虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/23(日)23:24:37 創作の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/23(日)23:24:37 No.1082066306

創作のキャラクター名を特定のジャンルから引用するやつ好き?

1 23/07/23(日)23:25:53 No.1082066882

俺は食べ物関係ネーム好き

2 23/07/23(日)23:25:54 No.1082066893

どういうこと?

3 23/07/23(日)23:26:05 No.1082066984

ベジータとか?

4 23/07/23(日)23:26:52 No.1082067321

ゼルダの部族はそれぞれ 鶏肉の部位 音楽用語 重機 コスメ関係 なんだよな

5 23/07/23(日)23:27:35 No.1082067629

>ベジータとか? そうそう サイヤ人が野菜の名前モチーフみたいなそれ

6 23/07/23(日)23:28:17 No.1082067920

メダロットはキッズ向けなのに酒やつまみ由来

7 23/07/23(日)23:28:41 No.1082068091

割と好き

8 23/07/23(日)23:28:55 No.1082068176

駅の名前とか

9 23/07/23(日)23:29:22 No.1082068352

エヴァも村上龍の小説から取ってるんだっけ

10 23/07/23(日)23:30:02 No.1082068621

>メダロットはキッズ向けなのに酒やつまみ由来 1が米関連だったから2は発酵して酒なんだよ

11 23/07/23(日)23:30:08 No.1082068656

コロッケ!

12 23/07/23(日)23:30:26 No.1082068774

>エヴァも村上龍の小説から取ってるんだっけ 基本的に戦艦の名前だけどケンスケとトウジだけがそう

13 23/07/23(日)23:30:42 No.1082068872

>エヴァも村上龍の小説から取ってるんだっけ 大半は日本の艦隊からだよ シンジ君は舟を繋ぎ止める碇

14 23/07/23(日)23:30:53 No.1082068966

半熟英雄の将軍はその手のネーミングの宝庫だな

15 23/07/23(日)23:30:55 No.1082068974

>コロッケ! 弟子もオカズの芸名にしようとしたけど エビフライとかトンカツとか何付けても コロッケより格上っぽくなってしまうからやめたらしいな

16 23/07/23(日)23:31:20 No.1082069144

検索に難儀してしまう

17 23/07/23(日)23:31:46 No.1082069331

ポケモンの植物由来は結果的に未だにネタが尽きないからいいよな

18 23/07/23(日)23:32:28 No.1082069609

圧害! 頭刻苦!

19 23/07/23(日)23:33:29 No.1082070008

ロックマンで育ったからそれはもう好きだよ エンカーは笑っちゃうけど

20 23/07/23(日)23:33:59 No.1082070207

けいおん!

21 23/07/23(日)23:34:02 No.1082070232

戯曲の登場人物とかいいよね…

22 23/07/23(日)23:34:36 No.1082070463

作品による

23 23/07/23(日)23:35:19 No.1082070735

>けいおん! 平沢進「私のフィギュアなんか作って何が楽しいんだ、平沢唯と勘違いしてないか」

24 23/07/23(日)23:35:33 No.1082070842

Dr.STONEの村人の名前とかか あれはちゃんと意味を持たせてるけど

25 23/07/23(日)23:35:49 No.1082070937

恐竜関係はまだないか ティラとかレックスみたいな感じで

26 23/07/23(日)23:36:13 No.1082071096

宇宙戦艦ヤマトの艦長は初代沖田・二代目土方・三代目山南で新選組

27 23/07/23(日)23:36:41 No.1082071300

コミカル系の話はいいんだけどシリアス系の話だと キャラ自身は一定法則で命名されてる世界なの不思議に思わないのって話にはなる

28 23/07/23(日)23:36:54 No.1082071430

ジャンルっていうよりモチーフ?

29 23/07/23(日)23:37:06 No.1082071514

登場キャラの名前全部マジンガーZ関係からみたいな特定の作品から持ってくるのはちょっと嫌

30 23/07/23(日)23:37:21 No.1082071623

けいおんとかぼっちざろっくみたいなこと?

31 23/07/23(日)23:38:02 No.1082071921

そういやぼっちはアジカンから来てたんだったか

32 23/07/23(日)23:38:08 No.1082071957

>ティラとかレックスみたいな感じで 何かであったと思うよ

33 23/07/23(日)23:38:49 No.1082072239

作者の地元の地名とかやや適当感あるのが好き

34 23/07/23(日)23:38:55 No.1082072284

>登場キャラの名前全部マジンガーZ関係からみたいな特定の作品から持ってくるのはちょっと嫌 全部じゃなくて一部ゲッターチームみたいなのは? ARMSがコレだけど

35 23/07/23(日)23:39:32 No.1082072541

>作者の地元の地名とかやや適当感あるのが好き ゆるキャンのせいで岐阜の地名に詳しくなる…

36 23/07/23(日)23:39:43 No.1082072604

メダロットは 稲作 酒と肴 虫 天気 お菓子 香辛料 酒造メーカーと銘柄 人工衛星

37 23/07/23(日)23:39:45 No.1082072619

キャラが全員男性声優の苗字から取られてたハーレム系エロ漫画には困った

38 23/07/23(日)23:39:58 No.1082072710

ランジェリーがテーマの漫画なのに主人公の友達の名前がおでんの具材だったのは読んでてすげぇ気になったな

39 23/07/23(日)23:40:13 No.1082072800

武蔵伝とかね

40 23/07/23(日)23:40:14 No.1082072806

グラブルでティラちゃんってキャラいるよ

41 23/07/23(日)23:40:29 No.1082072893

熊本県の地名からキャラ名来てる作品もある

42 23/07/23(日)23:40:35 No.1082072943

七英雄みたいなのは好き

43 23/07/23(日)23:40:44 No.1082073024

奇面組みたいな?

44 23/07/23(日)23:40:53 No.1082073084

ブルアカもこれなんだろうけど分かりづらい

45 23/07/23(日)23:40:56 No.1082073114

ジョジョのスタンドとかもいいよね キャラと言うよりは能力名だけども

46 23/07/23(日)23:41:02 No.1082073157

ポケモンは主要キャラ大体植物だったね

47 23/07/23(日)23:41:16 No.1082073238

声優の名前つけてたジャンプの漫画とか?

48 23/07/23(日)23:41:17 No.1082073250

モチーフが色々あってこの国は食べ物でこの国は飲み物みたいに別れてるの好き

49 23/07/23(日)23:41:32 No.1082073353

作品名忘れたけど俳句無理矢理キャラクター名にしてるやつあったよね

50 23/07/23(日)23:41:45 No.1082073437

ゴルゴンゾーラの圧倒的悪役感

51 23/07/23(日)23:41:58 No.1082073526

今カタログ見てて思い出したがエヴァも艦名や船の部位だったな

52 23/07/23(日)23:42:02 No.1082073561

ドルウェブは主人公組が宮崎県周りの地名のもじりなのはわかったけど他はそこまでわからん

53 23/07/23(日)23:42:18 No.1082073665

>熊本県の地名からキャラ名来てる作品もある めだかちゃん?

54 23/07/23(日)23:42:34 No.1082073749

ポケモンはコーンポッドデントが全員とうもろこし

55 23/07/23(日)23:42:34 No.1082073752

王ドロボウジンの酒モチーフ縛りがすげえ好きだった 幼児キャラは酒そのものじゃなくカシスとかレモンとか素材の名前になってたりする拘りとか 主要キャラのキールが敵に捕らわれたカシスを助ける時に主人公と産み出した必殺技がキールロワイヤル(キールとカシスリキュールで作るカクテル)だったり 子供心にあまりにもテクニカルでオシャレに感じた

56 23/07/23(日)23:42:37 No.1082073775

閃乱カグラの最初の五人が奈良の地名だっけ

57 23/07/23(日)23:42:40 No.1082073794

めだかボックスの影響で九州に興味を持つようになったな

58 23/07/23(日)23:42:44 No.1082073814

>登場キャラの名前全部マジンガーZ関係からみたいな特定の作品から持ってくるのはちょっと嫌 これやるから新人ジャンプ漫画家かと思ったら超大御所で驚いたやつ

59 23/07/23(日)23:42:45 No.1082073823

その方が色々と便利なんだろうけど個人的には上手いことオリジナルの名前を考えて欲しい

60 23/07/23(日)23:43:06 No.1082073942

一人除いてみんな北海道の地名のやつ

61 23/07/23(日)23:43:20 No.1082074022

>作品名忘れたけど俳句無理矢理キャラクター名にしてるやつあったよね ヤー・セーガ エルマケルナ イッサー ココ ニアリー

62 23/07/23(日)23:43:47 No.1082074166

カブのイサキは魚の名前だったな

63 23/07/23(日)23:43:53 No.1082074206

サザエさんでカツオだかワカメだかのクラスメイトに海産物からとった名前のやつが転校(多分)してきて 浪平が「うちの家みたいに意図的に海産物から名前とってるのかもしれんな」みたいな推理を披露してて 「意図的ならフネとかマスオとかおかしくなるじゃんッッッ」ってなんか軽いめまい覚えた

64 23/07/23(日)23:43:56 No.1082074224

こういう名付けが伏線になってるタイプの作品あるよね 一人だけ違う由来な奴が裏切り者だったり

65 23/07/23(日)23:44:04 No.1082074261

現実の人名も聖書から名前引用してるし…

66 23/07/23(日)23:44:40 No.1082074475

>「意図的ならフネとかマスオとかおかしくなるじゃんッッッ」ってなんか軽いめまい覚えた フネもマスオも名付けたのは磯野の人間じゃないだろ

67 23/07/23(日)23:44:43 No.1082074499

>ID:8iTtnQYY ウンコ付きは臭いから喋らないで

68 23/07/23(日)23:44:50 No.1082074534

酒の名前はリキュールとかロゼとかウォッカとかギムレットみたいに 確かにオシャレなのが多くて映える

69 23/07/23(日)23:45:06 No.1082074628

>現実の人名も聖書から名前引用してるし… イギリスは誕生日と対応する聖人で付ける名前が決められてた時代あったらしいな

70 23/07/23(日)23:45:15 No.1082074680

まぶらほの女キャラはAV女優の名前持ってきてた

71 23/07/23(日)23:45:30 No.1082074773

後藤 喜多 山田 伊地知

72 23/07/23(日)23:45:39 No.1082074839

ワートリのガロプラの奴らはキテレツ大百科だったな ブタゴリラがあだ名なのも活かしててよく出来てた

73 23/07/23(日)23:45:53 No.1082074913

なんかの作品の引用とか明らかに作為的過ぎる名前だと「あこれフィクションなんだな」って分かってても現実に引き戻されるからなんか嫌

74 23/07/23(日)23:46:00 No.1082074945

>>コロッケ! >弟子もオカズの芸名にしようとしたけど >エビフライとかトンカツとか何付けても >コロッケより格上っぽくなってしまうからやめたらしいな アジフライならセーフだった

75 23/07/23(日)23:46:06 No.1082074990

00は各国エースが酒の名前だったのに強化人間だったピーリスだけソーマって神話の酒から名前取ってるの好き

76 23/07/23(日)23:47:12 No.1082075465

>酒の名前はリキュールとかロゼとかウォッカとかギムレットみたいに >確かにオシャレなのが多くて映える かっこいいのに黒ずくめの組織がちらつきかねない…!

77 23/07/23(日)23:47:22 No.1082075540

コロッケ!でピロシキってどんな食べ物だろう?て興味持って調べたりしてたあの頃

78 23/07/23(日)23:47:23 No.1082075541

そういやガンダムもWBクルーでパイロットは戦闘機からだったな

79 23/07/23(日)23:47:48 No.1082075711

>現実の人名も聖書から名前引用してるし… その辺にちなまずダイヤモンドちゃんとか付けるのはキラキラネームなんだっけか

80 23/07/23(日)23:47:53 No.1082075750

水星の魔女がそうだったけど名前から色々想像させようとしてくるのは好きじゃない

81 23/07/23(日)23:48:11 No.1082075865

オリジナルのエロマンガの名前が…

82 23/07/23(日)23:48:51 No.1082076135

同じ陣営のキャラを花の名前とか色の名前とか統一感持たせてるの好き

83 23/07/23(日)23:48:57 No.1082076191

恐竜で唐突に考えたけど トリケラ=トリエラ スティラコ=ステラ プレシオ=プレシア みたいなもじりはあり?

84 23/07/23(日)23:49:16 No.1082076326

>作品名忘れたけど俳句無理矢理キャラクター名にしてるやつあったよね ゴクドーくん漫遊記

85 23/07/23(日)23:50:11 No.1082076683

>恐竜で唐突に考えたけど >トリケラ=トリエラ >スティラコ=ステラ >プレシオ=プレシア >みたいなもじりはあり? 恐竜もじりである事に意味があるかどうか次第かなー

86 23/07/23(日)23:50:38 No.1082076844

ジョジョのスタンドもほぼ洋楽関連だけど 名前聞いてもスタンドのイメージのほうが強すぎる

87 23/07/23(日)23:50:52 No.1082076938

スレ画はなんかあったっけ

88 23/07/23(日)23:51:30 No.1082077160

匣の中の失楽は人形関連で 曳間了(ひくまりょう→ピグマリオン)、真沼寛(音読みでまぬまかん→マヌカン)、甲斐良惟(音読みでかいらい→傀儡)とかはいいけど 布瀬呈二(ふせていじ→ブラッティーニ) 倉野貴訓(くらのたかよむ 貴を音読みにしてくらのきよむ→グランギニョル) あたりは難易度高くねぇ…?と思った

89 23/07/23(日)23:51:58 No.1082077351

家系図的に名前に統一感あるのおかしくねえ…?ってなるのはわかる

90 23/07/23(日)23:52:08 No.1082077425

ヒロアカの名前は後天的なのでも個性関連名的な設定と噛み合ってなくてあんまり好きじゃない

91 23/07/23(日)23:52:08 No.1082077429

ヒロアカとか名前覚えやすくて好きだけどシリアス一辺倒の話になると違和感はちょっとある

92 23/07/23(日)23:52:36 No.1082077644

なにその同一タイミング…

93 23/07/23(日)23:52:47 No.1082077715

名付け関連で完全に騙されたのはやっぱり 「ヴァン・ダインです」だな

94 23/07/23(日)23:52:48 No.1082077718

神話とかから引用してるタイプは(親は何を思ってその名前付けたの…?)ってなることがある

95 23/07/23(日)23:52:57 No.1082077773

>ヒロアカの名前は後天的なのでも個性関連名的な設定と噛み合ってなくてあんまり好きじゃない ヒーロー名ならそれでも良いんだけどね 親がつけた名前がそれだと全員未来予知能力者が名付けしてんのかよって萎えちゃう

96 23/07/23(日)23:53:29 No.1082077988

スレッドを立てた人によって削除されました >水星の魔女がそうだったけど名前から色々想像させようとしてくるのは好きじゃない 水星は本当にゴミ作品だよね 日曜にカタログが汚されなくなってよかったよね

97 23/07/23(日)23:53:35 No.1082078033

>なんかの作品の引用とか明らかに作為的過ぎる名前だと「あこれフィクションなんだな」って分かってても現実に引き戻されるからなんか嫌 江戸川コナン…!

98 23/07/23(日)23:53:44 No.1082078104

>スレ画はなんかあったっけ 三葉は日本神話のミツハメ 瀧くんは百人一首の瀬をはやみが元ネタだって

99 23/07/23(日)23:53:55 No.1082078183

犬の種類から引用してる作品があったような

100 23/07/23(日)23:54:03 No.1082078236

球詠みたいな露骨すぎるタイプは逆に好き

101 23/07/23(日)23:54:39 No.1082078482

>名付け関連で完全に騙されたのはやっぱり >「ヴァン・ダインです」だな 守須君だからモーリスルブランかと思うじゃん…

102 23/07/23(日)23:54:43 No.1082078512

こういうのたいていは許せるけど青のフラッグの作者の前作の女性声優もじりの名前は死ぬほどキモくて嫌いだった

103 23/07/23(日)23:54:50 No.1082078548

そういやキン肉王家は野球選手だったな

104 23/07/23(日)23:55:07 No.1082078666

武蔵伝といえば便所のニクジル

105 23/07/23(日)23:55:19 No.1082078729

ヒロインの名前を野球選手からとってるやつは勘弁してくれってなったわ 江夏とか衣笠とか集中できるか

106 23/07/23(日)23:55:22 No.1082078745

>瀧くんは百人一首の瀬をはやみが元ネタだって 詠んだ人の事を考えるとヒロインと再会できなくなりそうだな...

107 23/07/23(日)23:55:24 No.1082078758

氏家ト全は何でやめちゃったんだろう

108 23/07/23(日)23:55:27 No.1082078770

>水星の魔女がそうだったけど名前から色々想像させようとしてくるのは好きじゃない そんなんあったっけ 全然気づかなかったわ

109 23/07/23(日)23:55:40 No.1082078857

男日本海みたいなの好き

110 23/07/23(日)23:55:51 No.1082078925

肉欲棒太郎は好きな名前だ

111 23/07/23(日)23:55:51 No.1082078927

>そんなんあったっけ >全然気づかなかったわ シェイクスピアのテンペストが大体の元ネタ

112 23/07/23(日)23:55:57 No.1082078965

ド直球だとちょっと反応に困る 俺の名前はシグ・ザウエルとか

113 23/07/23(日)23:56:43 No.1082079206

奇面組のキャラの名前は好きだったな

114 23/07/23(日)23:57:06 No.1082079339

哲学者モチーフのがあったなそういえば

115 23/07/23(日)23:57:20 No.1082079424

ダイナゼノンのは諺だっけ

116 23/07/23(日)23:57:21 No.1082079433

今小説書いてるけど植物の名前からとってる これポケモンだなって思う

117 23/07/23(日)23:57:33 No.1082079512

無限の住人のキャラ名がほとんど葛飾北斎の変名だとかなんとか

118 23/07/23(日)23:57:37 No.1082079541

コナンの沖矢昴=キャスバルは面白かったなリアルタイムで追いかけてた訳じゃないけど

119 23/07/23(日)23:57:59 No.1082079666

ガンダムWの数字みたいなのは入るのだろうか?

120 23/07/23(日)23:58:01 No.1082079677

一時期モビルスーツの名前がお花の名前だった時あったね 後からお花の方知ってびっくりした

121 23/07/23(日)23:58:43 No.1082079907

>哲学者モチーフのがあったなそういえば ソクラテスって名乗られたらこいつ殺しといたほうが良くねえかなってなっちまう

122 23/07/23(日)23:58:46 No.1082079929

>ポケモンの植物由来は結果的に未だにネタが尽きないからいいよな 植物以外に鉱物とかもあるし自然全般使ってるよね

123 23/07/23(日)23:58:51 No.1082079955

ボンボンデビチルの作者がネットで連載してるエログロ漫画の 残虐な妖怪束ねるリーダーの名前がスタァリンなのは何か意味はあるんだろうか

124 23/07/23(日)23:58:54 No.1082079971

中華風の世界で急に名前が三國志の武将になって考えるのめんどくなったのかなってなった

125 23/07/23(日)23:58:58 No.1082079998

>今小説書いてるけど植物の名前からとってる >これポケモンだなって思う 飲み物の名前にしよう これラムネ&40だ!

126 23/07/23(日)23:59:25 No.1082080166

オーキドすら植物由来だと知ったのはつい最近だった

127 23/07/23(日)23:59:40 No.1082080250

コナンは推理小説の作家だったりお酒だったりガンダムだったり様々だな…

128 23/07/23(日)23:59:54 No.1082080333

>オーキドすら植物由来だと知ったのはつい最近だった これ聞くまでずっと開発者の身内ネタだと思ってた…

129 23/07/24(月)00:00:00 No.1082080373

>一時期モビルスーツの名前がお花の名前だった時あったね >後からお花の方知ってびっくりした 俺も使おうと思ってたから先越されて悔しかった 後からじゃ俺がガンダムオタクみたいに思われてしまう

130 23/07/24(月)00:00:10 No.1082080446

脳内で放送してる変身ヒロインシリーズはたまにしれっとエロゲ声優の名前混ぜてるな…

131 23/07/24(月)00:00:31 No.1082080561

ガルパンのキャラの元ネタ…

132 23/07/24(月)00:00:32 No.1082080564

>シェイクスピアのテンペストが大体の元ネタ 言われなきゃわからないから問題ないな!

133 23/07/24(月)00:00:51 No.1082080689

コナンで一番印象的なのは騎手だけどねどっかの脚本家の趣味

134 23/07/24(月)00:01:07 No.1082080796

ナルトも何故かモビルスーツから拝借してたね…

135 23/07/24(月)00:01:24 No.1082080913

>>シェイクスピアのテンペストが大体の元ネタ >言われなきゃわからないから問題ないな! 水星の魔女は各地で散々言われまくったろ!

136 23/07/24(月)00:01:49 No.1082081094

>哲学者モチーフのがあったなそういえば 藤崎竜のサクラテツ対話篇がこれだった

137 23/07/24(月)00:02:26 No.1082081360

名字と名前で色々あるよね

138 23/07/24(月)00:03:00 No.1082081567

ナッパとか急になんの捻りも無い名前が登場すると笑ってしまう

139 23/07/24(月)00:03:10 No.1082081642

>奇面組のキャラの名前は好きだったな 一番好きなのは怒裸権榎道

140 23/07/24(月)00:03:30 No.1082081779

古いテイルズが物理学者とかの名前だった気がする

141 23/07/24(月)00:03:30 No.1082081787

>水星の魔女は各地で散々言われまくったろ! そういうのいちいちチェックしないから知らない… ここの実況もめちゃくちゃ流れ早くて見れないレベルだったし

142 23/07/24(月)00:03:35 No.1082081824

コナンだと潜水艦の探信音と酒の名前縛りを両立したピンガはいい名前だと思った

143 23/07/24(月)00:03:40 No.1082081850

澪田唯吹

144 23/07/24(月)00:03:48 No.1082081917

調べたわけでなく偏見で言うけどそういうのだとキャラの名字だけ戦国大名(織田武田伊達etc.)ってのが一番多そう

145 23/07/24(月)00:04:23 No.1082082193

遊佐浩二(女の子)

146 23/07/24(月)00:04:23 No.1082082195

>古いテイルズが物理学者とかの名前だった気がする エターニアだな

147 23/07/24(月)00:04:46 No.1082082329

岸影様はたまにミナトみたいになるところ含めて好き

148 23/07/24(月)00:05:29 No.1082082653

>こういうのたいていは許せるけど青のフラッグの作者の前作の女性声優もじりの名前は死ぬほどキモくて嫌いだった 速攻生徒会が声優モチーフでゲーム化したときまんまその人に声やってもらってたなあ 俺はキャラの声がわかりやすくていいと思う

149 23/07/24(月)00:05:35 No.1082082690

野菜縛りだとキャロットが鬼門だな…

150 23/07/24(月)00:05:53 No.1082082820

>野菜縛りだとキャロットが鬼門だな… キャキャロットォ…

151 23/07/24(月)00:06:07 No.1082082878

苗字が地名縛りとかあったりするよね

152 23/07/24(月)00:06:42 No.1082083178

鰤のエスパーダが建築家だったか

153 23/07/24(月)00:07:27 No.1082083505

こういう縛りもなく個性的な名前考えられてる作品は大したものですね

154 23/07/24(月)00:07:41 No.1082083622

>苗字が地名縛りとかあったりするよね 七英雄とか地名シリーズは定番だな

155 23/07/24(月)00:10:12 No.1082084793

元ネタそのまんまじゃなくて一捻り加えてあるとアハ体験できて気持ちいい 七英雄は最初全く気付かなかったからあっ…あぁー本当だ!!ってなった

156 23/07/24(月)00:12:55 No.1082085833

>熊本県の地名からキャラ名来てる作品もある 鶴喰と蛇籠はよく選んだな…ってなった

157 23/07/24(月)00:15:18 No.1082086868

>>古いテイルズが物理学者とかの名前だった気がする >エターニアだな マクスウェルしかわからん 他もそうだったんか

158 23/07/24(月)00:15:32 No.1082086962

>元ネタそのまんまじゃなくて一捻り加えてあるとアハ体験できて気持ちいい >七英雄は最初全く気付かなかったからあっ…あぁー本当だ!!ってなった ゼルダの伝説totkの祠の名前とかもそうやね

159 23/07/24(月)00:16:32 No.1082087401

>マクスウェルしかわからん >他もそうだったんか メインキャラの姓が物理学者

160 23/07/24(月)00:16:37 No.1082087421

武蔵伝は焼肉関係縛りだけど少女にゾウモッツ書記はないと思うんだ

161 23/07/24(月)00:16:38 No.1082087428

>マクスウェルしかわからん >他もそうだったんか 摂氏とか電圧の単位とか位知ってるだろ…?

162 23/07/24(月)00:16:43 No.1082087457

最近のポケモンは植物の名前で文脈載せてくるよね 親戚同士なら近い科の名前からとったり

163 23/07/24(月)00:18:07 No.1082088063

暗殺チームとか本場だとなんだその名前…って感じなんだっけ

164 23/07/24(月)00:18:43 No.1082088316

>暗殺チームとか本場だとなんだその名前…って感じなんだっけ ジョジョ全部そんなもんだろ

165 23/07/24(月)00:18:48 No.1082088350

武将モチーフの苗字+声優モチーフの名前で構成されてる速攻生徒会のおかげで声より先に声優さんの名前を覚えられた思い出

166 23/07/24(月)00:19:10 No.1082088511

足洗邸の住人たちでハンターネームを作家とその代表作から取ってるのが好きだった

167 23/07/24(月)00:19:56 No.1082088791

エロ漫画のキャラとかから元ネタが透けてくると抜けない 仮面ライダーのやつとか

168 23/07/24(月)00:20:29 No.1082089028

スーパーでフレッシュチーズのコーナー見てると パルミジャーノ・レッジャーノって5部に居たかな…?ってなる

169 23/07/24(月)00:20:38 No.1082089105

最上の明医はやりたいことはわかるけどなんか微妙に感じたな

170 23/07/24(月)00:21:45 No.1082089613

全員名字がサービスエリアの地名な作品もある

171 23/07/24(月)00:22:17 No.1082089787

>登場キャラの名前全部マジンガーZ関係からみたいな特定の作品から持ってくるのはちょっと嫌 まあマジンガーもマジンガーで兜シローとかいるし…

172 23/07/24(月)00:23:47 No.1082090401

ロケット作るエロゲで名前がロケット関連の苗字だったな

173 23/07/24(月)00:24:44 No.1082090742

>>ポケモンの植物由来は結果的に未だにネタが尽きないからいいよな >植物以外に鉱物とかもあるし自然全般使ってるよね ナンジャモの木があるなんて知らなかった

174 23/07/24(月)00:24:47 No.1082090764

ほとココアとかふチノのはギャグだろ

175 23/07/24(月)00:26:19 No.1082091391

押井作品のサブやモブはスタッフから持ってきすぎ

176 23/07/24(月)00:27:28 No.1082091832

>ほとココアとかふチノのはギャグだろ あの世界観で苗字とかあるんだ…って

177 23/07/24(月)00:28:37 No.1082092224

なんでヒロインの名前をドリフからとってきたのか…

178 23/07/24(月)00:29:35 No.1082092545

むしろそういう由来無しで完全にフィーリングで決めた名前ってあるんだろうか

179 23/07/24(月)00:29:50 No.1082092640

いろは歌順+2文字の二重縛りで8割くらい変な名前になってるおちフル

180 23/07/24(月)00:32:21 No.1082093604

>ロケット作るエロゲで名前がロケット関連の苗字だったな 作中だとほぼ名前呼びだけどね…

181 23/07/24(月)00:32:57 No.1082093796

覚えやすいのはいいと思うけど何その名前ってなっちゃうこと多いからあんまり好きではないな

182 23/07/24(月)00:33:32 No.1082093990

勢力や組織がジャンルごとに分かれてると美しい

183 23/07/24(月)00:33:36 No.1082094008

特に意味不明な酒名前縛りの黒の組織

184 23/07/24(月)00:34:02 No.1082094129

量販店モジッたマンキンのガンダーラ連中好き

185 23/07/24(月)00:35:53 No.1082094763

BLEACHの建築家モチーフはちょっと賢くなれた気がして好き

↑Top