23/07/25(火)20:18:54 日用品... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/25(火)20:18:54 No.1082701831
日用品の中でペット化したら人気出そうな物ってなんだろうな
1 23/07/25(火)20:19:17 No.1082702016
オナホ
2 23/07/25(火)20:19:28 No.1082702088
掃除機
3 23/07/25(火)20:19:56 No.1082702293
車
4 23/07/25(火)20:20:19 No.1082702468
耳かき
5 23/07/25(火)20:20:21 No.1082702473
鍵は常にじゃれついてくるくらいでいい
6 23/07/25(火)20:21:29 No.1082703020
これ口の中で動いちゃうのでは
7 23/07/25(火)20:22:25 No.1082703473
リモコン
8 23/07/25(火)20:22:43 No.1082703614
ティッシュ箱を呼んだら来ると便利だな
9 23/07/25(火)20:22:51 No.1082703660
>これ口の中で動いちゃうのでは レンゲを口の中に!?
10 23/07/25(火)20:25:27 No.1082704876
リモコン
11 23/07/25(火)20:26:19 No.1082705251
おぺにす…
12 23/07/25(火)20:27:02 No.1082705629
ボラギノール
13 23/07/25(火)20:27:34 No.1082705901
鍵とスマホは呼んだら来てほしい 落ちたら大声あげて報せてほしい
14 23/07/25(火)20:29:17 No.1082706729
やっぱゴミ箱だろう 餌やる機会も多いし動いてくれれば役に立つ
15 23/07/25(火)20:29:44 No.1082706951
強いて言うならスマートフォンかな
16 23/07/25(火)20:31:34 No.1082707767
お風呂ちゃんは躾けたら俺が帰るであろう時間にはお湯張って待機してくれるはず かまってほしくて無駄にガス代かかっちゃうこともある
17 23/07/25(火)20:31:37 No.1082707796
目覚まし……はなんか不備が出そうだな 枕とか?
18 23/07/25(火)20:34:07 No.1082708869
>やっぱゴミ箱だろう >餌やる機会も多いし動いてくれれば役に立つ 生きてるゴミ箱に使用済みティッシュを…?
19 23/07/25(火)20:38:24 No.1082710790
乗り物の類はペット化したら乗り換えられないし 使わなくなったら可愛そうだから飼えないな
20 23/07/25(火)20:43:54 No.1082713275
熱湯で●●させれば動きは止まる
21 23/07/25(火)20:43:57 No.1082713293
雑に使ったら申し訳ない気分になるからペット化しないで
22 23/07/25(火)20:44:04 No.1082713346
まあルンバは丸いよなぁ
23 23/07/25(火)20:50:14 No.1082716466
家電は短命だからなぁ 生活の潤いも考えると花瓶辺りがよさそう
24 23/07/25(火)20:52:02 No.1082717407
毛布とかは愛着が湧きすぎてダメだ
25 23/07/25(火)20:53:34 No.1082718201
布類は洗濯と乾燥の絵面が悪すぎる…
26 23/07/25(火)20:54:19 No.1082718597
ゴールド・エクスペリエンスみたいだな
27 23/07/25(火)20:55:09 No.1082719009
マウス
28 23/07/25(火)20:55:41 No.1082719255
>掃除機 ルンバやんけ
29 23/07/25(火)20:59:13 No.1082720930
>鍵は常にじゃれついてくるくらいでいい 何かでヘソ曲げて家出されたり 気の迷いで出先でどっかに逃げ出されたら大惨事だから無機物のまんまでいいかな…
30 23/07/25(火)21:03:46 No.1082723322
>やっぱゴミ箱だろう >餌やる機会も多いし動いてくれれば役に立つ それに近い発想で作られたロボットはあった https://ideasforgood.jp/2022/03/16/sociable-trash-box/ >機械と人間との間に生じる摩擦や疑念に対し、「機械があえて弱さをさらけ出せば、人が機械を助けてあげようと動き、人と機械が上手く協働できる社会になるのではないか」と考え、開発されたのが「弱いロボット」だ。 >ごみ箱ロボットは、落ちているごみを拾いたそうにしながら、よたよたと動く。すると、周りの人が「ごみを入れてほしいのだろう」と察し、ロボットにごみを入れる。ごみ箱ロボットは、自分でごみを拾えないという弱さを適度に見せることで、人間の協力を上手く引き出し、ごみを集めるのだ。 >ごみ箱ロボットは、ごみを入れてもらうと少し傾き、お礼をするような仕草をする。人間は、「ロボットの助けになれた」と嬉しく感じる。人間が機械に完璧さを求め、「機械が全部やってくれる」と期待するのとは異なる、心温まる関係性だ。 https://youtu.be/SoctFoUYgJk
31 23/07/25(火)21:04:54 No.1082723905
アレクサ
32 23/07/25(火)21:09:13 No.1082726222
抱き枕
33 23/07/25(火)21:15:12 No.1082729539
歯ブラシは寿命短くて買えない
34 23/07/25(火)21:16:38 No.1082730328
>アレクサ Alexaを筆頭に多くのスマートスピーカーの端末は飾りも素っ気もないデザインが多いが コスト面の問題はもちろんとしても端末そのものに妙な愛着持たれないようにするためなのかなあとか思ったりする スマートスピーカーの本体はクラウド上のサービスであって端末じゃないし