23/07/22(土)21:55:18 逆に想... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/22(土)21:55:18 No.1081561827
逆に想像以上にすごかった観光地ある?
1 23/07/22(土)21:55:49 No.1081562148
スレ画に対する銀の方
2 23/07/22(土)21:57:16 No.1081562936
奈良の大仏
3 23/07/22(土)21:57:33 No.1081563078
盛岡
4 23/07/22(土)21:57:46 No.1081563211
牛久大仏
5 23/07/22(土)21:58:05 No.1081563370
華厳の滝かなぁ すごい寒かった
6 23/07/22(土)21:58:23 No.1081563519
横浜の動くガンダム
7 23/07/22(土)21:58:50 No.1081563748
夕方の画像
8 23/07/22(土)21:59:01 No.1081563863
博多 何食ってもうまい
9 23/07/22(土)21:59:37 No.1081564168
五能線
10 23/07/22(土)22:00:44 No.1081564677
スレ画はなんだかんだ言ってスゲー!ってなった
11 23/07/22(土)22:01:20 No.1081564935
モン・サン・ミシェル
12 23/07/22(土)22:03:28 No.1081565973
慈照寺銀閣ってわりと名前で損してるよね
13 23/07/22(土)22:06:42 No.1081567645
東寺五重塔
14 23/07/22(土)22:07:06 No.1081567867
その本文じゃ画像が頑張ってないみたいじゃん
15 23/07/22(土)22:08:00 No.1081568370
室堂
16 23/07/22(土)22:08:21 No.1081568563
ベネチア
17 23/07/22(土)22:08:37 No.1081568703
自然系は基本的に感動できる気がする
18 23/07/22(土)22:08:41 No.1081568739
三十三間堂
19 23/07/22(土)22:09:33 No.1081569185
黒部ダム
20 23/07/22(土)22:12:01 No.1081570424
原爆ドームは実際見ると綺麗だった 資料館は想像以上にしんどかった
21 23/07/22(土)22:12:35 No.1081570714
ルーブル美術館
22 23/07/22(土)22:13:18 No.1081571089
太陽の塔 と、民族学博物館
23 23/07/22(土)22:13:47 No.1081571336
日光はどこ行っても凄かった
24 23/07/22(土)22:15:13 No.1081572060
富士山の八合目からの景色が本当に凄かった 頂上まで行くとたまたまだろうけど雲が多すぎて景色どころじゃなかった
25 23/07/22(土)22:15:37 No.1081572281
鳥取砂丘
26 23/07/22(土)22:15:59 No.1081572470
鬼押出し
27 23/07/22(土)22:16:02 No.1081572497
モニュメント・バレー
28 23/07/22(土)22:16:52 No.1081572914
秋芳洞 真夏に行ったのに寒かった
29 23/07/22(土)22:17:07 No.1081573056
東大寺だけじゃなく周辺道路にもいる奈良県民
30 23/07/22(土)22:17:47 No.1081573447
蔵王のお釜 丁度ダイヤモンドダストと樹氷が出た時で寒かったけど言葉が出て来ない位すごかった
31 23/07/22(土)22:17:53 No.1081573502
>五能線 今年と去年で雨にやられまくってていっぱい悲しい
32 23/07/22(土)22:18:33 No.1081573834
恐山
33 23/07/22(土)22:18:40 No.1081573893
スカイツリー よくわからないまま浅草駅から歩いてみたけどザ・下町って感じの風景に映る巨大な違和感の塊って印象が登って見た光景より焼き付いてる
34 23/07/22(土)22:19:06 No.1081574121
札幌の時計塔は中入ると意外と広くてオシャレだった
35 23/07/22(土)22:19:37 No.1081574404
大阪 電車とかみんな関西弁で喋ってて驚いた
36 23/07/22(土)22:19:50 No.1081574515
日本海 冬に行ったのも悪かったと思うけど想像以上に荒涼としててこりゃこんなのずっと見てたら死にたくもなるわと思った
37 23/07/22(土)22:20:09 No.1081574689
観光地って言っていいのかわからんけど軍艦島凄かった
38 23/07/22(土)22:20:15 No.1081574748
草千里
39 23/07/22(土)22:20:34 No.1081574928
ノートルダム大聖堂は中から見るステンドグラスが圧巻で映画みたいで凄い迫力だったな なんとか火災前に観ることができたけど本当残念
40 23/07/22(土)22:20:45 No.1081575029
銅閣寺
41 23/07/22(土)22:21:19 No.1081575316
うんこビルのうんこが想像以上にでかくてうっとりした
42 23/07/22(土)22:22:05 No.1081575690
宮島 島だから空気が澄んでたのか船で帰ってきて降りてまず第一にうわ…俗世…って思ったわ
43 23/07/22(土)22:23:34 No.1081576422
富士山は何が凄かったって高山病で意識朦朧として何も覚えてないのがすごい
44 23/07/22(土)22:23:57 No.1081576611
奇跡の一本松はすごくないんだけどその周辺がすごかった
45 23/07/22(土)22:25:50 No.1081577513
いろは峠 あれを攻められる走り屋は頭のネジが飛んでる気がする
46 23/07/22(土)22:26:11 No.1081577684
ガッカリだと言われる札幌の時計台もそれ目当てじゃなくて街歩きしてたら不意打ちで出てきたからすげー!!あの写真のやつ!!ってなったよ俺は
47 23/07/22(土)22:27:26 No.1081578298
>あれを攻められる走り屋は頭のネジが飛んでる気がする まず攻める時点でおかしくない?
48 23/07/22(土)22:27:37 No.1081578377
パムッカレとカッパドキア
49 23/07/22(土)22:27:53 No.1081578513
伏見稲荷
50 23/07/22(土)22:28:19 No.1081578732
大人になってからひさびさに奈良の大仏みたけど大仏よりもそれが入ってる大仏殿とその周囲の門とかのデカさにびっくりした 修学旅行の記憶よりずっとでかくて驚いた
51 23/07/22(土)22:28:32 No.1081578835
エルミタージュ
52 23/07/22(土)22:28:58 No.1081579035
>その本文じゃ画像が頑張ってないみたいじゃん スレ画はそうそうこれこれってイメージ通りな感じ
53 23/07/22(土)22:29:00 No.1081579056
>パムッカレとカッパドキア トルコ旅行そのうちいきたいんだ どんな感じで凄かった?
54 23/07/22(土)22:29:11 No.1081579126
>>あれを攻められる走り屋は頭のネジが飛んでる気がする >まず攻める時点でおかしくない? おかしいから栃木県警はもっと取り締まり頑張って欲しい
55 23/07/22(土)22:29:12 No.1081579130
>ノートルダム大聖堂は中から見るステンドグラスが圧巻で映画みたいで凄い迫力だったな >なんとか火災前に観ることができたけど本当残念 火災後一週間ぐらいで行ったぜ まあ火事前も行ってるからいいんだけどさ
56 23/07/22(土)22:29:26 No.1081579265
グランドキャニオン もう何もかもがスケールが違いすぎる
57 23/07/22(土)22:29:51 No.1081579460
西表島
58 23/07/22(土)22:29:59 No.1081579518
九十九里浜 湘南の海と同じようなもんかと思ってた
59 23/07/22(土)22:30:25 No.1081579728
>>その本文じゃ画像が頑張ってないみたいじゃん >スレ画はそうそうこれこれってイメージ通りな感じ これでも焼ける前はやたら荒廃してたカラー写真が比較出来るね
60 23/07/22(土)22:30:28 No.1081579752
銀閣は庭園周りのコケが綺麗で凄かったわ
61 23/07/22(土)22:30:33 No.1081579793
高山稲荷神社 千本鳥居はよそでも見たしなあ…と思って期待値低めで行ったけど人気がなかったのもあってすごく不思議な空間だった
62 23/07/22(土)22:30:53 No.1081579978
金色堂 ちっちゃいけど作り込み凄かった
63 23/07/22(土)22:30:59 No.1081580019
>大人になってからひさびさに奈良の大仏みたけど大仏よりもそれが入ってる大仏殿とその周囲の門とかのデカさにびっくりした >修学旅行の記憶よりずっとでかくて驚いた 奈良とか京都は修学旅行の定番だけど中学生だとあの辺の良さわからんよなーって思う 俺も大人になってからいいなって思ったし
64 23/07/22(土)22:31:22 No.1081580212
三千院の苔は良かった
65 23/07/22(土)22:31:39 No.1081580363
知覧特攻記念館
66 23/07/22(土)22:32:09 No.1081580584
ベイブリッジ でかい橋!でかい道路!でかい車!
67 23/07/22(土)22:32:10 No.1081580593
>九十九里浜 >湘南の海と同じようなもんかと思ってた 足が向かないんだけど何が凄い? やっぱ外房の荒波と長さ?
68 23/07/22(土)22:32:11 No.1081580601
メキシコのサンクリストバルラスカサスにある教会 キリストと土着のマヤ民族の文化とコカ・コーラが混ざってなんかすごかった
69 23/07/22(土)22:32:19 No.1081580674
大阪城 徳川時代に盛り土再建しただけあって結構ごっつい感じ
70 23/07/22(土)22:32:24 No.1081580736
阿蘇山 草千里は美しかった
71 23/07/22(土)22:33:07 No.1081581051
銀閣寺は予算不足で銀貼りそこなったって説のイメージが先行してたけど 実際行くとこれ銀貼ったら台無しだよ!?ってなった
72 23/07/22(土)22:33:08 No.1081581060
東本願寺 まじでけぇ!
73 23/07/22(土)22:33:09 No.1081581071
京都は聞いたことある場所をはしごして歩いていけるのがびっくりした
74 23/07/22(土)22:33:24 No.1081581184
松本城 息を呑むってのをリアルに体験した
75 23/07/22(土)22:34:00 No.1081581471
姫路城 駅から出た時点で白くて美しくて近づいてくのが楽しみだった
76 23/07/22(土)22:34:07 No.1081581524
新婚旅行で行ったエアーズロック あこの世にこんな大きい物があるのかと感心した
77 23/07/22(土)22:34:43 No.1081581816
>西表島 植物相が日本のそれじゃねえよな
78 23/07/22(土)22:35:30 No.1081582171
>銀閣寺は予算不足で銀貼りそこなったって説のイメージが先行してたけど >実際行くとこれ銀貼ったら台無しだよ!?ってなった 日本的な美意識ではそういうところもあるよな 奈良の大仏も本来は派手目に色付けしてあったって言うけど今のがいいと思うし
79 23/07/22(土)22:35:47 No.1081582287
ドーバー城
80 23/07/22(土)22:36:35 No.1081582654
一番印象に残ってるのは小笠原諸島かなぁ 父島の港内にとびうお桟橋ってところがあって夜になるとそこにサメやエイがいっぱい寄ってきて餌付けされてるやつがすぐ近くまで寄ってくるのがすげぇーってなった https://youtu.be/bjObC8QXplo
81 23/07/22(土)22:36:54 No.1081582819
大英博物館の日本コーナー カオスだった
82 23/07/22(土)22:37:05 No.1081582898
華厳の滝 行くまでの道中もワクワクする
83 23/07/22(土)22:37:33 No.1081583130
東大寺はマジで凄かった
84 23/07/22(土)22:39:14 No.1081583875
奈良の鹿
85 23/07/22(土)22:40:33 No.1081584459
ちょうどBSでやってるけどアンコールワット
86 23/07/22(土)22:41:08 No.1081584728
>一番印象に残ってるのは小笠原諸島かなぁ >父島の港内にとびうお桟橋ってところがあって夜になるとそこにサメやエイがいっぱい寄ってきて餌付けされてるやつがすぐ近くまで寄ってくるのがすげぇーってなった >https://youtu.be/bjObC8QXplo サメに餌付けって…
87 23/07/22(土)22:41:25 No.1081584855
沖縄は文化が違って良かった 3月でも海で泳げるのにはビックリした
88 23/07/22(土)22:41:32 No.1081584908
阿蘇大観峰 山からの展望ってジャンルだとこれ以上は中々ないと思う
89 23/07/22(土)22:42:17 No.1081585250
琵琶湖はこれ海じゃん!ってなったなあ
90 23/07/22(土)22:42:43 No.1081585443
富士山の火口
91 23/07/22(土)22:42:54 No.1081585530
京都だと六波羅蜜寺 リアルで見る空也上人の像すごい…
92 23/07/22(土)22:42:57 No.1081585546
>東本願寺 >まじでけぇ! デカいよねサイズ感おかしくなる 他のとこでもデカ過ぎる木とか大阪城でも城よりデカすぎる石垣のパーツとか結局デカいものを間近で見るのが一番効く
93 23/07/22(土)22:44:09 No.1081586087
宮崎の青島海岸 何年かけてこんなことになったんだよって若干引いた
94 23/07/22(土)22:44:25 No.1081586186
アブチラガマと姫百合の塔 気分悪くなった
95 23/07/22(土)22:44:43 No.1081586314
姫路城が横にも縦にもデカくて笑っちゃった あれもう一つの町でしょ
96 23/07/22(土)22:45:12 No.1081586526
観光地か怪しいけど神戸本町高架下の異世界感凄かった
97 23/07/22(土)22:46:06 No.1081586903
ルーヴル美術館とモン・サン・ミシェルは凄かった 建物の外見だけじゃなくて中もすげえのよ…
98 23/07/22(土)22:46:34 No.1081587112
滝系はだいたい実物見たほうが凄い
99 23/07/22(土)22:47:23 No.1081587455
毛無峠 fu2389634.jpg fu2389636.jpg fu2389638.jpg
100 23/07/22(土)22:47:34 No.1081587536
>観光地か怪しいけど神戸本町高架下の異世界感凄かった 同じ感覚は名古屋と梅田の地下街で味わった ただ東京や新宿よりは狭く細かいイメージ
101 23/07/22(土)22:47:37 No.1081587563
日原鍾乳洞
102 23/07/22(土)22:47:51 No.1081587658
嵐山の竹林は本当にすごい すごいけど近づくと糞観光客が竹に落書き彫りこんでるのと 今となってはGAIJINで端から端まで埋まってて情緒も糞もないことになってる
103 23/07/22(土)22:47:54 No.1081587681
>毛無峠 観光地じゃねーじゃねーか!
104 23/07/22(土)22:48:25 No.1081587906
>知覧特攻記念館 これ本当に行ったほうがいい ぼろぼろ泣く
105 23/07/22(土)22:48:50 No.1081588071
鞍馬寺、貴船神社まで行けるとは思ってなかった
106 23/07/22(土)22:49:34 No.1081588393
>観光地じゃねーじゃねーか! 林道からでたらすぐ万座だし観光地でいいでしょ
107 23/07/22(土)22:49:37 No.1081588412
高野山は武将の墓やら企業の墓やらいっぱいあるぞ
108 23/07/22(土)22:49:42 No.1081588445
富士山 でけえ
109 23/07/22(土)22:49:49 No.1081588490
>鞍馬寺、貴船神社まで行けるとは思ってなかった 道中木の根がトラップのように敷き詰められてる!
110 23/07/22(土)22:49:50 No.1081588504
ワイキキ 社員旅行で行っただけなのにアホほどテンション上がった
111 23/07/22(土)22:50:04 No.1081588597
企業の墓!?
112 23/07/22(土)22:50:22 No.1081588722
厳島神社 全然調べてなかったからフェリーで渡る事すら知らんかったしマジで海に浮いててすげーってなった
113 23/07/22(土)22:50:42 No.1081588855
銀閣寺は銀色じゃないからショボかった
114 23/07/22(土)22:52:03 No.1081589434
観光地というか観光コンテンツって感じだけど群馬のSLみなかみはめっちゃ良かった… 当時のSLに当時の客車に揺られて酒チビチビ飲みながら一人旅するの雰囲気抜群で本当に忘れられない あと頑張れば水上に着いた後に谷川温泉入っても帰りのSLに間に合うのも良い…
115 23/07/22(土)22:53:37 No.1081590091
上野の科博 軽い気持ちで行ったら死んだ
116 23/07/22(土)22:54:06 No.1081590286
>企業の墓!? すまん、正しくは慰霊塔の方が正しいか シロアリ駆除組合が立てたシロアリの慰霊塔みたいなやつもあった
117 23/07/22(土)22:54:22 No.1081590388
天守閣登ってみると時間の流れすげーってなる
118 23/07/22(土)22:55:16 No.1081590748
ああなんか供養するやつか
119 23/07/22(土)22:55:44 No.1081590955
>あと頑張れば水上に着いた後に谷川温泉入っても帰りのSLに間に合うのも良い… 水上駅から南に行くと冷凍餃子で有名な雪松の本家本元があるぜ
120 23/07/22(土)22:55:53 No.1081591007
なんか感動した観光地に行った覚えあるけど全然覚えてねえな…そんだな俺の脳みそ
121 23/07/22(土)22:56:23 No.1081591222
島津別邸 ドリフターズコラボついでにロシアへ贈った壺とか見たよ
122 23/07/22(土)22:56:59 No.1081591469
>これ本当に行ったほうがいい 地元だ けっこう行くやつ