虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/25(火)02:43:54 ID:RFh4JNYI キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/25(火)02:43:54 ID:RFh4JNYI RFh4JNYI No.1082480448

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/07/25(火)02:45:50 No.1082480697

あれはまあ不満言いたくなるのはわかる…

2 23/07/25(火)02:47:35 No.1082480896

俺もあれガンダムじゃないと思ってる

3 23/07/25(火)02:47:42 No.1082480914

ガンダムブランドなら何でも映像化しときゃいいってもんでもないの代表みたいなやつだったからな…

4 23/07/25(火)02:49:35 ID:RFh4JNYI RFh4JNYI No.1082481109

企画としては最高の発想で凄い期待されてたからその落差が凄かった

5 23/07/25(火)02:51:46 No.1082481323

あんなガッカリするリブート作品中々お目にかかれない かと言ってネタになる程クソなアニメでもないのがもうどうしようもない

6 23/07/25(火)02:54:14 ID:RFh4JNYI RFh4JNYI No.1082481583

監督安彦良和なんだよな まあ名前貸しただけなんだろうけど それにしても酷すぎた

7 23/07/25(火)02:55:50 No.1082481739

そもそもあきまんがキレてないなんていう想像ができない

8 23/07/25(火)02:57:18 No.1082481862

そんな評判悪かったのか

9 23/07/25(火)02:57:35 No.1082481885

>そもそもあきまんがキレてないなんていう想像ができない むしろ商業的な都合には理解示してたぞ アムロの水爆破壊なぞってドアンの功績にするより他にあっただろみたいな話

10 23/07/25(火)02:58:12 No.1082481944

一人でレスしてそう

11 23/07/25(火)02:59:18 No.1082482046

観たけどそう悪くはな…いや映画化するほどじゃないな…

12 23/07/25(火)03:00:02 No.1082482114

明確に客に喧嘩売ってるだろって映画はまあたまにある…

13 23/07/25(火)03:00:44 ID:RFh4JNYI RFh4JNYI No.1082482181

お金かかってないOVAって感じだった

14 23/07/25(火)03:01:18 No.1082482240

40年以上も前のアニメの中途半端な話のリメイクを今更やって一部オリジナルキャストも使うってだいぶ気狂いの発想では…

15 23/07/25(火)03:01:30 No.1082482256

当時大好評とまでは行かなかったけどそんなボロクソ言われてなかった気がするが…

16 23/07/25(火)03:01:56 No.1082482308

去年みたがそんなにか? 劇場観に行くほどではなかったけれどキレるほどか…?

17 23/07/25(火)03:02:16 No.1082482344

>当時大好評とまでは行かなかったけどそんなボロクソ言われてなかった気がするが… 金だして映画で見た層とアマプラ来てから見た層で熱量に相当乖離があったからまぁ

18 23/07/25(火)03:02:37 No.1082482367

楽しんだけど夏休みのドラえもん映画みたいな楽しみ方だったな

19 23/07/25(火)03:02:43 No.1082482375

アマプラで見ると作画凝ってるなぁって思ったけどな

20 23/07/25(火)03:03:02 No.1082482411

キレるほどでもないけど困惑は来る

21 23/07/25(火)03:03:33 No.1082482459

マジメくさったヤツばっかじゃなくてこのくらいいい加減なのもあっていいよね

22 23/07/25(火)03:04:05 No.1082482512

ドラえもんのTVスペシャルで原作の普通の一話をやたら感動ドラマ仕立てに盛った奴みたいな感じ

23 23/07/25(火)03:04:12 No.1082482531

たしか水星の魔女と一緒に発表されたときはめちゃくちゃ期待されてた記憶がある

24 23/07/25(火)03:04:53 No.1082482595

主人公として古谷徹の演じるアムロが出るの真面目にこれが最後になる気がする

25 23/07/25(火)03:05:17 No.1082482627

>たしか水星の魔女と一緒に発表されたときはめちゃくちゃ期待されてた記憶がある どちらかと言うと水星の方が困惑されてたような記憶がある

26 23/07/25(火)03:06:01 No.1082482682

オリジンの映像化って最後まで行ったんだっけ?

27 23/07/25(火)03:06:04 No.1082482686

なんでキレたの?

28 23/07/25(火)03:08:47 No.1082482929

>ドラえもんのTVスペシャルで原作の普通の一話をやたら感動ドラマ仕立てに盛った奴みたいな感じ みたいというかまさにそういう映画では…?

29 23/07/25(火)03:08:56 No.1082482939

諸々設定がガバガバだけど作画良かったので嫌いじゃないよ 映画館で見たらまあ何か言いたくなるのはわかるけど

30 23/07/25(火)03:11:48 No.1082483173

ドアンのバックボーンもっと劇中で描写してとは思ったけど見れる内容ではあったし金払って損だったとは思わなかったよ

31 23/07/25(火)03:12:45 ID:RFh4JNYI RFh4JNYI No.1082483267

アマプラで見たからふ~んて感じだったけど 映画館で見てたら多分悲しい気持ちになってた

32 23/07/25(火)03:15:39 No.1082483477

リブート云々ってよりククルスドアン島今風につくってそれっぽいシナリオにしたらどうよって感じ 背景設定とか人物描写なんかよりガンダムって敵から見るとやっぱこええよなを見せたかったんだろうなってきはする

33 23/07/25(火)03:16:17 No.1082483515

映画館で鑑賞してキレそうになったのはラース・フォン・トリアーの作品とか

34 23/07/25(火)03:16:30 No.1082483534

原作よりもロランじゃなかったカーラがドアンに明白に女として感情向けてる感じなのはやっさんの趣味なのかな

35 23/07/25(火)03:17:06 No.1082483574

>企画としては最高の発想で凄い期待されてたからその落差が凄かった いや発表の段階で映画にするほどじゃなくない…?ってなってなかったっけ?

36 23/07/25(火)03:17:29 No.1082483605

>映画館で鑑賞してキレそうになったのはラース・フォン・トリアーの作品とか アンチクライストか?

37 23/07/25(火)03:17:44 No.1082483633

突然始まる世界名作劇場みたいなパートで俺は…何を見せられてるんだ…?となる

38 23/07/25(火)03:17:55 No.1082483643

>いや発表の段階で映画にするほどじゃなくない…?ってなってなかったっけ? 配信用OVAとかかなと思ってた

39 23/07/25(火)03:18:19 No.1082483675

>突然始まる世界名作劇場みたいなパートで俺は…何を見せられてるんだ…?となる やっさんが一番やりたかったのあそこだろ

40 23/07/25(火)03:18:57 No.1082483714

むしろ初見映画館で見たほうが印象は良い方になると思うそれでも合わないひとには合わないが 逆に先にテレビの画面サイズで見てたらおそらくもっと微妙な印象になった

41 23/07/25(火)03:19:27 No.1082483743

一番面白かったのがホワイトベースクルーみんなでアムロのために茶番やるところ

42 23/07/25(火)03:19:33 No.1082483752

かなり良かっただろ!? 興行収入で見ても逆襲のシャアにわずかに届かない程度でガンダムシリーズ歴代上位 劇場版OOより上

43 23/07/25(火)03:19:35 No.1082483754

金出して観に行った層はキレる程でもない出来だからどうにかネタにして自分を納得させようとしていた空気は漂ってた

44 23/07/25(火)03:20:11 No.1082483790

あれが期待外れだったってのは分かるんだけど 無味無臭に近い映画だからあれ見てキレるってのもそれはそれでちょっと分からなくて怖い

45 23/07/25(火)03:21:04 No.1082483839

閃ハサの予想外のヒットがあの頃のガンダムシリーズへの期待を過剰なものにしていた感はある

46 23/07/25(火)03:21:44 No.1082483871

初動型じゃなくじわじわ興行収入を伸ばしてるんだよな… スラムダンクに近い

47 23/07/25(火)03:21:47 No.1082483878

むしろ世界名作劇場はめっちゃいいだろ そっからガンダムこえーよになる落差がもっといいだろ ターンエーとか楽しめないタイプは無理だろうけど!

48 23/07/25(火)03:21:48 No.1082483880

ハサウェイは地上波で分割されるとあんま面白くなかったから不思議だ

49 23/07/25(火)03:22:27 No.1082483915

>原作よりもロランじゃなかったカーラがドアンに明白に女として感情向けてる感じなのはやっさんの趣味なのかな 血のつながらない養い子が養い親を性的に見てるの良いよね

50 23/07/25(火)03:22:32 No.1082483919

観て不満だった人はどういうのを求めてたんです?

51 23/07/25(火)03:23:40 No.1082483991

>観て不満だった人はどういうのを求めてたんです? ドアンが明鏡止水の境地に目覚めてザクハイパーモードで殴り勝つ

52 23/07/25(火)03:24:26 No.1082484041

見ようと思いつつタイミングを逃したけど駄目だったのかあれ

53 23/07/25(火)03:24:55 No.1082484077

>見ようと思いつつタイミングを逃したけど駄目だったのかあれ 別に駄目というわけではない

54 23/07/25(火)03:25:10 No.1082484092

>ターンエーとか楽しめないタイプは無理だろうけど! 分かりにくいボケはやめろ!

55 23/07/25(火)03:25:20 No.1082484103

>見ようと思いつつタイミングを逃したけど駄目だったのかあれ やっさんが撮りたいものと本来のククルスドアンの島とバンダイの売りたいプラモとが噛み合ってなかった

56 23/07/25(火)03:25:31 No.1082484114

>観て不満だった人はどういうのを求めてたんです? そもそもドアンなんで映画化したに行き着くんだが

57 23/07/25(火)03:26:09 No.1082484155

少なくとも途中で微妙だなってなるのはあってもスレ画みたいにキレるような内容ではまずない

58 23/07/25(火)03:26:13 No.1082484159

TVスペシャルで放送したらなんでこんなもん作ったって大絶賛されると思うけど 映画館で2000円近く払って観るとうんまぁ悪くは無いけど…ってなる

59 23/07/25(火)03:26:19 No.1082484167

元のククルスドアンの島のドアンってもっと危うい人がアムロのおかげで吹っ切れるタイプの奴だったと思う

60 23/07/25(火)03:26:21 No.1082484173

ガンダムシリーズの劇場版20本のうち興行収入10億を超えたのは6本だけ 機動戦士ガンダム 機動戦士ガンダムⅡ 機動戦士ガンダムⅢ 機動戦士ガンダム逆襲のシャア 機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ 機動戦士ガンダムククルス・ドアンの島

61 23/07/25(火)03:26:42 No.1082484197

作画に合わせたガンプラの商品展開とか面白かった

62 23/07/25(火)03:26:49 No.1082484202

>観て不満だった人はどういうのを求めてたんです? ドアンの元同僚が特殊仕様のザクで登場しない

63 23/07/25(火)03:27:07 No.1082484215

>見ようと思いつつタイミングを逃したけど駄目だったのかあれ このスレにあわなかった人が多いだけで当時は普通に困惑されながらも肯定的なスレ多かったよ

64 23/07/25(火)03:27:52 No.1082484250

>ドアンの元同僚が特殊仕様のザクで登場しない あれやらないと商売にならないんだろうなとは思うけどそういう話じゃねぇだろって冷めた 元カノの人のデザインは好き

65 23/07/25(火)03:27:56 No.1082484255

まあ人の意見なんか気にしないで自分の目で見て判断すりゃええんや

66 23/07/25(火)03:28:17 No.1082484271

アマプラで観る分にはいいと思う 金払って劇場で観る人はマニアだろうから多分もう観てる

67 23/07/25(火)03:28:24 No.1082484278

両手ビームサーベルでズサァって滑り降りてくるガンダムとかは普通に格好良かった でもそういうのがメインの映画では無かった

68 23/07/25(火)03:29:02 No.1082484314

というかククルスドアンの島って本来MS否定というか商品否定というかそういうとこのあるものじゃん武器よさらばじゃん

69 23/07/25(火)03:29:11 No.1082484325

公開直後に映画館で普通に楽しんで評価とか気にしてなかったんだけど ちょっと調べると低評価付けてる人がアムロはあんな事しないとか僕の考えた戦闘の演出語ったり元の話の方が良かったみたいな事書いてる人が多かったので古のガンダムおじさんが拒否反応を起こしてる気もしないでもない

70 23/07/25(火)03:29:27 No.1082484344

ブライトさん周りは面白いよ 肝心のドアン周りがあんま面白くない

71 23/07/25(火)03:29:44 No.1082484357

そうだよなアムロといえどこの頃はガキだよな うんまあガキはガキだけどイキるだけあるわ…ってなるなった 楽しかったよ

72 23/07/25(火)03:29:52 No.1082484362

時間よ止まれも映画化するか!

73 23/07/25(火)03:30:01 No.1082484370

>公開直後に映画館で普通に楽しんで評価とか気にしてなかったんだけど >ちょっと調べると低評価付けてる人がアムロはあんな事しないとか僕の考えた戦闘の演出語ったり元の話の方が良かったみたいな事書いてる人が多かったので古のガンダムおじさんが拒否反応を起こしてる気もしないでもない まぁテレビ版のアムロなら確かにやらないと思う

74 23/07/25(火)03:30:56 No.1082484429

少なくともククルスドアンの島でMSかっけーを入れちゃダメなわけでそういう点で考えるとガンダムが踏んじゃうアレはやっさんなりの抵抗なのかなぁって

75 23/07/25(火)03:31:00 No.1082484433

>古のガンダムおじさんが拒否反応を起こしてる気もしないでもない 実際そういうの比率として多いと思う 最近のは見てないけど久しぶりにガンダムみるわっておじさんも多かっただろうし

76 23/07/25(火)03:31:03 No.1082484437

見てないけどそんなひどかったんかあれ

77 23/07/25(火)03:31:40 No.1082484470

>見てないけどそんなひどかったんかあれ スレ読んでからレスしよう

78 23/07/25(火)03:31:42 No.1082484473

次は大西洋、血に染めてを映画化だ

79 23/07/25(火)03:32:22 No.1082484508

俺はこれが初のガンダム作品で楽しめたけど他の作品にククルス・ドアン出ないと聞いて少し寂しくなった

80 23/07/25(火)03:32:33 No.1082484523

テレビドアンは追い詰められててアムロに(ザク捨ててもらって)救われる危うい人なんだけど映画のドアンは追い詰められつつあるアムロを救う大人だったなって

81 23/07/25(火)03:33:04 No.1082484561

>俺はこれが初のガンダム作品で楽しめたけど他の作品にククルス・ドアン出ないと聞いて少し寂しくなった 他の作品に出ないということは彼はもう闘わなくて済んでるってことだ

82 23/07/25(火)03:33:06 No.1082484564

>肝心のドアン周りがあんま面白くない 過去の因縁もっと掘り下げてくれればなあ…

83 23/07/25(火)03:33:18 No.1082484578

ネットやファンでの一種のネタ的な扱いの物を公式が真に受けないでほしかった

84 23/07/25(火)03:33:36 No.1082484598

>他の作品に出ないということは彼はもう闘わなくて済んでるってことだ 横からだけどいい考え方だなそれ たしかに戦い続けてる連中はさ…

85 23/07/25(火)03:33:52 No.1082484619

>ネットやファンでの一種のネタ的な扱いの物を公式が真に受けないでほしかった だってそういう奴の元祖みたいな人達が悪乗りで作ってんだもの

86 23/07/25(火)03:33:53 No.1082484622

リアルロボットだと言われてるが初代はやっぱスーパーロボット

87 23/07/25(火)03:34:08 No.1082484637

>見てないけどそんなひどかったんかあれ 目的が端からミサイル阻止だから少なくとも元のテーマは残ってない あと敵の描写がなさすぎて単なるドアンのためのカマセ集団だからあにめまんが祭り見る感覚で見るもんだ

88 23/07/25(火)03:34:17 No.1082484644

このスレですらこうじゃないといけないみたい事書く奴が居るぐらいだから僕の考えた最高のククルスドアンリメイクをガンダムおじさんは持ってるはず

89 23/07/25(火)03:34:24 No.1082484652

元の島の話はこれ今後どうなるんだろって不安がすごいけどこっちは核の件とかあったから連邦の介入もあるだろうしホワイトベースからの口利きもあれば保護してもらえるだろうなとは思う

90 23/07/25(火)03:34:27 No.1082484653

逃げる歩兵を踏み潰すアムロの直後にシームレスに世界名作劇場が始まったり どういうテンションで見たらいいのかわからないまま終わった…

91 23/07/25(火)03:34:48 No.1082484671

>>肝心のドアン周りがあんま面白くない >過去の因縁もっと掘り下げてくれればなあ… 先行販売されてた小説版を読んでから観るとみんなのバックボーンを理解した上で観られて良かったけど 何も知らないであれだけ見たら謎にタイマン挑んでは死んでいく奴らに見えたかもしれない…

92 23/07/25(火)03:34:52 No.1082484679

真に受けたと言っても斧使うからMS格闘術としても中途半端じゃん

↑Top