虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/23(日)09:38:36 No.1081722465

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 23/07/23(日)09:50:24 No.1081726368

    ただでさえ持ちづらいクレイバズーカがもう手の施しようが無い感じになっている

    2 23/07/23(日)09:54:32 No.1081727785

    カタチェーンパンチ

    3 23/07/23(日)09:54:42 No.1081727844

    弾倉が邪魔くさいし試作ビーム兵器みたいになってんじゃん

    4 23/07/23(日)09:55:21 No.1081728030

    量産化にあたってまず「ハイパービームサーベル要らないっすよね…普通のにしましょう」ってなったのは分かる

    5 23/07/23(日)09:56:06 No.1081728236

    >量産化にあたってまず「ハイパービームサーベル要らないっすよね…普通のにしましょう」ってなったのは分かる ?

    6 23/07/23(日)09:56:32 No.1081728387

    突然生えたハイパーサーベルのお陰でGジェネで強い

    7 23/07/23(日)09:57:00 No.1081728536

    なぜこんなにハイディティールにしてしまうのか

    8 23/07/23(日)09:58:10 No.1081728913

    この使いやすさ一切考えてなさそうな感じが実に試作機

    9 23/07/23(日)10:00:22 No.1081729577

    リックディアスって最初γガンダムとして作られてたんじゃなかったっけ?

    10 23/07/23(日)10:01:19 No.1081729838

    言われてみるとちゃんとリックディアスなんだけど なんで普通のモノアイから+みたいなモノアイになったんだ

    11 23/07/23(日)10:02:23 No.1081730114

    ハイパービームサーベルがなくなったのはコストやら出力の問題かな…

    12 23/07/23(日)10:03:54 No.1081730473

    リックディアスと型番全然違うのは何でなの

    13 23/07/23(日)10:04:47 No.1081730708

    >リックディアスって最初γガンダムとして作られてたんじゃなかったっけ? ドワス改ベースの新型機をブレックスが「ガンダリウムγ使ってるしγガンダムって名前にしようぜ!」って言っだけどクワトロが「いやこの見た目でガンダムはちょっと…AEUGの活動も折り返し地点に来たし希望峰を発見したバーソロミュー・ディアスにあやかってリックディアスにしましょう」って経緯だから最初は名無しの試作機とかそんな

    14 23/07/23(日)10:05:37 No.1081730924

    GP02要素どこいった

    15 23/07/23(日)10:06:08 No.1081731045

    >ハイパービームサーベルがなくなったのはコストやら出力の問題かな… 初期のエゥーゴの活動の趣旨に合わないからなぶっちゃけ…まだティターンズと直接対決は控えてた時期だし

    16 23/07/23(日)10:06:56 No.1081731240

    却下されたけど作ってみてからこれガンダムってことにしようぜ!って言われたちょっと珍しいタイプ

    17 23/07/23(日)10:07:24 No.1081731342

    オールズモビルにいそう

    18 23/07/23(日)10:07:29 No.1081731361

    >GP02要素どこいった 脚のあたりがどことなく

    19 23/07/23(日)10:07:44 No.1081731433

    ロボ魂のかっこよかったけどあれは試作展示で終わってたっけか

    20 23/07/23(日)10:08:57 No.1081731744

    この頃にはもうハイパービームサーベル実用できたのか

    21 23/07/23(日)10:09:35 No.1081731919

    >なぜこんなにハイディティールにしてしまうのか とりあえず作った試作型だから盛り盛りな代わりにブラッシュアップのたたき台なせいで使い勝手は考えられてない

    22 23/07/23(日)10:11:36 No.1081732445

    >この頃にはもうハイパービームサーベル実用できたのか 単にでかくして出力上げてるだけなら ジェネレーター出力不足気味にそんな燃費の武器使うの頭悪すぎるけど

    23 23/07/23(日)10:13:35 No.1081732973

    武装欄よく見たらバルカンファランクス無いんだな やっぱり牽制用の頭部バルカンいるでしょ?って連邦系のパイロットから意見でも出たのかな

    24 23/07/23(日)10:13:46 No.1081733033

    >なぜこんなにハイディティールにしてしまうのか 軽々しくデザインの宇宙世紀らしさを口にしてしまうガンダム初心者が見ると発狂してしまう脅威の後付けメカニックデザイン企画がMMSVだ

    25 23/07/23(日)10:16:46 No.1081733861

    この時点でハイパーサーベル開発完了かよ

    26 23/07/23(日)10:17:42 No.1081734091

    ムッチイイイイイイ

    27 23/07/23(日)10:17:55 No.1081734158

    >>なぜこんなにハイディティールにしてしまうのか >軽々しくデザインの宇宙世紀らしさを口にしてしまうガンダム初心者が見ると発狂してしまう脅威の後付けメカニックデザイン企画がMMSVだ M-MSVそんな変な機体ばっかだったっけと思ったがFA百式改とか量産型ZZとか居たわ…

    28 23/07/23(日)10:18:44 No.1081734396

    量産型Zの頭部とか何だコレ…って感じの顔してるしな

    29 23/07/23(日)10:19:03 No.1081734476

    >軽々しくデザインの宇宙世紀らしさを口にしてしまうガンダム初心者が見ると発狂してしまう脅威の後付けメカニックデザイン企画がMMSVだ グリプス戦役で気がつけなかった人でもM-MSV見れば目が覚めるよな…

    30 23/07/23(日)10:19:46 No.1081734681

    γガンダムもホワイトベースⅡも却下されるしブレックスの扱い悪くない?

    31 23/07/23(日)10:20:31 No.1081734876

    ハンブラビの足の丸穴を見ればディテールがどうのとかって意見はもう出ないだろう

    32 23/07/23(日)10:20:36 No.1081734901

    モビルスーツコレクションでシュミレターの敵がおっちゃんなので 格闘戦で勝たないといけないんで大出力サーベルが必要で これのおかげで勝てたんで必須のよハイパーサーベルが

    33 23/07/23(日)10:21:03 No.1081735018

    >γガンダムもホワイトベースⅡも却下されるしブレックスの扱い悪くない? 実際ネーミングセンスあんまり良くないし…

    34 23/07/23(日)10:23:18 No.1081735655

    MSVにありがちな足し算しか考えてなさそうなデザイン割と好き

    35 23/07/23(日)10:24:31 No.1081735967

    この時期にハイパービームサーベル実装しても出力足りなくて実用性無かっただろうね

    36 23/07/23(日)10:25:33 No.1081736217

    >この時期にハイパービームサーベル実装しても出力足りなくて実用性無かっただろうね ビーム刃発振出来ても極端に時間短いとかだろうな

    37 23/07/23(日)10:25:44 No.1081736261

    とりあえずできそうなプランを全部乗っけてみてこれはいらないな!とかこれは実戦じゃ使えないな!とか判断するのは普通に試作機の役目ではあると思うし…

    38 23/07/23(日)10:25:45 No.1081736263

    >この時点でハイパーサーベル開発完了かよ そっちの方が後だけどGP02がそれっぽいの使ってたな

    39 23/07/23(日)10:25:52 No.1081736301

    この頃の大河原御大の手癖みたいなものだよね アニメ化前提じゃないから無駄にディティール細かくしたり機体各所に黄色を入れまくったり膝に▽入れたり

    40 23/07/23(日)10:26:15 No.1081736397

    >言われてみるとちゃんとリックディアスなんだけど >なんで普通のモノアイから+みたいなモノアイになったんだ もともとアナハイムで原型作ってた 出力あがんねーとか開発がぐだった時に赤い人が技術提供 後にガサの技術取り入れて+のモノアイに

    41 23/07/23(日)10:26:20 No.1081736411

    サーベルのリミッター解除して超出力とかは初代ガンダムでもやってるから…

    42 23/07/23(日)10:28:15 No.1081736909

    >この時期にハイパービームサーベル実装しても出力足りなくて実用性無かっただろうね Rx-78をサーベルごとぶった切れてるんで実用化してる SDクラブの奴を読もうね

    43 23/07/23(日)10:28:22 No.1081736946

    開発時期的にはいつ頃のやつなんだろう0085辺り?

    44 23/07/23(日)10:28:53 No.1081737088

    Gジェネゼロ以降こういうのが大好きになってしまった 育てにくいのを育てるのもまたよし

    45 23/07/23(日)10:30:07 No.1081737433

    クレイバズーカのケツとバックパック干渉しまくる問題を解決しやがれ

    46 23/07/23(日)10:30:35 No.1081737568

    >>この時期にハイパービームサーベル実装しても出力足りなくて実用性無かっただろうね >Rx-78をサーベルごとぶった切れてるんで実用化してる >SDクラブの奴を読もうね 経緯は分かるが仮想敵おかしくね?ともなるシミュレーション戦の仮想敵

    47 23/07/23(日)10:32:21 No.1081738039

    頭部がメタスっぽく見える

    48 23/07/23(日)10:32:58 No.1081738206

    なんでもプロトタイプをでっち上げればいいってもんじゃない

    49 23/07/23(日)10:33:58 No.1081738482

    >開発時期的にはいつ頃のやつなんだろう0085辺り? 85年だね

    50 23/07/23(日)10:34:07 No.1081738534

    >γガンダムもホワイトベースⅡも却下されるしブレックスの扱い悪くない? 装甲材でガンダムなんて名付けたらグリプス戦えらいことになっちゃうし…キュベレイガンダム!!ハンブラビガンダム!!ジ・Oガンダム!!

    51 23/07/23(日)10:35:47 No.1081738994

    なんでもかんでもガンダムの冠さえつけりゃあ売れると思いおって!

    52 23/07/23(日)10:36:23 No.1081739164

    >経緯は分かるが仮想敵おかしくね?ともなるシミュレーション戦の仮想敵 誰も勝てねえのをマシンパワーで解決する流れよ 「これなら赤い彗星でもアムロに勝てるぜHAHAHAHA」とメカニックが笑い飛ばす その横でこれに乗ったクワトロ大尉が苦笑い

    53 23/07/23(日)10:36:58 No.1081739320

    上のロケットパンチは誰の?

    54 23/07/23(日)10:36:58 No.1081739322

    ガンダムMk-Ⅴのサーベルは高出力かつビームガン兼用でサイズもごん太とZZと似た感じだけどハイパーではなかったりするし何をもってパイパーとするのかよく分からんハイパービームサーベル界隈

    55 23/07/23(日)10:37:33 No.1081739487

    >なんでもかんでもガンダムの冠さえつけりゃあ売れると思いおって! 富野のレス

    56 23/07/23(日)10:38:07 No.1081739633

    >上のロケットパンチは誰の? 通常リックディアス(赤)のじゃない?

    57 23/07/23(日)10:38:34 No.1081739777

    >なんでもかんでもガンダムの冠さえつけりゃあ売れると思いおって! ちょうどそのコマの次のシーンでもガンマガンダムの名前挙がってるという fu2390932.jpg

    58 23/07/23(日)10:38:49 No.1081739836

    >上のロケットパンチは誰の? プロトタイプサイコガンダム

    59 23/07/23(日)10:38:52 No.1081739853

    >通常リックディアス(赤)のじゃない? リックディアスにそんなもん無いし 見えてる足首が全然違うじゃん

    60 23/07/23(日)10:38:59 No.1081739890

    >上のロケットパンチは誰の? プロトサイコの欠陥ロケパン

    61 23/07/23(日)10:39:04 No.1081739913

    >>上のロケットパンチは誰の? >通常リックディアス(赤)のじゃない? 多分量産型サイコかプロトタイプサイコの記事が見切れてる

    62 23/07/23(日)10:39:16 No.1081739974

    MSVのデザインってF90とかシルエットとかと時期が被ってるのかあのへんと似てるときあるよね やたら細かいとか姿勢制御バーニアいっぱいついてたりとか

    63 23/07/23(日)10:39:19 No.1081739987

    >この頃の大河原御大の手癖みたいなものだよね >アニメ化前提じゃないから無駄にディティール細かくしたり機体各所に黄色を入れまくったり膝に▽入れたり まあ試験機だからメンテしやすいようにコーション派手目に入れたり継ぎ目の少ない装甲が間に合ってなかったりはあるんじゃないの

    64 23/07/23(日)10:39:47 No.1081740134

    ジーラインとかフォーミュラぢからに溢れてるからな

    65 23/07/23(日)10:40:19 No.1081740296

    大河原本人かどうかも怪しいけどなこの企画

    66 23/07/23(日)10:40:55 No.1081740471

    >>上のロケットパンチは誰の? >通常リックディアス(赤)のじゃない? 自己レスだけどMRX007って見えてるから違うわごめんね

    67 23/07/23(日)10:41:50 No.1081740723

    つうかこの頃初代ガンダムのデザインを今風にリライトしたらどうなるかというのを大河原氏がやっていて プロトタイプゴッグとかまんまそれの流用

    68 23/07/23(日)10:42:31 No.1081740943

    >大河原本人かどうかも怪しいけどなこの企画 怪しいどころか元デザインは別の人がやってガワラ御大は清書しただけってはっきり明言されてるよ

    69 23/07/23(日)10:44:03 No.1081741404

    >fu2390932.jpg 神通力はありまぁ~す!

    70 23/07/23(日)10:44:04 No.1081741412

    >ちょうどそのコマの次のシーンでもガンマガンダムの名前挙がってるという >fu2390932.jpg オカルト信者共め!はまあそうだね…

    71 23/07/23(日)10:45:31 No.1081741839

    フルアーマー百式改がバルカンでコクピット潰されるくらい産廃気味とか わりと容赦ないSDクラブ

    72 23/07/23(日)10:45:44 No.1081741899

    グランゾン書いた人だよねこれやってたの

    73 23/07/23(日)10:47:40 No.1081742459

    Gジェネだとハイパービームサーベルの威力が楽しいからリック・ディアスよりお得よ

    74 23/07/23(日)10:50:35 No.1081743300

    >γガンダムもホワイトベースⅡも却下されるしブレックスの扱い悪くない? シャアにこのデブでガンダムは先代のガンダムとアムロに申し訳ないんでマジ勘弁してくだちってお願いされたからしょうがない

    75 23/07/23(日)10:55:36 No.1081744825

    リックってどういう意味?

    76 23/07/23(日)10:57:09 No.1081745280

    >リックってどういう意味? 宇宙用って意味ってプレリュードZZでクワトロ大尉が言ってた

    77 23/07/23(日)10:58:40 No.1081745747

    右上の有線ビーム腕はなんの機体だろ

    78 23/07/23(日)10:59:48 No.1081746074

    MRX-007はプロトタイプサイコガンダム

    79 23/07/23(日)11:01:34 No.1081746594

    多分サイサリスのリミッター外したサーベルの事を勘違いして採用してると思われる

    80 23/07/23(日)11:02:48 No.1081746960

    ハイパーサーベルは初出からなのでサイサリスは関係ないぞ

    81 23/07/23(日)11:03:29 No.1081747184

    確か0083より前だよこの企画

    82 23/07/23(日)11:04:21 No.1081747463

    どいつもこいつもハイパーハイパー スーパーはどこ行ったんだ

    83 23/07/23(日)11:07:12 No.1081748386

    SDクラブの8号の90年の1月が初めて出た奴だから 0083がだいぶ後

    84 23/07/23(日)11:07:28 [スーパーガンダム] No.1081748470

    >どいつもこいつもハイパーハイパー >スーパーはどこ行ったんだ よんだー?

    85 23/07/23(日)11:08:09 No.1081748681

    GP02源流はかなり最近急に生えた設定だしそもそも0083は影も形もない時期の企画だ

    86 23/07/23(日)11:08:52 No.1081748925

    バトオペ2でどうモデリングされるか地味に楽しみ

    87 23/07/23(日)11:09:01 No.1081748974

    >GP02源流はかなり最近急に生えた設定だしそもそも0083は影も形もない時期の企画だ 02デザインの時ディアスぽさ指定されたらしいし最近では無いんじゃないか

    88 23/07/23(日)11:09:37 No.1081749204

    ドムっぽい見た目とスタスターをまるごと動かすって発想が受け継がれましたってくらいだからな

    89 23/07/23(日)11:11:12 No.1081749716

    >>リックってどういう意味? >宇宙用って意味ってプレリュードZZでクワトロ大尉が言ってた リックドムとかあったもんな… 実際ジオンでそういう意味で使ってたんだろうか

    90 23/07/23(日)11:13:43 No.1081750516

    RXナンバーなのかプロトディアス

    91 23/07/23(日)11:15:35 No.1081751075

    >RXナンバーなのかプロトディアス 0083前だから仕方ないけど攻めてんなアナハイムってなる

    92 23/07/23(日)11:17:35 No.1081751640

    RXってガンダムって意味じゃなくて試作機って意味だし…

    93 23/07/23(日)11:18:08 No.1081751804

    >RXナンバーなのかプロトディアス 当時の設定だと試作機はRX付けられるってのだったはず