虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 平均的... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/24(月)15:30:56 No.1082249620

    平均的な日本家屋

    1 23/07/24(月)15:35:21 No.1082250722

    コレが世田谷区のど真ん中に有る

    2 23/07/24(月)15:37:58 No.1082251395

    フグ田家の部屋には押し入れが無くて不便だな

    3 23/07/24(月)15:39:43 No.1082251849

    間取りはともかくクソ広いし凄いよなぁ

    4 23/07/24(月)15:41:18 No.1082252256

    >フグ田家の部屋には押し入れが無くて不便だな 手前側に普通に押入れあるが…?

    5 23/07/24(月)15:42:58 No.1082252657

    平屋いいな

    6 23/07/24(月)15:42:59 No.1082252660

    電化製品はやっぱり東芝製なの?

    7 23/07/24(月)15:43:18 No.1082252741

    カツオたちの部屋からトイレ結構遠いな

    8 23/07/24(月)15:43:33 No.1082252799

    >手前側に普通に押入れあるが…? 廊下側じゃないか?

    9 23/07/24(月)15:44:09 No.1082252953

    思ったより各部屋の動線がちゃんとしてるな 縁側が客間に続いてる

    10 23/07/24(月)15:44:41 No.1082253069

    >カツオたちの部屋からトイレ結構遠いな 初期の頃ならまだ汲み取りだったろうし遠ければ遠いほどいいわ

    11 23/07/24(月)15:45:17 No.1082253209

    >>手前側に普通に押入れあるが…? >廊下側じゃないか? fu2395159.jpg

    12 23/07/24(月)15:45:31 No.1082253266

    玄関から客間が遠いけど案内されると大屋敷!って感じになるからいいのかな

    13 23/07/24(月)15:46:09 No.1082253407

    すごいデカいけど一部屋一部屋はそんなに広くないように見えてしまう あと風呂が狭い

    14 23/07/24(月)15:46:30 No.1082253511

    カツオワカメタラちゃんがそれぞれ成長してからはちょっと大変だな

    15 23/07/24(月)15:46:44 No.1082253565

    たまにそこの物置から衣装とか出す場面とかあるよね

    16 23/07/24(月)15:47:42 No.1082253768

    トイレはもう1つほしい

    17 23/07/24(月)15:47:51 No.1082253809

    台所広いなー

    18 23/07/24(月)15:49:43 No.1082254259

    >カツオワカメタラちゃんがそれぞれ成長してからはちょっと大変だな サザマスは出家するだろうしそしたらワカメが移動して解決ね!

    19 23/07/24(月)15:51:14 No.1082254610

    この異常にながい廊下 っていうか縁側いいよね 建て替える前の祖父の家がこんなんだった

    20 23/07/24(月)15:51:33 No.1082254689

    >サザマスは出家するだろうしそしたらワカメが移動して解決ね! なぜ仏門に

    21 23/07/24(月)15:51:44 No.1082254729

    庭に余裕がありすぎる…

    22 23/07/24(月)15:52:06 No.1082254806

    >コレが世田谷区のど真ん中に有る そもそも世田谷も広いので都心の方って言わないと

    23 23/07/24(月)15:52:47 No.1082254975

    >庭に余裕がありすぎる… なので時々あるマイカーを買おうとする話

    24 23/07/24(月)15:53:05 No.1082255047

    風呂は廊下に面してる方が良いよなぁ

    25 23/07/24(月)15:53:13 No.1082255075

    >>サザマスは出家するだろうしそしたらワカメが移動して解決ね! >なぜ仏門に あれ?なんて言えばいいんだっけ?家出じゃないし…

    26 23/07/24(月)15:53:28 No.1082255121

    なんかドラクエのボードゲーム思い出す

    27 23/07/24(月)15:53:29 No.1082255126

    サザエ夫婦の部屋の位置はこれ応接間だったり 書生部屋だったりするのが一般的だから改装したんかな

    28 23/07/24(月)15:56:13 No.1082255699

    >サザエ夫婦の部屋の位置はこれ応接間だったり >書生部屋だったりするのが一般的だから改装したんかな ノリスケが学生で居候してた頃はノリスケが使ってたと思う

    29 23/07/24(月)15:57:34 No.1082255969

    二階建てならウチの婆ちゃん家がこんな感じの部屋数だったな

    30 23/07/24(月)15:58:07 No.1082256094

    全方向にまんべんなく空間あっていいな 裏口から勝手口まででもこんなに広い

    31 23/07/24(月)15:58:08 No.1082256101

    内風呂とシステムキッチンが出てきてからの家だしやっぱり伝統的な日本家屋とは間取りが全然違うな

    32 23/07/24(月)15:59:04 No.1082256316

    庭が広い

    33 23/07/24(月)15:59:22 No.1082256397

    >内風呂とシステムキッチンが出てきてからの家だし >やっぱり伝統的な日本家屋とは間取りが全然違うな とは言え中心部が壁じゃなく襖で仕切られてるのはやっぱ古い

    34 23/07/24(月)15:59:56 No.1082256513

    こうやって見ると日本家屋って襖や障子だらけで風通しよすぎるな

    35 23/07/24(月)16:00:06 No.1082256541

    エアコン無くても過ごせるんだよなぁ…

    36 23/07/24(月)16:00:17 No.1082256591

    これ夜差分だとサザエとマスオヤってるんだよな…

    37 23/07/24(月)16:00:28 No.1082256635

    2部屋開いてるならフグ田家に使わせてあげれば?

    38 23/07/24(月)16:00:42 No.1082256703

    外周りに廊下があると昔の家って気分になる

    39 23/07/24(月)16:01:34 No.1082256890

    ほんとだエアコン無いのか 地獄だなこりゃ

    40 23/07/24(月)16:01:44 No.1082256934

    >2部屋開いてるならフグ田家に使わせてあげれば? 片方が客間で片方が波平とフネの寝室県用だ

    41 23/07/24(月)16:01:53 No.1082256963

    >外周りに廊下があると昔の家って気分になる 外周の廊下を壁で部屋ごとに区切ったのがみんな大好き広縁の起源というしな

    42 23/07/24(月)16:05:36 No.1082257858

    戦前の家ってこんな感じだったんだな

    43 23/07/24(月)16:06:00 No.1082257970

    サザエさんはもう完全に昔 ドラとクレしんですらも昔感が出てきた

    44 23/07/24(月)16:06:18 No.1082258049

    サザエさんの家って話によって違うから間取りに一貫性がないって聞いたことがある

    45 23/07/24(月)16:06:26 No.1082258086

    昔の家は風呂とトイレは後からつけるパターンが多かったから狭くて隅っこにある

    46 23/07/24(月)16:07:25 No.1082258346

    この季節はもう家全体に風通すために部屋中開けっぱなしだからな昔の家は

    47 23/07/24(月)16:08:05 No.1082258508

    椅子が子供部屋にしかないのしんどいな

    48 23/07/24(月)16:08:09 No.1082258528

    平屋が良いんだよな

    49 23/07/24(月)16:09:13 No.1082258808

    >この季節はもう家全体に風通すために部屋中開けっぱなしだからな昔の家は 単に昔は涼しかっただけだよ 明日世田谷37度だから風通すだけで行けるか試してみろよ

    50 23/07/24(月)16:11:06 No.1082259306

    イスもソファもなくて腰やりそう

    51 23/07/24(月)16:11:08 No.1082259316

    ど田舎にある祖母の家に本当にそっくり

    52 23/07/24(月)16:11:40 No.1082259467

    布団を毎日毎日出しちゃしまってるのか 大変だな

    53 23/07/24(月)16:12:29 No.1082259693

    サザエさん随分見てないけどもうスマホとか出てきた?

    54 23/07/24(月)16:12:33 No.1082259715

    これでも足りない感じがする 自分の部屋がほしい

    55 23/07/24(月)16:14:22 No.1082260218

    >布団を毎日毎日出しちゃしまってるのか >大変だな 布団を毎日出し入れする昔の日本の習慣って何気に糞面倒よな

    56 23/07/24(月)16:15:13 No.1082260432

    サザエさんという作品自体は別に時代劇じゃないし 作品の時代は常に「現在」だからスマホもパソコンもあるよ ただ磯野家だけが文明を拒絶しているだけだよ

    57 23/07/24(月)16:15:13 No.1082260434

    コンセントとかどうなってるんだろう

    58 23/07/24(月)16:15:35 No.1082260530

    三河屋さんがUberになってたりしないかな

    59 23/07/24(月)16:16:18 No.1082260749

    テレビはいつの間にか薄型だったな 電話はどうだっけ

    60 23/07/24(月)16:17:04 No.1082260936

    波平みたいな亭主関白が時代が変わるにつれどんどんパワハラモラハラ親父になっていく…

    61 23/07/24(月)16:17:06 No.1082260942

    マスオは婿養子なのに自分だけの落ち着ける部屋がないのちょっとかわいそう

    62 23/07/24(月)16:17:30 No.1082261062

    家電メーカーがスポンサーなんだから家電まわりは最新にしてもよかろうよ

    63 23/07/24(月)16:17:57 No.1082261186

    昭和の東京だと一度も猛暑日にならないかあっても2~3日なのが普通の夏 https://pbs.twimg.com/media/F1RJ4O0aEAEJ3iY?format=jpg

    64 23/07/24(月)16:18:05 No.1082261223

    >電話はどうだっけ どこの家も固定電話で特に磯野家は黒電話だけど 花沢父とかが携帯を使ってる描写はある

    65 23/07/24(月)16:18:07 No.1082261230

    木造…だよね

    66 23/07/24(月)16:18:25 No.1082261316

    洗濯機から庭への導線がクソ

    67 23/07/24(月)16:18:27 No.1082261333

    >ただ磯野家だけが文明を拒絶しているだけだよ 東芝の家電は受け入れてたよ

    68 23/07/24(月)16:18:33 No.1082261362

    長谷川町子が描いた10年後では家は跡形もなくなる fu2395262.jpeg

    69 23/07/24(月)16:19:01 No.1082261478

    >昭和の東京だと一度も猛暑日にならないかあっても2~3日なのが普通の夏 >https://pbs.twimg.com/media/F1RJ4O0aEAEJ3iY?format=jpg 京都そんなに暑いの…

    70 23/07/24(月)16:19:02 No.1082261481

    >サザエさんはもう完全に昔 >ドラとクレしんですらも昔感が出てきた 令和の家族物が欲しいね

    71 23/07/24(月)16:19:28 No.1082261581

    確かに二世帯住宅って子づくりどうすんだろ

    72 23/07/24(月)16:19:32 No.1082261597

    風呂場台所の隣かよ

    73 23/07/24(月)16:19:59 No.1082261714

    こう見るとあくまでも浪平の家なんだな… サザエカツオは住まわせてやってるだけで カツオなんて元は女中部屋とかそんなんでしょここ

    74 23/07/24(月)16:20:33 No.1082261847

    >洗濯機から庭への導線がクソ 干場まで遠いよね…これだけ洗うものが多そうなのに

    75 23/07/24(月)16:20:35 No.1082261853

    >風呂場台所の隣かよ 築50年くらいの戸建ては大体そう

    76 23/07/24(月)16:20:35 No.1082261857

    >イスもソファもなくて腰やりそう 人間の体の構造的に座るほうが腰をやる 立ってるか寝てるかってのが実は自然

    77 23/07/24(月)16:21:01 No.1082261992

    波平だけは自分だけの部屋あるもんな

    78 23/07/24(月)16:21:06 No.1082262009

    >令和の家族物が欲しいね あたしんちは昭和から脱却して平成感はある 令和はないね…

    79 23/07/24(月)16:21:24 No.1082262083

    >こう見るとあくまでも浪平の家なんだな… >サザエカツオは住まわせてやってるだけで カツオなんて元は女中部屋とかそんなんでしょここ 所帯持ったサザエは出ていけと言われるのもわかるが 小学生を住まわせてやってるは流石にひどすぎるだろ

    80 23/07/24(月)16:21:27 No.1082262090

    夫婦二組はどこでセックスすればいいんですか? カツオのオナニー道具の隠し場所は?

    81 23/07/24(月)16:21:40 No.1082262161

    >令和の家族物が欲しいね マンションで共働きで子供はコンビニで弁当買ってきてスマホで動画見る生活...

    82 23/07/24(月)16:22:13 No.1082262286

    >令和の家族物が欲しいね そもそも令和の時代は家族というより独身物だ

    83 23/07/24(月)16:22:46 No.1082262412

    >風呂場台所の隣かよ 上下水道なんかの配管の関係で水回りを一か所に集めるのは今の住宅でも大して変わらんぞ

    84 23/07/24(月)16:22:52 No.1082262436

    実際家族ものというよりは独身男性独身女性の日常生活みたいなマンガはいくらでもあるしな それが今の時流なんだろう

    85 23/07/24(月)16:23:14 No.1082262521

    5年後には辛くない? 特に兄妹の相部屋とかが…

    86 23/07/24(月)16:23:28 No.1082262576

    >夫婦二組はどこでセックスすればいいんですか? >カツオのオナニー道具の隠し場所は? オナニーはともかくセックスは外でするしかないんじゃないかな…

    87 23/07/24(月)16:24:08 No.1082262723

    サザエマスオタラヲで6畳は狭い

    88 23/07/24(月)16:24:48 No.1082262875

    中央の波平フネの部屋が2部屋とってるのデカすぎる気がする

    89 23/07/24(月)16:24:49 No.1082262878

    まぁ戦後すぐとかからあった作品だしな…

    90 23/07/24(月)16:25:18 No.1082262985

    >5年後には辛くない? >特に兄妹の相部屋とかが… まあフグ田家はマンションの頭金が貯まるまでご厄介になりますって感じじゃない? カツオワカメが自分の部屋欲しくなる頃には出ていく想定だろう

    91 23/07/24(月)16:25:22 No.1082263002

    >5年後には辛くない? >特に兄妹の相部屋とかが… その時はほら 波平の部屋が空いてるし

    92 23/07/24(月)16:25:23 No.1082263007

    令和の家族もので中の下くらいだと子供は1人で夫婦共働きの賃貸住みみたいな世知辛いのになりそうだ

    93 23/07/24(月)16:25:35 No.1082263055

    フグ田これ家継のカツオ出汁そのうち出てかないとだめなのでは

    94 23/07/24(月)16:26:44 No.1082263293

    >フグ田これ家継のカツオ出汁そのうち出てかないとだめなのでは なので表札も出してない 仮住まいよ

    95 23/07/24(月)16:26:47 No.1082263303

    >5年後には辛くない? >特に兄妹の相部屋とかが… 17にもなってワカメが嫁に行かんわけないし……

    96 23/07/24(月)16:26:51 No.1082263322

    クレヨンしんちゃんのひろしって当時はうだつの上がらない中の下ぐらいの立ち位置のキャラだったのかな?

    97 23/07/24(月)16:27:43 No.1082263491

    というかサザエ夫妻のは増設っぽい気がする 玄関からのL字縁側だったのでは

    98 23/07/24(月)16:28:13 No.1082263602

    >クレヨンしんちゃんのひろしって当時はうだつの上がらない中の下ぐらいの立ち位置のキャラだったのかな? 万年係長で会社どこか分からないけど通勤が遠いみたい設定だったと思う

    99 23/07/24(月)16:28:48 No.1082263726

    カツオとワカメの部屋は4畳半でいいとしてもフグ田家の部屋3人6畳(タンス2個・机1個)はきつすぎない?

    100 23/07/24(月)16:29:04 No.1082263797

    >その時はほら >波平の部屋が空いてるし あいつまだ50代じゃなかったか

    101 23/07/24(月)16:29:18 No.1082263848

    漫画家のサラリーマン理解から世相を読もうとするんじゃありません

    102 23/07/24(月)16:29:55 No.1082263981

    原作の磯野家は急に二階が生えたりトイレが3つあったりするから こっちは全然普通

    103 23/07/24(月)16:30:13 No.1082264055

    ばあちゃんちがこんな感じ トイレの遠さとか 台所に勝手口あって風呂の隣とか

    104 23/07/24(月)16:30:16 No.1082264069

    2階作ったら相当余裕が出そう

    105 23/07/24(月)16:30:17 No.1082264074

    おれが学生寮で監獄みたいな部屋にいたときでも6畳だったから マスオはまじで大変だと思う どこでえっちすんだろ

    106 23/07/24(月)16:30:25 No.1082264108

    たまにコボちゃんの家と混ざる

    107 23/07/24(月)16:30:28 No.1082264125

    >というかサザエ夫妻のは増設っぽい気がする >玄関からのL字縁側だったのでは まだ庭に余裕あるし 三部屋くらいは増築したいな…

    108 23/07/24(月)16:30:47 No.1082264201

    マスオさん居心地わるいだろうなぁ…

    109 23/07/24(月)16:31:34 No.1082264377

    カツオは全寮制の高校に入れられそうな気もする

    110 23/07/24(月)16:32:20 No.1082264549

    元サザエの部屋に一家三人ということなのかな… この家自体はいつ建てられたのか…

    111 23/07/24(月)16:32:23 No.1082264562

    磯野家の謎?だかで変な間取り図になってなかったっけ?

    112 23/07/24(月)16:33:42 No.1082264883

    もうしばらくサザエさん見てないけどスマホ使ったりしてる?

    113 23/07/24(月)16:33:48 No.1082264910

    ブラウン管が斜めに入るのきもちいい♥よね 液晶になってから壁と平行におかないとだめなのが結構微妙なんだよな

    114 23/07/24(月)16:33:54 No.1082264939

    トイレどこだこれ 一番左下?

    115 23/07/24(月)16:34:01 No.1082264962

    >まぁ戦後すぐとかからあった作品だしな… 波平もマスオもノリスケも従軍経験ありという

    116 23/07/24(月)16:34:34 No.1082265091

    磯野家は福岡から東京に越してきてその時家買ったけど道路の立ち退きでこの家追い出されるはず

    117 23/07/24(月)16:34:44 No.1082265128

    >ブラウン管が斜めに入るのきもちいい♥よね >液晶になってから壁と平行におかないとだめなのが結構微妙なんだよな 昔のテレビってこの置き方してたよね懐かしい

    118 23/07/24(月)16:34:54 No.1082265172

    原作がめったに貼られないの謎

    119 23/07/24(月)16:35:08 No.1082265233

    >磯野家は福岡から東京に越してきてその時家買ったけど道路の立ち退きでこの家追い出されるはず えぇ……

    120 23/07/24(月)16:35:28 No.1082265308

    >もうしばらくサザエさん見てないけどスマホ使ったりしてる? たまに携帯使う人は出る

    121 23/07/24(月)16:36:10 No.1082265463

    やっぱり若い夫婦は廊下で部屋で区切られてるのはそういうことなんだよな…

    122 23/07/24(月)16:36:23 No.1082265522

    >波平もマスオもノリスケも従軍経験ありという マスオ世代も!?

    123 23/07/24(月)16:36:24 No.1082265525

    昔はこっそりバーに飲みに行ってピンク電話から家に今駅に着いたから帰るよなんてシーンがあったな

    124 23/07/24(月)16:36:26 No.1082265532

    >昔のテレビってこの置き方してたよね懐かしい 四角じゃなくて三角に近い形にして 壁の隅においてねってメーカーの心配りがあった気がする

    125 23/07/24(月)16:36:31 No.1082265555

    キッチンのシンクの向こうに出窓作るの昔の流行りなんだよね今はまず見ない

    126 23/07/24(月)16:37:10 No.1082265683

    >ブラウン管が斜めに入るのきもちいい♥よね >液晶になってから壁と平行におかないとだめなのが結構微妙なんだよな 液晶テレビはなんで斜めに置けないの?

    127 23/07/24(月)16:37:15 No.1082265712

    >マスオ世代も!? 世代で言えばそう マスオさんは明確に行ってたとは語られてない気がする

    128 23/07/24(月)16:37:29 No.1082265770

    >液晶テレビはなんで斜めに置けないの? 画面デカすぎる

    129 23/07/24(月)16:37:48 No.1082265848

    >>マスオ世代も!? >世代で言えばそう >マスオさんは明確に行ってたとは語られてない気がする 原作だと戦争帰りの描写はされてる

    130 23/07/24(月)16:38:02 No.1082265906

    トイレは縁側の突き当たりと相場が決まっておる 縁側は縁側で行き止りにしてあったりするけど

    131 23/07/24(月)16:38:53 No.1082266090

    >液晶テレビはなんで斜めに置けないの? うしろのスペースが死ぬぞ あと面積でかいからブラウン管TV感覚でやるとかなり場所取る

    132 23/07/24(月)16:39:13 No.1082266175

    >原作だと戦争帰りの描写はされてる あったっけ 早稲田出身のインテリで兵士としては参加してないみたいな謎本信じてた

    133 23/07/24(月)16:39:18 No.1082266192

    >キッチンのシンクの向こうに出窓作るの昔の流行りなんだよね今はまず見ない 90年代くらいまでかな… 今はシンクを窓際にしない造りも増えた

    134 23/07/24(月)16:39:42 No.1082266285

    >令和の家族もので中の下くらいだと子供は1人で夫婦共働きの賃貸住みみたいな世知辛いのになりそうだ 家族物だとサザエさんは上の中か上の下 クレヨンしんちゃんが中の上か中の中 ドラえもんとちびまる子ちゃんとあたしンちが中の下かな

    135 23/07/24(月)16:39:46 No.1082266303

    マスオは予科練くらいだと思う 波平は多分出てる

    136 23/07/24(月)16:40:00 No.1082266361

    >今はシンクを窓際にしない造りも増えた 家族の様子を見られるカウンターキッチンとかアイランドキッチンとかよね