クリケットは競技人口が世界5位3億人だからな 単純に考えてメッシ以上の才能が1人以上 大谷以上の才能が8人以上 ジョコビッチ以上の才能が3人以上 レブロン以上の才能が0.8人いることになる
9 23/07/26(水)00:17:18 No.1082811240
世界的にはマイナースポーツな野球選手でここまで有名人になるってのがポイントなのかもしれん
10 23/07/26(水)00:17:51 No.1082811406
>レブロン以上の才能が0.8人いることになる つまりマイケルジョーダンが最強ってことじゃん!!!
11 23/07/26(水)00:18:49 No.1082811705
メッシよりもクリロナのほうが好きではあるけど この画像に入れるならさすがにメッシだよ!
12 23/07/26(水)00:19:32 No.1082811933
>つまりマイケルジョーダンが最強ってことじゃん!!! スポーツ史全部ひっくるめて一番はMJの可能性はある 影響力がスポーツ選手の枠を超えてる
13 23/07/26(水)00:20:11 No.1082812161
モータースポーツだとシューマッハとかになるのかな
14 23/07/26(水)00:21:24 No.1082812509
セナじゃね?
15 23/07/26(水)00:21:45 No.1082812625
両立してシーズン送ってるだけで異常なのにもはや誰も気にしてない異常ぶり
16 23/07/26(水)00:22:15 No.1082812814
ここにディープインパクトを入れて荒れさせよう
17 23/07/26(水)00:22:50 No.1082813007
全盛期だとクリロナよりロナウドの方が凄かった気がする
18 23/07/26(水)00:23:50 No.1082813324
>ここにディープインパクトを入れて荒れさせよう スレ画は日本人かどうか関係ないんだから 入るとしたらフランケルだよ
19 23/07/26(水)00:24:54 No.1082813700
タイソン?アリ?
20 23/07/26(水)00:25:23 No.1082813852
大谷じゃないことは確かだな というか野球選手じゃない
21 23/07/26(水)00:25:56 No.1082814022
ボルトとかになるんじゃない?
22 23/07/26(水)00:26:57 No.1082814360
イアンソープ? フェルプス?
23 23/07/26(水)00:26:57 No.1082814361
「」の大好きなメイウェザーでいいでしょ 冷静に考えてスーパーレジェンドだよ
24 23/07/26(水)00:26:58 No.1082814366
クリケットそんなに多いんだ
25 23/07/26(水)00:27:01 No.1082814394
>世界的にはマイナースポーツな野球選手でここまで有名人になるってのがポイントなのかもしれん 日本とアメリカ以外では無名だよ
26 23/07/26(水)00:27:49 No.1082814647
>「」の大好きなメイウェザーでいいでしょ 本当に大好きならあんなスレ立てないんじゃねーかな…
27 23/07/26(水)00:28:56 No.1082815019
バスケも世界的に普及してるの?
28 23/07/26(水)00:30:00 No.1082815387
確かに大谷さん以外のスレ画のレジェンド達は若いときから今まで一貫して勝ち続けてるからな 大谷さんが並べるか判断するのは30台後半になったときか
29 23/07/26(水)00:30:01 No.1082815391
バレーって有名選手あんま聞かんね
30 23/07/26(水)00:30:11 No.1082815452
>日本とアメリカ以外では無名だよ 野球が超々世界的メジャースポーツだ!とは言わないけど 日米2か国限定だとするのはあまりにも乱暴すぎる
31 23/07/26(水)00:30:23 No.1082815518
バレー バスケット 卓球 クリケット サッカー がベスト5と出るな
32 23/07/26(水)00:30:33 No.1082815578
大谷さん若い時の方が勝ち続けてたんすよ
33 23/07/26(水)00:31:11 No.1082815799
>バスケも世界的に普及してるの? まあ野球よりかは サッカーより競技人口多いらしいよ
34 23/07/26(水)00:31:15 No.1082815821
>日米2か国限定だとするのはあまりにも乱暴すぎる あとは台湾と韓国が入るくらいだろ
35 23/07/26(水)00:31:54 No.1082816045
バレーって競技人口のわりにあんま人気ないな…
36 23/07/26(水)00:32:10 No.1082816132
>大谷さん若い時の方が勝ち続けてたんすよ 最近落ちてきたってこと? まだ若いと思うんだけどなぁ それでもHR王なんだからこれを維持すればいいか
37 23/07/26(水)00:32:19 No.1082816186
>>日米2か国限定だとするのはあまりにも乱暴すぎる >あとは台湾と韓国が入るくらいだろ あとは中南米くらいかな
38 23/07/26(水)00:32:58 No.1082816420
>>バスケも世界的に普及してるの? >まあ野球よりかは >サッカーより競技人口多いらしいよ アメリカ以外にも有名なプロリーグのある国あったりするのかな
39 23/07/26(水)00:33:19 No.1082816526
>>日本とアメリカ以外では無名だよ >野球が超々世界的メジャースポーツだ!とは言わないけど >日米2か国限定だとするのはあまりにも乱暴すぎる アメリカでもそんな有名じゃないから日本だけだぞ
40 23/07/26(水)00:33:43 No.1082816638
>アメリカ以外にも有名なプロリーグのある国あったりするのかな ヨーロッパや南米はプロリーグがある
41 23/07/26(水)00:34:09 No.1082816766
>アメリカ以外にも有名なプロリーグのある国あったりするのかな NBAは定期的にヨーロッパ出身のスーパースターが出てくる それくらいのレベルのリーグはあるね
42 23/07/26(水)00:34:34 No.1082816903
まあアメフトとかクリケットのスタープレイヤーとか全然知らんしな 大谷も世界だとそんな感じだろう
43 23/07/26(水)00:34:58 No.1082817030
>大谷さん若い時の方が勝ち続けてたんすよ >最近落ちてきたってこと? リーグで弱いチームに移ったからだよ
44 23/07/26(水)00:35:31 No.1082817213
>>大谷さん若い時の方が勝ち続けてたんすよ >>最近落ちてきたってこと? >リーグで弱いチームに移ったからだよ ハムも大概だけどな!
45 23/07/26(水)00:35:42 No.1082817273
ローカルでって事ならクリケットも大分偏った範囲で競技人口稼いでない?
46 23/07/26(水)00:35:52 No.1082817330
10年MVP候補やれたらその時考えよう
47 23/07/26(水)00:36:12 No.1082817436
>ローカルでって事ならクリケットも大分偏った範囲で競技人口稼いでない? 卓球なんて1/4が中国だぞ
48 23/07/26(水)00:36:14 No.1082817442
まあ冷静に考えて何のスポーツも流行ってない国で最初に野球やるかとはならんよね ルールもよくわからないしコートの形も特殊だし サッカーとかは色々な国で流行るよなそりゃって思う
49 23/07/26(水)00:37:07 No.1082817703
>>ローカルでって事ならクリケットも大分偏った範囲で競技人口稼いでない? >卓球なんて1/4が中国だぞ ごめん調べたらクリケット1/3がインド人だったわ
50 23/07/26(水)00:37:24 No.1082817780
>サッカーとかは色々な国で流行るよなそりゃって思う ボール1個あればいいのは強いよねぇ
51 23/07/26(水)00:37:30 No.1082817821
世界的な知名度だとこの先どんだけ活躍してもメッシには 遠く及ばないんじゃない
52 23/07/26(水)00:37:33 No.1082817839
NFLとNBAに比べてMLBの人気めっちゃ低迷してきてるからなぁ…
53 23/07/26(水)00:38:08 No.1082818022
とりあえず競技内で史上最高選手と言っても過言じゃないとおおむね認められてからでいいんじゃない? 他競技と比べるよりも前にさ
54 23/07/26(水)00:38:40 No.1082818216
MLSにメッシ移籍したし そのうちアメリカでの知名度も大谷よりメッシが上に来てもおかしくない
55 23/07/26(水)00:38:51 No.1082818280
アメスポの4大スポーツ時代は終わった アメフト一強、アイスホッケー一弱時代に突入する!
56 23/07/26(水)00:38:52 No.1082818285
アメリカだと右上がダントツの知名度 世界だと左上
57 23/07/26(水)00:39:26 No.1082818463
よく言われるのが20年前くらいはNBAより間違いなくMLBのほうが人気あるとされてたのにもう逆転されてしまったとかなんとか
58 23/07/26(水)00:39:53 No.1082818604
>ボール1個あればいいのは強いよねぇ バスケも似たような感じで受け入れられたんだろうと思う 一人でも出来るし二人いれば勝負出来る
59 23/07/26(水)00:40:12 No.1082818712
>アメスポの4大スポーツ時代は終わった >アメフト一強、アイスホッケー一弱時代に突入する! アメフトはラグビーがあるから世界的には普及できないよな
60 23/07/26(水)00:40:34 No.1082818832
それは野球が悪いってより バスケが頑張ったんだと思うけどねぇ 最近のNBAは本当に面白いと思うよ
61 23/07/26(水)00:40:35 No.1082818838
史上最高の野球選手議論って誰あたりに票集まるんです?
62 23/07/26(水)00:40:48 No.1082818914
アメフトは健康被害的にも普及は難しかろう
63 23/07/26(水)00:41:13 No.1082819036
>よく言われるのが20年前くらいはNBAより間違いなくMLBのほうが人気あるとされてたのにもう逆転されてしまったとかなんとか 薬物問題やストライキで人気落としたとか
64 23/07/26(水)00:41:34 No.1082819149
アメフトは国技だからなぁ 日本が相撲止めれるかってレベルじゃないの
65 23/07/26(水)00:41:56 No.1082819277
組織的にサイン盗んだチームがワールドシリーズ制覇しちゃったしな
66 23/07/26(水)00:42:09 No.1082819340
MLBのこの枠って誰なんだ…ニワカの俺で思いつくのはAロッドミゲレラプホルスあたりだけど
67 23/07/26(水)00:42:24 No.1082819426
>史上最高の野球選手議論って誰あたりに票集まるんです? ベーブルースかユニコーン
68 23/07/26(水)00:42:26 No.1082819436
>まあ冷静に考えて何のスポーツも流行ってない国で最初に野球やるかとはならんよね >ルールもよくわからないしコートの形も特殊だし >サッカーとかは色々な国で流行るよなそりゃって思う まず道具をそろえるのがハードル高いからな まぁロシアではバットは売れるらしいが…
69 23/07/26(水)00:42:47 No.1082819524
野球は世界のパイをバスケに先に取られてしまったからな NBA頑張ったな
70 23/07/26(水)00:44:23 No.1082820034
MLBはたまに中継見るけどマジで客席がガラガラでおつらくなる
71 23/07/26(水)00:44:32 No.1082820074
>MLBのこの枠って誰なんだ…ニワカの俺で思いつくのはAロッドミゲレラプホルスあたりだけど その辺じゃジョコビッチにも勝てない気がするぞ
72 23/07/26(水)00:44:50 No.1082820176
MJはNIKEを世界のNIKEにしてくれたし大谷も何かブランド立て直そう
73 23/07/26(水)00:45:26 No.1082820365
>MLBはたまに中継見るけどマジで客席がガラガラでおつらくなる 試合数がエグいから見に行く方だって大変だ
74 23/07/26(水)00:45:34 No.1082820412
バスケは野球やサッカーと比べて1点の重要度が低いのが強いと思う オフェンス有利なスポーツはバシバシ点入って独特の楽しさがある
75 23/07/26(水)00:45:57 No.1082820534
まだ早い
76 23/07/26(水)00:46:49 No.1082820803
>MJはNIKEを世界のNIKEにしてくれたし大谷も何かブランド立て直そう バスケはストリートファッションでシューズ売り込んだけど野球でそういうのあるかな
77 23/07/26(水)00:46:53 No.1082820824
スレ画の並びに野球持ってくるのが無理だって
78 23/07/26(水)00:46:56 No.1082820845
>MJはNIKEを世界のNIKEにしてくれたし大谷も何かブランド立て直そう アメリカのおっさん達がNBを盛り立ててくれると期待してるぞ
79 23/07/26(水)00:47:00 No.1082820869
今のままあと10年出来たら並べる
80 23/07/26(水)00:47:21 No.1082820975
>>MJはNIKEを世界のNIKEにしてくれたし大谷も何かブランド立て直そう >バスケはストリートファッションでシューズ売り込んだけど野球でそういうのあるかな 野球帽
81 23/07/26(水)00:47:28 No.1082821017
書き込みをした人によって削除されました
82 23/07/26(水)00:47:34 No.1082821051
リーグ収益 fu2400204.png
83 23/07/26(水)00:47:51 No.1082821138
>今のままあと10年出来たら並べる 10年後に野球が世界的スポーツになってたらひょっとするかもね
84 23/07/26(水)00:48:01 No.1082821186
ヤンキースの帽子はみんな持ってるからな
85 23/07/26(水)00:48:16 No.1082821269
>リーグ収益 >fu2400204.png 全然オワコンじゃねーじゃん
86 23/07/26(水)00:48:26 No.1082821321
まあアメリカに限らず日本だって競技人口が一番減ってるスポーツなの野球だからな…
87 23/07/26(水)00:48:30 No.1082821344
>まあアメリカに限らず日本だってスポーツの競技人口が一番減ってるの野球だからな… アメリカでは競技人口は増えてるよ野球 アメフトやらせたくねぇって人口が流出してるからバスケと野球に流れてるだけではあるけど
88 23/07/26(水)00:48:43 No.1082821411
>バスケは野球やサッカーと比べて1点の重要度が低いのが強いと思う バスケは1点多く取れるから今やスリーポイントが主流と聞いたが
89 23/07/26(水)00:48:53 No.1082821467
>リーグ収益 NFLってあの試合数で何でそんなに稼げるんだよ おかしいでしょ
90 23/07/26(水)00:49:12 No.1082821577
>リーグ収益 >fu2400204.png これいつのデータ?去年?
91 23/07/26(水)00:49:19 No.1082821607
何か野球の人必死だな
92 23/07/26(水)00:49:47 No.1082821746
>全然オワコンじゃねーじゃん MLBは放映権で今収益伸びてるけど視聴者とか観客がそれに釣り合ってなくて内部で危機感持たれてるとか
93 23/07/26(水)00:49:58 No.1082821816
>何か野球の人必死だな 必死にならんと試合に勝てないからな
94 23/07/26(水)00:50:05 No.1082821841
>リーグ収益 >fu2400204.png アメフトおかしいだろ
95 23/07/26(水)00:50:16 No.1082821897
>アメフトやらせたくねぇって人口が流出してるからバスケと野球に流れてるだけではあるけど 現役期間は短く引退した選手の障害率も高いらしいな
96 23/07/26(水)00:50:16 No.1082821899
俺が唯一知ってるアメフト選手のブレイディはスレ画に混ざれる?
97 23/07/26(水)00:50:18 No.1082821919
>バスケは1点多く取れるから今やスリーポイントが主流と聞いたが それはそうなんだけどサッカーや野球みたいに0対0でジリジリした展開がないってことを言いたかった ごめん
98 23/07/26(水)00:50:23 No.1082821938
>>全然オワコンじゃねーじゃん >MLBは放映権で今収益伸びてるけど視聴者とか観客がそれに釣り合ってなくて内部で危機感持たれてるとか どういう意味?
99 23/07/26(水)00:50:47 No.1082822060
>リーグ収益 >fu2400204.png 世界で最も人気のあるスポーツがアメフトじゃない時点でこの図を持ってこられても…
100 23/07/26(水)00:50:51 No.1082822092
国内需要のみで完結しても特に問題ないアメリカさんの国内大人気競技比較しづらすぎる
101 23/07/26(水)00:51:27 No.1082822287
ああ言えばこう言う
102 23/07/26(水)00:51:46 No.1082822393
スポーツ庁の中体連の推計だと2030年くらいには野球がサッカーとバスケに追い抜かされるとか… そしてその後卓球が競技人口1位になるらしいが…
103 23/07/26(水)00:52:04 No.1082822495
競技の差で比べづらいからプロスポーツ選手で一番偉いのは一番稼いでる奴だと思う
104 23/07/26(水)00:52:42 No.1082822697
>競技の差で比べづらいからプロスポーツ選手で一番偉いのは一番稼いでる奴だと思う やっぱりMJが一番なんだ
105 23/07/26(水)00:52:55 No.1082822776
>競技の差で比べづらいからプロスポーツ選手で一番偉いのは一番稼いでる奴だと思う MJだな
106 23/07/26(水)00:53:09 No.1082822872
やっぱすげぇぜ マイケルジャクソン
107 23/07/26(水)00:53:15 No.1082822903
MJがナンバーワンか
108 23/07/26(水)00:53:20 No.1082822930
テニスは必ず個人の勝ち負けあるけど大谷は1試合全部三振とかしてもチーム勝ったりでわかりづらいんだよね
109 23/07/26(水)00:53:21 No.1082822938
>競技の差で比べづらいからプロスポーツ選手で一番偉いのは一番稼いでる奴だと思う エムバペサウジに移籍したら首位だな
110 23/07/26(水)00:53:30 No.1082822986
>競技の差で比べづらいからプロスポーツ選手で一番偉いのは一番稼いでる奴だと思う それだと時給換算でクリケットが割り込んできそうだな
111 23/07/26(水)00:53:54 No.1082823103
>>競技の差で比べづらいからプロスポーツ選手で一番偉いのは一番稼いでる奴だと思う >それだと時給換算でクリケットが割り込んできそうだな インドにそんな金あんの?
112 23/07/26(水)00:54:13 No.1082823206
>そしてその後卓球が競技人口1位になるらしいが… 卓球やバドの競技人口伸びてるらしいけどなんでだろう…日焼けしないからだろうか
113 23/07/26(水)00:54:29 No.1082823271
イーロンマスクがおちんぽフェンシングするらしいから イーロンマスクだな
114 23/07/26(水)00:54:32 No.1082823286
最近はサッカーも点が入らずつまらん!とか 90分長すぎて退屈!みたいな事気にしだしてはいる
115 23/07/26(水)00:54:41 No.1082823333
というかMJはベーブルースでいう大谷のような自分を脅かしそうなスーパースターが何度か誕生してるのにそのたびにMJのほうが凄いってなってるのが異常
116 23/07/26(水)00:55:22 No.1082823557
>テニスは必ず個人の勝ち負けあるけど大谷は1試合全部三振とかしてもチーム勝ったりでわかりづらいんだよね チームスポーツに無理いうな
117 23/07/26(水)00:55:51 No.1082823689
そこは別にハーランドが得点しない試合もあるし
118 23/07/26(水)00:56:10 No.1082823781
>>そしてその後卓球が競技人口1位になるらしいが… >卓球やバドの競技人口伸びてるらしいけどなんでだろう…日焼けしないからだろうか テニスより環境が整えやすい
119 23/07/26(水)00:56:24 No.1082823850
エアージョーダンのようなスポーツの枠組み超えたファッションブランドがあるのは大きいねえ
120 23/07/26(水)00:56:49 No.1082823969
競技人口って健康のためにやってるようなのも含まれるんでしょ?
121 23/07/26(水)00:56:59 No.1082824026
>イーロンマスクがおちんぽフェンシングするらしいから >イーロンマスクだな 世界ナンバーワンアスリートがおちんぽフェンシングのイーロンマスクなんて悔しいだろ
122 23/07/26(水)00:57:01 No.1082824040
MJはブルズ、メッシはバルサ 実力だけじゃなくて運も最高にいいよね
123 23/07/26(水)00:57:32 No.1082824194
>競技人口って健康のためにやってるようなのも含まれるんでしょ? そりゃそうだろ 何か問題あるの?
124 23/07/26(水)00:57:52 No.1082824283
>MJはブルズ、メッシはバルサ >実力だけじゃなくて運も最高にいいよね ショウヘイ…合格だ ピンストライプを着る権利を授けよう
125 23/07/26(水)00:58:24 No.1082824432
>>競技人口って健康のためにやってるようなのも含まれるんでしょ? >そりゃそうだろ >何か問題あるの? 競技人口じゃ人気は測れないだろ
126 23/07/26(水)00:59:26 No.1082824726
>MJはブルズ、メッシはバルサ >実力だけじゃなくて運も最高にいいよね ジョーダン入った頃のブルズ微妙じゃなかったか?
127 23/07/26(水)00:59:43 No.1082824798
>>>競技人口って健康のためにやってるようなのも含まれるんでしょ? >>そりゃそうだろ >>何か問題あるの? >競技人口じゃ人気は測れないだろ 何が言いたいかよくわからないけど野球の扱いに不満がありそうなことはよくわかる
128 23/07/26(水)01:00:08 No.1082824926
>エアージョーダンのようなスポーツの枠組み超えたファッションブランドがあるのは大きいねえ 文化にまでなっちゃってるもんねぇ ヒップホップ文化自体がバスケと影響を及ぼし合ってきたのは相当凄いことだよ つまりアイバーソンが一番偉い
129 23/07/26(水)01:00:34 No.1082825049
自分にそうだね入れるのやめなよ
130 23/07/26(水)01:00:44 No.1082825098
>ジョーダン入った頃のブルズ微妙じゃなかったか? ごめんそうだったわ あとから入って来たピッペンをMJが鍛えて使えるようにしたんだった MJ最強すぎる
131 23/07/26(水)01:01:40 No.1082825393
天使だってトラウトもいたんですよ!
132 23/07/26(水)01:01:52 No.1082825451
日本の調査では過去一年にキャッチボール含む運動をした人物だぞ野球人口調査 健康のために継続してる必要すらない ちなみにサッカーは過去一年にサッカーした人物とかいうふわっとした定義 厳密にやれとは言わないけど競技人口の定義はめちゃくちゃふわっとしてる
133 23/07/26(水)01:02:20 No.1082825579
世界一を決める大会がオリンピックかそうじゃないかに なんか競技がマイナーかメジャーかのひとつの壁がありそうな気がする
134 23/07/26(水)01:02:43 No.1082825672
その理屈で行くとジョギングを含めたマラソンが最大になりそう
135 23/07/26(水)01:02:59 No.1082825753
レブロン本当に他のスポーツだったら第一人者だったのになぁ
136 23/07/26(水)01:03:45 No.1082825987
>MJはブルズ、メッシはバルサ >実力だけじゃなくて運も最高にいいよね メッシはバルサの育成出身なんだけど
137 23/07/26(水)01:04:00 No.1082826048
>世界一を決める大会がオリンピックかそうじゃないかに >なんか競技がマイナーかメジャーかのひとつの壁がありそうな気がする バレーとかって世界大会とオリンピックどっちが価値高いんだろう
138 23/07/26(水)01:04:29 No.1082826183
>>MJはブルズ、メッシはバルサ >>実力だけじゃなくて運も最高にいいよね >メッシはバルサの育成出身なんだけど だから?
139 23/07/26(水)01:05:28 No.1082826459
MJが今でも神の座についてるのはMJがいたころのNBAに殿堂入りが当然のような選手がゴロゴロいたってのもある そんな環境で6回ファイナル勝つんだから神だよ
140 23/07/26(水)01:05:49 No.1082826561
世界で見て日本で一番マイナーなのは駅伝?
141 23/07/26(水)01:06:00 No.1082826616
MJすごーい
142 23/07/26(水)01:06:25 No.1082826746
>だから? 子供の頃から才能を認められて 体が成長しない病気なのを治療までして上り詰めたのに それも運なんだ
143 23/07/26(水)01:06:46 No.1082826846
>バレーとかって世界大会とオリンピックどっちが価値高いんだろう プロが出れる競技ならオリンピックでいいんじゃないか4年に1度だし
144 23/07/26(水)01:07:08 No.1082826973
>>だから? >子供の頃から才能を認められて >体が成長しない病気なのを治療までして上り詰めたのに >それも運なんだ 運ってのは所属チームのこと言ってんじゃん 文脈読め
145 23/07/26(水)01:07:27 No.1082827069
レブロンだって初期CLEでは勝てなかったし…
146 23/07/26(水)01:07:41 No.1082827137
アフリカ勢の球技はほとんどサッカーが独占してるのでサッカーが一番人口多いイメージある
147 23/07/26(水)01:07:53 No.1082827203
>>だから? >子供の頃から才能を認められて >体が成長しない病気なのを治療までして上り詰めたのに >それも運なんだ 日本語下手か
148 23/07/26(水)01:07:55 No.1082827211
>子供の頃から才能を認められて >体が成長しない病気なのを治療までして上り詰めたのに >それも運なんだ バルサというチームが強いこと自体は変わらないからね MJみたいに自分でチームを強くしたわけでもないから 運といえば運でしょ メッシ自体が最強なのは間違いないけど
149 23/07/26(水)01:08:28 No.1082827364
>アフリカ勢の球技はほとんどサッカーが独占してるのでサッカーが一番人口多いイメージある ボール一つありゃできるからな…
150 23/07/26(水)01:09:22 No.1082827622
強いチームに所属できるのはその人の実力では?
151 23/07/26(水)01:10:18 No.1082827907
>強いチームに所属できるのはその人の実力では? やめんかクリポの傷をえぐるのは
152 23/07/26(水)01:10:43 No.1082828015
>強いチームに所属できるのはその人の実力では? 同時期にシャビとイニエスタブスケツいたのは少なからず運だろ
153 23/07/26(水)01:10:52 No.1082828059
個人として強いのに微妙なチームにいる選手なんて山ほどいるでしょ それこそ大谷さんだってエンゼルスが最高のチームってわけじゃないし
154 23/07/26(水)01:11:09 No.1082828135
レブロンは勝ってはいるけどリングこじきしながらも負けるやつでもあるから個人性能は歴代最強なんだけどバスケ界最強の神扱いはされなくてなんなら現代ですらカリーの方がチームを強くできるとか言われちゃうくらいの微妙さ
155 23/07/26(水)01:11:44 No.1082828306
>個人として強いのに微妙なチームにいる選手なんて山ほどいるでしょ >それこそ大谷さんだってエンゼルスが最高のチームってわけじゃないし そんなこと言うと大谷さんの運が悪いみたいじゃない!
156 23/07/26(水)01:11:47 No.1082828324
冷静に考えるとキックボクシングが国技で人口一番多い国おかしいよな fu2400294.png
157 23/07/26(水)01:12:16 No.1082828455
カリーはまた別方向で凄いよなぁ シャックとかと同じでゲームの常識を変えたわけだし
158 23/07/26(水)01:12:27 No.1082828508
>そんなこと言うと大谷さんの運が悪いみたいじゃない! 選んだのは大谷さんだし…
159 23/07/26(水)01:12:56 No.1082828648
>そんなこと言うと大谷さんの運が悪いみたいじゃない! 大谷で運悪いなんて言ってたらトラウトはどうなるんだよ!
160 23/07/26(水)01:13:22 No.1082828777
>>そんなこと言うと大谷さんの運が悪いみたいじゃない! >大谷で運悪いなんて言ってたらトラウトはどうなるんだよ! 前世の業を背負ってる
161 23/07/26(水)01:13:23 No.1082828784
>強いチームに所属できるのはその人の実力では? ケビン・デュラントもそう思います
162 23/07/26(水)01:13:33 No.1082828834
まあ契約するのは選手自身だからなぁ MJを見習って大谷さんも仲間を強化しよう
163 23/07/26(水)01:13:40 No.1082828867
>それこそ大谷さんだってエンゼルスが最高のチームってわけじゃないし 少なくとも移籍時は条件面で最高のチームだった ルールで金銭面ではどこも大して変わらなかったし
164 23/07/26(水)01:13:41 No.1082828878
>個人として強いのに微妙なチームにいる選手なんて山ほどいるでしょ >それこそ大谷さんだってエンゼルスが最高のチームってわけじゃないし レブロンのメンタルを大谷さんが持ったらトラウトに声をかけて俺年俸現状維持でいいからジャッジと三人でクリーンアップ組もうよ エンゼルスフロントはゴミだよって言い出すくらいの効率的ビジネスマン
165 23/07/26(水)01:13:52 No.1082828934
>まあ契約するのは選手自身だからなぁ >MJを見習って大谷さんも仲間を強化しよう 鍛えた仲間は みんな死んでるー
166 23/07/26(水)01:13:55 No.1082828949
>ケビン・デュラントもそう思います プロバスライダー来たな…
167 23/07/26(水)01:14:00 No.1082828972
>冷静に考えるとキックボクシングが国技で人口一番多い国おかしいよな >fu2400294.png オーストラリアでは大谷さんの位置にオージーボールの選手が入るのか
168 23/07/26(水)01:15:09 No.1082829283
オホッピーとトラウトが怪我しなければ全然可能性あったんすよ… あと氏
169 23/07/26(水)01:15:26 No.1082829360
>バルサというチームが強いこと自体は変わらないからね >MJみたいに自分でチームを強くしたわけでもないから >運といえば運でしょ >メッシ自体が最強なのは間違いないけど マジで何言ってるのか分からないけどそもそもメッシがバルセロナにいたのは少年期に異常な才能に目を付けられて超高待遇で迎えられたからであって 「たまたま強いチームにいた」のではなくバルセロナにいた事自体が才能の証明なんだけど
170 23/07/26(水)01:15:28 No.1082829371
>レブロンのメンタルを大谷さんが持ったらトラウトに声をかけて俺年俸現状維持でいいからジャッジと三人でクリーンアップ組もうよ >エンゼルスフロントはゴミだよって言い出すくらいの効率的ビジネスマン でもそれのせいでレブロンはNBAの悪役になったし スポーツ選手が人気商売なこと考えるとどうなんだろうな そのあと地元戻って優勝してなかったらまだ悪者だよ多分
171 23/07/26(水)01:15:44 No.1082829445
>大谷で運悪いなんて言ってたらトラウトはどうなるんだよ! 過去最高の金額だしてくれたからしゃーなし
172 23/07/26(水)01:16:06 No.1082829550
トラウト入った当時は強かったしな
173 23/07/26(水)01:16:27 No.1082829649
ステフ「僕を信じているなら一緒にバスに乗ってくれ。皆を連れて行ってみせる」 キング「僕を信じているなら一緒にバスに乗ってくれ。勝てなければお前らバスを降りろ」 KD「勝てそうならバスに乗るよ。駄目だったら次のバスを探すさ」
174 23/07/26(水)01:16:56 No.1082829796
>オホッピーとトラウトが怪我しなければ全然可能性あったんすよ… 今よりマシだろうけど結局は投手力が…
175 23/07/26(水)01:16:58 No.1082829807
>マジで何言ってるのか分からないけどそもそもメッシがバルセロナにいたのは少年期に異常な才能に目を付けられて超高待遇で迎えられたからであって >「たまたま強いチームにいた」のではなくバルセロナにいた事自体が才能の証明なんだけど メッシがバルセロナにシャビとイニエスタとブスケツを集める事を意図してやったって言いたいの?
176 23/07/26(水)01:17:11 No.1082829866
ドラフトとかは運だよな アメリカンスポーツはドラフト前提があるから 確かに運も持ってないといかんかもしれん
177 23/07/26(水)01:18:40 No.1082830254
まぁそんなバルサから梯子外されたんだけどな!
178 23/07/26(水)01:20:01 No.1082830566
まぁラリーガとかレアルとバルサとギリアトレティコ以外ゴミだしな…
179 23/07/26(水)01:20:02 No.1082830575
>メッシがバルセロナにシャビとイニエスタとブスケツを集める事を意図してやったって言いたいの? じゃあシャビやイニエスタの立場見たら運が良かったからメッシがいたと言いたいわけです?
180 23/07/26(水)01:20:39 No.1082830744
2023年推定ファン人口 記事にクリケットは大会で26億人の視聴者を記録したとか書いてあって笑う fu2400317.png
181 23/07/26(水)01:20:54 No.1082830816
>そのあと地元戻って優勝してなかったらまだ悪者だよ多分 地元が有望だったから混ざって若手売らせまくってまた出て行ったから変わらないよ
182 23/07/26(水)01:21:01 No.1082830846
>>メッシがバルセロナにシャビとイニエスタとブスケツを集める事を意図してやったって言いたいの? >じゃあシャビやイニエスタの立場見たら運が良かったからメッシがいたと言いたいわけです? それはそうだろ…
183 23/07/26(水)01:21:19 No.1082830935
クリケット試合って数日かかったりするんでしょ? それでその視聴率はすごいね
184 23/07/26(水)01:21:22 No.1082830948
>じゃあシャビやイニエスタの立場見たら運が良かったからメッシがいたと言いたいわけです? そういいたいんだよ チームスポーツにおいて仲間に強い選手がいることが幸運じゃなかったらなんなんだ 自分のこと以外をコントロールできない以上チームメイトの強さは運でしょ
185 23/07/26(水)01:21:36 No.1082831009
昇降格無いからあまりにも大胆にシーズン捨てれるのいろんな意味ですげぇ…ってなるアメスポ
186 23/07/26(水)01:22:54 No.1082831348
>>じゃあシャビやイニエスタの立場見たら運が良かったからメッシがいたと言いたいわけです? >そういいたいんだよ >チームスポーツにおいて仲間に強い選手がいることが幸運じゃなかったらなんなんだ >自分のこと以外をコントロールできない以上チームメイトの強さは運でしょ これから長文来ると思うよ
187 23/07/26(水)01:23:29 No.1082831482
>>じゃあシャビやイニエスタの立場見たら運が良かったからメッシがいたと言いたいわけです? >そういいたいんだよ >チームスポーツにおいて仲間に強い選手がいることが幸運じゃなかったらなんなんだ >自分のこと以外をコントロールできない以上チームメイトの強さは運でしょ 選手自身がそう言うならいいけど 外野が選手にお前運良かったよなと言うのはすごく抵抗がある
188 23/07/26(水)01:23:43 No.1082831548
>昇降格無いからあまりにも大胆にシーズン捨てれるのいろんな意味ですげぇ…ってなるアメスポ そして必死にタンク続けてるのにロタリーで失敗し続ける悲しいチームが生まれてしまう…
189 23/07/26(水)01:25:00 No.1082831879
>メッシがバルセロナにシャビとイニエスタとブスケツを集める事を意図してやったって言いたいの? さっきから名門でプレー出来たから運が良かったって話をしてるんじゃないの? それに対して伝統のある世界屈指のビッグクラブにスカウトされたのは運ではなくそれ自体が実力の証明だって話をしてるんだけど たまたま同世代が黄金期だったことはまた別の話でしょ
190 23/07/26(水)01:26:28 No.1082832260
隣で話されている通り有望なある程度強いチームに寄生してあの若手はオールスター級だけど俺とは合わないからAかBかCって選手と交換しろって球団に言う事聞かせる邪悪なレブロンとかもいるからな…
191 23/07/26(水)01:26:50 No.1082832347
>外野が選手にお前運良かったよなと言うのはすごく抵抗がある 当たり前だけどメッシが運だけの選手だなんて一切思ってない だけどバルセロナの黄金時代は幸運が重なって生まれたものだって言ってるの
192 23/07/26(水)01:27:57 No.1082832578
>選手自身がそう言うならいいけど >外野が選手にお前運良かったよなと言うのはすごく抵抗がある それ言い出したら何も言えねぇわ
193 23/07/26(水)01:28:15 No.1082832650
大谷ってピッチャーじゃ大したことないし今のままだとDHでいい選手どまりじゃないの 二刀流でピッチャーできるっていてもお荷物レベルじゃねぇ
194 23/07/26(水)01:28:25 No.1082832689
>さっきから名門でプレー出来たから運が良かったって話をしてるんじゃないの? そんな話はしてないメッシのチーム運が最高だったと最初から話している 伝統あるチームが常に強いってわけじゃないんだよ 今年のヤンキースとかさ
195 23/07/26(水)01:28:33 No.1082832715
>大谷ってピッチャーじゃ大したことないし今のままだとDHでいい選手どまりじゃないの >二刀流でピッチャーできるっていてもお荷物レベルじゃねぇ 釣りレスつまんないですよ
196 23/07/26(水)01:28:52 No.1082832789
世界最高レベルが自チームに複数いて人間性も相性も悪くないからみんな出て行かないてのは奇跡的幸運ではあるよね
197 23/07/26(水)01:29:02 No.1082832829
>だけどバルセロナの黄金時代は幸運が重なって生まれたものだって言ってるの クラブの育成の結果だろ
198 23/07/26(水)01:29:39 No.1082832979
大谷アンチの相手 正面からすんな…
199 23/07/26(水)01:29:40 No.1082832985
当時のバルセロナは運が良かったよ間違いなく 下手すりゃ銀河系軍団(笑)だぞ
200 23/07/26(水)01:29:59 No.1082833050
>クラブの育成の結果だろ なら常にメッシやイニエスタクラスの選手を量産してください
201 23/07/26(水)01:30:09 No.1082833092
>当時のバルセロナは運が良かったよ間違いなく >下手すりゃ銀河系軍団(笑)だぞ つまり運とは金…
202 23/07/26(水)01:30:35 No.1082833198
>なら常にメッシやイニエスタクラスの選手を量産してください 小学生か
203 23/07/26(水)01:30:42 No.1082833228
育成だけでも才能だけでもうまく行かないのはデ・ラ・ペーニャ思い出せばいい
204 23/07/26(水)01:31:02 No.1082833298
>そういいたいんだよ >チームスポーツにおいて仲間に強い選手がいることが幸運じゃなかったらなんなんだ >自分のこと以外をコントロールできない以上チームメイトの強さは運でしょ 少なくともヨーロッパサッカーにおいてはその理論は違うと思う アメスポの比じゃないくらい市場が流動的で 中堅チームで突出した成績残した選手はすぐビッグクラブに引き抜かれるから おまけにドラフト制もなければクラブが特別な才能のある子供を見つけて育てる育成期間もあるので 所属チームに見合わない実力を持て余すってことは滅多にない
205 23/07/26(水)01:31:15 No.1082833348
誰もメッシが世界最高の選手ってとこを否定してるわけじゃないからな そこ勘違いしてる
206 23/07/26(水)01:31:46 No.1082833449
>世界最高レベルが自チームに複数いて人間性も相性も悪くないからみんな出て行かないてのは奇跡的幸運ではあるよね 最近だとGSWかな
207 23/07/26(水)01:31:52 No.1082833473
何にせよ紛うことなきメジャースポーツの一つで文句なし現役最強どころか歴代最強か?とまで言われる選手が出てくるのはすげぇよ
208 23/07/26(水)01:31:54 No.1082833487
あの時集まった最高のメンバー最高のプレーに脳を焼かれて ファンもフロントも黄金時代追いかけ続けるのいいよね…
209 23/07/26(水)01:31:59 No.1082833501
黄金時代のバルセロナが運じゃなくて計算通りなら今のバルサはなんなんだよ実力発揮するのをさぼってるの?
210 23/07/26(水)01:32:24 No.1082833583
>だけどバルセロナの黄金時代は幸運が重なって生まれたものだって言ってるの それだと一時代を築くチームは幸運が重ならないと生まれないってならない?
211 23/07/26(水)01:32:39 No.1082833640
>>だけどバルセロナの黄金時代は幸運が重なって生まれたものだって言ってるの >それだと一時代を築くチームは幸運が重ならないと生まれないってならない? 当たり前だろ!
212 23/07/26(水)01:32:48 No.1082833662
>それだと一時代を築くチームは幸運が重ならないと生まれないってならない? 当然じゃない?
213 23/07/26(水)01:33:29 No.1082833797
>黄金時代のバルセロナが運じゃなくて計算通りなら今のバルサはなんなんだよ実力発揮するのをさぼってるの? サボってるというか上がダメというか
214 23/07/26(水)01:33:35 No.1082833820
1mmも運に頼ること無く狙ったとおりに黄金時代作れるならもうそいつが世界を獲れよ
215 23/07/26(水)01:34:06 No.1082833936
まぁ金である程度運を埋めることはできる ソフトバンクさん…?
216 23/07/26(水)01:34:10 No.1082833951
じゃあ伝説のチームは全部幸運のおかげ?
217 23/07/26(水)01:34:13 No.1082833960
個人の話とチームの話はだいぶ違うのにゴッチャにしてる奴おるな
218 23/07/26(水)01:34:32 No.1082834027
>少なくともヨーロッパサッカーにおいてはその理論は違うと思う >アメスポの比じゃないくらい市場が流動的で >中堅チームで突出した成績残した選手はすぐビッグクラブに引き抜かれるから >おまけにドラフト制もなければクラブが特別な才能のある子供を見つけて育てる育成期間もあるので >所属チームに見合わない実力を持て余すってことは滅多にない その話と味方に強い選手がいることは幸運だって話に関係はあるの?
219 23/07/26(水)01:34:38 No.1082834046
>じゃあ伝説のチームは全部幸運のおかげ? 小学生じゃないんだからもうそういうのやめなよ…
220 23/07/26(水)01:34:42 No.1082834060
やだなぁバイエルンなんてもう10年は黄金期ですよ
221 23/07/26(水)01:34:46 No.1082834078
>じゃあ伝説のチームは全部幸運のおかげ? 最近の低知能なボーダーにありがちだけど なんで常に二元論でしか物事考えられないの?
222 23/07/26(水)01:35:43 No.1082834277
>やだなぁバイエルンなんてもう10年は黄金期ですよ ありゃつぇえわ
223 23/07/26(水)01:35:59 No.1082834341
>やだなぁバイエルンなんてもう10年は黄金期ですよ 幸運だなぁ
224 23/07/26(水)01:36:08 No.1082834370
今年の侍は運良くホームラン王と首位打者が並んでたから優勝できたし…
225 23/07/26(水)01:36:18 No.1082834406
アメスポは意図的に黄金時代作らないようにしてるわな
226 23/07/26(水)01:37:47 No.1082834735
>今年の侍は運良くホームラン王と首位打者が並んでたから優勝できたし… 世界一も幸運のおかげか…
227 23/07/26(水)01:38:23 No.1082834853
>>今年の侍は運良くホームラン王と首位打者が並んでたから優勝できたし… >世界一も幸運のおかげか… そういう場面は結構あったな
228 23/07/26(水)01:38:25 No.1082834856
>やだなぁバイエルンなんてもう10年は黄金期ですよ 今年はドルトムントが悪い
229 23/07/26(水)01:38:46 No.1082834949
自分に合う指導者との出会いなんかはまさに運だよなぁ…
230 23/07/26(水)01:39:03 No.1082834998
スポーツはなんだって運絡むだろ
231 23/07/26(水)01:39:17 No.1082835053
それこそ生まれた時点で肉体的な素質に恵まれないと駄目なんで 運だよ
232 23/07/26(水)01:39:26 No.1082835076
極論でしか語れないのかよ
233 23/07/26(水)01:39:59 No.1082835192
幸運云々言ってる人はその発言で選手の価値を下げていることに気づいてないんだよな…
234 23/07/26(水)01:40:00 No.1082835195
幸運を引き寄せるGMだったり監督やスカウトはいるよね 逆に糞みたいなドラフトしてシーズン捨てるようなチームもあるけどさ
235 23/07/26(水)01:40:34 No.1082835312
>スポーツはなんだって運絡むだろ それを外野が言ってしたり顔するのがね…
236 23/07/26(水)01:41:44 No.1082835562
選手個人の話じゃなくて選手が関われないチームの話をずっとしてるのに わざと曲解してるの?純粋にわからないの?
237 23/07/26(水)01:42:34 No.1082835742
バルサの黄金期は同じ時代に彼らが生まれてきたという意味では運 彼らを見つけ育てたという意味では運ではない メッシに関してはレシャックのおかげ
238 23/07/26(水)01:42:47 No.1082835787
>その話と味方に強い選手がいることは幸運だって話に関係はあるの? うんだからそれはスポーツにおける一般論であってサッカーにおいては違うという話 大谷みたいに世界最高の才能がありながら雑魚チームで孤軍奮闘なんてことはサッカーだと起こらないのよ 弱いチームにはそれなりの選手しかいないし優れた選手がいたら強いチームに引き抜かれるし
239 23/07/26(水)01:43:42 No.1082835975
>幸運云々言ってる人はその発言で選手の価値を下げていることに気づいてないんだよな… えぇ…
240 23/07/26(水)01:43:48 No.1082835992
>うんだからそれはスポーツにおける一般論であってサッカーにおいては違うという話 >大谷みたいに世界最高の才能がありながら雑魚チームで孤軍奮闘なんてことはサッカーだと起こらないのよ >弱いチームにはそれなりの選手しかいないし優れた選手がいたら強いチームに引き抜かれるし つまりメッシは強いチームにいて運がよかったってことは間違いないんだよね?
241 23/07/26(水)01:44:10 No.1082836061
>弱いチームにはそれなりの選手しかいないし優れた選手がいたら強いチームに引き抜かれるし つまりハリーケインがなんのタイトルも持ってないのは雑魚だからで エムバペがPSGから長年出て行かなかったのは誰も評価してなかったから…ってコト!?
242 23/07/26(水)01:44:19 No.1082836099
サッカーの人材の流動性すごいよな
243 23/07/26(水)01:44:39 No.1082836180
>選手個人の話じゃなくて選手が関われないチームの話をずっとしてるのに >わざと曲解してるの?純粋にわからないの? 俺には運という不確定なものがあって欲しいという一般人の願望のように見える そもそもチーム編成が運なら世界中のGMはこんなに苦労してない
244 23/07/26(水)01:44:43 No.1082836190
>大谷みたいに世界最高の才能がありながら雑魚チームで孤軍奮闘 これ上位リーグが一つしかない事の弊害なんよね
245 23/07/26(水)01:45:19 No.1082836295
>そもそもチーム編成が運なら世界中のGMはこんなに苦労してない 誰もそんなこと言ってなくね?
246 23/07/26(水)01:45:35 No.1082836342
>俺には運という不確定なものがあって欲しいという一般人の願望のように見える >そもそもチーム編成が運なら世界中のGMはこんなに苦労してない メッシはGMの意思決定に関われないじゃん 自分が操作できないことは運じゃないの?
247 23/07/26(水)01:45:40 No.1082836360
>つまりメッシは強いチームにいて運がよかったってことは間違いないんだよね? メッシに才能があったから強いチームに入れた 運がよかったから入れたのではない
248 23/07/26(水)01:45:44 No.1082836367
>つまりハリーケインがなんのタイトルも持ってないのは雑魚だからで ハリー・ケインはソン共々第2集団の選手だからまあその通りです
249 23/07/26(水)01:46:27 No.1082836511
>>大谷みたいに世界最高の才能がありながら雑魚チームで孤軍奮闘 >これ上位リーグが一つしかない事の弊害なんよね 俺には金持ってる数チームしか優勝に関われない欧州リーグの方が問題に見える
250 23/07/26(水)01:46:40 No.1082836556
>自分が操作できないことは運じゃないの? 自分が操作できないことが全部運なら 世の中はギャンブラーだらけだよ
251 23/07/26(水)01:46:41 No.1082836559
>ハリー・ケインはソン共々第2集団の選手だからまあその通りです そんな選手にゴール数二位いかれてるプレミアは雑魚リーグで 絶対的エースにしてるイングランドは雑魚…ってコト!?
252 23/07/26(水)01:46:46 No.1082836572
>メッシに才能があったから強いチームに入れた >運がよかったから入れたのではない 同時代に最高レベルの選手が同じチームにいたことは幸運ではなくて必然だといいたいわけ?
253 23/07/26(水)01:47:31 No.1082836708
>絶対的エースにしてるイングランドは雑魚…ってコト!? …否定しきれん!
254 23/07/26(水)01:47:44 No.1082836744
なんか論点すり替えてる奴いない?
255 23/07/26(水)01:47:59 No.1082836780
バルサのスカウトが優秀だったで済む話をいつまでやってるんだ