虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/25(火)19:20:45 プラモ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/25(火)19:20:45 No.1082676785

プラモデルの…スミイレ?をしてみよう!と思ったんだけど スミイレ用の塗料にどうも好みの色が無いので どうしようかと調べてたら水性アクリルとうすめ液とイペットでもスミイレ出来ると聞いたんだけど 綺麗に流れる?

1 23/07/25(火)19:22:16 No.1082677328

〇イペット

2 23/07/25(火)19:22:43 No.1082677500

〇マイペット

3 23/07/25(火)19:23:14 No.1082677709

スミ入れならコピックモデラーもいいよ

4 23/07/25(火)19:23:15 No.1082677719

シャーペンでいいよ

5 23/07/25(火)19:23:22 No.1082677770

おちつけ

6 23/07/25(火)19:24:39 No.1082678328

シャーペン

7 23/07/25(火)19:24:46 No.1082678368

墨入れしたこともないのに好みの色がないとか一丁前言うんじゃない

8 23/07/25(火)19:24:57 No.1082678426

水性ホビーカラーのつもりでアクリジョンの画像だったわ

9 23/07/25(火)19:25:11 No.1082678519

溝を流れる程度の粘性の塗料ならぶっちゃけなんでもいいが 他の塗装を侵さずに拭き取りができる塗料が便利ってだけ

10 23/07/25(火)19:25:52 No.1082678767

>墨入れしたこともないのに好みの色がないとか一丁前言うんじゃない それはそいつの勝手だろ…

11 23/07/25(火)19:26:01 No.1082678826

まあ溝に入ると色の印象変わるから先ずは素直に墨入れツールでいいんでない?

12 23/07/25(火)19:26:41 No.1082679069

好みのねえなら試してみたら? やろうと思えばすぐ出来るんだし

13 23/07/25(火)19:26:47 No.1082679118

>墨入れしたこともないのに好みの色がないとか一丁前言うんじゃない なんで!?

14 23/07/25(火)19:27:06 No.1082679227

>それはそいつの勝手だろ… じゃあ俺がレスしてやらないのも俺の勝手だな?

15 23/07/25(火)19:27:06 No.1082679228

そんで何色がないんだ?

16 23/07/25(火)19:27:06 No.1082679232

黒よりブルーグレーやブラウン系が好きな人とかいるから墨入れは好みよね

17 23/07/25(火)19:27:48 No.1082679509

四の五の言わずにまずやってみる それが大事

18 23/07/25(火)19:27:52 No.1082679535

まあたしかにメタリックブルーとかで墨入れしてみたくはある

19 23/07/25(火)19:28:21 No.1082679723

デジモンとかだとたまに赤墨入れとかで作ってるのあるしな…

20 23/07/25(火)19:28:23 No.1082679739

わざわざ人に聞かないとできないならヤメちまえ 試行錯誤するのが醍醐味なのに楽しみを自ら放棄している

21 23/07/25(火)19:29:01 No.1082679981

コピックモデラーが手に入らないなら大きめの画材屋でコピックマルチライナーの0.03か0.05を買うといいよ

22 23/07/25(火)19:29:42 No.1082680227

>まあたしかにメタリックブルーとかで墨入れしてみたくはある 細いモールドにそういうのでスミ入れしてもあんまり綺麗にならないんだよなぁ

23 23/07/25(火)19:29:49 No.1082680282

なぜその色が無いのか誰もやらないのか やってみるとわかるんだ だいたい汚くなる

24 23/07/25(火)19:30:33 No.1082680557

好みの色に混色すりゃええねん

25 23/07/25(火)19:30:52 No.1082680665

>まあたしかにメタリックブルーとかで墨入れしてみたくはある たのしいよ シャインシルバー fu2398992.jpg メタブルー fu2398994.jpg 蛍光ブルー fu2398995.jpg

26 23/07/25(火)19:31:22 No.1082680862

>なぜその色が無いのか誰もやらないのか >やってみるとわかるんだ >だいたい汚くなる ホワイト系の装甲にブラウンからレッド系は加減間違えるとほんとに酷いことになるよね…

27 23/07/25(火)19:32:05 No.1082681158

>蛍光ブルー >fu2398995.jpg かっけ…

28 23/07/25(火)19:32:33 No.1082681334

クリアのキットにトーンの明るい墨入れいいなぁ

29 23/07/25(火)19:35:39 No.1082682636

エナメル塗料調色するのもいいもんだよ

30 23/07/25(火)19:36:20 No.1082682942

普通にタミヤのスミ入れ塗料で始めた方がいいんじゃない

31 23/07/25(火)19:36:36 No.1082683061

色の源と白黒にクリアーがあれば全ての色が作り放題 当然スミ入れにも!

32 23/07/25(火)19:37:02 No.1082683242

具体的にどういうスミ入れがしたいんだ

33 23/07/25(火)19:38:40 No.1082683901

近くにボークスがあるからファレホおすすめよ バカみたいに色数があるからだいたい欲しい色がある

34 23/07/25(火)19:38:42 No.1082683914

エナメルは流れやすいがそのせいで組み立てたあとのテンションかかった状態でのスミ入れだと割れるリスクがあった 水性は流れにくかったが界面活性剤を混ぜるだけで流れやすくなるとマスオが教えてくれた

35 23/07/25(火)19:39:37 No.1082684299

エナメルのスミ入れはラッカー塗装が前提なところがあるから…

36 23/07/25(火)19:39:51 No.1082684390

>水性は流れにくかったが界面活性剤を混ぜるだけで流れやすくなるとマスオが教えてくれた この古のモデラーがやってた技法が現代になって蘇るあたり流行りが一周したのかって思う

37 23/07/25(火)19:42:09 No.1082685324

ホントのスミイレ初心者ならシャーペンで十分行けると思うよ 何度も重ねれば濃くなるし消しゴムで修正しやすいし消しながら細くしていけたりもするし

38 23/07/25(火)19:42:37 No.1082685500

水性塗料を使ったスミ入れは色々メリットはあるんだけど結局流しやすさを考えるとエナメルに戻ってきてしまった

39 23/07/25(火)19:43:41 No.1082685945

今はオレンズあるからシャーペン墨入れも舐めたもんじゃないんだよな

40 23/07/25(火)19:43:47 No.1082685981

書き込みをした人によって削除されました

41 23/07/25(火)19:44:01 No.1082686086

スレ「」じゃないけど水性塗料に混ぜるのって中性洗剤でいいの?

42 23/07/25(火)19:44:02 No.1082686088

タミヤの墨入れ用塗料で素組みのRGにやっても割れたこと無い さっさと乾かせ

43 23/07/25(火)19:46:09 No.1082687006

>スレ「」じゃないけど水性塗料に混ぜるのって中性洗剤でいいの? いいよって言いたいけれど 新水性は強いからマジックリン混ぜるほうがいい説も正しい感じがしてきている

44 23/07/25(火)19:46:18 No.1082687087

黒グレー系のスミ入れはつや消しでやるのまじおすすめ

45 23/07/25(火)19:46:19 No.1082687093

ガンダムマーカーがそろそろ赤とか青系とかの流し込みペン出してくれねーかなー

46 23/07/25(火)19:47:19 No.1082687538

コーティングしてからやるんだぞ

47 23/07/25(火)19:47:42 No.1082687703

>スレ「」じゃないけど水性塗料に混ぜるのって中性洗剤でいいの? 中途半端に聞きかじりでやっても失敗するので何も考えずに検証している人のまねをしましょう https://promodeler.net/2020/12/19/acrysumiire01/

48 23/07/25(火)19:48:15 No.1082687961

ガンダムマーカーとかにしておけよ 失敗しないから

49 23/07/25(火)19:49:06 No.1082688306

まぁ「」に聞くよりプロの記事読んでそれまんま真似たほうが確実だわな…

50 23/07/25(火)19:50:23 No.1082688895

プラモのテクは上手い人の真似してやってみて そこから自分で調整が基本だしな

51 23/07/25(火)19:59:32 No.1082692786

アクリジョンでもスミ入れをやろうと思えばできるできた 水性塗料と同じ要領でアクリジョン4:薄め液6ぐらいで混ぜて最後に界面活性剤を1滴入れれば流れてくれる ただ素直に他の塗料使った方が楽だと思う

52 23/07/25(火)19:59:57 No.1082692953

水性マジックリンスミ入れいいよ 好きな色でスミ入れ出来るの面白いよ 筆は100均のネイル用のほっそいやつがオススメだよ

53 23/07/25(火)20:01:47 No.1082693730

>筆は100均のネイル用のほっそいやつがオススメだよ 化粧品コーナー筆の種類多すぎてビビる そんな使うの…ってなる

54 23/07/25(火)20:02:20 No.1082693971

薄め液X-20のエナメル用のしか無い… アクリジョンなら水道水でも良い?

55 23/07/25(火)20:02:58 No.1082694260

>薄め液X-20のエナメル用のしか無い… >アクリジョンなら水道水でも良い? だから上の記事を見ろ マイペット買ってこい

56 23/07/25(火)20:05:46 No.1082695544

アクリジョンはどうやっても上手く流れないと聞く 水性ならかなりうまく流れると聞く

57 23/07/25(火)20:06:48 No.1082696024

最初は横着しないで言われてる方法そのままやったほうがいいよ 代用品考えたり横着しようとするのは慣れてからでいいんだ

58 23/07/25(火)20:09:09 No.1082697131

下地に離型剤塗って上からアクリル塗料でチッピングってのもアクリジョンだと塗膜強くて駄目だったな…

59 23/07/25(火)20:09:12 No.1082697153

コンビニ行けばマイペットかそれに準ずるものぐらいあるだろう

60 23/07/25(火)20:10:04 No.1082697565

どんな色を使いたいか知らんけどクレオスのウェザリングカラーは色数多いから好みの色もあるかもしれない タミヤのスミ入れ塗料と違って蓋に筆が付いてないから注意ね

61 23/07/25(火)20:10:11 No.1082697633

まずどのプラモに墨入れしたいか教えてくれって思う

62 23/07/25(火)20:11:21 No.1082698177

キャンドゥで100円で買えるぞ類似品マーカー

63 23/07/25(火)20:13:32 No.1082699276

クレオスのウェザリングカラー拭き取ると残っちゃわない?タミヤの奴だとそうでもないのになんでだろう

64 23/07/25(火)20:14:38 No.1082699799

>クレオスのウェザリングカラー拭き取ると残っちゃわない? あれは残ってパーツの色味を変えるって効果もあるから 残るんだ

65 23/07/25(火)20:15:10 No.1082700067

>クレオスのウェザリングカラー拭き取ると残っちゃわない?タミヤの奴だとそうでもないのになんでだろう 意図的に残そうとしない限り別に残らんけどなあ 塗ってから1日以上時間置いたりしてる?

66 23/07/25(火)20:15:40 No.1082700285

>薄め液X-20のエナメル用のしか無い… >アクリジョンなら水道水でも良い? きちっとした検証や経験が貼られてるのになんで代用で済まそうとするの

67 23/07/25(火)20:16:06 No.1082700523

ウェザリングカラーは寧ろさっさと溶剤で拭かないと残るように出来ている あれでスミ入れするつもりならドバドバ乗せない事

68 23/07/25(火)20:16:21 No.1082700663

アクリジョンは下地 水性ホビーはラッカー塗ったあとの上塗り だと思ってた

69 23/07/25(火)20:17:09 No.1082701058

>水性ホビーはラッカー塗ったあとの上塗り >だと思ってた ラッカー使ってるなら水性ホビーカラー使う必要ないだろ

70 23/07/25(火)20:17:19 No.1082701160

綿棒がすごい勢いで減っていく…

71 23/07/25(火)20:18:38 No.1082701723

>>水性ホビーはラッカー塗ったあとの上塗り >>だと思ってた >ラッカー使ってるなら水性ホビーカラー使う必要ないだろ 水性はマジックリンで拭き取りが出来る アクリル溶剤と違ってラッカーを一切侵食しないので凄い楽なのだ

72 23/07/25(火)20:19:07 No.1082701935

リアルタッチマーカー 俺のおすすめです

73 23/07/25(火)20:19:30 No.1082702104

>最初は横着しないで言われてる方法そのままやったほうがいいよ というかそれを言うならそもそもこんな変則的なテクじゃなく定番のやり方すべきだとも思う

74 23/07/25(火)20:22:12 No.1082703374

まあ…一番はこんなとこで聞いてないで模型誌でも読んだほうが良い

75 23/07/25(火)20:23:04 No.1082703767

クレオスのウェザリングマスターでいいんじゃないか…?

↑Top