虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/23(日)13:28:30 ライフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/23(日)13:28:30 No.1081792666

ライフハック

1 23/07/23(日)13:29:12 No.1081792912

普通に有用なの紹介するんじゃねえ

2 23/07/23(日)13:30:36 No.1081793383

これ本当にちゃんとくっついてる?

3 23/07/23(日)13:30:37 No.1081793385

熱で張り付かせてるとはいえ取れたときが怖い

4 23/07/23(日)13:31:23 No.1081793624

気になるならテープ一巻きしとけばええ!

5 23/07/23(日)13:33:22 No.1081794256

口の部分ペンキでベトベトにならね

6 23/07/23(日)13:36:01 No.1081795102

最初からペットボトルで販売すれば良くない?

7 23/07/23(日)13:36:26 No.1081795246

ライフハックってどういう意味? 人生奪う?

8 23/07/23(日)13:37:19 No.1081795492

そうだよ

9 23/07/23(日)13:37:59 No.1081795693

積み重ねられないから…

10 23/07/23(日)13:39:01 No.1081795994

場所取るのと劣化だけがネックだな…

11 23/07/23(日)13:40:42 No.1081796532

>最初からペットボトルで販売すれば良くない? 溶けるんじゃね?

12 23/07/23(日)13:42:17 No.1081797030

有機溶剤にペットボトルはね…

13 23/07/23(日)13:42:30 No.1081797101

ペットボトル縮む熱風出せるドライヤーがないよ

14 23/07/23(日)13:44:37 No.1081797781

工業用のヒートガンじゃないと無理だな

15 23/07/23(日)13:49:21 No.1081799309

ヒートガンないならエアダスターにライターの火かざして火炎放射器にして それで収縮できるよ

16 23/07/23(日)13:49:59 No.1081799502

>ヒートガンないならエアダスターにライターの火かざして火炎放射器にして >それで収縮できるよ 燃えるだろ

17 23/07/23(日)13:50:50 No.1081799768

>燃えるだろ 樹脂が燃えるには溶けて気化する必要があるから 溶けるほど熱しなければいいんだよ これが加減できないならヒートガンでも燃やすよ

18 23/07/23(日)13:51:51 No.1081800078

これキャップが固着しない

19 23/07/23(日)13:56:09 No.1081801405

>>最初からペットボトルで販売すれば良くない? >溶けるんじゃね? これだめなのでは…

20 23/07/23(日)13:57:49 No.1081801938

その場限りなら使い勝手はいいだろうから…

21 23/07/23(日)13:59:03 No.1081802315

>これキャップが固着しない したら取ってまたつければいいんじゃない?

22 23/07/23(日)13:59:29 No.1081802443

ペンキとかの缶って大体この形だけど どこもみんな縁をべとべとにして使ってるのか…

23 23/07/23(日)14:00:48 No.1081802869

家を丸ごとペンキ塗りをしてた時は缶塗料を大きなペットボトルに移し替えて使ってた

24 23/07/23(日)14:01:26 No.1081803079

金属でボトルタイプにすると中見えずに詰まりやすくなるだけだしな…

25 23/07/23(日)14:05:25 No.1081804398

ペンキ屋がこうやって売れよ

26 23/07/23(日)14:06:28 No.1081804747

どっちにしろ蓋開ける必要ありません?

27 23/07/23(日)14:11:50 No.1081806459

長期的に使うわけでもないならいいかもしれん

28 23/07/23(日)14:13:02 No.1081806841

×はダメなの?歪むから?

29 23/07/23(日)14:13:14 No.1081806905

漏れてんのかと思ったら最初からだったわ

30 23/07/23(日)14:17:38 No.1081808209

>どっちにしろ蓋開ける必要ありません? むしろ捻って開けるのは不可能になりそうな… ドライバーでこじ開けるのは力技でいけるけど

31 23/07/23(日)14:19:57 No.1081808861

前半と後半でやってることがまったく違うように見える… 蓋の開け方の話ではないのか…?

32 23/07/23(日)14:23:16 No.1081809876

テープで口▽にすれば十分では?

33 23/07/23(日)14:26:51 No.1081810925

数日でペット部分がデロデロになるぞこんなの

34 23/07/23(日)14:28:03 No.1081811331

×がでた時点までの工程を⚪︎でも必要としているので何が何やら

35 23/07/23(日)14:43:04 No.1081815924

>×がでた時点までの工程を⚪でも必要としているので何が何やら 流石にこの発言は発達障害がすぎる…

36 23/07/23(日)14:48:21 No.1081817469

ペンキ薄めるシンナーとかをペットボトルに詰めたことがあればわかると思うけど ポリエチレン系は有機溶剤には結構強いほうだよ 収縮の圧力だけしか効いてないからそのうち外れそうなのが怖い

37 23/07/23(日)14:49:16 No.1081817732

>>×がでた時点までの工程を⚪でも必要としているので何が何やら >流石にこの発言は発達障害がすぎる… すまねぇじゃあどういう事なのか解説してくれ

38 23/07/23(日)14:52:28 No.1081818664

口についたペンキが固まって蓋が開かなくなって結局意味無くなりそう

39 23/07/23(日)14:55:48 No.1081819700

>すまねぇじゃあどういう事なのか解説してくれ ちゃんとした文章にすると2つ以上のセンテンスになるから多分お前に理解できるないのでやめとく

40 23/07/23(日)14:58:05 No.1081820404

そうかあ できるないかー

41 23/07/23(日)14:59:06 No.1081820711

出来ないのタイポだってのも多分発達障害だなら分かってないんだろうな

42 23/07/23(日)14:59:55 No.1081820964

発達障害は細かいことが気になっちゃうんだよね それでずっとそこばっかり見ちゃう

43 23/07/23(日)15:01:19 No.1081821421

誤字せいでもう理解する環境がなくなったじゃん! もうずっと誤字が気になって仕方ない助けて

44 23/07/23(日)15:04:19 No.1081822417

>前半と後半でやってることがまったく違うように見える… >蓋の開け方の話ではないのか…? 利便性の向上や次回以降の固着を防ぐよ!と伝えたいのは分かるが結局これなんだよね

45 23/07/23(日)15:04:31 No.1081822478

赤字出たからって発狂し過ぎだろ

↑Top