23/07/23(日)14:12:26 遊戯王... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/23(日)14:12:26 No.1081806653
遊戯王の漫画ってさ…すごいね…
1 23/07/23(日)14:13:15 No.1081806910
絵柄とかは影響受けてるのかなって人ちらほらいるけどコマ割りとかのフォロワーはマジでいない
2 23/07/23(日)14:14:27 No.1081807249
唯一無二だよね 絵も上手いけど漫画が上手すぎる
3 23/07/23(日)14:15:22 No.1081807526
めちゃくちゃ読みやすい変なコマ割り
4 23/07/23(日)14:16:05 No.1081807720
(めちゃくちゃ読みやすい変なコマ割り!)
5 23/07/23(日)14:16:24 No.1081807820
本人がアメコミ好きだからあっち由来のセンスなんだろうか
6 23/07/23(日)14:16:54 No.1081807970
ベタフラ中心から盛大にはみ出てるのも何かの技法なんだろうか
7 23/07/23(日)14:17:04 No.1081808026
ジャンプラでバトルシティ編無料公開中だぜー!
8 23/07/23(日)14:17:19 No.1081808111
序盤は特殊なコマ割りそんなにやってないのを最近読んで知った
9 23/07/23(日)14:20:49 No.1081809126
ウニみたいな吹き出しからセリフがはみ出ていくのはなんなんだろう
10 23/07/23(日)14:25:37 No.1081810586
デュエルの緊張感が手に取るように感じられるコマ割してる
11 23/07/23(日)14:25:54 No.1081810672
全然描かなくなったけど今でも絵うまいんだな
12 23/07/23(日)14:28:11 No.1081811369
画集に横顔の十代にそれを見つめるユベルの絵があったけど その絵のユベルのまなざしが母性にあふれていて滅茶苦茶好き
13 23/07/23(日)14:28:12 No.1081811376
>全然描かなくなったけど今でも絵うまいんだな いや描かなくなったっていうか亡くなったから…
14 23/07/23(日)14:28:16 No.1081811394
絵柄や若干のホラーの描き方とかはジョジョの要素も入ってると思う 後にはきちんと自分のセンスに昇華してるが
15 23/07/23(日)14:28:18 No.1081811406
時々カードゲームからの離脱を試みるけどすぐカードゲームに戻ってくる
16 23/07/23(日)14:29:33 No.1081811792
なんでカズキング亡くなったの知らない「」それなりにいるんだよ!
17 23/07/23(日)14:30:43 No.1081812174
ジョジョあじあるよね序盤
18 23/07/23(日)14:30:45 No.1081812181
もう一年経つからなぁ…
19 23/07/23(日)14:30:54 No.1081812226
もう一年経つけど未だに実感が無いし…
20 23/07/23(日)14:31:56 No.1081812534
末期の絵見ると暗黒次元思い出しちゃうからダメ
21 23/07/23(日)14:33:10 No.1081812903
OCGもVジャンプも関係なく続いてるしな
22 23/07/23(日)14:34:58 No.1081813450
ZUOOOOO!
23 23/07/23(日)14:36:52 No.1081814012
バトルシティは終わらない!!!
24 23/07/23(日)14:36:59 No.1081814045
吹き出しから文字が溢れてるの演出なんだろうかあれ…
25 23/07/23(日)14:37:12 No.1081814111
良く見たらスレ画凄いネタバレだな
26 23/07/23(日)14:37:15 No.1081814141
まだ一年か… イラストだけでもいいからもっと見たかったな わがまま言うと師匠や岸影みたいに気が向いたら短編コースで見たかった
27 23/07/23(日)14:38:30 No.1081814494
変なコマ割りなのに滅茶苦茶見やすい というか視線誘導がうまいおかげで漫画として見ると全然気にならないんだよね… だから張られた1ページとかだけだとこんなページだったっけ…?ってなる
28 23/07/23(日)14:38:42 No.1081814560
カズキングの最後がまさかあんな事故死になるなんてな…
29 23/07/23(日)14:39:42 No.1081814858
近い時期に暗黒次元の王が殺されたせいでどうしても暗黒次元を思い出すのすごい運命を感じてしまう
30 23/07/23(日)14:39:48 No.1081814891
読み返して思ったけどマジで面白い そして思ったよりルールがふわふわのまま進行する
31 23/07/23(日)14:39:57 No.1081814926
弟子の中だと伊藤くんがテンポ受け継いでる感じ コマ割りはどうすりゃ身につくのあんなの
32 23/07/23(日)14:40:22 No.1081815072
この人のコマ割りを分析して取り込めてる人マジで居ないね
33 23/07/23(日)14:40:31 No.1081815121
>ジョジョあじあるよね序盤 モロに康一君の影響受けてる感じあったからな… というそういう事言ってたような気がする
34 23/07/23(日)14:40:53 No.1081815230
読みやすいわ燃える展開抑えてるわでこりゃ人気出るなって改めて思った
35 23/07/23(日)14:41:04 No.1081815280
ミステリとかホラーとかいっぱい描いてほしかった
36 23/07/23(日)14:41:28 No.1081815405
>そして思ったよりルールがふわふわのまま進行する ルールは海馬スペシャルルール!
37 23/07/23(日)14:41:28 No.1081815407
AIで変なコマ割り学習分析できない?
38 23/07/23(日)14:42:10 No.1081815623
吹き出しから文字はみ出してる人はそこそこ居るでしょ
39 23/07/23(日)14:42:12 No.1081815636
>この人のコマ割りを分析して取り込めてる人マジで居ないね ジョジョとか遊戯王は癖強すぎて取り込むと一発で見抜かれる…
40 23/07/23(日)14:42:41 No.1081815810
右にいたキャラが次のコマで視点切り替わって左側にいたりするからマジでイマジネーションでコマ割りしてる説もある
41 23/07/23(日)14:42:44 No.1081815819
キャラにまさはるさせて失望された後サメに齧られた人
42 23/07/23(日)14:44:43 No.1081816455
>ジョジョとか遊戯王は癖強すぎて取り込むと一発で見抜かれる… 皆川フェードも皆川だ…ってなるしそれは仕方ないだろ!
43 23/07/23(日)14:46:05 No.1081816853
子供溺れてるから助けに行く!で一緒に助けに行った人は帰ってきたのに1人だけ行方不明で後々魚やサメに齧られた土左衛門として発見は割と謎な死に方すぎる 何が起こったんだろうか
44 23/07/23(日)14:49:02 No.1081817672
住みづらくなっちゃった…してあんな亡くなり方したら余計気持ちの整理がつかない
45 23/07/23(日)14:49:16 No.1081817731
マーベルの短編遊戯王要素多くねえか!?って思ったけど面白かったからまた描いて欲しかった
46 23/07/23(日)14:49:55 No.1081817922
コマ割りは独特すぎて真似ようとして真似れるもんじゃないわこれ
47 23/07/23(日)14:50:52 No.1081818198
最後の方ブルーアイズになった女は結局なんだったの?
48 23/07/23(日)14:51:52 No.1081818481
>三つ目が通るあじあるよね序盤
49 23/07/23(日)14:52:50 No.1081818780
>ジョジョあじあるよね序盤 というか闇のゲーム編はシンプルに魔少年ビーティーだと思う
50 23/07/23(日)14:53:37 No.1081819016
>というか闇のゲーム編はシンプルに魔少年ビーティーだと思う どっちかって言うと魔太郎要素が強い気もする
51 23/07/23(日)14:54:14 No.1081819196
絵柄は江川達也みたいな所あるよね
52 23/07/23(日)14:54:27 No.1081819268
映画に合わせて描いた短編も全く衰えてなかったな むしろより上手くなってた
53 23/07/23(日)14:54:38 No.1081819321
fu2391640.jpg コマ割りとセリフの位置ズレがすごい
54 23/07/23(日)14:54:55 No.1081819400
>映画に合わせて描いた短編も全く衰えてなかったな >むしろより上手くなってた 意識たけぇ~~!!とスパイダーマンの読み切りは流石だったわ…
55 23/07/23(日)14:56:37 No.1081819942
カードが一番売れたからカード中心で展開したけど どっちかっていうとTRPG畑の人なんだろうなって思ってる
56 23/07/23(日)14:57:18 No.1081820151
>fu2391640.jpg >コマ割りとセリフの位置ズレがすごい 意識せずとも視線がモンスター→攻撃→キャラ→セリフとジグザグに誘導される作りが上手いね
57 23/07/23(日)14:58:31 No.1081820519
あとテンポがよすぎるんだよ漫画 アニメはかなり尺稼ぎをせざるを得ない
58 23/07/23(日)14:58:39 No.1081820568
久しぶりに読んだらカード云々置いといて話が面白いわ あと表マリクが思ったより全部悪い計画を実行してた
59 23/07/23(日)14:59:00 No.1081820683
モンスターではない!神だ!のページといい人形戦はだいぶセンス爆発してる
60 23/07/23(日)14:59:20 No.1081820779
>あとテンポがよすぎるんだよ漫画 >アニメはかなり尺稼ぎをせざるを得ない 新しいアニメやるの厳しそうだし昨今の流れに沿ってリメイクやって欲しいわ…声優全員現役だろ
61 23/07/23(日)14:59:28 No.1081820826
救助された人の為に報道控えてたけど救助に入って亡くなったって言ってたね…
62 23/07/23(日)14:59:41 No.1081820887
>あと表マリクが思ったより全部悪い計画を実行してた 消え失せろ!闇の僕!
63 23/07/23(日)14:59:44 No.1081820896
伏せた死者蘇生をお互い発動とかルールどうなってんだ!ってなるけどやっぱ面白っ…てなる
64 23/07/23(日)15:00:39 No.1081821207
バトルシティ編がメインみたいなもんだけど アニメだとバトルシティ編の途中で三回ぐらいアニオリ入ってなかった?いつになったら決勝やるんだよ!って思った
65 23/07/23(日)15:01:30 No.1081821477
羽根箒連発されるシーンは読んでて気が狂いそうになるなった
66 23/07/23(日)15:01:58 No.1081821635
>バトルシティ編がメインみたいなもんだけど >アニメだとバトルシティ編の途中で三回ぐらいアニオリ入ってなかった?いつになったら決勝やるんだよ!って思った とは言え乃亜編はまぁまぁ好きだったな
67 23/07/23(日)15:02:02 No.1081821654
リシド戦のサイコショッカーが電子版で読んでもちゃんとコマ割りが生きてるの凄い
68 23/07/23(日)15:02:02 No.1081821655
どこでこのコマ割り身につけたんだろう
69 23/07/23(日)15:02:04 No.1081821668
たしか水難事故の救助して光の中に消えていったんだっけ作者…
70 23/07/23(日)15:02:11 No.1081821706
ただアニメ版もオリジナルで三幻神揃い踏みしてくれたのは良かった
71 23/07/23(日)15:02:27 No.1081821789
リアル城之内くんかよ作者
72 23/07/23(日)15:02:59 No.1081821979
>伏せた死者蘇生をお互い発動とかルールどうなってんだ!ってなるけどやっぱ面白っ…てなる ちゃんと最初のレアハンターのときに出てるルール読んであげて 原作の魔法は伏せてればいつでも使えるけどその代わりターンに1枚しか魔法は伏せれない 罠は大体ラッシュデュエル
73 23/07/23(日)15:02:59 No.1081821980
>子供溺れてるから助けに行く!で一緒に助けに行った人は帰ってきたのに1人だけ行方不明で後々魚やサメに齧られた土左衛門として発見は割と謎な死に方すぎる >何が起こったんだろうか 謎も何も助けに行って溺れたってだけでは…
74 23/07/23(日)15:03:00 No.1081821986
相手のターンでも攻撃を仕掛けてくるモンスター!
75 23/07/23(日)15:03:09 No.1081822044
バトルシティの梶木戦見てたらちょっと和希の思い出して良くないわ 未だに信じられん
76 23/07/23(日)15:03:10 No.1081822050
>救助された人の為に報道控えてたけど救助に入って亡くなったって言ってたね… まあアレは正しい判断だったというか多分最初からその情報入ってたら救助された側が代わりに死ねよ地帯なので埋まってたと思うし俺も多分言ってた可能性はある…
77 23/07/23(日)15:03:58 No.1081822298
>伏せた死者蘇生をお互い発動とかルールどうなってんだ!ってなるけどやっぱ面白っ…てなる 魔法が全部速攻魔法扱いだと思われる 伏せられる枚数に限りがあったり融合に召喚酔いがあったりOCGとは完全に別物なんでちゃんと原作ルール再現したゲーム出ないかな
78 23/07/23(日)15:04:25 No.1081822446
>バトルシティ編がメインみたいなもんだけど >アニメだとバトルシティ編の途中で三回ぐらいアニオリ入ってなかった?いつになったら決勝やるんだよ!って思った バトルシティ中長編アニオリはノア編だけだから… 長さや回数でいうとその後の記憶編までに2回長編挟まるし
79 23/07/23(日)15:04:41 No.1081822533
木多の言う通りカイジしっかり読んで星の取り合い以外も参考にしてたらどうなっていたか
80 23/07/23(日)15:05:16 No.1081822703
セリフ位置のズレはたぶん画面の端っこすぎると読めなくなる恐れがあるからって写植担当が中央に寄せてる 先生が原稿用紙を限界超えて使い過ぎてる
81 23/07/23(日)15:06:08 No.1081822979
>どこでこのコマ割り身につけたんだろう 大島やすいちのアシスタントやってて絵がすごい上手いって尊敬してたからそこで身に着けたんだろうか
82 23/07/23(日)15:06:18 No.1081823023
パンドラ戦今読み返してもめっちゃ面白い
83 23/07/23(日)15:06:22 No.1081823051
コマの迫力が抜群だったから好きだったから棒立ち白背景みたいなカード描いてきた時はすげえガッカリした
84 23/07/23(日)15:07:03 No.1081823273
王国編から読みたかった しまった原作本引っ張り出すのめんどくさいぜ
85 23/07/23(日)15:07:09 No.1081823308
非ぃ科学的だ!!ってツダケンの演技から来てる定型だとずっと思って 漫画でそのまま言っててダメだった
86 23/07/23(日)15:07:10 No.1081823314
>もう一年経つけど未だに実感が無いし… 心に穴空いてるやんかわいそ…
87 23/07/23(日)15:07:41 No.1081823462
BC編はロケット戦士を見るとわかるけど戦闘ダメージの概念も結構違うんだよね
88 23/07/23(日)15:08:07 No.1081823586
自作の漫画で投票を促すのそんなに悪いかなぁって思う とにかくまさはる絡めたから嫌がられたのか
89 23/07/23(日)15:08:09 No.1081823597
何年か前に読切だか短期連載だか描いてたよね
90 23/07/23(日)15:09:11 No.1081823908
バトルシティの参加者少なすぎ
91 23/07/23(日)15:09:18 No.1081823942
漫画の戦いの儀が短いけど中身滅茶苦茶詰まってて好きなんだ 体調悪かったらしいが絵も内容も何もかもカードゲーム漫画として最高峰だった
92 23/07/23(日)15:09:27 No.1081823988
最初やりたかったのは序盤のバクラのTRPGが本命だったのかな
93 23/07/23(日)15:09:28 No.1081823999
カードがあんなに売れなければもっとカプセルモンスターやってたのになぁ
94 23/07/23(日)15:09:32 No.1081824023
>自作の漫画で投票を促すのそんなに悪いかなぁって思う >とにかくまさはる絡めたから嫌がられたのか いや投票促すだけじゃなかったでしょ…
95 23/07/23(日)15:10:14 No.1081824279
>自作の漫画で投票を促すのそんなに悪いかなぁって思う >とにかくまさはる絡めたから嫌がられたのか 投票行けじゃなくて政権叩いたから炎上したんだよ!
96 23/07/23(日)15:10:16 No.1081824299
>自作の漫画で投票を促すのそんなに悪いかなぁって思う >とにかくまさはる絡めたから嫌がられたのか ガッシュみたいに特定の事情に絡めて言わせるならともかく批判する範囲デカすぎる…
97 23/07/23(日)15:10:20 No.1081824310
>自作の漫画で投票を促すのそんなに悪いかなぁって思う >とにかくまさはる絡めたから嫌がられたのか あれに関しては自作の漫画だけの話じゃ無かったから…というか世の作品というものが様々な人達の協力のもとにできてるものだから勝手なことはしちゃいかんわな
98 23/07/23(日)15:10:29 No.1081824363
>いや投票促すだけじゃなかったでしょ… 投票いけよだけなら暗黒次元がネタにされることもなかったけど 思想いれちゃったから…
99 23/07/23(日)15:10:34 No.1081824389
>自作の漫画で投票を促すのそんなに悪いかなぁって思う >とにかくまさはる絡めたから嫌がられたのか アレの問題はそこじゃなくてこれから発売する画集の表紙でコラしたからだからで アレように書き下ろししてたらまだマシだった ていうか騒がれないだけでインスタでそういうことしてたよイシズとかクリボーの絵で
100 23/07/23(日)15:10:52 No.1081824475
>非ぃ科学的だ!!ってツダケンの演技から来てる定型だとずっと思って >漫画でそのまま言っててダメだった 実際王国編終わったあの辺りから高笑いの回数とか増えててハイテンションなキャラになりだした
101 23/07/23(日)15:11:10 No.1081824571
オシリスの初召喚シーンカッコ良すぎる
102 23/07/23(日)15:11:21 No.1081824634
いっぺん連載させてたのに逃しちゃったマガジンの編集は針のむしろだっただろうな
103 23/07/23(日)15:12:36 No.1081825033
>いっぺん連載させてたのに逃しちゃったマガジンの編集は針のむしろだっただろうな ただ当時の週刊雑誌間ヒエラルキー考えたらマガジンで遊戯王やっててもあそこまでキッズには流行らなかったと思うよ…
104 23/07/23(日)15:12:45 No.1081825075
魔法カードはフリーチェーンとか罠カードはターン1とか色々異なるルールが多い…
105 23/07/23(日)15:12:51 No.1081825104
亡くなったのは哀しいことだし生きてるほうが億倍良いのは当然だけど 遊びとか趣味の時間で逝けたのは本人にとって満足そうな気もする
106 23/07/23(日)15:12:52 No.1081825110
海馬は原作の時点で心の声含めて本当にうるさくて腹筋に悪い
107 23/07/23(日)15:13:03 No.1081825184
バトルシティ終わってからようやく憑き物が落ちたようになるからな海馬 まぁまた拗らせるけど
108 23/07/23(日)15:13:06 No.1081825196
王国編で海馬のキャラめっちゃ変わってるからな…
109 23/07/23(日)15:13:09 No.1081825214
まあ海外だとアーティストが政治的な発言をするのはよくあるしカズキングは海外のノリが好きそうだからしゃーないと思うわ 政治的主張も個人の意見ではあるし
110 23/07/23(日)15:13:16 No.1081825257
>投票行けじゃなくて政権叩いたから炎上したんだよ! まぁでも同時期にお亡くなりになった某政権の某氏の所業見るに割とその…
111 23/07/23(日)15:13:58 No.1081825457
もういい!もうやめようこんなまさはる…
112 23/07/23(日)15:14:03 No.1081825483
>本人がアメコミ好きだからあっち由来のセンスなんだろうか イッキマンのコミカライズやってた頃から海外のコミックの線とか取り入れてるね コマ割りはアート系アメコミとかを参考にしてるんでないかな
113 23/07/23(日)15:14:05 No.1081825489
進撃がジャンプで連載してたとしてあそこまで育ったとも思えないし遊戯王もまた然りだろう
114 23/07/23(日)15:14:07 No.1081825505
かこつけてまさはる話で進めたいならdelあげるから素直に言いなさい
115 23/07/23(日)15:14:24 No.1081825600
>ていうか騒がれないだけでインスタでそういうことしてたよイシズとかクリボーの絵で 最低だなイシズ全員禁止されろ
116 23/07/23(日)15:14:25 No.1081825603
>もういい!もうやめようこんなまさはる… このシーン急に出てきてだめだったわ
117 23/07/23(日)15:14:31 No.1081825639
若い人が投票行かないと海馬みたいな奴が市長になって独裁して好き勝手やるぞくらいの風刺絵なら笑ってもらえたと思う
118 23/07/23(日)15:14:32 No.1081825643
原作最終回後で映画出せたの本当によかった
119 23/07/23(日)15:14:34 No.1081825657
>海馬は原作の時点で心の声含めて本当にうるさくて腹筋に悪い スタンドみたいなオーラだして何ページにもわたって怒るシーンとかいいよね
120 23/07/23(日)15:14:37 No.1081825678
海馬今じゃ意識高いライバルキャラ扱いだけど 最初の方俺が負けたら俺は自殺するぞー!とかなんだこいつみたいなやつだったしな
121 23/07/23(日)15:14:44 No.1081825720
>オシリスの初召喚シーンカッコ良すぎる オシリスは人形とのデュエルの決着のつけ方の塩梅も絶妙
122 23/07/23(日)15:14:46 No.1081825733
王国編からツダケンボイスになっていくよね
123 23/07/23(日)15:14:47 No.1081825739
絵が上手いし視線誘導をはじめとした漫画力も凄いし話の構成力も高いし凄いわ 序盤のキーカードの死者蘇生が最終決戦のキーカードになるとか上手すぎますよ!やってたでしょ!
124 23/07/23(日)15:14:50 No.1081825760
日常会話でもまさはるは暗黙のNGだし かくいうここもまさはるはdel案件だから しゃーなしか…
125 23/07/23(日)15:14:51 No.1081825765
めっちゃいいとこで無料終わっちゃうんですけお!!
126 23/07/23(日)15:14:55 No.1081825788
>セリフ位置のズレはたぶん画面の端っこすぎると読めなくなる恐れがあるからって写植担当が中央に寄せてる >先生が原稿用紙を限界超えて使い過ぎてる 絵や構図を優先して邪魔にならない端っこにフキダシ配置したらああなるんだろうな
127 23/07/23(日)15:14:59 No.1081825809
カードゲームだけがあそこまで受けてフィーチャーされてピックアップしたらここまで続くコンテンツになるのは読めねぇよ
128 23/07/23(日)15:15:08 No.1081825846
そっちで話を広げても誰も幸せにならない!
129 23/07/23(日)15:15:22 No.1081825905
>若い人が投票行かないと海馬みたいな奴が市長になって独裁して好き勝手やるぞくらいの風刺絵なら笑ってもらえたと思う 海馬が好き勝手してるのはちょっと見たくなるからやめろ
130 23/07/23(日)15:15:35 No.1081825980
>海馬今じゃ意識高いライバルキャラ扱いだけど >最初の方俺が負けたら俺は自殺するぞー!とかなんだこいつみたいなやつだったしな 自殺より前の初登場が一番やばかった気がする…
131 23/07/23(日)15:16:00 No.1081826101
>めっちゃいいとこで無料終わっちゃうんですけお!! 買え!
132 23/07/23(日)15:16:00 No.1081826106
>海馬今じゃ意識高いライバルキャラ扱いだけど >最初の方俺が負けたら俺は自殺するぞー!とかなんだこいつみたいなやつだったしな そこすらまだマシで最初の最初はどう見てもねくらオタクだぞ よくこれをライバルキャラに軌道修正できたな
133 23/07/23(日)15:16:03 No.1081826117
>カードゲームだけがあそこまで受けてフィーチャーされてピックアップしたらここまで続くコンテンツになるのは読めねぇよ DDDは今なら良い感じの玩具になったりしないかな
134 23/07/23(日)15:16:11 No.1081826156
全体的に大筋の部分が良いから細かい粗は無視されてる所あるなこの漫画
135 23/07/23(日)15:16:24 No.1081826228
>遊びとか趣味の時間で逝けたのは本人にとって満足そうな気もする 漫画版GXの巻末ページとかでも結構な頻度で海行ってんな…って思った
136 23/07/23(日)15:16:47 No.1081826336
三角のコマをカットインみたいに複数入れつつ矢印みたいに視線誘導してるのは天才か?って思った
137 23/07/23(日)15:16:50 No.1081826353
>>若い人が投票行かないと海馬みたいな奴が市長になって独裁して好き勝手やるぞくらいの風刺絵なら笑ってもらえたと思う >海馬が好き勝手してるのはちょっと見たくなるからやめろ 映画版でデッキ登録しないと市民権も貰えない独裁者って言われてただろ
138 23/07/23(日)15:16:50 No.1081826355
>全体的に大筋の部分が良いから細かい粗は無視されてる所あるなこの漫画 あらは細かいと言えないと思う 魅力はデカい
139 23/07/23(日)15:17:10 No.1081826458
>全体的に大筋の部分が良いから細かい粗は無視されてる所あるなこの漫画 むしろかなり突っ込まれてると思う…
140 23/07/23(日)15:17:19 No.1081826505
>遊びとか趣味の時間で逝けたのは本人にとって満足そうな気もする いやあ死に方が余りにも…辛いよ
141 23/07/23(日)15:17:48 No.1081826652
突っ込まれても面白さには影響してないのはある
142 23/07/23(日)15:17:48 No.1081826655
あの町民度クソすぎてデッキで住民登録も納得するしかない
143 23/07/23(日)15:17:49 No.1081826657
大筋というよりもデザインと演出が一番凄い要素かなって
144 23/07/23(日)15:17:58 No.1081826696
ファンでも細かいところが変だとは思ってないからな 余りにも熱い勢いとかっこよさで全て薙ぎ倒してるだけだ
145 23/07/23(日)15:18:01 No.1081826716
>海馬が好き勝手してるのはちょっと見たくなるからやめろ 見たけど面白かったよDSOD
146 23/07/23(日)15:18:10 No.1081826762
>序盤のキーカードの死者蘇生が最終決戦のキーカードになるとか上手すぎますよ!やってたでしょ! なんならタイトルまで綺麗に回収してる
147 23/07/23(日)15:18:27 No.1081826836
>全体的に大筋の部分が良いから細かい粗は無視されてる所あるなこの漫画 突っ込んだ方が負けだろみたいな空気があるから…
148 23/07/23(日)15:18:37 No.1081826889
>ファンでも細かいところが変だとは思ってないからな わりと思ってるよ!!
149 23/07/23(日)15:18:53 No.1081826978
>DDDは今なら良い感じの玩具になったりしないかな 結局あれはルール面の問題もあるから…
150 23/07/23(日)15:19:28 No.1081827165
マリクも悪いことしたの大体表の方だよねってツッコまれてるしな
151 23/07/23(日)15:19:43 No.1081827243
ミル貝見てみたらデビューが86年でしかもジャンプじゃなくてマガジンだ… ジャンプに映ったあともそこまで跳ねてなくて…いきなり遊戯王で跳ねすぎだろ!
152 23/07/23(日)15:19:54 No.1081827302
週刊連載でやっていい作画カロリーじゃないしそれでいてちゃんと漫画として面白いという
153 23/07/23(日)15:20:06 No.1081827349
アニメ時空だとカードが中心の世界だからいいけど原作は数多くあるゲームの一つに過ぎなかったからデッキで住民登録はイメージ変わったな
154 23/07/23(日)15:20:12 No.1081827387
カプセルからモンスター出るやつとサイコロからモンスター出るやつはゲームあったよね カードゲームほどじゃないけどおもしろかった思い出
155 23/07/23(日)15:20:13 No.1081827392
>>ファンでも細かいところが変だとは思ってないからな >わりと思ってるよ!! ごめん思ってるからなって言いたかった…
156 23/07/23(日)15:20:41 No.1081827532
>ジャンプに映ったあともそこまで跳ねてなくて…いきなり遊戯王で跳ねすぎだろ! 遊戯王もシャーディーで終わりかけてるからな 当たり編集者を引いたんだ
157 23/07/23(日)15:20:46 No.1081827567
>ミル貝見てみたらデビューが86年でしかもジャンプじゃなくてマガジンだ… >ジャンプに映ったあともそこまで跳ねてなくて…いきなり遊戯王で跳ねすぎだろ! 遅咲きで報われてよかったねとはよく言われていたが…
158 23/07/23(日)15:20:55 No.1081827622
通して見てるとモンスターデザインの引き出しの多さやべえだろ
159 23/07/23(日)15:21:04 No.1081827657
>ジャンプに映ったあともそこまで跳ねてなくて…いきなり遊戯王で跳ねすぎだろ! 一気に世界取っちまった…
160 23/07/23(日)15:21:05 No.1081827666
>ジャンプに映ったあともそこまで跳ねてなくて…いきなり遊戯王で跳ねすぎだろ! ちょっとジャンプで小金稼いでくるわから中々上手くいかないねってなってこれ
161 23/07/23(日)15:21:24 No.1081827770
>マリクも悪いことしたの大体表の方だよねってツッコまれてるしな 表もきちんとグールズ解体したら罪を償うって劇中で言ってるし パンドラや城之内くんみたいな不可能犯罪はどうするんだろう…
162 23/07/23(日)15:21:26 No.1081827780
>通して見てるとモンスターデザインの引き出しの多さやべえだろ リボルバードラゴンのデザインかっこよすぎだろ!
163 23/07/23(日)15:22:00 No.1081827971
カードゲームだけに舵を切らせたのはマジで有能ってレベルじゃない
164 23/07/23(日)15:22:01 No.1081827974
シグナー竜もカズキングデザインだからすごい
165 23/07/23(日)15:22:15 No.1081828066
>通して見てるとモンスターデザインの引き出しの多さやべえだろ BMGとか20年以上経っても全然通じるデザインしてるな…
166 23/07/23(日)15:22:22 No.1081828109
ガキの頃に遊戯王読んだっきりの人は本当に読み返して欲しいと思う 改めて読むとマジでおもしれえってなる
167 23/07/23(日)15:22:34 No.1081828166
シンクロ召喚のシステムまで考えつく辺り凄い発想力過ぎてね エクシーズはどうなのかわからんけど…
168 23/07/23(日)15:22:55 No.1081828306
当時の話題は遊戯王 ワンピ たけしって感じだった
169 23/07/23(日)15:22:57 No.1081828315
>ガキの頃に遊戯王読んだっきりの人は本当に読み返して欲しいと思う >改めて読むとマジでおもしれえってなる ガキの頃はデュエルばかり見てるけどキャラの心情表現とか演出の出来半端じゃないよね…
170 23/07/23(日)15:23:04 No.1081828360
>カードゲームほどじゃないけどおもしろかった思い出 カプモンGBは面白かった ただまぁ毎回GMいないといけないからあっちが流行った世界線はなかっただろうな…
171 23/07/23(日)15:23:07 No.1081828380
別の作品でクリーチャーデザインがリボルバードラゴンにならないように相当苦労したみたいな話があったな…
172 23/07/23(日)15:23:11 No.1081828404
画の作り方とハッタリの効かせ方がマジで上手い
173 23/07/23(日)15:23:24 No.1081828478
>ガキの頃に遊戯王読んだっきりの人は本当に読み返して欲しいと思う >改めて読むとマジでおもしれえってなる 読み返して最初に出た感想はこの絵を週間で出してたの頭おかしいだった
174 23/07/23(日)15:23:53 No.1081828626
>別の作品でクリーチャーデザインがリボルバードラゴンにならないように相当苦労したみたいな話があったな… 頭から銃生やしてる異形のデザインとして完成しすぎだもん…
175 23/07/23(日)15:23:53 No.1081828627
原作のモンスター線が多すぎる アニメやってた漫画とは思えない
176 23/07/23(日)15:23:55 No.1081828643
ブルーアイズホワイトドラゴンのデザイン凄すぎない?
177 23/07/23(日)15:24:14 No.1081828752
>カードゲームだけに舵を切らせたのはマジで有能ってレベルじゃない 実際DDD編とか子供の頃一ミリも興味湧かなかった
178 23/07/23(日)15:24:38 No.1081828880
いまだにシコられてるもんなBMG
179 23/07/23(日)15:24:39 No.1081828891
ボーボボのオシリスも結構上手く描けてね?と思ってたが読み返すといや…確かに画力が追いついてないな…ってなった
180 23/07/23(日)15:25:08 No.1081829041
>ブルーアイズホワイトドラゴンのデザイン凄すぎない? デザイン単体だとそこまでかなあ
181 23/07/23(日)15:25:14 No.1081829085
顔に2つ口がある異形なのにカッコ良さで溢れてるオシリス
182 23/07/23(日)15:25:34 No.1081829195
御伽周りは話もちょっと重すぎ…
183 23/07/23(日)15:25:42 No.1081829264
>ブルーアイズホワイトドラゴンのデザイン凄すぎない? それまでドラゴンといえばタイラントドラゴンみたいな真っ当なドラゴンのイメージ強かったのに丸めの頭なのにあれだけカッコよく見えるのはすげぇなって
184 23/07/23(日)15:25:58 No.1081829355
立体で見るとあたまでっかってなるけどイラストだとそこまで気にならないブルーアイズ 一回気になるとでっか!ってなるけど
185 23/07/23(日)15:26:00 No.1081829367
>ボーボボのオシリスも結構上手く描けてね?と思ってたが読み返すといや…確かに画力が追いついてないな…ってなった 下手じゃなくて画力が追いついてないって評価は確かに適切だった
186 23/07/23(日)15:26:03 No.1081829381
アテム闇バクラ裏マリク海馬でパラノイアやってほしい
187 23/07/23(日)15:26:16 No.1081829455
>ブルーアイズホワイトドラゴンのデザイン凄すぎない? 元ネタはMTGのドラゴンエンジンとかなんだろうな…と当時から思ってたけどそれらをしっかり消化してオリジナリティ出してるのすごいよ… その意味ではネオスも
188 23/07/23(日)15:26:20 No.1081829475
個人的にラーのデザインかなり好き 太陽神の名の通りのスフィアモードと機械仕掛けの鳥のような通常形態と墓地から何度でも蘇る不死鳥のモード切替がデザインセンス凄すぎる
189 23/07/23(日)15:26:36 No.1081829567
高橋和希の画力に追いつけるの方向性違うけどオサレ師匠とか岸影とかそのレベルになっちまうし…
190 23/07/23(日)15:29:49 No.1081830700
>御伽周りは話もちょっと重すぎ… 親父は過去ゲームの天才である双六に返り討ちにされて大怪我! そのせいでよく父親から殴られる等の虐待を受け本人もそれで歪んでいき 起死回生で自分が作ったゲームを天才ゲームデザイナーであるペガサスに売り込むも話しが纏まるまでにペガサスは死亡! 復讐の為に立てたボードゲーム専門店はオープン初日で火災で閉店! 終いには海馬コーポレーションに自分がデザインしたモンスター勝手にカード化されてる!
191 23/07/23(日)15:30:55 No.1081831084
ならばタッグでかかってこい豚どもぉ!!からの速攻オベリスクで瞬殺の流れいつ見てもかっこいい
192 23/07/23(日)15:31:24 No.1081831240
当時マリク対舞でめっちゃドキドキしてた
193 23/07/23(日)15:32:50 No.1081831700
オベリスクで散々はしゃいでてた後に最終的に神を生贄で青眼に戻ってくる流れが美しすぎる
194 23/07/23(日)15:32:57 No.1081831745
出せれば結構強いんだからいいじゃんゴッドオーガス DDDでもアニメでも見せ場あったんだし
195 23/07/23(日)15:33:13 No.1081831841
澤井の画力では再現できないブルーアイズ
196 23/07/23(日)15:33:13 No.1081831843
今梶木戦読んでるけどフィッシャービースト強すぎない
197 23/07/23(日)15:34:06 No.1081832164
アニメの方も原作に追いついてしまうから仕方ないとはいえすげえタイミングでノア編挟み込もうなんて考えたな…
198 23/07/23(日)15:34:11 No.1081832193
正直鮫カード全て禁止になると思ってたけどそんなことなかった
199 23/07/23(日)15:34:18 No.1081832234
まさはるはさておき助けたのは本当に立派だから悲しい
200 23/07/23(日)15:34:24 No.1081832269
文庫で読んだせいかセリフのズレだけはすごい気になったけどコマ割りの方で読みづらいとは全く思わなかったんだよな
201 23/07/23(日)15:34:58 No.1081832477
かなりうろ覚えだったんだけどモンスターではない神だ!って海馬のセリフだと思ってた
202 23/07/23(日)15:35:09 No.1081832536
読みやすいけどめちゃくちゃ疲れる
203 23/07/23(日)15:35:25 No.1081832627
>かなりうろ覚えだったんだけどモンスターではない神だ!って海馬のセリフだと思ってた 元々マリクのセリフだけどDSODで海馬も言った
204 23/07/23(日)15:35:32 No.1081832657
書き込みをした人によって削除されました
205 23/07/23(日)15:35:57 No.1081832827
>正直鮫カード全て禁止になると思ってたけどそんなことなかった 本人が海大好きだからな… その加護を受けてるのか毎回強い梶木
206 23/07/23(日)15:36:11 No.1081832914
ギルファーデーモンいぶし銀の活躍してるし出番も複数回あるのに意外とリメイクでないな…
207 23/07/23(日)15:36:13 No.1081832930
ちゃんとトゥーンモンスターみたいなデザインも上手いから困る
208 23/07/23(日)15:37:15 No.1081833275
リシドがマリクの影武者に向いて無さすぎてダメだった…城之内戦でもセリフが一々優しすぎる
209 23/07/23(日)15:37:54 No.1081833467
カード売れて方針転換したんだろうけどそれでこの着地出来るのがすごいわ
210 23/07/23(日)15:38:05 No.1081833518
ゲーム部分の粗は先にocg知ってるからって部分も大きいから何も知らずに読んだらそんなに気にならないと思う
211 23/07/23(日)15:38:33 No.1081833711
この大会ではモンスターやプレイヤーに直接攻撃を加える魔法は禁止カードとする!
212 23/07/23(日)15:38:39 No.1081833750
>リシドがマリクの影武者に向いて無さすぎてダメだった…城之内戦でもセリフが一々優しすぎる む!!最後まで諦めずに戦う姿に決闘者としての魂を見た!!
213 23/07/23(日)15:38:46 No.1081833789
ラヴァゴーレムで生まれた「相手カードを強制的にコストとして消費する」ってムーブがインフレしまくってる現行のカードゲームに影響及ぼしてるってのがアイディアとして本当にヤバい
214 23/07/23(日)15:39:12 No.1081833944
>ギルファーデーモンいぶし銀の活躍してるし出番も複数回あるのに意外とリメイクでないな… あいつ実質デーモンの召喚だからかな… 漫画内でもエキスパートルールになった時役目をギルファーデーモンに譲ったんだ
215 23/07/23(日)15:39:20 No.1081833995
>ゲーム部分の粗は先にocg知ってるからって部分も大きいから何も知らずに読んだらそんなに気にならないと思う ルールがさっぱりわからないが面白いヒカルの碁みたいな評価になるぜー!
216 23/07/23(日)15:39:31 No.1081834063
>ラヴァゴーレムで生まれた「相手カードを強制的にコストとして消費する」ってムーブがインフレしまくってる現行のカードゲームに影響及ぼしてるってのがアイディアとして本当にヤバい 強制する代わりに相手に3000打点のモンスター与えるところも制約として成り立ってて凄いよね
217 23/07/23(日)15:39:33 No.1081834079
リシド良いやつ過ぎる
218 23/07/23(日)15:40:01 No.1081834233
読み返してラーは俺のしもべとなる!で笑ってしまった
219 23/07/23(日)15:40:36 No.1081834434
後半死にかけてたって割にはコマ割りが芸術的過ぎる
220 23/07/23(日)15:41:18 No.1081834670
>>リシドがマリクの影武者に向いて無さすぎてダメだった…城之内戦でもセリフが一々優しすぎる >む!!最後まで諦めずに戦う姿に決闘者としての魂を見た!! マリクの影に徹しろっつてんだろ!
221 23/07/23(日)15:41:23 No.1081834695
>後半死にかけてたって割にはコマ割りが芸術的過ぎる この時点でまぁ40超えてたから体力的にはキツいよな…
222 23/07/23(日)15:42:11 No.1081834956
カードゲーム物として見るとエクゾディアとかデッキ切れとかウィジャ盤とか特殊勝利のパターン割と多いのも凄いと思う
223 23/07/23(日)15:42:13 No.1081834964
表獏良盾にした時も心が痛いよォ…ってなってたからなリシド
224 23/07/23(日)15:42:14 No.1081834965
リシドのおかげでマリクがギリギリ思いとどまってたと思うと本当にいいやつすぎる
225 23/07/23(日)15:42:33 No.1081835073
誰を恨めばいいって思った瞬間には同じこと顔にしてるリシドには参るね…
226 23/07/23(日)15:44:14 No.1081835676
マリクの余計な一言なかったらリシドが勝ってたのひどいな
227 23/07/23(日)15:44:59 No.1081835985
>>後半死にかけてたって割にはコマ割りが芸術的過ぎる >この時点でまぁ40超えてたから体力的にはキツいよな… 胃潰瘍で倒れて血液が足りない状態で描いてたゾークネクロフィデス…
228 23/07/23(日)15:45:08 No.1081836046
>マリクの余計な一言なかったらリシドが勝ってたのひどいな でもリシドがいいやつ過ぎてマリクっぽさがないのが悪いよなぁ…
229 23/07/23(日)15:45:35 No.1081836229
ギルファーデーモンはかつて俺にタイミングを逃すという概念を教えてくれた
230 23/07/23(日)15:45:43 No.1081836270
狂気が暴走したチンポドラゴンゾーク様!