虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

父親と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/23(日)12:20:53 No.1081770688

父親と弟が盛られすぎて今となっては凄い出来損ない感がある兄貴

1 23/07/23(日)12:23:45 No.1081771559

まぁ泣き虫ラディッツだし…

2 23/07/23(日)12:24:31 No.1081771795

そんな事言いだしたらピッコロ大魔王なんてナメック星のお若い方々の足元にも及ばないんだぞ

3 23/07/23(日)12:25:52 No.1081772230

今更蘇生されることもないだろうし可哀想

4 23/07/23(日)12:27:46 No.1081772822

一応王子のベジータと組まされるだけはあったんだけどな… というか戦闘民族サイヤ人って言う割に弱いよねサイヤ人ただ喧嘩っ早いチワワみたいなレベル

5 23/07/23(日)12:29:31 No.1081773333

こいつの魂ってまだ残ってんのかな もう閻魔様に地獄に送られて生まれ変わってたりしない?

6 23/07/23(日)12:31:10 No.1081773894

>そんな事言いだしたらピッコロ大魔王なんてナメック星のお若い方々の足元にも及ばないんだぞ カタッツの子の悪い心がそれだけ弱かったってだけだろう

7 23/07/23(日)12:32:01 No.1081774145

>一応王子のベジータと組まされるだけはあったんだけどな… サイヤ人の生き残りで組ませてただけじゃね?

8 23/07/23(日)12:32:07 No.1081774161

地球が弱すぎる

9 23/07/23(日)12:32:53 No.1081774404

そもそも戦闘タイプのナメック星人だったっけ神様

10 23/07/23(日)12:33:26 No.1081774589

>サイヤ人の生き残りで組ませてただけじゃね? こいつと組んでどっか行ってる間にフリーザがサイヤ人滅ぼしただから前後が逆

11 23/07/23(日)12:34:49 No.1081775032

>地球が弱すぎる カカロット1人で制圧できるだろって思われてたからな

12 23/07/23(日)12:35:42 No.1081775341

サイヤ人は化物だからこいつもナッパも生きてさえいれば伸びしろがあったんだろう 死んだらそれまでなんだわ

13 23/07/23(日)12:35:54 No.1081775407

主人公の兄という非常においしいポジシャンなのに出番がなさ過ぎる

14 23/07/23(日)12:36:47 No.1081775689

でもカカロットの初期戦闘力2だからな…

15 23/07/23(日)12:37:27 No.1081775900

ハーフやクォーターでもものともしない血の濃さだが やっぱりセリパとか女サイヤ人惜しいなあ

16 23/07/23(日)12:38:01 No.1081776125

>主人公の兄という非常においしいポジシャンなのに出番がなさ過ぎる 世界のスケール広げて主人公の出自を明らかにして前章ライバルと共闘させたんだし充分じゃない?

17 23/07/23(日)12:38:18 No.1081776208

ネイルが強すぎるよな…

18 23/07/23(日)12:39:34 No.1081776630

ジャコあたりで設定直してちょっと盛られた 王子様お付きの上級戦士格 そうすると必然的にナッパが赤ん坊送り込まれ組になってしまうのだが…

19 23/07/23(日)12:39:59 No.1081776760

そういやベジータの子は2人ともしっぽないな…隠してるだけ?

20 23/07/23(日)12:40:47 No.1081776999

ピッコロ大魔王に関しちゃ元々一人だったのを二人に分けたからパワーダウンしてるからな… もしかして今のピッコロさんも大魔王分パワーダウンしてるのかな

21 23/07/23(日)12:41:03 No.1081777087

サイヤ人は上級戦士(王族)中級戦士(エリート)下級戦士(その他)に分類できて ベジータが上級ナッパが中級ラディッツが下級 生まれは関係なく完全に戦闘力で序列が決まるらしい

22 23/07/23(日)12:41:08 No.1081777116

突然変異じゃなく平均的に強いで言うとサイヤ人はまぁまぁ強い方になるんだろう サイヤ人の突然変異が伝説の超サイヤ人と思うとフリーザ一族とかよりは戦闘民族

23 23/07/23(日)12:42:21 No.1081777542

>ピッコロ大魔王に関しちゃ元々一人だったのを二人に分けたからパワーダウンしてるからな… >もしかして今のピッコロさんも大魔王分パワーダウンしてるのかな ピッコロさんが大魔王でその後神様と同化してるから今は元の分じゃねその後ネイルと同化とかしてるからそれ以上か

24 23/07/23(日)12:43:13 No.1081777848

>ベジータが上級ナッパが中級ラディッツが下級 俺の弟出来損ないで赤ん坊の時に下級認定だったわみたいな事言ってて自分も下級かよ

25 23/07/23(日)12:43:40 No.1081777980

鍛えれば伸びしろはあったと思うが 鍛えるタイプじゃないよなこいつ…

26 23/07/23(日)12:44:38 No.1081778300

こいつ現行設定だとむしろサイヤ人だと素質上澄みっぽくて どうやら向上心の無さの方が問題になってきたんだ

27 23/07/23(日)12:45:08 No.1081778447

尻尾すら鍛えてないような奴がストイックに鍛錬したりも最前線で危険な敵と戦ったりもしないよね

28 23/07/23(日)12:45:22 No.1081778514

そんなのもう子供の頃だけ神童って言われてたタイプじゃん

29 23/07/23(日)12:45:26 No.1081778526

親父みたいにカードゲームとかで盛られてないの?

30 <a href="mailto:弱虫">23/07/23(日)12:45:47</a> [弱虫] No.1081778632

このままでも一定の強さはあるし地位もあるし どうして死にかけてまで鍛える必要が…?

31 23/07/23(日)12:45:48 No.1081778637

強敵との死闘でワクワクするというより雑魚圧倒してイキるのが好きそうだったしな

32 23/07/23(日)12:45:52 No.1081778653

>親父みたいにカードゲームとかで盛られてないの? ナッパと一緒にスーパーサイヤ人3とかになってた

33 23/07/23(日)12:46:39 No.1081778873

星がやられた時のまあどうでもいいっすよといい ダメな意味で冷めててドライだから強くもなれないしなる気も無い

34 23/07/23(日)12:46:45 No.1081778914

まぁ下級戦士だけど無茶しまくって10000近いバーダックと言わずもがななカカロットの血族なら素質は普通にあるはずだよな

35 23/07/23(日)12:47:06 No.1081779021

まあサイヤ人ってだけで死にかけになればパワーアップするし こいつはきっちり死んだからその芽も無かっただけで ベジータみたいに敗走再登場なら鍛え直すってパターンもあっただろう

36 23/07/23(日)12:47:24 No.1081779114

コルド大王もフリーザの種族の中で異常な強さを持って生まれた突然変異体のヤバい奴だからブロリーとかと同じくくりになるのかな

37 23/07/23(日)12:47:28 No.1081779129

ヒーローズはカタッツの息子完全体を捏造しろ

38 23/07/23(日)12:47:54 No.1081779261

生前は赤ん坊のカカロットに舌打ちしていたがあの世から見守っている時はこいつに舌打ちしていると思うバーダック

39 23/07/23(日)12:48:13 No.1081779359

雑魚じゃなくて弱虫ってのが凄くわかる

40 23/07/23(日)12:48:50 No.1081779576

ゲームだとifストーリーやりがち

41 23/07/23(日)12:49:25 No.1081779775

星の酸素とどうのこうのできる王子には有用な兵隊なのに

42 23/07/23(日)12:49:48 No.1081779882

>そういやベジータの子は2人ともしっぽないな…隠してるだけ? トランクスは悟天と一緒に超全集で尻尾が無いサイヤ人は超天才って言われてたはず ブラは子供の時に切ったのか生まれつきないのか隠してるのかそもそも出番がそんな無いのでわからん…

43 23/07/23(日)12:50:07 No.1081779992

こいつも頭打って記憶無くしてサイヤ人編でベジータとかナッパと闘うifシナリオがなんかのゲームであった

44 23/07/23(日)12:50:50 No.1081780233

反省した!助けてくれ!なんて言うサイヤ人なんか要らない

45 23/07/23(日)12:51:14 No.1081780361

小さい頃から千葉繁ボイス

46 23/07/23(日)12:54:01 No.1081781353

悟空の戦闘力をベジータから聞いてもスカウターの故障だ!って言って向かって行ったナッパと 魔貫光殺法ですごい戦闘力が上がった(でもラディッツよりはまだ低い)ピッコロにビビってたラディッツ

47 23/07/23(日)12:56:15 No.1081782160

>ゲームだとifストーリーやりがち 記憶失って良い叔父さんしてたけど記憶取り戻したあとも情が湧いちゃって 地球に襲来したベジータたちに一人で向かっていくシーンで終わるゲームとかあった気がする

48 23/07/23(日)12:59:08 No.1081783096

普通なら充分強いんだけど作品が長寿すぎて逆に突然変異レベルで弱くなってしまった

49 23/07/23(日)12:59:52 No.1081783355

>雑魚じゃなくて弱虫ってのが凄くわかる というか後のインフレとベジータに馬鹿にされてるから弱くみられがちだけどあの時点だとフリーザ軍でもそこそこ強めの戦士だからな

50 23/07/23(日)12:59:59 No.1081783399

>>ゲームだとifストーリーやりがち >記憶失って良い叔父さんしてたけど記憶取り戻したあとも情が湧いちゃって >地球に襲来したベジータたちに一人で向かっていくシーンで終わるゲームとかあった気がする 無駄にせつねぇ!

51 23/07/23(日)13:02:31 No.1081784265

戦闘力で戦闘員足切りの設定とエリートの人数設定で相対的なポジションはだいぶ上がったはず なんだけどなんかヤンスとか言いそうな子供時代のキャラ付けは致命傷な気がする 戻らなくていいのか…?王子のキミがとか言ってた方ならまだ芽はあった

52 23/07/23(日)13:03:57 No.1081784756

まぁサイヤ人としては情けない奴なのは間違いない

53 23/07/23(日)13:04:10 No.1081784807

サイヤ人襲来編直後のナメック星でかなり置いてかれたけども 最初に一人で襲来した段階だと悟空とマジュニアの二人がかりでも 真正面からだと全然勝ち目見えないから相当恐怖感あったよ

54 23/07/23(日)13:04:58 No.1081785085

ベジータはすげえな 自分のプライドで何度も再起してんだもん

55 23/07/23(日)13:05:47 No.1081785334

>小さい頃から千葉繁ボイス すごい三下感が出てしまう

56 23/07/23(日)13:06:10 No.1081785469

あれだけ修行と死闘を繰り返してきた悟空が手も足も出ないと考えるとおかしな強さではある サイヤ人の強さの秘密は10倍の重力で身体を鍛えたからだよって界王様の話もガキの頃に惑星消し飛んでるから関係ないし

57 23/07/23(日)13:06:19 No.1081785511

こんなんでも一応外伝でサイヤ人3モードは貰ってる奴

58 23/07/23(日)13:06:29 No.1081785562

ベジータそろそろナッパ生き返らせてやったら?

59 23/07/23(日)13:06:54 No.1081785678

他の敵は自力で倒せてもこいつだけは悟飯カードで突撃→悟空が羽交い締め→魔貫光殺砲という手順踏まないと絶対倒せなかった超サイヤ伝説が多分一番優遇されている

60 23/07/23(日)13:07:21 No.1081785813

昔は神童っぽかったのに大人になってから落ちぶれてるのが妙にリアルだ…

61 23/07/23(日)13:07:41 No.1081785916

>>小さい頃から千葉繁ボイス >すごい三下感が出てしまう 幽白の桑原は三下感あっても格好いいキャラなのにな...

62 23/07/23(日)13:07:45 No.1081785937

>ベジータそろそろナッパ生き返らせてやったら? 生き返らせたところで最後のあれはどう説明するんだ… なぜ殺す必要があったのかいまだにわからない

63 23/07/23(日)13:08:19 No.1081786132

>小さい頃から千葉繁ボイス >すごい三下感が出てしまう 千葉繁がピラフもやっているから余計

64 23/07/23(日)13:08:36 No.1081786237

戦闘服の下にブルマ履いてるっぽいその服のセンスはどうなの

65 23/07/23(日)13:09:13 No.1081786449

>他の敵は自力で倒せてもこいつだけは悟飯カードで突撃→悟空が羽交い締め→魔貫光殺砲という手順踏まないと絶対倒せなかった超サイヤ伝説が多分一番優遇されている カードRPG時代の強さは界王拳や元気玉のゴリ押し瞬殺できない時期だからいい立場なんだよな 隠しボスもやったし 逆にナッパは悟空が到着しないパターン除いてそんな怖くない

66 23/07/23(日)13:09:20 No.1081786479

>戦闘服の下にブルマ履いてるっぽいその服のセンスはどうなの 全身タイツ型は蒸れるんだよ

67 23/07/23(日)13:09:24 No.1081786504

>無駄にせつねぇ! 真正面じゃ勝てないから自分のポッドで地球到達前のベジータ達のポッドに自爆特攻なオチだった気がする

68 23/07/23(日)13:09:47 No.1081786622

大量蘇生のタイミングで解釈違いでこっそり生き返ったりしてねえかな

69 23/07/23(日)13:10:13 No.1081786758

>戦闘服の下にブルマ履いてるっぽいその服のセンスはどうなの タイツ型とかスパッツ型とかも選べるのにあれ選んでるやつなぜか結構多いよね…

70 23/07/23(日)13:10:46 No.1081786928

>昔は神童っぽかったのに大人になってから落ちぶれてるのが妙にリアルだ… 天井のシミを数えてしまったんやな

71 23/07/23(日)13:10:53 No.1081786969

>昔は神童っぽかったのに大人になってから落ちぶれてるのが妙にリアルだ… いやベジータみたいな超エリートと後に切磋琢磨してる悟空がおかしいだけで落ちぶれてもない そこそこ強いまま退場して伸び代見ないまま終わったキャラだよ

72 23/07/23(日)13:11:18 No.1081787093

ラディッツが特別弱いんじゃなくて悟空がバケモンなんだろう

73 23/07/23(日)13:11:24 No.1081787125

>>小さい頃から千葉繁ボイス >>すごい三下感が出てしまう >千葉繁がピラフもやっているから余計 テレビ版のガーリックJr.もか

74 23/07/23(日)13:11:28 No.1081787140

味方キャラの戦闘服スタイルはだいたいレギンス型だから制作にはカッコ悪いって認識はあるんだな…

75 23/07/23(日)13:12:13 No.1081787366

主人公より圧倒的に強いボスが次の戦闘ではモブ(サイバイマン)と大差ない扱いってほんとにインフレ凄いよな…

76 23/07/23(日)13:12:36 No.1081787485

>大量蘇生のタイミングで解釈違いでこっそり生き返ったりしてねえかな 設定上は蘇生は死後1年以内に限られるので…

77 23/07/23(日)13:12:47 No.1081787546

まあビビりの性根と殺されかける事で強くなるサイヤ人の特性じゃ水と油だしなあ ナッパのが伸び代ありそう

78 23/07/23(日)13:13:01 No.1081787616

ベジータナッパの次はフリーザだからな インフレ凄まじいけどそれを描けてしまう鳥さが頭おかしいよ

79 23/07/23(日)13:13:17 No.1081787701

>主人公より圧倒的に強いボスが次の戦闘ではモブ(サイバイマン)と大差ない扱いってほんとにインフレ凄いよな… フリーザもセルも次のシリーズ入るとだいたいそんな感じの扱いだし…

80 23/07/23(日)13:13:18 No.1081787703

死にかけると強くなるサイヤ人がドラゴンボールで何度も生き返って強くなるのはグリッチ感ある

81 23/07/23(日)13:13:52 No.1081787900

ナッパはギリギリまで悟空と真正面から戦っていたからな… ラディッツが同じ立場だったら途中からビビり倒して悟空からも見逃してやるから消えろって言われると思う

82 23/07/23(日)13:14:27 No.1081788068

>ベジータナッパの次はフリーザだからな >インフレ凄まじいけどそれを描けてしまう鳥さが頭おかしいよ フリーザ軍のキャラ滅茶苦茶出してフリーザがいかに凄いかのお膳立てしてたし… まぁそのフリーザはすぐパンツ野郎のカマセになったけど

83 23/07/23(日)13:14:55 No.1081788216

>まあビビりの性根と殺されかける事で強くなるサイヤ人の特性じゃ水と油だしなあ >ナッパのが伸び代ありそう ナッパのタフっぷりは向いてる

84 23/07/23(日)13:15:10 No.1081788305

不遇な主人公の兄でランキング作ったら作品知名度補正もあってトップ3には入りそう

85 23/07/23(日)13:15:40 No.1081788428

ナッパは戦闘力が倍違う悟空に粘ったからすごい 倍違ったら相手にもならないはずなのに

86 23/07/23(日)13:15:51 No.1081788490

>>大量蘇生のタイミングで解釈違いでこっそり生き返ったりしてねえかな >設定上は蘇生は死後1年以内に限られるので… フリーザとか生き返ってたのに…

87 23/07/23(日)13:15:58 No.1081788527

>不遇な主人公の兄でランキング作ったら作品知名度補正もあってトップ3には入りそう 一人には確実にジャギが入るのはわかる

88 23/07/23(日)13:16:09 No.1081788588

ナッパの時点でもうほとんどの仲間がついてこれないレベルの差があったのは結構酷い

89 23/07/23(日)13:16:42 No.1081788748

チャオズなんてサイバイマンより弱いからな…

90 23/07/23(日)13:17:41 No.1081789066

ジャギあれでも当て馬候補からすら蹴落とされたキムよりはずいぶんマシだからなあ…

91 23/07/23(日)13:17:45 No.1081789079

>そういやベジータの子は2人ともしっぽないな…隠してるだけ? 時期的に考えると親が超サイヤ人になれるようになってからの子供は尻尾が生えないとか…?

92 23/07/23(日)13:17:51 No.1081789114

悟空さにボコされたナッパを殺さず治療しに帰してたらもっと伸びてた?と思ってきた

93 23/07/23(日)13:18:24 No.1081789290

とよたろうがラディッツ好きだからそのうち漫画版超で何かしら拾われそうな気がしないでもない

94 23/07/23(日)13:19:11 No.1081789558

ジャギは外伝作品での扱いは恵まれている傾向にあるからラディッツよりはマシだと思う

95 23/07/23(日)13:19:30 No.1081789650

>とよたろうがラディッツ好きだからそのうち漫画版超で何かしら拾われそうな気がしないでもない バーダックの有様見たらほぼ違うキャラになりそうで…

96 23/07/23(日)13:19:32 No.1081789672

>ジャギは外伝作品での扱いは恵まれている傾向にあるからラディッツよりはマシだと思う 外伝での盛り方が違うそうじゃないってなるやつ…

97 23/07/23(日)13:19:40 No.1081789715

ネタ人気もあるからなジャギ ラディッツはそれも微妙

98 23/07/23(日)13:21:17 No.1081790257

>ナッパの時点でもうほとんどの仲間がついてこれないレベルの差があったのは結構酷い 天さんなんて腕欠損してて…絶望感がやばい

99 23/07/23(日)13:21:59 No.1081790491

ナッパのおどかしやがってとフリーザの今のは痛かったぞはほぼ同じくらいのダメージだよね

100 23/07/23(日)13:22:40 No.1081790689

ジャギは不遇っても話引っ掻き回して結構影響与えて 役割としてはちゃんとしてる感あるから不遇ってのは感じないな

101 23/07/23(日)13:24:34 No.1081791317

ナッパはピッコロですら殺さないよう手加減されてた時点で絶望感が酷い

102 23/07/23(日)13:25:15 No.1081791544

>ジャギあれでも当て馬候補からすら蹴落とされたキムよりはずいぶんマシだからなあ… >ジャギは不遇っても話引っ掻き回して結構影響与えて >役割としてはちゃんとしてる感あるから不遇ってのは感じないな この辺の理由でいうならラディッツもかなりマシじゃん! 出番の後出てきた話でひどいことになっただけで

103 23/07/23(日)13:27:53 No.1081792450

下級のサイヤ人は顔のパターンが少ないみたいな設定あったよね

104 23/07/23(日)13:28:58 No.1081792821

天津飯の腕をワンパンチでもぎ取る→チャオズ自爆でもつまらない攻撃呼ばわり→気功砲食らってもおどかしやがって→ピッコロが尻尾握っても平然としている→作中散々言われていた悟飯の潜在能力フルパワーでも駄目 念入りに悟空はやくきてくれって描写を積み重ねやがる

105 23/07/23(日)13:29:13 No.1081792920

他の後付見てるとなんでノータッチなんだろと思わんでもない

106 23/07/23(日)13:29:51 No.1081793127

>この辺の理由でいうならラディッツもかなりマシじゃん! >出番の後出てきた話でひどいことになっただけで 敵として戦って与えただけだから 兄弟として話引っ掻き回したジャギとはやっぱ違うよ

107 23/07/23(日)13:32:59 No.1081794117

血もつながってない義兄ジャギと違ってラディッツはれっきとした実兄だからなあ

108 23/07/23(日)13:33:08 No.1081794166

あの瞬間では悟空と前ラスボスのピッコロが共闘して手も足も出なかったので インフレバトル漫画の悲しみを背負ってる

109 23/07/23(日)13:33:17 No.1081794227

>敵として戦って与えただけだから >兄弟として話引っ掻き回したジャギとはやっぱ違うよ 過去の話の設定開示(シン・大猿)にこれからの敵の示唆やって死んだんだから同じだろ こっちは悟飯の潜在能力見せるための相手役と悟空のあの世送りまでやったぞ

110 23/07/23(日)13:34:46 No.1081794700

死んだ時期がいくら何でも前すぎるのとそもそもナッパベジータにすら弱虫扱いだった奴を今更活躍させるの無理だろ 頭脳とか技術が優れてたならそれでもワンチャンあっただろうけどそれすらないし

111 23/07/23(日)13:35:27 No.1081794918

もうちょっとだけつづくぞ

112 23/07/23(日)13:37:19 No.1081795493

>頭脳とか技術が優れてたならそれでもワンチャンあっただろうけどそれすらないし 最初期のギャグキャラだったピラフ一味がメカニック部門で役に立つ存在になるとはね…

113 23/07/23(日)13:38:53 No.1081795954

>死んだ時期がいくら何でも前すぎるのとそもそもナッパベジータにすら弱虫扱いだった奴を今更活躍させるの無理だろ サイヤ人だぞ鍛えれば鍛えるほど強くなる死にかければ尚更だ!

114 23/07/23(日)13:39:01 No.1081795997

後から上限突破の手はいくらでもあるけど悟飯悟天見るに基本的な伸びしろは幼少期に決まる感あるんで詰んでる

115 23/07/23(日)13:39:34 No.1081796166

死線を越えられなかった兄貴

116 23/07/23(日)13:41:36 No.1081796794

単行本で読み直すとラディッツ戦の短さに驚く

117 23/07/23(日)13:43:14 No.1081797336

サイヤ人は1500でまぁまぁぐらいなのに一般ナメック星人が戦闘力3000だからな… ピッコロ見た時点で「バカな…ナメック星人だと…!?」ってなってもおかしくない

118 23/07/23(日)13:45:58 No.1081798173

命乞いといい尻尾のサボりといい弱虫の通りで強敵との戦いも避けてたんだろうな

119 23/07/23(日)13:46:20 No.1081798308

同化するだけで戦闘力跳ね上がるしナメック星人はおかしい

120 23/07/23(日)13:46:33 No.1081798391

>ラディッツが特別弱いんじゃなくて悟空がバケモンなんだろう 悟空も子供の頃とかは戦闘力的には大した事無かったけどその分経験と師匠に恵まれて強くなっていったからな…

↑Top