虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/25(火)15:41:29 親の熱... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/25(火)15:41:29 No.1082611276

親の熱帯魚水槽の水換えしてたけど… 5年分くらいの糞がソイルの隙間に埋まってて一回生物全部出して水道水でいいからじゃばじゃばかき回してソイルの間の糞取り除いたほうがいいのでは…?ってなってる

1 23/07/25(火)15:43:46 No.1082611783

五年も経ったらソイル全とっかえだろ セラミック系なら吸い出すだけでいいけど

2 23/07/25(火)15:44:58 No.1082612051

>五年も経ったらソイル全とっかえだろ まぁそうなんだけどソイル買いに行くのはめんどくさいなって…

3 23/07/25(火)15:45:32 No.1082612154

5年も掃除してないなら交換したほうが良いと思う ソイルでもたまには掃除してあげて

4 23/07/25(火)15:46:49 No.1082612399

水草水槽ならソイルの肥料分が溶け出してるだろうから代わりにダオンの糞が積もっててもいいと思う

5 23/07/25(火)15:48:13 No.1082612693

やはり大磯…10年単位で使ってる大磯に勝る底床なし…

6 23/07/25(火)15:48:19 No.1082612717

>まぁそうなんだけどソイル買いに行くのはめんどくさいなって… 五年目のソイルじゃばじゃば洗ったら溶けてなんも残らないよ!

7 23/07/25(火)15:57:00 No.1082614528

糞じゃなく砕けたソイルかもしれない

8 23/07/25(火)15:57:01 No.1082614532

どうせ肥料添加してるしセラミックソイルでいいかなという気がしてくる

9 23/07/25(火)16:02:26 No.1082615663

>糞じゃなく砕けたソイルかもしれない 水換えポンプで吸い出してたけどすっげぇドブ臭いし砕けたソイルも混じってるけどこれかなりうんこだよ! やっぱりうんこだよこれ!ってなってる

10 23/07/25(火)16:03:17 No.1082615859

>>まぁそうなんだけどソイル買いに行くのはめんどくさいなって… >五年目のソイルじゃばじゃば洗ったら溶けてなんも残らないよ! ベアタンクが一番めんどくないと言われるとちょっと反論できない

11 23/07/25(火)16:03:20 No.1082615869

5年掃除なしでよく生き残ってるな たまに糞詰まりで下が無酸素空間になって紛れ込んでるの死んでるのは動画で見た

12 23/07/25(火)16:04:17 No.1082616057

生態は小型魚?

13 23/07/25(火)16:05:18 No.1082616247

>5年掃除なしでよく生き残ってるな 全滅まではいってないけどちょーっとずつ減っていく 通販でなんか届いたなーって思うとチャームからの荷物だったりする 時々繁殖もしてるけど全体的には減ってってるね

14 23/07/25(火)16:05:52 No.1082616363

そもそも普通のソイルなんて水草めちゃくちゃ植えない限りコケまみれになるし生体メインで飼うならセラミックか崩れない底砂使った方がいい 水草そこそこ育てつつ長持ちさせたいならメダカの焼玉土がおすすめ

15 23/07/25(火)16:06:31 No.1082616501

>時々繁殖もしてるけど全体的には減ってってるね 掃除しなきゃそうなるだろ

16 23/07/25(火)16:06:37 No.1082616526

>生態は小型魚? 今はグッピーとテトラのみになってる エビは全滅していなくなったので今度買うときにエビ買ったほうがいいよとはいっておく 藻が結構生えてるからエビいるよなぁって

17 23/07/25(火)16:08:54 No.1082617005

水作だかGEXのアレでじゅぽじゅぽしろ

18 23/07/25(火)16:11:59 No.1082617683

どんな状況なのか見てみたい キレイに維持できてたらすごいけど

19 23/07/25(火)16:12:06 No.1082617717

>今はグッピーとテトラのみになってる >エビは全滅していなくなったので今度買うときにエビ買ったほうがいいよとはいっておく グッピーとテトラがいたらエビはおやつになるよ めちゃくちゃエビが繁殖してたうちの水槽もグッピーに全部食われたよ

20 23/07/25(火)16:20:15 No.1082619571

メダカの焼玉土終売したのかな

21 23/07/25(火)16:23:49 No.1082620360

グッピーに食われずコケを食わせるとなると大きめのヤマトヌマエビになるのかな

22 23/07/25(火)16:25:05 No.1082620649

>水作だかGEXのアレでじゅぽじゅぽしろ それはプロホースのことを言いたいのか

23 23/07/25(火)16:31:05 No.1082621982

プロホースはそろそろまた進化してくれないかな それか特許切れろ

24 23/07/25(火)17:23:04 No.1082634901

うんこってことは肥料なんじゃない?

25 23/07/25(火)17:23:23 No.1082634992

>グッピーに食われずコケを食わせるとなると大きめのヤマトヌマエビになるのかな 突き殺した後に食うだけだから大して変わらないよ

26 23/07/25(火)17:27:33 No.1082636183

エビにちょっかい出すようになると結構めんどい 大きいヤマトとかなら基本大丈夫だけど

27 23/07/25(火)17:28:03 No.1082636327

>うんこってことは肥料なんじゃない? 汚泥溜まりすぎると嫌気層できるのがね…

28 23/07/25(火)17:29:36 No.1082636764

とりあえず水換え用に用意してた容器に一度生物うつして水流でうんこ舞い上がらせてから水道水だけどぬいていれてしてちょっとだけすっきりさせてきた ドブ臭くてうわぁってなったよ >グッピーとテトラがいたらエビはおやつになるよ >めちゃくちゃエビが繁殖してたうちの水槽もグッピーに全部食われたよ それはしってるんだけど藻がすごくひどく生えるからおやつになろうがエビは入れてほしいね…… いやほんと藻がねひどくてね……

29 23/07/25(火)17:29:56 No.1082636870

>メダカの焼玉土終売したのかな あれ買ってみたけど思ったほど固くなくて微妙だったな 結局耐久性考えると大磯かマスターサンドとかの溶岩砂になっちゃう

30 23/07/25(火)17:30:21 No.1082636986

陰性水草流木に固定して低床を砂利にしたらすげえ掃除が楽になった

31 23/07/25(火)17:33:10 No.1082637746

底床の厚みが7cm以下で水草がちゃんと根を張っていれば嫌気化しにくいよ

32 23/07/25(火)17:34:49 No.1082638232

嫌気環境一歩手前ぐらいのほぼ泥みたいな状態のほうが調子良い水草あるのは事実だけどそこまで水槽中くまなく根張りしたらどっちにしろリセットでしょ

33 23/07/25(火)17:35:43 No.1082638480

>底床の厚みが7cm以下 岩組レイアウトとかだと割りとしんどいやつ まあ馬鹿正直にソイル使わず適当に嵩上げすればいいんだけど

34 23/07/25(火)17:36:05 No.1082638573

藻の種類にもよるけどアオミドロならブラックモーリーが食べるかも

35 23/07/25(火)17:37:26 No.1082639016

グッピー飼ってるならラムズホーンでいいんじゃないの 増えすぎるとキモいけど

36 23/07/25(火)17:40:29 No.1082639873

どこか根張りが良くて茶色で崩れない底床作ってくれないかな

37 23/07/25(火)17:42:57 No.1082640579

田砂を茶色に塗るか

↑Top