ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/24(月)18:17:25 No.1082291358
ズルくない!?
1 23/07/24(月)18:19:26 No.1082292032
日本だってiモードとかあったのにガラパゴスだとか言って手放したから
2 23/07/24(月)18:24:26 No.1082293812
いやiモードはちょっと…
3 23/07/24(月)18:25:58 No.1082294408
プラットフォームを作るとはそういうことだ その分プラットフォームの維持費がいるからか
4 23/07/24(月)18:26:35 No.1082294626
縛る人がメーカーではなくキャリアだったのがスマホ時代に合わなかった
5 23/07/24(月)18:27:08 No.1082294848
つまりGoogleはずっと儲かるのか
6 23/07/24(月)18:27:12 No.1082294875
なので政府がアプリストアや決済手段を自由に選べるようにしろって言ったんだが なんかすげー叩かれてたな
7 23/07/24(月)18:28:00 No.1082295164
これがハード戦争ってやつだ
8 23/07/24(月)18:28:51 No.1082295450
iモードは発想としては先進的ではあったがiPhoneが日本で生まれるわけじゃないし
9 23/07/24(月)18:29:52 No.1082295782
じゃあ作ろうぜ!
10 23/07/24(月)18:29:58 No.1082295820
ある程度客を確保したら自社のサイトからアプリ配布した方が良くない? データそのまま移行できてそっちだと同じアイテム10%安く買えますとかってアピールして
11 23/07/24(月)18:30:24 No.1082295985
>なので政府がアプリストアや決済手段を自由に選べるようにしろって言ったんだが >なんかすげー叩かれてたな 自由にするとはいってもその安全性は誰が担保するんだって話なるからね…
12 23/07/24(月)18:30:36 No.1082296048
アプリからだと高いからブラウザから買ってね!みたいなのよくある
13 23/07/24(月)18:31:27 No.1082296330
enza……
14 23/07/24(月)18:31:54 No.1082296497
普及したハードに乗っかってるから嫌なら別のハードか自分で作ればってだけだし… AppleもGoogleも頑張ってシェア取っていった結果だし…
15 23/07/24(月)18:33:18 No.1082296969
>なので政府がアプリストアや決済手段を自由に選べるようにしろって言ったんだが >なんかすげー叩かれてたな iOSの場合なんだかんだで門戸を狭めたおかげで安全担保できてた面はあるし マイナカード取込みを進めつつ野良アプリ解放は少し慎重にした方がいいとは思う
16 23/07/24(月)18:34:24 No.1082297402
Galaxyとか自前でやってるとこはあるしな
17 23/07/24(月)18:34:30 No.1082297435
変なアプリとか監修して弾いてくれてたりするし 野良アプリは怖くて使えない
18 23/07/24(月)18:37:21 No.1082298402
>つまりGoogleはずっと儲かるのか なのでイヤなら新機軸を開発する必要があるんですね fu2395600.jpg
19 23/07/24(月)18:38:00 No.1082298603
こういうロイヤリティ契約をIT系で最初にやり始めたのはビル・ゲイツだと聞いた
20 23/07/24(月)18:38:44 No.1082298893
まずこのインフラ掌握までにいくつもメガヒット要るからなあ…… どっかの企業が私こうなりますっていきなり言ってもこうなれない
21 23/07/24(月)18:40:17 No.1082299489
>なのでイヤなら新機軸を開発する必要があるんですね >fu2395600.jpg 開発したとしてそいつも30%取るなら今のでいっか…ってなって固着するわけか
22 23/07/24(月)18:40:21 No.1082299511
サーバーの維持とか裏でのトラブル対応だとか諸々考えたらショバ代ふんだくるのも別にまあ
23 23/07/24(月)18:40:58 No.1082299762
>開発したとしてそいつも30%取るなら今のでいっか…ってなって固着するわけか 下々からすればどこに流れるパテントでも何にも変わらんからな
24 23/07/24(月)18:41:05 No.1082299795
その代わり使用不能な状態にしたらめっちゃ怒られる
25 23/07/24(月)18:41:41 No.1082300018
基本が30%で売り上げによっては減額されるからね
26 23/07/24(月)18:43:08 No.1082300542
どう転んでも人類はグーグル先生から卒業できんわけだ
27 23/07/24(月)18:43:11 No.1082300565
ゲームに絞るとちょっと前にEPICが今の各プラットフォームは手数料高すぎ!ってけおりまくってたな アホみたいなことばっかやって消費者のことあんま考えてなかったせいで逆に既存プラットフォームの今の手数料に納得感与えちまってたが
28 23/07/24(月)18:43:54 No.1082300801
プラットフォーム構築したり維持するのに金がめっちゃ掛かるってのは理屈では分かるんだが 感情がやっぱり3割はボリすぎじゃねえの?って訴えてくる!
29 23/07/24(月)18:44:07 No.1082300872
DMMだとおいくらになるんです?
30 23/07/24(月)18:45:01 No.1082301234
>どう転んでも人類はグーグル先生から卒業できんわけだ 20年前くらいはMSがその地位にいたけど今じゃ個人の生活なら無くても構わんくらいにはなったろ 何が起こるかわからんよ
31 23/07/24(月)18:46:52 No.1082301935
>プラットフォーム構築したり維持するのに金がめっちゃ掛かるってのは理屈では分かるんだが >感情がやっぱり3割はボリすぎじゃねえの?って訴えてくる! じゃあご自分でどうぞするとやだやだそっちのプラットフォームでサーバーで甘い汁吸いたい!言ってくるんだからどうかしてるとしか言えない
32 23/07/24(月)18:46:59 No.1082301991
ちゃんと審査してサポートして安定的に配信するなら30%は妥当だと思う それができてる時は納得できるしできてない時もあるから不満も起こるんじゃないかな
33 23/07/24(月)18:48:23 No.1082302504
appleはソフトだけでなくハードも自社開発してるからまあ…ちょっとは…ううn
34 23/07/24(月)18:48:24 No.1082302508
>じゃあご自分でどうぞするとやだやだそっちのプラットフォームでサーバーで甘い汁吸いたい!言ってくるんだからどうかしてるとしか言えない 理屈じゃ分かっていても人間ってのは業が深い生き物なんだ 可能な限り自分に都合よくあってほしいんだ
35 23/07/24(月)18:48:31 No.1082302547
俺が考えたことになんねーかな…
36 23/07/24(月)18:49:24 No.1082302887
考えたところで乗ってくれる相手と維持できる資産がなきゃ無理だよ
37 23/07/24(月)18:49:37 No.1082302975
>じゃあご自分でどうぞするとやだやだそっちのプラットフォームでサーバーで甘い汁吸いたい!言ってくるんだからどうかしてるとしか言えない その理屈でいうと30%からいきなり60%とかに引き上げてもいきなり社会を破壊しても企業の自由って話になるからあくまで30%が適正なのか?っていう疑問を投げ続ける圧力自体は必要なもんだぞ
38 23/07/24(月)18:49:50 No.1082303053
そもそも日本って「わけがわからんゲームみたいなコンテンツはけしからん!」みたいなのなかったっけ
39 23/07/24(月)18:49:58 No.1082303098
というかGoogleは儲かってくれてなきゃある日採算とれないからこのサービス辞めます!とか言われたら困りすぎる
40 23/07/24(月)18:50:08 No.1082303166
こうLinux的なオープンソォッススみたいなのはないのかな
41 23/07/24(月)18:51:07 No.1082303549
アマゾンくんは支払いをアプリでやってるのにみかじめ料払ってないよね?ってことでアプリでの支払いが全部出来なくなったのクソ
42 23/07/24(月)18:51:10 No.1082303570
3割も取るんだ…
43 23/07/24(月)18:51:11 No.1082303577
つべとストアの維持費聞いたらさらにひっくり返りそう
44 23/07/24(月)18:51:51 No.1082303851
プラットフォームなかったらなかったでマルウェアが跋扈するだろうことは想像に難くない
45 23/07/24(月)18:51:53 No.1082303861
>その理屈でいうと30%からいきなり60%とかに引き上げてもいきなり社会を破壊しても企業の自由って話になるからあくまで30%が適正なのか?っていう疑問を投げ続ける圧力自体は必要なもんだぞ どんな理屈だ… 感情としてどうって話から圧力かけ続けないとだねみたいな話にどうして飛躍するんだ
46 23/07/24(月)18:51:54 No.1082303872
>というかGoogleは儲かってくれてなきゃある日採算とれないからこのサービス辞めます!とか言われたら困りすぎる 平たく言うなら俺の関係ないところで儲けて俺の関わるところにその金を投入して俺が負担する金を減らしてほしい!
47 23/07/24(月)18:52:13 No.1082303996
日本もiTunesストアみたいなの作れば30%チャリンチャリンなのに作らないの?
48 23/07/24(月)18:52:44 No.1082304193
>日本もiTunesストアみたいなの作れば30%チャリンチャリンなのに作らないの? enza…
49 23/07/24(月)18:52:52 No.1082304246
>アマゾンくんは支払いをアプリでやってるのにみかじめ料払ってないよね?ってことでアプリでの支払いが全部出来なくなったのクソ なのにアプリ入れろ言ってくるのなんなんだ 使わねぇよ尼アプリなんか
50 23/07/24(月)18:53:45 No.1082304562
他所に儲け渡すのが嫌だから独自フォーマットでやるわってのだとバンナムのenzaとかが有ったけど 結局ろくに儲けが出ないから普通に他所のストアにも出しますってなってるんだよね
51 23/07/24(月)18:54:04 [DMM&FANZA] No.1082304697
来いよ!
52 23/07/24(月)18:54:10 No.1082304740
ゲームプラットフォームで言えばFANZAとかenzaとかあるけど流行ってるかと言われればノーだし結局頑張ってストアアプリ化した方が一気にユーザー増えて結局得
53 23/07/24(月)18:54:49 No.1082304964
そういうのはEUが文句言ってなんかいい感じになるんでしょ?
54 23/07/24(月)18:55:28 No.1082305200
任天堂もSwitchソフトの売り上げの30%貰ってるぞ だもんで任天堂ソフトだけ安く売るのズルくね?とか言われてる
55 23/07/24(月)18:57:30 No.1082305945
>DMMだとおいくらになるんです? おなじだよ どこが30%受け取るかってだけの話 だからiPhoneで遊ぶけどDMMで課金するとかも自由
56 23/07/24(月)18:58:47 No.1082306423
シェア取ってしまえば勝手に儲かるターンが続くからな 仮想通貨に漫画アプリにデリバリーサービスにメタバースに…
57 23/07/24(月)18:59:03 No.1082306524
どこのアプリも介さずに直接インストールさせれば課金額全部自分のもんにできるぞ!
58 23/07/24(月)18:59:31 No.1082306739
ここで表現締め付けられるときついし独禁法みたいなので怒られてほしい
59 23/07/24(月)18:59:35 No.1082306771
自前で用意したらアップデートごとに鯖が落ちるだろ
60 23/07/24(月)19:00:10 No.1082307017
あのえっちなアプリ載せられないのはそう言うことなのか
61 23/07/24(月)19:00:17 No.1082307064
>ここで表現締め付けられるときついし独禁法みたいなので怒られてほしい 別に独占してねえ 同じ汁吸いたきゃスマホ出せばいい
62 23/07/24(月)19:00:22 No.1082307106
独占禁止法?だかってなかったっけ日本だけ?
63 23/07/24(月)19:00:33 No.1082307181
FANZAとか少し安めでこういうの請け負ったらいいのに
64 23/07/24(月)19:01:34 No.1082307544
>独占禁止法?だかってなかったっけ日本だけ? 参加自由な状態維持してるし どこが何を独占してるのやら 現に日本だと同一アプリをパソコンから遊べる形にしてDMMが参入してるじゃん
65 23/07/24(月)19:02:06 No.1082307753
ヨーロッパは独占してないとは考えてないようだね
66 23/07/24(月)19:02:08 No.1082307768
>任天堂もSwitchソフトの売り上げの30%貰ってるぞ >だもんで任天堂ソフトだけ安く売るのズルくね?とか言われてる 代わりにスイッチはDL販売の返金処理が整備されてないから つまり騙し売りしろってシステムだよ
67 23/07/24(月)19:02:32 No.1082307949
apk配ってそこで直接課金させる形も当然ある ただ大手のストアアプリに乗るか乗らないかはめちゃくちゃデカイ
68 23/07/24(月)19:02:51 No.1082308077
>ここで表現締め付けられるときついし独禁法みたいなので怒られてほしい プラットフォームを支配している側が表現や思想を禁止するのは自由だ
69 23/07/24(月)19:03:01 No.1082308139
売る側としては3割持ってかれるのは嫌だろうけど 利用する側としてはある程度安全性がわかってるプラットフォームはありがたい
70 23/07/24(月)19:03:04 No.1082308157
ズルくないアップルやグーグルだってポンと魔法みたいにプラットフォーム作ったわけじゃないんだし
71 23/07/24(月)19:03:10 No.1082308199
なんか最近トリリオンゲームのスレ多くない?無料配信とかやってたりした?
72 23/07/24(月)19:03:13 No.1082308215
>>ここで表現締め付けられるときついし独禁法みたいなので怒られてほしい >プラットフォームを支配している側が表現や思想を禁止するのは自由だ それヨーロッパでも同じこと言えるの?
73 23/07/24(月)19:03:42 No.1082308408
ずるいと思うなら自分で同様のプラットフォーム作れば良いんじゃないかな!
74 23/07/24(月)19:03:48 No.1082308449
>ゲームに絞るとちょっと前にEPICが今の各プラットフォームは手数料高すぎ!ってけおりまくってたな >アホみたいなことばっかやって消費者のことあんま考えてなかったせいで逆に既存プラットフォームの今の手数料に納得感与えちまってたが ストアとライブラリとフレンドの仕組みで30%とってたんだなsteam…ってなった さすがにもうepic改善したのかな?
75 23/07/24(月)19:03:51 No.1082308468
>それヨーロッパでも同じこと言えるの? 言えるだろ マスメディアが自分とこのプラットフォームで好き勝手やってる国だし
76 23/07/24(月)19:04:17 No.1082308633
>なんか最近トリリオンゲームのスレ多くない?無料配信とかやってたりした? 実はな…今ドラマ化してるんだ
77 23/07/24(月)19:04:19 No.1082308647
>なんか最近トリリオンゲームのスレ多くない?無料配信とかやってたりした? 2巻まで無料だけど それよりはドラマ見て全巻買った人が多いんじゃねえかな だってこれ読んだら止まらんもん
78 23/07/24(月)19:04:22 No.1082308672
>なんか最近トリリオンゲームのスレ多くない?無料配信とかやってたりした? 実写版のドラマが始まっただろ!
79 23/07/24(月)19:04:23 No.1082308685
まあレッセフェールのリバタリアンならともかく私はそうじゃないんで怒られるべきだと思うよ
80 23/07/24(月)19:04:45 No.1082308837
>来いよ! エンタメ業界じゃ頑張ってる方なのでは
81 23/07/24(月)19:04:53 No.1082308892
>>それヨーロッパでも同じこと言えるの? >言えるだろ >マスメディアが自分とこのプラットフォームで好き勝手やってる国だし サイドローディングの義務化始まりそうだね
82 23/07/24(月)19:05:11 No.1082309004
安全性はともかく明らかに著作権侵害してるようなアプリ素通しでストアに置いてんじゃねえよカスがとは思う
83 23/07/24(月)19:05:33 No.1082309155
アイシールドにドクターストーンにスレ画とヒットメーカーすぎる…
84 23/07/24(月)19:06:51 No.1082309675
いくら儲かるとか言われてもGoogleやAppleもインフラになってるから逆にしがらみが多くなってくるんじゃないか
85 23/07/24(月)19:06:54 No.1082309695
https://gigazine.net/news/20230424-ios-17-sideloading-rumor/ AppleがiOS 17で外部からのアプリインストール「サイドローディング」を許可する可能性
86 23/07/24(月)19:07:01 No.1082309748
>安全性はともかく明らかに著作権侵害してるようなアプリ素通しでストアに置いてんじゃねえよカスがとは思う 任天堂ストアは他のプラットフォームのストアよりこのあたりかなりヤバめだけどまあ審査とかよく理解してないんだと思う
87 23/07/24(月)19:07:41 No.1082310007
ジャニーズ主演だからここ最近の流れで話しづらいかなと思ってたけどドラマも盛り上がってて嬉しい
88 23/07/24(月)19:07:59 No.1082310119
>自前で用意したらアップデートごとに鯖が落ちるだろ Apple Google自前のPC版て3つ用意したら鯖落ちないとかあるのかしら
89 23/07/24(月)19:08:21 No.1082310261
しかし3作ともこれだけハイレベルな作画付けて貰えるとか凄いな それだけ実績があるって事だけど
90 23/07/24(月)19:09:15 No.1082310657
嫌儲やってそう
91 23/07/24(月)19:09:51 No.1082310889
>ここで表現締め付けられるときついし独禁法みたいなので怒られてほしい エロとかの表現の自由って意味なら世界的に今より締め付けていく方向に揃うことはあってもゆるい方には動かないだろうからどこがやっても同じだと思う
92 23/07/24(月)19:10:19 No.1082311098
いいぞーやれやれー
93 23/07/24(月)19:10:20 No.1082311109
自前のDLサーバーと課金システムとそれらのサポートって考えると30%くらい別にいっか… となる
94 23/07/24(月)19:11:19 No.1082311505
>>ここで表現締め付けられるときついし独禁法みたいなので怒られてほしい >エロとかの表現の自由って意味なら世界的に今より締め付けていく方向に揃うことはあってもゆるい方には動かないだろうからどこがやっても同じだと思う サイドローディングできるならかなりマシでしょ アップルとかで問題になる話はwindowsでは聞かないんだから
95 23/07/24(月)19:11:23 No.1082311540
>ある程度客を確保したら自社のサイトからアプリ配布した方が良くない? >データそのまま移行できてそっちだと同じアイテム10%安く買えますとかってアピールして 公式ストアからアプリ締め出すね!合わせて強制アンインストールと無理やり入れてたらアカウントBANもしちゃう!
96 23/07/24(月)19:11:26 No.1082311564
>いくら儲かるとか言われてもGoogleやAppleもインフラになってるから逆にしがらみが多くなってくるんじゃないか ここまでなると下手なことしたら複数の国が割と全力で動いてくるからね
97 23/07/24(月)19:11:36 No.1082311636
だからあの手この手でグーグルやアプール通さない課金させようとしようとしてる 最近多いPCとのマルチプラットフォームもその一環な感じ
98 23/07/24(月)19:11:40 No.1082311672
>それだけ実績があるって事だけど 池上先生じゃないとヤダ!仕事しない!!ってした 承諾された
99 23/07/24(月)19:12:08 No.1082311852
安全性より文化を守りたいから日本でもサイドローディングできるようにしてほしいな
100 23/07/24(月)19:12:26 No.1082311980
Windowsは良心的と思ったけどofficeとazureじゃ似たような事やってるし 寡占市場が進みすぎると消費者にデメリットしかないと思うんだけどな
101 23/07/24(月)19:12:45 No.1082312134
最近だとスチームでジーコ販売してるけど あれってOKなんだろうかって思うときある 作者のc-ienのサイトからパッチ受け取ってエロ解放してね!ってそれでええんか
102 23/07/24(月)19:13:16 No.1082312358
>最近だとスチームでジーコ販売してるけど >あれってOKなんだろうかって思うときある >作者のc-ienのサイトからパッチ受け取ってエロ解放してね!ってそれでええんか たまにValveに潰されて一斉処分されてる
103 23/07/24(月)19:13:17 No.1082312371
全世界から標的になるのにラインギリギリ責めて一緒に死のう! なんて言われてもそりゃあ勝手に一人でやってくれとしかならないよ!
104 23/07/24(月)19:13:54 No.1082312612
二社合計で30%?
105 23/07/24(月)19:14:10 No.1082312724
Kindleから直で漫画買えるようにしてくんねえかなあ!困るんだよねぇ!
106 23/07/24(月)19:14:20 No.1082312794
>全世界から標的になるのにラインギリギリ責めて一緒に死のう! >なんて言われてもそりゃあ勝手に一人でやってくれとしかならないよ! 管理しようとするから全責任負うわけじゃん
107 23/07/24(月)19:14:21 No.1082312808
>最近だとスチームでジーコ販売してるけど >あれってOKなんだろうかって思うときある >作者のc-ienのサイトからパッチ受け取ってエロ解放してね!ってそれでええんか steamの外のことに関してとやかく言う権限何もないので
108 23/07/24(月)19:14:26 No.1082312834
>二社合計で30%? 一社で30%だよ
109 23/07/24(月)19:14:40 No.1082312936
だからiPhoneは廉価版のSEシリーズを出すんだね 絶対赤字だろうけどコスパ良すぎてありがたい
110 23/07/24(月)19:14:42 No.1082312947
>Kindleから直で漫画買えるようにしてくんねえかなあ!困るんだよねぇ! 使おう!アマゾンアプリストア!
111 23/07/24(月)19:14:47 No.1082312975
なんちゃらPayの粗製乱造のもたらす不便さを考えると強者が全部仕切ってくれれば便利なのは確かだからむつかしいよね 独占してもいいけど代わりにすごい税金かけるとかしたらどうかな
112 23/07/24(月)19:14:48 No.1082312984
>最近だとスチームでジーコ販売してるけど >あれってOKなんだろうかって思うときある >作者のc-ienのサイトからパッチ受け取ってエロ解放してね!ってそれでええんか それがダメならスカイリムもダメじゃね エロmodあるし
113 23/07/24(月)19:14:52 No.1082313016
>Kindleから直で漫画買えるようにしてくんねえかなあ!困るんだよねぇ! キンドル端末でアプリインストールすればいいのでは
114 23/07/24(月)19:15:01 No.1082313067
>>いくら儲かるとか言われてもGoogleやAppleもインフラになってるから逆にしがらみが多くなってくるんじゃないか >ここまでなると下手なことしたら複数の国が割と全力で動いてくるからね むしろGoogleとかは指先で複数の国を動かせるもんだと思ってたが
115 23/07/24(月)19:15:30 No.1082313246
>二社合計で30%? プラットフォームそれぞれへのショバ代がそれぞれでの売り上げの30%
116 23/07/24(月)19:15:39 No.1082313300
>>>いくら儲かるとか言われてもGoogleやAppleもインフラになってるから逆にしがらみが多くなってくるんじゃないか >>ここまでなると下手なことしたら複数の国が割と全力で動いてくるからね >むしろGoogleとかは指先で複数の国を動かせるもんだと思ってたが 国家の方が強いでしょ いやバックにアメリカいるしそう言う意味じゃグーグルは強いけど
117 23/07/24(月)19:16:02 No.1082313447
ジャンルが違うけどSteamみたいなのもほか作らないの?
118 23/07/24(月)19:16:24 No.1082313602
>ジャンルが違うけどSteamみたいなのもほか作らないの? あるよ!?
119 23/07/24(月)19:16:37 No.1082313681
「なにもしなくても手数料」と言われがちだけど本当に何もしてないわけではない
120 23/07/24(月)19:16:38 No.1082313688
>ジャンルが違うけどSteamみたいなのもほか作らないの? GOGとかEPICとか色々あるよ
121 23/07/24(月)19:16:42 No.1082313721
Steamは便利だから許すよ… 使い勝手クソなストアは許さないよ
122 23/07/24(月)19:16:49 No.1082313762
作ったとしてSteamで良いか!を超えられるか?
123 23/07/24(月)19:16:53 No.1082313788
Apple storeはアプリの審査ある割に著作権ガン無視のパクリゲーとかスパイウェア放置してるのがもんにょりする
124 23/07/24(月)19:17:09 No.1082313915
>二社合計で30%? >一社で30%だよ てことはショバ代だけで60%? 結構キツイな
125 23/07/24(月)19:17:16 No.1082313959
Epicが無料でゲームを配り続けてるのは慈善事業じゃねぇんだ
126 23/07/24(月)19:17:31 No.1082314074
>なんちゃらPayの粗製乱造のもたらす不便さを考えると強者が全部仕切ってくれれば便利なのは確かだからむつかしいよね >独占してもいいけど代わりにすごい税金かけるとかしたらどうかな 強者がざこざこ木っ端駆逐してしまったから還元が渋くなるのはご存じ?
127 23/07/24(月)19:18:18 No.1082314375
>作ったとしてSteamで良いか!を超えられるか? epicがなんとか超えようとして 毎回無料でゲーム配ってるけどそれでもまだ無理だからなあ
128 23/07/24(月)19:18:27 No.1082314444
>Epicが無料でゲームを配り続けてるのは慈善事業じゃねぇんだ とにかく頭数を集めないと話にならんからな… オラッ無料だオラッ
129 23/07/24(月)19:18:44 No.1082314556
epicでゲーム配られても結局はsteam使ってしまうのは何なんだろう 自分でもよく分からん…
130 23/07/24(月)19:18:49 No.1082314589
正直ゲームって特典とか抜きならどんなに高くても1万円ちょっとで買えるからあんまり高いと思ったことがない
131 23/07/24(月)19:19:29 No.1082314880
アップルの審査って肌色が多いとかそういうのを見るんじゃないの?
132 23/07/24(月)19:19:35 No.1082314915
>てことはショバ代だけで60%? >結構キツイな そうだよー でもねーテナント料なんてみんなどこもそんなもんだよー うちで販売できるという権利で30%なんですよ! むしろ広告料も入ってるのでお得ですってなる 規模がデカいと商売もデカいよねえ
133 23/07/24(月)19:19:49 No.1082315003
epicはsteamの寡占にちょっかいをかけ続けるポジションで居てほしいが独占はやめろ!やめてくれ!
134 23/07/24(月)19:19:55 No.1082315034
>てことはショバ代だけで60%? >結構キツイな ちげぇよ! アップルストアやグーグルストアそれぞれの売り上げからそれぞれに30%のショバ代払うってだけだよ! なんでアップルストアでの売り上げからグーグルに金払うことになるんだよ
135 23/07/24(月)19:20:01 No.1082315069
>自分でもよく分からん… epicのランチャーがクソや
136 23/07/24(月)19:20:15 No.1082315150
割合の話なのになんで足してんだ
137 23/07/24(月)19:20:25 No.1082315215
>感情がやっぱり3割はボリすぎじゃねえの?って訴えてくる! では所得税+地方税+消費税で考えてみたら?
138 23/07/24(月)19:20:25 No.1082315221
>epicでゲーム配られても結局はsteam使ってしまうのは何なんだろう >自分でもよく分からん… 使いやすさ
139 23/07/24(月)19:20:31 No.1082315260
>最近だとスチームでジーコ販売してるけど >あれってOKなんだろうかって思うときある >作者のc-ienのサイトからパッチ受け取ってエロ解放してね!ってそれでええんか steamはとっくのとうに公式でエロOKだよ
140 23/07/24(月)19:20:36 No.1082315304
Kindleの購入めっちゃめんどくさくなった
141 23/07/24(月)19:20:38 No.1082315322
手数料が15億ってだけでも相当だぜ
142 23/07/24(月)19:20:40 No.1082315332
>なんでアップルストアでの売り上げからグーグルに金払うことになるんだよ 連中ならそれくらいやるよなと思って特に違和感なかった…
143 23/07/24(月)19:21:03 No.1082315481
>感情がやっぱり3割はボリすぎじゃねえの?って訴えてくる! 3割は税金なんかで搾り取れるギリギリの額ともいわれている このラインを超えると反乱が起こるとかそんなん 日本の税金は全部で6割取られてるらしいが
144 23/07/24(月)19:22:17 No.1082315996
あくまで売り上げからの割合だからね これが実店舗とかだと割合じゃなくて定額だから テナント料支払えずに撤退とかままある そして生まれたのがこのゴーストタウンみてえなイオンモールの残骸よぉ!
145 23/07/24(月)19:22:26 No.1082316059
steamクライアント軽いし使いやすいんだよな ほかが使いづらいだけとも言う
146 23/07/24(月)19:22:28 No.1082316075
epicは独占もそうだけどSteamのフレンドリスト勝手に読み取ったりやりたい放題したのが印象悪すぎる
147 23/07/24(月)19:22:52 No.1082316226
一応売上しょぼいとこは15%でいいよとかには最近なった
148 23/07/24(月)19:24:01 No.1082316689
プラットフォーム作る側もサーバー費にシステム構築に負担凄まじいと思うけどそのへんには触れないよね
149 23/07/24(月)19:25:21 No.1082317267
アメリカ企業と言えどアメリカ国内自体でもこの手の大企業への批判や規制は根強いし働く人はどこかの国に属してるわけで
150 23/07/24(月)19:25:23 No.1082317277
>steamクライアント軽いし使いやすいんだよな >ほかが使いづらいだけとも言う あの手のプラットフォームとしてのクライアントで重くて使い辛いのは設計者にバーカ!って指さして言いたくなる
151 23/07/24(月)19:25:36 No.1082317361
ゲームの電子販売って意味ならDLsiteもFANZAも一応steamの競合にはなるな
152 23/07/24(月)19:25:57 No.1082317503
いつだって胴元が一番儲かるのだ
153 23/07/24(月)19:26:49 No.1082317858
Steamからの独立を目論んだEAはOriginコケてやめちまったよ
154 23/07/24(月)19:26:53 No.1082317884
epicは買いたいゲームが探しづらいし買ったゲームも探しづらいしでまともにUI改善する気がなさそうに見える
155 23/07/24(月)19:27:14 No.1082318006
>いつだって胴元が一番儲かるのだ だから胴元になろうとしてぐだぐだになってるのが今のQR決済業界
156 23/07/24(月)19:27:45 No.1082318202
>いつだって胴元が一番儲かるのだ 日本はいつも標準化とか共通化が苦手… 特に世界規模の …作ろうとしてもつぶされるがTRONとか
157 23/07/24(月)19:28:08 No.1082318354
>だから胴元になろうとしてぐだぐだになってるのが今のQR決済業界 あれって日本銀行が国内統一電子マネー開発するよ!とか主導権にぎれねえのかな
158 23/07/24(月)19:28:35 No.1082318530
こうやって金取るからこそ使いやすいインターフェースをバンバン開発できるわけだしな… 心理学者とか行動学者まで投入してる
159 23/07/24(月)19:28:40 No.1082318565
つまり「」で集まって死んプラットフォームimmgleを作ったら毎年何百億円も貰えるってことじゃん!
160 23/07/24(月)19:29:00 No.1082318688
UIなんていつだって使いやすさが正義なのに何故かゴミみたいなUIが出てくるのだろう… 中小がやってるのなら予算や開発力ないだけだってわかるんだけど
161 23/07/24(月)19:29:16 No.1082318792
>つまり「」で集まって死んプラットフォームimmgleを作ったら毎年何百億円も貰えるってことじゃん! 作る前から死んでんじゃねーよ
162 23/07/24(月)19:29:21 No.1082318830
>つまり「」で集まって死んプラットフォームimmgleを作ったら毎年何百億円も貰えるってことじゃん! 死んでる…
163 23/07/24(月)19:30:01 No.1082319075
>あれって日本銀行が国内統一電子マネー開発するよ!とか主導権にぎれねえのかな 政府に金の流れ把握されるのが嫌いな人たちが猛反対するんじゃねえかな そうでなくても政府主導のシステムにそこまで信用はないし…
164 23/07/24(月)19:31:13 No.1082319555
> UIなんていつだって使いやすさが正義なのに何故かゴミみたいなUIが出てくるのだろう… お店としてはいかに目的以外のものを視界に入れるかも勝負っていうか
165 23/07/24(月)19:31:18 No.1082319605
日銀主導とか実質政府主導でびっくりするぐらい酷いもんがお出しされる未来しか見えない
166 23/07/24(月)19:31:26 No.1082319653
楽天アプリ市場…お前はどこで戦っている
167 23/07/24(月)19:31:29 No.1082319676
>>あれって日本銀行が国内統一電子マネー開発するよ!とか主導権にぎれねえのかな >政府に金の流れ把握されるのが嫌いな人たちが猛反対するんじゃねえかな >そうでなくても政府主導のシステムにそこまで信用はないし… 日本のアナキストとかリバタリアンみたいな思想の人ってそんなに力無いでしょ
168 23/07/24(月)19:31:58 No.1082319876
>お店としてはいかに目的以外のものを視界に入れるかも勝負っていうか それで店入ってすぐ踵返されるような構造にしてたら本末転倒すぎる…
169 23/07/24(月)19:31:59 No.1082319887
言うてもストアに載せれば安定して勝手にアップデートもしてくれるし 30%取るようなことはちゃんとしてるんですよ
170 23/07/24(月)19:32:18 No.1082320010
>UIなんていつだって使いやすさが正義なのに何故かゴミみたいなUIが出てくるのだろう… とりあえず開発者のセンスが優先されるからですかね… そして出してから修正すればいいやっていう
171 23/07/24(月)19:32:32 No.1082320124
ぐぐぷれにもSteamにも言えるけど手数料やだ!って外部アプリ使わせるの大体クソ
172 23/07/24(月)19:33:11 No.1082320376
>とりあえず開発者のセンスが優先されるからですかね… >そして出してから修正すればいいやっていう ユーザビリティとアクセシビリティって単語を100回復唱してから作ってほしい…
173 23/07/24(月)19:34:34 No.1082320916
>あれって日本銀行が国内統一電子マネー開発するよ!とか主導権にぎれねえのかな 実際やってる国があるからやろうと思えばできるが日本という国を考えたら出来ない
174 23/07/24(月)19:34:47 No.1082321001
支払いシステムのUIくらいは共通にして欲しかった コンビニとかスーパーの