ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/25(火)16:05:42 No.1082616332
山…行きてえなぁ…
1 23/07/25(火)16:08:17 No.1082616881
じゃあいいじゃん 行っちゃえば
2 23/07/25(火)16:09:17 No.1082617092
山は疲れるからなあ
3 23/07/25(火)16:10:29 No.1082617376
じゃあいいじゃん 行かなければ
4 23/07/25(火)16:10:42 No.1082617419
山…山…
5 23/07/25(火)16:11:28 No.1082617565
家から1時間くらいの所に南アルプスへの登山口が欲しい
6 23/07/25(火)16:13:53 No.1082618128
あるぺん号で遠くの山行こうかと思ったけど結構するね…鳥海山行きたい…
7 23/07/25(火)16:16:17 No.1082618636
2000mくらいの山微妙に遠くってェ…… 近場の低山行きたくなくないなァ……
8 23/07/25(火)16:21:42 No.1082619881
稜線がずーっと延びてるの見るとめちゃテンション上がるよね…
9 23/07/25(火)16:22:42 No.1082620115
稜線だけ歩きたい
10 23/07/25(火)16:23:11 No.1082620217
この時期は近場の低山だとあんまり行く気起きない かと言って何度も遠征できるわけもなく…
11 23/07/25(火)16:27:02 No.1082621097
>家から1時間くらいの所に南アルプスへの登山口が欲しい 贅沢言わんからせめて早朝に家出て朝のうちに着けるくらいの場所にほしい…
12 23/07/25(火)16:28:22 No.1082621390
神奈川住まいだから2000m級の山に公共交通機関で行くの大変で困る…低山は暑いからやだ…
13 23/07/25(火)16:29:06 No.1082621557
今は高山から低山まで人で一杯だろうな 秋は紅葉狩りで一杯だろうな 冬だな
14 23/07/25(火)16:30:55 No.1082621948
昨日白馬から唐松まで縦走して帰ってきたよ 不帰の嶮こわかった fu2398453.jpeg
15 23/07/25(火)16:30:56 No.1082621951
今日明日休みなので縦走の準備してたけど雨で中止 明日晴れたら日帰りでどっか行く
16 23/07/25(火)16:32:10 No.1082622207
この時期はむしろ雨の日に行きたい
17 23/07/25(火)16:34:56 No.1082622859
植生見るの好きならまあまあ楽しいと思う
18 23/07/25(火)16:36:48 No.1082623280
俺は夏はテン場でお金かかるから冬しかテン泊しないマン!
19 23/07/25(火)16:39:41 No.1082623962
熊怖い どうにかならないの
20 23/07/25(火)16:40:43 No.1082624216
テン場の料金高くなったよね貧乏人にはキツいわ
21 23/07/25(火)16:40:48 No.1082624239
山頂付近で飲み物なくなった時の絶望感いいよね
22 23/07/25(火)16:44:00 No.1082624998
日曜日立山行ってきたわよ 3000メートル級でも無風で太陽出ると暑いわね
23 23/07/25(火)16:46:26 No.1082625573
>神奈川住まいだから2000m級の山に公共交通機関で行くの大変で困る…低山は暑いからやだ… 持っちまえばいいじゃんマイカーを
24 23/07/25(火)16:47:30 No.1082625813
マダニのいない山とかないの?
25 23/07/25(火)16:49:35 No.1082626249
登って降りるとお手軽に1キロか2キロ痩せてる不思議
26 23/07/25(火)16:50:41 No.1082626501
3000m級の山に一週間籠ってきた 風が少しでもあると体感温度ひくってなった 戻ってきたら猛暑で泣いた
27 23/07/25(火)16:52:43 No.1082626985
なによ!そんなに山が好きなら山になっちゃえばいいじゃない!
28 23/07/25(火)16:54:06 No.1082627370
山にはニセ金庫岩みたいなトラップがいっぱいあるんでしょう怖い
29 23/07/25(火)16:54:41 No.1082627521
登ってきた 日焼け止め忘れたから顔痛い
30 23/07/25(火)16:57:29 No.1082628255
>今は高山から低山まで人で一杯だろうな 近所の山は夏場は避けるようガイドにもはっきり書かれてて今はほんと人少ないぜ!水場も木陰もなく岩場多くてしぬ
31 23/07/25(火)16:58:22 No.1082628472
登山したら人間が大きくなった気分になるのは何なんだろうな…
32 23/07/25(火)16:58:57 No.1082628631
病って登って降りるまで楽しい 家に帰る段階になるともう楽しくない帰りたくない
33 23/07/25(火)16:59:21 No.1082628758
>登山したら人間が大きくなった気分になるのは何なんだろうな… マジで?そんな気分になったことないな… 無力感を覚える
34 23/07/25(火)17:01:58 No.1082629473
登山始めたころは俺の足だけでこんなとこまで来れちゃって俺すげーみたいな感覚はあった
35 23/07/25(火)17:03:27 No.1082629836
>登山したら人間が大きくなった気分になるのは何なんだろうな… アドレナりんが出てるんじゃない
36 23/07/25(火)17:04:19 No.1082630036
地平線の向こうに山が見えると遠いとこへ来たって感じた
37 23/07/25(火)17:05:21 No.1082630268
もう関西の山は全部地獄だ
38 23/07/25(火)17:06:43 No.1082630620
>もう関西の山は全部地獄だ 失礼な今の時期は丹沢も灼熱地獄だ
39 23/07/25(火)17:06:56 No.1082630691
久しぶりに上高地行きたい
40 23/07/25(火)17:07:52 No.1082630928
ヒルとアブと目に突っ込んでくる虫きえて…
41 23/07/25(火)17:08:25 No.1082631054
休日になると疲れて家でじっとしていたいからよく山に登る体力あるなと羨ましく思う
42 23/07/25(火)17:09:15 No.1082631257
高尾山くらいしか登ったことがない中で富士山行ってみたけど登山辛すぎない…?
43 23/07/25(火)17:09:41 No.1082631359
>休日になると疲れて家でじっとしていたいからよく山に登る体力あるなと羨ましく思う 俺もそうだったけど まあアニメや漫画の影響で行ってみたら意外と楽しくて無理をして行ってたら体力が追いついてきた
44 23/07/25(火)17:10:30 No.1082631570
最高峰だから登ってみたくはあるけど富士山は激混み&ずっと登りで楽しくなさそうで未経験だ
45 23/07/25(火)17:12:23 [マダニ] No.1082632024
>ヒルとアブと目に突っ込んでくる虫きえて… ゆ、許された
46 23/07/25(火)17:13:36 No.1082632320
富士山一合目から登ろうね!
47 23/07/25(火)17:13:53 No.1082632376
三連休後半に乗鞍岳行ってきた 最高だった
48 23/07/25(火)17:14:18 No.1082632486
夏の山とか虫さんパラダイスでいきとうない 冬だ冬
49 23/07/25(火)17:19:14 No.1082633794
今年から山登りをと思うけど二の足を踏むな 知り合いの山好きは行けばいいんじゃんと気楽に言うがな
50 23/07/25(火)17:20:00 No.1082634017
有名な山なら人いっぱいいるからそんな不安がらなくてもいいと思うけどね
51 23/07/25(火)17:21:09 No.1082634330
前に表銀座縦走した時は大メマトイ祭りで気が狂いそうだった
52 23/07/25(火)17:21:21 No.1082634379
え?あそこのてっぺんに登るの?無理じゃん 登れたわ…… みたいなコンボが最初の頃は好きだった
53 23/07/25(火)17:21:52 No.1082634545
>今年から山登りをと思うけど二の足を踏むな >知り合いの山好きは行けばいいんじゃんと気楽に言うがな あまり気負わずに高尾山とか近くの山から行けば良いんじゃない
54 23/07/25(火)17:22:30 No.1082634742
山もいいけど集落みたいなとこを回りたい 大山の参道歩くのとか楽しかった
55 23/07/25(火)17:23:00 No.1082634880
稜線歩きと下りだけ楽しみたい 登りは楽しさよりもキツさが勝ってしまってな
56 23/07/25(火)17:23:28 No.1082635014
>今年から山登りをと思うけど二の足を踏むな >知り合いの山好きは行けばいいんじゃんと気楽に言うがな マジな話適当な低山に連れてってもらうと良いぞ
57 23/07/25(火)17:24:53 No.1082635434
>山もいいけど集落みたいなとこを回りたい >大山の参道歩くのとか楽しかった そんならトレイルだな 奥多摩トレイルとか結構ルートあるよ
58 23/07/25(火)17:24:59 No.1082635459
先週秋田駒ケ岳行ってきたけど良かったよ 少しガスってたけど
59 23/07/25(火)17:25:27 No.1082635578
ロープウェイで登ってお店でアイスコーヒー飲んでロープウェイで降って帰りてぇなあ
60 23/07/25(火)17:26:20 No.1082635813
ロープウェイ降りたらすぐ稜線歩きできる都合のいい山ねえかなぁ
61 23/07/25(火)17:26:35 No.1082635889
毎年毎シーズン人死にまくってるのによく行くよな
62 23/07/25(火)17:26:54 No.1082635989
>ロープウェイで登ってお店でアイスコーヒー飲んでロープウェイで降って帰りてぇなあ 長野には何ヶ所かあるな
63 23/07/25(火)17:27:09 No.1082636057
>今年から山登りをと思うけど二の足を踏むな 20歳を越えたら体力は下り坂だ もう10年もう5年早く始めてたらと思う事になる やりたいのならやらない理由探しなんかする必要ないよ
64 23/07/25(火)17:28:41 No.1082636522
>稜線歩きと下りだけ楽しみたい >登りは楽しさよりもキツさが勝ってしまってな 俺は逆に稜線と登りだけがいいな… 登りはどんなにキツくても筋肉痛だけで済むけど 下りは膝がね…
65 23/07/25(火)17:28:49 No.1082636557
登山始めてはや数年 未だに富士山と南アルプス登ったことないマン!
66 23/07/25(火)17:29:05 No.1082636645
>ロープウェイ降りたらすぐ稜線歩きできる都合のいい山ねえかなぁ 乗鞍岳最高だぞしかも3000m級
67 23/07/25(火)17:30:12 No.1082636943
大雪山旭岳は下りは雪渓だから滑って降りられるぞ
68 23/07/25(火)17:30:40 No.1082637063
>>今年から山登りをと思うけど二の足を踏むな >20歳を越えたら体力は下り坂だ >もう10年もう5年早く始めてたらと思う事になる >やりたいのならやらない理由探しなんかする必要ないよ あと昨今の自然環境的に登山道や登山口に行き着くまでの車道がいつまで無事なのかも分からんからな… 群馬県側からの皇海山…(比較的楽な)こっち側で登りたかった…
69 23/07/25(火)17:30:51 No.1082637119
こないだ奥多摩の鷹ノ巣山に登ったんだけど暑すぎて死が見えた あと普通に登りきつかった…
70 23/07/25(火)17:31:55 No.1082637402
皇海山アクセスの悪さ半端ないよね 1時間くらい凄いオフロード走らないといけない 途中でパンクしてる車2台くらいいた
71 23/07/25(火)17:33:14 No.1082637772
2000m級の山々の尾根に住んじゃえば解決するじゃん!
72 23/07/25(火)17:33:35 No.1082637865
スレ画はどこ?
73 23/07/25(火)17:34:31 No.1082638125
>乗鞍岳最高だぞしかも3000m級 凄い良さそう 夏秋は混みそうだけど行ってみるかな
74 23/07/25(火)17:35:20 No.1082638388
どこだろう仙塩尾根?
75 23/07/25(火)17:37:01 No.1082638882
高尾山登りたいなぁと思ってるけど 写真や動画検索で満足してしまってまだ登れてない…
76 23/07/25(火)17:37:27 No.1082639019
雪山登山はやってるけど岩と沢は絶対にやらないマン
77 23/07/25(火)17:37:38 No.1082639071
よく友人に半ば強引に連れられて登山に行ってたが その友人がはやり病で体調を崩してしまってから余り遠出しなくなってしまい俺も全然行かなくなった しかし行かなくなって暫く経つと妙に登山に行きたくなって来たが一人で行くのもなんだしなぁ…でずるずるそのままだ
78 23/07/25(火)17:38:05 No.1082639185
休みに登ったけど足元は悪くて曇っていた
79 23/07/25(火)17:38:42 No.1082639344
>>乗鞍岳最高だぞしかも3000m級 >凄い良さそう >夏秋は混みそうだけど行ってみるかな ガチオススメだよ 膝壊した俺でもまた少し痛める程度で簡単に稜線歩ける素晴らしい山 fu2398647.jpg
80 23/07/25(火)17:39:01 No.1082639451
画像は中央アルプス 千畳敷から南に1時間半くらいのところ
81 23/07/25(火)17:39:09 No.1082639480
普段メガネの人ってサングラスどうしてる? コンタクト?
82 23/07/25(火)17:40:47 No.1082639954
>高尾山登りたいなぁと思ってるけど >写真や動画検索で満足してしまってまだ登れてない… 高尾山は麓と中腹と頂上と旨そうなものばかりだから腹をパンパンにさせながら登るのも楽しいぞ
83 23/07/25(火)17:41:44 No.1082640232
乗鞍は温泉もあるし近くに上高地もあるぞ
84 23/07/25(火)17:41:48 No.1082640245
>普段メガネの人ってサングラスどうしてる? >コンタクト? オーバーサングラスつけてる
85 23/07/25(火)17:42:43 No.1082640496
紀伊半島にはもうちょい頑張って造山活動してほしい
86 23/07/25(火)17:43:48 No.1082640802
>普段メガネの人ってサングラスどうしてる? >コンタクト? メガネの上からつけるやつ一応持ってくけどあまり使わないな
87 23/07/25(火)17:45:26 No.1082641308
暑い
88 23/07/25(火)17:46:27 No.1082641630
ゴミで汚れるから登山廃れて欲しい
89 23/07/25(火)17:51:19 No.1082643101
春でも夏でもない時期じゃないと色々危険がアップする
90 23/07/25(火)17:52:14 No.1082643353
調光レンズ作ったから今度これで登るんだ……
91 23/07/25(火)17:58:16 No.1082645398
海の日に4年ぶりにジャンダルムに行ったんだ 楽しかったのでまた上高地行きのバス予約しちゃった
92 23/07/25(火)17:59:16 No.1082645744
穂高まだロープウェイメンテ中だっけ?
93 23/07/25(火)18:00:21 No.1082646114
>穂高まだロープウェイメンテ中だっけ? お盆前まで休止だって おかげで西穂山荘ががらがら