虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

缶スプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/23(日)22:33:03 No.1082042630

缶スプレー塗装とマスキングの練習中だけどエッジに色が乗らねえ! って一週間ほど前にスレ立てたやつだけど完成したよ マスキング途中でめんどくさくなってガンビットの小さいパーツとかは筆塗りしたら 表面結構ボコボコになっちゃったけどトップコート吹いたらそんなに気にならないね やはりつや消し…プレミアムトップコートつや消しはすべてを解決する… 背面fu2393279.jpg

1 23/07/23(日)22:33:57 No.1082043011

よか色合いじゃ

2 23/07/23(日)22:34:15 No.1082043164

鮮やかな塗りで良いですな

3 23/07/23(日)22:34:20 No.1082043213

がんばったな

4 23/07/23(日)22:34:26 No.1082043255

かっこよく作れてるがスレ立てた時点で自己完結するな!

5 23/07/23(日)22:34:31 No.1082043298

あれ…随分とレベルが高いぞ…?

6 23/07/23(日)22:34:54 No.1082043461

カタエクシア系列機

7 23/07/23(日)22:35:09 No.1082043581

ケツのスラスター穴がぽっかり空いててあんま見栄え良くないので中にノズル仕込んでみたが ビットオンフォームでここにビット差し込めなくなるって後で気づいたけどまいっか! fu2393286.jpg fu2393287.jpg

8 23/07/23(日)22:35:24 No.1082043683

おっ いいじゃん エッジに色が乗らないのはもしかして下地とか無しでパーツにそのままスプレー吹いてる?

9 23/07/23(日)22:35:40 No.1082043810

大丈夫?対話する?それとも紛争根絶?

10 23/07/23(日)22:36:11 No.1082044047

ビットオン用にも一個買おう

11 23/07/23(日)22:36:15 No.1082044085

背景と光源とカメラも良い物だとお見受けする

12 23/07/23(日)22:36:15 No.1082044090

むっ!いいねぇ… 青系の顔料は割と塗りむらになりやすい気がするわ確かに

13 23/07/23(日)22:36:20 No.1082044114

まるでソレスタルビーイングのような出で立ちだわ!

14 23/07/23(日)22:37:17 No.1082044563

とりあえずアドバイスのおかげで納得のいくものができました感謝 せっかくなので「」が最近作ったプラモでも貼ってくれたら嬉しい fu2393289.jpg fu2393290.jpg

15 23/07/23(日)22:38:04 No.1082044913

綺麗に仕上がってるね すごい

16 23/07/23(日)22:38:08 No.1082044950

>fu2393289.jpg ビームサーベルの色が違和感凄い!

17 23/07/23(日)22:38:11 No.1082044972

かと云ってエアブラシ道に手を染めると塗膜強度の弱さとか付きまとうし まっこと塗装の世界は剣技を極めるぐらい果てしない…

18 23/07/23(日)22:38:26 No.1082045076

面倒と聞く箒の緑シールも綺麗に貼れてるな

19 23/07/23(日)22:39:08 No.1082045398

>かと云ってエアブラシ道に手を染めると塗膜強度の弱さとか付きまとうし >まっこと塗装の世界は剣技を極めるぐらい果てしない… 極めたと思ったらまた果てのない世界が広がってそうだな…

20 23/07/23(日)22:39:10 No.1082045410

どことなくスポーツカーっぽさを感じていいね

21 23/07/23(日)22:40:27 No.1082045987

かっこいい…

22 23/07/23(日)22:40:40 No.1082046106

ビビッドな青がスポーティでいいね

23 23/07/23(日)22:40:49 No.1082046163

やっぱガンダムは白と青よのう 比率は人それぞれだけど

24 23/07/23(日)22:41:12 No.1082046339

やっぱビットオンにするといきなりV2ぽくなるな

25 23/07/23(日)22:42:23 No.1082046829

>かと云ってエアブラシ道に手を染めると塗膜強度の弱さとか付きまとうし 溶剤とか塗料自体の成分だけじゃなく 塗り方…と言うかエアブラシだと塗膜弱いのん?

26 23/07/23(日)22:42:25 No.1082046841

へーエクシアにこんなバリエーションあったんだ知らなかった って一瞬思っちゃったキャリバーンだこれ

27 23/07/23(日)22:43:28 No.1082047369

俺もカタログでエクシアに見えた なんでだろうな全然似てないのに

28 23/07/23(日)22:43:37 No.1082047427

せっかくなのでついでに1つ質問なんだけど こういう曲面のマスキングはマスキングゾルってやつを使ったほうがいいんかね? ここだけはみ出しまくって修正してたら塗装の境目がボロボロになってしまった fu2393329.jpg

29 23/07/23(日)22:43:49 No.1082047510

スポーティーですな

30 23/07/23(日)22:45:36 No.1082048303

エッジに色が乗らねえ!は結局どう解決したの?

31 23/07/23(日)22:46:12 No.1082048582

トリコロールになると正統派主人公機の印象がほんと強くなるな色合いって大事ね

32 23/07/23(日)22:46:37 No.1082048777

>こういう曲面のマスキングはマスキングゾルってやつを使ったほうがいいんかね? このぐらいのRなら曲面用マスキングテープを使うといいぞ ゾルは曲面をハッキリ出すのは向いてない

33 23/07/23(日)22:47:06 No.1082049008

>せっかくなのでついでに1つ質問なんだけど >こういう曲面のマスキングはマスキングゾルってやつを使ったほうがいいんかね? >ここだけはみ出しまくって修正してたら塗装の境目がボロボロになってしまった >fu2393329.jpg 俺は比較的粘度の低いMR.ホビーのマスキングゾルに面相筆で塗りたくないとこに塗ってる セリアのネイルアートコーナーとかに売ってる使い捨て面相筆マジオススメ

34 23/07/23(日)22:47:40 No.1082049271

マスキングできないマンなので 自分がやるなら色の境目を深めにスジボリして スミ入れで誤魔化すかなぁ

35 23/07/23(日)22:47:50 No.1082049349

>こういう曲面のマスキングはマスキングゾルってやつを使ったほうがいいんかね? 曲面用マスキングテープもあるよ

36 23/07/23(日)22:48:23 No.1082049580

エアブラシなら水性マジックリン拭き取りでどうとでもなりそうだがスプレーだと地道にマスキングするしかないか

37 23/07/23(日)22:48:33 No.1082049655

このパーツなら彫っちゃうのは割と良さそうだな

38 23/07/23(日)22:49:05 No.1082049886

fu2393338.jpeg fu2393339.jpeg 水曜日のスレで筆塗り始める!って宣言した「」だけどEGガンダム(ペインティングモデル)を作ったよ 俺もエッジに乗らないのと広いところがうまく塗れない どうすればいいかな…

39 23/07/23(日)22:49:12 No.1082049928

曲面用マスキングテープはちょっとだけお高いけどいいものだよ

40 23/07/23(日)22:50:10 No.1082050353

マスキング貼るの面倒な形してんなァ…ってとこは練り消しでマスキングするって手もアルヨ

41 23/07/23(日)22:50:39 No.1082050574

>このぐらいのRなら曲面用マスキングテープを使うといいぞ >ゾルは曲面をハッキリ出すのは向いてない タミヤの曲線用マスキングテープって白いやつ使ったんだけどな… 5mm幅のやつだからきついアールに対応できなかったんかな 2mmのやつとかにするべきだったか

42 23/07/23(日)22:50:40 No.1082050583

組んだだけで塗るのはまた次の週末だけどにぎやかしにティアーシャ春 fu2393364.jpg

43 23/07/23(日)22:50:50 No.1082050656

エッジは濃い目の塗料を二回も塗ればいけると思うけど 広い平面でムラが出るのは筆だともう宿命

44 23/07/23(日)22:50:51 No.1082050667

コロナ前ならダムベーの塗装スペースでプロに塗装の仕方教えてもらえたんだがな…

45 23/07/23(日)22:51:36 No.1082051013

筆塗り上手な「」ー!俺にも筆塗り教えておくれー!

46 23/07/23(日)22:51:52 No.1082051128

fu2393369.jpeg 今週作ったやつ(パチ組)

47 23/07/23(日)22:52:51 No.1082051547

成形色仕上げだけど fu2393375.jpeg

48 23/07/23(日)22:53:15 No.1082051721

>水曜日のスレで筆塗り始める!って宣言した「」だけどEGガンダム(ペインティングモデル)を作ったよ >俺もエッジに乗らないのと広いところがうまく塗れない >どうすればいいかな… 広範囲を筆むらなく塗るのは難しいからね… エッジに乗らないのは二度塗るするとかかな

49 23/07/23(日)22:53:21 No.1082051774

fu2393376.jpg fu2393378.jpg 30MMのポルタとレヴェル

50 23/07/23(日)22:53:40 No.1082051918

>こういう曲面のマスキングはマスキングゾルってやつを使ったほうがいいんかね? テープをガッって貼ってサンってカットしてお漏らししそうな所に筆でゾルもして ドム!

51 23/07/23(日)22:53:58 No.1082052056

いいじゃん

52 23/07/23(日)22:55:15 No.1082052647

ドム!

53 23/07/23(日)22:55:16 No.1082052656

>5mm幅のやつだからきついアールに対応できなかったんかな >2mmのやつとかにするべきだったか ハセガワの0.5mm曲線用なんてのもあるぜ ただ曲線はどうしてもマスキングだけで完璧とはなかなかいかないもんで 上で言われてるようにスジボリ掘り込んどいて塗装後にスミ入れするのも有効な手だ

54 23/07/23(日)22:55:52 No.1082052931

>俺もエッジに乗らないのと広いところがうまく塗れない 使ってる塗料は? 筆でやるなら下につや消しトップコート吹いてザラつかせておくと色が乗りやすくなるよ 下地に吹くのはラッカーのトップコートでやればマジックリンで拭き取っても安心

55 23/07/23(日)22:56:01 No.1082052994

fu2393398.jpeg 俺はスミ入れぐらいしかできないおじさん

56 23/07/23(日)22:56:54 No.1082053373

水性ホビーカラーを使って見たんだけどこれって薄く塗る→乾かす→薄く塗るってやればムラを減らせる?

57 23/07/23(日)22:56:58 No.1082053416

曲面マステは一枚貼り付けたらケガキ針でなぞって切り離してるわ

58 23/07/23(日)22:57:04 No.1082053476

サムネだとどぎつく見えたけど開くとすげー鮮やかな色だな

59 23/07/23(日)22:57:05 No.1082053484

最近の完成品だとこれくらい 俺も缶スプレーで塗ってるよ fu2393393.jpg fu2393395.jpg

60 23/07/23(日)22:57:07 No.1082053498

>fu2393398.jpeg >俺はスミ入れぐらいしかできないおじさん え??インベルもう出てるん?

61 23/07/23(日)22:57:09 No.1082053512

>せっかくなのでついでに1つ質問なんだけど >こういう曲面のマスキングはマスキングゾルってやつを使ったほうがいいんかね? 個人的なやり方だけどあらかじめラインチゼルとかで軽く縁を彫っておく そこにスミ入れの要領で薄めの塗料流しておいてガイドにして後は地道に筆で塗る

62 23/07/23(日)22:57:26 No.1082053638

めちゃクオリティ高いじゃねえか

63 23/07/23(日)22:57:26 No.1082053640

>水性ホビーカラーを使って見たんだけどこれって薄く塗る→乾かす→薄く塗るってやればムラを減らせる? うn そのぶん手間はかかる…

64 23/07/23(日)22:57:39 No.1082053728

いいかんじの作品がどんどんでてくる

65 23/07/23(日)22:57:44 No.1082053762

>fu2393398.jpeg >俺はスミ入れぐらいしかできないおじさん あれもしかしてモデインベルってピンクパーツ選択式!?

66 23/07/23(日)22:58:06 No.1082053920

>え??インベルもう出てるん? グッスマ公式通販だと土曜に届いたよ

67 23/07/23(日)22:58:15 No.1082053984

>>俺もエッジに乗らないのと広いところがうまく塗れない >使ってる塗料は? >筆でやるなら下につや消しトップコート吹いてザラつかせておくと色が乗りやすくなるよ >下地に吹くのはラッカーのトップコートでやればマジックリンで拭き取っても安心 水性ホビーカラー 下地はサフが吹けないからプレミアムじゃないつや消しトップコート吹いた

68 23/07/23(日)22:58:37 No.1082054151

>あれもしかしてモデインベルってピンクパーツ選択式!? ピンクと青と白から選べる親切設計! しかも鹵獲版コックピットまで付いてるよ

69 23/07/23(日)22:58:59 No.1082054333

>>え??インベルもう出てるん? >グッスマ公式通販だと土曜に届いたよ グッスマは公式だと一週間早く届くからね

70 23/07/23(日)22:59:02 No.1082054348

>筆塗り上手な「」ー!俺にも筆塗り教えておくれー! 下地を隠す力が強いベースカラー塗料 ムラを慣らして平らにしてくれるリターダー この2つを使う ベースカラー塗ってから本来の色を塗るのがめんどくさければ塗りたい色にこの2つを混ぜてそのまま塗っちゃう ベースカラーにつや消し効果があるからさらに凹凸が見えにくくなる

71 23/07/23(日)22:59:14 No.1082054441

トップコートにも塗膜で筆むらをある程度だけど消すこともできるから一度試してみて

72 23/07/23(日)22:59:34 No.1082054601

>>あれもしかしてモデインベルってピンクパーツ選択式!? >ピンクと青と白から選べる親切設計! >しかも鹵獲版コックピットまで付いてるよ マジかよピンクの塗料買ってきちゃった

73 23/07/23(日)22:59:53 No.1082054738

>水性ホビーカラーを使って見たんだけどこれって薄く塗る→乾かす→薄く塗るってやればムラを減らせる? Twitterでセイラマスヲってプロモデラーが使い方を解説してるから参考にすると良いよ

74 23/07/23(日)23:00:12 No.1082054893

シート使うようにしてからマスキングある程度たのしくなった 粘着面に台紙あると楽チン!

75 23/07/23(日)23:00:22 No.1082054981

まず表面張力の問題があるからプラ直と塗料の層の上じゃ塗った時の塗料の広がり方が変わるんだよ 塗料の層なら弾かず馴染むから筆塗りするにしても下塗りを吹き付けで済ませておきたくなる

76 23/07/23(日)23:01:35 No.1082055593

スプレーで塗るなら全く同じ色が瓶でも売ってると思うから 先に角の部分だけ筆塗りしちゃってからスプレー吹くとムラが目立たないぞ

77 23/07/23(日)23:01:59 No.1082055775

fu2393414.jpg 昨日完成したやつ 羽根の色塗るのめんどくさくなって適当にやってたら塗りムラがひっでえ!

78 23/07/23(日)23:02:49 No.1082056173

ヌメヌメしてていいねえ

79 23/07/23(日)23:02:52 No.1082056189

>fu2393414.jpg >昨日完成したやつ >羽根の色塗るのめんどくさくなって適当にやってたら塗りムラがひっでえ! 虚無を感じる

80 23/07/23(日)23:02:53 No.1082056194

マスオさんは参考になるけど参考にならないというか…

81 23/07/23(日)23:03:23 No.1082056441

>下地はサフが吹けないからプレミアムじゃないつや消しトップコート吹いた 水性トップコート使ってたら同じ水性塗料で下地溶かしちゃってたかもしれんね あとは1000番ぐらいのヤスリで面荒らして足付けとか

82 23/07/23(日)23:04:01 No.1082056763

>fu2393414.jpg >昨日完成したやつ >羽根の色塗るのめんどくさくなって適当にやってたら塗りムラがひっでえ! 写真だとさして気にならないから ええ!

83 23/07/23(日)23:04:13 No.1082056857

マスオさんは作る際の心構えとか気の持ちようを参考にするんだ やり方を参考にしようとしては駄目だ

84 23/07/23(日)23:04:15 No.1082056883

>fu2393398.jpeg >俺はスミ入れぐらいしかできないおじさん ファウストシュラークやっぱデカくてかっけえな…

85 23/07/23(日)23:04:26 No.1082056968

>水性トップコート使ってたら同じ水性塗料で下地溶かしちゃってたかもしれんね あー!その可能性があったか!

86 23/07/23(日)23:05:20 No.1082057413

fu2393428.jpg じゃあ今までで一番頑張ったやつを…

87 23/07/23(日)23:06:02 No.1082057791

マスキングテープの処理ってナイフどこまで入れていいの… ざっくりテープ貫通して下地まで触れていいの?

88 23/07/23(日)23:06:37 No.1082058083

積み崩しでヤスリがけでゲート跡だけ均したやつ fu2393436.jpg

89 23/07/23(日)23:06:54 No.1082058203

>マスキングテープの処理ってナイフどこまで入れていいの… >ざっくりテープ貫通して下地まで触れていいの? ナイフ怖いなら針でやりなさる

90 23/07/23(日)23:07:58 No.1082058743

>マスキングテープの処理ってナイフどこまで入れていいの… >ざっくりテープ貫通して下地まで触れていいの? 慣れ…ですかね 鋭い刃物で切れば思った通りのとこを切れる

91 23/07/23(日)23:08:13 No.1082058850

下地の処理めんどくさくなってそのまま筆でペタペタ塗り始めちゃう

92 23/07/23(日)23:08:28 No.1082058982

>マスキングテープの処理ってナイフどこまで入れていいの… >ざっくりテープ貫通して下地まで触れていいの? しないで引っ張れば綺麗に千切れるのが理想だけど別に多少貫通しようが塗り分け位置なら気にならない事が多いぞ 平らな面にマスキングでパターン作るような時は気になる

93 23/07/23(日)23:08:32 No.1082059012

>スプレーで塗るなら全く同じ色が瓶でも売ってると思うから スプレーと瓶で色が…色が違う!って場合もあるから気をつけて 具体的にはタミヤのジャーマングレー!

94 23/07/23(日)23:08:34 No.1082059027

昨日ホビーハイザック買ってきたけどこいつマニキュアだから指先塗れるようにしなきゃ…

95 23/07/23(日)23:10:24 No.1082059856

別にトップコートまで水性でなくてもいいだろうということで スーパースムースクリアをおすすめしたい

96 23/07/23(日)23:10:38 No.1082059981

fu2393457.jpg 見てくれよ俺の全塗装フリーデンチーム!

97 23/07/23(日)23:11:30 No.1082060395

大分手抜きだけど正直もとが良いから余計なことしなくていいかって fu2393466.jpg fu2393469.jpg

98 23/07/23(日)23:12:01 No.1082060638

>fu2393457.jpg >見てくれよ俺の全塗装フリーデンチーム! オリジナル装備と塗装でビックリ!

99 23/07/23(日)23:12:21 No.1082060808

シュバルゼッテいいよね…

100 23/07/23(日)23:12:41 No.1082060960

>fu2393457.jpg >見てくれよ俺の全塗装フリーデンチーム! いいなぁオリジナルでチーム作るの…

101 23/07/23(日)23:13:46 No.1082061424

fu2393488.jpg 黒スプレーはすべてを解決してくれる

102 23/07/23(日)23:13:48 No.1082061445

fu2393486.jpg 奇麗に塗れないから汚して誤魔化すことばかり覚える

103 23/07/23(日)23:14:24 No.1082061733

fu2393491.jpeg 出来立ての娘と昨日お出かけしてきたよ

104 23/07/23(日)23:14:43 No.1082061877

>fu2393486.jpg >奇麗に塗れないから汚して誤魔化すことばかり覚える カンタムロボじゃねえか!

105 23/07/23(日)23:14:55 No.1082061976

シュバルゼッテは落ち武者みたいなポーズがよく似合う

106 23/07/23(日)23:15:06 No.1082062056

>fu2393491.jpeg >出来立ての娘と昨日お出かけしてきたよ 新幹線で組んでた「」か!?

107 23/07/23(日)23:15:09 No.1082062086

fu2393483.jpg 装甲をパールホワイトで塗ったんだけどさ fu2393485.jpg これくらい寄らないと写真に写らねえんだけど 照明が悪いんです?光ん力が足りないのか? でも今以上照らすと他の部位が白飛びしそうだ

108 23/07/23(日)23:15:20 No.1082062164

fu2393495.jpeg 塗装できなくてもできることはあるはずだとたどり着いたのが業者メッキだ!

109 23/07/23(日)23:15:36 No.1082062306

>>fu2393491.jpeg >>出来立ての娘と昨日お出かけしてきたよ >新幹線で組んでた「」か!? 新幹線では組めなかったけどホテルで組んだよ

110 23/07/23(日)23:16:01 No.1082062486

>fu2393486.jpg >奇麗に塗れないから汚して誤魔化すことばかり覚える 超電導アンマしそう

111 23/07/23(日)23:16:03 No.1082062504

レオパルドにストロングライフルポン乗せは画が強いな…

112 23/07/23(日)23:16:28 No.1082062684

>fu2393486.jpg >奇麗に塗れないから汚して誤魔化すことばかり覚える 春日部寮

113 23/07/23(日)23:16:28 No.1082062692

青白の機体はなんか爽やかな感じでいいな

114 23/07/23(日)23:17:01 No.1082062944

業者メッキってゲート痕処理してランナー付けなおさなきゃって結構手間だな…

115 23/07/23(日)23:17:31 No.1082063165

俺も前にパールホワイト使ったけど写真だとまるでわかんなかったなあ…

116 23/07/23(日)23:18:04 No.1082063379

カタ武器がネギ

117 23/07/23(日)23:18:12 No.1082063441

>装甲をパールホワイトで塗ったんだけどさ 写真に光沢表現とかパールのラメ表現を目で見てるのと同じレベルで求めるのはだいぶ上級者じゃないと無理だ…

118 23/07/23(日)23:20:20 No.1082064379

>これくらい寄らないと写真に写らねえんだけど >照明が悪いんです?光ん力が足りないのか? >でも今以上照らすと他の部位が白飛びしそうだ そんなもん 写真に出したいならめっちゃ沢山パールを吹くって解決法になる

119 23/07/23(日)23:21:16 No.1082064781

青がいい色してる

120 23/07/23(日)23:21:35 No.1082064915

>これくらい寄らないと写真に写らねえんだけど >照明が悪いんです?光ん力が足りないのか? >でも今以上照らすと他の部位が白飛びしそうだ そんなもんよ 例えばシャドウ吹きなんかも写真映えさせようとすると 実物だとえげつないくらい下品になったりする 自分の目で見て満足すればええねんで?

121 23/07/23(日)23:22:07 No.1082065162

fu2393528.jpeg やっぱりアーマーは塗ったほうがいいかなぁ

122 23/07/23(日)23:22:42 No.1082065419

>fu2393483.jpg この全身写真でも十分綺麗にパールの効果が見えると思うけどなぁ 写真に撮って見えるくらいにギラギラにすると 実物が下品になっちゃったりするから難しいよね

123 23/07/23(日)23:24:07 No.1082066068

俺は今週末までにはインベル仕上げるんじゃ… 完成したらまた貼るね!!

124 23/07/23(日)23:24:16 No.1082066135

>写真に光沢表現とかパールのラメ表現を目で見てるのと同じレベルで求めるのはだいぶ上級者じゃないと無理だ… 上級者でも無理ですよそれ?

125 23/07/23(日)23:24:44 No.1082066358

>fu2393528.jpeg >やっぱりアーマーは塗ったほうがいいかなぁ ガンダムみたいな色をしていらっしゃる…

126 23/07/23(日)23:27:22 No.1082067535

>>fu2393528.jpeg >>やっぱりアーマーは塗ったほうがいいかなぁ >ガンダムみたいな色をしていらっしゃる… 自分は一瞬ドラちゃんみたい…って

127 23/07/23(日)23:27:24 No.1082067549

インベルとジウをパチって週末が終わったよ

128 23/07/23(日)23:28:09 No.1082067871

>fu2393528.jpeg 個人的な好みだと 手のアーマーの外側の黄色いパーツの裏を黒く塗りたいけど 他が鮮やかなだけに下手に影色足すのも怖いなぁ

129 23/07/23(日)23:30:26 No.1082068770

fu2393559.jpg 合わせ消して筆塗りだけで仕上げた奴 これぐらいならシタデル使うと一日で完成までできるから楽ね

130 23/07/23(日)23:30:41 No.1082068869

>>>fu2393528.jpeg >>>やっぱりアーマーは塗ったほうがいいかなぁ >>ガンダムみたいな色をしていらっしゃる… >自分は一瞬ドラちゃんみたい…って 本体のカラーリングはリンプライメージです! https://bandai-hobby.net/site/plamogirlsproject/

131 23/07/23(日)23:32:25 No.1082069595

>これぐらいならシタデル使うと一日で完成までできるから楽ね 1日でそれって早くない…?

132 23/07/23(日)23:32:48 No.1082069746

>合わせ消して筆塗りだけで仕上げた奴 >これぐらいならシタデル使うと一日で完成までできるから楽ね シタデルすげえな 「」の筆塗りスキルも大きいとは思うけど

133 23/07/23(日)23:32:50 No.1082069770

>fu2393528.jpeg >やっぱりアーマーは塗ったほうがいいかなぁ 別スレで塗った方がいいってレスしたけど 色数増やすと賑やかになり過ぎる気がするから武装はメタリックブルーで差し色で赤のラインを増やすといいと思う …思ったが本体の青と統一感が出なさそうな気もしてきた

134 23/07/23(日)23:33:33 No.1082070033

シタデルってことは筆塗り? ムラなく塗れててすげえな

135 23/07/23(日)23:33:45 No.1082070108

赤色綺麗に出てるな 赤だけシタデル買うか…

136 23/07/23(日)23:34:06 No.1082070256

明日からエアリアル組むんだ… クリアのやつ

137 23/07/23(日)23:34:36 No.1082070466

>シタデルすげえな >「」の筆塗りスキルも大きいとは思うけど 実は実物見ると割と雑 ただこうして写真に撮るとわからなくなる もっと高解像度で撮るとまた違うけどね

138 23/07/23(日)23:35:20 No.1082070740

>実は実物見ると割と雑 謙虚過ぎる

139 23/07/23(日)23:35:37 No.1082070863

俺がシタデル使って塗ったのより全然きれいに塗れてるぞ…

140 23/07/23(日)23:35:43 No.1082070900

シタデルだと上手く塗れるというより 元々塗るの上手い「」がシタデル使うからもっとすごい が真実な気がしてきた

141 23/07/23(日)23:36:29 No.1082071209

撮った写真の状態を完成とするか自分含めた人間が直接現物を見た状態を完成とするかは SNS時代ではまた変わってきそうだ

142 23/07/23(日)23:37:03 No.1082071499

>>これぐらいならシタデル使うと一日で完成までできるから楽ね >1日でそれって早くない…? 合わせ目消しの分プラスすると二日かな まあジムはパーツ少ないしね モナカ構造だから目消しが広範囲で結構めんどいけど瞬着使うと楽

143 23/07/23(日)23:37:52 No.1082071865

設備も知識も掛け算だからな 組む気がわかない俺がどんなに上等な道具買っても BB戦士組みまくってた小学生の時以下だよ

144 23/07/23(日)23:38:25 No.1082072065

>シタデルだと上手く塗れるというより >元々塗るの上手い「」がシタデル使うからもっとすごい >が真実な気がしてきた 実際問題 シタデルやファレホは筆塗りしやすいのは本当なので もちろんスキルあれば上手く仕上がるので初心者と筆塗り経験者とではキレイさが違うのだ あとシタデルやファレホはラッカー系とは違う塗り方のスキルも必要だったりする

145 23/07/23(日)23:38:40 No.1082072170

>シタデルだと上手く塗れるというより >元々塗るの上手い「」がシタデル使うからもっとすごい >が真実な気がしてきた まあベースカラーの色の乗り方は初使用時感動したからすごい塗料だよ

146 23/07/23(日)23:38:41 No.1082072175

くそっ楽しそうだな…!

147 23/07/23(日)23:38:56 No.1082072292

割り切って安い道具でガンガン塗っていくのも楽しいぜ

↑Top