虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/23(日)15:32:23 休日は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/23(日)15:32:23 No.1081831559

休日は家から一歩も出ない日が多い

1 23/07/23(日)15:33:07 No.1081831807

少しでも外に出たら気分が変わるんだろうけど

2 23/07/23(日)15:33:56 No.1081832095

暑いから出ない方がいいよ

3 23/07/23(日)15:36:25 No.1081832998

確かに暑いね

4 23/07/23(日)15:36:42 No.1081833086

ネーバーエンディングストーォリー

5 23/07/23(日)15:37:01 No.1081833189

ファルコーン

6 23/07/23(日)15:37:26 No.1081833319

これもしかしてなんだっけ あの映画のあのでっかいイヌ?

7 23/07/23(日)15:38:02 No.1081833502

よせよ

8 23/07/23(日)15:38:39 No.1081833752

あの映画のあのでっかいあれだと思う

9 23/07/23(日)15:38:52 No.1081833841

夜中に見たら気絶しちゃうかもしれん

10 23/07/23(日)15:39:31 No.1081834057

耳の裏かきかき

11 23/07/23(日)15:40:40 No.1081834455

よせよ強がりは俺の前で

12 23/07/23(日)15:41:09 No.1081834610

>少しでも外に出たら気分が変わるんだろうけど 変わるかもしれんがいい方向とも限らないのがな 特にこの時期は

13 23/07/23(日)15:42:21 No.1081835010

夏だぜ!

14 23/07/23(日)15:43:07 No.1081835281

あの 東洋の龍をイメージしていたのに映画で何故かローング駄犬になって原作者激おこ で有名なファルコンです

15 23/07/23(日)15:43:25 No.1081835384

幸運の竜がこんな納屋で何を

16 23/07/23(日)15:43:49 No.1081835514

こんなところに保存されていたか…

17 23/07/23(日)15:43:51 No.1081835527

圧が強い

18 23/07/23(日)15:43:58 No.1081835575

>幸運の竜がこんな納屋で何を 外に出ると暑い

19 23/07/23(日)15:49:53 No.1081837811

1984 年の名作映画『ネバーエンディング ストーリー』に登場する有名な幸運のドラゴン、ファルコーのレプリカが、ニュージャージー州のヴィンテージ ショップでキャラクターの巨大な小道具の頭が発見されてから、大きなセンセーションを巻き起こしました。

20 23/07/23(日)15:51:14 No.1081838274

売り飛ばされてたんかい!

21 23/07/23(日)15:52:09 No.1081838600

レプリカじゃねーか!

22 23/07/23(日)15:52:21 No.1081838672

名作映画のはずなんだけどここ数十年話題を聞かない気がする

23 23/07/23(日)15:52:45 No.1081838822

ああなんだレプリカか…そりゃそうだ

24 23/07/23(日)15:52:52 No.1081838865

よかった 本物のファルコンはまだ空を飛んでるんだね

25 23/07/23(日)15:52:55 No.1081838881

イケダさん!何してるんですかこんなところで! 早く調査に戻りますよ!!

26 23/07/23(日)15:53:36 No.1081839123

よく作ったなこんなの…

27 23/07/23(日)15:53:38 No.1081839136

>あの >東洋の龍をイメージしていたのに映画で何故かローング駄犬になって原作者激おこ >で有名なファルコンです おこポイントの一つではあるが決定打ではないのが恐ろしい

28 23/07/23(日)15:55:47 No.1081839850

いい映画だと思ってたが原作者激怒してたのか

29 23/07/23(日)15:56:45 No.1081840181

ラストでいじめっ子に仕返ししてたのがね…

30 23/07/23(日)15:56:51 No.1081840228

テーマ曲で何とかした

31 23/07/23(日)15:57:24 No.1081840415

>いい映画だと思ってたが原作者激怒してたのか まあある程度原作要素があるとはいえかなりオリジナルに書き換えたので…

32 23/07/23(日)15:57:34 No.1081840461

老けたオッチン

33 23/07/23(日)15:57:57 No.1081840605

なんでレプリカなんぞを造ろうとしたんだろう

34 23/07/23(日)16:00:02 No.1081841294

>テーマ曲で何とかした よせよ 強がりは俺の前で

35 23/07/23(日)16:00:40 No.1081841500

何で羽賀研二だったんだろ…

36 23/07/23(日)16:02:20 No.1081842047

まあそれを言い出すと本で読んでナンボみたいな所もあるからなお難しいあの原作

37 23/07/23(日)16:08:44 No.1081844158

>まあそれを言い出すと本で読んでナンボみたいな所もあるからなお難しいあの原作 でもあれ児童書なんだぜ!?

38 23/07/23(日)16:14:12 No.1081845754

えっフッフールなのこのだけんみたいなの

39 23/07/23(日)16:14:53 No.1081845954

長い犬をドラゴンと言いはる勇気

40 23/07/23(日)16:16:53 No.1081846580

>えっフッフールなのこのだけんみたいなの はっ!?一向に"ファルコン"ですが!?

41 23/07/23(日)16:18:25 No.1081847058

>ラストでいじめっ子に仕返ししてたのがね… 色々台無し過ぎる そういう事じゃないだろう

42 23/07/23(日)16:19:35 No.1081847434

仕返し出来ないの?原作って

43 23/07/23(日)16:20:36 No.1081847760

子供の頃2見てがっかりした なんか3もあるって聞いたけど見たこと無い

44 23/07/23(日)16:21:16 No.1081847981

>>テーマ曲で何とかした >よせよ 強がりは俺の前で お前がネバーエンディング・ストーリー

45 23/07/23(日)16:21:56 No.1081848175

>仕返し出来ないの?原作って そういう話じゃねえからな!

46 23/07/23(日)16:23:32 No.1081848655

>長い犬をドラゴンと言いはる勇気 蛮勇なのではなかろうか

47 23/07/23(日)16:23:39 No.1081848695

>はっ!?一向に"ファルコン"ですが!? 知らん…誰それ…怖… バスチアンやアトレーユはそのままなん?

48 23/07/23(日)16:24:01 No.1081848803

ぶっちゃけ原作読んでから観るとあれ!?ってなる映画ではあった あと何故か続編出てるし

49 23/07/23(日)16:24:43 No.1081849027

羽賀研二は本人はクソだけど演技はマジで一流

50 23/07/23(日)16:26:42 No.1081849629

>特殊効果や美術は安っぽく、幸運のドラゴンであるファルコンの造形は「カウンティーフェアで勝ち取り、帰るときには捨てているぬいぐるみのようだ」と酷評した。

51 23/07/23(日)16:26:42 No.1081849633

>仕返し出来ないの?原作って ざっくばらんに言うと空想好きの少年が自分の殻を破って貰う物語なので 空想の魔法パワーでいじめっこジョックスをやっつけたぜフゥーHAHAHA ってのは原作の意図をまるごと無視していたので原作者は怒った …幼心の君が神秘的な東洋の美少女がないところが原作者の一番の気に入らないポイントだったと思う

52 23/07/23(日)16:27:30 No.1081849882

原作は途中までこっちの世界とあっちの世界行ったり来たりしてなかなか読むの難しいところはあったな

53 23/07/23(日)16:28:04 No.1081850051

ざまぁは世界的にウケる

54 23/07/23(日)16:29:12 No.1081850386

モンデンキント【月の子】の響きのカッコよさは確実に当時の俺を歪ませた

55 23/07/23(日)16:29:23 No.1081850436

でも当時見た子供は全員このファルコン好きだろ

56 23/07/23(日)16:29:25 No.1081850450

>ざまぁは世界的にウケる はてしない物語に求めてるのはそれじゃない…

57 <a href="mailto:ミヒャエル・エンデ">23/07/23(日)16:29:53</a> [ミヒャエル・エンデ] No.1081850596

けおおおお!!1!

58 23/07/23(日)16:30:24 No.1081850766

>けおおおお!!1! お前はけおっていいよ…

59 23/07/23(日)16:30:44 No.1081850865

2とか3が酷いような事言われてるけど闇った幼心の君しこれるじゃん

60 23/07/23(日)16:31:47 No.1081851194

あんなに長く凄まじかった冒険が終わってみれば一夏のまぼろしに変わった一抹の寂しさが物凄く良いんだから戻っちゃダメだろ戻っちゃ

61 23/07/23(日)16:32:08 No.1081851286

ちゃんと映画作り直したら今でもヒットする気はする

62 23/07/23(日)16:32:10 No.1081851296

でもこれの影響受けたのかどう見ても白い犬のフォーチュンクエストのホワイトドラゴンの白ちゃんみんな好きだろ?

63 23/07/23(日)16:32:57 No.1081851531

>でもこれの影響受けたのかどう見ても白い犬のフォーチュンクエストのホワイトドラゴンの白ちゃんみんな好きだろ? シロちゃん元ネタこれ!?

64 23/07/23(日)16:33:31 No.1081851711

>>でもこれの影響受けたのかどう見ても白い犬のフォーチュンクエストのホワイトドラゴンの白ちゃんみんな好きだろ? >シロちゃん元ネタこれ!? ホワイトドラゴンは幸運の竜という設定からして

65 23/07/23(日)16:34:01 No.1081851883

ミヒャエル・エンデってそんな最近の人だったのか…

66 23/07/23(日)16:34:05 No.1081851912

なんで犬になったんだろう

67 23/07/23(日)16:34:30 No.1081852052

わんデシ

68 23/07/23(日)16:34:48 No.1081852144

2が全然別物に感じたのはそういう…

69 23/07/23(日)16:35:07 No.1081852253

わんデシ!

70 23/07/23(日)16:35:39 No.1081852438

そもそも原作者ってそんなに偉いの?

71 23/07/23(日)16:36:12 No.1081852620

見た目犬っぽいのまではまだいいとして名前まで変わってるからダレー!?ってなるなった

72 23/07/23(日)16:36:16 No.1081852647

テラリアにもいた気がする

73 23/07/23(日)16:36:35 No.1081852752

>そもそも原作者ってそんなに偉いの? 逆になんで原作者が偉くないと思えるんだ…

74 23/07/23(日)16:38:44 No.1081853518

主人公が父親と和解してこの経験で成長していじめっ子にも自分の力で対抗できるだろうってのが原作 ファルコンが人間世界に来ていじめっ子追い回すぜ!ざまあみろ!ってのが映画

75 23/07/23(日)16:38:47 No.1081853539

>そもそも原作者ってそんなに偉いの? 脚本家のレス

76 23/07/23(日)16:39:52 No.1081853898

こんなに鼻ぶさいくだったっけ…

77 23/07/23(日)16:41:19 No.1081854390

あいつ救えなさそう…

78 23/07/23(日)16:41:48 No.1081854566

わんデシ!

79 23/07/23(日)16:42:43 No.1081854870

子供心ながらこれ龍じゃないだろって思って見てた

80 23/07/23(日)16:44:27 No.1081855420

>逆になんで原作者が偉くないと思えるんだ… でも原作者の意向ばっかり聞いてたら映画出来ないし

81 23/07/23(日)16:44:44 No.1081855526

明らかに犬ヘッドだからな…

82 23/07/23(日)16:45:19 No.1081855714

>なんで犬になったんだろう 胴体が長くて…ひげが生えてて…それで白い体毛に覆われてる…(白くてふわふわの東洋の龍って感じのイメージ) 胴体が長い…ひげ…白い体毛に覆われてる…(犬かな?)

83 23/07/23(日)16:46:40 No.1081856216

ちびっ子向けとしちゃ100点満点だけどクソ長くてドイツ綴り出まくる原作読破するような濃ゆいちびっこファンや原作者からしたら違ク!ってなる感じだった映画

84 23/07/23(日)16:48:46 No.1081857067

ブルガンダー?

85 23/07/23(日)16:49:46 No.1081857440

一応1が原作の前半で2は原作の後半の内容をやってたような まあだいぶ改変はされてるけど

86 23/07/23(日)16:50:19 No.1081857668

ミヒャエルエンデはモモも映像化してたような気がする 時間停止バトルの先駆け

87 23/07/23(日)16:51:34 No.1081858160

アトレーユも幼心もかわいくて良かったことは認める リマールの歌もいい

88 23/07/23(日)16:51:45 No.1081858238

ロングだけん≒ダックスフンド?

89 23/07/23(日)16:51:58 No.1081858319

ゴレンジャイで見たやつだ

90 23/07/23(日)16:52:06 No.1081858363

>ちびっ子向けとしちゃ100点満点だけどクソ長くてドイツ綴り出まくる原作読破するような濃ゆいちびっこファンや原作者からしたら違ク!ってなる感じだった映画 そもそも別もんだと思ってた キービジュアルが俺が読んだ果てしない物語と結びつかなかった

91 23/07/23(日)16:52:31 No.1081858516

スフィンクスビーム!(ドカーン も違ク!だったよ

92 23/07/23(日)16:52:54 No.1081858678

>でも当時見た子供は全員このファルコン好きだろ えっ…怖かった 犬っぽいのに長いし

93 23/07/23(日)16:53:40 No.1081858989

スペースハリアーのユーライアは龍に寄せてるけどキモいよね

94 23/07/23(日)16:53:58 No.1081859090

>胴体が長くて…ひげが生えてて…それで白い体毛に覆われてる…(白くてふわふわの東洋の龍って感じのイメージ) >胴体が長い…ひげ…白い体毛に覆われてる…(犬かな?) 欧米人の考えるジャパンの珍獣タヌキを思い出しました

95 23/07/23(日)16:54:00 No.1081859105

竜のイメージとしては斬新だけどね…

96 23/07/23(日)16:54:48 No.1081859461

長い犬が空を飛ぶというビジュアルの唯一無二っぷりは評価したい

97 23/07/23(日)16:54:50 No.1081859468

ハヤブサ(ファルコン)なのになんで犬なのとは当時思った

98 23/07/23(日)16:56:16 No.1081859992

鱗だと作りづれぇってだけじゃねえかと思う

99 23/07/23(日)16:56:17 No.1081860006

ファルコンだと神秘的な感じがない⋯

100 23/07/23(日)16:56:20 No.1081860027

これだけ見せて空飛ぶドラゴン的な生き物だとは思わないよな

101 23/07/23(日)16:56:51 No.1081860214

SFみたいのもこのくらいかもうちょっと進んだ位の特撮ですよ感があったほうが好き

102 23/07/23(日)16:57:00 No.1081860278

スレ画って犬っぽくもあり猿っぽくもあるんだよね…竜要素は皆無

↑Top