虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/24(月)23:09:31 赤魔道... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/24(月)23:09:31 No.1082418183

赤魔道士的家電

1 23/07/24(月)23:09:59 No.1082418401

使いこなせない

2 23/07/24(月)23:10:24 No.1082418597

マジな話…カレーは悪手だと思うぜ 匂いが染み付くから

3 23/07/24(月)23:11:16 No.1082419017

染みつかせれば毎回カレー臭の白飯が食えるって事だ

4 23/07/24(月)23:12:21 No.1082419496

50年前のハイテク昭和家電に似たようなものを見かけた

5 23/07/24(月)23:13:39 No.1082420084

一つはカレー専用 一つは豚角煮大根専用

6 23/07/24(月)23:13:40 No.1082420091

小さいの2つでよくない?

7 23/07/24(月)23:14:28 No.1082420434

コーヒーと目玉焼きとトーストを同時に作れる便利アイテム!みたいなノリのやつもあったな

8 23/07/24(月)23:14:34 No.1082420479

まず米を炊くだろ? そして隣で米を炊く

9 23/07/24(月)23:14:47 No.1082420568

話題にはなったが売れなかったようでその後半額処分された

10 23/07/24(月)23:14:58 No.1082420646

>一つはカレー専用 >一つは豚角煮大根専用 米はどうした!

11 23/07/24(月)23:15:17 No.1082420791

手入れの手間も2倍だしなぁ…

12 23/07/24(月)23:15:50 No.1082421000

>米はどうした! ガスコンロで…

13 23/07/24(月)23:18:17 No.1082422038

炊飯器と電気圧力鍋だとダメ?

14 23/07/24(月)23:18:32 No.1082422139

>染みつかせれば毎回カレー臭の白飯が食えるって事だ 臭いだけだぞ

15 23/07/24(月)23:20:09 No.1082422826

米はちゃんとした炊飯器で炊いた方がうまいんじゃ

16 23/07/24(月)23:20:09 No.1082422830

>>染みつかせれば毎回カレー臭の白飯が食えるって事だ >臭いだけだぞ 新作落語作れそうだな

17 23/07/24(月)23:20:49 No.1082423069

>話題にはなったが売れなかったようでその後半額処分された これに関しちゃ早々に販売終了したし半額処分は大規模セールで他の商品も同じだったんで元々少量生産で売り抜け成功したパターン

18 23/07/24(月)23:24:52 No.1082424831

亡くなった友人がオススメしてたこと思い出しちゃった

19 23/07/24(月)23:25:11 No.1082424962

分けて置けた方が良いことの方が多そう

20 23/07/24(月)23:26:24 No.1082425470

赤だけかな最悪は

21 23/07/24(月)23:27:58 No.1082426040

まともに料理作ったことなさそうなのが考えてそうに思える

22 23/07/24(月)23:28:27 No.1082426215

ホットクックの方が良くない?

23 23/07/24(月)23:30:30 No.1082426937

ホワイトマナとブラックマナのバランスを保つんだ

24 23/07/24(月)23:31:45 No.1082427445

>マジな話…カレーは悪手だと思うぜ >匂いが染み付くから 炊飯器とかは綺麗に洗って洗えない部分も吹いたりして綺麗にしたあと 何も入れずに水だけで普通に炊飯スイッチ入れたりもしくは重曹と水でやったりしばらく高温保温モードで放置したりして水滴を全部綺麗に拭き取るとびっくりするほどにおい消滅するよ

25 23/07/24(月)23:33:55 No.1082428283

>炊飯器とかは綺麗に洗って洗えない部分も吹いたりして綺麗にしたあと >何も入れずに水だけで普通に炊飯スイッチ入れたりもしくは重曹と水でやったりしばらく高温保温モードで放置したりして水滴を全部綺麗に拭き取るとびっくりするほどにおい消滅するよ そういう手間めどいから炊飯器で匂いつくような調理やめとくわ…

26 23/07/24(月)23:34:55 No.1082428661

>そういう手間めどいから炊飯器で匂いつくような調理やめとくわ… よく読めば分かるけどほぼ放置してるだけなのにめどいならそもそも料理出来ないと思う

27 23/07/24(月)23:35:50 No.1082429083

やってること米入れてない以外は普通に炊飯器使っててもやることだな

28 23/07/24(月)23:35:51 No.1082429093

ホットケーキ作ろうぜ!

29 23/07/24(月)23:36:10 No.1082429248

片方壊れただけで欠陥品な感じになる

30 23/07/24(月)23:36:48 No.1082429526

>炊飯器とかは綺麗に洗って洗えない部分も吹いたりして綺麗にしたあと >水滴を全部綺麗に拭き取ると ほぼ放置…?

31 23/07/24(月)23:37:22 No.1082429771

>よく読めば分かるけどほぼ放置してるだけなのにめどいならそもそも料理出来ないと思う 多分ケチ付けたかっただけで見てもいないと思う

32 23/07/24(月)23:37:36 No.1082429869

ダブルライスシステムで無敵だ

33 23/07/24(月)23:37:49 No.1082429963

>ほぼ放置…? それは普通に炊飯器使っててもやることよ…

34 23/07/24(月)23:38:16 No.1082430153

>ほぼ放置…? 炊飯器使ったことない奴来たな…

35 23/07/24(月)23:38:46 No.1082430348

おかゆライスがつくれる

36 23/07/24(月)23:39:26 No.1082430598

炊飯器洗わないし掃除もしないやつはじめてみた

37 23/07/24(月)23:39:32 No.1082430648

こういう家電って昔からあるけど絶対に定着しないから面白いよね

38 23/07/24(月)23:40:52 No.1082431163

ずぼらな人向けと言う話ならアツアツのレトルト出来ます!くらいがいい気がする 実際ご飯炊く準備だけして帰ったらレトルトかけるだけだったら嬉しいと思う

39 23/07/24(月)23:40:52 No.1082431164

洗うのめんどいしな

40 23/07/24(月)23:42:11 No.1082431687

>実際ご飯炊く準備だけして帰ったらレトルトかけるだけだったら嬉しいと思う そのレベルのズボラだとまず炊飯器も使わないし全部レンチンで済ませると思う

41 23/07/24(月)23:42:48 No.1082431919

ツインシェフか 使いこなせるか俺に?

42 23/07/24(月)23:42:58 No.1082431981

なんで炊飯器の釜って臭いが残るんだろうな ツルツルしているように見えて多孔質なのかな

43 23/07/24(月)23:43:05 No.1082432040

これ部屋に置いてたら暑くならない?

44 23/07/24(月)23:44:01 No.1082432425

一人だからって1合だけ炊けるミニクッカー買ったけど 普通にIH炊飯器でまとめて炊いて冷凍して食うときにレンチンの方が美味い事に気付いてから使ってねえ…

45 23/07/24(月)23:44:33 No.1082432611

>なんで炊飯器の釜って臭いが残るんだろうな >ツルツルしているように見えて多孔質なのかな モノによって釜の材質や構造は全然違うけどモノによってはそう ちなみに水だけ炊飯とか重曹炊飯は普通に結構いろんなメーカーがお手入れ方法として出してるオフィシャルな脱臭方法で 普通に炊飯だけに使っててもちょっとずつご飯から匂い吸収しちゃうからたまにやるといいよってなってる

46 23/07/24(月)23:46:31 No.1082433381

>普通にIH炊飯器でまとめて炊いて冷凍して食うときにレンチンの方が美味い事に気付いてから使ってねえ… 次はちょっといい圧力IH炊飯器試してみてご飯の味がかなり違うことに気付く段だ 炊飯器の値段差による違いに気付きはじめてしまったらあとはあの炊飯器で炊いた米はどんな味がするんだって流石に買いづらい値段の炊飯器が気になって仕方なくなる

47 23/07/24(月)23:47:26 No.1082433737

炊飯器って意外と沼よね 同じお米でも炊飯器で味が違う…

48 23/07/24(月)23:49:11 No.1082434421

生活に余裕が出来たら贅沢したい家電1位は炊飯器だわ 2位は食洗機

49 23/07/24(月)23:49:34 No.1082434558

>次はちょっといい圧力IH炊飯器試してみてご飯の味がかなり違うことに気付く段だ なのでちょっと前に銘柄炊き買ったぜ ごはんうめえ!

50 23/07/24(月)23:50:00 No.1082434744

鳥煮たり叉焼作るのもいいなこれ

51 23/07/24(月)23:51:37 No.1082435368

>鳥煮たり叉焼作るのもいいなこれ 圧力IH炊飯器で鶏肉を料理すると すごく簡単にお店みたいなほろっほろ状態のになる 圧力鍋よりも後処理も簡単で助かる…

52 23/07/24(月)23:53:05 No.1082435912

個人的な炊飯器の推しメーカーは三菱と象印 ちょっと値段する奴が多いけどあくまで個人的な感覚として平均レベルがこの二社はとても高い気がする

53 23/07/24(月)23:54:39 No.1082436478

美味しい白米を用意したら正直おかず適当でも最悪なんならおかずなくてもそこそこ満足度あるよね

54 23/07/24(月)23:55:17 No.1082436701

シンプルにデカそうで置き場所に困りそうだ

55 23/07/24(月)23:55:58 No.1082436924

ブレーカーが心配

56 23/07/24(月)23:57:14 No.1082437394

>ブレーカーが心配 炊飯器は電力消費かなり低いから心配しなくていいよ 何なら炊飯器数代動かすよりちょっとワット数高い電子レンジ1台動かす方が高い

57 23/07/24(月)23:57:38 No.1082437554

どっちかの窯が破損したら終わりだな

58 23/07/24(月)23:58:15 No.1082437777

煮物2種類作るのに良さそう

59 23/07/24(月)23:58:39 No.1082437912

>どっちかの窯が破損したら終わりだな ツインシェフについては知らないけど 炊飯器の釜なんて買い換え前提で説明書にも買い換えるときのこと記載されてない?

60 23/07/24(月)23:58:59 No.1082438033

>どっちかの窯が破損したら終わりだな 壊れた方にふりかけでもしまっておこう

61 23/07/24(月)23:59:51 No.1082438327

痛んでる釜をずーっと使い続けてる家とか結構あるけど 炊飯器の内釜ってちょっと痛んできたら安全のためにも買い換えてねーってなってるからね

62 23/07/25(火)00:00:10 No.1082438445

>炊飯器は電力消費かなり低いから心配しなくていいよ うちのやつ1000W超えてるけど最近のはそんな低いのか

63 23/07/25(火)00:00:50 No.1082438753

友人の共働きに出てるお母さんが古い炊飯器をシチューカレー用にしてたな 予約調理できるし夏場は保温できるから便利って言ってて成程ってなった

64 23/07/25(火)00:01:39 No.1082439075

書き込みをした人によって削除されました

65 23/07/25(火)00:02:21 No.1082439370

ごめん何故か引用元間違えた >>炊飯器は電力消費かなり低いから心配しなくていいよ >うちのやつ1000W超えてるけど最近のはそんな低いのか それWじゃなく炊飯時間全体のWhじゃない?

66 23/07/25(火)00:04:01 No.1082440081

最大消費1000W超えてる炊飯器ってそれ10升くらい炊ける業務用じゃない?

67 23/07/25(火)00:04:59 No.1082440532

一応保温はちゃんと雑菌とかが増えない70度くらいにしてくれるけど古いとそこらへん怖い

68 23/07/25(火)00:12:05 No.1082443622

炊飯器とホットクック買った方がいい

↑Top