ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/25(火)08:09:05 No.1082503789
日本拳法は突きの威力がすごいと昔から言われてるけど今もなの?
1 23/07/25(火)08:11:08 No.1082504152
原田泰造?
2 23/07/25(火)08:18:24 No.1082505449
別に科学的に見て威力高めるタイプの突きではない
3 23/07/25(火)08:32:35 No.1082508107
日拳の突きは中国拳法の形意拳とジークンドーに似てる 体を崩さずに真っ直ぐ突きかかる これは最短距離で相手に打撃を与えられてかつ、直ぐに次の動作に迎える反面KO出来るような打撃では無いしカウンターへの対応が難しい
4 23/07/25(火)08:35:52 No.1082508713
>日拳の突きは中国拳法の形意拳とジークンドーに似てる >体を崩さずに真っ直ぐ突きかかる >これは最短距離で相手に打撃を与えられてかつ、直ぐに次の動作に迎える反面KO出来るような打撃では無いしカウンターへの対応が難しい もしかして突きのシステムがすごいんじゃなくて防具つけて殴り合ってるから当て感が育成された選手が多かったってだけ?
5 23/07/25(火)08:38:56 No.1082509256
究極的なこと言うと強いやつが強い その競技ルールや相手のバックグラウドや対策度合いで変わるから
6 23/07/25(火)08:51:36 No.1082511483
よく漫画とかでも言われるけどボクシングのパンチが投げつけられた石なら日本拳法とかジークンドーのパンチは槍 全身(主に上半身)のバネを拳に伝えるボクシングのパンチに対して、腕と拳を槍に見立てて体ごとぶつけていくイメージ 拳で体当たりする感じね
7 23/07/25(火)08:58:11 No.1082512646
防具があるせいもあるけど攻めこそ最大の防御みたいな格闘技だから一発の突きが大事ってのもある
8 23/07/25(火)09:02:56 No.1082513485
結局のところ格闘技ってのはどういう思想の元で技術体系が生まれてどれだけ磨かれてるかって話しになってしまうので 歴史古くて競技者多くて実践的技術が磨かれ続けてるムエタイめちゃくちゃつえーってなる
9 23/07/25(火)10:18:55 No.1082528352
>歴史古くて競技者多くて実践的技術が磨かれ続けてるムエタイめちゃくちゃつえーってなる つえーけど強くなる為に習うと壊れる確率高そうで怖いイメージがある