虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ひどい… のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/23(日)12:58:27 No.1081782880

    ひどい…

    1 23/07/23(日)13:00:48 No.1081783665

    周りなんか知るかの精神でやめますって言うしか無いんだ

    2 23/07/23(日)13:01:36 No.1081783943

    次の採用は当分なしなんで頼むね

    3 23/07/23(日)13:02:39 No.1081784311

    辞めてから気づいたけど引き継ぎとか関係なくさっさと辞めた方がいいよ

    4 23/07/23(日)13:03:06 No.1081784455

    この後TSするの?

    5 23/07/23(日)13:03:23 No.1081784562

    今の時代は退職代行なんてものもあるから便利ね

    6 23/07/23(日)13:05:57 No.1081785397

    >この後TSするの? この作者は男を女や男の娘にはするけど女を男にしたりはしない…はず

    7 23/07/23(日)13:07:59 No.1081786017

    辞めたくなるような職場なら迷惑かかるとか考えないで辞めたほうがいいよ 辞めたくなるくらいの迷惑被ってるから法律さえ守って辞めれば大丈夫だ

    8 23/07/23(日)13:08:25 No.1081786162

    ばーか滅びろ弊社!の精神

    9 23/07/23(日)13:10:33 No.1081786864

    俺の代わりなんていくらでもいるって精神でいとかないとだめだよ

    10 23/07/23(日)13:10:46 No.1081786927

    お前も辞めるんだよ

    11 23/07/23(日)13:12:16 No.1081787374

    仕事が出来るやつがクソみたいな會社にしがみつく必要ないからな

    12 23/07/23(日)13:13:27 No.1081787759

    何なら入念に計画して一番クリティカルな時期に辞める

    13 23/07/23(日)13:14:11 No.1081787976

    引継ぎは会社が考える仕事であって 辞めるやつが考えるものではないんだ

    14 23/07/23(日)13:16:49 No.1081788785

    主に録音とか証拠を十分に集めた上で言い出した方がいい 脅しかけてきてもカウンター出来る

    15 23/07/23(日)13:17:26 No.1081788980

    あやねるとみかしー?

    16 23/07/23(日)13:18:55 No.1081789454

    まあ先輩が辞めようと決意してるような会社だもんな 残る価値ねえわ

    17 23/07/23(日)13:19:05 No.1081789519

    責任あるもの全部やり終えてから辞めたから引き継ぎなくて楽だった

    18 23/07/23(日)13:19:17 No.1081789592

    >何なら入念に計画して一番クリティカルな時期に辞める そんなんより大体ボーナス出る月とかじゃない?

    19 23/07/23(日)13:22:21 No.1081790603

    >今の時代は退職代行なんてものもあるから便利ね 出てきたころは世も末と思ったもんだけどすっかり定着したよね 幸いにしてまだ使ったことも使われてる現場見たこともないけど

    20 23/07/23(日)13:23:12 No.1081790862

    仕事はやるまで分からないからダメならさっさと辞めた方がええ!

    21 23/07/23(日)13:24:29 No.1081791296

    引継ぎしても金多くもらえるわけでもなし

    22 23/07/23(日)13:26:42 No.1081792052

    合わなくて辞める会社に思い入れもクソも無いからなぁ

    23 23/07/23(日)13:34:00 No.1081794442

    有休全部使うんで次の出社日は一月後になります

    24 23/07/23(日)13:34:31 No.1081794606

    辞めたいけど転職めんどくさいし転職したい場所もない

    25 23/07/23(日)13:36:46 No.1081795337

    当日まで辞めるの知らされてない時点で信頼とかもされてないんだろうな

    26 23/07/23(日)13:37:25 No.1081795521

    前に立ってるってことは一緒に辞めるんだよねこの2人

    27 23/07/23(日)13:52:10 No.1081800185

    辞めるって決めたら大体1ヶ月前に言って有給使ってほぼ行かずに辞めてたな 別に悪いとも思わんし会社も人間も辞める奴なんて3日で記憶から消えるよ

    28 23/07/23(日)13:57:28 No.1081801836

    壽退社すればいいじゃん!

    29 23/07/23(日)14:02:45 No.1081803473

    後輩の方が有能とは思う

    30 23/07/23(日)14:04:55 No.1081804217

    >辞めたいけど転職めんどくさいし転職したい場所もない 転職できるほどの能力がないの間違いでは

    31 23/07/23(日)14:05:55 No.1081804580

    次の職場が見つかってないとか新しく仕事覚えるの面倒とか辞めない理由はそんなのだけで 残った人が辛いだろうからなんて理由でずるずる残ろうとはまったく思わない

    32 23/07/23(日)14:09:04 No.1081805557

    >当日まで辞めるの知らされてない時点で信頼とかもされてないんだろうな 事前なら最低限の人だけに伝えればいいし…

    33 23/07/23(日)14:09:32 No.1081805702

    >当日まで辞めるの知らされてない時点で信頼とかもされてないんだろうな そこはまあ信頼と言うか人による

    34 23/07/23(日)14:11:31 No.1081806364

    替わりが居ないと思っててもなんとかなるんだよジョブズいなくなってもなんとかなってるよ ってカズレーザーが言ってた

    35 23/07/23(日)14:13:26 No.1081806965

    俺も引継ぎとかちゃんとしないとって思ってる内にズルズル三年くらい余計に会社いちゃったけどマジで時間の無駄だった

    36 23/07/23(日)14:14:23 No.1081807226

    辞めるって相談してまともに引き継ぎ期間作らない会社はそのまま滅びたいんだろうから無視して辞めても問題ない

    37 23/07/23(日)14:14:24 No.1081807231

    体制はクソだけど現場にいる人はいい人ばかりなやつ… でも残ってるのもお人好しがすぎるだけのやつ…

    38 23/07/23(日)14:15:02 No.1081807426

    よし辞めるかと思ったその日にツテで会社紹介してもらって翌週には辞表を出した 会社なんてそれでいいんだよ

    39 23/07/23(日)14:15:36 No.1081807591

    せめて新しい人が入るまで云々とか言ってもそれは会社の考えが足りないだけだし…

    40 23/07/23(日)14:15:54 No.1081807669

    転職したいけど残ってる理由なんて就活が辛いぐらいしかなかった 結局耐えられなくて決まる前にやめたけど

    41 23/07/23(日)14:16:44 No.1081807931

    常にギリギリの人数で回してるクソ忙しい職場で 有能な職員が退職した後2か月と持たず芋づる式に職員の半分が退職してその部署運営できなくなって消滅したのを見たことあるけど そんな部署むしろ消滅してよかったよねと思う

    42 23/07/23(日)14:18:04 No.1081808330

    職場の同僚には何の恨みもないどころか世話にはなってるけどこの先ずっと俺の面倒見てくれるわけじゃないし…

    43 23/07/23(日)14:18:58 No.1081808591

    >体制はクソだけど現場にいる人はいい人ばかりなやつ… >でも残ってるのもお人好しがすぎるだけのやつ… 一人でも急に消えたらいよいよヤバいと思う

    44 23/07/23(日)14:19:29 No.1081808732

    辞める理由なんて金が少ないからでいいんだよ

    45 23/07/23(日)14:20:12 No.1081808936

    一月半前に辞めるっつったのに結局引き継ぎ相手が決まらず書類だけ揃えてねになったな 結局俺の前任が戻ったので問題なさそうだったが

    46 23/07/23(日)14:20:51 No.1081809144

    5年目にしてこんなところにいたらただでさえゴミな俺の未来が完全に終わる!とキャリアチェンジのための転職活動してるよ 適性検査やら勉強やらやってたら俺不相応にレベルの低いところに妥協してたことに気付いて後悔が押し寄せてるよ

    47 23/07/23(日)14:21:13 No.1081809253

    いい人だけ残るのはあるあるだわ…

    48 23/07/23(日)14:21:50 No.1081809444

    引き継ぎ資料作って辞めるのオススメ 顔合わせなくても辞められるしそのままマニュアルになるから次の人も楽だよ

    49 23/07/23(日)14:22:59 No.1081809794

    >引き継ぎ資料作って辞めるのオススメ >顔合わせなくても辞められるしそのままマニュアルになるから次の人も楽だよ >辞めてから気づいたけど引き継ぎとか関係なくさっさと辞めた方がいいよ

    50 23/07/23(日)14:23:08 No.1081809839

    辞めるのは別に自由だからどうでもいい 辞める時わざわざ仕事のデータ削除していくやつは何なの

    51 23/07/23(日)14:24:05 No.1081810121

    会社に迷惑がかかるとかはどうでもいいんだよ 先輩とか後輩が人質に取られている

    52 23/07/23(日)14:24:10 No.1081810152

    >辞めるのは別に自由だからどうでもいい >辞める時わざわざ仕事のデータ削除していくやつは何なの 立つ鳥後を濁さず 俺のぶっさいくな仕事の痕跡は俺が辞めた後にマジマジ確認されると恥ずかしいのでちゃんと消していく

    53 23/07/23(日)14:24:51 No.1081810365

    >俺のぶっさいくな仕事の痕跡は俺が辞めた後にマジマジ確認されると恥ずかしいのでちゃんと消していく 状況によっては損害賠償請求できるらしいな

    54 23/07/23(日)14:26:13 No.1081810753

    この会社ヤバいで逃げる時は躊躇しちゃいけねえよ

    55 23/07/23(日)14:29:20 No.1081811730

    引き継ぎ自体はやっとかないと訴えてくる会社もあるらしいな