虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/24(月)12:35:51 元J1中... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/24(月)12:35:51 No.1082204891

元J1中堅クラブなのに今J2最下位になった理由が J2落ち→主力選手移籍→若手の育成成功→J1に引き抜かれる って負のトリクルダウン起きてると聞いて サッカー怖いなと思った

1 23/07/24(月)12:37:35 No.1082205428

クラブに選手が集まるんじゃなく 金払いのいい場所に選手が集まる どれだけファンに愛される選手でも金払いが悪くなったらどっか行く

2 23/07/24(月)12:38:12 No.1082205638

そんなに育成できてた印象ないなあ

3 23/07/24(月)12:39:27 No.1082206044

J2をJ1のクラブに引き抜いてもらうための就活会場だと思ってる選手ばっかり 合ってるけど

4 23/07/24(月)12:39:29 No.1082206055

大宮より大分っぽい

5 23/07/24(月)12:40:32 No.1082206406

おらが地元から半田陸っていうU18日本代表が出ただ 地元クラブのユースに居たからプロ入りして最初はトップチームに居たけど すぐ引き抜かれただ

6 23/07/24(月)12:40:57 No.1082206541

>Jリーグを欧州のクラブに無料で引き抜いてもらうための就活会場だと思ってる選手ばっかり

7 23/07/24(月)12:41:26 No.1082206714

家長はまだ元気

8 23/07/24(月)12:41:27 No.1082206720

J2落ちした2年間でJ1に復帰出来ないとズルズルなる気がする 最早J2に安住しているクラブを見るとそう思う

9 23/07/24(月)12:43:24 No.1082207389

次はお前だ仙台!

10 23/07/24(月)12:43:26 No.1082207398

J2の選手の入れ替わりの激しさすごいね もう誰が何処にいるとか覚えきれない

11 <a href="mailto:山形">23/07/24(月)12:43:49</a> [山形] No.1082207541

>次はお前だ仙台! 一生一緒に居てくれや

12 23/07/24(月)12:44:25 No.1082207748

>次はお前だ仙台! みちのくダービーすんべ

13 23/07/24(月)12:45:30 No.1082208112

大宮は都市としてはすごい発展してるのにかわいそう

14 23/07/24(月)12:46:00 No.1082208258

J2って監督もすごいコロコロ変わらない? シーズン中でも普通に変わるってあんま他のスポーツで聞かない

15 23/07/24(月)12:46:39 No.1082208474

>J2の選手の入れ替わりの激しさすごいね >もう誰が何処にいるとか覚えきれない 正直レンタル移籍があんまり好きじゃない 今はこのチームだけど実は…みたいなのは

16 23/07/24(月)12:46:54 No.1082208563

サッカーには昇降格というものがあるからな

17 23/07/24(月)12:48:44 No.1082209153

>>J2の選手の入れ替わりの激しさすごいね >>もう誰が何処にいるとか覚えきれない >正直レンタル移籍があんまり好きじゃない >今はこのチームだけど実は…みたいなのは 出場機会欲しさに期限付き移籍してくる選手ってハングリー精神あるし活躍しがちなんだよな 帰らないで…

18 23/07/24(月)12:49:13 No.1082209296

レノファはいつJ1に上がれるんだろ

19 23/07/24(月)12:49:30 No.1082209379

太いスポンサー付いてるかどうかも大事 聞いてるか大宮

20 23/07/24(月)12:50:19 No.1082209635

>太いスポンサー付いてるかどうかも大事 >聞いてるか大宮 浦和みたいにロッテみたいな大企業いる訳じゃないんだしそこは手心を....

21 23/07/24(月)12:50:20 No.1082209639

なかなか激しい残留争いだが大宮はこれもう…

22 23/07/24(月)12:50:43 No.1082209766

地元的にはJ1で殺伐としてるよりJ2で和やかにやってる方が平和でありがたい

23 23/07/24(月)12:50:46 No.1082209780

>太いスポンサー付いてるかどうかも大事 >聞いてるか大宮 ドラ息子のだらしなさに愛想つかされて小遣い減らされてるけど 元はJリーグトップクラスの太い親が付いてるじゃないか

24 23/07/24(月)12:50:48 No.1082209794

期待の若手とか主力とか引き抜かれないように複数年契約とか移籍金高く設定するとか出来ないの?

25 23/07/24(月)12:50:49 No.1082209797

>太いスポンサー付いてるかどうかも大事 >聞いてるか名古屋

26 23/07/24(月)12:51:28 No.1082210014

藤枝から渡邉りょうぶっこ抜いてるのは人の心ないんか桜ってなった

27 23/07/24(月)12:51:40 No.1082210068

>地元的にはJ1で殺伐としてるよりJ2で和やかにやってる方が平和でありがたい ジェフか…

28 23/07/24(月)12:51:46 No.1082210098

>地元的にはJ1で殺伐としてるよりJ2で和やかにやってる方が平和でありがたい J2が和やか…?

29 23/07/24(月)12:52:17 No.1082210245

原さんが浦和を裏切ってまで来てくれたのに

30 23/07/24(月)12:52:18 No.1082210249

旬の短いアスリートだからステップアップに貪欲なのはいいことなんだけどね それを利益に替えられないほうが悪い

31 23/07/24(月)12:52:28 No.1082210295

>藤枝から久保藤次郎ぶっこ抜こうとしてるのは人の心ないんか名古屋ってなった

32 23/07/24(月)12:52:29 No.1082210299

抜くなら町田から選手抜けよえーっ!

33 23/07/24(月)12:53:33 No.1082210652

>期待の若手とか主力とか引き抜かれないように複数年契約とか移籍金高く設定するとか出来ないの? Jリーグって買う方が立場上のこと多いから

34 23/07/24(月)12:54:19 No.1082210874

>クラブに選手が集まるんじゃなく >金払いのいい場所に選手が集まる >どれだけファンに愛される選手でも金払いが悪くなったらどっか行く いっつも金がヤバい!ってニュースやってる鳥栖ですら10年近くJ1に入れるのにそれ以上に財政ヤバいチームばっかなのJ2って?

35 23/07/24(月)12:54:52 No.1082211043

レッズのスポンサーってそれ自体が風評被害じゃないんか

36 23/07/24(月)12:55:13 No.1082211158

>抜くなら町田から選手抜けよえーっ! 聞いてますか鹿島さん… 甲府から須貝抜いてる場合じゃないですよ…

37 23/07/24(月)12:55:32 No.1082211259

>藤枝から渡邉りょうぶっこ抜いてるのは人の心ないんか桜ってなった そこ藤枝は沼津からシーズン中にぶっこ抜いてるんだから何も言えることはないだろ

38 23/07/24(月)12:55:36 No.1082211286

J1とJ2じゃ放映権料とかスポンサー料とか動員とか天地の差!サカつくで覚えた!

39 23/07/24(月)12:56:10 No.1082211454

>いっつも金がヤバい!ってニュースやってる鳥栖ですら10年近くJ1に入れるのにそれ以上に財政ヤバいチームばっかなのJ2って? まあはい

40 23/07/24(月)12:56:46 No.1082211636

>地元的にはJ1で殺伐としてるよりJ2で和やかにやってる方が平和でありがたい おいでよJ3

41 23/07/24(月)12:56:51 No.1082211672

磐田は制裁の兼ね合いもあって引き抜きされない&出ていかれないように相当高く給料設定したっぽいね

42 23/07/24(月)12:57:21 No.1082211835

>おいでよJ3 J2が沼ならj3は何なのさ

43 23/07/24(月)12:57:41 No.1082211922

J2はスタジアム入場が主収入になるからアウェイにもウェルカム感あるよね 経営は真綿で首をしめられていくように細くなっていく

44 23/07/24(月)12:57:46 No.1082211955

選手の名前はウイイレで覚え経営の仕組はサカつくて覚え… みんなどこへ行った

45 23/07/24(月)12:57:54 No.1082211990

大宮はなんか秘密兵器の外国人来るんじゃないっけ?

46 23/07/24(月)12:58:00 No.1082212035

>>おいでよJ3 >J2が沼ならj3は何なのさ 砂漠

47 23/07/24(月)12:58:10 No.1082212094

J1に引っこ抜かれた主力が全然使われない時の切ない気持ち

48 23/07/24(月)12:58:12 No.1082212104

>>抜くなら町田から選手抜けよえーっ! >聞いてますか鹿島さん… >甲府から須貝抜いてる場合じゃないですよ… 柴崎を町田に渡さないことで許されたい

49 23/07/24(月)12:58:27 No.1082212168

下手にJ3上がるよりアマチュアトップチームにいた方が居心地いいとかあるからな

50 23/07/24(月)12:58:33 No.1082212206

砂漠は鹿島だけを指す言葉

51 23/07/24(月)12:58:57 No.1082212341

大宮の巧みな降格ラインコントロールがまた見たいよ

52 23/07/24(月)12:59:10 No.1082212409

磐田のドゥドゥとかグラッサは今年昇格決めれないと来年は下手すりゃ海外だと思う

53 23/07/24(月)12:59:29 No.1082212510

>砂漠は鹿島だけを指す言葉 特定の個人の見解だろうがよえー!

54 23/07/24(月)12:59:31 No.1082212522

下位カテゴリに貸した若手が全然使われない時の切ない気持ちもあるぞ

55 23/07/24(月)12:59:34 No.1082212533

愛で全てを何とかしてみせた鹿島はすげえよ

56 23/07/24(月)12:59:39 No.1082212569

ウイイレは名前が変わった グラフィックも綺麗になったけどゲームの中身は20年前とおんなじ

57 23/07/24(月)12:59:43 No.1082212599

地元のJ3のチームの試合を見に行くと 応援に来ている人が固定されていて顔を覚えてしまった… あとなんか子供が多い

58 23/07/24(月)13:01:23 No.1082213063

ケンユー全然使われないけど何のために取ったんだよ鞠はよー!

59 23/07/24(月)13:01:26 No.1082213095

去年から琉球にギリギリまで迫られたり未勝利地獄からお気持ち表明とかしてたのに何で今年になってここで話題になり出してんだ大宮

60 23/07/24(月)13:01:28 No.1082213101

サッカーって各県一個みたいにチーム数多くない? よく運営できてるなって思う

61 23/07/24(月)13:01:31 No.1082213113

>地元のJ3のチームの試合を見に行くと >応援に来ている人が固定されていて顔を覚えてしまった… >あとなんか子供が多い 選手の親族とその学校の友達くらいしか見に来てないんじゃないか?

62 23/07/24(月)13:01:47 No.1082213181

金が無いから若手とレンタル中心で結果出しても当然レンタルバックと引き抜きで居なくなって落ちる そのタイミングでJ1上がれば儲かるから要件満たしたスタジアム立てましょうよって騙して建てさせたのがミクスタだ

63 23/07/24(月)13:02:03 No.1082213265

>下位カテゴリに貸した若手の新天地初戦を見て全然通用してない時の切ない気持ちもあるぞ

64 23/07/24(月)13:02:50 No.1082213520

海外だともう割り切って若手育成して高く他に売るのがメインコンテンツみたいなクラブもあるけど日本はまだ無いね

65 23/07/24(月)13:03:32 No.1082213807

懐かしいなU23チーム

66 23/07/24(月)13:04:10 No.1082214016

J1の有能だけど出番のない若手をレンタルする 鹿島さん荒木持て余してませんか

67 23/07/24(月)13:04:32 No.1082214120

サッカーも野球みたいにドラフト会議をやれとかいう人がいるけど 今更やってもね…感がある

68 23/07/24(月)13:04:34 No.1082214137

売り出してませんけど?

69 23/07/24(月)13:04:55 No.1082214243

>海外だともう割り切って若手育成して高く他に売るのがメインコンテンツみたいなクラブもあるけど日本はまだ無いね 実戦で育成するチームってのは必要だよな でも地元がそれだったら嫌だなぁ

70 23/07/24(月)13:05:17 No.1082214356

32憶→22憶→15億と来て降格したらどうなるのかなとは思う

71 23/07/24(月)13:05:41 No.1082214449

海外の金持ちクラブみたいなのはJリーグにはいないんで移籍金で食ってくのはそもそも無理

72 23/07/24(月)13:08:17 No.1082215195

海外も高く買ってくれないしね…

73 23/07/24(月)13:09:34 No.1082215516

期待の若手が欧州移籍するのはいいけど その年俸で移籍するんだ…となるよね

74 23/07/24(月)13:11:11 No.1082215971

>海外も高く買ってくれないしね… これに関しては選手の側にプライドが全くないのも原因 とにかくフリーになりたがる

75 23/07/24(月)13:12:53 No.1082216431

ドイツ2部はやめとけ…

76 23/07/24(月)13:13:09 No.1082216500

仙台はもう…その…

77 23/07/24(月)13:13:21 No.1082216566

海外でキャリアアップできるなら最初の年俸なんて何でもいいぜ見たいな奴が多過ぎんだよ それで失敗したらどうすんだよってなるのに

78 23/07/24(月)13:14:35 No.1082216894

親会社が太ければ強いなら今頃ソニー仙台がJ1で暴れてるよ!

79 23/07/24(月)13:14:43 No.1082216934

海外移籍に関しちゃ選手ファーストがすぎるからなぁ

80 23/07/24(月)13:14:46 No.1082216944

サッカーチーム増えすぎてなんというかプロのありがたみ?みたいなのは感じなくなった

81 23/07/24(月)13:15:28 No.1082217127

移籍金の安さとかは秋春制にすれば改善されるとは思う

82 23/07/24(月)13:15:30 No.1082217140

移籍金とか選手にとっては枷でしかないからな…

83 23/07/24(月)13:15:34 No.1082217157

余裕で降格圏に10チームぐらいひしめく今年も地獄のJ2だ

84 23/07/24(月)13:15:43 No.1082217189

選手の価値は移籍金でも給料でもなくどこの国にいるかだと思ってるのが多すぎる

85 23/07/24(月)13:16:11 No.1082217301

日本人0円移籍ブームもアマチュア青田買いムーブもブンデスだしあいつらケチすぎる…

86 23/07/24(月)13:16:53 No.1082217516

>選手の価値は移籍金でも給料でもなくどこの国にいるかだと思ってるのが多すぎる ベルギーリーグでさえ基本的にはJより給料上がるのにそんなこと思ってる人いる?

87 23/07/24(月)13:17:42 No.1082217721

Jからいきなり4大リーグは厳しいよね…

88 23/07/24(月)13:18:42 No.1082217992

でも日本人の移籍金とか安いおかげでマスターリーグとかで助かったし…

89 23/07/24(月)13:23:41 No.1082219277

J1では雑草魂あったのにJ2いってからポンポン下にいったな

90 23/07/24(月)13:25:15 No.1082219695

草刈場って言ったら緑ってイメージ 中島を最後に超1流レベルは排出してないけど

91 23/07/24(月)13:25:56 No.1082219869

でももし年代別でも代表に選ばれる実力あったら2部で1年間やらすより1部のチームにいたほうがよくない?

92 23/07/24(月)13:26:31 No.1082220015

若手…?

93 23/07/24(月)13:27:21 No.1082220230

出場機会がないまま1部にいても成長できないからな

94 23/07/24(月)13:28:12 No.1082220460

大宮は特にビジョンの無いフロントによる編成の失敗→成績不振→監督解任→持ち直さない→特にビジョンの無い~のサイクルで ただただ順当に弱くなっていっただけで育成成功からの無茶なぶっこ抜きも特にされてない

95 23/07/24(月)13:28:53 No.1082220626

「あの監督練習がキツいから追い出すわ」

96 23/07/24(月)13:29:11 No.1082220696

>でももし年代別でも代表に選ばれる実力あったら2部で1年間やらすより1部のチームにいたほうがよくない? 予選時はいいかもしれんが本戦時になるとJ1でろくに出場ない奴はJ2でブイブイいわせるような奴に蹴落とさるんだ

97 23/07/24(月)13:29:12 No.1082220704

サッカーに限らない話だが 使ったからといって成長が約束されるものではないけれど使われないと伸びないという面も間違いなくある

98 23/07/24(月)13:29:19 No.1082220727

大宮が育成した選手といえば…いえば…

99 23/07/24(月)13:29:33 No.1082220776

じゃあなんですか あのとき選手たちはベルデニックの過酷な練習に耐えるべきだったというんですか

100 23/07/24(月)13:29:59 No.1082220882

NACK5スタジアムもったいないよ

101 23/07/24(月)13:30:21 No.1082220976

>じゃあなんですか >あのとき選手たちはベルデニックの過酷な練習に耐えるべきだったというんですか 今のゴミみてえな士気の選手を見ていいえと言えるならぜひ言い切って欲しいね

102 23/07/24(月)13:31:13 No.1082221197

>大宮が育成した選手といえば…いえば… 川島

103 23/07/24(月)13:31:28 No.1082221266

>大宮が育成した選手といえば…いえば… 冗談抜きで筆頭も最後も青木なのでは…

104 23/07/24(月)13:31:52 No.1082221370

なりふり構わずシュヴィルツォク獲る始末だし育成も何もねえんだわ

105 23/07/24(月)13:32:20 No.1082221504

でもクバを連れて来たのは褒めたい

106 23/07/24(月)13:33:22 No.1082221782

ナクスタは老朽化のクラファン全然金集まってなかったな

107 23/07/24(月)13:34:45 No.1082222133

まあ5-6連勝すれば全然残留見えてくるけど直近の試合見ると…うn

108 23/07/24(月)13:34:49 No.1082222155

途中出場だけど相変わらず守備する気ゼロだったシュヴィルツォク でも一番得点の臭いはさせてたな

109 23/07/24(月)13:35:47 No.1082222443

小柏が大宮ユース卒だけどこういう選手がよそに入団決めた時のショック大きいよね

110 23/07/24(月)13:37:05 No.1082222803

昨日見て思ったけど群馬は夏の補強期間で選手を抜かれなかったらPO圏内フィニッシュあると思います

111 23/07/24(月)13:37:14 No.1082222850

フィジカルだけじゃJ2の壁は打ち破れないって風潮だったいわきが大宮ボコボコにしてからは5戦3勝負け無しなんだからわからないもんである

112 23/07/24(月)13:37:40 No.1082222961

>なりふり構わずシュヴィルツォク獲る始末だし育成も何もねえんだわ >でもクバを連れて来たのは褒めたい あれを取って来れる事自体は吐きそうなほど嫉妬する

113 23/07/24(月)13:39:41 No.1082223423

>フィジカルだけじゃJ2の壁は打ち破れないって風潮だったいわきが大宮ボコボコにしてからは5戦3勝負け無しなんだからわからないもんである 不調のチームはオレンジを倒すと上向くJ1でも見た

114 23/07/24(月)13:39:44 No.1082223438

大宮は誰が監督やっても選手が全く走れないのは本当に深刻だと思う 戦術や選手のクオリティ以前の問題

115 23/07/24(月)13:41:37 No.1082223915

オレンジ色の冴えない奴ら お前らJ2よく似合う

116 23/07/24(月)13:42:49 No.1082224242

>夏の補強期間で選手を抜かれなかったら ム リ

117 23/07/24(月)13:43:13 No.1082224338

J2でも突然海外クラブが引き抜きに来る恐ろしい時代 J2だと引き留めるのも難しいし… 贔屓のチームだと来年までに2人持ってかれるかもしれない…

118 23/07/24(月)13:43:18 No.1082224353

今の低迷の流れの話でベルデニックまでいくのは遡り過ぎでないか 18年19年のあともう一つなんだけどなぁ…な流れを20年に全てぶった切ったのが原因でしょ

119 23/07/24(月)13:44:23 No.1082224637

>余裕で降格圏に10チームぐらいひしめく今年も地獄のJ2だ J1の降格争いが1枠だからって頑張り過ぎだ

120 23/07/24(月)13:48:22 No.1082225645

>今の低迷の流れの話でベルデニックまでいくのは遡り過ぎでないか >18年19年のあともう一つなんだけどなぁ…な流れを20年に全てぶった切ったのが原因でしょ クラブの体質という意味では通底してると思う 結局フロントにも選手にも甘えがあるのは解決しなかった訳だから

121 23/07/24(月)13:48:42 No.1082225728

選手と2年契約もろくにできない経済状態でPO圏内にくらいつくような成績は「どうぞ有望な選手をついばんでください」といっているようなもんだ

122 23/07/24(月)13:50:03 No.1082226051

ヒロミにボロクソ言われながらあの程度の成果しか出せないのはちょっとな…

123 23/07/24(月)13:52:49 No.1082226779

一個下の藤枝がゴリゴリに引っこ抜かれてるもんなあ

124 23/07/24(月)13:53:27 No.1082226953

>今の低迷の流れの話でベルデニックまでいくのは遡り過ぎでないか >18年19年のあともう一つなんだけどなぁ…な流れを20年に全てぶった切ったのが原因でしょ 相馬監督切ったのも選手側造反疑惑あるからなあ ここ 根っこは変わってないかもしれんのだ

125 23/07/24(月)13:53:48 No.1082227049

今J2で一番人気のチームってどこになるんだ? 去年は新潟が昇格かかってたのもあって盛り上がってたけど

126 23/07/24(月)13:54:27 No.1082227198

松本はどうしちゃったの

127 23/07/24(月)13:55:52 No.1082227537

「」の一番人気はずっとパルちゃんだよ あとジュビロ磐田ちゃん オチ担当のわんわんお

128 23/07/24(月)13:56:23 No.1082227657

今は町田でしょ 勝ち馬に乗りたい連中がわっと大量に群がった 「」人気は当然静岡勢だけど

129 23/07/24(月)13:56:38 No.1082227724

選手としても代表としても実績はレジェンド側なのに なんかやたら舐められやすいというかチーム掌握失敗が出やすい相馬さんもなんなんだろう 監督よりコーチが適性な性格なんだろうか

130 23/07/24(月)13:58:03 No.1082228080

原さんがGM就任した時威勢の良い事言ってたけど何も変わってないよね

131 23/07/24(月)13:58:47 No.1082228248

>今は町田でしょ >勝ち馬に乗りたい連中がわっと大量に群がった >「」人気は当然静岡勢だけど そうか? どちらかというと嫌われ度が上がってるぞ

132 23/07/24(月)13:58:53 No.1082228271

相馬はカリスマ数値が低そう

133 23/07/24(月)13:59:29 No.1082228410

そもそもぼんやりとした「人気」なんて通用しないジャンルだろ 「」の人気は一貫して静岡脳なのは変わらんが…

134 23/07/24(月)14:00:31 No.1082228625

町田って本当にサポ増えてるのかな 勝ち馬に乗っかる人はそりゃいるだろうけど

135 23/07/24(月)14:00:52 No.1082228709

J2のマスコット的な人気ならわんわんが圧倒的だと思う

136 23/07/24(月)14:01:08 No.1082228772

磐田はやっぱりジャメがCFの軸というのはきついんじゃねえかなあとは思った

137 23/07/24(月)14:01:28 No.1082228842

騒ぎたいとかネタにしたいって意味ならサッカーブログだのnoteだのでネタにしていい扱いになってるとこでないの imgでやると冷めて伸びない場合も多いけど

138 23/07/24(月)14:02:55 No.1082229160

町田は札束と規律でリーグを引っ掻き回してるのは偉い

139 23/07/24(月)14:03:33 No.1082229336

imgで1番人気なのは2980だろ

140 23/07/24(月)14:03:56 No.1082229426

>imgで1番人気なのは2980だろ J1様じゃねーか!

141 23/07/24(月)14:04:23 No.1082229522

町田は町田にある限り町田なのがな…

142 23/07/24(月)14:05:30 No.1082229802

町田は23区民からすると精神的にも物理的にも遠すぎる

143 23/07/24(月)14:05:31 No.1082229812

>松本はどうしちゃったの 山雅はJ3になってもお客さんくるしでかいスポンサーついてるから…

144 23/07/24(月)14:07:23 No.1082230236

町田は今のまま昇格だとその際に選手のランクをもう一段上げる補強が必要そうというか J2では圧倒できてたやり方がJ1では通じない…!みたいな空気は感じるというか この攻め方守り方が面白いしみたいなとこがイマイチ薄くて話に上げ辛い

145 23/07/24(月)14:07:46 No.1082230324

J2メインのサポからは嫌われてるけど他カテゴリーからは結構無邪気にいけーっCAマネーの息子!!されてる感じある

146 23/07/24(月)14:09:07 No.1082230678

正直町田はエリキ以外誰がいるか分かっている人が少ないと思う

147 23/07/24(月)14:09:16 No.1082230718

戦術オタクが軽んじてきた高校サッカーの監督にボコられてるのは面白いよ

148 23/07/24(月)14:10:58 No.1082231118

青森山田はむしろ戦術オタは気にするタイプの監督でないか 華麗なサッカー大好き!って層からは嫌われてるだけで

149 23/07/24(月)14:11:09 No.1082231173

町田はエリキは別格として引き抜きたいなって選手があまりいない それはそれで戦力の維持に困らなそうでメリットかもしれんが

150 23/07/24(月)14:13:25 No.1082231688

サイバーエージェントの力だよ補強もウン年かけてようやく当たったよというか 海外でもJ1でもなくうちがヴィニシウスアラウージョ取ったよハハハからのとかしてたしね…

151 23/07/24(月)14:15:23 No.1082232169

柴崎も町田に行くのかな

152 23/07/24(月)14:17:27 No.1082232699

町田駅までは良いがそこからが

153 23/07/24(月)14:21:16 No.1082233622

小旅行のあと登山は無駄なんだよ

154 23/07/24(月)14:23:15 No.1082234111

>海外でもJ1でもなくうちがヴィニシウスアラウージョ取ったよハハハからのとかしてたしね… 設備投資優先だったって社長インタビューは納得行くものだし今年の中国からエリキ呼び戻しなんていくらかかったやらと比べると小粒だし的外れに感じるなぁ

155 23/07/24(月)14:25:06 No.1082234495

>戦術オタクが軽んじてきた高校サッカーの監督にボコられてるのは面白いよ ヤフコメが町田をサッカーのやり方がなっとらん!ってキレてるの笑う

156 23/07/24(月)14:25:13 No.1082234519

黒田は嫌いじゃないけどその真上と真下にいる2名が嫌い

157 23/07/24(月)14:25:59 No.1082234705

>町田駅までは良いがそこからが 最寄りは町田じゃなくて鶴川じゃない?

↑Top