23/07/25(火)18:31:40 性善説... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/25(火)18:31:40 No.1082657593
性善説と性悪説について調べたけど 悪いことをしやすい人としにくい人がいるから人それぞれだねって結論に落ち着いた 多分合ってる
1 23/07/25(火)18:34:27 No.1082658599
悪いことをしやすい環境としにくい環境って要素もあるから複雑よね
2 23/07/25(火)18:35:44 No.1082659053
善悪っていうか大体の人が損得で動いててそれが社会的善悪のどっちに当てはまるかだと思ってる
3 23/07/25(火)18:36:21 No.1082659275
みんな何事もなければ悪いことしないよって言ってる人とみんなほっといても悪いこと始めるよって言ってる人がいる
4 23/07/25(火)18:37:52 No.1082659831
どっちも本質は頭悪くなりたくないなら勉強しろじゃない
5 23/07/25(火)18:38:08 No.1082659933
人間は基本ルール守るもので守らない奴はクソって認識が左 人間は基本クソ野郎でルール守らないから守れる奴はえらい!って認識が右 そんなイメージ
6 23/07/25(火)18:38:49 No.1082660228
どっちにしろ善であるよう教育しましょうねって話だからそんなに意味ないよね
7 23/07/25(火)18:39:25 No.1082660435
ふたばにいれば性悪説だってわかるだろ
8 23/07/25(火)18:39:50 No.1082660615
何に対してかについても変わってくるよね 死生観は人類全体でだいぶ善に寄ってるとおもうけど 金銭面は若干悪に寄ってると思う
9 23/07/25(火)18:39:57 No.1082660661
損得勘定だなあ
10 23/07/25(火)18:40:18 No.1082660781
今のインターネットは間違いなく右
11 23/07/25(火)18:40:34 No.1082660892
結局法治してるしどっちでもいい
12 23/07/25(火)18:41:10 No.1082661111
>ふたばにいれば性悪説だってわかるだろ …?
13 23/07/25(火)18:41:14 No.1082661136
えっちな話かい?
14 23/07/25(火)18:41:16 No.1082661141
人間の本質は善だけど放っておいたら悪に堕ちる→だから教育で善を維持しましょう 人間の本質は悪だが教育によって善にすることができる→だから教育で善にしましょう
15 23/07/25(火)18:41:30 No.1082661252
どっちも言ってることは勉強汁!だよ
16 23/07/25(火)18:42:24 No.1082661579
機械とかの設計は性悪説使ってると思う
17 23/07/25(火)18:43:57 No.1082662187
勉強して悪やってる奴はたくさんいるので 別の話だと思うけど…
18 23/07/25(火)18:44:41 No.1082662490
でも善であるための要求ってその時その時で変わるしなぁ
19 23/07/25(火)18:45:49 No.1082662931
無学では善良じゃいられない…ってコト?
20 23/07/25(火)18:46:15 No.1082663109
>勉強して悪やってる奴はたくさんいるので >別の話だと思うけど… 当時の学問は道徳的な要素を多分に含んでるから学問によって仁義を磨くとかそういう意味
21 23/07/25(火)18:46:38 No.1082663271
>無学では善良じゃいられない…ってコト? 善良な人間でも金の価値知らずに店の食べ物その場で食ったら犯罪だからな
22 23/07/25(火)18:47:32 No.1082663636
物の道理を知るのも勉強なんだよ 人生勉強って言うじゃん?
23 23/07/25(火)18:49:37 No.1082664510
「」に言われたかねえよ
24 23/07/25(火)18:49:47 No.1082664575
それはそう
25 23/07/25(火)18:50:38 No.1082664909
個人的にはそもそも善悪ってなんだろうなって思ってるから自分自身は性善説的な価値観なんだろうなと思ってる 動物が何も考えず他の動物を捕食するように善悪と知らなければ善悪を考え得ない訳で
26 23/07/25(火)18:53:14 No.1082665943
>個人的にはそもそも善悪ってなんだろうなって思ってるから自分自身は性善説的な価値観なんだろうなと思ってる >動物が何も考えず他の動物を捕食するように善悪と知らなければ善悪を考え得ない訳で 何言ってんの?
27 23/07/25(火)18:53:15 No.1082665951
>個人的にはそもそも善悪ってなんだろうなって思ってるから自分自身は性善説的な価値観なんだろうなと思ってる >動物が何も考えず他の動物を捕食するように善悪と知らなければ善悪を考え得ない訳で だからこそ法があってルールがあるんだよ 何がいい事で何が悪い事かと一定のライン引かれて分かりやすいから 国によってはその法もルールも変わるけどね
28 23/07/25(火)18:53:30 No.1082666035
>個人的にはそもそも善悪ってなんだろうなって思ってるから自分自身は性善説的な価値観なんだろうなと思ってる >動物が何も考えず他の動物を捕食するように善悪と知らなければ善悪を考え得ない訳で それは規範倫理学とかメタ倫理学の分野だな
29 23/07/25(火)18:54:52 No.1082666578
ブーバとキキみたいに普遍的な価値観はあると思う
30 23/07/25(火)18:55:47 No.1082666958
悪堕ちヒロインシコれる説でいいよもう
31 23/07/25(火)18:57:13 No.1082667546
>だからこそ法があってルールがあるんだよ >何がいい事で何が悪い事かと一定のライン引かれて分かりやすいから >国によってはその法もルールも変わるけどね 道徳的相対主義嫌い その理論だと法が許せば快楽殺人すら善になり得るじゃん
32 23/07/25(火)18:57:16 No.1082667567
法で善はわからない
33 23/07/25(火)18:58:30 No.1082668023
快楽殺人より転売とかのがわかりやすいかもね
34 23/07/25(火)18:58:41 No.1082668099
>道徳的相対主義嫌い >その理論だと法が許せば快楽殺人すら善になり得るじゃん 実際に戦争での英雄は善行になるのでは? ようは評価する人間が善だと思えば行動として悪だとしても善になりうるものだと思う
35 23/07/25(火)18:59:08 No.1082668256
>勉強して悪やってる奴はたくさんいるので >別の話だと思うけど… この場合の勉強って儒教のことだから
36 23/07/25(火)18:59:14 No.1082668298
善と悪なんて自分がどの立場かで変わるんだからどうしようもない話
37 23/07/25(火)18:59:33 No.1082668414
>快楽殺人より転売とかのがわかりやすいかもね 犯罪にならないからってモラル的なものをかなぐり捨てる人間は結構いるよね…
38 23/07/25(火)18:59:36 No.1082668446
>実際に戦争での英雄は善行になるのでは? >ようは評価する人間が善だと思えば行動として悪だとしても善になりうるものだと思う それを善と判定していいのか?って話 そもそも時代や文化によって善悪が動くなら善悪を説くこと事態無価値になる
39 23/07/25(火)19:01:07 No.1082669051
ここは悪いやつは人間じゃない体で話すから性善説だろ
40 23/07/25(火)19:01:24 No.1082669167
生まれや環境の違いはあって当然 その上で人は善か悪かを考えるのがこの主題と思ってた
41 23/07/25(火)19:01:33 No.1082669237
>それを善と判定していいのか?って話 >そもそも時代や文化によって善悪が動くなら善悪を説くこと事態無価値になる 時代や文化によって善悪は当然動くでしょ 少なくとも俺は中世戦国時代の人間を現代と同じ価値観だったとは到底思えない
42 23/07/25(火)19:01:45 No.1082669309
>善と悪なんて自分がどの立場かで変わるんだからどうしようもない話 性善説と性悪説なら両方とも儒教が善悪の基準の前提の話だよ
43 23/07/25(火)19:02:27 No.1082669592
難しい話ってわけ
44 23/07/25(火)19:02:50 No.1082669752
善悪の判定は関係ないだろう
45 23/07/25(火)19:03:10 No.1082669884
>善と悪なんて自分がどの立場かで変わるんだからどうしようもない話 どっちかっていうとそれは正義かな 人を傷つけるのは悪人を助けるのは善なのは不変だと思いたい
46 23/07/25(火)19:03:25 No.1082669975
>時代や文化によって善悪は当然動くでしょ >少なくとも俺は中世戦国時代の人間を現代と同じ価値観だったとは到底思えない そういう慣習的な良し悪しとは別に普遍的に通用される善悪の真理があるんじゃないかってこと
47 23/07/25(火)19:03:28 No.1082670004
どうでもいいが 価値観なんて時代とその時の食糧事情で変わるからな 何が善で悪かなんて誰にもわからん
48 23/07/25(火)19:03:56 No.1082670206
性悪説は単なる逆張りだと思う 中身がない 性善説にイデオロギー的な面があるという仮定を断てるなら 思考実験としてはギリギリ意味がある 結局やろうとしてる事や実際に行動させようとしてることは同じだからなコレ
49 23/07/25(火)19:04:29 No.1082670430
人の善性はどこから来るのかってのが本題では
50 23/07/25(火)19:04:31 No.1082670439
何が善とするかはともかくそれが人間の本質と捉えるかどうかの問題なので
51 23/07/25(火)19:04:40 No.1082670488
子供作らないのは悪なのは間違いない 子殺しは状況による
52 23/07/25(火)19:04:42 No.1082670500
何でこのスレ画で善悪とはなんぞやの話になるの
53 23/07/25(火)19:05:22 No.1082670743
>何でこのスレ画で善悪とはなんぞやの話になるの 「」は話をズラす天才だからな
54 23/07/25(火)19:05:36 No.1082670851
本性が例外なく悪ならば どうして教育によって善くなろうとするのか? またなぜ悪を善にかえる教育なるものが生まれたのか? に答えることができないよね性悪説
55 23/07/25(火)19:05:39 No.1082670867
そもそもとして現代の価値観に照らし合わせて過去の〇〇は悪人だった(例:ヒットラー・将門公など)って論は嫌い 彼らだっていろいろ考えて判断したはずだもの
56 23/07/25(火)19:05:46 No.1082670923
汚え人間は滅びろ
57 23/07/25(火)19:06:41 No.1082671270
本来がどうとか分からないし結局個々人が今どうなのかとか過去どうだったのかが全てだと思う
58 23/07/25(火)19:06:50 No.1082671342
右は本性が動物的とか純粋ってなら分かるんだが 悪と断定してるのがしっくりこない
59 23/07/25(火)19:07:21 No.1082671536
実際のところは性悪というか人間も動物だから生きるための利己性が本能としてあるわけで それが社会的には悪事になると言うだけな気がする
60 23/07/25(火)19:07:36 No.1082671636
どっちもダイジェスト版が角川ソフィアから出てたと思うから読みなさる
61 23/07/25(火)19:07:54 No.1082671747
悪事に抵抗の無い人がデフォルトではない、というのが個人的な肌感覚 貧困や無知が人に罪を犯させるだろうって思ってるけどこれどっち?
62 23/07/25(火)19:08:21 No.1082671933
>実際のところは性悪というか人間も動物だから生きるための利己性が本能としてあるわけで >それが社会的には悪事になると言うだけな気がする だとしてなぜ社会的になるために勉強しようとするの? 少なくとも性悪説は善であるために勉強する事を必要だとしてる
63 23/07/25(火)19:09:30 No.1082672416
クレッシーの不正のトライアングルという言葉があって 機会と動機と正当化の三つが揃うと人は悪いことをする
64 23/07/25(火)19:09:32 No.1082672429
社会規範は後から出来たもので 社会規範に則ることが善であるとするならば 基本的には生まれたままの人間は悪だよ
65 23/07/25(火)19:09:54 No.1082672543
ガリガリの奴が万引きして「お腹が空いていて…」とか言ったら許される可能性あるけど デブが言ったらぶん殴られるだろ 善悪とはなんだ
66 23/07/25(火)19:10:16 No.1082672672
>性悪説は単なる逆張りだと思う >中身がない >性善説にイデオロギー的な面があるという仮定を断てるなら >思考実験としてはギリギリ意味がある >結局やろうとしてる事や実際に行動させようとしてることは同じだからなコレ むしろイデオロギー的な面があるのは性悪説の方だよ 本質が悪で教育や社会システムによって善に導く必要があるからその教育やシステムは性悪説理論によって設計される必要があるから支配者側になれる
67 23/07/25(火)19:10:20 No.1082672704
>悪事に抵抗の無い人がデフォルトではない、というのが個人的な肌感覚 >貧困や無知が人に罪を犯させるだろうって思ってるけどこれどっち? 思い切り性善説だと思う 環境などによって人間は悪になるだから
68 23/07/25(火)19:10:33 No.1082672773
人間は基本的にクズでアホでカスでほっといたら絶対に悪い事するから 法でガッチガチに固めないと無理だよ善性に期待とかしてると死ぬよ と韓非さんも言っておられる
69 23/07/25(火)19:12:24 No.1082673539
>人間は基本的にクズでアホでカスでほっといたら絶対に悪い事するから >法でガッチガチに固めないと無理だよ善性に期待とかしてると死ぬよ >と韓非さんも言っておられる そもそも性善説はクズでアホでカスだろうと 本質的に善性があるからその必要性を認めさせさえすれば学ぼうとする って説だぞ…
70 23/07/25(火)19:12:53 No.1082673719
>社会規範は後から出来たもので >社会規範に則ることが善であるとするならば >基本的には生まれたままの人間は悪だよ 善悪は野生には存在しなくて社会がそれを決めるんだけど 人間が本能的に社会性を求める動物なのがまたちょっとめんどい 淘汰圧として社会性の無いやつがもっと死にやすければ生物として歪だけど自然な形になる
71 23/07/25(火)19:13:18 No.1082673902
勉強とか教育によるって言い方がちょっとニュアンス違うというか環境くらい広く取って言っちゃっていいと思う
72 23/07/25(火)19:13:22 No.1082673932
>>実際のところは性悪というか人間も動物だから生きるための利己性が本能としてあるわけで >>それが社会的には悪事になると言うだけな気がする >だとしてなぜ社会的になるために勉強しようとするの? >少なくとも性悪説は善であるために勉強する事を必要だとしてる 利己的であろうとする事と実際に自身の利益を最優先で行動できるかどうかは別の問題だから 自分では利己的なつもりで悪を成して結果寧ろ自分がより不利益を被る状況に追い込まれる事は十分にあり得る それを避けるために多少利他的に見える行為を許容しなきゃならない 一言で言えば情けは人の為ならず
73 23/07/25(火)19:13:30 No.1082673971
>性善説と性悪説について調べたけど キングダム読んだでしょ
74 23/07/25(火)19:13:42 No.1082674049
これはもっと論理的な話で 人はグループに属さなければ生きていけないのだからグループに嫌われるような悪い行動をしたがらないようにできているはずだって論調から性善説があって 人は利益を得ようとするからこそ発展してきたのだからその利益に悪事があろうとためらわないはずだって論調から性悪説がある
75 23/07/25(火)19:13:55 No.1082674149
後天的な理由で悪い事しちゃうからそうならないように良い環境作るべきだよねとかそういう話じゃねえの どっちも人とはみな生まれつき善か悪かどっちかなんて話ではないんじゃないの性善説とか性悪説って
76 23/07/25(火)19:14:03 No.1082674205
本能的な忌避が存在してる以上規範は本当に後付けか?みたいな話も出てくるからすっきりまとまる結論は絶対に出ないんだ
77 23/07/25(火)19:14:24 No.1082674360
>人間は基本的にクズでアホでカスでほっといたら絶対に悪い事するから >法でガッチガチに固めないと無理だよ善性に期待とかしてると死ぬよ >と韓非さんも言っておられる 法でガチガチに固めたら司法機関がマヒするのでは? ある程度人間には善性があると認めて緩く作ったほうがいい
78 23/07/25(火)19:14:35 No.1082674437
>悪事に抵抗の無い人がデフォルトではない、というのが個人的な肌感覚 >貧困や無知が人に罪を犯させるだろうって思ってるけどこれどっち? 性善説 なので民が悪を為すのは君子に徳がなく治世に失敗してるせいなのでそんな王朝は易姓革命が起きる
79 23/07/25(火)19:15:02 No.1082674623
だからこうして清濁併せ呑む必要があるわけですね
80 23/07/25(火)19:15:26 No.1082674766
書き込みをした人によって削除されました
81 23/07/25(火)19:15:44 No.1082674892
ここに進化心理学をぶちこむ
82 23/07/25(火)19:15:52 No.1082674961
>ここに生物心理学をぶちこむ カオス理論もぶちこんでいい?
83 23/07/25(火)19:16:35 No.1082675248
よく誤用されてる言葉だな
84 23/07/25(火)19:16:51 No.1082675347
>悪いことをしやすい人としにくい人がいるから人それぞれだねって結論に落ち着いた >多分合ってる 生まれつきレベルで悪い人といい人がいるって思考が生まれつきレベルで悪い奴は始末してしまった方がいいという思考に繋がりやすいので危険だよ
85 23/07/25(火)19:17:33 No.1082675615
誤用の方で話すんじゃねえ!!!!!
86 23/07/25(火)19:17:44 No.1082675686
>>>実際のところは性悪というか人間も動物だから生きるための利己性が本能としてあるわけで >>>それが社会的には悪事になると言うだけな気がする >>だとしてなぜ社会的になるために勉強しようとするの? >>少なくとも性悪説は善であるために勉強する事を必要だとしてる >利己的であろうとする事と実際に自身の利益を最優先で行動できるかどうかは別の問題だから >自分では利己的なつもりで悪を成して結果寧ろ自分がより不利益を被る状況に追い込まれる事は十分にあり得る >それを避けるために多少利他的に見える行為を許容しなきゃならない >一言で言えば情けは人の為ならず 道徳を学ぶ動機の問題についての話が利己的だどうのにつながる論理がようわからん
87 23/07/25(火)19:17:51 No.1082675737
猿でも障害猿見捨てないんだからコストやリスクで全てを語るのは無理 もちろん順位はあるけど
88 23/07/25(火)19:18:00 No.1082675779
>誤用の方で話すんじゃねえ!!!!! よくある
89 23/07/25(火)19:19:03 No.1082676142
サイコパスやサディストのような現代の基準では人間だけど良心や共感能力が欠除した存在ってのが見つかった時点で 人の本性はもう一元的には決められなくなったと思う
90 23/07/25(火)19:19:20 No.1082676245
>後天的な理由で悪い事しちゃうからそうならないように良い環境作るべきだよねとかそういう話じゃねえの >どっちも人とはみな生まれつき善か悪かどっちかなんて話ではないんじゃないの性善説とか性悪説って 結論はどっちも勉強しろよてめーら!なんだけど生まれつき善であるか悪であるか自体は話してたはず
91 23/07/25(火)19:19:27 No.1082676298
>道徳を学ぶ動機の問題についての話が利己的だどうのにつながる論理がようわからん 正直自発的に道徳を学ぼうとする人なんて一握りだと思う 重要なのは何故学ぼうとするかじゃなくて何故学ばせようとするか
92 23/07/25(火)19:19:33 No.1082676333
どんな善意の行動でも全く利益にならないってことはないからな… アリなんか善意の塊ということになる
93 23/07/25(火)19:19:51 No.1082676454
更に混在説とどっちでもないよ説と 極少数のどんな環境でも善のやつ/環境に左右される大半の奴/どんな環境だろうが悪の奴…の三つに分かれるよ説
94 23/07/25(火)19:19:52 No.1082676459
>カオス理論もぶちこんでいい? 人間に自由意思はあるかないかの論争するぞ 量子力学でラプラスの悪魔否定しても選択肢から選ぶのはサイコロ任せだから自由意思による自己決定否定は覆せないぞ
95 23/07/25(火)19:19:55 No.1082676484
誤用って言われてもそれが一般的に通じるようになってしまったら ある意味そっちが正しいことになる
96 23/07/25(火)19:20:13 No.1082676589
もし赤ん坊10人とご飯を運ぶ機械がある部屋があったとして 中の人間は成長してどのような暮らしになるのかは気になるところ
97 23/07/25(火)19:20:38 No.1082676747
社会的動物である以上他者のためである善的行動は必須 なければ社会秩序は崩壊し個人の存続すらままならなくなる
98 23/07/25(火)19:20:45 No.1082676787
西洋倫理の話が混ざるからな…
99 23/07/25(火)19:20:45 No.1082676791
本性は善だから必要性さえ示せれば道徳を勉強するよって主張が性善説で 本性は悪だから道徳を勉強させなければならんってのが性悪説なら 根本的に話がすれ違ってて対立軸上にないのでは?
100 23/07/25(火)19:20:50 No.1082676822
性格は遺伝する
101 23/07/25(火)19:20:54 No.1082676834
>誤用って言われてもそれが一般的に通じるようになってしまったら >ある意味そっちが正しいことになる 論説に関してはそうはならんよ
102 23/07/25(火)19:21:37 No.1082677099
みんなが功利主義思想になれば平和なのに
103 23/07/25(火)19:21:56 No.1082677201
>もし赤ん坊10人とご飯を運ぶ機械がある部屋があったとして 最初に赤ん坊は何をしゃべるのかって実験で生まれた赤ん坊に何も話しかけずに世話したら皆んな口を開く前に死んだらしいな 何の実験かも忘れたしソースもねぇから聞き流してくれていいが
104 23/07/25(火)19:22:14 No.1082677313
>誤用って言われてもそれが一般的に通じるようになってしまったら >ある意味そっちが正しいことになる それはそうなんだが この話はまだ誤用の方はそんなきちんと浸透してない気がするんだよな ふわふわな話になるから
105 23/07/25(火)19:22:27 No.1082677391
犬とか猫で懐っこいやつだけ掛け合わせて懐っこくしたりしてるから おそらく人間も同じことができるんだよな
106 23/07/25(火)19:22:37 No.1082677455
>最初に赤ん坊は何をしゃべるのかって実験で生まれた赤ん坊に何も話しかけずに世話したら皆んな口を開く前に死んだらしいな >何の実験かも忘れたしソースもねぇから聞き流してくれていいが 死因は?
107 23/07/25(火)19:22:40 No.1082677475
何が誤用で何が誤用でないのか
108 23/07/25(火)19:23:02 No.1082677621
>死因は? 餓死
109 23/07/25(火)19:23:34 No.1082677862
>社会的動物である以上他者のためである善的行動は必須 >なければ社会秩序は崩壊し個人の存続すらままならなくなる ドーキンスの「利己的な遺伝子」面白いよね 著者の強烈な思想をどう思うかはこの際傍に置いておく
110 23/07/25(火)19:24:01 No.1082678060
そもそも一般的な定義の誤用が社会で起こった場合 学術側は定義をさらに締め付ける(明確かつ限定的にする)から 民間での誤用が議論そのものをゆがめることはないでしょ
111 23/07/25(火)19:24:02 No.1082678067
逆シャアのシャアとアムロだな アムロの性善説のほうがいいな
112 23/07/25(火)19:24:14 No.1082678148
真に利己的な生き物は誰かのために行動するものだ
113 23/07/25(火)19:24:17 No.1082678162
>西洋倫理の話が混ざるからな… 西洋倫理の話をするならそもそも人間に自由意思はあるか否かの議論をしなきゃいけないぞ
114 23/07/25(火)19:24:56 No.1082678417
人は常に何かに洗脳されて生きている
115 23/07/25(火)19:25:32 No.1082678651
人の生命に関する事それこそ原文の井戸の縁を歩く子どもを助けるみたいな原始的な倫理だと性善説も納得がいくんだけど現代の法律を基に善悪を語るみたいな場合だと法の倫理が高度化し過ぎててきちんと学ばなきゃ善じゃいられないだろってなるから性悪説に傾かざるを得ない
116 23/07/25(火)19:25:47 No.1082678744
性善説の昔はよかったみたいな話がどんどんこじれだすと 原始狩猟時代がよかったみたいなこと言いだしてなぜか素っ裸で過ごすブームとかきちゃったりしてた
117 23/07/25(火)19:25:52 No.1082678772
よく知らずに悪いことをしたを悪にカウントしなければ性善説が正しいと思う
118 23/07/25(火)19:25:54 No.1082678783
>人は常に何かに洗脳されて生きている この紙っぺらで一日飯食えるのすごいよね
119 23/07/25(火)19:26:10 No.1082678877
性善説を悪人が居ないという意味だと思って使ってる人ならたまに見るが…
120 23/07/25(火)19:26:12 No.1082678905
性悪説の方が人間を信じてるから好き
121 23/07/25(火)19:27:10 No.1082679255
どっちの説も善であろうとはしてるんだよな
122 23/07/25(火)19:27:39 No.1082679436
>犬とか猫で懐っこいやつだけ掛け合わせて懐っこくしたりしてるから >おそらく人間も同じことができるんだよな ただそうやって作出された犬猫も飼い主のしつけ次第では人に噛みつく凶暴な個体になったりもするし結局は環境次第な気もする
123 23/07/25(火)19:27:43 No.1082679464
>>カオス理論もぶちこんでいい? >人間に自由意思はあるかないかの論争するぞ >量子力学でラプラスの悪魔否定しても選択肢から選ぶのはサイコロ任せだから自由意思による自己決定否定は覆せないぞ 自由意志なんて存在しえないと思うけどね グループで生活する限り多少なりとも他人に影響されるのだからその時点で自由意志というのは無くなるかと 丁度粒子である電子が観測されるまでは確率的な雲になってるという波動論に似てると思う
124 23/07/25(火)19:28:21 No.1082679725
人に善いこと悪いこと やるならどっちがいい?って聞けば多分大多数が善いことを選ぶ 好き好んで悪いことしたい奴はいないって点では性善説だなと
125 23/07/25(火)19:28:39 No.1082679835
サドあたりまで行くと清々しくはある おまんこ!殺人!
126 23/07/25(火)19:28:42 No.1082679854
人間は卵が先かひよこが先かなのよ
127 23/07/25(火)19:28:59 No.1082679961
>性善説の昔はよかったみたいな話がどんどんこじれだすと >原始狩猟時代がよかったみたいなこと言いだしてなぜか素っ裸で過ごすブームとかきちゃったりしてた アダム派だ!吊るせ!
128 23/07/25(火)19:29:48 No.1082680271
>性善説の昔はよかったみたいな話がどんどんこじれだすと >原始狩猟時代がよかったみたいなこと言いだしてなぜか素っ裸で過ごすブームとかきちゃったりしてた 実際に原始共産制を理想社会にする共産主義と儒教の性善説派から生まれた朱子学が妙に相性いいのよね
129 23/07/25(火)19:29:50 No.1082680287
結局どっちも環境によっては悪くなるから頑張って良い環境作ろうねって話だと思ってる
130 23/07/25(火)19:30:17 No.1082680449
そもそも善悪の基準が人や時代によって違う時点で結論なんて出ないだろ
131 23/07/25(火)19:30:54 No.1082680670
>そもそも善悪の基準が人や時代によって違う時点で結論なんて出ないだろ 脱構築してくか
132 23/07/25(火)19:31:22 No.1082680863
>性悪説の方が人間を信じてるから好き 俺は年をとったり人や社会と交わることにより人は悪になるという性善説の方が好き
133 23/07/25(火)19:31:37 No.1082680971
>結局どっちも環境によっては悪くなるから頑張って良い環境作ろうねって話だと思ってる そりゃあくまでよりより社会にするためにはどうするか?が目的なんだからそうなるよ
134 23/07/25(火)19:31:44 No.1082681025
どんな行動が良いことか悪いことかは時代で変わるけど 良いことするとどうなるか悪いことするとどうなるかは時代で一定だろ
135 23/07/25(火)19:32:00 No.1082681136
>人に善いこと悪いこと >やるならどっちがいい?って聞けば多分大多数が善いことを選ぶ >好き好んで悪いことしたい奴はいないって点では性善説だなと サディストなんかは多分その意見に同意しないと思う
136 23/07/25(火)19:32:01 No.1082681144
自分を律して頑張れよというどちらも同じ意味のはず
137 23/07/25(火)19:32:20 No.1082681253
>性善説を悪人が居ないという意味だと思って使ってる したり顔で性善説否定する奴は大抵そう考えてるよね
138 23/07/25(火)19:32:35 No.1082681350
>そもそも善悪の基準が人や時代によって違う時点で結論なんて出ないだろ 儒教の考える善悪の基準が前提だぞ それと違う善悪の基準の社会は未熟だからいずれ崩壊するぞ
139 23/07/25(火)19:33:24 No.1082681698
>>そもそも善悪の基準が人や時代によって違う時点で結論なんて出ないだろ >儒教の考える善悪の基準が前提だぞ >それと違う善悪の基準の社会は未熟だからいずれ崩壊するぞ イスラム過激派のレス
140 23/07/25(火)19:34:17 No.1082682056
どういう風に誤用されてんの?
141 23/07/25(火)19:35:10 No.1082682432
>サディストなんかは多分その意見に同意しないと思う 悪い事をして自分が楽しめるならそれでいいって人だっているからな…
142 23/07/25(火)19:35:13 No.1082682457
公共料金払うべきだって言って払ってるのは性善説 払いたくねぇけど止められたり差し押さえとか来るし払わねぇとなってなるのが性悪説
143 23/07/25(火)19:35:33 No.1082682599
>どういう風に誤用されてんの? 世の中は性善説で回ってるとか回ってないとかってやつ
144 23/07/25(火)19:35:44 No.1082682673
>どういう風に誤用されてんの? 元来人間は善性なのだから悪人はなにかやむにやまれぬ理由があるに違いない
145 23/07/25(火)19:36:01 No.1082682818
>良いことするとどうなるか悪いことするとどうなるかは時代で一定だろ 時代どころか場所ですら変わるだろ 誰も取り締まるものがいない小規模なコミュニティで道徳を維持するのがどれだけ難しいか
146 23/07/25(火)19:37:13 No.1082683307
>みんなが功利主義思想になれば平和なのに 安藤馨来たな…
147 23/07/25(火)19:37:47 No.1082683532
>>性善説を悪人が居ないという意味だと思って使ってる >したり顔で性善説否定する奴は大抵そう考えてるよね そして性悪説は悪人の本質は変えられないみたいな意味で使われる
148 23/07/25(火)19:37:47 No.1082683533
周りからは悪いことでもそれがその人にとっての善いことならそれは善行ってことになる
149 23/07/25(火)19:37:52 No.1082683559
性悪説も別に人間みんなゴミ!とかではなく 人は学習から理性を経て人付き合いを学んで寛容になれるからちゃんと勉強して知見深めて人間らしく生きようねってことだからな雑にまとめると 人間は生まれ持っての悪だ…!みたいなのに誤用されるとモヤっとする
150 23/07/25(火)19:38:13 No.1082683721
>誰も取り締まるものがいない小規模なコミュニティで道徳を維持するのがどれだけ難しいか 取り締まる側に回ったやつの勝ち かと思いきや取り締まる側に力が足りないとサクサク転覆しちゃう というのが戦国時代であり蝿の王なのだな
151 23/07/25(火)19:39:06 No.1082684094
気性は遺伝するけど突然変異もあるのが面倒くさい
152 23/07/25(火)19:39:31 No.1082684261
「よく生きること」みたいな概念ってあれ西洋哲学?
153 23/07/25(火)19:40:05 No.1082684490
>周りからは悪いことでもそれがその人にとっての善いことならそれは善行ってことになる 善悪の基準は孔子によって既に定まっているから人によっての善行何て存在しないぞ
154 23/07/25(火)19:40:10 No.1082684518
>人間は生まれ持っての悪だ…!みたいなのに誤用されるとモヤっとする 社会規範を取り除くとあっさり落ちる的な話をすると間違ってはないけどみたいになる
155 23/07/25(火)19:40:23 No.1082684602
食人は現代的な倫理に照らすと非倫理的と言えるけど時代や風土と状況によっては許容されうるかなり危うい概念だよね こういうのは善と悪のどっちなんだ
156 23/07/25(火)19:40:35 No.1082684687
いい人遺伝子みたいなのあるんじゃなかったっけ
157 23/07/25(火)19:40:45 No.1082684761
性善説も性悪説も 「ちゃんと勉強しろお前ら」って言われてるからな 理性は知識と結びつきがある的なのは東洋西洋割と同じ
158 23/07/25(火)19:41:33 No.1082685089
人間の性が善か悪かどっちでもいい どのくらいどっちでもいいかというと儒教の歴史において特に問題視されて議論になったことがないくらい
159 23/07/25(火)19:41:55 No.1082685219
>社会規範を取り除くとあっさり落ちる的な話をすると間違ってはないけどみたいになる 穿った味方すると人は学習や勉強しないと獣と同じだって感じだからね性悪説 でも人間を人間たらしめるのは学びと理性だからちゃんと生きようねってふんわり雰囲気でいけ
160 23/07/25(火)19:42:01 No.1082685269
>善悪っていうか大体の人が損得で動いててそれが社会的善悪のどっちに当てはまるかだと思ってる 社会活動で貢献する形で得にしないと社会が成り立たなくなるから 社会的な善悪ではなかったりする
161 23/07/25(火)19:42:20 No.1082685388
生まれついての善人も生まれついての悪人も居る 生まれついての悪人は殺して良い社会にしよう
162 23/07/25(火)19:42:43 No.1082685549
いい人遺伝子というか気性が遺伝子がちってだけだな
163 23/07/25(火)19:43:24 No.1082685815
法律と暴力使わないと猿にしかなれないのが人間だから
164 23/07/25(火)19:43:30 No.1082685866
>食人は現代的な倫理に照らすと非倫理的と言えるけど時代や風土と状況によっては許容されうるかなり危うい概念だよね >こういうのは善と悪のどっちなんだ 「現代的な倫理では判断出来ない」がまず土台だと思う その上で戦士の死をこういう形で悼み力を受け継ぐ信仰を重く見ても良い
165 23/07/25(火)19:43:56 No.1082686053
>「よく生きること」みたいな概念ってあれ西洋哲学? まあ古代ギリシャを初めとして西洋の哲学者は大体それ考えてたから西洋哲学でいいんじゃない 西洋哲学がその概念を初めて考えだしたとかなら絶対違うけど
166 23/07/25(火)19:44:09 No.1082686139
>法律と暴力使わないと猿にしかなれないのが人間だから だからこそ学ぼうってことだよ
167 23/07/25(火)19:44:20 No.1082686205
>生まれついての善人も生まれついての悪人も居る >生まれついての悪人は殺して良い社会にしよう どうやって判断しよう AIに決めてもらおうか
168 23/07/25(火)19:44:32 No.1082686293
>「よく生きること」みたいな概念ってあれ西洋哲学? そうだね 性善説性悪説はあくまで天が定めたこの世の善悪の基準は孔子によって明らかにされてるという前提なので「個人がよく生きる」価値みたいな話はしてない
169 23/07/25(火)19:45:19 No.1082686640
良いことか悪いことか分からないことについてはどうするの?
170 23/07/25(火)19:46:36 No.1082687216
>良いことか悪いことか分からないことについてはどうするの? 少なくとも自分の所属する社会やコミュニティでの一般論に流されるしかないし それがどうしても嫌なら出て別なよコミュニティに所属するしかないよ 正義や悪ってのはもう社会や時代単位だから個人じゃどうもならん 環境を変えるか自分の考え方を変えろ
171 23/07/25(火)19:46:46 No.1082687290
>良いことか悪いことか分からないことについてはどうするの? ちゃん儒教を学べ分かるというのが両方とも一致した答え