海外の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/24(月)18:31:14 No.1082296262
海外のゲーセン文化に明るい「」さんはおらぬか
1 23/07/24(月)18:36:06 No.1082297975
呼んだ?
2 23/07/24(月)18:37:45 No.1082298521
筐体は向こうのほうがでかそう
3 23/07/24(月)18:39:38 No.1082299246
10年ぐらい前にアメリカ住んでた時に通ってたけど ・ショッピングモールにあるゲーセンと街外れにあるゲーセンがある ・基本的に入り口でアーケードコインを買うのが主流 ・現金そのまま使う場合は25セントコイン(クォータードルコイン)2枚とか4枚とかになる ・10年前なのでパセリみたいな電子マネー決済広まってないから今は知らん ・日本で一番盛んなドラゴンボールヒーローズ系のカード排出ゲームは法律で許されてないので置いてない こんな感じ 詳しい話は近年アメリカに住んでる人に聞きなさる
4 23/07/24(月)18:47:19 No.1082302120
地域によって違うだろうけど90年代後半くらいだと入り口で定額払って後はやり放題ってお店が多かった
5 23/07/24(月)18:49:03 No.1082302741
アメリカはガムの迷路のやつの本場ってイメージしかないな…
6 23/07/24(月)18:55:11 No.1082305079
レーザーガンのサバゲーみたいなのやりたい 昔ナムコワンダーエッグにあったようなやつ
7 23/07/24(月)18:56:05 No.1082305420
>地域によって違うだろうけど90年代後半くらいだと入り口で定額払って後はやり放題ってお店が多かった スト2の開発者インタビューでアメリカだとどれだけ長く遊べるかよりもそのワンプレイで納得できるかどうかが重視されやすいって言ってたのはその影響もあるのかもしれないと思った
8 23/07/24(月)18:56:31 No.1082305590
でっけーケツ!
9 23/07/24(月)18:57:23 No.1082305902
チケット貰えるのは分かるけど何に使えるかは知らない
10 23/07/24(月)18:57:39 No.1082306002
でっか
11 23/07/24(月)19:00:23 No.1082307114
マキマさんとゲーセンデートしてぇ…
12 23/07/24(月)19:02:38 No.1082307983
むちっ むちっ
13 23/07/24(月)19:03:52 No.1082308474
日本にもあるかもしれないけどアメリカのフェリー乗った時船内にゲーセンあって古いゲームだとドンキーコングから新しいゲームはスト4まで色々遊べたことをご報告いたします
14 23/07/24(月)19:10:58 No.1082311379
カタパチンコしてる庵
15 23/07/24(月)19:13:04 No.1082312282
ラウワンは日本からそのまま持ってきたゲームがそれなりにある
16 23/07/24(月)19:13:10 No.1082312327
>チケット貰えるのは分かるけど何に使えるかは知らない バカでかくて質の悪いぬいぐるみとか美味しくないグミとかそんなの
17 23/07/24(月)19:16:06 No.1082313462
日本のゲームコーナーの稼ぎ頭のカード排出系全部禁止なのはだいぶ大きな差だよね
18 23/07/24(月)19:22:28 No.1082316077
五年ほど前に暫く滞在してたけど子供がのって遊ぶガコガコ揺れる乗り物すらカード決済だったけどビデオゲームはそれ出来ない事情が何かあるのかなと思った
19 23/07/24(月)19:39:45 No.1082323024
>カタパチンコしてる庵 でっっけーケツだなどこ住み?