23/07/23(日)20:04:34 あまり... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/23(日)20:04:34 No.1081961272
あまり話題にならないけど劇場版だと少し父親になったら子供の為にしてやりたいことについて語られてるのが良いんだよね
1 23/07/23(日)20:05:00 No.1081961581
ラストってミックとの子供できてたのかな?
2 23/07/23(日)20:06:56 No.1081962603
> ラストってミックとの子供できてたのかな? ヒットしたかは分からないけど子供生まれたら色々な国の人々と触れ合ってほしいから 家族で船旅しながら生活する計画立ててる
3 23/07/23(日)20:08:12 No.1081963275
その矢先に親父ぶっ殺そうとするのはこいつはこいつでこじれてんな…ってなるよね
4 23/07/23(日)20:08:28 No.1081963439
あいつら交尾したんだ!
5 23/07/23(日)20:09:35 No.1081964066
息子を戦死扱いにしてまで戦争したい父親には愛想尽かした! 俺は良い父親になるぞ!
6 23/07/23(日)20:09:44 No.1081964149
>その矢先に親父ぶっ殺そうとするのはこいつはこいつでこじれてんな…ってなるよね 荒らし・嫌がらせ・戦乱の元達が次々と処分されていく所いいよね
7 23/07/23(日)20:10:50 No.1081964809
しかし大統領はもう政治家としては終わったけど なんだかんだで殺されても死なない悪運の持ち主らしい
8 23/07/23(日)20:11:18 No.1081965091
むしろあの親父は明確に殺意向けられてたぶんまだいいほうかもしれん なんか元凶が交通事故みたいな死に方してる…
9 23/07/23(日)20:11:42 No.1081965314
じゃあ生きてんのかよアレ… グシオン総監と運行長官は死んだのに…
10 23/07/23(日)20:12:39 No.1081965861
あの世界ではわりと神聖なもんでひき殺そうとしててダメだった
11 23/07/23(日)20:12:39 No.1081965866
子供の死を利用する親なんて死んだほうが良いからな!
12 23/07/23(日)20:12:44 No.1081965917
>なんか元凶が交通事故みたいな死に方してる… テレビ版のそっちをカメラが追いすらしない死に様好き
13 23/07/23(日)20:13:09 No.1081966199
伴侶になる女性の身の安全を優先して戦い止める選択したのが正解だったんだと思ってる
14 23/07/23(日)20:14:49 No.1081967237
月の人を怒らせた!って人気は下落して世論も戦争歓迎ムードから変わるが ズッキーニ大統領は政治家辞めてもしぶとく生きてるとか
15 23/07/23(日)20:15:42 No.1081967785
女癖が悪くなくて野心控えめなシロッコみたいな…
16 23/07/23(日)20:15:45 No.1081967811
Gレコの主要メンバー ガールフレンドがいない奴のことも考えてやれ
17 23/07/23(日)20:16:33 No.1081968210
>伴侶になる女性の身の安全を優先して戦い止める選択したのが正解だったんだと思ってる あの判断できるの偉いよねキッチリ自分も生き残るし ベルリは行動とマインド自体は偉いんだけど危うすぎる
18 23/07/23(日)20:16:51 No.1081968360
TV版しか見てないけど最終回に何か軽い感じで親殺ししてる!?って驚いた 生きてたのか
19 23/07/23(日)20:17:27 No.1081968732
あの戦いの真相知ってる人たち以外にとっては 月が世界の頂点って認識なんだよな
20 23/07/23(日)20:17:43 No.1081968897
序盤でラライヤが懐いてたから後半何か有るのかなと思ったけど正気に戻ってからクールだなあの子
21 23/07/23(日)20:19:30 No.1081969889
ラライヤと天才がくっついて欲しかった気持ちもあるけどリンゴくん可愛いから許す
22 23/07/23(日)20:19:50 No.1081970102
絶対コイツの子供は超美形だと思う
23 23/07/23(日)20:20:29 No.1081970446
天才とミック・ジャック劇場版Ⅴ中ずっといちゃついてる…
24 23/07/23(日)20:20:32 No.1081970485
ラライヤは月からの尖兵Gセルフの正式パイロットに選抜されるくらいバリバリの軍人だからな…
25 23/07/23(日)20:21:53 No.1081971286
これもあまり話題にならないが劇場版だと短いがダーマで砲撃戦やってた TV版だと脱ぐだけ
26 23/07/23(日)20:22:19 No.1081971568
>あの世界ではわりと神聖なもんでひき殺そうとしててダメだった だからこそ知らない民衆から見ると大統領に天罰が下ったとなるんだ
27 23/07/23(日)20:23:06 No.1081972090
>>あの世界ではわりと神聖なもんでひき殺そうとしててダメだった >だからこそ知らない民衆から見ると大統領に天罰が下ったとなるんだ なるほど 死ななくても政治家としては死んだわけだ
28 23/07/23(日)20:23:10 No.1081972141
たくましさにあふれた世界だ
29 23/07/23(日)20:23:45 No.1081972489
最終戦でミックがウィップに捕まった時は死んだと思ったけど天才のフォロー早くて助かったな
30 23/07/23(日)20:24:10 No.1081972735
コイツとミックがいちゃつくなかで大気圏突入出来なくて死ぬ艦長が辛い あんなに夫婦漫才に巻き込まれてツッコミしてたのに…
31 23/07/23(日)20:25:04 No.1081973251
艦長がおバカすぎたから…
32 23/07/23(日)20:25:41 No.1081973599
劇場版だと月の褐色女軍人のキチガイっぷりがマシマシになってて怖かったな
33 23/07/23(日)20:26:00 No.1081973807
>その矢先に親父ぶっ殺そうとするのはこいつはこいつでこじれてんな…ってなるよね 矢先と言うか自分が父親になると考えればこそな気もする
34 23/07/23(日)20:26:03 No.1081973831
損傷はしていないか? 複雑な形状は気にならなかったのか? で、しっかりテコの原理でへし折れる先っちょ部分
35 23/07/23(日)20:26:40 No.1081974261
>>その矢先に親父ぶっ殺そうとするのはこいつはこいつでこじれてんな…ってなるよね >荒らし・嫌がらせ・戦乱の元達が次々と処分されていく所いいよね 天才の父親だし生きてるでしょ
36 23/07/23(日)20:27:08 No.1081974543
現場猫案件多いなこのアニメ
37 23/07/23(日)20:27:29 No.1081974766
艦長の日記は・・・
38 23/07/23(日)20:27:45 No.1081975023
サラマンドラ撃沈するの結構悲しいよね アメリア軍戦艦落ちまくってるけど大丈夫か…!?
39 23/07/23(日)20:28:04 No.1081975230
>女癖が悪くなくて野心控えめなシロッコみたいな… それシロッコかな…?
40 23/07/23(日)20:28:19 No.1081975422
野心とかがどんどん大きくなってめんどくさい敵になるのかと思ってたら しっかりしたやつだった
41 23/07/23(日)20:28:25 No.1081975486
艦長で一番可哀想なの故ロックパイの導き(自称)で巻き添えくった人じゃない…?
42 23/07/23(日)20:28:53 No.1081975797
>損傷はしていないか? >複雑な形状は気にならなかったのか? >で、しっかりテコの原理でへし折れる先っちょ部分 そもそも大気圏突入のやり方とかしらなさそうな感じがしたな パイロット組は上手いことフォローしあって成功させてたけど
43 23/07/23(日)20:28:54 No.1081975799
クリムはクリムとしか言いようがない
44 23/07/23(日)20:29:09 No.1081975963
>矢先と言うか自分が父親になると考えればこそな気もする 少なくとも自分の子供のこと考えたらあんな親消えてくれたほうが良いよねと言われたらそうだねと言わざるを得ない
45 23/07/23(日)20:29:20 No.1081976100
TV版だと親父生きてそうだった
46 23/07/23(日)20:29:24 No.1081976151
見せびらかしてくるカップルなんてムカつくもんだけどクリムほどの男の器だと許してしまうかもしれない
47 23/07/23(日)20:29:30 No.1081976205
一緒だねー!!!
48 23/07/23(日)20:29:32 No.1081976215
途中で裏切りそうで実は最初から最後まで味方の強キャラ
49 23/07/23(日)20:29:43 No.1081976314
>TV版だと親父生きてそうだった 映画だと普通に死んだの...?
50 23/07/23(日)20:29:52 No.1081976400
http://g-reco.net/mecha/mecha_08.html そりゃ折れるわって形してる…
51 23/07/23(日)20:30:22 No.1081976726
>>TV版だと親父生きてそうだった >映画だと普通に死んだの...? ローリングで避けた後そこに瓦礫落ちてるっぽいから 殺意が少し湧いてる気がした
52 23/07/23(日)20:30:34 No.1081976853
>>損傷はしていないか? >>複雑な形状は気にならなかったのか? >>で、しっかりテコの原理でへし折れる先っちょ部分 >そもそも大気圏突入のやり方とかしらなさそうな感じがしたな 超技術でフィルムしてもらったから大丈夫大丈夫! からの速度も形状も損傷も考えてなかったから爆散なので ようはこれもちゃんと自分の頭で考えましょうってことなんだな
53 23/07/23(日)20:30:51 No.1081977043
最終的にららいやさんのケツ追っかける要因Bのケルベスが姉さんとくっついた事で全員カップルエンドになるの良いですよね
54 23/07/23(日)20:31:11 No.1081977242
最終戦何であそこで止まることが出来たのか分らないけど天才だから止まれたんだろうな
55 23/07/23(日)20:31:23 No.1081977349
>http://g-reco.net/mecha/mecha_08.html >そりゃ折れるわって形してる… ホワイトベースっぽい
56 23/07/23(日)20:31:50 No.1081977626
ズッキーニ大統領が生きているっていうのは 監督自身が彼は殺されても死なない男だから生きてるでしょう って言ってる
57 23/07/23(日)20:31:52 No.1081977645
>最終的にららいやさんのケツ追っかける要因Bのケルベスが姉さんとくっついた事で全員カップルエンドになるの良いですよね ベルリがノレドとくっついてすごくスッキリしたわ
58 23/07/23(日)20:32:16 No.1081977880
親父は殺すのはあれにしても野放しにしとくと絶対面倒になるんだよな
59 23/07/23(日)20:32:25 No.1081977976
>じゃあ生きてんのかよアレ… >グシオン総監と運行長官は死んだのに… 運行長官ってベルリママだから死んでないのでは
60 23/07/23(日)20:32:31 No.1081978047
ラストテントで高笑いしてたけどやっぱりそういうことなの…?
61 23/07/23(日)20:33:16 No.1081978496
元凶がクソどうでもいい死に方したの好き
62 23/07/23(日)20:33:51 No.1081978866
挨拶しないベルもベルだけど運行スケジュール気にして息子の出港見逃すかーちゃんいいよね そっと教えてあげる法王もおもしろい
63 23/07/23(日)20:34:01 No.1081979003
>ラストテントで高笑いしてたけどやっぱりそういうことなの…? ノレド・ナグさんの笑い声はとても明るい気持ちになり健やかですね
64 23/07/23(日)20:34:43 No.1081979423
フラミニアさんが受け入れられてるの納得いかないとまでは言わないけどなんか不思議だよね
65 23/07/23(日)20:34:45 No.1081979456
とりあえず少なくともアメリア国内では戦争推進派の大統領が月を怒らせた事になるから結果的になんとかなったっぽい 元々普通に考えて生きるのに何不自由もない平和な時代なんだ…
66 23/07/23(日)20:36:20 No.1081980466
>元凶がクソどうでもいい死に方したの好き アーミーの諏訪部にわざわざ危険犯して指揮官自ら見に行くとか馬鹿だなー的なこと言ってたのに全く同じことしててこいつも馬鹿なんだな…ってなった
67 23/07/23(日)20:36:42 No.1081980737
>フラミニアさんが受け入れられてるの納得いかないとまでは言わないけどなんか不思議だよね まあジット団の中で直接戦争に加担したわけでもなくビーナスグロゥブ以外の土地も見てきた上でジット団の行いに情状酌量を与えるとなるとフラミニア先生を外交官にするのは落とし所としては無難なのかなとは思う
68 23/07/23(日)20:37:04 No.1081981004
>フラミニアさんが受け入れられてるの納得いかないとまでは言わないけどなんか不思議だよね 調査員だからセーフみたいな感じだっけ
69 23/07/23(日)20:37:08 No.1081981049
>ラストテントで高笑いしてたけどやっぱりそういうことなの…? ベルが飛び出して行った理由聞いてひとしきり笑った後にじゃあ色々教えてあげるって流れがあってもいいよな
70 23/07/23(日)20:37:22 No.1081981182
>フラミニアさんが受け入れられてるの納得いかないとまでは言わないけどなんか不思議だよね 何か全体的に勢力で明確に区分けされてない感じ
71 23/07/23(日)20:37:22 No.1081981187
法王は別に悪いことしてないし物語的にも途中でフェードアウトしたのがなんか独特だ
72 23/07/23(日)20:37:38 No.1081981379
>艦長で一番可哀想なの故ロックパイの導き(自称)で巻き添えくった人じゃない…? でもロックパイの導きは死ぬ前まではちゃんと機能してたんだよなぁ
73 23/07/23(日)20:37:40 No.1081981412
キア隊長もチッカラも戦わなければ多分死んでなかったのよね みんなはしゃぎすぎ
74 23/07/23(日)20:37:44 No.1081981434
ジャベリンありがとねぇ!
75 23/07/23(日)20:37:58 No.1081981554
>法王は別に悪いことしてないし物語的にも途中でフェードアウトしたのがなんか独特だ 極端な話あの人は椅子に座っていること自体が仕事であり役目だし
76 23/07/23(日)20:38:25 No.1081981844
村もん!村もんじゃないか!
77 23/07/23(日)20:38:39 No.1081981967
>途中で裏切りそうで実は最初から最後まで味方の強キャラ そもそもGレコみんなその場の勢いで鞍替えしたりするから裏切らなかったというよりたまたま結局敵に回らなかったの方が正確な気がする ベルリもかなりアメリア軍に被害出してるし
78 23/07/23(日)20:38:48 No.1081982058
>法王は別に悪いことしてないし物語的にも途中でフェードアウトしたのがなんか独特だ それだけ宗教の影響力が薄れてったんだろうな
79 23/07/23(日)20:38:59 No.1081982155
現状の体制は問題もあるけど大きな亀裂は入ってないみたいな感じ
80 23/07/23(日)20:39:03 No.1081982192
劇場版通しで見たけど思ったよりかなりちゃんとしてたなスレ絵
81 23/07/23(日)20:39:12 No.1081982283
>元凶がクソどうでもいい死に方したの好き 少なくとも戦死扱いになる諏訪部に比べて事故扱いかなあの死に様
82 23/07/23(日)20:39:32 No.1081982488
ジャベリンありがとうねぇ!をカットしたのは許されざるよ
83 23/07/23(日)20:39:56 No.1081982730
>ジャベリンありがとうねぇ!をカットしたのは許されざるよ そういう人はTV版見ればいいだけの話だから…
84 23/07/23(日)20:40:10 No.1081982863
因みに元から親父のことはあまり快く思っていない
85 23/07/23(日)20:40:20 No.1081982963
あー大統領はもろ天罰に見えるか… 世論の抑止力にもなりそうだしやってよかったな
86 23/07/23(日)20:40:36 No.1081983143
裏切ってるかいないかで言えば戦争大歓迎な天才はまあベル勢力を裏切ってるんだがなんかこっちに着いてくれた…
87 23/07/23(日)20:41:09 No.1081983433
>キア隊長もチッカラも戦わなければ多分死んでなかったのよね >みんなはしゃぎすぎ キア隊長はまあしようがないにしてもチッカラは最後止まってれば天才もトドメささなかったのかなと思う…
88 23/07/23(日)20:41:12 No.1081983459
現場はグシオン総監の人徳で動かしてたっぽいよね そんな人の娘が現場出てきたらそら姫様姫様ってチヤホヤするわな
89 23/07/23(日)20:41:33 No.1081983663
クリム・ニックが単なる愛称なのかクリムトン・ニッキーニを名乗りたくないが故の変名なのか考えるとちょっと面白い
90 23/07/23(日)20:41:34 No.1081983669
話が通じない富野キャラかと思いきや案外普通に話通じる上に作中で立場上まともな行動しかしてない天才
91 23/07/23(日)20:41:45 No.1081983757
裏切りはアウトって価値観がない世界っぽい
92 23/07/23(日)20:41:59 No.1081983870
>みんなはしゃぎすぎ ホントにこれに尽きる…
93 23/07/23(日)20:42:34 No.1081984230
ズッキーニ・ニッキーニなんて馬鹿みたいな名前しやがって…
94 23/07/23(日)20:42:58 No.1081984507
映画だとフォトントルピードの殺意マシマシでよかったよね
95 23/07/23(日)20:43:42 No.1081984939
>裏切りはアウトって価値観がない世界っぽい 神の視点以外で裏切りをどう把握するのかと裏切りに対して報復してられるほど余裕ある個人もあんまりいないというか 組織としてなら別勢力行ったならそれに合わせてこっちも行動するねって強かなやつもいるし
96 23/07/23(日)20:44:41 No.1081985498
おさげを引っ張りながらバックでヤるのがいい男ってミックが言ってた
97 23/07/23(日)20:45:19 No.1081985834
ケルベクと姉さんがくっ付くのはなんか納得いかない気持ちがある 元彼から考えるとそういう趣味なんだろうけど!
98 23/07/23(日)20:46:21 No.1081986352
>現場はグシオン総監の人徳で動かしてたっぽいよね >そんな人の娘が現場出てきたらそら姫様姫様ってチヤホヤするわな いい人だよねアイアンマンの中の人に似てる総監 その分娘とその友達がよく分からないこと言い出してそのまま戦士したのはかわいそうだなって思った
99 23/07/23(日)20:46:28 No.1081986412
Gレコで一番シコれるキャラ
100 23/07/23(日)20:46:30 No.1081986436
>ケルベクと姉さんがくっ付くのはなんか納得いかない気持ちがある >元彼から考えるとそういう趣味なんだろうけど! Gセルフのこと以外は何も知らない奴がなんか言ってるな
101 23/07/23(日)20:46:41 No.1081986507
姉さんベルリに興味なさすぎる
102 23/07/23(日)20:47:02 No.1081986681
クリムも親父よりグシオン総監の方を慕ってそう
103 23/07/23(日)20:47:35 No.1081986973
>姉さんベルリに興味なさすぎる 弟とわかって赦し入れてからは結構ベルリのこと見てるんだけどな
104 23/07/23(日)20:47:38 No.1081987001
>姉さんベルリに興味なさすぎる 弟だし...
105 23/07/23(日)20:47:52 No.1081987119
>Gレコで一番シコれるキャラ まさしくロイヤルケツマンコだよね
106 23/07/23(日)20:48:08 No.1081987243
>ケルベクと姉さんがくっ付くのはなんか納得いかない気持ちがある 姉さんを任せられるのなんて作中では教官殿しかいねぇ…
107 23/07/23(日)20:49:46 No.1081988051
お互い戦争の道具とか憧れの人として見てたのが段々自然と姉弟の形になってくのいいよね
108 23/07/23(日)20:49:59 No.1081988157
姉さんと教官が引っ付いたというより教官が姉さんを介護するようになって良かったという感覚がある
109 23/07/23(日)20:51:05 No.1081988709
天才が親父にあんだけムカついてたのは総監が割といい大人してたせいもあると思う
110 23/07/23(日)20:52:06 No.1081989238
>裏切りはアウトって価値観がない世界っぽい 割と人類存亡の危機からやっと立ち直った世界なんで皆自分の目的が最優先なのだ 組織はその達成の手段でしかない
111 23/07/23(日)20:52:20 No.1081989352
諏訪部(善) 諏訪部(悪) 諏訪部(オネエ)
112 23/07/23(日)20:53:20 No.1081989852
>諏訪部(善) >諏訪部(悪) >諏訪部(オネエ) ハゲに気に入られたのかってくらい色々やってたね諏訪部...
113 23/07/23(日)20:53:46 No.1081990104
>>姉さんベルリに興味なさすぎる >弟とわかって赦し入れてからは結構ベルリのこと見てるんだけどな 逆に弟じゃないと見てもらえないのか…
114 23/07/23(日)20:53:51 No.1081990146
>>法王は別に悪いことしてないし物語的にも途中でフェードアウトしたのがなんか独特だ >それだけ宗教の影響力が薄れてったんだろうな あの世界で一番のバランサーなんでその影響力が薄れると当然戦争になる…
115 23/07/23(日)20:53:52 No.1081990161
>組織はその達成の手段でしかない この辺も世界観出てていいなぁってなる
116 23/07/23(日)20:54:19 No.1081990361
禿は三枚目もやれる太い声もでるイケメン声声優好きなんだろうな…
117 23/07/23(日)20:55:18 No.1081990847
地球にもああいう奴がいるんですよってベルリを写真のキア隊長に見せるクンスーンで笑う
118 23/07/23(日)20:55:18 No.1081990849
そもそもよく考えたら各勢力間でそこまで派手にドンパチしなきゃいけない理由もないので特にイデオロギーとかない場合現場の人間はあっちこっち行く世界
119 23/07/23(日)20:55:18 No.1081990851
>その矢先に親父ぶっ殺そうとするのはこいつはこいつでこじれてんな…ってなるよね つーかクンパ大佐ばっか言われてるけどあの戦争始まったのあの親父がキッカケだからな…
120 23/07/23(日)20:55:22 No.1081990882
>これもあまり話題にならないが劇場版だと短いがダーマで砲撃戦やってた >TV版だと脱ぐだけ ダハックとトリニティもTVだとチッカラ戦くらいの出番だったけど 二機でビーナスグロゥブ勢と小競り合いする出番が増えたんだが 決めカットが増えたとかでもないので地味
121 23/07/23(日)20:55:32 No.1081990974
ケネスもある意味富野キャラだな
122 23/07/23(日)20:55:41 No.1081991064
>>>姉さんベルリに興味なさすぎる >>弟とわかって赦し入れてからは結構ベルリのこと見てるんだけどな >逆に弟じゃないと見てもらえないのか… 弟補正入れないとカーヒルの仇のままだし…脈無しなのは確か
123 23/07/23(日)20:55:46 No.1081991114
リンゴくんの浅沼さんも兼役やってるけどリンゴとは違う声色で他の作品で低い演技もできるって知ってないとわかんないヤツだった
124 23/07/23(日)20:55:50 No.1081991138
>>組織はその達成の手段でしかない >この辺も世界観出てていいなぁってなる 逆にその辺が理解できてないとよくわからないアニメではあるよね…
125 23/07/23(日)20:55:53 No.1081991166
お禿げの書くこういうぱっと見偉そうだけど中身はわりと可愛いキャラ好き
126 23/07/23(日)20:56:16 No.1081991363
カーチャンが子煩悩過ぎる…
127 23/07/23(日)20:56:26 No.1081991452
>逆に弟じゃないと見てもらえないのか… 弟と知らない段階は恋人殺して計画めちゃくちゃにしたやつなのに自分たちはベルリを必要しなくてはいけないジレンマ抱えてるし…
128 23/07/23(日)20:57:01 No.1081991742
劇場版見て思ったけど顔合わせる度にベルリ勧誘してるな
129 23/07/23(日)20:57:01 No.1081991750
基本今の世界に不満や不安のある連中が殴り合う話なんでアウトロー寄りよねみんな
130 23/07/23(日)20:57:24 No.1081991938
力や戦争に酔ってまともな判断力を無くしたやつらが死んでいく中で最後まで自分に酔っていて冷静で視野も広かったから死ななかったやつ
131 23/07/23(日)20:57:32 No.1081992012
最初観た時は各陣営の統制が緩くて困惑したな… メガファウナも海賊船ってのは建前なはずなのに超自由だし
132 23/07/23(日)20:57:47 No.1081992152
>劇場版見て思ったけど顔合わせる度にベルリ勧誘してるな 部下としてかなり有望な人材なのは間違いない
133 23/07/23(日)20:59:33 No.1081993110
ベルリいなかったらデレンセン戦もエルフブルック戦も天才やられてただろうってのもあるし…
134 23/07/23(日)20:59:53 No.1081993285
この戦争ってあの世界の一般市民からしたらどれくらいの温度感なんだ?
135 23/07/23(日)21:01:24 No.1081994156
あのまま戦火が拡大すると止めようにも止められない規模になる可能性はあった だからこうして最後に息子の死を戦争に利用とする父親も轢いておく
136 23/07/23(日)21:01:38 No.1081994295
>最初観た時は各陣営の統制が緩くて困惑したな… >メガファウナも海賊船ってのは建前なはずなのに超自由だし 海賊部隊用のグリモアが正式量産されていいのかと思ったプラモの取説
137 23/07/23(日)21:02:04 No.1081994522
なんで俺がgセルフを動かせないんだ…!がかなり早く解決して嫉妬さえなかった天才
138 23/07/23(日)21:02:12 No.1081994598
>この戦争ってあの世界の一般市民からしたらどれくらいの温度感なんだ? なんか大変らしいけど戦争?やってんだって!くらいの他人事な感覚じゃないかな 市街地や人口密集地ではほぼ戦わないからそこは偉いと言えば偉い
139 23/07/23(日)21:02:22 No.1081994687
>この戦争ってあの世界の一般市民からしたらどれくらいの温度感なんだ? 世界大戦以前の感覚じゃね なんか緩さとエグさは第一次世界大戦っぽい感じだし
140 23/07/23(日)21:02:31 No.1081994781
>そもそも大気圏突入のやり方とかしらなさそうな感じがしたな >パイロット組は上手いことフォローしあって成功させてたけど 耐えられる様に設計されててパイロットも優秀な奴らがMS組には揃ってたから良かったけど多人数で一つを動かす戦艦じゃまあ違うよな
141 23/07/23(日)21:03:27 No.1081995300
>ベルリいなかったらデレンセン戦もエルフブルック戦も天才やられてただろうってのもあるし… 逆に天才いなくて教官やマスクを引き付けなかったら 基本ベルリがすぐに出れないのでろくな対抗戦力のないメガファウナは落とされるという 良く出来た序盤の戦力
142 23/07/23(日)21:03:43 No.1081995443
>この戦争ってあの世界の一般市民からしたらどれくらいの温度感なんだ? 海賊やっつけろーって描写からして最後までどこか他人事って温度感かと