ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/25(火)18:48:19 No.1082663964
デジモンを全く知らないけど右を観たよ 想像以上に左まんますぎてこれ左が公開された時右知ってる人はどう思ったんだ…って気になったからどう思ったのか教えて
1 23/07/25(火)18:48:47 No.1082664144
サマーウォーゲーム
2 23/07/25(火)18:51:27 No.1082665243
右を見たかどうかで左の評価は変わる
3 23/07/25(火)18:51:49 No.1082665396
まんまウォーゲームじゃん… 尺伸ばしすぎて薄味だ デジモン要素無理に入れてない? みたいなのはよく見た
4 23/07/25(火)18:52:50 No.1082665769
どっちかというとウォーゲームのが好き むだがない
5 23/07/25(火)18:53:27 No.1082666021
圧倒的に右を見たことがない人が多かったから仕方ない
6 23/07/25(火)18:54:15 No.1082666333
島根にパソコンなんてないのはコモンセンスではなかったのか?!
7 23/07/25(火)18:54:15 No.1082666335
終盤のつまづかせ方は脚本的にはウォーゲームの方がスマートというか 氷持って行っちゃうのは…
8 23/07/25(火)18:55:16 No.1082666753
右が40分くらいで出来たことを薄く引き伸ばして2時間にした映画 まぁそれでもデジモンハリケーンで1時間で出来たことを映画6本分に引き伸ばしたtriに比べればマシ
9 23/07/25(火)18:56:41 No.1082667341
ウォーゲームの方が良く出来てるとは思う
10 23/07/25(火)18:57:30 No.1082667650
名作キャラクター映画の本筋だけ引っこ抜いて知らない人に大ヒットって他にもあるんだろうか
11 23/07/25(火)18:57:49 No.1082667768
デジモンっていうファンタジーが上手くまとめてたな
12 23/07/25(火)18:58:06 No.1082667874
>終盤のつまづかせ方は脚本的にはウォーゲームの方がスマートというか >氷持って行っちゃうのは… プロットそのまますぎて色々無理ある部分あるよね
13 23/07/25(火)18:58:20 No.1082667962
デジモンをアバターに置き換えたからそこもやや無理ある
14 23/07/25(火)18:58:23 No.1082667986
まあさすがに古いアニメだしな…
15 23/07/25(火)18:58:36 No.1082668066
>右が40分くらいで出来たことを薄く引き伸ばして2時間にした映画 >まぁそれでもデジモンハリケーンで1時間で出来たことを映画6本分に引き伸ばしたtriに比べればマシ 今そういう話してないんで
16 23/07/25(火)18:58:57 No.1082668190
tri憎いマンどこにでも湧くな…
17 23/07/25(火)18:59:02 No.1082668218
>名作キャラクター映画の本筋だけ引っこ抜いて知らない人に大ヒットって他にもあるんだろうか 本筋全部じゃないけど ヤシマ作戦のくだりそのままシンゴジラに持ってきた庵野とか?
18 23/07/25(火)18:59:17 No.1082668317
デジモンが前提としてあるおかげでOZのアバターどうたらの説明をしなくていいからこその40分だとは思う
19 23/07/25(火)18:59:27 No.1082668374
応援のせいで重くなる展開は驚いた
20 23/07/25(火)18:59:38 No.1082668453
右の登場人物絞らないと左になるのかなぁとは思った。いや本来右の方が絞っちゃいけない気もするが
21 23/07/25(火)18:59:46 No.1082668500
野球部の試合よりも丈先輩の受験の方が見守りたくなる
22 23/07/25(火)18:59:52 No.1082668548
光が丘いいよね…
23 23/07/25(火)19:00:21 No.1082668743
ケーキの焼ける時間と試験時間とミサイル落ちてくる時間を絡めたりしてるの上手かった
24 23/07/25(火)19:00:26 No.1082668781
>右の登場人物絞らないと左になるのかなぁとは思った。いや本来右の方が絞っちゃいけない気もするが メンバーのうち3人くらいしかまともに戦ってないからな…
25 23/07/25(火)19:00:27 No.1082668793
>右の登場人物絞らないと左になるのかなぁとは思った。いや本来右の方が絞っちゃいけない気もするが 8人揃ったら即解決じゃんで始まってる企画なので
26 23/07/25(火)19:00:34 No.1082668832
本来絞っちゃいけない作品で容赦なく絞るのが細田のいいとこだと思ってたんだけど オリジナル作品はガンガン広げてくよね割と
27 23/07/25(火)19:00:54 No.1082668955
>8人揃ったら即解決じゃんで始まってる企画なので 正しいよな なんで勝てないのになるから
28 23/07/25(火)19:00:55 No.1082668968
監督同じだしデジモンを抜いたセルフリメイク的なもんだろうと最初から納得はしていたけど デジモンが出てきそうなのに出てこないのがモヤモヤしていた
29 23/07/25(火)19:01:35 No.1082669252
スサノオモンみたいなやつは左にも出てくるよね
30 23/07/25(火)19:01:47 No.1082669325
サマーウォーズは田舎の雰囲気とばあちゃんの人の良さと山下達郎で何とかって感じ
31 23/07/25(火)19:01:49 No.1082669337
右は実は夏じゃないらしいな
32 23/07/25(火)19:02:10 No.1082669470
デジモンの方がホラー感強い気がする ビジュアルも演出も
33 23/07/25(火)19:02:19 No.1082669542
>右は実は夏じゃないらしいな 春休みだからな
34 23/07/25(火)19:02:31 No.1082669616
>デジモンの方がホラー感強い気がする >ビジュアルも演出も モシモシ
35 23/07/25(火)19:02:57 No.1082669787
クリサリもインフェルもディアボロも怖すぎるんだよ!
36 23/07/25(火)19:03:06 No.1082669859
当時からぼくらのウォーゲームじゃん!ってなってたよ
37 23/07/25(火)19:03:21 No.1082669950
セルフリメイクだなぁとは思った とはいえパンフレットでウォーゲームの話はしてたしそんなに引っかかりはなかったな 時かけみたいなの期待してたからそこの残念さが大きかったかなむしろ
38 23/07/25(火)19:03:25 No.1082669974
>クリサリもインフェルもディアボロも怖すぎるんだよ! なんならケラモンも不気味
39 23/07/25(火)19:03:26 No.1082669989
メタバースもああいう電脳空間の表現にしてほしい
40 23/07/25(火)19:03:45 No.1082670133
クリサリモン出てきたっけ…?
41 23/07/25(火)19:04:48 No.1082670527
時かけで注目を浴びた次がこれだったから もう焼き直しかよ!?とは思った
42 23/07/25(火)19:05:09 No.1082670671
デジモン知らんかったから.hackじゃんってなった
43 23/07/25(火)19:05:11 No.1082670681
世間的な評価が時かけより高いから驚いてた
44 23/07/25(火)19:05:17 No.1082670712
>クリサリモン出てきたっけ…? 確か出てないいきなりインフェルになって完全体と成熟期勘違いしてたから
45 23/07/25(火)19:05:54 No.1082670981
ウォーゲームはOPをバックに現実がおかしくなっていく演出が良かったんだが これはオリジナル作品のテンポでは出来ないだろうしなぁ
46 23/07/25(火)19:06:01 No.1082671032
強火の細田ファンは魔女をやめた魔女を最高傑作に挙げるとかなんとか
47 23/07/25(火)19:06:09 No.1082671077
ウォーゲームはこれが最高なんだ https://www.youtube.com/watch?v=os8BFpetNk0
48 23/07/25(火)19:06:33 No.1082671207
引き出しすくねぇなって思いました
49 23/07/25(火)19:07:29 No.1082671587
ウォーゲームみたいな映画もう一回作るってのはそのうちやって欲しいとは思ってたけど二本目は早すぎないかとはなった 次はどれみかウテナの演出回のセルフリメイクとかすんのかな?と思ってたらそうじゃなかったので 4本目どうなんだろ…ってなった
50 23/07/25(火)19:07:33 No.1082671617
公開当時一緒に見た友人がまんまウォーゲームじゃんとか言っててうぜぇなって思ったけど実際見たら思ったよりウォーゲームだった っぽいかじゃなくて展開の流れとかそういうのがほぼ同じでデジモンファンってそんなにいないし監督も同じだからセーフなのかなこれ
51 23/07/25(火)19:07:48 No.1082671706
だがカズマくんを生み出した功績を余は忘れてはおらぬ
52 23/07/25(火)19:08:09 No.1082671841
細田守最高傑作は20分くらいのデジモン劇場第一作目だから
53 23/07/25(火)19:08:39 No.1082672045
>公開当時一緒に見た友人がまんまウォーゲームじゃんとか言っててうぜぇなって思ったけど実際見たら思ったよりウォーゲームだった >っぽいかじゃなくて展開の流れとかそういうのがほぼ同じでデジモンファンってそんなにいないし監督も同じだからセーフなのかなこれ アウトだったら代表作にされてないし細田ブランドできてない
54 23/07/25(火)19:08:51 No.1082672128
ウォーゲームからどれくらい進化してるんだろうとハードル上げまくって左見たからガッカリした覚えがある
55 23/07/25(火)19:08:58 No.1082672177
敵がなんでそんな力を持ってるのか・なんで主人公達だけが立ち向かえるのか っていう「デジモンだから」で説明が済んでいた部分の設定を詰めきれてない印象がある
56 23/07/25(火)19:09:03 No.1082672222
太一のばーか
57 23/07/25(火)19:09:25 No.1082672372
どっちも面白いから収まりが悪いというか良いというか
58 23/07/25(火)19:10:29 No.1082672755
>右は実は夏じゃないらしいな 水着のミミちゃんと光子郎はんがやたら麦茶飲むのが悪い
59 23/07/25(火)19:10:46 No.1082672866
>細田守最高傑作は20分くらいのデジモン劇場第一作目だから あれの怪獣映画感すごいよね
60 23/07/25(火)19:10:55 No.1082672938
でもサマウォーズにはお婆ちゃん凄え!と家族の絆があるから…
61 23/07/25(火)19:10:59 No.1082672970
>っぽいかじゃなくて展開の流れとかそういうのがほぼ同じでデジモンファンってそんなにいないし監督も同じだからセーフなのかなこれ 割とそう言うのは映画業界あるある
62 23/07/25(火)19:11:15 No.1082673074
>強火の細田ファンは魔女をやめた魔女を最高傑作に挙げるとかなんとか あれは単体の出来はすごいけどどれみ自体の雰囲気から逸脱しすぎて嫌いなんだよな… それを踏まえると細田のTVシリーズの最高傑作はウテナの7話
63 23/07/25(火)19:11:15 No.1082673079
じゃあ俺普通に左好きなんだけど右楽しめる?
64 23/07/25(火)19:11:30 No.1082673181
話の纏まり・完成度が高いのは右だと思うけどそれはデジモンって文脈があるから成り立ってる部分もあるし 左の夏の田舎感も捨てがたい あと山下達郎
65 23/07/25(火)19:11:49 No.1082673327
サマウォが面白くないわけでは決してないんだけどウォーゲームめちゃくちゃ出来いいよな…という気持ちはあるというか あの漫画は読切の時は世界で最高の作品と思ったけど連載になったらちょっとそうでもないな…みたいな気持ちみたいなやつというか
66 23/07/25(火)19:11:58 [島根にパソコンなんてあるわけないじゃん] No.1082673379
島根にパソコンなんてあるわけないじゃん
67 23/07/25(火)19:11:59 No.1082673381
>じゃあ俺普通に左好きなんだけど右楽しめる? デジモンの基本設定知ってれば
68 23/07/25(火)19:12:05 No.1082673411
ぶっちゃけデジモンという要素があるからこそだと思う 左はバーチャル表現が演出上の都合ですって感じがして入り込めなかった
69 23/07/25(火)19:12:08 No.1082673438
右が細田作品の最高傑作だと思ってるし好きにやらすより制限かけた方がいい作品作れそうな人だとも思ってる
70 23/07/25(火)19:12:13 No.1082673470
>じゃあ俺普通に左好きなんだけど右楽しめる? 左のこととやかく言ってる人は右への思い入れが強すぎるのはちょっとあると思うよ 俺はどっちも好き
71 23/07/25(火)19:12:23 No.1082673524
間違いなく思い出補正なんだろうけど太一とヤマトがウォーグレイモンとメタルガルルモンのいるネット世界に駆けつけるシーンの方が泣ける
72 23/07/25(火)19:12:27 No.1082673569
>>右は実は夏じゃないらしいな >水着のミミちゃんと光子郎はんがやたら麦茶飲むのが悪い あと島根にいる石田兄弟
73 23/07/25(火)19:12:42 No.1082673658
俺は細やんは時かけが最高傑作で個人的に一番好きなのはおおかみこども(オチ以外)だと思ってるよ
74 23/07/25(火)19:12:53 No.1082673718
>>細田守最高傑作は20分くらいのデジモン劇場第一作目だから >あれの怪獣映画感すごいよね BGMボレロだけっていうセンスがすごい
75 23/07/25(火)19:13:00 No.1082673772
右を先に見てると左の評価基準が変わるって話だからな
76 23/07/25(火)19:13:03 No.1082673787
>水着のミミちゃんと光子郎はんがやたら麦茶飲むのが悪い ウーロン茶だよ!
77 23/07/25(火)19:13:30 No.1082673972
ワンピ目当てに来た客をデジモンにはまらせた作品だからな 後にワンピの監督もやったけど
78 23/07/25(火)19:13:31 No.1082673974
家族とか家庭ってテーマがない細田の方が好き
79 23/07/25(火)19:13:43 No.1082674064
おおかみこどもの雰囲気本当にいいからね… 田舎の情景描くの上手すぎるんだよ細田
80 23/07/25(火)19:13:48 No.1082674093
>じゃあ俺普通に左好きなんだけど右楽しめる? スレ「」だけど普通に楽しめたよ サマーウォーズの元ネタとして観たけど
81 23/07/25(火)19:13:53 No.1082674130
左は傍から見るとデバイスの前でカタカタやってるだけだからな
82 23/07/25(火)19:13:53 No.1082674134
逆にサマーウォーズから見て後からウォーゲーム見た人ってどんな感想になるんだろうな
83 23/07/25(火)19:13:57 No.1082674162
>>>細田守最高傑作は20分くらいのデジモン劇場第一作目だから >>あれの怪獣映画感すごいよね >BGMボレロだけっていうセンスがすごい 進化状態に合わせてボレロの楽器増えてくの天才だと思う
84 23/07/25(火)19:13:59 No.1082674178
右はデジモンでシコれる 左はキングカズマでシコれる
85 23/07/25(火)19:13:59 No.1082674179
右久しぶりに見たらトイレ行ってる間に負けて口喧嘩するところが不快だった
86 23/07/25(火)19:14:05 No.1082674206
>引き出しすくねぇなって思いました 右もそもそも映画ウォーゲームだしな
87 23/07/25(火)19:14:05 No.1082674214
俺は好きだよオマツリ…
88 23/07/25(火)19:14:29 No.1082674392
>島根の情景描くの上手すぎるんだよ細田
89 23/07/25(火)19:14:39 No.1082674465
>左は傍から見るとデバイスの前でカタカタやってるだけだからな そうじゃなくする為のOZのアバターだろ?!
90 23/07/25(火)19:14:48 No.1082674519
ウォーゲームはすげえよな 尺短いのに完成度が高すぎる 落ちもめちゃくちゃ好き
91 23/07/25(火)19:14:56 No.1082674574
>島根にパソコンなんてあるわけないじゃん これで当時は島根ってパソコン無いんだ…と思ってた
92 23/07/25(火)19:14:57 No.1082674590
>俺は好きだよオマツリ… でもちょっとパンフとかでも語ってたルフィの解釈はあまりにもアレっていうか…
93 23/07/25(火)19:15:05 No.1082674636
選ばれし子供達は些細なことで喧嘩してなんぼみたいなとこはある
94 23/07/25(火)19:15:16 No.1082674707
別に嫌いとかではないけど左のここがいい!って部分がだいたい右にもあるから
95 23/07/25(火)19:15:22 No.1082674745
これが好きだからなのか知らないけど02の太一と空の関係でぐちゃぐちゃに脳がぶっ壊された気がする
96 23/07/25(火)19:15:27 No.1082674778
両方とも劇場公開時に見てソフトも買ってるけどどっちも好き 左の再上映にも行くつもり
97 23/07/25(火)19:15:33 No.1082674822
>俺は好きだよオマツリ… ワンピースの映画で一番面白いと思ってる
98 23/07/25(火)19:15:47 No.1082674916
>選ばれし子供達は些細なことで喧嘩してなんぼみたいなとこはある 僕らっていまいち纏まりありませんもんねって言われてるしな
99 23/07/25(火)19:16:02 No.1082675014
>俺は好きだよオマツリ… ファンにとっちゃたまったもんじゃないと思うけどねあの内容
100 23/07/25(火)19:16:05 No.1082675034
ちょい役でも選ばれし子どもたちみんな出るからいいよね それぞれ日常を過ごしてんだな…ってのが伝わる
101 23/07/25(火)19:16:07 No.1082675046
>俺は好きだよオマツリ… 花と断面どうにかしてくれるならもう一度見たいってなるんだけどあれマジで生理的に無理
102 23/07/25(火)19:16:10 No.1082675069
細田ワンピの映画も高評価だぞ
103 23/07/25(火)19:16:28 No.1082675202
出撃いいよね
104 23/07/25(火)19:16:29 No.1082675212
これ宣伝だけど右今立川の映画館で上映してるから観に行った方が良いよ 当時のフイルムだから02の特報まで入ってるよ もう平日しかやらないけど
105 23/07/25(火)19:16:43 No.1082675301
>選ばれし子供達は些細なことで喧嘩してなんぼみたいなとこはある 大人になってから見ると大体はヤマトがけおるのが原因なんだよな
106 23/07/25(火)19:16:52 No.1082675357
>俺は好きだよオマツリ… ONE PIECE良いところ全部削ってて大嫌い
107 23/07/25(火)19:17:05 No.1082675436
>ちょい役でも選ばれし子どもたちみんな出るからいいよね >それぞれ日常を過ごしてんだな…ってのが伝わる さり気なく登場する秋山リョウ
108 23/07/25(火)19:17:08 No.1082675456
右はギャグも結構キレてた 八神太一\980みたいなのとかヤマトのおばあちゃんとか
109 23/07/25(火)19:17:18 No.1082675522
>これが好きだからなのか知らないけど02の太一と空の関係でぐちゃぐちゃに脳がぶっ壊された気がする それは大体のキッズが混乱したと思う
110 23/07/25(火)19:17:22 No.1082675549
>大人になってから見ると大体はヤマトがけおるのが原因なんだよな 大人になってんだからなんでキレてるのか考えろよ!
111 23/07/25(火)19:17:35 No.1082675632
作品No.2「春」もめちゃくちゃノスタルジーを刺激して泣く そういやここでも季節主張してたんだな
112 23/07/25(火)19:17:49 No.1082675720
オマツリワンピース的にはダメなんだろうけど観に行って1番衝撃受けたワンピ映画はあれだった
113 23/07/25(火)19:18:13 No.1082675863
ラブマシーンの造形好きだよ
114 23/07/25(火)19:18:19 No.1082675899
>>俺は好きだよオマツリ… >ファンにとっちゃたまったもんじゃないと思うけどねあの内容 だからこいつらの言う仲間アピールって寒々しいよなぁ…とくにルフィとかあっさり仲間乗り換えて気にしないだろって思ってる人にはそうそうこれこれ!ってピッタリハマる映画だと思う ルフィの目的はワンピースであって今の仲間と冒険する事じゃないんですよねとかまでわざわざインタビューで言っちゃうぐらいだし
115 23/07/25(火)19:18:31 No.1082675960
PSP版デジモンアドベンチャーでアポカリモン戦で本編終わりじゃなくてちゃんとこのシナリオもやってくれる所好きだった
116 23/07/25(火)19:18:38 No.1082676005
オマツリ好きだけどたぶん俺がワンピ好きじゃないからかもしれ
117 23/07/25(火)19:18:42 No.1082676022
>オマツリワンピース的にはダメなんだろうけど観に行って1番衝撃受けたワンピ映画はあれだった そりゃ絶対やっちゃいけない話やってるし
118 23/07/25(火)19:18:45 No.1082676039
>大人になってんだからなんでキレてるのか考えろよ! 自分たちが生き残る為に他の命奪っていいのか?誰か危険な目に合わせてまで戦うべきなのか?がヤマトの思想だからな…
119 23/07/25(火)19:18:53 No.1082676085
>ヤマトのおばあちゃんとか はいはいヤマトはウチの孫です ヤァマトォ~(ガチャン の流れ良いよね でも980円はディア逆だ
120 23/07/25(火)19:19:24 No.1082676280
ウォーゲーム当時劇場が満席で座れないから 一番後ろのゴミ箱の蓋の上に座ってみた思い出がある あとブラックウォーグレイモンのカード貰った
121 23/07/25(火)19:19:30 No.1082676316
右で脳みそを破壊された子供たちは多い
122 23/07/25(火)19:19:40 No.1082676382
主線を赤みがからせるのって細田が考えたのかな 何回やられてもいいよねあれ
123 23/07/25(火)19:19:46 No.1082676420
ミル貝に「島根にパソコンなんてあるわけないじゃん」って記事があってダメだった
124 23/07/25(火)19:19:54 ID:xLuip99k xLuip99k No.1082676472
スレッドを立てた人によって削除されました というか今なら炎上させて潰せたと思うんだよなぁ左・・・ 惜しい…
125 23/07/25(火)19:19:56 No.1082676488
別に悪いことしてる訳じゃないけど過去の版権作をオリジナルにすげ替えてるだけじゃんと感じてしまうと素直に受け止められない部分はある 土台が面白いんだからそりゃ面白いけどさあ
126 23/07/25(火)19:20:03 No.1082676526
島根が長年風評被害を受けてた原因
127 23/07/25(火)19:20:08 No.1082676553
オマツリはルフィが仲間乗り換えたとか言われてるけど普通にゾロ達のこと諦めてないように見えたんすがね…
128 23/07/25(火)19:20:16 No.1082676600
>大人になってから見ると大体はヤマトがけおるのが原因なんだよな ウォーゲームに関しては真っ当なキレだったし… 敗北後に叱責メール読み上げてただ読んでるだけです!って返す光子郎はん良い性格してると思う
129 23/07/25(火)19:20:18 No.1082676616
>というか今なら炎上させて潰せたと思うんだよなぁ左・・・ >惜しい… 病院行ったほうがいいよ 頭の
130 23/07/25(火)19:20:19 No.1082676620
>>>俺は好きだよオマツリ… >>ファンにとっちゃたまったもんじゃないと思うけどねあの内容 >だからこいつらの言う仲間アピールって寒々しいよなぁ…とくにルフィとかあっさり仲間乗り換えて気にしないだろって思ってる人にはそうそうこれこれ!ってピッタリハマる映画だと思う >ルフィの目的はワンピースであって今の仲間と冒険する事じゃないんですよねとかまでわざわざインタビューで言っちゃうぐらいだし 作品知らないで作ってんのかよ…
131 23/07/25(火)19:20:22 ID:xLuip99k xLuip99k No.1082676645
スレッドを立てた人によって削除されました >右で脳みそを破壊された子供たちは多い だから一生バタフライ聞かされて貢ぎ続けるんだろ
132 23/07/25(火)19:20:23 No.1082676653
空へ こないだは悪かった キゲン直せよ 八神太一♡
133 23/07/25(火)19:20:38 No.1082676748
俺もウォーゲームの頃は立ち見だった記憶がある ディア逆の頃にはもう完全指定席の映画館が主流になってた
134 23/07/25(火)19:20:39 ID:xLuip99k xLuip99k No.1082676755
スレッドを立てた人によって削除されました >>というか今なら炎上させて潰せたと思うんだよなぁ左・・・ >>惜しい… >病院行ったほうがいいよ >頭の いまだに細田擁護してる人いるんだ…
135 23/07/25(火)19:20:49 No.1082676813
>逆にサマーウォーズから見て後からウォーゲーム見た人ってどんな感想になるんだろうな まずサマーウォーズだなぁって感想がくるけど 短い尺で滅茶苦茶満足感ある凄い完成度高い作品だなと思ったよ パーティが明らかに揃ってないけどドラえもんで言うとのび太とジャイアンだけで戦ってるような感じなんだろうか デジモン達との微妙な距離感が気になった本編の後の時間とかそう言う感じ? 急にデジタル世界に入って行ってあっそういうの出来る作品なんだ…ってちょっとビックリした あとハワイに行ってた子の水着がえっちでした
136 23/07/25(火)19:20:54 ID:xLuip99k xLuip99k No.1082676839
スレッドを立てた人によって削除されました なんか若い「」多いな
137 23/07/25(火)19:21:05 No.1082676903
右は何度も見返すと色んな発見があったけど 遊園地の観覧車が物凄い動きしてるのを見ても平然としてる太一の母ちゃんすげえなと思った
138 23/07/25(火)19:21:10 No.1082676931
>というか今なら炎上させて潰せたと思うんだよなぁ左・・・ >惜しい… 悲しきモンスターになってしまった大人が生まれてる…
139 23/07/25(火)19:21:16 ID:xLuip99k xLuip99k No.1082676972
スレッドを立てた人によって削除されました >別に悪いことしてる訳じゃないけど過去の版権作をオリジナルにすげ替えてるだけじゃんと感じてしまうと素直に受け止められない部分はある そんなんいったらぼくらのウォーゲームだってパクりじゃん
140 23/07/25(火)19:21:17 No.1082676983
ここだと細田に親を殺されたおおかみこどもがいるみたいだから途中からわけわかんなくなるんだよなスレが
141 23/07/25(火)19:21:26 No.1082677030
話の流れだけでもそうだけどマジでウォーゲーム見てそのままパクったんじゃねえの?ってくらい変な行動があるのいいよね
142 23/07/25(火)19:21:32 No.1082677070
>空へ >こないだは悪かった >キゲン直せよ >八神太一♡ 太一のバカ 太一のバーカ 太一のバーカ❤️ の変遷いいよね
143 23/07/25(火)19:21:35 No.1082677088
>だから一生バタフライ聞かされて貢ぎ続けるんだろ 海外版はディジモンディジモンディジモンディジモンアッドゥだぞ
144 23/07/25(火)19:21:35 No.1082677090
>なんか若い「」多いな 選ばられし子供達だからな…
145 23/07/25(火)19:21:36 No.1082677093
https://img.2chan.net/b/res/1082671086.htm
146 23/07/25(火)19:21:58 No.1082677219
AiMの曲全部良いんよ Dr.リンのEDもめちゃくちゃ好きなんよ
147 23/07/25(火)19:22:08 ID:xLuip99k xLuip99k No.1082677276
スレッドを立てた人によって削除されました >>というか今なら炎上させて潰せたと思うんだよなぁ左・・・ >>惜しい… >悲しきモンスターになってしまった大人が生まれてる… いや普通の感情じゃない?
148 23/07/25(火)19:22:35 ID:xLuip99k xLuip99k No.1082677433
スレッドを立てた人によって削除されました ここだとサマーウォーズは上映時から絶対に許すなだったな
149 23/07/25(火)19:22:46 No.1082677515
>>なんか若い「」多いな >選ばられし子供達だからな… 僕らっていまいちまとまりないですよね
150 23/07/25(火)19:22:46 No.1082677526
ミミちゃんはアレで小学生なのが最高なんですよね
151 23/07/25(火)19:22:49 No.1082677543
左がヒットしたってことは右も面白いって認められたことと同じよね 流石にデジモンの設定そのままじゃ一般層に見てもらえないし
152 23/07/25(火)19:22:53 No.1082677566
>そんなんいったらぼくらのウォーゲームだってパクりじゃん ?
153 23/07/25(火)19:22:57 No.1082677588
頭がホットになりすぎだろ
154 23/07/25(火)19:22:58 No.1082677601
気持ち悪い人がどんどん出てくる
155 23/07/25(火)19:23:12 No.1082677691
全く関係ない監督がウォーゲーム丸パクリしてヒットさせてたら怒ったと思うけど 監督同じだしキレる要素ある?
156 23/07/25(火)19:23:25 ID:xLuip99k xLuip99k No.1082677797
スレッドを立てた人によって削除されました >全く関係ない監督がウォーゲーム丸パクリしてヒットさせてたら怒ったと思うけど >監督同じだしキレる要素ある? あるよ デジモンを踏み台にするな
157 23/07/25(火)19:23:39 ID:xLuip99k xLuip99k No.1082677892
スレッドを立てた人によって削除されました >左がヒットしたってことは右も面白いって認められたことと同じよね >流石にデジモンの設定そのままじゃ一般層に見てもらえないし いやデジモンは当時から女子校生とかも話題にしてたよ
158 23/07/25(火)19:23:49 No.1082677981
>ここだとサマーウォーズは上映時から絶対に許すなだったな 劇場公開時からここで評判見てたけどそんな事全然なかったぞ… なんでそんな嘘をつく
159 23/07/25(火)19:23:49 No.1082677984
夏の映画繋がりですね!!
160 23/07/25(火)19:23:50 No.1082677992
未だにネットに私怨で憑りついてる子供おじさん…アナログマンじゃん…
161 23/07/25(火)19:23:53 No.1082678012
本編でも活躍してたほうだけど俺が光子郎はん好きなのはだいたいウォーゲームの影響かもしれん
162 23/07/25(火)19:24:11 No.1082678131
>全く関係ない監督がウォーゲーム丸パクリしてヒットさせてたら怒ったと思うけど >監督同じだしキレる要素ある? パクリじゃん!って思って調べたら監督同じだった…ってなったのが俺だ
163 23/07/25(火)19:24:19 No.1082678179
別にまんま同じでもいいんだけど劣化してんのがな 必要なもの抜いていらんもんで水増ししたような感じ
164 23/07/25(火)19:24:24 No.1082678228
東映アニメフェア2000年春 同時上映ワンピース
165 23/07/25(火)19:24:34 No.1082678291
電脳世界の描写とか世界を救える理由や動機に関してはやっぱデジモンありきって感じはあった
166 23/07/25(火)19:24:45 No.1082678361
>流石にデジモンの設定そのままじゃ一般層に見てもらえないし それもあるがシナリオのギミックは同じだけど核のテーマは全然違うからね 右はあくまで既存ファン向けの映画というのもある
167 23/07/25(火)19:25:16 No.1082678550
寝室から氷でも持ってかれたのかもしれない
168 23/07/25(火)19:25:19 [ガーべモン] No.1082678569
>デジモンを踏み台にするな リリモン最低だよな
169 23/07/25(火)19:25:21 ID:xLuip99k xLuip99k No.1082678581
スレッドを立てた人によって削除されました >劇場公開時からここで評判見てたけどそんな事全然なかったぞ… >なんでそんな嘘をつく 真実を見なよ そもそもサマーウォーズなんて何のいいところもないし田舎くさすぎて「」には何の共感も得られなかった駄作映画
170 23/07/25(火)19:25:26 No.1082678602
タケル&パタモン好きだったから活躍するかワクワクしてた、マシな方だった
171 23/07/25(火)19:25:59 No.1082678814
>真実を見なよ 露骨すぎてシラケる
172 23/07/25(火)19:26:00 No.1082678821
このdelを荒らしのレスに転送すれば…!
173 23/07/25(火)19:26:08 No.1082678867
サマーウォーズとぼくらのウォーゲーム云々はここみたいに話題になるけど明らかに元ネタの1つであろうウォーゲームの方は一切話題にならないよね 最後○✕ゲームで終わらせるやつ
174 23/07/25(火)19:26:09 No.1082678869
「」の共感なんて無い方がいいだろ!
175 23/07/25(火)19:26:16 No.1082678924
太一ヤマト光子郎タケルの4人だけが人類の危機に立ち向かってて他の人達は選ばれし子供たち含めて皆普通の休日過ごしてるのが良い
176 23/07/25(火)19:26:23 No.1082678969
ムゲンドラモン繰り出してきそう
177 23/07/25(火)19:26:34 No.1082679028
荒らしのくせにやってくるの遅いぞ もうおばあちゃんも寝ちまったよ
178 23/07/25(火)19:26:36 No.1082679040
どうでもいいけどなんの違和感なく受け入れてたけど右のテレビ版からの等身変更凄まじいな 光子郎はん良いとこ3等身くらいだったのに
179 23/07/25(火)19:26:41 No.1082679074
>サマーウォーズとぼくらのウォーゲーム云々はここみたいに話題になるけど明らかに元ネタの1つであろうウォーゲームの方は一切話題にならないよね >最後○✕ゲームで終わらせるやつ ?
180 23/07/25(火)19:26:45 ID:xLuip99k xLuip99k No.1082679102
スレッドを立てた人によって削除されました >「」の共感なんて無い方がいいだろ! 今でもデジモン好きな奴なんて「」か特撮好きしかいないよ
181 23/07/25(火)19:26:45 No.1082679105
スレ画右の絵コンテ読んだらオメガモンの戦闘シーンでの書き文字のテンションが凄まじいことになっててダメだった
182 23/07/25(火)19:26:46 No.1082679113
島根にパソコンなんてあるわけないじゃん!
183 23/07/25(火)19:26:53 No.1082679151
>右で脳みそを破壊された子供たちは多い 血界戦線1期とポケモンMVのGOTCHA!の監督はそのパターンなんだっけ
184 23/07/25(火)19:26:54 No.1082679162
右を知ってたら左の田舎家族要素いる?ってなる
185 23/07/25(火)19:27:05 No.1082679222
というか左がウケた理由がよくわからんのよね 長くて間延びしてるし全体的に空気悪くてなんか陰湿だし設定も唐突すぎるし爽やかな雰囲気あるの歌くらいじゃない?
186 23/07/25(火)19:27:06 No.1082679224
>別にまんま同じでもいいんだけど劣化してんのがな >必要なもの抜いていらんもんで水増ししたような感じ 俺はサマウォで増えた要素は増えた要素で好きだよ カズマくんとか吸収して進化していくラブマシーンとかカズマくんとかよろしくお願いしますとか永井一郎とかババアと侘助おじさんとかカズマくんとか
187 23/07/25(火)19:27:23 No.1082679340
>パクリじゃん!って思って調べたら会社同じだった(たまごっちとデジモン)
188 23/07/25(火)19:27:28 No.1082679364
洋画の方のウォーゲームも観たんだけど全然覚えてねぇ
189 23/07/25(火)19:27:34 No.1082679400
今だったら光子郎の元に届くのはSNSのリプライだろうから ウォーグレイモン達のレスポンスが下がることはないだろうな
190 23/07/25(火)19:27:40 No.1082679448
>太一ヤマト光子郎タケルの4人だけが人類の危機に立ち向かってて他の人達は選ばれし子供たち含めて皆普通の休日過ごしてるのが良い 丈…
191 23/07/25(火)19:27:49 ID:xLuip99k xLuip99k No.1082679514
スレッドを立てた人によって削除されました 「」にはサマーウォーズ共感できないのはそうだと思うよ まずこういう親戚の集まりとか呼ばれないし呼ばれても行かないし行っても一人でぼーっとしてるでしょ
192 23/07/25(火)19:28:01 No.1082679588
>>サマーウォーズとぼくらのウォーゲーム云々はここみたいに話題になるけど明らかに元ネタの1つであろうウォーゲームの方は一切話題にならないよね >>最後○✕ゲームで終わらせるやつ >? 右のタイトルの元ネタだと当時でも触れられてたはずだが…
193 23/07/25(火)19:28:06 No.1082679601
>タケル&パタモン好きだったから活躍するかワクワクしてた、マシな方だった ハリケーンで究極進化したのはびっくりした
194 23/07/25(火)19:28:09 No.1082679626
春イ長調いいよね…
195 23/07/25(火)19:28:16 No.1082679682
>右のタイトルの元ネタだと当時でも触れられてたはずだが… そう…
196 23/07/25(火)19:28:21 ID:xLuip99k xLuip99k No.1082679724
スレッドを立てた人によって削除されました >今だったら光子郎の元に届くのはSNSのリプライだろうから >ウォーグレイモン達のレスポンスが下がることはないだろうな あの…ここ見ててその程度の知識でいるのつらくない? もうちょっと勉強したほうがいいよ…
197 23/07/25(火)19:28:24 No.1082679748
花札いらなかった
198 23/07/25(火)19:28:33 No.1082679792
>今だったら光子郎の元に届くのはSNSのリプライだろうから >ウォーグレイモン達のレスポンスが下がることはないだろうな みんな!クソリプを送らないで!オメガモンのAPI規制がかかっちゃう!
199 23/07/25(火)19:28:34 ID:xLuip99k xLuip99k No.1082679807
スレッドを立てた人によって削除されました 頭悪い「」多すぎて引く
200 23/07/25(火)19:28:40 No.1082679840
デター
201 23/07/25(火)19:28:51 No.1082679909
細田は子供同士の空間みたいなのを描くのが上手いから左もどっちかっていうと家族が集まってるとこより健二とカズマとかの絡みのほうが良かった印象 右は言わずもがな
202 23/07/25(火)19:28:59 No.1082679969
>ID:xLuip99k よろしくおねがいしまーす!!
203 23/07/25(火)19:28:59 No.1082679971
>? 少年達が核兵器飛ばすの阻止するウォーゲームって映画がある
204 23/07/25(火)19:29:00 No.1082679972
>ID:xLuip99k
205 23/07/25(火)19:29:02 No.1082679983
インターネット空間の演出が本当に好きだったなあ右
206 23/07/25(火)19:29:15 No.1082680059
>細田は子供同士の空間みたいなのを描くのが上手いから左もどっちかっていうと家族が集まってるとこより健二とカズマとかの絡みのほうが良かった印象 >右は言わずもがな 取引先に言うみたいに言って だけでご飯食えるよね
207 23/07/25(火)19:29:20 No.1082680093
左は今でもたまに無性にシコりたくなるレベルのエロい褐色少年を生み出してくれただけで100点だよ
208 23/07/25(火)19:29:36 No.1082680188
>ID:xLuip99k ビンゴ!
209 23/07/25(火)19:30:07 No.1082680381
大量のdelを送り込まれて粘着の動きが止まった
210 23/07/25(火)19:30:07 No.1082680384
ウォーゲームの元ネタのウォーゲーム知らないことは別におかしくないけどそんなにマイナーでもねえよ
211 23/07/25(火)19:30:14 No.1082680430
光子郎はんのdelが効いたな
212 23/07/25(火)19:30:25 No.1082680504
>このdelを荒らしのレスに転送すれば…! >ID:xLuip99k さすが「」子郎はん!
213 23/07/25(火)19:30:33 No.1082680560
サマーウォーズはラブマシーンというシステム超越したヴィランがいるからまだ分かるが 竜そばは別にシステムの破壊者がいるわけじゃないのに 格ゲーの戦い方が苛烈すぎて相手のアカウント破壊するとかいうわけの分からん設定に納得ができなかった
214 23/07/25(火)19:30:52 No.1082680662
>>このdelを荒らしのレスに転送すれば…! やってることは最低の荒らしだなこれ…
215 23/07/25(火)19:31:00 No.1082680714
>左は今でもたまに無性にシコりたくなるレベルのエロい褐色少年を生み出してくれただけで100点だよ 未だにちょいちょい薄い本とか絵が増える…
216 23/07/25(火)19:31:00 No.1082680717
14年前にヒットした映画に未だに粘着してるのかよ…
217 23/07/25(火)19:31:09 No.1082680787
ペンタゴンに潜り込める謎の中学生
218 23/07/25(火)19:31:13 No.1082680803
>>タケル&パタモン好きだったから活躍するかワクワクしてた、マシな方だった >ハリケーンで究極進化したのはびっくりした パタモンの究極体だからセラフィモン好きなんだけどね活躍に恵まれないのとルーチェモンの設定が残念
219 23/07/25(火)19:31:24 No.1082680876
もしもしもしもしもしもしもしもしもしもしもし
220 23/07/25(火)19:31:30 No.1082680913
右は一緒に冒険した仲間なんだからデジモンたちに感情移入するのはわかる 左はそのまんまキングカズマにスライドしたからゲームのキャラにムキになってる幼稚な中学生でしかなかった
221 23/07/25(火)19:31:36 No.1082680958
光子郎がCtrl+Alt+Deleteやってるシーンがなんか好きだった
222 23/07/25(火)19:32:00 No.1082681139
キングカズマモンとかいそうだよね
223 23/07/25(火)19:32:16 No.1082681228
>光子郎がCtrl+Alt+Deleteやってるシーンがなんか好きだった 俺もよくやる最強コマンド
224 23/07/25(火)19:32:37 No.1082681363
光子郎って天才だよなぁって思ってたから ラスエボでがっつりギフテッドとして描写されてるの納得した
225 23/07/25(火)19:32:46 No.1082681423
監督の頭がそんなに良くないと思う
226 23/07/25(火)19:32:59 No.1082681512
>ペンタゴンに潜り込める謎の中学生 さらっと言ってるけどやばいな…
227 23/07/25(火)19:33:09 No.1082681579
音飛びbrave heartすき
228 23/07/25(火)19:33:30 No.1082681746
なんか色んな演出が楽しいよね
229 23/07/25(火)19:33:35 No.1082681778
>光子郎がCtrl+Alt+Deleteやってるシーンがなんか好きだった ああいう描写俺も好き… ちなみに昔のパソコンってモニター叩いてもフリーズしたりしたの?
230 23/07/25(火)19:33:42 No.1082681817
みんなは叩くけど俺は翔太兄が氷運ぶの好きだよ ばあちゃんの遺体が腐るなんて耐えられねえよな
231 23/07/25(火)19:33:49 No.1082681865
>音飛びbrave heartすき 攻撃受けて曲が止まって 反撃で再生開始されるの大好き
232 23/07/25(火)19:34:14 No.1082682024
太一のママいいよね
233 23/07/25(火)19:34:30 No.1082682140
先輩の生々しい乗り換え女っぷりは右では得られないぞ!
234 23/07/25(火)19:34:31 No.1082682148
>音飛びbrave heartすき よくもパタモンを… やりやがったな! で再スタートするの良いよね あとフリーズ前のループ
235 23/07/25(火)19:34:51 No.1082682300
>みんなは叩くけど俺は翔太兄が氷運ぶの好きだよ >ばあちゃんの遺体が腐るなんて耐えられねえよな まああそこはばあちゃんが死んですぐなのになんかゲームに必死になってる奴らがいるって目線だからあの行動は正直わかる
236 23/07/25(火)19:35:42 No.1082682653
>先輩の生々しい乗り換え女っぷりは右では得られないぞ! いらねぇ…
237 23/07/25(火)19:37:51 No.1082683551
右はまあ面白かったけどだからといってそれを何度も作り直すのはクリエイターとして死んでると思う
238 23/07/25(火)19:38:38 No.1082683882
島根の偏見だけはやたら有名だと思う右
239 23/07/25(火)19:38:41 No.1082683902
当時オメガモンに焼かれた脳が未だに治らない
240 23/07/25(火)19:39:01 No.1082684059
>当時ディアボロモンに焼かれた脳が未だに治らない
241 23/07/25(火)19:39:44 No.1082684352
葬式で集まるは分かるけど集まるだけなら葬式じゃなくていいしそれで死体腐るとかまでやりだすとなんか汚いもの挟まないと気が済まないのか?みたいな感じになって不快感が…
242 23/07/25(火)19:39:58 No.1082684441
島根県民からの反論を見たことないけどほんとにそんなにパソコンなかったの…?
243 23/07/25(火)19:40:15 No.1082684539
>当時世界中のファンレターに焼かれた鯖が未だに治らない
244 23/07/25(火)19:40:17 No.1082684559
>右はまあ面白かったけどだからといってそれを何度も作り直すのはクリエイターとして死んでると思う まあそこまでは思わんけどフリーになって二作目で早速過去作リメイクに取り掛かるのは 早すぎるとは思った
245 23/07/25(火)19:40:39 No.1082684725
>当時オメガモンに焼かれた脳が未だに治らない ここで脳が焼かれたからこそ右の続編映画の絶望感やばかった
246 23/07/25(火)19:40:47 No.1082684776
>島根県民からの反論を見たことないけどほんとにそんなにパソコンなかったの…? 島根県民が映画見れるわけねえだろ
247 23/07/25(火)19:42:05 No.1082685286
>>当時オメガモンに焼かれた脳が未だに治らない >ここで脳が焼かれたからこそ右の続編映画の絶望感やばかった 両腕落ちるとこやばかった
248 23/07/25(火)19:42:06 No.1082685297
オメガモンはシンプルにかっこよくて大好きだしディアボロモンも独特な不気味さで大好きになったな…
249 23/07/25(火)19:42:13 No.1082685356
>島根県民が映画見れるわけねえだろ そんなわけ無いだろって思って調べてみたら島根県の映画館って3個しかないのね…
250 23/07/25(火)19:42:39 No.1082685522
吉田くんが反論してた
251 23/07/25(火)19:42:43 No.1082685546
>島根県民が映画見れるわけねえだろ そんな…シネマみたいな名前してるのに…
252 23/07/25(火)19:42:57 No.1082685639
>そんなわけ無いだろって思って調べてみたら島根県の映画館って3個しかないのね… そこまでとは思わなかった ごめん島根人
253 23/07/25(火)19:42:58 No.1082685645
>島根県民からの反論を見たことないけどほんとにそんなにパソコンなかったの…? 島根に限らずあの時期に自宅にパソコンあってかつネット環境あるのはそこそこ凄い
254 23/07/25(火)19:43:14 No.1082685746
>葬式で集まるは分かるけど集まるだけなら葬式じゃなくていいしそれで死体腐るとかまでやりだすとなんか汚いもの挟まないと気が済まないのか?みたいな感じになって不快感が… 集まったのはばあちゃんの誕生会でそれが葬式になる急転直下だけど ばあちゃんが教えてくれた事や残してくれた繋がりで敵討って人々も救って笑って葬式でハッピーバースデーする流れやろがい!
255 23/07/25(火)19:43:14 No.1082685751
>葬式で集まるは分かるけど集まるだけなら葬式じゃなくていいしそれで死体腐るとかまでやりだすとなんか汚いもの挟まないと気が済まないのか?みたいな感じになって不快感が… あの映画はお葬式って映画の影響もあるしそれのオマージュでは
256 23/07/25(火)19:43:28 No.1082685843
>そんなわけ無いだろって思って調べてみたら島根県の映画館って3個しかないのね… 嘘だろ!?
257 23/07/25(火)19:43:42 No.1082685949
左がここでTV放映の度めっちゃ叩かれてたので凄い嫌われてる作品って認識だったけどヒで再上映の情報出た時好意的な反応ばかりだったのであれ…?ってなった
258 23/07/25(火)19:44:05 No.1082686092
>そんなわけ無いだろって思って調べてみたら島根県の映画館って3個しかないのね… 嘘だろ…マジだ…
259 23/07/25(火)19:44:06 No.1082686103
>>当時オメガモンに焼かれた脳が未だに治らない >ここで脳が焼かれたからこそ右の続編映画の絶望感やばかった でも逆張り感あって正直微妙な気持ちがずっとある…
260 23/07/25(火)19:44:08 No.1082686130
>ばあちゃんが教えてくれた事や残してくれた繋がりで敵討って人々も救って笑って葬式でハッピーバースデーする流れやろがい! 死ぬ必要あった?
261 23/07/25(火)19:44:12 No.1082686151
アーマゲモンは圧倒的な強さとデカさで絶望感凄くていい
262 23/07/25(火)19:44:20 No.1082686208
>左がここでTV放映の度めっちゃ叩かれてたので凄い嫌われてる作品って認識だったけどヒで再上映の情報出た時好意的な反応ばかりだったのであれ…?ってなった そもそも叩かれてないけど別の掲示板でも見てたのでは…?
263 23/07/25(火)19:44:33 No.1082686294
>左がここでTV放映の度めっちゃ叩かれてたので凄い嫌われてる作品って認識だったけどヒで再上映の情報出た時好意的な反応ばかりだったのであれ…?ってなった ここは上のidみたいなのがちょくちょくいる
264 23/07/25(火)19:45:00 No.1082686503
https://youtu.be/jPvjQXJ4DTg
265 23/07/25(火)19:45:04 No.1082686540
>死ぬ必要あった? あった
266 23/07/25(火)19:45:26 No.1082686698
>左がここでTV放映の度めっちゃ叩かれてたので凄い嫌われてる作品って認識だったけどヒで再上映の情報出た時好意的な反応ばかりだったのであれ…?ってなった 細田作品を熱心に叩いてる人がいるけどファンも相応に多いよここ
267 23/07/25(火)19:45:31 No.1082686727
>>ばあちゃんが教えてくれた事や残してくれた繋がりで敵討って人々も救って笑って葬式でハッピーバースデーする流れやろがい! >死ぬ必要あった? いや流石にそれは脚本の根本から気に入らないって言ってるだけだぞ 婆ちゃん死なずに同じシナリオ無理だろ
268 23/07/25(火)19:45:45 No.1082686832
>ばあちゃんが教えてくれた事や残してくれた繋がりで敵討って人々も救って笑って葬式でハッピーバースデーする流れやろがい! え?ばあちゃん必要だった?
269 23/07/25(火)19:46:01 No.1082686948
ディア逆は逆張りより話が焼き直しすぎる… ウォーゲームより時間短いから雑だし
270 23/07/25(火)19:46:03 No.1082686966
普通に生きてても問題なかったよね!?
271 23/07/25(火)19:46:10 No.1082687011
>死ぬ必要あった? ラブマシーン退治に本気で取り組む理由になってるだろ
272 23/07/25(火)19:46:26 No.1082687151
島根県可愛そう… 島根県は本州西部の日本海沿岸部にある、山がちで人口の少ない県です。県庁所在地の松江市は、宍道湖のほとりに位置しています。17 世紀築城の松江城からは丘の上からの景色を望むことができます。城の堀沿いにある塩見縄手には、江戸時代の家が並んでいます。近くの出雲市にある出雲大社は、日本最古級の神社で、その本殿の建築様式は珍しい大社造になっています。?―?Google
273 23/07/25(火)19:46:53 No.1082687330
ラブマシーンと対決する下りまるまるいらねえ
274 23/07/25(火)19:47:00 No.1082687399
あー失敗した おかしいわねマイコン制御なのに
275 23/07/25(火)19:47:08 No.1082687460
>ディア逆は逆張りより話が焼き直しすぎる… >ウォーゲームより時間短いから雑だし エンディングでのあの電車の一枚で俺は全て許したよ
276 23/07/25(火)19:47:11 No.1082687484
>ラブマシーン退治に本気で取り組む理由になってるだろ 生きてたら退治しなかったわけでもないだろ…
277 23/07/25(火)19:47:15 No.1082687515
>左がここでTV放映の度めっちゃ叩かれてたので凄い嫌われてる作品って認識だったけどヒで再上映の情報出た時好意的な反応ばかりだったのであれ…?ってなった TV放映ってことはもしかして野球シーンカットがいろいろ言われてたのを叩かれてると思ったとか?
278 23/07/25(火)19:47:45 No.1082687738
>>ラブマシーン退治に本気で取り組む理由になってるだろ >生きてたら退治しなかったわけでもないだろ… 侘助の話じゃねえの ちゃんと観たことあんのか?
279 23/07/25(火)19:48:00 No.1082687848
死なねえと警官が氷動かさないだろ
280 23/07/25(火)19:48:02 No.1082687858
>ラブマシーンと対決する下りまるまるいらねえ 派手さ出すために必要なのはわかるけど無くても話として成立しちゃうからな…
281 23/07/25(火)19:48:17 No.1082687978
文句つけてる人が~モンとか名乗るの馬鹿みたいとか言ってて なんでデジモン映画見たんだお前ってなるのはあった
282 23/07/25(火)19:48:22 No.1082688011
ラブマシーンが産まれた理由がばーちゃんのためみたいなもんだからな…
283 23/07/25(火)19:48:32 No.1082688082
>死なねえと警官が氷動かさないだろ 酷すぎて駄目だった
284 23/07/25(火)19:48:39 No.1082688118
ラブマシーンの製作者が婆ちゃんの死で協力するようになったよね
285 23/07/25(火)19:48:48 No.1082688175
大家族物じゃなくて少年少女メインのが受け入れやすかっただろうな 健二カズマ先輩と東京の友達がメインとかで
286 23/07/25(火)19:48:54 No.1082688219
逆襲は子供たちが道を開けてくれるところがすき
287 23/07/25(火)19:49:06 No.1082688308
>文句つけてる人が~モンとか名乗るの馬鹿みたいとか言ってて >なんでデジモン映画見たんだお前ってなるのはあった ワンピ見たんじゃないの
288 23/07/25(火)19:49:44 No.1082688594
話盛り上がらせてお涙くださいして決着させるためにばあちゃん死なせたようにしか見えない
289 23/07/25(火)19:49:44 No.1082688595
>死なねえと警官が氷動かさないだろ 死なないと氷が湧いてこないゲームじゃあるまいし…
290 23/07/25(火)19:50:04 No.1082688758
オメガモン登場ておいしい要素あるから右のが好き やっぱオメガモン最高よ
291 23/07/25(火)19:50:11 No.1082688811
ディア逆で一番ダメだと思ったのがパラディンモードになったあとアーマゲモンをオメガソード頭にプスって刺して倒したのが… その前のオメガモン対アーマゲモンのアクションがカッコよかっただけに落差が凄かった
292 23/07/25(火)19:50:33 No.1082688973
>話盛り上がらせてお涙くださいして決着させるためにばあちゃん死なせたようにしか見えない お話なんだから話盛り上がって涙誘えて決着に向かう要素になるならやった意味はあるのでは…
293 23/07/25(火)19:50:42 No.1082689046
>ワンピ見たんじゃないの そういえば当時の映画はデジモンと他作品のセットで上映とかあったな…
294 23/07/25(火)19:51:05 No.1082689215
お涙くださいって表現はじめてみた お涙頂戴じゃないのか…
295 23/07/25(火)19:51:11 No.1082689260
ウォーゲームじゃねえか? ウォーゲームじゃねえか ウォーゲームじゃねえか!!
296 23/07/25(火)19:51:13 No.1082689279
>お話なんだから話盛り上がって涙誘えて決着に向かう要素になるならやった意味はあるのでは… 生理的嫌悪感の方が強かったかな…
297 23/07/25(火)19:51:22 No.1082689339
サマーウォーズの全ての要素に文句つけられそうな奴がいるな
298 23/07/25(火)19:51:25 No.1082689365
ワンピースはなんかねじ巻きのやつだっけ?サンジがめっちゃカッコ良かった記憶
299 23/07/25(火)19:51:48 No.1082689523
>ディア逆で一番ダメだと思ったのがパラディンモードになったあとアーマゲモンをオメガソード頭にプスって刺して倒したのが… 前作もディアボロモンの頭にグレイソード刺してトドメだったし
300 23/07/25(火)19:51:53 No.1082689563
やつがアドレスを書き換えたんだ!
301 23/07/25(火)19:52:03 No.1082689638
>ワンピースはなんかねじ巻きのやつだっけ?サンジがめっちゃカッコ良かった記憶 それはディア逆のときだったと思う スレ画のときは何かライオンみたいなよくわからん敵だった
302 23/07/25(火)19:52:06 No.1082689650
>生理的嫌悪感の方が強かったかな… ここらへんの舵取りとバランスの微妙にハズした感はたしかにあった 電話のシーンとかも
303 23/07/25(火)19:52:08 No.1082689670
>お話なんだから話盛り上がって涙誘えて決着に向かう要素になるならやった意味はあるのでは… 人を死なせて話作りましたっての露骨にやられるのに嫌悪するわ
304 23/07/25(火)19:52:23 No.1082689777
>>お話なんだから話盛り上がって涙誘えて決着に向かう要素になるならやった意味はあるのでは… >生理的嫌悪感の方が強かったかな… それはお前が人の死が絡むお話見るのに向いてなさすぎるだけだよ…
305 23/07/25(火)19:52:30 No.1082689833
金ローとかでやってる時に左見ると普通に面白いんだけどでも右がチラついちゃってどうしても手放しで褒められない… 細田作品なら時かけが一番好き 雰囲気が良すぎる
306 23/07/25(火)19:52:53 No.1082690022
デジモンは大人気のキッズアニメが不意に出す春映画でウォーゲームしたから一生心に残るレベルの興奮があったよね...
307 23/07/25(火)19:52:57 No.1082690042
>話盛り上がらせてお涙くださいして決着させるためにばあちゃん死なせたようにしか見えない 大黒柱の婆さんが死んでも家族は家族という結末にするためだから普通にテーマ的な意味はあるよ
308 23/07/25(火)19:53:16 No.1082690190
床屋の地元民いいよね
309 23/07/25(火)19:53:25 No.1082690264
>床屋の地元民いいよね 粋だよね
310 23/07/25(火)19:53:42 No.1082690364
婆ちゃん死なずに成立する話ではないでしょ どれくらいうろ覚えで話してるんだ
311 23/07/25(火)19:53:49 No.1082690419
>それはお前が人の死が絡むお話見るのに向いてなさすぎるだけだよ… 唐突に人が死んだ!死体が腐る!で感動できるやつはそうそういないと思いたい
312 23/07/25(火)19:53:55 No.1082690460
>婆ちゃん死なずに成立する話ではないでしょ >どれくらいうろ覚えで話してるんだ まあまあそう怒らずに
313 23/07/25(火)19:53:59 No.1082690498
家族愛とか親子愛とかそういう俺の人生に縁のないもの題材にされてもつまんないっていうか かっこいいヒーローがバトルしてパワーアップして悪い奴をやっつけるでそれでいいだろ 安く人死なせて感動とかいらないから
314 23/07/25(火)19:54:01 No.1082690513
>逆襲は子供たちが道を開けてくれるところがすき 直後の流れるような究極進化好き
315 23/07/25(火)19:54:02 No.1082690521
先輩がマジで存在感ない いっぱい出番あるのに印象が薄い 活躍させるための花札バトルも結局最後はウォーゲームになるから茶番になるのがひどい
316 23/07/25(火)19:54:03 No.1082690523
友達と観に行った帰り道感想聞かれたので開口一番に「ウォーゲームっておもしろいよな!」って答えたら「だよな!!」って盛り上がったのはよくおぼえてるあの夏の日
317 23/07/25(火)19:55:06 No.1082690935
ばあちゃんが非常時に各所に電話して応対させて足引っ張るの ラストバトルで応援メール殺到してキングカズまで動けなくなるのと重ねてるの上手いよね いいことしてるはずがありがた迷惑っていう
318 23/07/25(火)19:55:12 No.1082690979
>大黒柱の婆さんが死んでも家族は家族という結末にするためだから普通にテーマ的な意味はあるよ 横からだけどそこについてはみんな納得してると思うんだ 描写の仕方?話の持って行き方がちょっと違ったのかもしれない でも何が悪いとは思えないしすごく説明が難しい…
319 23/07/25(火)19:55:19 No.1082691041
大家族要素付け足さずに素直に中高生キャラメインのジョブナイルで良かった気もする
320 23/07/25(火)19:55:21 No.1082691056
>友達と観に行った帰り道感想聞かれたので開口一番に「ウォーゲームっておもしろいよな!」って答えたら「だよな!!」って盛り上がったのはよくおぼえてるあの夏の日 突っ込まんぞ…!!
321 23/07/25(火)19:55:49 No.1082691233
ウォーゲーム以外の部分の描写が逐一なんか引っかかるとこあるんだよなサマウォ
322 23/07/25(火)19:56:00 No.1082691299
左は言うても一般的には名作だから… ここだと左見てる人多かったから公開時から微妙な反応だったけど
323 23/07/25(火)19:56:07 No.1082691342
>活躍させるための花札バトルも結局最後はウォーゲームになるから茶番になるのがひどい システムの根幹部分いくらでも操作できるはずのラブマシーンが負けてくれるあたりに冷める
324 23/07/25(火)19:56:20 No.1082691421
大家族一致団結花札大勝利から結局ウォーゲームに戻っちゃうからウォーゲームって言われちゃうんだよ
325 23/07/25(火)19:56:23 No.1082691439
>ばあちゃんが非常時に各所に電話して応対させて足引っ張るの >ラストバトルで応援メール殺到してキングカズまで動けなくなるのと重ねてるの上手いよね >いいことしてるはずがありがた迷惑っていう いつもあの電話が逆に足引っ張ったと読み取った人は作中描写を意図して無視してるのかそもそも観てないのか気になるよ
326 23/07/25(火)19:56:35 No.1082691514
とにかく「東映バンダイ要素消して完全に俺の作品にしたウォーゲーム」って感じ その後脚本家もクビにして自分一人で書くようになった辺り いかに作品を私物化したいかが見て取れる
327 23/07/25(火)19:56:35 No.1082691519
左は面白い部分全部ウォーゲームで面白くない部分クソ田舎の気持ち悪い家族観だからマジで右でいい
328 23/07/25(火)19:56:36 No.1082691529
>突っ込まんぞ…!! ウォーゲームは面白かったよなって意味だと思うよ
329 23/07/25(火)19:57:01 No.1082691695
まずあのクソ家族が受け入れられない
330 23/07/25(火)19:57:10 No.1082691774
ウォーゲーム見ずにサマウォ見て面白いところなくはなかったけどなんかな…って気持ちを引きずり続けて その後ウォーゲーム見て何かに納得したよ
331 23/07/25(火)19:57:15 No.1082691809
IDモンアドレス書き換えた?
332 23/07/25(火)19:57:19 No.1082691846
>いつもあの電話が逆に足引っ張ったと読み取った人は作中描写を意図して無視してるのかそもそも観てないのか気になるよ じゃあ何の役に立ったの?ばあちゃん
333 23/07/25(火)19:57:27 No.1082691893
>ばあちゃんが非常時に各所に電話して応対させて足引っ張るの >ラストバトルで応援メール殺到してキングカズまで動けなくなるのと重ねてるの上手いよね >いいことしてるはずがありがた迷惑っていう ちょっと読んでそうじゃねえだろとレスする前にちゃんとこのレス読んで良かった 全部めちゃくちゃじゃん
334 23/07/25(火)19:57:34 No.1082691936
>>ばあちゃんが非常時に各所に電話して応対させて足引っ張るの >>ラストバトルで応援メール殺到してキングカズまで動けなくなるのと重ねてるの上手いよね >>いいことしてるはずがありがた迷惑っていう >いつもあの電話が逆に足引っ張ったと読み取った人は作中描写を意図して無視してるのかそもそも観てないのか気になるよ あのシーン見たときただただイカれてんのかこのババア…としか思えなかった
335 23/07/25(火)19:57:41 No.1082691982
>IDモンアドレス書き換えた? うに
336 23/07/25(火)19:57:43 No.1082692000
>>床屋の地元民いいよね >粋だよね パタモンを心配するタケルに何事?ってなってるところ好き
337 23/07/25(火)19:57:45 No.1082692018
>描写の仕方?話の持って行き方がちょっと違ったのかもしれない >でも何が悪いとは思えないしすごく説明が難しい… 作中で急死だから納得いってないんじゃない? 一応医者の親戚が体調チェックしてる描写はあるけど まああからさまにこれから死にますよみたいな伏線入れるのもアレだから難しいね
338 23/07/25(火)19:57:48 No.1082692040
でも俺はおばあちゃんの為に氷持ってったあいつを責める事はできない
339 23/07/25(火)19:58:00 No.1082692130
ばあちゃんがマトリクスエボリューションすれば納得だった?
340 23/07/25(火)19:58:05 No.1082692148
>いかに作品を私物化したいかが見て取れる ソウイウコトニシタイモン
341 23/07/25(火)19:58:07 No.1082692168
ぼくらのウォーゲームは傑作だけど面白さ的に言えば当時のハリウッド映画的な面白さだし 何でこれをモロに再利用しようとしたのかよくわからん 足した要素がお葬式なのもマジでわからん
342 23/07/25(火)19:58:25 No.1082692298
>あのシーン見たときただただイカれてんのかこのババア…としか思えなかった あれで感謝してる奴ら宗教みたいでキモかったな…
343 23/07/25(火)19:58:30 No.1082692343
読み取るも何も迷惑なだけ 監督の頭が悪いからそこまで頭が回らなかったけど
344 23/07/25(火)19:58:46 No.1082692476
>左は言うても一般的には名作だから… >ここだと左見てる人多かったから公開時から微妙な反応だったけど 公開時から終了までここで感想のスレ追ってたけどかなり好評だったよ…
345 23/07/25(火)19:58:50 No.1082692504
単純に細田と家族テーマというのが相性が悪いように思う
346 23/07/25(火)19:58:55 No.1082692542
>でも俺はおばあちゃんの為に氷持ってったあいつを責める事はできない 1個でいいだろ!
347 23/07/25(火)19:58:58 No.1082692553
家族が一丸となれば世界だって救えるんだ!!って話なんだろうけど ばあちゃんの遺体冷やす為にスパコン冷却用の氷移動させた奴いたよな 世界救うための戦いってことならあいつA級戦犯よ
348 23/07/25(火)19:59:03 No.1082692592
>でも俺はおばあちゃんの為に氷持ってったあいつを責める事はできない 無能作らないと話進められないシナリオの犠牲者だからあいつは悪くないよ
349 23/07/25(火)19:59:16 No.1082692667
ばぁちゃんスゲー要素はあんま好きじゃなかった
350 23/07/25(火)19:59:17 No.1082692676
緊急時ババア鬼電はなんかメインテーマ流れてるからいいシーンなんだよ
351 23/07/25(火)19:59:21 No.1082692707
サマーウォーズも好きなとこはあるけど好きな要素の八割くらいはウォーゲームで好きだった部分
352 23/07/25(火)19:59:24 No.1082692729
>あれで感謝してる奴ら宗教みたいでキモかったな… あのシーンでこの映画おかしいぞ?ってなるタイミングだった
353 23/07/25(火)19:59:45 No.1082692885
右見て左見て右見て やっぱオメガモンが必要だな!!ってなった
354 23/07/25(火)19:59:46 No.1082692893
>一応医者の親戚が体調チェックしてる描写はあるけど >まああからさまにこれから死にますよみたいな伏線入れるのもアレだから難しいね ラブマシーンが起こしたオズの混乱のせいであの朝はその機能が停止してたとか 映画だけじゃ説明されてない部分多いんよな…
355 23/07/25(火)19:59:55 No.1082692935
なんならスパコンだって必要な理由が意味不明だったぞ?
356 23/07/25(火)20:00:11 No.1082693053
>あのシーン見たときただただイカれてんのかこのババア…としか思えなかった 残念ながら世間ではあそこ感動シーンと思ってる方が多いんすよ
357 23/07/25(火)20:00:18 No.1082693113
>>一応医者の親戚が体調チェックしてる描写はあるけど >>まああからさまにこれから死にますよみたいな伏線入れるのもアレだから難しいね >ラブマシーンが起こしたオズの混乱のせいであの朝はその機能が停止してたとか >映画だけじゃ説明されてない部分多いんよな… ラブマのせいで医者呼べなかったのは言ってなかったっけ それで十分だとは思うが
358 23/07/25(火)20:00:26 No.1082693165
>なんならスパコンだって必要な理由が意味不明だったぞ? ITわかってるつもりでわかってないんだからしょうがねえだろ
359 23/07/25(火)20:00:29 No.1082693184
>残念ながら世間ではあそこ感動シーンと思ってる方が多いんすよ ソースはお前の脳内
360 23/07/25(火)20:00:32 No.1082693212
AIが電脳世界で暴れまわって生活がめちゃくちゃになり主人公達が少人数で立ち向かって大勢の人の応援を背に打ち倒す っていう話の大まかな流れは共通してるしゲームを挑まれるとか制限時間ギリギリで勝つとか細かい描写も似てるからセルフオマージュ的な所はあると思うんだけど ぼくらのウォーゲーム!は結局のところオメガモンの圧倒的なヒロイックさと一瞬で全てをひっくり返すカタルシスがメインであって子供たちやデジモンの絆とかそういう面は尺が短いのもありわりと控えめ 対してサマーウォーズはラブマシーンを倒すことそのものよりもそこに至るまでにおばあちゃんを通じて人々が結束していく流れの方が重要な要素として描かれてると思う
361 23/07/25(火)20:00:37 No.1082693251
>残念ながら世間ではあそこ感動シーンと思ってる方が多いんすよ きも
362 23/07/25(火)20:00:39 No.1082693268
先輩のヒロインとしての魅力の無さに関してだけはみんなの心が一つになってた
363 23/07/25(火)20:00:45 No.1082693317
ヒロイン別にいらなかったな…
364 23/07/25(火)20:01:18 No.1082693543
その電脳世界にインフラ全部渡す時点でわからねえよ
365 23/07/25(火)20:01:19 No.1082693551
この監督構成要素が毎度ウォーゲームと同じで再構成した焼き直しなんだよね…
366 23/07/25(火)20:01:25 No.1082693600
>家族が一丸となれば世界だって救えるんだ!!って話なんだろうけど >ばあちゃんの遺体冷やす為にスパコン冷却用の氷移動させた奴いたよな >世界救うための戦いってことならあいつA級戦犯よ そういうヤツでも家族だよってお話でしょ そもそも元凶の侘助が許容されてるんだから
367 23/07/25(火)20:01:51 No.1082693764
>その電脳世界にインフラ全部渡す時点でわからねえよ 二足歩行のロボットにありえないとか言ってそう