ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/23(日)22:10:50 No.1082032643
土日成績は先週から40%強ダウンとなる数字で、累計興収は36億円に到達! 近年の劇場アニメ作品としては「すずめの戸締まり(147.9億円)」興収比87%の推移。
1 23/07/23(日)22:12:14 No.1082033350
やっぱ宣伝したほうが良かったやつ?
2 23/07/23(日)22:15:54 No.1082035028
カンヤダはどう死ぬか
3 23/07/23(日)22:17:32 No.1082035798
あんまり話題にならなかったね
4 23/07/23(日)22:18:11 No.1082036119
100億行くかどうかになったから風立ちぬは超えられなそう
5 23/07/23(日)22:19:53 No.1082036877
まぁ蓋をあけてみたら…ってとこか
6 23/07/23(日)22:20:45 No.1082037272
ネームバリューで初速はあるけどリピーターが少なそうだなとは思った
7 23/07/23(日)22:21:05 No.1082037423
やっぱり広告代理店は使うべきだった…
8 23/07/23(日)22:22:50 No.1082038231
Dolby Atmosの200人か300人が入るところに10人くらいしか席予約なかったりで 今はミッションインポッシブルと箱の奪い合いが始まってるし
9 23/07/23(日)22:23:55 No.1082038709
実質最後のジブリだし見にはいった 1回でいい
10 23/07/23(日)22:26:18 No.1082039740
情報待ち勢はまぁ世間の評判見たら行くの躊躇うわな
11 23/07/23(日)22:28:06 No.1082040488
人を選ぶ程高尚な物かなぁ? 単純にアニメが面白かったけど
12 23/07/23(日)22:28:59 No.1082040870
個人的にはよく分からなかった 自分の理解力が無かっただけな気もする
13 23/07/23(日)22:29:01 No.1082040886
と言うかキャラの顔とか一切わからないから このシーンのこのキャラがすごくて…って魅力を説明しようとしてもこれっぽっちも未見に伝わらないんだ 未見にそれっぽいミームとして認知されてるのがたぶんカヘッカヘッとキムタクくらい
14 23/07/23(日)22:29:43 No.1082041163
>人を選ぶ程高尚な物かなぁ? >単純にアニメが面白かったけど SNSとか伝聞で伝わる情報に賛が少ないんじゃ?
15 23/07/23(日)22:30:37 No.1082041550
ネットでもほんのちょっとだけ騒がれて終わったもんな…
16 23/07/23(日)22:30:56 No.1082041680
「」も勢い落ちてるから世間様のこと言えまいよ
17 23/07/23(日)22:32:36 No.1082042433
口コミでバズらせる狙いなんだろうけどちょうどヒから人が離れまくってるタイミングなのが酷い事故だし 最近のヒってみんな異常にネタバレに二の足踏むから何語ってもネタバレになる映画が盛り上がるはずがないんだ
18 23/07/23(日)22:34:12 No.1082043131
昨日見に行ったけど混んでるとか全く無い感じだったな
19 23/07/23(日)22:34:54 No.1082043465
口コミしようにも公式素材が一切無けりゃどうしようもねぇ
20 23/07/23(日)22:34:58 No.1082043495
口コミっつってもそもそもヒでそんなにジブリ最新作の感想流れてきたことないわ
21 23/07/23(日)22:37:27 No.1082044638
広告打たないのは誰の発案なんだろ…
22 23/07/23(日)22:37:28 No.1082044642
広告屋に払う分が無いから会社としては上々なんだろうけども
23 23/07/23(日)22:37:54 No.1082044826
まさか宣伝無しで100億行くとは思ってないだろ 20億位で作ってるしとりあえず高畑ラインは越えたしおわりおわり
24 23/07/23(日)22:38:08 No.1082044954
見るやつは一通り見に行ったんだろう
25 23/07/23(日)22:38:24 No.1082045060
リピーターって大事なんだな 観覧特典に毎回違うグッズやフィルム付けるとかするのは正直ドン引きだったんだけど アレも涙ぐましい努力というべきだったか?
26 23/07/23(日)22:38:55 No.1082045298
シンエヴァのときもそうだったけどネタバレ配慮への意識が高すぎて良かった…くらいの感想で止まるから内容わからないままなんだわ
27 23/07/23(日)22:40:13 No.1082045884
下手にネタバレしたらキン肉マンみたいにうるさいからな
28 23/07/23(日)22:41:00 No.1082046241
>シンエヴァのときもそうだったけどネタバレ配慮への意識が高すぎて良かった…くらいの感想で止まるから内容わからないままなんだわ 普通の映画ならともかくこんだけ事前情報なしだったり10年近く待たされた映画は見た方も慎重になる
29 23/07/23(日)22:41:09 No.1082046313
どんなキャラがいるかと声優が誰かくらいはわからないとジブリの新作アニメのクオリティを信じる極まったアニメファンくらいしか見ない気がする
30 23/07/23(日)22:41:59 No.1082046683
見るまでどう生きバードと糞眼鏡しかわからんしなぁ
31 23/07/23(日)22:42:31 No.1082046901
>観覧特典に毎回違うグッズやフィルム付けるとかするのは正直ドン引きだったんだけど 初週に乗り遅れたけど特典は2週目のほうがいいから見に行くか…とかあるな
32 23/07/23(日)22:42:58 No.1082047117
なんかよくわからなかっという評しか聞こえて来ないしこれじゃ口コミもないだろうな
33 23/07/23(日)22:44:19 No.1082047731
>人を選ぶ程高尚な物かなぁ? >単純にアニメが面白かったけど 自分も色々面白かったよ 来週空いてたらもう一度観てみようかなあって思ってる
34 23/07/23(日)22:45:08 No.1082048082
パンフ出たらもっかい観るよ
35 23/07/23(日)22:45:22 No.1082048196
多分だけど自分みたいにネタバレ配慮して SNSとかで一切しゃべらない人が結構いるのかなあってのは感じる
36 23/07/23(日)22:45:39 No.1082048331
>リピーターって大事なんだな >観覧特典に毎回違うグッズやフィルム付けるとかするのは正直ドン引きだったんだけど >アレも涙ぐましい努力というべきだったか? 涙ぐましい努力もなにも売上伸ばす戦略の一つとして普通のことじゃないのそのへん
37 23/07/23(日)22:45:59 No.1082048474
スポンサーがついてちゃんと口出すのって大事なんだな
38 23/07/23(日)22:46:56 No.1082048925
そういやまだパンフ売ってないんだった
39 23/07/23(日)22:47:31 No.1082049196
君たちはどう流されるか
40 23/07/23(日)22:48:56 No.1082049825
全体的に説明不足だけど映像やファンタジー冒険譚としてなんとなくで楽しめた
41 23/07/23(日)22:49:19 No.1082049990
広告費かかってないからそれとの差し引きで計算されるべき
42 23/07/23(日)22:49:38 No.1082050111
ぶっちゃけ作品自体が膨大な費用を注ぎ込んで宣伝するような大作って感じでもないし 宮崎駿最新作って下駄履かせた上で相応の興行収益だと思うがな
43 23/07/23(日)22:49:49 No.1082050204
スタッフロールで6人くらい広報の名前上がってたけど何やったのこの人たち・・・ってなった
44 23/07/23(日)22:50:49 No.1082050654
自分はすごく面白かったけどこの色々な意味で変な映画が絶賛絶賛だったらある意味怖いって思うわ
45 23/07/23(日)22:51:24 No.1082050911
困惑するところまで含めて楽しんでるところはある
46 23/07/23(日)22:51:42 No.1082051052
先週辺りは鈴木俊夫すげえええ言ってたのに…
47 23/07/23(日)22:52:23 No.1082051351
>スタッフロールで6人くらい広報の名前上がってたけど何やったのこの人たち・・・ってなった 全国の映画館にポスター配りとTwitter
48 23/07/23(日)22:52:39 No.1082051466
賛否両論じゃそりゃあなって感じ 賛が多数で話題に上がらんともりあがることもないしな 出し惜しみしたままフェードアウトしそう
49 23/07/23(日)22:52:46 No.1082051519
>先週辺りは鈴木俊夫すげえええ言ってたのに… 口コミ目当ての映画は別に初じゃないから別に…
50 23/07/23(日)22:52:53 No.1082051566
>全体的に説明不足だけど映像やファンタジー冒険譚としてなんとなくで楽しめた 説明不足な所がこどもの頃夢中で児童小説読んでた時のワクワク感が刺激される映画だった
51 23/07/23(日)22:53:32 No.1082051857
少年とサギはオワコンけぇ 少年とママなのに一気にしぼんだな
52 23/07/23(日)22:53:51 No.1082051992
説明不足って言われてるような部分は自分で勝手に妄想で補完しながら観てたわ 特に不満は感じなかった
53 23/07/23(日)22:53:54 No.1082052013
もののけ姫見たあとだしな…
54 23/07/23(日)22:54:17 No.1082052209
>もののけ姫見たあとだしな… 昔はやっぱ凄かったわ
55 23/07/23(日)22:54:42 No.1082052408
欲を言えばラピュタや紅の豚並みにわかりやすい冒険を見たかった
56 23/07/23(日)22:54:44 No.1082052419
こういうお話の映画だよ!とネタバレありでも伝えるの難しいし伝わっても心動かすほどかと言われると口コミ効果はあまり期待出来なさそう
57 23/07/23(日)22:55:09 No.1082052610
この情報だけだと説教臭いアニメだと思われてそう
58 23/07/23(日)22:55:16 No.1082052663
>>もののけ姫見たあとだしな… >昔はやっぱ凄かったわ 俺も思ったけどやめろよそういうこと言うの!
59 23/07/23(日)22:55:41 No.1082052832
>この情報だけだと説教臭いアニメだと思われてそう それはかなりあり得ると思う
60 23/07/23(日)22:56:11 No.1082053068
ラピュタは好きだけど紅の豚はあんまり好きじゃないな
61 23/07/23(日)22:56:14 No.1082053087
>この情報だけだと説教臭いアニメだと思われてそう 家で見た方がいいんだろうなとは思ってる
62 23/07/23(日)22:56:23 No.1082053146
(あの眼鏡の映画かぁ…)
63 23/07/23(日)22:56:31 No.1082053192
コレとすずめどっちがエンタメしてるかっていうと後者だろうし やっぱり画像みたいな意識高い映画推す日本人も少ないだろうよ
64 23/07/23(日)22:56:31 No.1082053196
いかにこれまでが 高畑勲の使った金を回収するための映画作りと宣伝だったかってことだな
65 23/07/23(日)22:56:44 No.1082053297
隠してても面白さに繋がらないのがなぁ…
66 23/07/23(日)22:56:49 No.1082053340
>欲を言えばラピュタや紅の豚並みにわかりやすい冒険を見たかった 異世界っぽい所に行く雰囲気出てきたときはおっとなったけど冒険に行く前の準備がピークだった感はある
67 23/07/23(日)22:56:57 No.1082053407
まあまあ楽しめはしたけど色々とよく分からなかったってレベルの感想ですらある意味ネタバレだからツイートするのには躊躇する
68 23/07/23(日)22:56:59 No.1082053429
>欲を言えばラピュタや紅の豚並みにわかりやすい冒険を見たかった そっち方面の引き出し枯れたからもう作らんて本人言ってるのがなあ
69 23/07/23(日)22:57:20 No.1082053595
>この情報だけだと説教臭いアニメだと思われてそう ファンの感想が説教臭い パヤオの遺言だのなんだの
70 23/07/23(日)22:57:20 No.1082053598
週替わりの入場特典とかやればいいのに
71 23/07/23(日)22:57:23 No.1082053621
夏休みに子供が見に行くタイプのアニメでもないしなぁ
72 23/07/23(日)22:57:37 No.1082053712
もう初動が大事な業界じゃないからな
73 23/07/23(日)22:57:47 No.1082053785
ストーリーは原作と同じなの?
74 23/07/23(日)22:57:49 No.1082053794
>まあまあ楽しめはしたけど色々とよく分からなかった ポニョはこれだったな
75 23/07/23(日)22:58:17 No.1082053998
パンフを早く売れ
76 23/07/23(日)22:58:19 No.1082054021
>ファンの感想が説教臭い >パヤオの遺言だのなんだの せめてファンの前に一部のを付けてくれ
77 23/07/23(日)22:58:20 No.1082054028
俺は楽しめたけど強くお薦めはできないくらいの温度感だった
78 23/07/23(日)22:58:27 No.1082054086
雀の9割って普通に百億行きそう
79 23/07/23(日)22:58:55 No.1082054294
そもそも話が訳わからんからあんまり語りようがない 訳わからんかったねーそだねーで終わる いつものジブリって感じであまり高尚な考察とかするもんじゃないし
80 23/07/23(日)22:58:55 No.1082054299
もうポニョ見た時にああこりゃダメだと思ったから本当に引退してもいいと思う
81 23/07/23(日)22:58:57 No.1082054318
俺の周りだとあの小説や漫画が原作だと思ってる人がめちゃくちゃ多い 宣伝しない手法と借用タイトルがミスマッチすぎる…
82 23/07/23(日)22:59:03 No.1082054356
金儲けたいとかギラギラしたとこ一切ないアニメだった
83 23/07/23(日)22:59:19 No.1082054480
シン仮面ライダーみたいな位置づけだと思う
84 23/07/23(日)22:59:19 No.1082054483
>まあまあ楽しめはしたけど色々とよく分からなかったってレベルの感想ですらある意味ネタバレだからツイートするのには躊躇する それなんだよなぁ 自分も自分の感じた楽しさを他人に伝えたいんだけど何言ってもネタバレになるから何も言えん
85 23/07/23(日)22:59:27 No.1082054548
どんな偉人でもいつかは価値を失って貶せるようになる
86 23/07/23(日)22:59:29 No.1082054569
グッズが無さすぎて過去のジブリグッズで穴埋めしてる 思わずネコバスのトミカ買ってしまった
87 23/07/23(日)22:59:33 No.1082054597
公開前の誰もストーリーを知らない謎めいてた時がピークで 公開されて(自分以外の)誰かが知っている状態になったことで魅力が半減した
88 23/07/23(日)22:59:33 No.1082054599
最近のジブリとしては良い方
89 23/07/23(日)22:59:49 No.1082054705
>金儲けたいとかギラギラしたとこ一切ない母親を少女にしたいアニメだった
90 23/07/23(日)23:00:03 No.1082054811
ハヤオはかなり前から映画なんて分かりづらくて良いんだって論に目覚めてるから…
91 23/07/23(日)23:00:16 No.1082054929
タイトルとポスターしか分かんないからどんな説教臭いアニメか気になって観に行ったよ ジブリのアニメで楽しめた
92 23/07/23(日)23:00:22 No.1082054978
ワラワラはグッズ売る気満々のデザインだと思ったけど作らないのかな
93 23/07/23(日)23:00:22 No.1082054987
早く1900円を寄付しにいくんだ
94 23/07/23(日)23:00:41 No.1082055144
>>まあまあ楽しめはしたけど色々とよく分からなかったってレベルの感想ですらある意味ネタバレだからツイートするのには躊躇する >それなんだよなぁ >自分も自分の感じた楽しさを他人に伝えたいんだけど何言ってもネタバレになるから何も言えん そう考えると話題作のスレで白々しいまでに話振られて白々しいまでにそれに乗っかって話が繋がるのって気色悪いけど必要なことなんだね… 全員が理性的だと御商売って上手くいかないんだ
95 23/07/23(日)23:00:48 No.1082055211
動かす作画は相変わらず凄いところはあるけどアニメとしての画作りはだいぶ置いてかれたなジブリって思った
96 23/07/23(日)23:00:50 No.1082055237
>ハヤオはかなり前から映画なんて分かりづらくて良いんだって論に目覚めてるから… まず絵作りの人だからな…
97 23/07/23(日)23:00:51 No.1082055245
千と千尋の神隠し2みたいな映画だった
98 23/07/23(日)23:01:04 No.1082055340
庵野はロボアニメで100億行きたいですね!ってシンエヴァの舞台挨拶で言ってた
99 23/07/23(日)23:01:12 No.1082055399
>早く1900円を寄付しにいくんだ こんだけ売れたならもういいんじゃね
100 23/07/23(日)23:01:30 No.1082055550
なんか全体的にパヤオよりゴローを感じる作画だった こんなんだったっけ?
101 23/07/23(日)23:01:45 No.1082055676
スラムダンクはスラムダンクという強すぎる原作があるから宣伝しなくてもいけたんだろうけど ジブリと宮崎駿の名前とスレ画だけで戦うのは無理あるよ!
102 23/07/23(日)23:02:03 No.1082055804
映像としては冒頭が頂点でそれ以上にはいかなかったな
103 23/07/23(日)23:02:07 No.1082055829
画作りの方向性は保守的なのかもしれないけどクオリティはとんでもないよ
104 23/07/23(日)23:02:38 No.1082056067
エヴァは以前から続く謎とかあるからネタバレ配慮意味わかるけど 画像はそう言うのじゃないだろう
105 23/07/23(日)23:02:39 No.1082056073
ひと夏の冒険!って感じでどうもこぢんまりとしすぎて肩透かしだった…
106 23/07/23(日)23:02:40 No.1082056080
要するにあんまり面白くなかったんだろ?
107 23/07/23(日)23:02:56 No.1082056213
よく分からんとか難解だって前評判を聞いてたから身構えてたけど いざ観たら話はシンプルで分かりやすかったし難解扱いされてた方がよく分からんってなった
108 23/07/23(日)23:02:56 No.1082056214
1度みて全部伝わった唯一のパヤオ作品だったんだが 世間的にはママセックスはNGダロウし難しいか
109 23/07/23(日)23:03:00 No.1082056246
>パヤオの遺言だのなんだの ひょっとしてそいつ岡田斗司夫じゃないか?
110 23/07/23(日)23:03:08 No.1082056320
もののけ姫放送したの逆効果だったと思う
111 23/07/23(日)23:03:10 No.1082056336
宣伝無しですずめの8割いってればすげーじゃん
112 23/07/23(日)23:03:14 No.1082056362
向こうの世界に行くまでで力尽きたんじゃないかなってぐらい 異世界行ってから盛り上がる場面が無い 帆を張るシーンぐらいかなあ
113 23/07/23(日)23:03:24 No.1082056451
>要するにあんまり面白くなかったんだろ? 自分は面白かったが?
114 23/07/23(日)23:03:33 No.1082056530
正直テレビでジブリ特集!とかやられると逆に悪もののけ見た後に画像見たら評価下がる もののけの方が面白ぇもん
115 23/07/23(日)23:03:42 No.1082056607
映像面ですごいなと思ったのは冒頭の火事のシーンと異常に動きがヌルヌルしてる序盤のババアくらい
116 23/07/23(日)23:03:42 No.1082056609
>思わずネコバスのトミカ買ってしまった いいなあ
117 23/07/23(日)23:03:50 No.1082056676
>向こうの世界に行くまでで力尽きたんじゃないかなってぐらい >異世界行ってから盛り上がる場面が無い >帆を張るシーンぐらいかなあ ここから盛り上がりそうだな!みたいな場面はちらほらあるんだけどそこより上に行かないんだよな…
118 23/07/23(日)23:04:04 No.1082056782
>>要するにあんまり面白くなかったんだろ? >自分は面白かったが? 良かったね
119 23/07/23(日)23:04:07 No.1082056824
誰かがジブリを真似して作ったみたいな映画だった
120 23/07/23(日)23:04:12 No.1082056854
もののけの駿56歳だからそりゃエネルギッシュでしょう
121 23/07/23(日)23:04:27 No.1082056974
>千と千尋の神隠し2みたいな映画だった (エヴァ2的なあれだろうか…)
122 23/07/23(日)23:04:27 No.1082056978
>1度みて全部伝わった唯一のパヤオ作品だったんだが >世間的にはママセックスはNGダロウし難しいか ラピュタとかトトロ見て一度で伝わらない何かって何…?
123 23/07/23(日)23:04:29 No.1082056994
>画作りの方向性は保守的なのかもしれないけどクオリティはとんでもないよ 冒頭の民衆や炎のアニメーションでスタッフ大変だっただろうな…て思ったよ あとアオサギ(本物)の動きのリアルさ
124 23/07/23(日)23:04:35 No.1082057039
>誰かがジブリを真似して作ったみたいな映画だった 星を追う子どものジブリ版みたいな
125 23/07/23(日)23:04:38 No.1082057069
>よく分からんとか難解だって前評判を聞いてたから身構えてたけど >いざ観たら話はシンプルで分かりやすかったし難解扱いされてた方がよく分からんってなった 難解ってのはストーリーの流れとかじゃなく登場人物の発言とか思考の方じゃないかな…
126 23/07/23(日)23:04:40 No.1082057082
>向こうの世界に行くまでで力尽きたんじゃないかなってぐらい >異世界行ってから盛り上がる場面が無い 一瞬反論しようと思ったが結論が出てる人に対して何か言っても無意味って思った
127 23/07/23(日)23:04:40 No.1082057088
>画作りの方向性は保守的なのかもしれないけどクオリティはとんでもないよ クオリティは高いけどスレ画がすげーってより流石いつものジブリだねで終わっちゃうというか
128 23/07/23(日)23:04:40 No.1082057090
わらわらグッズとか公開に合わせてあればめっちゃ売れたろうに
129 23/07/23(日)23:04:46 No.1082057130
>要するにあんまり面白くなかったんだろ? 自分は面白い面白くない以前に分からんとしか言えないな 仮にネタバレくらってもネタバレにならんと思うぐらいだし
130 23/07/23(日)23:04:51 No.1082057163
>動かす作画は相変わらず凄いところはあるけどアニメとしての画作りはだいぶ置いてかれたなジブリって思った 意図した演出でもない限りかなり劣化はしてたな わざとかもしれんけど
131 23/07/23(日)23:04:58 No.1082057218
>映像面ですごいなと思ったのは冒頭の火事のシーンと異常に動きがヌルヌルしてる序盤のババアくらい ポニョ辺りからなんか小さいのギチギチに詰めてワラワラ動かせば客は満足するって思ってそうだなと正直感じた
132 23/07/23(日)23:05:24 No.1082057438
個人的には立ちぬの方が好き
133 23/07/23(日)23:05:25 No.1082057447
>誰かがジブリを真似して作ったみたいな映画だった 実際そうだし…
134 23/07/23(日)23:05:31 No.1082057494
>映像面ですごいなと思ったのは冒頭の火事のシーンと異常に動きがヌルヌルしてる序盤のババアくらい 火事のシーンはすごかったけど火事のシーンみたいなハッとする映像はそれ以降ないし火事も別に活かされなかったし 何だったんだろう
135 23/07/23(日)23:05:35 No.1082057529
今思うとポニョは映画見てなくてもCMとかで散々あの歌聞かされてまんまるお腹の女の子でなんか魚のやつってのは知ってたから広告って凄いね
136 23/07/23(日)23:05:39 No.1082057574
ちゃんと宣伝して盛り上げてからの公開だともっと落差を感じてたかもしれない
137 23/07/23(日)23:05:46 No.1082057645
>誰かがジブリを真似して作ったみたいな映画だった 正直新海誠の星を追う子どもがちらついた
138 23/07/23(日)23:05:58 No.1082057757
あとジブリ公式アカウントはマジで滑ってる
139 23/07/23(日)23:05:59 No.1082057773
パンフ発売遅らせたのだいぶ機会損失な気がする
140 23/07/23(日)23:06:17 No.1082057916
ネタバレ気にするような内容でもないと思うんだけどなぁ
141 23/07/23(日)23:06:23 No.1082057966
>正直テレビでジブリ特集!とかやられると逆に悪もののけ見た後に画像見たら評価下がる >もののけの方が面白ぇもん 10年無かった宮崎駿の映画!ってテンションで見に行かないとな 脂乗りまくってたころの傑作観てすぐ見ると粗が
142 23/07/23(日)23:06:26 No.1082057991
>あとジブリ公式アカウントはマジで滑ってる ありがとう
143 23/07/23(日)23:06:30 No.1082058016
>あとジブリ公式アカウントはマジで滑ってる へけっへけっへけっ!みたいなの言い出した時はびっくりした
144 23/07/23(日)23:06:40 No.1082058111
>ちゃんと宣伝して盛り上げてからの公開だともっと落差を感じてたかもしれない 宣伝するとしてもどうやって宣伝するんだろうなこれ…
145 23/07/23(日)23:06:47 No.1082058154
ワラワラを悪く言う人たまに見かけるけど ウケ狙いだったらワラワラみたいの逆に出さないだろ 客がジブリに求めてるのあれじゃないだろうから
146 23/07/23(日)23:06:52 No.1082058183
すずめもいろんな作品と比較されて大変だな
147 23/07/23(日)23:06:57 No.1082058235
>パンフ発売遅らせたのだいぶ機会損失な気がする パンフの発売公開終了後なんだとか
148 23/07/23(日)23:06:59 No.1082058250
判事がネタバレだって聞いて興味出て見に行ったら本当にネタバレで駄目だった
149 23/07/23(日)23:07:02 No.1082058267
駿もう1作くらいいけるのでは?
150 23/07/23(日)23:07:16 No.1082058392
情報隠すぐらいだから風立ちぬみたいなものを期待していったらいつものファミリー向けジブリだからマーケティング逆にした方がよかったんじゃねえのって
151 23/07/23(日)23:07:20 No.1082058415
>火事も別に活かされなかったし そ、そうかぁ??
152 23/07/23(日)23:07:29 No.1082058479
平たく見た時の物語がそこまで大した物語というわけでもない パヤオからのメッセージはパヤオファンしか興味無い 作画云々も目で見て期待を膨らませられる画像や映像が無い これでパンピー呼ぶのはどう考えても無理だよ…
153 23/07/23(日)23:07:32 No.1082058505
嫌いじゃないけど この映画が出たことで風立ちぬが最終作ってラベル奪われるのかぁ~~!?っていう気持ち
154 23/07/23(日)23:07:35 No.1082058543
火事も走っていくシーンは良かったが その後の母親が燃えているところはなんか滑稽に見えてしまった
155 23/07/23(日)23:07:39 No.1082058570
宣伝してもタイトルで敬遠されそう
156 23/07/23(日)23:07:44 No.1082058605
本格的に夏休み開始になる前にCM打ち出すんじゃね?
157 23/07/23(日)23:07:45 No.1082058614
今までの駿作品おさらいして全部更地にする内容の作品だしまぁお話の面白さはないと思う ショタと鳥好きにはたまらない内容だった
158 23/07/23(日)23:08:06 No.1082058784
俺たちの言った通りだったな
159 23/07/23(日)23:08:16 No.1082058881
ネタバレしてもいいからあらすじと良かったところ教えてって言われても説明に困る映画
160 23/07/23(日)23:08:32 No.1082059013
>すずめもいろんな作品と比較されて大変だな 無限列車とかだと比較にならないからすずめくらいが多分ちょうど良い
161 23/07/23(日)23:08:34 No.1082059021
>本格的に夏休み開始になる前にCM打ち出すんじゃね? もう夏休み入っとる!
162 23/07/23(日)23:08:38 No.1082059063
画像観てから金曜のもののけ久々見たけど いやもののけ姫おもしれぇ~演出も絵もすげぇ~
163 23/07/23(日)23:08:43 No.1082059106
>本格的に夏休み開始になる前にCM打ち出すんじゃね? そう思ってたけどまだパンフの発売日明かさないこと考えると間に合わん気がする
164 23/07/23(日)23:09:00 No.1082059212
インコ大王とかもっと長尺で出てくるキャラだったら推せたんだが
165 23/07/23(日)23:09:05 No.1082059259
いざ宣伝するかどうか難しい判断だな
166 23/07/23(日)23:09:06 No.1082059262
正直言って俺はつまんなかったんだけど 流石に年齢的にこれが遺作の映画になるだろうから初日に全く情報入れずに観られたのはいい記念になったよ
167 23/07/23(日)23:09:06 No.1082059265
宣伝なしで100はまずいくからやべえよな
168 23/07/23(日)23:09:17 No.1082059343
>宣伝してもタイトルで敬遠されそう 観るまではめちゃくちゃ説教臭そうなやつ見せられるの覚悟してたから
169 23/07/23(日)23:09:22 No.1082059385
あの宮崎駿の最終作!総決算!を期待して行ってはならない
170 23/07/23(日)23:09:23 No.1082059394
>本格的に夏休み開始になる前にCM打ち出すんじゃね? もののけが終わるまではそう思ってた
171 23/07/23(日)23:09:34 No.1082059482
>すずめもいろんな作品と比較されて大変だな 他に比較できるオリジナルアニメが無いから
172 23/07/23(日)23:09:36 No.1082059496
>宣伝なしで100はまずいくからやべえよな この下がり具合だと100もちょっとなんとも言えない
173 23/07/23(日)23:09:39 No.1082059522
すずめは震災については賛否両論だが 謎のイケメン青年との旅は公開前から女性にほぼ賛しかないからな
174 23/07/23(日)23:09:39 No.1082059524
宣伝するたって火事とかの気が滅入るシーンとかアオサギのくちばしから歯茎とかイチゴ鼻出るとことか出しても客離れるだろ
175 23/07/23(日)23:09:40 No.1082059534
マジで今回のストーリーわからんのか…? 本当にトトロとかもののけ姫のストーリーも分かってるのか…?
176 23/07/23(日)23:09:44 No.1082059567
冒険物として売り出すのもなんか違うと思うけど映像だけ切り貼りすればそういう雰囲気は出せる素材あるのがなんともいえない
177 23/07/23(日)23:09:46 No.1082059585
>観るまではめちゃくちゃ説教臭そうなやつ見せられるの覚悟してたから 冒頭のシーンでほらほらきましたよ…ってなった
178 23/07/23(日)23:09:47 No.1082059594
あらすじはまあテンプレ的だからできる 良かったところは言語化無理
179 23/07/23(日)23:09:48 No.1082059611
>宣伝なしで100はまずいくからやべえよな 今行かないかもしれねぇっていう前提で喋ってるわけ 本文読んでからレスして
180 23/07/23(日)23:10:08 No.1082059745
駿の原液が~みたいなキッッッッショイ感想もどきが溢れかえっててキツい
181 23/07/23(日)23:10:23 No.1082059846
>インコ大王とかもっと長尺で出てくるキャラだったら推せたんだが 唐突に敵ボスとして出てきてすべてぶち壊して勝手に消えるからなぁ
182 23/07/23(日)23:10:23 No.1082059849
>駿もう1作くらいいけるのでは? お禿みたく君生きと平行して企画はしてると思う ぶっちゃけ今回作画任せて作れるかのテストみたいなもんだし目が潰れたり倒れなきゃまだ作れる
183 23/07/23(日)23:10:30 No.1082059913
正直もう夏休み特需をかっさらってないと色々とマズい段階に入りつつ有るな 来場者絞りまくってるのに評判が賛否両論以上ではない辺りで察してたが
184 23/07/23(日)23:10:35 No.1082059948
政策委員会方式じゃないから50億で着地でもめちゃくちゃ儲かる?
185 23/07/23(日)23:10:41 No.1082060002
>>観るまではめちゃくちゃ説教臭そうなやつ見せられるの覚悟してたから >冒頭のシーンでほらほらきましたよ…ってなった それならそれでそっちに突っ切ってほしかった
186 23/07/23(日)23:10:41 No.1082060007
>駿の原液が~みたいなキッッッッショイ感想もどきが溢れかえっててキツい 自分の事も客観視できていないようだな
187 23/07/23(日)23:10:51 No.1082060086
今日はトム・クルーズ見に行ったけど ついでにこれ観るか悩んだけど思いとどまってしまった
188 23/07/23(日)23:10:57 No.1082060136
>宣伝なしで100はまずいくからやべえよな 無理そうって数字だけどね
189 23/07/23(日)23:11:00 No.1082060169
言うても40%減って別に失速の範疇じゃないけどね
190 23/07/23(日)23:11:09 No.1082060231
キャリア中期の実験作を遺作として出された気分
191 23/07/23(日)23:11:19 No.1082060295
ファミリー層とかリピーター付けば余裕っしょ
192 23/07/23(日)23:11:22 No.1082060324
>>駿の原液が~みたいなキッッッッショイ感想もどきが溢れかえっててキツい >自分の事も客観視できていないようだな お前だろ
193 23/07/23(日)23:11:23 No.1082060333
>マジで今回のストーリーわからんのか…? >本当にトトロとかもののけ姫のストーリーも分かってるのか…? 説明頼む
194 23/07/23(日)23:11:39 No.1082060459
>お前だろ これを見に来た
195 23/07/23(日)23:11:39 No.1082060462
説教に振れてる訳でもエンタメに振れてる訳でもなくあえていうならアート寄りみたいな内容
196 23/07/23(日)23:11:40 No.1082060478
>唐突に敵ボスとして出てきてすべてぶち壊して勝手に消えるからなぁ なんなら大叔父さんの世界すら割とどうでもいいからな それはまひとくん的にもそうだったのかあっさり引き継がなかったけど
197 23/07/23(日)23:11:46 No.1082060529
今月総合病院にずっと通っているんだけど看護師さんたち誰も知らなかったもんな… 治療室にはジブリの曲が流れてるのに
198 23/07/23(日)23:11:49 No.1082060550
>>宣伝なしで100はまずいくからやべえよな >今行かないかもしれねぇっていう前提で喋ってるわけ >本文読んでからレスして ジブリはロングランやれるから十分狙える パンフによる2回目組のブーストあるし
199 23/07/23(日)23:11:52 No.1082060578
インコ関連はキャラ立ってただけに勿体なく感じる
200 23/07/23(日)23:11:53 No.1082060588
>インコ大王とかもっと長尺で出てくるキャラだったら推せたんだが 序盤顔見せすらないラスト30分ぐらいのポッと出キャラだから愛着沸く前に話終わるよね
201 23/07/23(日)23:11:54 No.1082060596
>謎のイケメン青年との旅は公開前から女性にほぼ賛しかないからな 実は普通の大学生ってあたりもギャップがあっていいんだろうな イスの表現もいいし
202 23/07/23(日)23:11:59 No.1082060625
>>>駿の原液が~みたいなキッッッッショイ感想もどきが溢れかえっててキツい >>自分の事も客観視できていないようだな >お前だろ ちゃんと冷静になって人からどう見えるのか考えてレスしたのか?
203 23/07/23(日)23:12:01 No.1082060636
>マジで今回のストーリーわからんのか…? >本当にトトロとかもののけ姫のストーリーも分かってるのか…? 異世界のナツコさん探しに行くって大枠のストーリーは誰でも分かってるよ 分からんって言われてるのはあの謎の墓なんなんだよとかワラワラって結局なんなんだよとかナツコさんなんで異世界行ったんだよとか石が怒ってるってなんだよとかそういうところなんだよ
204 23/07/23(日)23:12:14 No.1082060746
>今月総合病院にずっと通っているんだけど看護師さんたち誰も知らなかったもんな… >治療室にはジブリの曲が流れてるのに つまりその人達が見るからもっと売り上げ伸びるわ
205 23/07/23(日)23:12:22 No.1082060810
火事に向かってまひとさんが駆けるシーンは高畑かぐや姫の疾走を思い出した
206 23/07/23(日)23:12:31 No.1082060880
ストーリーはわかりやすいけど映画を映画として成立させるための骨格として存在している程度のストーリーでしかないからストーリー面白いよって口コミは間違っても出来ねぇ
207 23/07/23(日)23:12:33 No.1082060896
セルフ二次創作だし、念入りに悪趣味なアレンジかけて来てるしでファンであればあるほど突き放されたように感じると思う今作
208 23/07/23(日)23:12:39 No.1082060952
アマプラに来たら見るわ!…ができねえかこれは
209 23/07/23(日)23:12:41 No.1082060963
俺はこの映画インコとアオサギ好き過ぎるから好きってとこある
210 23/07/23(日)23:12:45 No.1082060991
出来悪くて1回で十分て思ったけど実際そんな感じだな 映像は良かったが
211 23/07/23(日)23:12:55 No.1082061042
おっさんになったから面白く感じたのかもしれない 子供の頃はラピュタが大好きで紅の豚やもののけ姫の面白さがわからなかった 今は豚とけも姫がすごく面白くてラピュタが普通になってる
212 23/07/23(日)23:12:58 No.1082061059
パンフは興味あるけど2回目見に行くかと言われると微妙だ
213 23/07/23(日)23:13:00 No.1082061072
キリコさん老け過ぎ問題
214 23/07/23(日)23:13:02 No.1082061080
本当に失速って言うのはアバター2みたいなのだよ…
215 23/07/23(日)23:13:07 No.1082061101
糞まみれはなんでやったんだろう…
216 23/07/23(日)23:13:07 No.1082061106
もののけ姫は話わかんなくてもなんかやべー!!すげー!!!って見れちゃうし…
217 23/07/23(日)23:13:18 No.1082061203
駿版猫の恩返しって感じ 宣伝しなかったのも期待を膨らませたいとかじゃなくて 過去作級の宣伝に見合った規模の作品ではないって判断されたんじゃねえかなって
218 23/07/23(日)23:13:20 No.1082061216
大台にのせるにはむしろこれからの継続系な宣伝が大事なんだけどそれもやらないんだろうな あとパンフいつ売るんだろう
219 23/07/23(日)23:13:44 No.1082061396
>糞まみれはなんでやったんだろう… 鳥はウンコ我慢できないんだ
220 23/07/23(日)23:13:59 No.1082061535
>子供の頃はラピュタが大好きで紅の豚やもののけ姫の面白さがわからなかった >今は豚とけも姫がすごく面白くてラピュタが普通になってる 自分はラピュタともののけ姫は好きだけど紅の豚はますますつまらなく感じている
221 23/07/23(日)23:14:08 No.1082061607
そうすけスキーぐらい言わないと客はわかんねぇんだよな 作る側からしたら客が一番怖いんだよな
222 23/07/23(日)23:14:15 No.1082061667
ポニョの時の宣伝すごかったなあ
223 23/07/23(日)23:14:18 No.1082061689
>鳥はウンコ我慢できないんだ それはそうなんだけどわざわざ嫌悪感抱かれそうな要素いれなくてもよくない?
224 23/07/23(日)23:14:24 No.1082061731
>あとパンフいつ売るんだろう パンフで解説とかあればまた2周め見る人も増えたかもしれないのに商売まで下手になったのかジブリ
225 23/07/23(日)23:14:26 No.1082061746
猫の恩返しはこんなグロテスクじゃねえだろ!
226 23/07/23(日)23:14:29 No.1082061775
というか土日だけ40%減ってむしろ優秀な方じゃね? 普通二週目全部含めて初動の半分くらいなはず
227 23/07/23(日)23:14:37 No.1082061830
行間を読めみたいなこと言われるけどさ 読んだところでそんなに面白いかって話なんですよ 継母との確執にしても解決法も締めもイマイチなので
228 23/07/23(日)23:14:50 No.1082061928
>そうすけスキーぐらい言わないと客はわかんねぇんだよな >作る側からしたら客が一番怖いんだよな ならポニョ以外の興行収入は低くないとおかしいな
229 23/07/23(日)23:15:01 No.1082062017
>セルフ二次創作だし、念入りに悪趣味なアレンジかけて来てるしでファンであればあるほど突き放されたように感じると思う今作 狙ってやってないならキッッッッッッッッッショイからやめて…
230 23/07/23(日)23:15:05 No.1082062043
>>鳥はウンコ我慢できないんだ >それはそうなんだけどわざわざ嫌悪感抱かれそうな要素いれなくてもよくない? 野生化したインコにクソたらされた恨みがあるのかもしれない
231 23/07/23(日)23:15:07 No.1082062070
映画好きって割とパンフ待ちの人多いからなぁ 早よ売れやって思う
232 23/07/23(日)23:15:09 No.1082062082
ある意味宣伝してないのが功を奏したのかも知れん
233 23/07/23(日)23:15:19 No.1082062160
過去の作品と比べるとテンポの良いサービス精神は完全に取り払われてる すごく真面目なファンタジー児童文学だよ
234 23/07/23(日)23:15:21 No.1082062172
>行間を読めみたいなこと言われるけどさ >読んだところでそんなに面白いかって話なんですよ >継母との確執にしても解決法も締めもイマイチなので 継母回りは前半真面目にやろうとした感じあるだけに後半の雑さが目立ったな