虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/24(月)01:26:44 死人が!? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/24(月)01:26:44 No.1082110649

死人が!?

1 23/07/24(月)01:28:23 No.1082111086

でけぇ!?

2 23/07/24(月)01:28:29 No.1082111108

普通に飛んでるのも危険生物だろ

3 23/07/24(月)01:29:44 No.1082111425

何この世界? 昆虫が人間よりデカいサイズな世界なの?

4 23/07/24(月)01:30:00 No.1082111497

こういうの急に現実に引き戻された感ある

5 23/07/24(月)01:31:23 No.1082111892

毎年必ず死傷者が出るってくらい頻度が高いのに国は対策しないのかよ!

6 23/07/24(月)01:32:15 No.1082112111

>毎年必ず死傷者が出るってくらい頻度が高いのに国は対策しないのかよ! ちゃんと保健所に通報しようって周知はしてるみたいだし…

7 23/07/24(月)01:32:16 No.1082112112

毎年必ず死傷者が出るレベルか…

8 23/07/24(月)01:34:33 No.1082112655

この世界だと普通に虫に食い殺されたりしそうでやだな…

9 23/07/24(月)01:36:58 No.1082113173

車だと回避不可能じゃね?

10 23/07/24(月)01:37:57 No.1082113385

お蚕様が犬くらい大きいしまあそうなんだろう

11 23/07/24(月)01:38:41 No.1082113555

この世界ハチとかカマキリとかトンボとか肉食昆虫がちょっと怖すぎる

12 23/07/24(月)01:41:30 No.1082114201

いくら蚕でもでかいのちょっと…

13 23/07/24(月)01:44:05 No.1082114774

このサイズのセミが鳴くと軽く空気震えそうだな

14 23/07/24(月)01:45:28 No.1082115037

バイクとかに乗ってて虫とぶつかったら死ぬな

15 23/07/24(月)01:48:17 No.1082115590

>何この世界? >昆虫が人間よりデカいサイズな世界なの? 日本っぽいが田舎がファンタジー的魔境で都会は田舎で耐えられない弱者が行くところ

16 23/07/24(月)01:48:33 No.1082115648

>バイクとかに乗ってて虫とぶつかったら死ぬな カナブンが肩に当たってもそれなりに痛いからな…

17 23/07/24(月)01:49:32 No.1082115829

ムキムキ…

18 23/07/24(月)01:50:18 No.1082115989

映画でもセミマゲドンとかあるからな

19 23/07/24(月)01:51:56 No.1082116304

昆虫の扱いを見るに熊とか鹿とかと同じレベルの密度でしかいないみたいだから安心

20 23/07/24(月)01:52:51 No.1082116505

子供の頃死にかけの蝉かと思ったらクマバチで当時ちょっかいかけなきゃ大丈夫って知らなくて腰抜かしておしっこ漏らしたことがある

21 23/07/24(月)01:53:22 No.1082116598

>>バイクとかに乗ってて虫とぶつかったら死ぬな >カナブンが肩に当たってもそれなりに痛いからな… バイク走ってる時カブトムシがヘルメットに突っ込んだらフェイスガード貫通したとかあったな

22 23/07/24(月)01:55:36 No.1082117007

トンボは視覚外から襲ってきそうだし速度あるしで凶悪すぎない?

23 23/07/24(月)01:55:52 No.1082117059

巨大バッタであらゆるものが食い荒らされる被害が多発してそう

24 23/07/24(月)01:56:22 No.1082117151

虫がサイズアップするとグロすぎて無理だろ

25 23/07/24(月)01:56:29 No.1082117169

>日本っぽいが田舎がファンタジー的魔境で都会は田舎で耐えられない弱者が行くところ 違う作品じゃなかったか?

26 23/07/24(月)01:57:55 No.1082117434

この蛾も抱きついたら粉が過ごそそう

27 23/07/24(月)02:03:51 No.1082118437

>毎年必ず死傷者が出るってくらい頻度が高いのに国は対策しないのかよ! 呼べばしっかり保健所が処理するよ

28 23/07/24(月)02:03:54 No.1082118448

モスは可愛いんだけどキャラとしてはどう頑張ってもモスラの影から逃げられなくない?と思う

29 23/07/24(月)02:04:04 No.1082118483

これなんかすごい日本風の田舎に転生するやつでは?

30 23/07/24(月)02:04:04 No.1082118485

不発弾処理…

31 <a href="mailto:モスのいる日常">23/07/24(月)02:05:23</a> [モスのいる日常] No.1082118692

美獣R

32 23/07/24(月)02:07:43 No.1082119056

モス可愛い

33 23/07/24(月)02:08:16 No.1082119141

蚊が怖いな蚊が 干物にされそうだ

34 23/07/24(月)02:09:45 No.1082119375

まぁ現実だってスズメバチとか相手なら毎年死傷者出てるし

35 23/07/24(月)02:11:33 No.1082119651

>トンボは視覚外から襲ってきそうだし速度あるしで凶悪すぎない? あいつら肉食だしな…デカかったらもうメガニューラだよ

36 23/07/24(月)02:12:24 No.1082119779

この世界のクモ絶対ヤバいだろ あとゴキ

37 23/07/24(月)02:14:07 No.1082120026

最初の頃は近年大型昆虫が増えたって話だった気がする

38 23/07/24(月)02:17:14 No.1082120461

こんなでかい虫いるなら酸素濃度高そう

39 23/07/24(月)02:18:42 No.1082120642

ビルにスズメバチの巣が!

40 23/07/24(月)02:26:54 No.1082121678

蚊の殺人量が輪をかけて凄そう

41 23/07/24(月)02:49:09 No.1082124440

いつも思うがセミファイナルって名称は秀逸すぎると思う

42 23/07/24(月)02:51:23 No.1082124652

年間どれくらいの人間が肉食系昆虫に捕食されてんだろこの世界…

43 23/07/24(月)02:51:44 No.1082124678

昆虫が機能そのまま巨大化したらやべえ奴多すぎない?

44 23/07/24(月)02:53:14 No.1082124817

カマキリに捕まって息の根止められないまま齧られて食われるか クモに捕まって消化液で内側からグズグズに溶けて吸われるか どっちがマシかな…

45 23/07/24(月)02:55:35 No.1082125056

犬猫レベルの大きさになったアリがそこら徘徊してる世界とか絶対死ぬ

46 23/07/24(月)03:12:28 No.1082126767

最初はモフモフ蚕を愛でようってだけだったのにどんどん求めてないのを描いてくる

47 23/07/24(月)03:14:33 No.1082126948

鹿轢いて事故るようなもんか

48 23/07/24(月)03:16:02 No.1082127080

これだけデカいなら道路にあるだけで死ねる

49 23/07/24(月)03:22:45 No.1082127655

トンボやカマキリやクモは自分より大きな生き物は襲えないから このサイズ感ならそこまで危険ではないだろう どっちかというとやべえのはアリやハチ

50 23/07/24(月)03:27:21 No.1082128027

待って欲しい Gはどうなんだ

51 23/07/24(月)03:32:29 No.1082128444

でも現実でもカマキリとかクモは鳥を狩ったりするし…

52 23/07/24(月)03:46:59 No.1082129399

巨蟲列島とかいうあれだろ 読んだことないけど毎回女の子がでかいに捕食されるグロ漫画

53 23/07/24(月)03:50:21 No.1082129652

保健所で処理できんの…

54 23/07/24(月)03:52:29 No.1082129776

2乗3乗の法則があるから虫が巨大化するとむしろ弱体化する

55 23/07/24(月)04:00:45 No.1082130328

いやだよ外歩いてたら巨大トンボとかに急に首飛ばされて即死しそうな世界 いやまだ即死できるなら楽かも?

56 23/07/24(月)04:20:24 No.1082131571

食人ゴキが跋扈する世界か スリリングだな

57 23/07/24(月)04:24:10 No.1082131775

今のサイズだから止まられて指さされてもイテ!で済むけどこのサイズなら臓器や骨貫通するな

58 23/07/24(月)04:24:58 No.1082131824

モスがこのデカさだもんなあ

59 23/07/24(月)04:27:53 No.1082131957

fu2394125.jpg お前…一話から罠張ってたのか…

60 23/07/24(月)04:32:48 No.1082132226

結構可愛くデフォルメするの上手いな

61 23/07/24(月)04:39:51 No.1082132528

もふもふだからモスは人気ってのはわかるんだが… だがどうしても鱗粉やべえんじゃねえかなという気持ちをコントロールできない…

62 23/07/24(月)04:41:32 No.1082132587

>もふもふだからモスは人気ってのはわかるんだが… >だがどうしても鱗粉やべえんじゃねえかなという気持ちをコントロールできない… こんなデケェ虫が日常的にいたら人間側も進化してるかもしれない

63 23/07/24(月)04:42:26 No.1082132631

>この世界のクモ絶対ヤバいだろ でもモスサイズのハエトリグモは需要ありそうじゃない?

64 23/07/24(月)04:47:17 No.1082132822

このサイズの蚕の繭煮るの大変そうだな

65 23/07/24(月)04:47:40 No.1082132839

>ビルにスズメバチの巣が! EDFかよ

66 23/07/24(月)04:52:57 No.1082133076

このサイズで飛べるなもなかなかやばい

67 23/07/24(月)05:00:42 No.1082133466

昆虫列島ってあったな

68 23/07/24(月)05:07:17 No.1082133762

いかな蚕でもこの暑い中抱っこしたら地獄だろうな

69 23/07/24(月)05:09:43 No.1082133865

>このサイズで飛べるなもなかなかやばい 二条三乗の法則が襲ってくる

70 23/07/24(月)05:20:19 No.1082134295

これだけデカい昆虫がいたら食べ物どうしてるんだろう…

71 23/07/24(月)05:22:07 No.1082134365

基本虫って足の棘や毛が引っかかって止まるからパワー的に巨大化したら人間程度即ズタズタになりそう

72 23/07/24(月)05:53:21 No.1082135821

>>日本っぽいが田舎がファンタジー的魔境で都会は田舎で耐えられない弱者が行くところ 面白そう

73 23/07/24(月)06:12:55 No.1082136883

別にモス基準にするだけなら他のも大きくしなくても...

74 23/07/24(月)06:15:43 No.1082137045

保健所でいいのか?!

75 23/07/24(月)06:26:58 No.1082137749

こんだけでかい虫が全力体当たりしたら絶対やべーわ…

76 23/07/24(月)06:31:06 No.1082137991

君は良い身体してるね保健所勤務に興味ないかい?

77 23/07/24(月)06:32:08 No.1082138051

普通に害のある蛾結構いるからどうなってんだ

78 23/07/24(月)06:37:39 No.1082138444

保健所の忙しさがエグそう

79 23/07/24(月)06:39:28 No.1082138563

殺虫剤の消費量がえげつなさそう いや…下手に撒くと飼いモスも死ぬから撒けないのか…?

80 23/07/24(月)06:49:24 No.1082139282

地中にいる虫のほうも危険すぎない?

↑Top