虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • この前... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/23(日)23:23:46 No.1082065922

    この前ボードゲームやったらルール把握するだけで数時間かかって楽しくなる前に微妙な空気になって解散しちゃった… なんかすんなりルール飲み込める方法ない?

    1 23/07/23(日)23:25:55 No.1082066907

    一人で予行練習する

    2 23/07/23(日)23:26:40 No.1082067233

    シンプルなゲームで遊ぶ

    3 23/07/23(日)23:28:38 No.1082068064

    誰もルール把握してないゲームやろうとしたってこと?

    4 23/07/23(日)23:30:10 No.1082068664

    カルカソンヌってそんな難しかったっけ

    5 23/07/23(日)23:31:32 No.1082069217

    とりあえずやってみる

    6 23/07/23(日)23:33:23 No.1082069982

    簡単なのをやる

    7 23/07/23(日)23:34:08 No.1082070272

    なんなら今imgの土日は空前のボドゲブームだ

    8 23/07/23(日)23:34:51 No.1082070572

    残酷な手段だがアホそうな友達がいるときはやらない

    9 23/07/23(日)23:35:06 No.1082070645

    ボードゲームアリーナで遊ぶ時に誰もルール把握してなくてグダるのは良くある それも楽しんでるけども

    10 23/07/23(日)23:36:37 No.1082071263

    BGAはちゃんとルール通りに動かしてくれるからありがたい

    11 23/07/23(日)23:37:02 No.1082071487

    複雑そうなヤツは予習が必要だと学んだ あと色んなのやっていけば似たようなのならなんとなく飲み込み速い気がする

    12 23/07/23(日)23:37:55 No.1082071881

    最近は5分でルール説明してくれる動画とかあってありがたい

    13 23/07/23(日)23:38:16 No.1082072004

    重いゲームやってみたいけどルール把握まで時間かかりそうで簡単なゲームしかできない

    14 23/07/23(日)23:38:24 No.1082072055

    何やろうとしたんだ

    15 23/07/23(日)23:39:14 No.1082072406

    ヘビーゲームは少なくともプレイ済みでルール理解してる人一人いないとしんどい

    16 23/07/23(日)23:40:13 No.1082072801

    もっとコヨーテとか簡単なのからやる

    17 23/07/23(日)23:40:15 No.1082072817

    わけわかんねぇゲームは手を出さない方がええ!

    18 23/07/23(日)23:40:45 No.1082073034

    説明書を読む 経験者からインストしてもらう

    19 23/07/23(日)23:40:50 No.1082073072

    ドイツ人とかアメリカ人の友達がいればいいんだな

    20 23/07/23(日)23:42:02 No.1082073562

    ぶっちゃけ人生ゲームとかやった方が簡単に盛り上がって楽しい 俺にはボドゲの才能はないようだ

    21 23/07/23(日)23:42:46 No.1082073833

    ボードゲームやTRPGって初めに何を遊ぶかじゃなくて誰と遊ぶかが重要なところある 一緒に遊ぶ人が慣れてて親切なら多少複雑だろうがすんなり行く

    22 23/07/23(日)23:43:08 No.1082073952

    最近遊戯王のやつでボドゲしょっちゅう立ってないか?

    23 23/07/23(日)23:43:26 No.1082074060

    みんな知らないゲームは説明書読むのはほどほどにしてさっさと1回通しでやってみるほうが理解できるのは早いと思う

    24 23/07/23(日)23:43:27 No.1082074067

    重ゲーで遊ぶなら重ゲーで遊ぶんだという意気込みのある連中を揃える必要があるんだよ

    25 23/07/23(日)23:44:58 No.1082074584

    説明書の日本語が怪しいと途端に飲み込みが悪くなる

    26 23/07/23(日)23:45:13 No.1082074670

    誰でも楽しめるんですよ!みたいな感じでボードゲームの準備されるの辛いよな

    27 23/07/23(日)23:45:52 No.1082074906

    電子化されたものをやる

    28 23/07/23(日)23:46:41 No.1082075228

    グダっても楽しめる奴らでやるのは大事

    29 23/07/23(日)23:46:46 No.1082075272

    たまにあるのが説明書の誤訳

    30 23/07/23(日)23:46:51 No.1082075310

    ルールは理解してるけど語彙力不足のせいで上手く説明出来ないのつらい 俺と遊んでるやつ皆つらそう

    31 23/07/23(日)23:47:22 No.1082075530

    説明書が分厚いと諦めてしまう

    32 23/07/23(日)23:48:19 No.1082075909

    良くも悪くも空気読める連中が集まらんと面白い空気にならない

    33 23/07/23(日)23:48:21 No.1082075930

    >ルールは理解してるけど語彙力不足のせいで上手く説明出来ないのつらい >俺と遊んでるやつ皆つらそう 悲しいこと言わないで

    34 23/07/23(日)23:49:25 No.1082076377

    適当に調べたらカタンってやつが遊びやすいんだな

    35 23/07/23(日)23:50:24 No.1082076752

    カタンはオンライン版もあるぞ

    36 23/07/23(日)23:50:28 No.1082076779

    >ルールは理解してるけど語彙力不足のせいで上手く説明出来ないのつらい >俺と遊んでるやつ皆つらそう ルールブック通り説明しなよ

    37 23/07/23(日)23:51:39 No.1082077232

    人狼ゲームとか流行るゲームってやっぱ理由があるんだなって思う すげえルールわかりやすい

    38 23/07/23(日)23:51:41 No.1082077237

    ちゃんと理解しようとしてるやつとノリだけで楽しもうとするやつが揃うと地獄

    39 23/07/23(日)23:51:57 No.1082077338

    カタンも全員初心者だとしんどいんじゃねえかな… BGAだとお邪魔ものとかどう?

    40 23/07/23(日)23:52:32 No.1082077615

    インストの上手さでプレイヤーのやる気上げるのは大事だ

    41 23/07/23(日)23:52:37 No.1082077651

    >残酷な手段だがアホそうな友達がいるときはやらない これはマジで重要 飽きてなんか別のことやり始めたりゲーム壊そうとしてきたりして凄くシラケる

    42 23/07/23(日)23:52:51 No.1082077746

    凝ったボードゲームをやらないようにすれば良い オインクくらいだと初見でもすぐコツ掴めるから楽しい

    43 23/07/23(日)23:53:30 No.1082077995

    ニムトみたいなライトカードゲームいいよね 少し重めだとリトルタウンビルダーズが面白い

    44 23/07/23(日)23:54:10 No.1082078271

    重たいのやりたいけどルールの難解さがネック

    45 23/07/23(日)23:54:19 No.1082078329

    RPGみたいな感じのファンタジー系のゲームがやりたいんだけど そういうゲームってやっぱ重くてとっつき辛いのかな?

    46 23/07/23(日)23:54:48 No.1082078539

    UNO

    47 23/07/23(日)23:54:51 No.1082078561

    >人狼ゲームとか流行るゲームってやっぱ理由があるんだなって思う >すげえルールわかりやすい ルールはわかりやすいけどセオリーがややこしい!

    48 23/07/23(日)23:55:16 No.1082078706

    もうアップル・トゥ・アップルでいいや…

    49 23/07/23(日)23:55:32 No.1082078801

    >RPGみたいな感じのファンタジー系のゲームがやりたいんだけど >そういうゲームってやっぱ重くてとっつき辛いのかな? いまならバクラスレでFFが大ブームだぞ

    50 23/07/23(日)23:56:00 No.1082078981

    ボードゲームは素養が必要だから… その場が楽しくなかったとしたらホストの責任

    51 23/07/23(日)23:56:50 No.1082079248

    人狼は分かりやすいとかよりも バカでも参加してる感を味わいやすいのが良いんだと思う

    52 23/07/23(日)23:57:06 No.1082079334

    UNOやるんだったらsoloもやってほしい ほぼ同じルールだけど手札交換とか同じカードなら割り込みができてスピード感も良いパーティゲー

    53 23/07/23(日)23:57:06 No.1082079338

    良く行ってる小さいボードゲームバーに やる気だけはあるけどテキスト読まないバカが来るから 難しめのゲームが遊べなくなってフラストレーション溜まって来てる

    54 23/07/23(日)23:57:31 No.1082079498

    カタンやっとけばええ

    55 23/07/23(日)23:58:22 No.1082079778

    カタンは今やると運と暴力すぎて初心者向けじゃないな

    56 23/07/23(日)23:58:24 No.1082079799

    現代の初心者にカタン薦めるのスゲー無責任だと思うわ

    57 23/07/23(日)23:58:24 No.1082079800

    >良く行ってる小さいボードゲームバーに >やる気だけはあるけどテキスト読まないバカが来るから >難しめのゲームが遊べなくなってフラストレーション溜まって来てる 直接本人に言えよアホか ボドゲやるくせにコミュ障なのか?

    58 23/07/23(日)23:58:56 No.1082079980

    AGVNでそんな回があったな お母さん呼んでるから帰るよした友人をチェンソーでバラバラにしてた

    59 23/07/23(日)23:59:09 No.1082080064

    >カルカソンヌってそんな難しかったっけ ルカンヌは後乗りのルールと草原以外は拡張入れてなかったら難しいところはないかな…

    60 23/07/23(日)23:59:24 No.1082080165

    スレの内容も定型も知らないスレでみんなの機嫌を損ねず1時間会話しろって言われて楽しいわけねえからな

    61 23/07/24(月)00:00:01 No.1082080387

    ハゲタカのえじきはルール簡単でボードゲーム初心者が冷めちゃう他人のプレイ待ち時間もないから初めて触るのにオススメ出来る

    62 23/07/24(月)00:00:34 No.1082080576

    協力できるタイプの物ならプレイヤーで教え合えるからそれやろう 潰し合うやつはそうだね

    63 23/07/24(月)00:00:43 No.1082080631

    ウォーハンマーってめちゃくちゃ遊ぶ難易度高そうだよね

    64 23/07/24(月)00:01:24 No.1082080914

    超エキサイティング!で遊ぼう

    65 23/07/24(月)00:01:30 No.1082080966

    >ウォーハンマーってめちゃくちゃ遊ぶ難易度高そうだよね シンプルなルールのカードゲームだから遊ぶのは楽 かっこいいフィギュアで遊びたいならそうだね

    66 23/07/24(月)00:01:33 No.1082080991

    >協力できるタイプの物ならプレイヤーで教え合えるからそれやろう それはそれでお奉行様が出てくるのよ

    67 23/07/24(月)00:01:59 No.1082081156

    >一人で予行練習する 一人圧勝して場が冷めるやつ

    68 23/07/24(月)00:02:00 No.1082081170

    初めて遊んだゲームはコヨーテで カードオープンしたら合計値がマイナスになってて俺達はコヨーテの幻を見ていたのかもしれない…ってなったのは楽しかった思い出

    69 23/07/24(月)00:02:37 No.1082081429

    ボドゲはマジで事前に把握してるやつ一人用意しないと大変だよ

    70 23/07/24(月)00:02:39 No.1082081441

    >超エキサイティング!で遊ぼう ボールを相手のゴールにシューしてもあんまエキサイティング出来ねぇんだわ

    71 23/07/24(月)00:03:36 No.1082081826

    チャオチャオはシンプルで遊びやすいよ

    72 23/07/24(月)00:04:26 No.1082082212

    重量級やる時は プレイ時間の3倍ぐらいかけてルール把握して説明用のレジュメ書いてる それで1回プレイして理解してもらって3回目ぐらいから本番よ

    73 23/07/24(月)00:10:05 No.1082084739

    HANABIやろうよねえHANABIやろ

    74 23/07/24(月)00:11:00 No.1082085111

    ボドゲは事前に予行練習とか情報握っているだけでも結構違うと思う

    75 23/07/24(月)00:12:00 No.1082085472

    ボードゲームはコミュニケーションだから遊んでる相手にもある程度接待が必要なんだよな 自分だけ楽しくてもダメだし

    76 23/07/24(月)00:12:26 No.1082085627

    自分で買った新しいゲームなら友達と遊ぶ前にインストの練習するわ

    77 23/07/24(月)00:12:55 No.1082085832

    TRPGやろうぜ!ってなってルールブックとか買い漁ったけど色々複雑すぎて結局ダイスで遊ぶだけで終わったよ

    78 23/07/24(月)00:13:37 No.1082086105

    デジタルゲームの良い所はわからない所難しい処理を全部勝手にしてくれて強制的に先へ進んで人の介在しない所で勝ち負けを処理してくれる所 その恩恵部分を全部人にやらせて采配も人間がやるもんだからまぁ時間かかるし揉める事もある

    79 23/07/24(月)00:13:40 No.1082086127

    つべでゲームの実際の動きを見たりコツを教えてもらえるから便利だよね

    80 23/07/24(月)00:25:00 No.1082090835

    ミスってもいいからとりあえず1プレイってのは結構ありだよね おい…なんでこんな重いんだ…

    81 23/07/24(月)00:25:22 No.1082091010

    >HANABIやろうよねえHANABIやろ セオリーはこうだからって説明したら「いやそんなセオリー通りにやるのは」みたいな事言われた 花火はセオリー通りにやらないと無理だろ…

    82 23/07/24(月)00:26:15 No.1082091372

    >HANABIやろうよねえHANABIやろ OK!春夏冬中!

    83 23/07/24(月)00:28:58 No.1082092344

    重いって概念がよくわからない 難しいとか長いとかわかりにくいみたいな意味?

    84 23/07/24(月)00:29:07 No.1082092406

    オラっドブル食らえ!

    85 23/07/24(月)00:29:55 No.1082092674

    >重いって概念がよくわからない >難しいとか長いとかわかりにくいみたいな意味? デッキ構築系で回らないとか? ドミニオンでよくある

    86 23/07/24(月)00:30:01 No.1082092711

    ボードゲームに普通の女連れていっても楽しめないのでオタク男ばかりになる

    87 23/07/24(月)00:30:06 No.1082092733

    >花火はセオリー通りにやらないと無理だろ… 初回からセオリーの話されたら詰まらんわ 何回か失敗してどうすりゃいいんだろね?ってなってからする話じゃないの

    88 23/07/24(月)00:30:27 No.1082092867

    >TRPGやろうぜ!ってなってルールブックとか買い漁ったけど色々複雑すぎて結局ダイスで遊ぶだけで終わったよ おまじな大饗宴おすすめ その場でなんでもいいからやろうぜって時にぴったり

    89 23/07/24(月)00:31:12 No.1082093173

    カタンはちょっとやらせてもらったけどすげーだるかった… トランプってよくできたおもちゃだな

    90 23/07/24(月)00:32:18 No.1082093580

    >>花火はセオリー通りにやらないと無理だろ… >初回からセオリーの話されたら詰まらんわ プレイヤーにこの組み合わせが発生すると一気に空気冷える…

    91 23/07/24(月)00:32:20 No.1082093595

    最近のゲームはインタラクションどんどん薄くなって来てるって話もわかる気がするぜ

    92 23/07/24(月)00:32:36 No.1082093686

    初心者は犯人は踊るでもやっとけ ボードゲームというよりはマスゲームだがな

    93 23/07/24(月)00:33:20 No.1082093922

    >初心者は犯人は踊るでもやっとけ >ボードゲームというよりはマスゲームだがな 面白いよねBGAにないのが欠点だけど…

    94 23/07/24(月)00:34:27 No.1082094262

    >面白いよねBGAにないのが欠点だけど… 割とやっかみのつもりで書いたので素直な反応に驚いた アレが面白いのか…と理解に苦しんでいる