虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/23(日)23:32:30 次は何... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/23(日)23:32:30 No.1082069626

次は何が来るのかな

1 23/07/23(日)23:33:16 No.1082069932

タピオカ帰ってきて…まだ飲み足りなかったのに…

2 23/07/23(日)23:34:08 No.1082070273

>タピオカ帰ってきて…まだ飲み足りなかったのに… また何年かしたら帰ってくるだろう

3 23/07/23(日)23:34:30 No.1082070422

チーズティーって何ぞや

4 23/07/23(日)23:35:15 No.1082070705

タピオカは何度もブーム来る不思議な食い物だよな

5 23/07/23(日)23:35:55 No.1082070977

なんか朝鮮あたりで流行ってるらしい 店はあるけど知らん なんかゴンチャとかいう店でタピオカは買える

6 23/07/23(日)23:36:48 No.1082071353

25年前くらいに流行った時は結構飲んでたけど今回の流行りの時は全く飲まなかったな…

7 23/07/23(日)23:37:09 No.1082071543

>チーズティーって何ぞや フレーバーティ―の上にほんのりしょっぱいクリームチーズフォームをのっける中国や台湾でのドリンク https://mart-magazine.com/food-recipe/trend/19159/ 好きだったけど日本ではすっかり終わってしまってかなしい

8 23/07/23(日)23:37:29 No.1082071671

タピオカ店わりと残ってるだろ

9 23/07/23(日)23:38:04 No.1082071928

変な名前の食パン屋が潰れてフルーツ大福の店になったと思ったらもう潰れた 地獄を見ている気分

10 23/07/23(日)23:38:09 No.1082071963

マリトッツォは何と言うか食い難いしそこまでのパワーも無かったな…

11 23/07/23(日)23:38:13 No.1082071984

タピオカミルクティーは結局飲まないで終わってしまった 最寄り駅のお店いつ見ても列作ってたし若い子ばかりだったし…

12 23/07/23(日)23:38:47 ID:u5f9odz6 u5f9odz6 No.1082072222

タクヤのアワビドリンクがある

13 23/07/23(日)23:38:48 No.1082072224

ゴンチャがあるからタピオカはそれなりに生き残ってる気がする 韓国チキン屋は割と死にかけてる気がする

14 23/07/23(日)23:38:48 No.1082072227

>タピオカ店わりと残ってるだろ 田舎なので最寄りの店は皆潰れてしまった…

15 23/07/23(日)23:39:49 No.1082072656

流行りに乗った後追い系の店は潰れたけど ショッピングモールとかには割と根付いたよねタピオカの店

16 23/07/23(日)23:40:13 No.1082072804

>マリトッツォは何と言うか食い難いしそこまでのパワーも無かったな… なんかそこまでノリきってない状態でコンビニやスーパーまでもマリトッツォ出してたな カリスマ的存在の店がないまま推されてた感じ

17 23/07/23(日)23:41:00 No.1082073142

昔流行ったタイプの細かいタピオカがココナッツミルクに入ったやつはたまに買って食べる

18 23/07/23(日)23:41:16 No.1082073243

最近だと生ドーナツ?がそれなりに流行ってる気がする 何が生なのかは知らん 数年前の生ドーナツとは違うやつらしい

19 23/07/23(日)23:41:33 No.1082073363

マリトッツォは滅んだけどかわりにクリームこんもり系コッペパンは残ったぜ

20 23/07/23(日)23:41:53 No.1082073489

>昔流行ったタイプの細かいタピオカがココナッツミルクに入ったやつはたまに買って食べる 中華のデザートとかベトナムのチェー風のやつか あれうまいよね

21 23/07/23(日)23:42:42 No.1082073805

書き込みをした人によって削除されました

22 23/07/23(日)23:42:53 No.1082073871

今は何か流行ってるのかい

23 23/07/23(日)23:43:11 No.1082073964

レモネードと同時期にバナナジュースの店もちょっと流行る兆しあったけどコロナ真っ只中だったからそれほど盛り上がらず終わったな

24 23/07/23(日)23:43:27 No.1082074068

映画館のフードコーナーに置いてほしいんだけどなタピオカ

25 23/07/23(日)23:43:40 No.1082074129

>今は何か流行ってるのかい カヌレってもう落ち着いたかな

26 23/07/23(日)23:44:20 No.1082074375

カヌレはどうやってもこんなもん流行らねえだろてって思いながら食った

27 23/07/23(日)23:44:25 No.1082074391

>映画館のフードコーナーに置いてほしいんだけどなタピオカ トイレ近くなくなる効果があるとかヒでバズってたことあったな

28 23/07/23(日)23:45:07 No.1082074636

タピオカってどうやってもミルクティーの方が先に無くなっちゃうんだよな…

29 23/07/23(日)23:45:07 No.1082074638

カヌレは美味いよ普通に美味い でも猫も杓子もってもんでもないだろモノ的に

30 23/07/23(日)23:45:11 No.1082074656

バターコーヒーは入らなかったか

31 23/07/23(日)23:45:17 No.1082074698

フルーツ大福は今でも割と見ないか

32 23/07/23(日)23:45:50 No.1082074895

名古屋に住んでるから台湾発祥のやつは大体残る

33 23/07/23(日)23:46:17 No.1082075063

モンブランは流行り廃り結構あるよね

34 23/07/23(日)23:46:21 No.1082075092

アフォガードはわりと気に入ったのでティラミスみたいに定着してほしい

35 23/07/23(日)23:46:31 No.1082075161

珍しいことに今はこれといったものがない気がする

36 23/07/23(日)23:46:41 No.1082075235

フルーツサンドは生き残った判定なのか

37 23/07/23(日)23:46:49 No.1082075298

>カヌレはどうやってもこんなもん流行らねえだろてって思いながら食った というかカヌレは昔から普通に売ってるしな…

38 23/07/23(日)23:47:11 No.1082075463

オムレットじゃない?

39 23/07/23(日)23:47:31 No.1082075604

>バターコーヒーは入らなかったか それで思い出したけどダルゴナコーヒーってのもあったな 微塵も流行らなかったけど

40 23/07/23(日)23:47:37 No.1082075640

マリトッツォって普通にシュークリームとかのほうが美味しかったな

41 23/07/23(日)23:47:37 No.1082075641

カヌレはちょっと前のが二次ブームかなんかだからな

42 23/07/23(日)23:47:43 No.1082075683

>マリトッツォは何と言うか食い難いしそこまでのパワーも無かったな… 生クリ好きじゃないときつい

43 23/07/23(日)23:48:09 No.1082075858

アフォガードは普通にイタ飯屋に行けば大体あるんじゃない?

44 23/07/23(日)23:48:30 No.1082075989

マリトッツォ好きだったデブ もうどこにも売ってないデブゥ…

45 23/07/23(日)23:48:31 No.1082075996

専門店でやるのは無理あるだろ…

46 23/07/23(日)23:48:35 No.1082076026

そろそろ第三次クリームブリュレブーム来るかもしれん

47 23/07/23(日)23:49:12 No.1082076291

夜パフェとかシメパフェはもう定着扱いでいいんだろうか

48 23/07/23(日)23:49:36 No.1082076444

>アフォガードは普通にイタ飯屋に行けば大体あるんじゃない? ちょこっとブームになったおかげでアフォガード風スイーツを見かけるようになったんよ

49 23/07/23(日)23:49:38 No.1082076459

唐揚げも終わってしまったぽいな

50 23/07/23(日)23:49:51 No.1082076567

マリトッツォ別に嫌いでもないけど生地の軽さや美味しさでシュークリーム選んでしまう 途中からコッペパンにクリーム挟んだだけみたいなやつも増えてきてこれなら別のでもいいなってなっちゃった

51 23/07/23(日)23:50:06 No.1082076651

カヌレのうまさがよくわからない 本当においしいカヌレを食べたことないだけかな

52 23/07/23(日)23:50:09 No.1082076673

モンブランって定番のケーキじゃないのか

53 23/07/23(日)23:50:11 No.1082076682

>マリトッツォって普通にシュークリームとかのほうが美味しかったな パンなのが既にマイナス

54 23/07/23(日)23:50:32 No.1082076807

>唐揚げも終わってしまったぽいな 唐揚げはずっとブームみたいなもんだろ!

55 23/07/23(日)23:50:34 No.1082076820

セブンがスムージーマシンを始めたが… いやどこでもスムージーってのはもう定着化してるか

56 23/07/23(日)23:50:43 No.1082076876

>カヌレのうまさがよくわからない >本当においしいカヌレを食べたことないだけかな すごい甘いし食感も独特だから好みは分かれると思う

57 23/07/23(日)23:51:01 No.1082076994

ボンボローニなるエンゼルクリームみたいなの出てきたけど流行ることなくあっという間に消えてったな…

58 23/07/23(日)23:51:09 No.1082077042

好きだけど流行らねえだろうなってやつは卵焼きサンドイッチ

59 23/07/23(日)23:51:15 No.1082077079

>セブンがスムージーマシンを始めたが… >いやどこでもスムージーってのはもう定着化してるか ローソンのスムージーうまいよ

60 23/07/23(日)23:51:24 No.1082077132

次に流行るのは家系ラーメンだな どこもかしこも家系ラーメンのFC店だらけになる

61 23/07/23(日)23:51:52 No.1082077302

>唐揚げも終わってしまったぽいな 唐揚げ屋が乱立しすぎただけだった

62 23/07/23(日)23:51:56 No.1082077330

町内に生カステラ屋が出来てそっと消えた

63 23/07/23(日)23:52:00 No.1082077366

コンビニドーナツ! コンビニドーナツにもう一度復権の機会を!

64 23/07/23(日)23:52:01 No.1082077382

ほうせき箱からの豪華かき氷も定着して 韓国糸氷とかハワイシェイブアイスとか 夏の定番化してきた まあかき氷がそもそも夏の定番ではあるんだろうけど

65 23/07/23(日)23:52:14 No.1082077481

>好きだけど流行らねえだろうなってやつは卵焼きサンドイッチ うちのサンドイッチは昔から卵焼きだわ

66 23/07/23(日)23:52:16 No.1082077505

唐揚げセンターみたいなの瞬間的に増えたよね

67 23/07/23(日)23:52:45 No.1082077695

コンビニドーナツはうちの近所からミスド無くしたからきらい

68 23/07/23(日)23:52:47 No.1082077713

もともとシュークリームが甘ったるすぎて苦手な俺にはマリトッツォがちょうどよかった…帰ってきて…

69 23/07/23(日)23:53:34 No.1082078028

和菓子ってこういうブームにならないよね

70 23/07/23(日)23:54:05 No.1082078244

プヂンは最近ちらほら聞く気がするが爆発的なブームではないな

71 23/07/23(日)23:54:10 No.1082078272

フランス焼き菓子がおいしいケーキ屋のかっったいカヌレはうまい

72 23/07/23(日)23:54:19 No.1082078333

>和菓子ってこういうブームにならないよね たい焼きは?

73 23/07/23(日)23:54:22 No.1082078354

シュプリームクロワッサンってやつ

74 23/07/23(日)23:54:27 No.1082078392

いちご大福のブームなんてあったのか

75 23/07/23(日)23:54:29 No.1082078414

チーズってドリンクに合うのか? 肉とかにはすごく合うのわかるんだけど

76 23/07/23(日)23:54:35 No.1082078462

>コンビニドーナツ! >コンビニドーナツにもう一度復権の機会を! 結局パンじゃん…ってなるし…

77 23/07/23(日)23:54:36 No.1082078472

コンビニドーナツは個包装になってパンコーナーにあるだろ…

78 23/07/23(日)23:54:43 No.1082078511

一時期変な名前?の食パン屋増えたなーと思ったら見なくなった

79 23/07/23(日)23:54:51 No.1082078554

カヌレは食べる直前トースターでカリカリに焼くといいよ

80 23/07/23(日)23:54:53 No.1082078576

>和菓子ってこういうブームにならないよね むせる抹茶スイーツとかは一応和菓子なのかな?

81 23/07/23(日)23:54:54 No.1082078585

>和菓子ってこういうブームにならないよね クリーム大福とかフルーツ大福とかなら… 餡子はまあブームにはならないかな…

82 23/07/23(日)23:55:02 No.1082078622

>和菓子ってこういうブームにならないよね 花おはぎは最近ちょいちょい見る気がするがまあ局地的だな

83 23/07/23(日)23:55:10 No.1082078674

今はマラサダだから…

84 23/07/23(日)23:55:12 No.1082078687

>いちご大福のブームなんてあったのか フルーツ大福の専門店がそこそこできてた うめえんだけど一個一個が高いんだ

85 23/07/23(日)23:55:23 No.1082078746

フルーツ大福ブーム来たn!?

86 23/07/23(日)23:55:27 No.1082078773

>和菓子ってこういうブームにならないよね 10円饅頭好きだったな 数十個単位で買うの

87 23/07/23(日)23:55:44 No.1082078883

フルーツ大福美味かったよ

88 23/07/23(日)23:56:07 No.1082079013

バターどらやきが流行りそうな兆しはあった

89 23/07/23(日)23:56:09 No.1082079025

フルーツ大福弁財天 すべてが胡散臭くておすすめです

90 23/07/23(日)23:56:12 No.1082079042

ディッパーダンとかのクレープ屋の抱き合わせで生き残ってるドリンク類

91 23/07/23(日)23:56:12 No.1082079044

そろそろナタデココ復権させてやってくれんか

92 23/07/23(日)23:56:30 No.1082079136

>バターどらやきが流行りそうな兆しはあった シャトレーゼにあるね美味い

93 23/07/23(日)23:56:32 No.1082079147

フルーツ使うとわかりやすく単価上がるからなあ

94 23/07/23(日)23:56:40 No.1082079194

タピオカは映画館行けばまだ飲めなかったっけ

95 23/07/23(日)23:56:46 No.1082079227

>バターどらやきが流行りそうな兆しはあった あんバター自体は無限の可能性を秘めてるんだけどな

96 23/07/23(日)23:56:50 No.1082079247

>コンビニドーナツ! >コンビニドーナツにもう一度復権の機会を! 焼き鳥入れになってるぜ!

97 23/07/23(日)23:56:54 No.1082079274

>そろそろナタデココ復権させてやってくれんか アイツはもう定着枠だろ

98 23/07/23(日)23:56:57 No.1082079293

ここ入れるならフルーツサンドじゃない?

99 23/07/23(日)23:56:59 No.1082079302

和菓子はそもそもずっと昔からブームが続いてるような状態なんじゃないか日本だと 何を出しても基本的には既存の変奏だから真新しさとかはそこまで感じないだろうし

100 23/07/23(日)23:56:59 No.1082079304

フルーツは映えがあるから使われやすいな

101 23/07/23(日)23:57:27 No.1082079467

和菓子は流行るでもなく良くも悪くも日本人は「こんなもんか」て知ってるから…

102 23/07/23(日)23:57:29 No.1082079481

なんだよチーズティーって…

103 23/07/23(日)23:57:33 No.1082079508

あーあと和菓子だと何でかわらび餅がおされてる 無理だろそんなポテンシャルないだろと思う

104 23/07/23(日)23:57:35 No.1082079526

白い鯛焼きとかも美味しかった コンビニだと抹茶とかチョコレートとか派生売っててたまに買う

105 23/07/23(日)23:57:49 No.1082079602

モンブランは何故かこじらせたラーメンみたいな意識高い系の専門店の巣窟になった

106 23/07/23(日)23:57:54 No.1082079636

>和菓子は流行るでもなく良くも悪くも日本人は「こんなもんか」て知ってるから… そういう意味では知られざる和菓子なんかがあったら流行るかもしれん

107 23/07/23(日)23:58:25 No.1082079809

映えそうな和菓子…作るか 落雁ブーム!

108 23/07/23(日)23:58:43 No.1082079903

タピオカミルクティーよりわらび餅ラテの方が美味しいよ

109 23/07/23(日)23:58:57 No.1082079990

>映えそうな和菓子…作るか >水無月ブーム!

110 23/07/23(日)23:58:59 No.1082080012

和菓子は定期的に新作のキレイなやつとか面白いやつが人気自体は出てる あと和菓子と言いつつほぼ洋菓子のやつとか

111 23/07/23(日)23:59:20 No.1082080141

大阪で有名なあのやたら安いりくろーチーズケーキとかいうやつ全国で流行ってほしい

112 23/07/23(日)23:59:22 No.1082080150

>フルーツ大福弁財天 >すべてが胡散臭くておすすめです フルーツ部分でかすぎて単なる求肥包みになってる

113 23/07/23(日)23:59:28 No.1082080183

パンケーキの次はアサイーボウルがくるー!!!って言ってたけど全然流行らなかったな アサイーボウル自体はいいものなのでどこかが定番で出してほしい ハワイだからクアアイナとかで

114 23/07/23(日)23:59:37 No.1082080231

>映えそうな和菓子…作るか >落雁ブーム! 味の差別化と付加価値がほぼ無理筋…!

115 23/07/23(日)23:59:38 No.1082080239

>落雁ブーム! 形だけじゃなぁ…

116 23/07/23(日)23:59:45 No.1082080278

1日10食限定5000円とかでこのタイプものモンブランやってる店あったけど一本一本が細い上にさらに薄くのってるから見栄えは良くてもとにかく食べづらかったなぁ 普段見るやつがいかに食べやすいか感じた

117 23/07/23(日)23:59:59 No.1082080369

モンブランは生搾りとかよりも本来の白い山模した方のモンブランに着色して富士モンブランとかやったほうがまだ映えが狙えると思ってた

118 23/07/24(月)00:00:16 No.1082080479

色違うけど全部結局同じ味のあんこじゃん…ってなる練り切りが和菓子のイメージを悪くしてる

119 23/07/24(月)00:00:25 No.1082080524

>映えそうな和菓子…作るか >みなそこの詩ブーム!

120 23/07/24(月)00:00:49 No.1082080675

中段二つを知らない俺はおじさん…?

121 23/07/24(月)00:01:07 No.1082080799

>映えそうな和菓子…作るか とらやの未来の羊羹とかああいうチャレンジングなやつは好きだ https://colocal.jp/news/47107.html

122 23/07/24(月)00:01:21 No.1082080899

>タピオカミルクティーよりわらび餅ラテの方が美味しいよ 俺もこれだな 和菓子よく食ってた舌にはこっちのが水が合う

123 23/07/24(月)00:01:49 No.1082081092

ティラミスみたいに定番化する新スイーツあんまないよね

124 23/07/24(月)00:01:57 No.1082081147

天の川羊羹とかピアノ羊羹とかは映えの方向性だと思う

125 23/07/24(月)00:02:18 No.1082081297

和菓子なら琥珀糖がなんか映えとASMR特化でちょっと前に流行ったような気がする味はまあ…

126 23/07/24(月)00:02:21 No.1082081326

>映えそうな和菓子…作るか >ソーダわらび餅ブーム!

127 23/07/24(月)00:02:25 No.1082081354

和菓子で味バリエーションやりやすそうなのだと串団子とか? でもほぼ定番しかないんだよな串団子

128 23/07/24(月)00:02:48 No.1082081493

コンビニとかの居抜き物件に怪しいわらび餅屋増えたね

129 23/07/24(月)00:03:06 No.1082081602

フルーツサンドたまに食べたくなる

130 23/07/24(月)00:03:10 No.1082081636

マリトッツォも画像のやつくらい盛られてるならともかく全然クリームないやつとか結構あったなぁ 流行るとどうしても陳腐なものが増えていくね

131 23/07/24(月)00:03:21 No.1082081711

>ティラミスみたいに定番化する新スイーツあんまないよね サヴァランとかババとか洋酒系はもうちっと定番になってもいいとおもうんだがな

132 23/07/24(月)00:03:29 No.1082081775

〇〇専門店で一点突破してるところって死にやすそうなイメージすごいある

133 23/07/24(月)00:03:30 No.1082081788

まぁ確かにそういう意味ではわらび餅は久々に来た和菓子ブームか

134 23/07/24(月)00:04:00 No.1082082028

わらび餅って東だと透明のやつが主流だっけ?

135 23/07/24(月)00:04:16 No.1082082136

台湾カステラ食べておけばよかった 今はもう

136 23/07/24(月)00:04:44 No.1082082317

俺は次に来る海外スイーツにパブロバを推すぜ!

137 23/07/24(月)00:05:07 No.1082082489

マリトッツオってブームが去った今だとどこで食べられるんだ? ケーキ屋だと見ない気がするんだけど

138 23/07/24(月)00:05:25 No.1082082627

ケーキ屋よりパン屋だと思う

139 23/07/24(月)00:05:30 No.1082082661

>マリトッツオってブームが去った今だとどこで食べられるんだ? >ケーキ屋だと見ない気がするんだけど パン屋じゃない

140 23/07/24(月)00:05:35 No.1082082691

マンリーメスは全然流行らなかったなあ

141 23/07/24(月)00:06:19 No.1082082996

最近は「コンビニが出したらブームの終わり」って言われてるそうな

142 23/07/24(月)00:06:24 No.1082083033

パン屋もクリーム置いてあると温度管理しなきゃだからなのかあんまり見ないなぁ 近所に売ってるお店あればいいんだけど

143 23/07/24(月)00:06:32 No.1082083109

>和菓子で味バリエーションやりやすそうなのだと串団子とか? >でもほぼ定番しかないんだよな串団子 バリエーションというかお店があれば普通に売れるみたいなところあるから団子は

144 23/07/24(月)00:06:58 No.1082083286

コロナで完全に息の根を止められたのはコールドストーンアイスだと思う もうマスクなしで歌いながら作るアイスとか絶対無理だもんな

145 23/07/24(月)00:07:32 No.1082083547

>コロナで完全に息の根を止められたのはコールドストーンアイスだと思う >もうマスクなしで歌いながら作るアイスとか絶対無理だもんな 国内は後1店舗だけだっけ?

146 23/07/24(月)00:07:39 No.1082083601

生わらび餅とか生タピオカとかとりあえず生をつけとけばいいと思ってる

147 23/07/24(月)00:07:41 No.1082083614

俺の行くパン屋だとマリトッツォなくなってたな 一度くらい食っておくべきだったか

148 23/07/24(月)00:07:45 No.1082083645

>コロナで完全に息の根を止められたのはコールドストーンアイスだと思う >もうマスクなしで歌いながら作るアイスとか絶対無理だもんな コロナ前に死に絶えて最近再上陸してんだぜ

149 23/07/24(月)00:07:51 No.1082083688

無印の冷凍にもあるけどみたらし団子のみつを包んでるタイプをもっと手軽に買えるようになって欲しい

150 23/07/24(月)00:07:53 No.1082083704

>台湾カステラ食べておけばよかった >今はもう コンビニで割と売ってる

151 23/07/24(月)00:08:02 No.1082083800

カヌレとか元からあったのが急に流行り出したりね

152 23/07/24(月)00:08:22 No.1082083952

>俺は次に来る海外スイーツにパブロバを推すぜ! 見た目と違ってメレンゲ菓子だからナニコレ度が強いぞパブロワ

153 23/07/24(月)00:08:31 No.1082084041

クリスピークリームもなんか店舗亡くなってるな

154 23/07/24(月)00:08:57 No.1082084246

>>俺は次に来る海外スイーツにパブロバを推すぜ! >見た目と違ってメレンゲ菓子だからナニコレ度が強いぞパブロワ でも流行る菓子って割とそういうの多くない?

155 23/07/24(月)00:10:13 No.1082084800

わらび餅が流行ったような気がする もう見ないけど

156 23/07/24(月)00:10:29 No.1082084889

タピオカは大きな店あるせいかどこも生き残ってるだろ マリトッツォは本当に消えたな…

157 23/07/24(月)00:11:21 No.1082085241

ブームで言うとグミブームは息が長い気がする 東京駅のグミッツェルもいまだにこいつらバカか?ってくらい行列できてるし

158 23/07/24(月)00:13:14 No.1082085946

マリトッツォはブームっぽかったけど専門店が出るようなタイプじゃなかったから

159 23/07/24(月)00:13:33 No.1082086084

>ブームで言うとグミブームは息が長い気がする 初めて聞いた

160 23/07/24(月)00:13:48 No.1082086184

わらび餅とシュークリームは安くて安定して美味いスイーツ2大巨頭

161 23/07/24(月)00:13:59 No.1082086286

地球グミとか何で流行ったんだ

162 23/07/24(月)00:14:11 No.1082086371

タフグミが流行ってるのってブームだからなのか

163 23/07/24(月)00:14:20 No.1082086449

密かに次はメロンパンアイス再ブーム来るんじゃないかと思ってる

164 23/07/24(月)00:15:09 No.1082086795

チョコレート系好きなのでチョコ系スイーツはやってほしいな

165 23/07/24(月)00:15:18 No.1082086872

なんであんなにグミ流行ってんだろ キシリッシュもガムが死んでグミに転生したし

166 23/07/24(月)00:15:37 No.1082086986

>地球グミとか何で流行ったんだ 映え 食べてるところ撮ってSNSに上げるのよ

167 23/07/24(月)00:15:42 No.1082087031

グミッツェルは一度は試してみたいって思わせるものがあるのが強いと思うよあと見た目いいし グミブームに関しては特に若い人がガムよりグミ好むらしいけどガムと違って捨てなくていいところが受け入れられてるのかな

168 23/07/24(月)00:15:43 No.1082087044

>タフグミが流行ってるのってブームだからなのか なにっ

169 23/07/24(月)00:15:46 No.1082087077

>チョコレート系好きなのでチョコ系スイーツはやってほしいな そろそろフォンダンショコラ再ブームくるんじゃないか?

170 23/07/24(月)00:17:06 No.1082087628

低糖質高タンパクスイーツブームはジワジワと続いてる気がする むしろ定着したかも

171 23/07/24(月)00:17:23 No.1082087748

一瞬だけピスタチオ流行ってたのは覚えてる

172 23/07/24(月)00:17:55 No.1082087988

ガムはもう厳しくてグミの販売シェアがすごい伸びてるのはなんか資料見たな

173 23/07/24(月)00:18:06 No.1082088057

>低糖質高タンパクスイーツブームはジワジワと続いてる気がする >むしろ定着したかも そこらへんは健康ジャンルになるからなあ ギルトフリー系とか

174 23/07/24(月)00:18:12 No.1082088096

牛乳寒天もブーム一瞬だったね

175 23/07/24(月)00:18:49 No.1082088363

ローソンにピスタチオクリームのもちとかいうのがあってなかなかうまい

176 23/07/24(月)00:19:10 No.1082088510

>牛乳寒天もブーム一瞬だったね 昔から市販品としては鉄板も鉄板だろ!

177 23/07/24(月)00:19:26 No.1082088602

タピオカは定着しただろ

178 23/07/24(月)00:19:38 No.1082088668

タコスブーム来て コンビニホットスナックで気軽に変える時代来て

179 23/07/24(月)00:19:53 No.1082088769

今は焼き芋ブームってのも無かった?

180 23/07/24(月)00:19:59 No.1082088812

>牛乳寒天もブーム一瞬だったね わかってないなぁ

181 23/07/24(月)00:20:38 No.1082089106

>タコスブーム来て >コンビニホットスナックで気軽に変える時代来て ブリトーで我慢なさい

182 23/07/24(月)00:20:39 No.1082089125

>今は焼き芋ブームってのも無かった? ブームというかずっとやってない?

183 23/07/24(月)00:20:50 No.1082089207

>今は焼き芋ブームってのも無かった? それは秋になるといつもだろ

184 23/07/24(月)00:20:51 No.1082089213

ゴンチャの椅子が高すぎて転けそうになる

185 23/07/24(月)00:21:06 No.1082089332

ブームが再燃するのならそろそろ白い鯛焼きを… あれはあれでコンビニには定着したけどこう馬鹿みたいに出店とかなくていいから安いフードコートに普通のたい焼きと並べて売られるくらいでいいから定着して欲しい

186 23/07/24(月)00:21:08 No.1082089352

タピオカはゴンチャが出店ペース控えめなものの的確にいい場所とってて儲かってんだなってなる

187 23/07/24(月)00:21:36 No.1082089559

タコベル増えろ むしろ減ったぞコロナで

188 23/07/24(月)00:22:34 No.1082089875

街に人が増えてるのに流行り物のキッチンカーはあんまり見なくなったな 原材料や電気代の高騰があるのだろうか

189 23/07/24(月)00:23:22 No.1082090208

流行らないかな オーギョーチー

190 23/07/24(月)00:23:34 No.1082090302

タフグミ流行ってるか? ヒでタフグミのアカに反応してるの大抵マネモブじゃん

191 23/07/24(月)00:24:13 No.1082090545

昔からある白いタピオカはタピオカブームの時ですら売れ残りからの値引き回避が無かったな ミルクティーよりココナッツミルクのが好きだから安く買えるのは良いんだけど

192 23/07/24(月)00:24:45 No.1082090748

杏仁豆腐来ないかな

193 23/07/24(月)00:24:58 No.1082090830

映画で見たキューバサンド食ってみたいからブームになってそこら辺の店で本格的なの食えるようにならねーかな

194 23/07/24(月)00:25:05 No.1082090870

生ドーナツと焼きドーナツは流行ったから次は蒸しドーナツか

195 23/07/24(月)00:25:10 No.1082090904

>杏仁豆腐来ないかな もう定番レベルだろそれは

196 23/07/24(月)00:25:50 No.1082091207

次のブームはQQボールだよ

197 23/07/24(月)00:26:15 No.1082091371

タピオカはゴンチャと台湾甜商店が幅きかせてるけど他の弱小タピオカ屋が滅びた

198 23/07/24(月)00:26:16 No.1082091375

苺大福こい!

199 23/07/24(月)00:28:31 No.1082092183

定着と滅びたの境界がちょいちょいごちゃごちゃになるスレだな

200 23/07/24(月)00:30:20 No.1082092829

さっきから定番ばっかじゃねえか!

201 23/07/24(月)00:31:44 No.1082093377

我が県はタピオカブーム前も後もずっとタピオカ屋が幅利かせてて怖い

202 23/07/24(月)00:31:51 No.1082093427

ナタデココとパンナコッタを

203 23/07/24(月)00:33:13 No.1082093881

>流行らないかな >オーギョーチー 台湾料理店では定着してる気がする 豆花や鹹豆漿と一緒に

204 23/07/24(月)00:35:20 No.1082094565

タピオカは普通のカフェに定番商品として残ったな マリトッツォは死んだ

205 23/07/24(月)00:35:21 No.1082094573

中国韓国からは割とよく見るけどアフリカとか南米から来た刺客って居ないのかな

206 23/07/24(月)00:35:33 No.1082094634

いよいよ来るか…? サンプーチャンブーム!!

207 23/07/24(月)00:36:06 No.1082094832

白いたいやきとかクロワッサンたい焼きとか

208 23/07/24(月)00:37:34 No.1082095351

一瞬だけポツポツとお店が出てきてた飲むわらびもちも忘れないでいてあげて

209 23/07/24(月)00:39:33 No.1082096023

>中国韓国からは割とよく見るけどアフリカとか南米から来た刺客って居ないのかな ベニエはカフェ・ドゥ・モンドの撤退と共に消えたな 南米じゃなくてニューオーリンズだけど

210 23/07/24(月)00:40:31 No.1082096403

>中国韓国からは割とよく見るけどアフリカとか南米から来た刺客って居ないのかな フルーツとかカカオとか…

211 23/07/24(月)00:40:33 No.1082096416

真ん中左のやつだけ知らん…食いてぇ

212 23/07/24(月)00:42:00 No.1082096890

>真ん中左のやつだけ知らん…食いてぇ 台湾ワッフルだね

213 23/07/24(月)00:43:05 No.1082097267

>映画で見たキューバサンド食ってみたいからブームになってそこら辺の店で本格的なの食えるようにならねーかな 渋谷にはあるんだよな専門店

214 23/07/24(月)00:43:31 No.1082097434

ロールアイスっても定番なのかな 作る動画ぼーっと見るの結構好き

215 23/07/24(月)00:43:36 No.1082097463

>>今は焼き芋ブームってのも無かった? >ブームというかずっとやってない? 冷やし焼き芋っての売り出してる

216 23/07/24(月)00:44:03 No.1082097634

わらび餅入ってない時点で大分駄目じゃない?

217 23/07/24(月)00:44:45 No.1082097892

ワッフル流行ったの?

↑Top