虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/25(火)22:10:56 シンシ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/25(火)22:10:56 No.1082759678

シンシリーズでは一番明るい作風だよね

1 23/07/25(火)22:11:44 No.1082760078

そうだね

2 23/07/25(火)22:13:43 No.1082761000

異論は認めるけどシナリオは1番好き そんなに人間を好きになったのかの深掘りが物凄い自分好み

3 23/07/25(火)22:17:20 No.1082762654

シン系は全体的にそんな暗くなくない? エヴァですらそこまで暗くなかった気がする

4 23/07/25(火)22:18:37 No.1082763307

元が暗さとは無縁の作風だからな

5 23/07/25(火)22:19:29 No.1082763755

米津玄師…そんなにウルトラマンが好きだったのか…

6 23/07/25(火)22:20:47 No.1082764382

ゴジラと仮面ライダーは元の作品に庵野色を足した感じだけど ウルトラマンはこれが俺のウルトラマンだ!!感がある 気がする

7 23/07/25(火)22:21:23 No.1082764643

非常に分かりやすくてエンタメ的だと思う

8 23/07/25(火)22:24:00 No.1082765880

元の初代マンからして牧歌的な作品だしね

9 23/07/25(火)22:24:52 No.1082766270

作中で死んでるのって神永だけだよね多分 戦闘の余波で死んだ人もいたかもしれないけど

10 23/07/25(火)22:26:05 No.1082766857

>シン系は全体的にそんな暗くなくない? >エヴァですらそこまで暗くなかった気がする シン仮面は全体的に暗かった気がする シンゴジは明るいとか暗いっつーか終始お役人が頑張る話だからあんまヒロイックさが無い めちゃくちゃ面白いけど

11 23/07/25(火)22:26:11 No.1082766904

最後の回転しながら吸い込まれるシーンは独特の味わいがあって凄い好き 泣けば良いのか笑えば良いのかわからん…!

12 23/07/25(火)22:27:10 No.1082767345

>戦闘の余波で死んだ人もいたかもしれないけど ザラブがビルに突っ込んだとこでいっぱい死んだと思う

13 23/07/25(火)22:27:33 No.1082767516

話に関しては初代の精神性を表現してて好きだなぁ あと倍は予算と時間かけてほしかった…金出す方がね

14 23/07/25(火)22:27:57 No.1082767697

>ゴジラと仮面ライダーは元の作品に庵野色を足した感じだけど >ウルトラマンはこれが俺のウルトラマンだ!!感がある >気がする シンライダーはショッカーの影が薄い

15 23/07/25(火)22:28:47 No.1082768075

元の作品からしてウルトラマンが一番明るいしまぁ… たまに鬱回はあるが

16 23/07/25(火)22:29:42 No.1082768520

素の神永どんなやつなんだよ…

17 23/07/25(火)22:30:21 No.1082768816

>素の神永どんなやつなんだよ… 逃げ遅れた子供がいたら任務とか関係なしに助けに行く奴

18 23/07/25(火)22:30:50 No.1082769031

ライダーはthe Firstがなければ設定ももうちょい昭和に寄せたかもな…くらい

19 23/07/25(火)22:31:06 No.1082769144

>素の神永どんなやつなんだよ… リピアーになってからもそこまで変に思われないあたり神永も変なやつだったんだろうな

20 23/07/25(火)22:31:22 No.1082769272

>シンライダーはショッカーの影が薄い ショッカーというよりも実際のとこはイチローとゆかいな仲間たちだからな…

21 23/07/25(火)22:32:05 No.1082769544

>米津玄師…そんなにウルトラマンが好きだったのか… 子供のころに見た程度の人の解像度じゃないんだよね

22 23/07/25(火)22:32:32 No.1082769778

外星人のようで特にそういうのでもない元同僚の公安

23 23/07/25(火)22:32:58 No.1082769960

>>素の神永どんなやつなんだよ… >リピアーになってからもそこまで変に思われないあたり神永も変なやつだったんだろうな ちょくちょく職場抜け出して帰ってこないことがよくあったんだろうな… エリートだからさぼりだとは思われないんだろうけど

24 23/07/25(火)22:33:08 No.1082770032

>>素の神永どんなやつなんだよ… >逃げ遅れた子供がいたら任務とか関係なしに助けに行く奴 そして禍特対の誰もそのことに対しておかしいと思わない

25 23/07/25(火)22:33:46 No.1082770311

河岸を変えようの一連のシーンは狂おしいほど好き

26 23/07/25(火)22:33:56 No.1082770378

>外星人のようで特にそういうのでもない元同僚の公安 役名加賀美なんて言われたらミラースパークしちゃうのか?!とか思っちゃうよね…

27 23/07/25(火)22:35:01 No.1082770859

セクハラは玉に瑕

28 23/07/25(火)22:35:25 No.1082771042

メフィラスとかいるしすでに色々外星人入り込んでそう

29 23/07/25(火)22:37:20 No.1082771860

ウルトラマン見てからライダー見るとバイオレンスすぎる…

30 23/07/25(火)22:38:45 No.1082772477

元々はぐれた人を助けまくってた良い人

31 23/07/25(火)22:39:26 No.1082772769

>ウルトラマン見てからライダー見るとバイオレンスすぎる… パンチ力10tみたいな設定があったからあんな事に…

32 23/07/25(火)22:39:34 No.1082772829

いまだに初戦闘シーン見返すわ

33 23/07/25(火)22:39:55 No.1082772987

次があるならシンゴレンジャーかシン鉄人28号が見たい

34 23/07/25(火)22:40:23 No.1082773199

米津の解像度自己評価なんでそんな低いの?

35 23/07/25(火)22:41:03 No.1082773488

早見あかりいいよね…

36 23/07/25(火)22:41:04 No.1082773500

ウルトラもライダーも脚本の詰め込み加減なのはよく言われるけど そのおかげでアクションがマシマシになるからテンポの良さを生んでるともいえる

37 23/07/25(火)22:41:24 No.1082773653

急に辞書を1p1p熟読出しても特に突っ込まれない

38 23/07/25(火)22:42:49 No.1082774272

>急に辞書を1p1p熟読出しても特に突っ込まれない (神永がまた変な事始めたな…)

39 23/07/25(火)22:43:00 No.1082774349

ゴジラとウルトラマンは終末感マシマシじゃなかったか?

40 23/07/25(火)22:43:12 No.1082774428

周りではゼットンは賛否両論あった

41 23/07/25(火)22:43:28 No.1082774563

テトラポッド置く奴だし

42 23/07/25(火)22:43:57 No.1082774766

>次があるならシンゴレンジャーかシン鉄人28号が見たい 次があったら竹ノ内豊の役の地位がさらに下がるのか…

43 23/07/25(火)22:44:12 No.1082774886

映画単体としてはそこまでだけど好きなシーンは一番多い あと主題歌が最高

44 23/07/25(火)22:44:25 No.1082774980

作風の違いと言ってしまえばそれまでだけどイデってとんでもない天才だったんだなと思い直すことになった

45 23/07/25(火)22:45:16 No.1082775356

そこまで面白いとは思わなかったんだが あまりにもあの終わり方からの米津が良すぎて何度もみた そこまで面白いとは思わなかったなという感想なのに泣けるんだよ不思議と

46 23/07/25(火)22:45:30 No.1082775470

ライダーを踏まえるとこのサッパリした作風が樋口監督らしさなのかなって思うようになった

47 23/07/25(火)22:45:33 No.1082775500

>周りではゼットンは賛否両論あった そうなのか 空中要塞ゼットンって今までになくて見た目もパワードゼットンみたいで好きだったけど

48 23/07/25(火)22:46:42 No.1082776022

ザラブ戦はウルトラ空中戦史上最高のカッコよさだった 次点はULTRAMAN

49 23/07/25(火)22:46:55 No.1082776119

たしかにパワードゼットンぽいと思った

50 23/07/25(火)22:47:14 No.1082776293

ザラブ戦はゴジラエヴァライダー踏まえたシンシリーズで1番の出来だと思うわ 新解釈の変身シーンから始まってビル群を低空で飛び抜けるCGならではの高クオリティの夜戦よ

51 23/07/25(火)22:47:49 No.1082776557

あのデカさは無理だわって絶望する

52 23/07/25(火)22:48:09 No.1082776702

あのゼットンは柳田理科雄の空想科学読本を思い出したよ

53 23/07/25(火)22:48:57 No.1082777080

>あのゼットンは柳田理科雄の空想科学読本を思い出したよ 一兆度で太陽系が吹っ飛ぶってのはあそこから来てるよね…

54 23/07/25(火)22:49:15 No.1082777221

>>米津玄師…そんなにウルトラマンが好きだったのか… >子供のころに見た程度の人の解像度じゃないんだよね 幼稚園位の多感な時期に平成三部作が直撃した世代だからな米津玄師…

55 23/07/25(火)22:49:56 No.1082777481

>あのゼットンは柳田理科雄の空想科学読本を思い出したよ リピアーの推定体重とか着衣か全裸かとか空想科学読本で見たやつが多かった

56 23/07/25(火)22:51:28 No.1082778161

巨大長澤まさみ以外の全怪獣の立体化が果たされた事にフィーバーを感じたわ ムビモンは一体何体のリピアーくんを売ったんだろうな

57 23/07/25(火)22:52:19 No.1082778512

別空間に隠してある光の巨人の手を召喚して 神永を握りしめてウルトラマンに変身する描写はカッコよすぎた

58 23/07/25(火)22:52:23 No.1082778546

次のシンなんだろ ハーロック?

59 23/07/25(火)22:52:38 No.1082778653

これ単体で終わりでもいいしこの後いつかふらっと思い直した時に続編見たいなでもどっちでもいい作りなの見事だと思う

60 23/07/25(火)22:52:57 No.1082778813

ゼットンなのか…

61 23/07/25(火)22:52:57 No.1082778816

特撮野帳とか見てるとシンウルトラマンみたいな規模の作品でも樋口監督のイメージを具現化するにはバジェットが足りないんだなって

62 23/07/25(火)22:53:00 No.1082778839

シンシリーズで一番好きだ ダイジェスト感あるけどいい塩梅で最後まで走り切っている

63 23/07/25(火)22:53:28 No.1082779051

他にやりようがないのはわかるけどどれもこれもすごい勢いで専門家キャラが背景から早口で説明しまくる

64 23/07/25(火)22:54:51 No.1082779601

>巨大長澤まさみ以外の全怪獣の立体化が果たされた事にフィーバーを感じたわ 巨大浅見弘子も出るぞ https://store.m-78.jp/collections/shinultraman/products/4537807070685

65 23/07/25(火)22:54:57 No.1082779645

書き込みをした人によって削除されました

66 23/07/25(火)22:55:13 No.1082779761

>次のシンなんだろ >ハーロック? シンシリーズは最初から4作品だけって決まってる

67 23/07/25(火)22:55:32 No.1082779874

そろそろ庵野抜き樋口作品も見たい

68 23/07/25(火)22:56:17 No.1082780162

>>巨大長澤まさみ以外の全怪獣の立体化が果たされた事にフィーバーを感じたわ >巨大浅見弘子も出るぞ >https://store.m-78.jp/collections/shinultraman/products/4537807070685 すげぇなちゃんと長澤まさみになってる

69 23/07/25(火)22:56:37 No.1082780293

作品内で主人公生きてるしヒーローとしての能力を失ってもいない…確かに一番明るい作風かも

70 23/07/25(火)22:57:04 No.1082780480

ゾーフィとか児童書のネタをよく映像化したなって思った

71 23/07/25(火)22:57:35 No.1082780688

真っ当なヒーローもの感が好き ウルトラマンよく知らない人にもお勧めできると思う

72 23/07/25(火)22:57:51 No.1082780796

チョップ→何かの破片が落ちる→痛がるリピアくん そこ再現する必要ある!?ってなるシーンが多すぎる…

73 23/07/25(火)22:57:53 No.1082780813

>そろそろ庵野抜き樋口作品も見たい ひぐちくん単体だと割と微妙なのが… シンゴジの前は実写版進撃だぞ 町ヴァーさんを芸術品にしたA級戦犯の一人だぞ

74 23/07/25(火)22:58:29 No.1082781035

>チョップ→何かの破片が落ちる→痛がるリピアくん >そこ再現する必要ある!?ってなるシーンが多すぎる… あそこのモーションアクターは絶対庵野なんだろうなぁってのはわかる

75 23/07/25(火)22:58:32 No.1082781070

>>そろそろ庵野抜き樋口作品も見たい >ひぐちくん単体だと割と微妙なのが… 平成ガメラあるだろ!? 嫌いな人は嫌いなのはわかる

76 23/07/25(火)22:59:08 No.1082781352

ゼットン...?えっなんかデカいしそもそもウルトラマンの仲間が出してるけどゼットンなのかこれ

77 23/07/25(火)22:59:16 No.1082781400

>ひぐちくん単体だと割と微妙なのが… wikiペで作品一覧見ると見事に微妙ぞろい…

78 23/07/25(火)22:59:58 No.1082781711

ウルトラマンが人間に命を譲り渡して 物語終了時点で死亡してるのって 本家シリーズでもありそうで無いんだよな

79 23/07/25(火)23:00:24 No.1082781946

シン仮面は悲しいシーンが多いけど 暗くはないというかわりと爽やかだと思う

80 23/07/25(火)23:00:26 No.1082781974

>>>そろそろ庵野抜き樋口作品も見たい >>ひぐちくん単体だと割と微妙なのが… >平成ガメラあるだろ!? >嫌いな人は嫌いなのはわかる あれは監督は金子だよ 樋口特技監督だ

81 23/07/25(火)23:00:30 No.1082782014

>平成ガメラあるだろ!? >嫌いな人は嫌いなのはわかる 平成ガメラの監督は金子修介で樋口くんは特撮監督だろ!

82 23/07/25(火)23:00:39 No.1082782090

>ウルトラマンが人間に命を譲り渡して >物語終了時点で死亡してるのって >本家シリーズでもありそうで無いんだよな ヒカリ博士が命の固形化技術生み出しちゃってるからね…

83 23/07/25(火)23:00:52 No.1082782210

>シン仮面は悲しいシーンが多いけど >暗くはないというかわりと爽やかだと思う ラストシーンが気持ち良すぎる

84 23/07/25(火)23:01:08 No.1082782373

シュールなんだけどブラックホールに飲み込まれるウルトラマンのシーンは凄く応援しちゃうんだよな 必死に帰ろうとしてる姿に泣く

85 23/07/25(火)23:01:53 No.1082782753

ゾーフィが聞き間違いじゃないと分かった時点でその後に何が起こるか予想はついたけどいやいやまさかと思った  本当にやった

86 23/07/25(火)23:02:01 No.1082782830

>ゼットン...?えっなんかデカいしそもそもウルトラマンの仲間が出してるけどゼットンなのかこれ でも戦闘の流れは大体知ってるゼットン戦なの頭おかしくなる

87 23/07/25(火)23:02:12 No.1082782916

ウルトラマンが出てくる時のぐんぐんカット無いなって思ってたら最後の最後にしかも二回ダメ押ししてくるところ好き

88 23/07/25(火)23:02:13 No.1082782918

>チョップ→何かの破片が落ちる→痛がるリピアくん f88233.mp4

89 23/07/25(火)23:02:14 No.1082782936

主題歌が良すぎる

90 23/07/25(火)23:02:16 No.1082782946

犬童監督と共同監督だけどのぼうの城良かったよ…

91 23/07/25(火)23:02:35 No.1082783098

長澤まさみファンにはたまらない一作…かもしれない

92 23/07/25(火)23:02:42 No.1082783154

>必死に帰ろうとしてる姿に泣く 科特隊の面々と約束したからね… 神永だけでも皆のところに帰したのは泣く

93 23/07/25(火)23:03:01 No.1082783316

そういやメフィライザー届いてたんだった

94 23/07/25(火)23:03:02 No.1082783324

>シュールなんだけどブラックホールに飲み込まれるウルトラマンのシーンは凄く応援しちゃうんだよな >必死に帰ろうとしてる姿に泣く (ぐんぐんカット逆再生で灰色になるリピアー)

95 23/07/25(火)23:03:49 No.1082783706

ウルトラマンは神では無い あーマン兄さんのセリフだなぁ…いや待てそのセリフメビウスでのやつだよな!?ってなるなった 大体ギガエンドラなゼットンといい庵野くん平成ウルトラマンも行ける口なんだろうか

96 23/07/25(火)23:04:41 No.1082784102

Q:何で地球守ってくれるの? A:遥か空の星がひどく輝いて見えたから

97 23/07/25(火)23:06:05 No.1082784755

なんか騙されそうになるけど少なくともパゴス以降はメフィラスが原因だよね

98 23/07/25(火)23:06:36 No.1082785039

外星人7号はいつですか

99 23/07/25(火)23:07:10 No.1082785329

>そろそろ庵野抜き樋口作品も見たい シンウルトラファイトの新作か…

100 23/07/25(火)23:08:06 No.1082785786

神永とメフィラスはハマり役だったと思う

101 23/07/25(火)23:08:27 No.1082785943

>ウルトラマンは神では無い >あーマン兄さんのセリフだなぁ…いや待てそのセリフメビウスでのやつだよな!?ってなるなった >大体ギガエンドラなゼットンといい庵野くん平成ウルトラマンも行ける口なんだろうか カントクくんオタクだけどシリーズ全体を愛好するみたいなタイプではないし 初代を突き詰めたら似たような結論に至ったというだけな気がする

102 23/07/25(火)23:09:06 No.1082786257

>いまだに初戦闘シーン見返すわ 班長のなんなんだこれは…で笑う

103 23/07/25(火)23:09:15 No.1082786347

>神永とメフィラスはハマり役だったと思う https://www.youtube.com/watch?v=kP_SxmTzgQM

↑Top