虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

妖怪バ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/23(日)00:38:03 No.1081635923

妖怪ババア貼る

1 23/07/23(日)00:40:42 No.1081636902

あたしはキレた

2 23/07/23(日)00:43:37 No.1081637897

>あたしはキレた サインください

3 23/07/23(日)00:44:05 No.1081638053

エロ漫画じゃないけど高橋留美子氏あたりが妖怪かなあ

4 23/07/23(日)00:44:16 No.1081638131

伝説の人物すぎる…

5 23/07/23(日)00:45:15 No.1081638443

逆に同人手に入らなかったんだ…

6 23/07/23(日)00:46:30 No.1081638866

>逆に同人手に入らなかったんだ… 物心ついてないかもレベルの年だから後から探したんだろう…

7 23/07/23(日)00:46:37 No.1081638903

生き様が最高にカッコいい

8 23/07/23(日)00:46:46 No.1081638952

このババア面白すぎる

9 23/07/23(日)00:47:01 No.1081639033

100歳…100最!?

10 23/07/23(日)00:47:13 No.1081639105

いい話だなぁ

11 23/07/23(日)00:47:49 No.1081639298

カッコいいぜ…

12 23/07/23(日)00:48:07 No.1081639386

>>逆に同人手に入らなかったんだ… >物心ついてないかもレベルの年だから後から探したんだろう… 後入りのファンにつきものよな 当時品が入手困難

13 23/07/23(日)00:49:24 No.1081639813

年金はちゃんと払ってるし堅実感すごい

14 23/07/23(日)00:50:34 No.1081640189

ババァのおかげでスイスイ読める

15 23/07/23(日)00:51:06 No.1081640363

各〇〇年代で自分や界隈がどんな状況だったかはっきり覚えてるのはすごいな…

16 23/07/23(日)00:51:20 No.1081640414

貸本時代に4、50歳だったのに90年代で「もう年金もらえる年だった」ってのも…

17 23/07/23(日)00:51:44 No.1081640565

貸本入手出来るなら同人も再販なくてもそのうちなんとかしてそう

18 23/07/23(日)00:52:10 No.1081640705

>逆に同人手に入らなかったんだ… 紙オンリーでとらとかメロンなんかの同人ショップもあるかないかの時期だろうから手に入らないのは相当キツいと思う 壁サーレベルでもなんなら入手困難とかあるし

19 23/07/23(日)00:54:28 No.1081641412

ちょっと格好良すぎる…

20 23/07/23(日)00:54:35 No.1081641459

水木しげるは40歳ぐらいまで貸本描いて商業デビューだから妖怪大翁より歳上なのかこのババア

21 23/07/23(日)00:55:17 No.1081641746

ものすごく失礼なこと言っちゃうかもしれんけど CV野沢雅子でしゃべっていただくとすごくしっくりきそうでなんかこう…

22 23/07/23(日)00:55:18 No.1081641748

今はFANZAとかで荒稼ぎしてそうな妖怪ババア

23 23/07/23(日)00:55:37 No.1081641852

実際このレベルの作家居るからすごい

24 23/07/23(日)00:56:21 No.1081642094

同人が困難なのはわかったがさらに古いやつのがまだ入手容易って理屈はあるのかな

25 23/07/23(日)00:57:00 No.1081642287

このババア凄すぎる 一時期絵柄古かったけど

26 23/07/23(日)00:57:13 No.1081642360

>CV野沢雅子でしゃべっていただくとすごくしっくりきそうでなんかこう… 野沢雅子よりはもっとしわがれてそうな声だと思う

27 23/07/23(日)00:57:28 No.1081642432

skebで荒稼ぎしそうなババァ

28 23/07/23(日)00:57:51 No.1081642544

超ベテランにあんたには負けないよって言われるのすげえ嬉しいだろうな

29 23/07/23(日)00:58:23 No.1081642715

外でネーム書く理由が背徳感なのが妙に今でも感性尖ってるって感ある

30 23/07/23(日)00:58:38 No.1081642815

>このババア凄すぎる >一時期絵柄古かったけど >あたしはキレた

31 23/07/23(日)00:58:39 No.1081642817

水木しげると柴田亜美混ざってそう

32 23/07/23(日)00:59:08 No.1081642963

>同人が困難なのはわかったがさらに古いやつのがまだ入手容易って理屈はあるのかな そのへんは逆にプレミアが付いててまんだらけに売っぱらわれたりして手に入ったとかかも知らん

33 23/07/23(日)00:59:54 No.1081643174

>skebで荒稼ぎしそうなババァ Skebで稼げる人は今どきはDL同人やったほうが遥かに荒稼ぎできるぜ 漫画描けないとか同人出来ないとかならわかるけど

34 23/07/23(日)01:01:07 No.1081643554

>同人が困難なのはわかったがさらに古いやつのがまだ入手容易って理屈はあるのかな 貸本はコレクターがいて取り扱いのルートがある、海外コレクターも多い 同人誌は数が多すぎるし多岐にわたりすぎてルートが少ない

35 23/07/23(日)01:01:21 No.1081643648

ベテラン作家でも絵柄アップデートできる人いるけど素直にすごいよね…

36 23/07/23(日)01:01:24 No.1081643662

ババヤ・ガチハルだと思ったらババヤガ・チハルだった バーバヤーガだったのか…

37 23/07/23(日)01:02:28 No.1081643987

>同人が困難なのはわかったがさらに古いやつのがまだ入手容易って理屈はあるのかな 80年代の自販機売りエロ漫画本って中身の8割は再収録なんだぜ… 新作は一作か二作であとは昔のやつとか他紙のを載せてるだけで たぶん20年くらい何十誌にも渡って再掲されまくった漫画とかもある

38 23/07/23(日)01:03:13 No.1081644228

>ベテラン作家でも絵柄アップデートできる人いるけど素直にすごいよね… トリリオンゲームいいよね…

39 23/07/23(日)01:05:34 No.1081644961

>実際このレベルの作家居るからすごい 嘘だろ!?

40 23/07/23(日)01:06:06 No.1081645134

一番きついのは70~80年代に描いたであろう泡沫エロ漫画に一度だけ描いた未単行本化の商業作品とかだと思う

41 23/07/23(日)01:06:27 No.1081645241

40代の頃の姿見るに若い頃メッチャ美人だったであろうババヤガチハル

42 23/07/23(日)01:06:31 No.1081645270

クール教信者みたいだなと思ったら合ってた こんな描き込むんだ

43 23/07/23(日)01:06:48 No.1081645355

ババアがかっこよすぎる…

44 23/07/23(日)01:07:08 No.1081645457

アニメーターは高齢者も結構居てすごいなってなる

45 23/07/23(日)01:08:18 No.1081645825

一般漫画家に溶け込んでるけど林家志弦も妖怪に片足突っ込んでると思うぜ

46 23/07/23(日)01:08:22 No.1081645851

クールのひとはおじいちゃんおばあちゃん描かせるとイキイキするな… 質量保存無視じいちゃん今でもすき

47 23/07/23(日)01:08:30 No.1081645901

ババアは妖怪だけどこのナチュラル煽りファンも相当の妖怪だと思う

48 23/07/23(日)01:09:08 No.1081646115

足腰精神が丈夫すぎてもう20年くらい現役いけそう

49 23/07/23(日)01:10:44 No.1081646568

燃料さえあれば幾らでも前に進めるタイプのババアだろうな 羨ましい

50 23/07/23(日)01:11:02 No.1081646668

90年代くらいから漫画描いてたような作家が今普通に美少女描いてるとすげえな…ってなるよね カメレオンの人とか

51 23/07/23(日)01:11:38 No.1081646844

>同人が困難なのはわかったがさらに古いやつのがまだ入手容易って理屈はあるのかな それなりに価値があるとまず古書店側が探して来てそこそこのお値段で売ったりする 財布に余裕さえあれば入手はすごく楽

52 23/07/23(日)01:11:52 No.1081646919

>90年代くらいから漫画描いてたような作家が今普通に美少女描いてるとすげえな…ってなるよね 90年代なら普通だろ!

53 23/07/23(日)01:12:09 No.1081647007

>アニメーターは高齢者も結構居てすごいなってなる 人の絵に寄せるの得意なんだろうしな…

54 23/07/23(日)01:12:13 No.1081647026

商業エロ漫画の全盛期はコンビニとかに単行本置いてあった時期で出版バブルもあってマジ稼げたって言うからな…

55 23/07/23(日)01:12:18 No.1081647046

>90年代くらいから漫画描いてたような作家が今普通に美少女描いてるとすげえな…ってなるよね さすがにそのくらいならまだ現役世代ゴロゴロいるんじゃねえかな…

56 23/07/23(日)01:12:29 No.1081647088

>>アニメーターは高齢者も結構居てすごいなってなる >人の絵に寄せるの得意なんだろうしな… 確かにそんな仕事だしな…

57 23/07/23(日)01:12:45 No.1081647150

いい百合漫画だった

58 23/07/23(日)01:12:49 No.1081647167

今も最先端の絵柄で通じてて80年代にはもういた人って条件だけでもパッと出てこない

59 23/07/23(日)01:12:55 No.1081647197

>90年代くらいから漫画描いてたような作家が今普通に美少女描いてるとすげえな…ってなるよね 90年代はまだ現代と地続きって感じがある

60 23/07/23(日)01:14:08 No.1081647556

>今も最先端の絵柄で通じてて80年代にはもういた人って条件だけでもパッと出てこない 江口寿史とか

61 23/07/23(日)01:14:09 No.1081647561

ババヤガ チハル なのか ババヤ ガチハル なのか

62 23/07/23(日)01:14:10 No.1081647574

>90年代くらいから漫画描いてたような作家が今普通に美少女描いてるとすげえな…ってなるよね 俺がコッソリエロ漫画買ってた頃からいまだ現役のエロ漫画家もいる ちなみにコッソリ買ってたのが約32年前

63 23/07/23(日)01:14:29 No.1081647664

キャンディキャンディで知られるいがらしゆみこ先生も後にパンティー見ちゃった系軽エロ漫画を描いていたりする

64 23/07/23(日)01:14:50 No.1081647754

>>同人が困難なのはわかったがさらに古いやつのがまだ入手容易って理屈はあるのかな >それなりに価値があるとまず古書店側が探して来てそこそこのお値段で売ったりする >財布に余裕さえあれば入手はすごく楽 確かに売れてないマイナー作家が1番入手難しいな…

65 23/07/23(日)01:15:08 No.1081647850

>>90年代くらいから漫画描いてたような作家が今普通に美少女描いてるとすげえな…ってなるよね >90年代はまだ現代と地続きって感じがある その辺ならリブートとか続編とかで作品自体がまだ生き延びてる場合があるしな

66 23/07/23(日)01:15:11 No.1081647870

>90年代なら普通だろ! でも…30年前だぜ…!?

67 23/07/23(日)01:15:27 No.1081647926

>ババヤガ チハル >なのか >ババヤ ガチハル >なのか ババヤガはロシアあたりの伝承に出てくる人食い魔女のはず

68 23/07/23(日)01:16:00 No.1081648057

>ババヤガ チハル >なのか >ババヤ ガチハル >なのか 5Pの個展のとこ見ると ババヤガ チハル になってるから前者

69 23/07/23(日)01:16:02 No.1081648073

>一般漫画家に溶け込んでるけど林家志弦も妖怪に片足突っ込んでると思うぜ 昔はエロゲーの原画までやってたからな…

70 23/07/23(日)01:16:07 No.1081648108

猫玄とかかなり前から名前見るけどまだ現役なんだな…

71 23/07/23(日)01:16:27 No.1081648208

>今も最先端の絵柄で通じてて80年代にはもういた人って条件だけでもパッと出てこない 一般漫画だけど岩明均はなんで年食ってからの方がシャープでスマートな絵柄になっていくんだ…?って不思議になる存在だと思う ファッションの流行とか差っ引いても寄生獣の頃より今の方がずっと垢抜けてる

72 23/07/23(日)01:16:27 No.1081648210

>今も最先端の絵柄で通じてて80年代にはもういた人って条件だけでもパッと出てこない 最先端までは行かないが地味に椎名高志がずっとブラッシュアップし続けてんなあというのは感じる ギリ80年代デビューだろ

73 23/07/23(日)01:16:27 No.1081648213

90年代前半に始まった漫画の続編とアニメが今やってるくらいだぞ 30年くらいなんだ

74 23/07/23(日)01:16:37 No.1081648258

>90年代なら普通だろ! 普通…ではないかな

75 23/07/23(日)01:16:52 No.1081648322

現実的には本人の力量とかモチベーションの前に健康的な問題が一番大きいな…

76 23/07/23(日)01:17:04 No.1081648379

絵柄じゃなくて作品のジャンルの話になるけど 上山道郎は売れ筋を学ぼうと言って悪役令嬢ものを読みまくって それで自分でも悪役令嬢転生ものを描いてヒットさせてるのがすごいと思ったわ

77 23/07/23(日)01:18:11 No.1081648708

>江口寿史とか ちょっと時代を感じてしまうかもしれん fu2390190.jpg

78 23/07/23(日)01:18:16 No.1081648728

>水木しげると柴田亜美混ざってそう 柴田亜美は漫画描きたくねぇじゃねぇか!

79 23/07/23(日)01:18:21 No.1081648751

>今も最先端の絵柄で通じてて80年代にはもういた人って条件だけでもパッと出てこない ヒで色んな美少女絵研究として模写してバズってた代紋TAKE2の渡辺潤とか… 調べたら89年デビュー90年連載開始だったからギリギリか

80 23/07/23(日)01:18:21 No.1081648752

ここはおじさんばっかりだから30年前は最近だからな

81 23/07/23(日)01:18:31 No.1081648795

エロ漫画家は総じて短命なのに100歳まで生きてる時点で唯一無二の伝説だろ

82 23/07/23(日)01:18:53 No.1081648912

>今も最先端の絵柄で通じてて80年代にはもういた人って条件だけでもパッと出てこない 荒木はダメか?

83 23/07/23(日)01:19:01 No.1081648958

>エロ漫画家は総じて短命なのに100歳まで生きてる時点で唯一無二の伝説だろ と言うか100歳まで生きてる時点で表彰される

84 23/07/23(日)01:19:31 No.1081649105

一般ならともかくエロで長年現役はマジで凄いと思う スレ画じゃないけど流行りのシコれる絵を描かなきゃならんし

85 23/07/23(日)01:19:34 No.1081649119

若い頃は美人だったんだなババア!

86 23/07/23(日)01:19:49 No.1081649195

>>今も最先端の絵柄で通じてて80年代にはもういた人って条件だけでもパッと出てこない >荒木はダメか? 言いたいことはわかるけどこの場合の例として挙げるにはあんまり合わないかな…最先端と言うより唯一無二の絵柄だし…

87 23/07/23(日)01:20:01 No.1081649259

高橋留美子はうる星やつらアニメリメイクがかわいかったから最先端でいいんじゃないの

88 23/07/23(日)01:20:01 No.1081649262

>猫玄とかかなり前から名前見るけどまだ現役なんだな… 商業単行本最近ペース落ちてきたというか見なくなったけど 同人では結構なペースと複数ジャンルで活発に活動してて驚いた

89 23/07/23(日)01:20:23 No.1081649369

長谷川祐一なんか出てきた時からずっと古いまま現役なのすげーよ…

90 23/07/23(日)01:20:32 No.1081649410

>現実的には本人の力量とかモチベーションの前に健康的な問題が一番大きいな… 生活リズムといい食事といい全てが健康的生活とかけ離れている…

91 23/07/23(日)01:20:55 No.1081649513

>長谷川祐一なんか出てきた時からずっと古いまま現役なのすげーよ… デビュー時の時点で既にちょっと古い扱いだったからなあの人…

92 23/07/23(日)01:21:13 No.1081649589

肉体労働しまくる老人は結構長生き多いけど デスクワーカーの100歳は稀少

93 23/07/23(日)01:22:15 No.1081649877

漫画以外の時間がどれだけ作れるかが長生きの秘訣だな…

94 23/07/23(日)01:22:21 No.1081649906

学び続けることが若さの秘訣なんだろうな

95 23/07/23(日)01:22:43 No.1081650017

>肉体労働しまくる老人は結構長生き多いけど >デスクワーカーの100歳は稀少 うちのじいちゃん今100歳だけど農家で90すぎても毎日山登ってたからな…

96 23/07/23(日)01:22:49 No.1081650039

飛龍乱があっさりした線の絵で90年代活躍してたけれど 気がついたら劇画調の人妻エロ漫画で落差に驚いた記憶がある

97 23/07/23(日)01:22:57 No.1081650074

スーパーマリオくんの人とか

98 23/07/23(日)01:23:22 No.1081650206

特に締め切り前は不眠とか命削りまくってる仕事だからね… 普段から血行悪いし

99 23/07/23(日)01:23:45 No.1081650317

同人誌とかイデ屋で2万円ぐらいになってそう

100 23/07/23(日)01:23:47 No.1081650332

今も現役ってのはともかく絵柄アップデートしてってのはピンとこないな

101 23/07/23(日)01:24:08 No.1081650442

たまに気になった可愛いキャラを分析しながら描いてるの誰だっけ

102 23/07/23(日)01:24:29 No.1081650543

>最先端までは行かないが地味に椎名高志がずっとブラッシュアップし続けてんなあというのは感じる >ギリ80年代デビューだろ サンデーだと満田拓也とかもそうだな MAJOR2のサービスシーンここでも何度も見たわ

103 23/07/23(日)01:24:36 No.1081650581

サインだけじゃなくて連絡先も貰ってしまえよ

104 23/07/23(日)01:24:51 No.1081650665

>うちのじいちゃん今100歳だけど農家で90すぎても毎日山登ってたからな… 俺の婆さん父方も母方もボケて亡くなったんだが歩けなくなるとすぐボケ始めたから歩くって大事なんだと思うよ

105 23/07/23(日)01:24:58 No.1081650706

「何十万何百万出せるなら普通に売りに出てる」ってんなら入手難易度は低評価だからな…

106 23/07/23(日)01:25:03 No.1081650733

ガチハルだと思ってしまうのはハナハルに慣れ親しんだせい

107 23/07/23(日)01:25:21 No.1081650830

>今も現役ってのはともかく絵柄アップデートしてってのはピンとこないな studioふあんとか

108 23/07/23(日)01:25:28 No.1081650874

>長谷川祐一なんか出てきた時からずっと古いまま現役なのすげーよ… 時代に左右されない作風というかストーリーテリングがすんごい ところでこの24話だけでも読んでみないか? https://comicbushi-web.com/episode/4856001361287039816

109 23/07/23(日)01:25:52 No.1081651015

>>肉体労働しまくる老人は結構長生き多いけど >>デスクワーカーの100歳は稀少 >うちのじいちゃん今100歳だけど農家で90すぎても毎日山登ってたからな… 偉大ェ~ 爺さん85で畑叔母夫婦に譲って趣味の葡萄オンリーになってるわ

110 23/07/23(日)01:26:19 No.1081651143

>>長谷川祐一なんか出てきた時からずっと古いまま現役なのすげーよ… >デビュー時の時点で既にちょっと古い扱いだったからなあの人… 絵柄や芸風の流行より漫画力で生き続ける系の作家だからな

111 23/07/23(日)01:26:21 No.1081651152

決して最先端とかじゃないんだけどハゲ丸くんの作者のコロコロ創刊伝説って漫画読んだら もうだいぶ年だろうに衰えてないどころかハゲ丸くんの頃よりもかなり絵が上手くなってて 本当にずっと自分の手で描き続けてきたんだなこの人は…ってちょっと胸に来るものがあった

112 23/07/23(日)01:26:26 No.1081651176

>漫画以外の時間がどれだけ作れるかが長生きの秘訣だな… 文字通りの長生きってだけでクリエイターの才能のひとつだからな…

113 23/07/23(日)01:27:03 No.1081651334

>今も現役ってのはともかく絵柄アップデートしてってのはピンとこないな ジョイライドとかもう還暦近かったはず

114 23/07/23(日)01:27:44 No.1081651493

>漫画以外の時間がどれだけ作れるかが長生きの秘訣だな… 睡眠 大事

115 23/07/23(日)01:28:08 No.1081651590

絵柄のアップデートを30~40年続けられてる人はさすがに思いつかない 売れ続けてる人でも絵に関しては固定化されきってる印象

116 23/07/23(日)01:28:16 No.1081651622

て言うかコロコロでいたじゃん80年代デビューからアップデートしてかわいいの描いてる人 弾子ちゃんだ

117 23/07/23(日)01:28:40 No.1081651748

>>今も現役ってのはともかく絵柄アップデートしてってのはピンとこないな >ジョイライドとかもう還暦近かったはず エロゲーの原画とかから同人とか 発表する媒体で絵柄変える人は時々いるね

118 23/07/23(日)01:29:01 No.1081651834

DISTANCE、たいらはじめ、伊駒一平、琴義弓介 この辺りのエロ漫画家は結構昔からいるけどまだ現役だよね

119 23/07/23(日)01:29:23 No.1081651936

100歳のババアが描いた漫画がシコれる物だとしたらそれはもう何らかの文化勲章モノだと思う

120 23/07/23(日)01:29:29 No.1081651961

元エロ劇画だと遊人とかか?

121 23/07/23(日)01:29:33 No.1081651972

売れ線意識して絵柄自体変えるレベルだろうからなスレ画の婆のアップデートって

122 23/07/23(日)01:29:54 No.1081652067

>元エロ劇画だと遊人とかか? まだ描いてるの?

123 23/07/23(日)01:29:59 No.1081652089

>絵柄のアップデートを30~40年続けられてる人はさすがに思いつかない 30年でいいなら冨樫とかかな マジで絵柄変えることに躊躇がない

124 23/07/23(日)01:30:14 No.1081652181

>売れ線意識して絵柄自体変えるレベルだろうからなスレ画の婆のアップデートって 逆にファンがついていきにくそうな気がするな

125 23/07/23(日)01:30:28 No.1081652245

>絵柄のアップデートを30~40年続けられてる人はさすがに思いつかない >売れ続けてる人でも絵に関しては固定化されきってる印象 それでもキャリア長い漫画家は印象変わらないままアップデート繰り返してるから 初期の単行本読み直すと絵柄に驚いたりする

126 23/07/23(日)01:30:39 No.1081652303

同人再発行して貰えそうでよかったね

127 23/07/23(日)01:30:51 No.1081652362

>>元エロ劇画だと遊人とかか? >まだ描いてるの? 結構描いてるよ 追いかけて読んでるけどただ今風の絵ではないかな…

128 23/07/23(日)01:31:13 No.1081652467

>>売れ線意識して絵柄自体変えるレベルだろうからなスレ画の婆のアップデートって >逆にファンがついていきにくそうな気がするな 昔のファンはどう思うのかなあ…って思うけど常に今のファンが出来るから問題はないと思う

129 23/07/23(日)01:31:16 No.1081652482

半世紀追ってるファンもいそうだな…

130 23/07/23(日)01:31:21 No.1081652503

絵柄を大分現代風に変えた鬼ノ仁とか

131 23/07/23(日)01:31:55 No.1081652652

絵柄変えるのってものすごいカロリー使うよね

132 23/07/23(日)01:32:06 No.1081652698

うーん絵柄が刷新されたなあってなった人だとそりむらようじとかあかざわREDとか

133 23/07/23(日)01:32:19 No.1081652758

森山塔とか初期からは変わってる気がする 劇的に印象変わらんから断言できないけれど

134 23/07/23(日)01:32:45 No.1081652853

細々とでもマイナー媒体でもまず30年40年発表し続ける作家ってのが凄い

135 23/07/23(日)01:32:50 No.1081652880

絶チルは連載初期と最終回付近でもうぜんぜん違う絵柄になってて吹く あの年でよくあそこまで変えていけるよな

136 23/07/23(日)01:33:07 No.1081652979

>うーん絵柄が刷新されたなあってなった人だとそりむらようじとかあかざわREDとか ロリエロだと木谷椎も

137 23/07/23(日)01:34:09 No.1081653292

活動がロリから快楽天になったのでツルペタから巨乳に変わったBEなんとかみたいな場合も

138 23/07/23(日)01:34:15 No.1081653316

ガチの伝説で参った 自分の感想で今も現役とか嬉しすぎない?

139 23/07/23(日)01:34:16 No.1081653323

さらだも定期的に絵柄変わってくよね 俺はペンネーム変えてLOに来たばかりの頃が好き

140 23/07/23(日)01:34:27 No.1081653370

朝木貴行はろぉーれぐの頃しか知らなかったから最近の絵柄見てビックリした

141 23/07/23(日)01:35:06 No.1081653540

かるまは未だに前線にいてすげえなってなる

142 23/07/23(日)01:35:09 No.1081653555

今でも通用する個性ある絵柄は結構思いつくけど 今でも最新の流行に合わせ続けてるだと中々難しい

143 23/07/23(日)01:35:14 No.1081653591

いい人生送ってるなあ

144 23/07/23(日)01:35:46 No.1081653744

実在だと手塚治虫がキャリア長く作風も手広いかな…

145 23/07/23(日)01:36:07 No.1081653822

>活動がロリから快楽天になったのでツルペタから巨乳に変わったBEなんとかみたいな場合も そういや見かけなくなったな…

146 23/07/23(日)01:36:40 No.1081654014

まず100歳まで生きてるのが凄えよ

147 23/07/23(日)01:36:50 No.1081654061

最新の絵柄をコピーってよりは 自分の絵柄を上手くブラッシュアップして古臭さを消してるって人が大半かな

148 23/07/23(日)01:37:06 No.1081654136

Cuvieとかあんまり変わってない印象だけど古いのと見比べると結構違いを感じたとかあるからピンと来てないだけでアップデートしてる作家多そう

149 23/07/23(日)01:37:14 No.1081654164

カオスエンジェルの人とかもまだ現役よね

150 23/07/23(日)01:37:44 No.1081654298

大多数の作家の消息は作品でしか分からないからな… 単行本とか雑誌掲載とか

151 23/07/23(日)01:38:46 No.1081654577

ぽよよんろっくは流石に最新とは違う?

152 23/07/23(日)01:39:14 No.1081654706

スレ画は作家の顔覚えてるだけでファンの方もすごいと思う

153 23/07/23(日)01:39:34 No.1081654795

>ぽよよんろっくは流石に最新とは違う? 今でも可愛い絵柄で通用してるから最先端でいいと思う

154 23/07/23(日)01:40:48 No.1081655104

>ぽよよんろっくは流石に最新とは違う? あの手の人は最新のぽよよんろっくであり最新の作風とは違うんじゃないかな

155 23/07/23(日)01:41:30 No.1081655275

俺は30過ぎてデビューで軽くコンプレックスだったけどまだまだだな…

156 23/07/23(日)01:42:41 No.1081655588

>俺は30過ぎてデビューで軽くコンプレックスだったけどまだまだだな… R-18の個展開くしかないな

157 23/07/23(日)01:42:58 No.1081655667

代表作の作風とはまったく別の絵柄を貪欲に研究してるといえば… https://twitter.com/Junwatanabe1968/status/1682298709697261568

158 23/07/23(日)01:43:00 No.1081655680

このバアさん今だと中華系の絵を動かす技術の方向に行ってそうだな

159 23/07/23(日)01:44:21 No.1081656064

>>長谷川祐一なんか出てきた時からずっと古いまま現役なのすげーよ… >時代に左右されない作風というかストーリーテリングがすんごい >ところでこの24話だけでも読んでみないか? >https://comicbushi-web.com/episode/4856001361287039816 自演してそう

160 23/07/23(日)01:45:42 No.1081656365

貸本漫画時代からずっと現役だと文化庁から賞とかもらってそう

161 23/07/23(日)01:47:17 No.1081656786

こうありたい

162 23/07/23(日)01:47:21 No.1081656798

眼と肩と腰と首を作画作業に耐えられるほどに維持し続けてるのが化け物過ぎる

163 23/07/23(日)01:47:49 No.1081656915

同人作家だけど黒犬獣とかは何年選手なんだあの人…

164 23/07/23(日)01:49:06 No.1081657217

https://twitter.com/Junwatanabe1968/status/1682298709697261568 滅茶苦茶上手いなあ

165 23/07/23(日)01:49:59 No.1081657444

>同人作家だけど黒犬獣とかは何年選手なんだあの人… 絵柄はまるで成長してない…

166 23/07/23(日)01:51:53 No.1081657900

>絵柄はまるで成長してない… 個性保ったままで今でもシコれるぐらいアップデートされてるだろ!?

167 23/07/23(日)01:53:14 No.1081658214

cuvieなんかも生産ペースイカれてると思う

168 23/07/23(日)01:53:15 No.1081658219

>個性保ったままで今でもシコれるぐらいアップデートされてるだろ!? えっ!?シ…シコって…えっ!?

169 23/07/23(日)01:54:37 No.1081658555

>Cuvieとかあんまり変わってない印象だけど古いのと見比べると結構違いを感じたとかあるからピンと来てないだけでアップデートしてる作家多そう 時代に合わせて少しずつ巨乳化してきてるとは感じるな

170 23/07/23(日)01:55:05 No.1081658671

>俺は30過ぎてデビューで軽くコンプレックスだったけどまだまだだな… 30過ぎでデビューして20年くらい経った今頃メディア露出できたりあちこちの本屋の店頭にポスターが貼られたりされるようになったとよ田みのるみたいな人もいるし…

171 23/07/23(日)01:56:37 No.1081659048

いい意味でずっと変わらないのはうるし原先生とかかな…

172 23/07/23(日)01:59:46 No.1081659729

好きなエロ漫画を描く人の古い作品を探すと割とROに辿り着く

173 23/07/23(日)02:00:45 No.1081659939

>ROに辿り着く 10年ぐらい前かぁ

174 23/07/23(日)02:01:22 No.1081660082

エロ本自販機地元にまだあるわ

175 23/07/23(日)02:03:42 No.1081660566

待って?100歳?

176 23/07/23(日)02:03:52 No.1081660591

ROは実際色んな作家の色んな性へ…才能を開拓してったと思う…

177 23/07/23(日)02:06:23 No.1081661103

絵で魅せる系の人は正直年食うごとにしんどいと思う シチュ特化だと劣化しづらい せみもぐらとか

178 23/07/23(日)02:08:02 No.1081661407

ハングリー精神維持できてるのが一番すごい

179 23/07/23(日)02:08:16 No.1081661459

元々短編主体で寡作ゆえ連載作家ほど無茶してないのもあるんだろうけど時期どころか作品レベルで絵柄を変えて描いたり今も平家物語のキャラデザやったりしてる高野文子も凄い

180 23/07/23(日)02:11:20 No.1081662017

やる気と言うかモチベーションは生きる上で一番大事だからなあ…

181 23/07/23(日)02:14:21 No.1081662639

モチベーションを維持する上で毒になるのが満足感なんだろうな

182 23/07/23(日)02:15:11 No.1081662791

ハングリー精神とバイタリティでいうと妄想龍先生が一番すごかった BANされた

183 23/07/23(日)02:15:38 No.1081662868

うちの爺さんも畑とかやめて奥の部屋に篭るようになってすぐだったな・・・ 近くの友達の家のばあさんは90過ぎて普通に畑仕事してるから何かやるって言うのは生きることになるんだろうなって

184 23/07/23(日)02:16:31 No.1081663010

駿がこうなりそうなんだよな まだ引退はせんだろうし

185 23/07/23(日)02:16:31 No.1081663013

受け入れたらそこで試合終了なんだ

186 23/07/23(日)02:17:07 No.1081663100

>ハングリー精神とバイタリティでいうと妄想龍先生が一番すごかった 絵の向上が全然だからハングリーさはなかったと思う…

187 23/07/23(日)02:17:57 No.1081663241

高橋留美子は絵柄変わってないのに前線に居続けてるのがガチ妖怪

188 23/07/23(日)02:19:23 No.1081663465

>絵の向上が全然だからハングリーさはなかったと思う… 同じことを繰り返して違う結末を期待する狂気にちかい

189 23/07/23(日)02:21:08 No.1081663747

仲良くなったしレア同人もらえたのかな

190 23/07/23(日)02:30:12 No.1081665284

スレ画も来年で十周年なあたりクール先生もすごいよね

191 23/07/23(日)02:32:09 No.1081665586

>スレ画も来年で十周年なあたりクール先生もすごいよね メイドラ小森さんチチチチスレ画で4作品が十周年を迎える

↑Top