虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 朝から... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/23(日)08:38:23 No.1081704566

    朝から元気にお茶を飲む

    1 23/07/23(日)08:39:21 No.1081704867

    多分創作で一番好きな三成

    2 23/07/23(日)08:40:04 No.1081705029

    個人的にずっと嫌な奴だったへうげ三成が化けた瞬間だと思ってる ここから嫌いになれなくなった

    3 23/07/23(日)08:44:15 No.1081706180

    >多分創作で一番好きな前田利家

    4 23/07/23(日)08:47:20 No.1081707069

    ここホント上手い 本来の逸話を隣のとっしーに消費させて本人には駄々滑りさせて… 元の流れのままだと大谷殿口説き落とせても余計嫌味なキャラにしかならないもんね

    5 23/07/23(日)08:47:48 No.1081707196

    本当に石田三成はこんな事したの?

    6 23/07/23(日)08:48:18 No.1081707317

    因果応報な最期によってキャラとしてより好きになった人は多いと思う

    7 23/07/23(日)08:48:32 No.1081707367

    石田ァ!!!!!!!

    8 23/07/23(日)08:49:30 No.1081707637

    否笑…

    9 23/07/23(日)08:50:31 No.1081707913

    これと甍で石田三成の数寄は完成を見た

    10 23/07/23(日)08:52:10 No.1081708460

    髭と丸刈りで愛嬌が出たのも乙

    11 23/07/23(日)08:52:11 No.1081708469

    fu2390686.jpg コトッ

    12 23/07/23(日)08:52:29 No.1081708530

    ここから全部失くして割った茶器に自分を見出すのいいよね…

    13 23/07/23(日)08:52:49 No.1081708614

    干し柿は痰の毒ぞ

    14 23/07/23(日)08:53:36 No.1081708812

    >否笑… ブククッ

    15 23/07/23(日)08:55:35 No.1081709407

    この前のシーンの焦る三成で死ぬほど笑った

    16 23/07/23(日)08:55:53 No.1081709487

    もうほとんど見えない目でも真の三成の姿が目に浮かぶ戦友いいよね…

    17 23/07/23(日)08:56:38 No.1081709715

    >この前のシーンの焦る三成で死ぬほど笑った (驚く三成) (驚く織部) (後光がさす前田殿)

    18 23/07/23(日)08:56:58 No.1081709835

    >もうほとんど見えない目でも真の三成の姿が目に浮かぶ戦友いいよね… 忘れろ

    19 23/07/23(日)08:57:06 No.1081709853

    近年出た三成の手紙がまた期待を裏切らない内容で 本当に堅物で真面目な人だったんだなって

    20 23/07/23(日)08:59:06 No.1081710454

    >近年出た三成の手紙がまた期待を裏切らない内容で >本当に堅物で真面目な人だったんだなって 基本銀英伝のオーベルシュタインの通りのキャラしてたんだなって 身内からは面白がられてそう

    21 23/07/23(日)08:59:26 No.1081710531

    >fu2390686.jpg >コトッ 生真面目極め過ぎて 乙に辿り着くの良いよね

    22 23/07/23(日)09:00:17 No.1081710726

    >fu2390686.jpg 風情もクソもなく死ぬほど杓子定規だけど めちゃくちゃ頑張ったのはわかるという実に石田三成な一作

    23 23/07/23(日)09:00:19 No.1081710731

    >近年出た三成の手紙がまた期待を裏切らない内容で >本当に堅物で真面目な人だったんだなって (その手紙を裏紙にして闘茶に使う細川忠興)

    24 23/07/23(日)09:00:59 No.1081710913

    構わん構わん >(驚く三成) >(驚く織部) >(後光がさす前田殿)

    25 23/07/23(日)09:01:49 No.1081711113

    >構わん構わん >>(驚く三成) >>(驚く織部) >>(後光がさす前田殿) (全裸になる三成)

    26 23/07/23(日)09:02:48 No.1081711390

    過ぎるほどに面白いと感ずるもまた事実っていう利休の言葉を知らずに体現してしまうのは皮肉よね

    27 23/07/23(日)09:04:23 No.1081711798

    >本当に石田三成はこんな事したの? 真実真実 へうげに描かれておることは全て事実よ

    28 23/07/23(日)09:08:27 No.1081712987

    >近年出た三成の手紙がまた期待を裏切らない内容で >本当に堅物で真面目な人だったんだなって 織部も大体そのまんまだったと言う

    29 23/07/23(日)09:10:10 No.1081713557

    >>近年出た三成の手紙がまた期待を裏切らない内容で >>本当に堅物で真面目な人だったんだなって >織部も大体そのまんまだったと言う あれほんとゲスすぎる

    30 23/07/23(日)09:10:34 No.1081713668

    必死さの中の面白さが古織の理想だったから三成や家康にはある意味負けっぱなしだったのよね 切腹の時にようやく追いつけたわ…(あなたこそが私の目標でした)って言うの好き

    31 23/07/23(日)09:10:39 No.1081713689

    ボヒヒヒヒヒ

    32 23/07/23(日)09:11:06 No.1081713812

    人望がないと言われるけどそれなら関ヶ原で 実質総大将として檄を飛ばして日本二分するほどの勢力は作れなかったと思う

    33 23/07/23(日)09:12:31 No.1081714248

    三成いいよね….てなる武将がいっぱいいた

    34 23/07/23(日)09:13:26 No.1081714514

    >>本当に石田三成はこんな事したの? >真実真実 >へうげに描かれておることは全て事実よ 虚構虚構 話を盛り上げるための作り話よ

    35 23/07/23(日)09:13:37 No.1081714566

    相性なんだから 堅物で真面目な人が好きな人も居るだけの話

    36 23/07/23(日)09:16:02 No.1081715196

    >真実真実 >へうげに描かれておることは全て事実よ >虚構虚構 >話を盛り上げるための作り話よ どっちだっ!?

    37 23/07/23(日)09:16:46 No.1081715367

    そりが合わない相手にはめちゃくちゃ嫌われて相性いい相手にはめちゃくちゃ好かれるタイプ だからかなんだかんだで石田家の関ケ原後の扱いはそこまで悪くはなかったらしいし

    38 23/07/23(日)09:17:02 No.1081715471

    一応声かけてアイツはあてにするなって皆に言われる政宗

    39 23/07/23(日)09:17:53 No.1081715750

    >そりが合わない相手にはめちゃくちゃ嫌われて相性いい相手にはめちゃくちゃ好かれるタイプ >だからかなんだかんだで石田家の関ケ原後の扱いはそこまで悪くはなかったらしいし そうなの? 撫で斬りとかじゃないの?

    40 23/07/23(日)09:19:23 No.1081716228

    まぁ現代人的にはちゃんとルール通りやらんと後々滅茶苦茶なるだろうが!っていうほうが共感しやすいしな この時代の連中どいつもこいつも好き勝手やりすぎで管理職はノイローゼなるわ

    41 23/07/23(日)09:20:20 No.1081716489

    脳筋の福島と相性が悪かった という謎の説得力

    42 23/07/23(日)09:21:59 No.1081716963

    ミラーボールはこれをウケ狙いでやってたらクソ寒いから三成がやってこそだよな

    43 23/07/23(日)09:22:54 No.1081717186

    明らかに私心がない人だし信用には足るんじゃない?当時の人もそう見てそう つうか大納言殿が信用ならん

    44 23/07/23(日)09:24:23 No.1081717577

    >明らかに私心がない人だし信用には足るんじゃない?当時の人もそう見てそう >つうか大納言殿が信用ならん 徳川派のレス

    45 23/07/23(日)09:24:45 No.1081717674

    >そうなの? >撫で斬りとかじゃないの? 息子と娘全員生きてるよ

    46 23/07/23(日)09:24:58 No.1081717738

    関ヶ原後も武闘派めんどくせぇー!な話幾らでも出てくるし家康も武闘派遠ざけるし その前から融通効かず管理する石田の事嫌いなのは沢山いたんだろうってのは解らなくはない

    47 23/07/23(日)09:26:38 No.1081718342

    >脳筋の福島と相性が悪かった >という謎の説得力 過度なキャラ付けの創作モノだと互いに感情と理性で偏重してて相性悪いイメージ

    48 23/07/23(日)09:26:46 No.1081718396

    緒戦出兵おつかれ!殿下は死んじゃったけど今度茶会でも開いて労うよ!

    49 23/07/23(日)09:27:50 No.1081718700

    >fu2390686.jpg >コトッ これ好きすぎてタイル柄の食器とか探すようになっちゃった

    50 23/07/23(日)09:29:02 No.1081719163

    愛想が無さすぎて組織のトップ張れる器ではなかったと思う 権力者の右腕やってこそ輝けるタイプ

    51 23/07/23(日)09:29:40 No.1081719333

    >息子と娘全員生きてるよ 優しい

    52 23/07/23(日)09:30:15 No.1081719506

    真面目な話してるときに しゃらくさいわ男は度胸よ!とか急に吹き上がるとかそんな感じなんかな武闘派 そりゃうざったいわ

    53 23/07/23(日)09:31:08 No.1081719943

    >ミラーボールはこれをウケ狙いでやってたらクソ寒いから三成がやってこそだよな 笑いの基本である落差だよな クソ堅物がひねり出した答えが侘び寂びミラーボール

    54 23/07/23(日)09:32:02 No.1081720311

    細川藤孝と一緒に刀狩で刀の数が少ないよ真面目にやれよって手紙が残ってたり 細川忠興にお前もっと真面目に数字も考えろよって小言の手紙送ったり 典型的な委員長タイプ

    55 23/07/23(日)09:35:32 No.1081721423

    >細川藤孝と一緒に刀狩で刀の数が少ないよ真面目にやれよって手紙が残ってたり >細川忠興にお前もっと真面目に数字も考えろよって小言の手紙送ったり >典型的な委員長タイプ 真田のお兄ちゃんに送ったもう城の仕事嫌だ、辞めたい。そういえばそっちの領地にいい温泉あるんだってね、今度いくとき案内してねって手紙が人間味に溢れてて好き。

    56 23/07/23(日)09:36:05 No.1081721578

    徳川と三成は利害不一致だから敵ではあれど 武者を抑える苦労に対するシンパシーは感じてたりしそう

    57 23/07/23(日)09:36:41 No.1081721807

    切り取り勝手の内戦ばっかやってた諸侯で海外遠征に出るのに必要な艦艇数や 身上に応じた石高荷駄の数までリサーチできるのは軍事官僚としても優秀なんだろうけど 後方任務であれこれ送り出すのがんばってもそれぞれの進出速度に応じた戦闘損耗や 輸送事故で失われる分が許容範囲超えてるのが…

    58 23/07/23(日)09:38:19 No.1081722378

    手紙と言えば上様に会ってきたんだけどマジでハゲてて帰り道みんなで爆笑しました って手紙残したの細川だっけ…

    59 23/07/23(日)09:38:27 No.1081722410

    というか当時の航海技術で海越え遠征とかうまくいくわけねえ

    60 23/07/23(日)09:39:03 No.1081722627

    >徳川と三成は利害不一致だから敵ではあれど >武者を抑える苦労に対するシンパシーは感じてたりしそう 家康の配下は三河武士だからな…

    61 23/07/23(日)09:39:05 No.1081722639

    ウザいやつから 真面目過ぎたんだよお前は…になるの良いよね

    62 23/07/23(日)09:40:15 No.1081723002

    >手紙と言えば上様に会ってきたんだけどマジでハゲてて帰り道みんなで爆笑しました >って手紙残したの細川だっけ… 忠興は残ってる手紙が畜生過ぎて笑う 政宗についてあいつマジでキチガイで笑うわみたいなのを息子に送る

    63 23/07/23(日)09:42:46 No.1081723793

    >忠興は残ってる手紙が畜生過ぎて笑う >政宗についてあいつマジでキチガイで笑うわみたいなのを息子に送る 上様ハゲてた!は忠興じゃなくて息子の忠利が残してる どっちにしても細川酷いな!ってなる

    64 23/07/23(日)09:43:55 No.1081724204

    「病気持ちの大谷との回し飲みをみんなが嫌がったけど三成だけはきちんと飲んだよ」 てエピソードさ 「病気だろうと作法は作法」ていう杓子定規って解釈もあるんだよね

    65 23/07/23(日)09:44:09 No.1081724275

    政宗の方が忠興よりマシなイメージある

    66 23/07/23(日)09:45:12 No.1081724620

    太平の世にこそ必要なタイプに思える

    67 23/07/23(日)09:45:26 No.1081724689

    細川がまともなのは爺さんだけか!

    68 23/07/23(日)09:46:43 No.1081725143

    秀忠とかとの方が相性良さそう

    69 23/07/23(日)09:48:41 No.1081725816

    ハンセン病って感染力弱いから大丈夫よ~!とかいうけど じゃあどうやったらうつるんだよとかあたりは完全にぼかしてくるから 実際体液入った茶をゴクリゴクリしても感染しないのか疑問がある

    70 23/07/23(日)09:48:49 No.1081725860

    家康陣営に三成居たら絶対三河武士と相性悪いよ…

    71 23/07/23(日)09:50:35 No.1081726424

    >「病気持ちの大谷との回し飲みをみんなが嫌がったけど三成だけはきちんと飲んだよ」 >てエピソードさ >「病気だろうと作法は作法」ていう杓子定規って解釈もあるんだよね でも杓子定規でもアイツだけはちゃんとやってくれた!って滅茶苦茶好感度上がるよね

    72 23/07/23(日)09:51:47 No.1081726834

    読んだこと無いけど大谷の膿が落ちた茶を飲んだエピソード?

    73 23/07/23(日)09:52:07 No.1081726932

    >細川がまともなのは爺さんだけか! 藤孝もまともかと言えば…

    74 23/07/23(日)09:52:20 No.1081727025

    瓜か何かを握り潰して どうしても理解できんのだ・・・! みたいなシーンが共感度爆上がりよ

    75 23/07/23(日)09:53:15 No.1081727390

    >家康陣営に三成居たら絶対三河武士と相性悪いよ… だからこうして天下獲った後は脳筋を中枢から排除しておいたんですね

    76 23/07/23(日)09:54:01 No.1081727645

    >読んだこと無いけど大谷の膿が落ちた茶を飲んだエピソード? 左様

    77 23/07/23(日)09:54:19 No.1081727714

    実務バリバリの非凡な叩き上げ官僚で内政や司法に明るい上に戦闘はからきしだけど戦地経験あって 度胸もあるし筆まめな性格で軍組織に何が実際に必要なのかちゃんと知ってるとかどこでも引く手数多な人材…

    78 23/07/23(日)09:56:27 No.1081728363

    実際よくわからんし良さもわからんもんが世の中に幅利かせてて それやらんやつは駄目扱いされるとかきついよな

    79 23/07/23(日)09:57:37 No.1081728739

    >実務バリバリの非凡な叩き上げ官僚で内政や司法に明るい上に戦闘はからきしだけど戦地経験あって >度胸もあるし筆まめな性格で軍組織に何が実際に必要なのかちゃんと知ってるとかどこでも引く手数多な人材… これで戦闘がクソ強かったら武断派もそれなりに言うこと聞いたんだろうな…

    80 23/07/23(日)09:57:42 No.1081728769

    >実務バリバリの非凡な叩き上げ官僚で内政や司法に明るい上に戦闘はからきしだけど戦地経験あって >度胸もあるし筆まめな性格で軍組織に何が実際に必要なのかちゃんと知ってるとかどこでも引く手数多な人材… 本当に引く手数多なら無職にはなってないだろうみたいなところはあります

    81 23/07/23(日)10:00:02 No.1081729476

    ああ別に追加で欲しいとかじゃないんだよ!! 気持ち!気持ち兵糧多めでいいから! みたいなのに正面から対応する野郎だからまぁ人気ないわな…… あいよ気持ち多めね!ってできる豊太閤とか内府は違う

    82 23/07/23(日)10:00:06 No.1081729494

    >実際よくわからんし良さもわからんもんが世の中に幅利かせてて >それやらんやつは駄目扱いされるとかきついよな わりとよくあるな…?

    83 23/07/23(日)10:00:55 No.1081729723

    武断派の相手正面からすんな…

    84 23/07/23(日)10:01:23 No.1081729859

    戦国武士が自分のことより作法を優先するなんてまーず無い

    85 23/07/23(日)10:01:47 No.1081729953

    >これで戦闘がクソ強かったら武断派もそれなりに言うこと聞いたんだろうな… 自分が不得手だから高給で自分とこの専門部署へこれぞという人材ヘッドハンティング&委任する! そうでなきゃ関ケ原なんて緒戦で即死してた

    86 23/07/23(日)10:02:16 No.1081730078

    >武断派の相手正面からすんな… 佐吉は浅野増田あたりからも言われてそう

    87 23/07/23(日)10:02:49 No.1081730194

    最期は耳と鼻削がれてるの辛いけど好き

    88 23/07/23(日)10:03:11 No.1081730283

    >>実際よくわからんし良さもわからんもんが世の中に幅利かせてて >>それやらんやつは駄目扱いされるとかきついよな >わりとよくあるな…? それはそうだけど 句読点を使って悪い理由がわかりません。私は句読点を使い続けます。 なんてレス見たら俺だってこいつウザ…ってなるし…

    89 23/07/23(日)10:04:17 No.1081730577

    細川忠興宛の「太閤様から送られた金はちゃんと領民のために使えよな」って手紙が出てきて やっぱクソ真面目の激ウザキャラだったんだなってなった

    90 23/07/23(日)10:05:45 No.1081730956

    >>武断派の相手正面からすんな… >佐吉は浅野増田あたりからも言われてそう 両兵衛からは確実に言われてたろうな…… 三木とか鳥取の時に

    91 23/07/23(日)10:07:55 No.1081731480

    >それはそうだけど >句読点を使って悪い理由がわかりません。私は句読点を使い続けます。 >なんてレス見たら俺だってこいつウザ…ってなるし… 2レス目以下はスレ主だのスレと呼称するのに1レス目で「スレ」というだけでご法度は非合理だし建てにくいことこの上ないです 俺は西軍につくかもしれん

    92 23/07/23(日)10:08:04 No.1081731520

    >多分創作で一番好きな三成 二番目は花の慶次 三番目が采配の行方

    93 23/07/23(日)10:08:17 No.1081731572

    取継役やってたところとは信用されてたようだし付き合いがあるとわかるのかもしれん 息子も娘も取継役やってた津軽家に匿われてるし

    94 23/07/23(日)10:08:32 No.1081731628

    >細川忠興宛の「太閤様から送られた金はちゃんと領民のために使えよな」って手紙が出てきて >やっぱクソ真面目の激ウザキャラだったんだなってなった わざわざ言わんでもよくねえかこれ… 裏紙にされてるし…

    95 23/07/23(日)10:08:36 No.1081731643

    全裸になるのは耐えたけど 飲み干した後茶器頭に乗せて睨んでいたのは耐えられなかった

    96 23/07/23(日)10:09:29 No.1081731891

    戦争やんのに物資だの人材管理だのかっちり出来る奴すげぇんだなって人

    97 23/07/23(日)10:09:33 No.1081731912

    >細川忠興宛の「太閤様から送られた金はちゃんと領民のために使えよな」って手紙が出てきて >やっぱクソ真面目の激ウザキャラだったんだなってなった 政治のための給付金じゃないの?

    98 23/07/23(日)10:10:19 No.1081732083

    上杉や島津からは慕われてるしな三成

    99 23/07/23(日)10:10:28 No.1081732131

    >2レス目以下はスレ主だのスレと呼称するのに1レス目で「スレ」というだけでご法度は非合理だし建てにくいことこの上ないです スレ主って呼ばれてるのはその時点でクソスレ立てんなって思われてるんよそれ…

    100 23/07/23(日)10:10:31 No.1081732152

    >二番目は花の慶次 >三番目が采配の行方 わしはセンゴク三成を推す!

    101 23/07/23(日)10:11:41 No.1081732460

    清正公も後から考えてあいつ凄かったのかとかなんとか じゃかお前当時どう思ってたの!?ってなるけど

    102 23/07/23(日)10:13:23 No.1081732923

    >戦争やんのに物資だの人材管理だのかっちり出来る奴すげぇんだなって人 基本は略奪行で上から下まで何でもでたらめだらけの戦場で人や物の概数管理してるのはそれだけでも凄い

    103 23/07/23(日)10:13:39 No.1081733000

    三成嫌い おいどんの地元の言葉を馬鹿にしたむかつく奴