虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/25(火)23:42:38 マジン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/25(火)23:42:38 No.1082799638

マジンガーZとグレートマジンガーとグレンダイザーが先日見終わったんだけど全部面白かった マジンガーZは想像の数倍面白くてかなり驚いて見てよかった グレートはだいたい期待してた面白さだったんだ グレンダイザーは中盤まで甲児の活躍に納得できずにモヤモヤしてたんだけどマリアちゃんが登場してぐっと面白さ上がって楽しかった 視聴に時間はかかったけど全部見てよかった…

1 23/07/25(火)23:43:31 No.1082799945

次はゲッターでも見るのかい?

2 23/07/25(火)23:44:09 No.1082800173

まだゴッドマジンガーを見てないな

3 23/07/25(火)23:50:54 No.1082802404

今日の甲児くんは今までで一番アホだった

4 23/07/25(火)23:53:03 No.1082803093

まあ後世に残ってる理由がよく分かるよな

5 <a href="mailto:s">23/07/25(火)23:53:41</a> [s] No.1082803294

ゲッターは中盤くらいまで進行中 ゴッドマジンガーは他にもみたいもの多すぎるからしばらく保留かな それから本編視聴前にINFINITY1回見たんだけど視聴完走後に見直したら更に面白さが増したよ

6 23/07/25(火)23:55:22 No.1082803864

ダイザーの甲児くん初期はやたら喧嘩っ早くて デュークに突っかかるか敵に突っ込んで捕まるかみたいな役だったな…

7 23/07/26(水)00:12:52 No.1082809818

そこまで来たら漫画版とかZEROもぜひ読んでほしい

8 23/07/26(水)00:14:42 No.1082810409

>マリアちゃんが登場してぐっと面白さ上がって楽しかった マリアちゃん出てくるのかなり終盤じゃなかったっけ…

9 23/07/26(水)00:15:12 No.1082810568

マジンカイザーも見てその声でその付けっ鼻はダメだろ!ってツッコもうぜ! あとさやかさんの乳首も見ようぜ

10 23/07/26(水)00:15:33 No.1082810692

相当な話数だけどよく見たね…でもやっぱいいよねマジンガーシリーズ 後世に残った要素もあるけど「これ面白いのに昭和から時間経つに連れて消えちゃったな」みたいな要素もあってそこが楽しいよね 俺はドラマ的な側面で言うとやっぱダイザーがこなれてるなと思うので一番好き

11 23/07/26(水)00:16:26 No.1082810964

甲児くんが三枚目の役回りなことに対する耐性がどの程度あるかでダイザーがいつから面白くなるかは人による 時代下ってるだけあってさすがにドラマ面は打率一番高いと思う

12 <a href="mailto:s">23/07/26(水)00:18:24</a> [s] No.1082811573

漫画版は見たことないけどZEROは見たことある すごいことになってるな…って思いながら見てたけど本編視聴後だとやっぱりすごいことになってたんだな…って感想だね 映画もいくつか見たけど決戦大海獣はさぁあそこまで主役機揃ってたら甲児Zに乗ってよ!弓先生とさやかとボスもいるんだからZ乗ってよ!って思いながらそれなりに楽しめたよ ところでグレンダイザーでガンダルとズリルのコンビすごい好きなんだよね ベガ大王のおかげで少し険悪になったときはこの野郎…って思った

13 23/07/26(水)00:20:07 No.1082812131

グレンダイザーは前半は甲児がTFOで先走ろうとして大介さんが止めろ!がパターンだった記憶がある 途中からお互い信頼築き上げてきてから面白かった

14 23/07/26(水)00:22:22 No.1082812846

マジンガー系列の映画だとやっぱ暗黒大将軍が一番面白いと思う

15 23/07/26(水)00:23:05 No.1082813104

>ところでグレンダイザーでガンダルとズリルのコンビすごい好きなんだよね これはすごいわかる 終わり際だけどズリルjrの話とかめっちゃいいよね

16 23/07/26(水)00:23:41 No.1082813280

ぶっちゃけスパロボでふんわり終わらせてる人が大半だからちゃんと履修したの偉いと思う

17 23/07/26(水)00:25:12 No.1082813801

>ぶっちゃけスパロボでふんわり終わらせてる人が大半だからちゃんと履修したの偉いと思う MXやつべのおかげで最近見てる「」増えてる気がする

18 23/07/26(水)00:25:41 No.1082813942

というかアニメ版見ると思うけどスパロボのマジンガーの面々ぜんぜん性格がちがう…二人称からして間違ってるし…

19 23/07/26(水)00:26:06 No.1082814074

マジンガーはフォーマットを作った側なのに敵側の対策の仕方がガチすぎで対応速すぎでバリエーションありすぎなのが凄い その上で研究所側も対策して行くから機能拡張が速すぎる

20 23/07/26(水)00:26:29 No.1082814206

GBA版のAぐらいだったな ちゃんと鉄矢くんと甲児くんだったの

21 23/07/26(水)00:29:06 No.1082815068

二人称は甲児鉄也デュークの事だったら改変して年齢合わせた結果だからそれはまあしょうがない 性格はアニメの時点で元々安定してないからな…

22 23/07/26(水)00:30:39 No.1082815604

>性格はアニメの時点で元々安定してないからな… おっぱいで飛ぶ回は甲児くんとさやかさんの性格おかしくて好き

23 <a href="mailto:s">23/07/26(水)00:33:41</a> [s] No.1082816626

マジンカイザーはサルファとかでめっちゃ強くて好きだったけどOVA視聴後にもっとすきになった 暗黒大将軍のやつはミケーネ帝国許せん…さっさと全滅してしまえだったのがカイザーに乗った瞬間うわ…可哀想…って思っちゃった >甲児くんが三枚目の役回りなことに対する耐性がどの程度あるかでダイザーがいつから面白くなるかは人による 甲児はこういうところあるよねって思いながら見てたから序盤も楽しいは楽しかった 中盤以降ダブルスペイザーと合体するとき回る意味ある?って毎回疑問だった そしていつの間にかフェードアウトする四色旗

24 23/07/26(水)00:34:15 No.1082816804

甲児は暗黒大将軍甲児がなんとなくパブリックな甲児という感じだし派生作品でもそんな感じする 鉄矢はアニメだとブレるっちゃブレるけどとはいえわりと甘ちゃんキャラで通してるけど逆にこっちはあんまり再現されない印象

25 23/07/26(水)00:34:25 No.1082816853

さやかさんスパロボでよく聞く声の期間短かったな……

26 23/07/26(水)00:34:42 No.1082816948

>中盤以降ダブルスペイザーと合体するとき回る意味ある?って毎回疑問だった >そしていつの間にかフェードアウトする四色旗 このへんはまぁうn…ダイザーは露骨に失敗した後あるよね キャラもリストラしたりデザイン変えたり

27 23/07/26(水)00:35:22 No.1082817155

人質ごと攻撃しろみたいなこと言う剣造さんとそれにキレる鉄矢という構図はアニメ見てない人は逆の想像してる気がする

28 23/07/26(水)00:36:23 No.1082817481

アニメ見てると弓教授が思ったよりも高潔な男だった こうじくんはでけえ鼻くそでマサキ呼ぶわこれってなった

29 23/07/26(水)00:39:52 No.1082818600

よく言われる某大戦の甲児君の性格だけどリアルタイムで通った人が脚本書いたらああいう感じになるよねって納得いく感じ 多分いろんなメディアの甲児君が混ざってああなったんだろうね

30 23/07/26(水)00:40:06 No.1082818671

Zの餃子回が好き

31 23/07/26(水)00:40:41 No.1082818863

グレートマジンガーは終盤の甲児が帰ってきた時の鉄矢の心の動揺が好きでもありモヤモヤもしたり

32 23/07/26(水)00:40:54 No.1082818946

途中まで見てるみたいだけど初代ゲッターも面白いよ ゴール様がユラー様に怒られるシーンが俺の一番お気に入り リアル上司の説教みたいな説法多くて心痛むけど

33 23/07/26(水)00:41:42 No.1082819198

>よく言われる某大戦の甲児君の性格だけどリアルタイムで通った人が脚本書いたらああいう感じになるよねって納得いく感じ >多分いろんなメディアの甲児君が混ざってああなったんだろうね あと「やいやいやいやい!」みたいな江戸っ子セリフは実は甲児じゃなくて鉄也が戦闘中にめっちゃ言う だからなんとなくイメージごっちゃになった可能性が高い 見た目だけだと鉄也言わなさそうだし

34 23/07/26(水)00:43:06 No.1082819606

ボスボロットが三作唯一の皆勤賞なのが意外だった

35 23/07/26(水)00:43:40 No.1082819789

グレート本編見た人すらなかなか話題に出さない準レギュのクソカラス

36 <a href="mailto:s">23/07/26(水)00:43:57</a> [s] No.1082819879

シリーズ通して見たらボスってすげえ絶妙なバランスのキャラだったんだな ボスなしには語れない ダイザーでゲスト出演したときは甲児と仲良すぎて笑う バカロボットに律儀に相手して怒られる戦闘獣とか機械獣面白いよ そしてあのカラスはなんなんだアイツ >途中まで見てるみたいだけど初代ゲッターも面白いよ 文次と浅太郎が出てきたところでミチル姫だよ 文次に対して早乙女サイドの対応が聖人すぎる 突然暴力に機械壊すししまいにゃ爆撃ときたもんだ なんなんだコイツ

37 23/07/26(水)00:44:18 No.1082820000

ジュンもなんか途中で混血で孤児でみたいなこと思い悩む回あったよね ああいうのが印象深くてグレートはシリアスな作風と思われがちなのかもしれん マジンガーに比べるとたぶんコミカルなシーンわりと増えてるんだが

38 23/07/26(水)00:44:48 No.1082820162

ボスは本当に良いやつ過ぎて出てくるだけで場が和む

39 23/07/26(水)00:44:49 No.1082820167

ゲッターだと俺のお勧めはゲッターGの14話「友達は風になった」です

40 23/07/26(水)00:45:20 No.1082820336

>ああいうのが印象深くてグレートはシリアスな作風と思われがちなのかもしれん >マジンガーに比べるとたぶんコミカルなシーンわりと増えてるんだが ムチャヌケボスがZ時代以上に前に出るし追加でコメディリリーフ加わってジュンと絡み出すから基本おちゃらけたノリだよねグレート

41 23/07/26(水)00:45:40 No.1082820444

>Zの餃子回が好き 昨日MXでやった回だろうか… やたら甲児くんがラー油かけた餃子にこだわる回

42 23/07/26(水)00:46:15 No.1082820625

ボスとボスボロットが三作皆勤なのはボスボロットがてれびくん系列で後のSDガンダムみたいな形でアニメを離れた形で漫画連載持ってて それがかなり人気あったのもある このへんは後追いだと分かりづらいのだが

43 23/07/26(水)00:46:40 No.1082820758

戦闘の余波で一般人の子のペットの犬が死んでしまった

44 23/07/26(水)00:46:52 No.1082820821

>ムチャヌケボスがZ時代以上に前に出るし追加でコメディリリーフ加わってジュンと絡み出すから基本おちゃらけたノリだよねグレート ガンダムで言ったら前半ZZぐらいのポジションよなグレートって

45 23/07/26(水)00:47:32 No.1082821033

そういや今時分は分かりやすいレベルの性格や作画のブレ減ったなあと感じる

46 23/07/26(水)00:47:56 No.1082821157

一部サブスクで扱うようになって最近見やすくなったよね

47 23/07/26(水)00:48:20 No.1082821291

アマプラで全部見れた時期が一番見やすかったんだがのう

48 23/07/26(水)00:48:54 No.1082821470

>そういや今時分は分かりやすいレベルの性格や作画のブレ減ったなあと感じる ネットが普及して作画崩壊とネタにされた時期があったからな

49 23/07/26(水)00:49:08 No.1082821552

ボスの出番が爆増する代わりに普通にマジンガー組の足引っ張ることも多くなっちゃって ここで言われてるほどの有能感はないグレート時代のボスボロット それでも「このままだと兜甲児に顔向けできねえ」とか熱い台詞は飛び出すから好き

50 23/07/26(水)00:49:15 No.1082821589

ゲッターの紋次は出てくる回の雰囲気がそれまでと違いすぎて温度差でめまいがしてくる Gだと抑えめになるんだけど何度か顔見せた後いつの間にか出なくなった

51 23/07/26(水)00:49:23 No.1082821622

ダイザーの荒木作画回は後追いで見てもこりゃ熱狂的なファン生み出すわぁ…って感じ 決まって悲劇のゲストヒロイン出るから作り手側もわかってたんだろうけど

52 23/07/26(水)00:49:43 No.1082821729

>やたら甲児くんがラー油かけた餃子にこだわる回 つべの配信で見てるからまだそこまでいってないけど面白そうだな…

53 23/07/26(水)00:51:05 No.1082822168

初代ゲッター見てスパクロの台詞で出てたゲッターナバロン砲ってこれかぁってなった

54 23/07/26(水)00:52:13 No.1082822552

>>ムチャヌケボスがZ時代以上に前に出るし追加でコメディリリーフ加わってジュンと絡み出すから基本おちゃらけたノリだよねグレート >ガンダムで言ったら前半ZZぐらいのポジションよなグレートって 鉄也さんも割とそそっかしいノリで出撃するし台詞もスパロボではなかなか見られないべらんめぇ口調多いしね

55 23/07/26(水)00:53:05 No.1082822826

鉄也さんのおこづかいネタは何が元ネタだったか…

56 23/07/26(水)00:54:17 No.1082823221

ゲッターは放映当時ムサシの子供人気が高かったって話は実際見てようやく理解できた ビーストウォーズセカンドでスクーバが子供にめっちゃ人気あったみたいなもんなんだな

57 23/07/26(水)00:54:37 No.1082823318

ルビーナ回の後にEDをフルで聴くのいいよね…

58 23/07/26(水)00:55:06 No.1082823469

なんで兜君マジンガーじゃなくて変なUFO乗ってるんですか…

59 23/07/26(水)00:55:22 No.1082823556

>鉄也さんのおこづかいネタは何が元ネタだったか… 子供向け雑誌とかじゃなかったっけ

60 23/07/26(水)00:55:38 No.1082823634

>ゲッターは放映当時ムサシの子供人気が高かったって話は実際見てようやく理解できた >ビーストウォーズセカンドでスクーバが子供にめっちゃ人気あったみたいなもんなんだな 三枚目やりながらメイン回の締めるところではきっちり締められるキャラクターは強い

61 23/07/26(水)00:56:09 No.1082823772

昭和並のブレを今やったら即クソアニメ扱いだろうからな

62 <a href="mailto:s">23/07/26(水)00:56:09</a> [s] No.1082823775

さやかがさぁ想像の数倍すごいキャラで驚いた 超強気に出撃しては甲児くん助けてー! 喧嘩始めたと思えばはたく殴る物を投げるですっげえや ボスもしょっちゅう被害に合うのにさやかに一途でMなんだろうか?と思って見てた グレートが始まったらジュンに乗り換えたが… ビューナス弱すぎないかな?最初から戦闘用に作られてこのザマかよって見てたら最終話で光子力ビームで幹部ワンパンして笑う… 最後のミケーネ在庫処分ラッシュはすごかったなぁ それはそうと甲児と鉄也は甲児くん!鉄也くん!って仲いいなぁと思ったら次の回で仲違い 唐突すぎる…鉄也の気持ちはわかるけどね

63 23/07/26(水)00:56:13 No.1082823794

>シリーズ通して見たらボスってすげえ絶妙なバランスのキャラだったんだな >ボスなしには語れない 後のマジンガークローンたるロボットアニメにも絶対ボスポジションのコメディリリーフは出てくる けどボスは越えられないボスはコメディリリーフじゃないから

64 23/07/26(水)00:56:29 No.1082823873

敵幹部のキャラ立ちはZが凄すぎる

65 23/07/26(水)00:57:00 No.1082824035

ゲッターGはベンケイやたら強くね?ってなる

66 23/07/26(水)00:57:02 No.1082824049

>ボスはコメディリリーフじゃないから グレートマジンガー見てないだろ

67 23/07/26(水)00:57:25 No.1082824154

甲児とさやかのガチ喧嘩回いいよね

68 23/07/26(水)00:57:49 No.1082824275

>ゲッターGはベンケイなんかゲスくね?ってなる

69 23/07/26(水)00:58:00 No.1082824322

>甲児とさやかのガチ喧嘩回いいよね (どの回だ…?)

70 23/07/26(水)00:58:08 No.1082824363

倒せないけどさやかさんがかなり善戦しててビビったZ

71 23/07/26(水)00:58:23 No.1082824431

ビューナスAは普段アフロダイ系のやられ役なのに定期的にめちゃくちゃ強い回あるよね

72 23/07/26(水)00:58:28 No.1082824460

>>ボスはコメディリリーフじゃないから >グレンダイザー見てないだろ

73 23/07/26(水)00:58:47 No.1082824555

ゲッターはゲッターに乗る前のドラマパートが面白い 殺人サッカーとか

74 23/07/26(水)00:59:39 No.1082824780

>殺人サッカーとか アニメの隼人も容赦ねぇな…ってなる

75 23/07/26(水)00:59:44 No.1082824802

当時ボスのスピンオフがあったと聞いた 人気だったんだわさ

76 23/07/26(水)00:59:58 No.1082824870

でもアフロダイいないとマジンガーzやられてるな….って回ちらほらあってすごい

77 23/07/26(水)01:00:17 No.1082824972

ゲッターだと空襲の回がなんか印象に残った

78 23/07/26(水)01:00:36 No.1082825059

>ビューナスAは普段アフロダイ系のやられ役なのに定期的にめちゃくちゃ強い回あるよね 初登場時は強いとされてたけど結局アフロダイ枠に収まった印象しかない…

79 23/07/26(水)01:00:39 No.1082825074

ゲッターは30mとなかなかデカイので体の中に通路があってみんなで行き来できたりする ゲッター1のまま海底に引きずり込まれてみんなで水漏れ直してた

80 23/07/26(水)01:01:20 No.1082825275

一応マジンガーZと同程度の強さ設定だったんだっけかビューナス

81 23/07/26(水)01:01:38 No.1082825386

>当時ボスのスピンオフがあったと聞いた ボスじゃなくてボスボロットのスピンオフ ボスボロット自体がSD体型で人格持ってる世界のドタバタコメディみたいなやつ それこそ後のSDガンダムみたいな

82 23/07/26(水)01:01:41 No.1082825400

スクランダーってもっと後半に出るのかと思ってたけど40話で出てくるのね… 逆にボロットはまだ出てこなくて驚いた

83 23/07/26(水)01:02:00 No.1082825487

つべの配信で紅の翼34話とかで登場しててびっくりした もっと後だと思ってた

84 23/07/26(水)01:02:03 No.1082825501

>>ビューナスAは普段アフロダイ系のやられ役なのに定期的にめちゃくちゃ強い回あるよね >初登場時は強いとされてたけど結局アフロダイ枠に収まった印象しかない… 戦績はぱっとしないけど当たると一撃で戦闘獣の部位破壊してる回がさらっと挟まったりする あとグレート時代のボスはジュンの足引っ張りまくるから…鳥のせいもあるけど

85 23/07/26(水)01:02:14 No.1082825555

キャプテン・ラドラ好き

86 23/07/26(水)01:02:16 No.1082825560

甲児くんがグレンダイザーでサポート役のままシリーズ終わるのはやっぱり正直不満だ グレートの時みたいな大活躍もまあ問題なのはわかるが…

87 23/07/26(水)01:02:21 No.1082825585

ゲッター線ヒーターって何や…

88 23/07/26(水)01:02:30 No.1082825620

通常回でおすすめの話とかある?

89 23/07/26(水)01:02:30 No.1082825624

まぁ女は黙って下がってろ!みたいな感覚がありありと見えるというかなんなら甲児が口に出して言うから さやかさんはトラブル発生装置ぐらいの扱いでしかないところがある

90 23/07/26(水)01:02:38 No.1082825651

>スクランダーってもっと後半に出るのかと思ってたけど40話で出てくるのね… >逆にボロットはまだ出てこなくて驚いた そろそろ出てくるよ 逆にサザンクロスナイフとアイアンカッターとかスパロボだとスクランダーと同時の奴が遅い!

91 23/07/26(水)01:03:16 No.1082825839

>ゲッターワイパーって何や…

92 23/07/26(水)01:03:27 No.1082825878

>甲児くんがグレンダイザーでサポート役のままシリーズ終わるのはやっぱり正直不満だ >グレートの時みたいな大活躍もまあ問題なのはわかるが… 映画見るとグレートに乗ったら強すぎ…ってなったからバランス取るの大変そうだなってなった

93 23/07/26(水)01:03:30 No.1082825894

スパロボFでマジンカイザーと強化型マジンガーどっち選んだんだい「」

94 <a href="mailto:s">23/07/26(水)01:03:41</a> [s] No.1082825964

マジンガーシリーズたくさん見て感想聞いてほしかったから いっぱい話せてうれしい 楽しかった まだ語りきれてないけど… スクランダー初登場回いいよね… 飛ぶの知ってるのに大興奮だった

95 23/07/26(水)01:03:48 No.1082825998

さやかさんは見たまんま苛烈な性格してるけど 甲児くんも理不尽にさやかとボスのこと見下して時代柄差別的な捨て台詞を吐くのがお約束だから バランスが取れてると言えるのかもしれない

96 23/07/26(水)01:04:04 No.1082826069

>通常回でおすすめの話とかある? ECMでゲッター1の眼が死んで詰む回

97 23/07/26(水)01:04:04 No.1082826071

>つべの配信で紅の翼34話とかで登場しててびっくりした >もっと後だと思ってた 延長して92話だから 本来の予定?の1年アニメと思えば丁度いいくらいのパワーアップタイミングなのかも

98 23/07/26(水)01:04:16 No.1082826127

宇宙円盤大戦争も見てくれ

99 23/07/26(水)01:04:30 No.1082826189

ミケーネ七大将軍とか上手くやったら面白そうな設定なのにもて余してる設定の多いグレート

100 23/07/26(水)01:04:56 No.1082826303

ゲッターのすごいシーン

101 23/07/26(水)01:05:15 No.1082826397

MXでやってるけど来年までやるんだろうなぁ…

102 23/07/26(水)01:05:25 No.1082826444

>ミケーネ七大将軍とか上手くやったら面白そうな設定なのにもて余してる設定の多いグレート 七大将軍って七人いるのにほとんど没個性的で大体ユリシーザーががんばってるイメージ

103 23/07/26(水)01:05:41 No.1082826520

>ゲッターのすごいシーン 隼人は色々おかしい

104 23/07/26(水)01:05:43 No.1082826534

Zの後期OP映像がかっこよすぎる…

105 23/07/26(水)01:05:52 No.1082826570

ゲッターGのクレイジービームの回お勧め

106 23/07/26(水)01:05:53 No.1082826576

>スパロボFでマジンカイザーと強化型マジンガーどっち選んだんだい「」 余裕で強化型Z

107 23/07/26(水)01:06:00 No.1082826617

>MXでやってるけど来年までやるんだろうなぁ… 多分アイアンカッターも出ないぞ今年中には

108 23/07/26(水)01:06:09 No.1082826660

OPもいいけどEDもいいよね 正義と愛と友情といいよね…

109 23/07/26(水)01:06:35 No.1082826795

グレート終盤のZは強すぎるけど設定上グレートと同等の性能になってるからおかしいことはない 強いて言えばプロのメンタルの問題

110 23/07/26(水)01:06:39 No.1082826814

>ミケーネ七大将軍とか上手くやったら面白そうな設定なのにもて余してる設定の多いグレート Zで後付後付で追加する羽目になったから最初から数用意しておこうという考えだったんだろうか

111 23/07/26(水)01:06:54 No.1082826892

>Zの後期OP映像がかっこよすぎる… 電車から木造船ぶっ壊す流れを超えるロボットアニメのOPいまだでてこない

112 23/07/26(水)01:07:27 No.1082827068

マジンガーz対暗黒大将軍の雰囲気と設定でグレート本編見たかった気持ちがある

113 23/07/26(水)01:07:56 No.1082827218

前記OPで炎でゆらゆらしてるマジンガーになんかエヴァっぽさを感じた

114 23/07/26(水)01:08:15 No.1082827310

ミケーネは闇の帝王の下に暗黒大将軍がいてその配下の七大将軍とそれぞれの部下がいて それとは別に諜報部のアルゴスと配下のゴーゴンがいてそれぞれの確執が…って 子ども向けロボットアニメにしてはややこしい組織構造してた

115 23/07/26(水)01:08:22 No.1082827336

最悪のタイミングでコンプレックス爆発しちゃうプロ

116 23/07/26(水)01:09:25 No.1082827642

あしゅら死亡回の各々の人間模様がドラマチックすぎる

117 23/07/26(水)01:09:29 No.1082827671

グレートの企画が進むに連れどんどん地位が下がるゴーゴン大公

118 23/07/26(水)01:09:51 No.1082827783

地獄大元帥もいまいち惜しい感あったけどインフィニティで満足した

119 23/07/26(水)01:10:16 No.1082827887

>グレートの企画が進むに連れどんどん地位が下がるゴーゴン大公 グレート見てからZでヘルあしゅらブロッケンに威張ってるゴーゴン見直すと嫌な生々しさを感じる

120 23/07/26(水)01:10:24 No.1082827938

たまにアホほど生身白兵戦強い時あるよねグレンダイザー

121 23/07/26(水)01:10:44 No.1082828018

後期OPは当時の子供大興奮だったんだろうなあ

122 23/07/26(水)01:11:29 No.1082828241

軽く見積もりすぎだぜ 俺だって大興奮したわ

123 23/07/26(水)01:11:46 No.1082828315

後期オープニングのブレストファイヤーがかっこよすぎる

124 23/07/26(水)01:11:51 No.1082828340

>たまにアホほど生身白兵戦する時あるよね甲児くん

125 23/07/26(水)01:12:27 No.1082828507

後期OPは作画だけじゃなくて演出も今見てもかっこいいもん 鉄十字の落下傘部隊とかブレストファイヤーとか

↑Top