ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/24(月)03:08:45 No.1082126440
昔はこんなこと言ってたんだな
1 23/07/24(月)03:12:18 No.1082126753
藤井君のピークはまだまだ先という恐怖
2 23/07/24(月)03:14:26 No.1082126935
ピーク来る遥か前に既に歴代最強って怖過ぎでしょ…
3 23/07/24(月)03:15:48 No.1082127060
ピークとはいったい…
4 23/07/24(月)03:16:33 ID:7fa8p54c 7fa8p54c No.1082127131
もう相手いないやんけ
5 23/07/24(月)03:17:04 No.1082127184
ピークは後から振り返ってあの時期がピークだったんだねっていう感じだと思う
6 23/07/24(月)03:17:29 No.1082127225
これからはタイトル防衛戦だぞ藤井くん
7 23/07/24(月)03:19:13 No.1082127353
フィクションが追いつけない
8 23/07/24(月)03:21:24 No.1082127537
この旦那もすげえ強いんだけどな
9 23/07/24(月)03:23:53 No.1082127743
ヒカ碁みたいな展開
10 23/07/24(月)03:25:20 No.1082127875
むしろ藤井聡太怒涛の進撃に食い下がれた数少ない棋士だしな…
11 23/07/24(月)03:26:33 No.1082127971
>この旦那もすげえ強いんだけどな すげえ強いって言葉で言い表せないくらいには強いんだがな…
12 23/07/24(月)03:28:15 No.1082128106
あんな年若い少年のピークはまだまだ先の筈だからな…当然そんな未熟な存在に脅かされる事など…
13 23/07/24(月)03:28:24 No.1082128117
中学生棋士全員名人になってる…
14 23/07/24(月)03:31:30 No.1082128352
ここのスレで見る位にしか正気のことを知らないんだけど もしかして左上の渡辺竜王の姿がデフォルメ聞いてない時の本来の姿なの?
15 23/07/24(月)03:34:30 No.1082128590
>ここのスレで見る位にしか正気のことを知らないんだけど >もしかして左上の渡辺竜王の姿がデフォルメ聞いてない時の本来の姿なの? もうちょっとリアル風に書くとこう fu2394108.jpg
16 23/07/24(月)03:35:19 No.1082128636
もうそのうちAIくらいしかやり合える相手が居なくなったりして… 将棋は死者蘇生ルールなきゃもっとやりやすいんだけどな…
17 23/07/24(月)03:35:46 No.1082128666
>もうちょっとリアル風に書くとこう >fu2394108.jpg そんな…フォントまで変わってる…
18 23/07/24(月)03:35:55 No.1082128676
>ここのスレで見る位にしか正気のことを知らないんだけど >もしかして左上の渡辺竜王の姿がデフォルメ聞いてない時の本来の姿なの? はい …ちょっと美化してるかも…
19 23/07/24(月)03:36:30 No.1082128719
でもその死者蘇生があるからこそこの時代でも注目され続けてるわけだし…
20 23/07/24(月)03:37:30 No.1082128798
最近の子って皆人間離れしてるよね 大谷といい羽生くんといい なんなの?アプデ入った?
21 23/07/24(月)03:37:32 No.1082128801
奥さんこれで漫画描いた経験ほとんどなかったていうから驚く
22 23/07/24(月)03:38:15 No.1082128835
>将棋は死者蘇生ルールなきゃもっとやりやすいんだけどな… やる?摩訶大大将棋
23 23/07/24(月)03:39:09 No.1082128893
>最近の子って皆人間離れしてるよね >大谷といい羽生くんといい >なんなの?アプデ入った? 昔から傑物はいつもいたけど時代の変化で育成能力もさらに上乗せされた
24 23/07/24(月)03:39:13 No.1082128899
>最近の子って皆人間離れしてるよね >大谷といい羽生くんといい >なんなの?アプデ入った? 人類の歴史もそれなりに長いしバグが出始めたんだろ
25 23/07/24(月)03:40:26 No.1082128997
藤井君も18年後逆の立場になる可能性もあるし…
26 23/07/24(月)03:41:03 No.1082129035
羽生さんで何歳くらいがピークだったの?
27 23/07/24(月)03:41:16 No.1082129054
ナメック星編くらいのパワーインフレなのかな将棋界
28 23/07/24(月)03:42:17 No.1082129117
>羽生さんで何歳くらいがピークだったの? フルタイトルとってた時がやっぱ1番なんじゃないかなぁ 研究進んで今の方が実は強いとかありえん事もないだろうけど相対的に見るとやっぱり
29 23/07/24(月)03:42:24 No.1082129122
>ナメック星編くらいのパワーインフレなのかな将棋界 一人でぶっちぎってるからインフレというか何というか
30 23/07/24(月)03:44:03 No.1082129206
誉める意味で言うけど藤井くんのピークって今だと思う 普通は脳の性能が落ちてきても大局観が身に付いてきて30手前あたりがピークって言われてるけど藤井くんはすでに大局観や勝負術が抜群にあると思うから
31 23/07/24(月)03:44:31 No.1082129236
>一人でぶっちぎってるからインフレというか何というか トップ層相手に安定勝率8割はもうハンデ付けないといけないくらいだわ
32 23/07/24(月)03:46:08 No.1082129332
羽生さんと比べてどっちが強いの?
33 23/07/24(月)03:46:36 No.1082129362
>誉める意味で言うけど藤井くんのピークって今だと思う >普通は脳の性能が落ちてきても大局観が身に付いてきて30手前あたりがピークって言われてるけど藤井くんはすでに大局観や勝負術が抜群にあると思うから 普通のプロデビューからの試合数重ねてのピークが30手前ってだけで 中学生からやってたら6年ぐらい前倒しの今あたりでもおかしくない
34 23/07/24(月)03:46:37 No.1082129363
現実がフィクションをぶっちぎるのは竜王のお仕事で見てきたけど竜と苺はさすがにフィクションのほうが上になるだろうな
35 23/07/24(月)03:47:32 No.1082129431
>フルタイトルとってた時がやっぱ1番なんじゃないかなぁ あれが25歳だし大体言われてるピーク年齢通りなんだよねやっぱり
36 23/07/24(月)03:49:38 No.1082129603
羽生ちゃんとか魔太郎も「恐ろしい才能、おそらく私があの域に到達したのは20代の後半」とか思ったんだろうか
37 23/07/24(月)03:51:01 No.1082129690
>奥さんこれで漫画描いた経験ほとんどなかったていうから驚く 化け物夫婦…
38 23/07/24(月)03:52:00 No.1082129743
>羽生ちゃんとか魔太郎も「恐ろしい才能、おそらく私があの域に到達したのは20代の後半」とか思ったんだろうか ピークがまだって言われても「もう結構完成されてるし人類にこの先があるのかな」って漫画で言ってた fu2394114.jpg
39 23/07/24(月)03:52:07 No.1082129749
この二人好きだから対局はめっちゃ見どころあった
40 23/07/24(月)03:55:11 No.1082129956
タイトル複数持てているときの状態で当たれていたのは魔太郎の強さのピークと言っていいかもしれんな
41 23/07/24(月)03:56:20 No.1082130046
この人の中学生時代も大概フィクション染みてなかったか
42 23/07/24(月)04:00:17 No.1082130295
羽生さんは年齢考えると 今のタイトル挑戦したり出来なかったりするレベルにいること自体おかしいからな 終盤力はさすがにけっこう衰えてる
43 23/07/24(月)04:00:23 No.1082130301
>タイトル複数持てているときの状態で当たれていたのは魔太郎の強さのピークと言っていいかもしれんな 全部もぎ取られた…
44 23/07/24(月)04:01:27 No.1082130383
羽生といえば化け物中の化け物というか特異点というか 今後羽生を超える棋士は出ないんじゃないかってくらいの扱いだったと思うんだが それが現役のうちに藤井くん出てきてるのどうなってるんだよ
45 23/07/24(月)04:02:22 No.1082130446
つまり藤井くんが藤井くんと呼ばれるうちに撃破するような若い子が出てくるかもしれない
46 23/07/24(月)04:04:43 No.1082130621
競馬ゲーでピーク前に国内G1制覇する感覚
47 23/07/24(月)04:04:57 No.1082130635
>つまり藤井くんが藤井くんと呼ばれるうちに撃破するような若い子が出てくるかもしれない そうなったら業界内盛り上がってなによりだな…
48 23/07/24(月)04:05:37 No.1082130675
魔太郎の強さのピークは戦わずして三浦を倒した瞬間だろう 盤前に座ることすらできないんだからこれは強い
49 23/07/24(月)04:06:44 No.1082130752
社会が成熟すると天才が輩出されやすくなるんかな
50 23/07/24(月)04:09:07 No.1082130911
>魔太郎の強さのピークは戦わずして三浦を倒した瞬間だろう >盤前に座ることすらできないんだからこれは強い まああれから色んな人間の人生狂った感あるけどな…
51 23/07/24(月)04:09:13 No.1082130915
持ってるから奪われるんだ
52 23/07/24(月)04:10:11 No.1082130986
将棋星人が攻めてきたら誰を代表にする?ってコピペあったけど 藤井くんがその将棋星人だよな
53 23/07/24(月)04:11:54 No.1082131108
まあ藤井星人が出てくるならAIで勝負するしかないな
54 23/07/24(月)04:12:01 No.1082131111
藤井君は文字通りの化け物だからな…
55 23/07/24(月)04:12:57 No.1082131158
>最近の子って皆人間離れしてるよね >大谷といい羽生くんといい 羽生さんと同世代だとイチローあたりじゃなかろうか
56 23/07/24(月)04:15:05 No.1082131264
>羽生さんと同世代だとイチローあたりじゃなかろうか 紛らわしいけどここの羽生くんはたぶんフィギュアスケートの方の羽生結弦だな
57 23/07/24(月)04:18:36 No.1082131466
来月頭の王座挑戦者決定戦が事実上の王座戦みたいなところあると思う
58 23/07/24(月)04:18:53 No.1082131488
>紛らわしいけどここの羽生くんはたぶんフィギュアスケートの方の羽生結弦だな 将棋の話題だったから勘違いしてしまった…おいは恥ずかしか!
59 23/07/24(月)04:22:29 No.1082131677
隠しイヤホンみたいなのでAIの力を使ったらダサいけど 藤井…!俺はお前を倒すために全てを捨て機械の身体を手に入れた…! ってロボコップみたいな電脳AIプロ棋士とか出てきたら燃えるかもしれない
60 23/07/24(月)04:28:44 No.1082131997
藤井棋士に負けた事で狂ったAIが反乱を起こすというSFストーリー
61 23/07/24(月)04:29:47 No.1082132058
八冠取ったらもうやばいよね…
62 23/07/24(月)04:34:18 No.1082132298
>八冠取ったらもうやばいよね… かつての羽生さんのように燃え尽きたりしないか心配 いや心配するのも烏滸がましいんだが
63 23/07/24(月)04:37:48 No.1082132451
>かつての羽生さんのように燃え尽きたりしないか心配 >いや心配するのも烏滸がましいんだが 新幹線乗りすぎて景色見てここどれくらいか覚えるほどでワクワク感が薄れてるそうだから対策練らないと…
64 23/07/24(月)04:46:20 No.1082132789
旦那だったの!? 男で師匠と弟子みたいな関係かと思ってた
65 23/07/24(月)04:51:08 No.1082132990
将棋の完全解析が終わった後の棋士はぐちゃぐちゃに撃って研究外に逃げるかそれを完璧に対応するかってゲームになるのかな… 今もそんな感じな気がするな…
66 23/07/24(月)04:59:24 No.1082133386
将棋ファアン的には こういう無敵(ではないけど)のヒーロー的なのが無双するのか 力が均衡してる実力者が群雄割拠!みたいな状況か どっちの方が好きな人多いんだろな
67 23/07/24(月)05:07:45 No.1082133786
>ピークがまだって言われても「もう結構完成されてるし人類にこの先があるのかな」って漫画で言ってた >fu2394114.jpg 専用の物差しを持ってる人が計りきれねぇって言うのこわいよね
68 23/07/24(月)05:10:21 No.1082133890
そもそもナベの全盛期が竜王戦9連覇と三冠の13年前後でしょ
69 23/07/24(月)05:16:57 No.1082134169
AIゲーになってから多分世界変わってるよね それまでは年寄りで研究秘匿とかしてると調べるの難しかったんだし 今はAI予習の暗記ゲー率が増してるのでは
70 23/07/24(月)05:18:02 No.1082134213
>それまでは年寄りで研究秘匿とかしてると調べるの難しかったんだし 何十年前の話してんの
71 23/07/24(月)05:20:39 No.1082134301
>何十年前の話してんの 一般人家庭で安価に高性能AI使えるようになったのは割りと最近だろ
72 23/07/24(月)05:22:59 No.1082134400
じゃあ近いうちにもっとバケモンが下から追いついてくるってことじゃん
73 23/07/24(月)05:26:51 No.1082134577
>>この旦那もすげえ強いんだけどな >すげえ強いって言葉で言い表せないくらいには強いんだがな… 将棋よくわからないけど人類最強みたいなイメージ
74 23/07/24(月)05:29:12 No.1082134677
>一般人家庭で安価に高性能AI使えるようになったのは割りと最近だろ そういう話じゃねえよ 島研の時点で30年前だぞ 研究を秘匿してるのなんて大昔の話だぞ
75 23/07/24(月)05:47:50 No.1082135550
藤井くん世代の同期もめっちゃ強いの?
76 23/07/24(月)05:54:10 No.1082135866
>藤井くん世代の同期もめっちゃ強いの? はっきり言って全然 それゆえに恐らく八冠達成しても羽生ほどの評価は得られないと思う 羽生は羽生世代とその前後が史上最強世代って前提があってその中であれほど傑出したっていう傑出度があるから
77 23/07/24(月)05:58:28 No.1082136076
魔太郎も谷間の世代言っちゃうしなあ…
78 23/07/24(月)06:07:28 No.1082136576
そりゃあ息子みたいな年齢差あったら実感ないわ… このあと無茶苦茶苦しめられるわけだが
79 23/07/24(月)06:11:12 No.1082136782
この頃はまだそんなに騒がれてなかったんだな まあ当たり前か
80 23/07/24(月)06:16:07 No.1082137067
魔太郎の凄さは羽生さんとタイトル戦で何度もやりあって勝ち越してるって言えば詳しくない人でもわかりやすいはず
81 23/07/24(月)06:20:49 No.1082137336
ドラゴンボールで例えちゃったら藤井君はブロリーにならんか
82 23/07/24(月)06:21:25 No.1082137364
>魔太郎の凄さは羽生さんとタイトル戦で何度もやりあって勝ち越してるって言えば詳しくない人でもわかりやすいはず 永世七冠を阻止し続けてたからな…
83 23/07/24(月)06:23:15 No.1082137503
スーパー将棋人
84 23/07/24(月)06:24:34 No.1082137583
当代最強が歴代最強と当たったら
85 23/07/24(月)06:25:47 No.1082137666
車椅子テニスの若い子もマジすげえなあってなった 競技力もだけど受け答えが未成年じゃねえ
86 23/07/24(月)06:26:49 No.1082137738
タイトル戦登場した回数とタイトル取得/防衛回数の比率で言えば完全にバグってる藤井くん除けばトップなんだよな魔太郎…
87 23/07/24(月)06:26:58 No.1082137751
>この頃はまだそんなに騒がれてなかったんだな >まあ当たり前か それなりに騒がれてはいたよ 中学生のプロ入り記録をひふみん以来60何年振りに更新してるしプロ棋士も混ざる詰将棋の大会で全問正解最年少で優勝してたりしたし割と話題があった
88 23/07/24(月)06:28:25 No.1082137838
騒がれてはいたんだけど連勝記録ストップしてからは急に失速してああやっぱまだまだ若いし仕方ないよなぁって感じだったよね
89 23/07/24(月)06:32:12 No.1082138056
羽生世代ってなんであんなに強い人たちが固まって出てきたの?
90 23/07/24(月)06:33:58 No.1082138189
中学生棋士の時点でタイトルホルダー確率100%みたいなもんなのでめっちゃ騒がれてたがな 無論一般人にはそこまでだが
91 23/07/24(月)06:36:29 No.1082138376
お互いのピークの時には確かに当たらないかもしれんが ピーク前に立ちはだかってしまった…
92 23/07/24(月)06:37:41 No.1082138448
デビューしてからの連勝中もまだ対局してるのがプロの中でも弱い連中だから上澄みの奴らが出てきたら勝てなくなるとは言われてた すごいスピードでその辺の棋士相手にも対応してきた
93 23/07/24(月)06:44:55 No.1082138932
棋士って歴代でも300人しかいないんだ
94 23/07/24(月)06:46:37 No.1082139059
>お互いのピークの時には確かに当たらないかもしれんが >ピーク前に立ちはだかってしまった… ピーク前なら勝てると思ってたのに…
95 23/07/24(月)06:48:13 No.1082139194
連勝ストップした時やっぱこんなもんかみたいな感じで一気にニュースとかで取り上げられなくなったよね
96 23/07/24(月)06:49:42 No.1082139301
正直この漫画で藤井君の立ち位置を測ってるところはあります
97 23/07/24(月)06:49:46 No.1082139308
今A級にいる人らは馬鹿野郎明日が俺のピークだ! って感じじゃないの
98 23/07/24(月)06:49:49 No.1082139313
結構なタイトル戦でこの人と当たってたのにそこには一切触れずに藤井くんすごいしかしなかったマスコミさんちょっと酷いよね
99 23/07/24(月)06:54:01 No.1082139666
ハゲのおっさんより若者のほうが話題取れるから… このおっさんも恐ろしい将棋星人には変わりないんだけどね
100 23/07/24(月)06:54:44 No.1082139728
棋士のピークってやっぱり30代?
101 23/07/24(月)06:55:06 No.1082139760
>結構なタイトル戦でこの人と当たってたのにそこには一切触れずに藤井くんすごいしかしなかったマスコミさんちょっと酷いよね メジャー野球を見てみろ まるで大谷サンしか日本人選手はいないような扱いだ マスコミはそんなもんだ
102 23/07/24(月)06:55:21 No.1082139784
この旦那自分は羽生さんと藤井くんの谷間に入り込めただけって謙遜してたけど 地球人としては史上5本の指にはいるくらいには天才じゃない?
103 23/07/24(月)06:57:44 No.1082139982
藤井くんこれ以上成長するための相手がいなそう
104 23/07/24(月)06:58:20 No.1082140046
>藤井くんこれ以上成長するための相手がいなそう AIっていう人間より遥かに強い存在が常にいるから平気じゃない?
105 23/07/24(月)06:58:26 No.1082140053
同世代にライバルいないもんなぁ
106 23/07/24(月)06:59:40 No.1082140155
>>藤井くんこれ以上成長するための相手がいなそう >AIっていう人間より遥かに強い存在が常にいるから平気じゃない? あまりにも悲しいしその勝負に情熱持てるかなぁ
107 23/07/24(月)07:00:50 No.1082140261
昔はめっちゃ強い爺さんとかもいたんだけどね盤外戦の
108 23/07/24(月)07:01:32 No.1082140317
現時点で抜けて強いから… 杞憂してもしょうがない
109 23/07/24(月)07:09:22 No.1082141076
>藤井くんこれ以上成長するための相手がいなそう 藤井くんだって全戦全勝ってわけじゃないんだから大丈夫だろう
110 23/07/24(月)07:09:37 No.1082141105
>>誉める意味で言うけど藤井くんのピークって今だと思う >>普通は脳の性能が落ちてきても大局観が身に付いてきて30手前あたりがピークって言われてるけど藤井くんはすでに大局観や勝負術が抜群にあると思うから >普通のプロデビューからの試合数重ねてのピークが30手前ってだけで >中学生からやってたら6年ぐらい前倒しの今あたりでもおかしくない しかしそう言ってたら30手前で余計化物になっている気もするのです
111 23/07/24(月)07:10:32 No.1082141196
大器晩成という言葉自体は否定しない将棋とかならなおさらだけど 本当にすごい人は若いころからすごいのだという当たり前のお話
112 23/07/24(月)07:15:29 No.1082141650
競艇にハマらせれば今をピークにできる
113 23/07/24(月)07:17:05 No.1082141785
>この旦那もすげえ強いんだけどな クソ強いのに鬼強い羽生さんと藤井さんに囲まれて結構かわいそうなポジションだよね
114 23/07/24(月)07:29:32 No.1082143009
多分ないんだろうけど敵いないやとか もうやることないな…ってなって将棋に飽き足りしないのかな?
115 23/07/24(月)07:34:54 No.1082143594
渡辺二十歳で子供作ってんのか
116 23/07/24(月)07:36:09 No.1082143736
若手が育ちやすい環境ってすげえいいことだよな
117 23/07/24(月)07:38:07 No.1082143946
羽生は?将棋といえば羽生でしょ?
118 23/07/24(月)07:41:33 No.1082144379
歴代の棋士全部合わせても300そこらしかいないんだ…狭き門だなほんと
119 23/07/24(月)07:42:02 No.1082144442
>多分ないんだろうけど敵いないやとか >もうやることないな…ってなって将棋に飽き足りしないのかな? どっちかというと全力出し切れば負けはしないけど一瞬でも気を抜くとヤラれるおじさん達に狙われ続けるるプレッシャーの方がしんどそう
120 23/07/24(月)07:54:18 No.1082146111
>歴代の棋士全部合わせても300そこらしかいないんだ…狭き門だなほんと そんななのに棋士やめて殺人未遂までやっちゃったハッシーはなんなの
121 23/07/24(月)07:54:24 No.1082146122
>歴代の棋士全部合わせても300そこらしかいないんだ…狭き門だなほんと 日本中から将棋のことしか考えてない将棋バカの小学生集めて蠱毒みたいに戦わせて生き残った奴らだ
122 23/07/24(月)07:55:00 No.1082146202
>>歴代の棋士全部合わせても300そこらしかいないんだ…狭き門だなほんと >そんななのに棋士やめて殺人未遂までやっちゃったハッシーはなんなの 統を失ったか…
123 23/07/24(月)08:30:00 No.1082152130
>統を失ったか… 誹謗中傷やめなよ
124 23/07/24(月)08:33:48 No.1082152798
>地球人としては史上5本の指にはいるくらいには天才じゃない? 史上という物差しだとそれこそ強さのピーク違うので分からないけど 少なくとも初代永世竜王なので将棋史に間違いなく名前が残るレベルではある
125 23/07/24(月)08:34:34 No.1082152949
まあハッシーには精神面の治療が必要なのは間違いないから…