23/07/22(土)21:51:44 ドラゴ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/22(土)21:51:44 No.1081560097
ドラゴンボールが再ヒットしたのって鳥山先生のやる気を取り戻したハリウッド版とか 直撃世代じゃない層を取り込んだデータカードのアーケードゲームとか色々有るけど 大元はこのゲームだと思う
1 23/07/22(土)21:53:41 No.1081560948
これだけが理由とは思わんけど大きなきっかけの一つだよね
2 23/07/22(土)21:53:56 No.1081561057
シナリオモードの出来がすごく良かったよ
3 23/07/22(土)21:54:26 No.1081561355
これの前後にもPSPとかでドラゴンボールゲー出てたんだけどな
4 23/07/22(土)21:56:50 No.1081562712
というか流れとしては完全版で息を吹き返してゲームの企画が出たから大元は完全版商法
5 23/07/22(土)21:56:54 No.1081562754
この頃ドラゴンボールのゲームしばらく出てない時期だったしね この後昔の作品のゲームPS2で色々出てきたりもしたからそっちにも影響ありそう
6 23/07/22(土)21:58:09 No.1081563413
とっくに連載もテレビ放映も終わってたのにPS2で展開してたのは後年のヒットの土壌になったとは思う
7 23/07/22(土)21:58:40 No.1081563654
改の存在もわりと大きそう
8 23/07/22(土)21:58:51 No.1081563768
まあ好評だったのはムービーで格ゲー部分は明らかに人を選ぶシステムなんだが
9 23/07/22(土)22:00:41 No.1081564649
>まあ好評だったのはムービーで格ゲー部分は明らかに人を選ぶシステムなんだが 自由に空飛べない所は超武道伝の印象が有ったから結構引っかかった
10 23/07/22(土)22:00:52 No.1081564731
>これの前後にもPSPとかでドラゴンボールゲー出てたんだけどな PSP版ってスパーキングくらいの頃じゃなかった?
11 23/07/22(土)22:01:49 No.1081565153
Z3から格闘部分はほぼ別物になったのいい
12 23/07/22(土)22:02:41 No.1081565607
ゲームではZシリーズが出てスパキンが出て盛り上がってたよね
13 23/07/22(土)22:04:20 No.1081566463
スパキンな 初代はお世辞にもいいとは言えなかったけどネオやメテオは良かった
14 23/07/22(土)22:04:28 No.1081566527
マシリトが軽く脅したら効きすぎて想定よりすげえゲーム作っちゃったということらしい ただキャラゲーとしてはすごいがゲームとしてはまあ…
15 23/07/22(土)22:05:13 No.1081566885
作品自体はチラホラ出てたけど画像みたいに3Dで新たにアニメ再現したストーリーとか曲流したりとかは一線を画していた というかアニメの再現度高いんだよなコレ
16 23/07/22(土)22:05:14 No.1081566892
>ただキャラゲーとしてはすごいが これすら微妙だったのが昔のバンダイキャラゲーだぜ!
17 23/07/22(土)22:05:57 No.1081567274
>マシリトが軽く脅したら効きすぎて想定よりすげえゲーム作っちゃったということらしい >ただキャラゲーとしてはすごいがゲームとしてはまあ… いうてちゃんと遊べるもんってだけで十分だったからな PS時代以前のとかかなりアレなのも多かったし
18 23/07/22(土)22:06:36 No.1081567592
>マシリトが軽く脅したら効きすぎて想定よりすげえゲーム作っちゃったということらしい >ただキャラゲーとしてはすごいがゲームとしてはまあ… まあ最大級に求められるのはスパキンメテオレベルではあったけど及第点レベルではあるんじゃないだろうか コンボからじゃないとかめはめ波撃てないとかは正直不満だったね
19 23/07/22(土)22:06:55 No.1081567771
Z2あたりからキャラ数とかグラフィックも気合い入ってた記憶
20 23/07/22(土)22:07:17 No.1081567988
アルティメット22やFINAL BOUTの悪口はいくら言ってもいいとされている
21 23/07/22(土)22:08:03 No.1081568409
アルティメットバトル22の方は結構好きだぞ 演出凝ってるし
22 23/07/22(土)22:08:15 No.1081568518
SFC~スレ画までの間のドラゴンボールのゲームをよく知らない
23 23/07/22(土)22:08:35 No.1081568684
ナッパのことかーーーー!!は今でも覚えてる
24 23/07/22(土)22:08:59 No.1081568879
格ゲーとしてはキャラパワーにだいぶ差があるよねこれ…
25 23/07/22(土)22:09:20 No.1081569066
今の20代中盤はアニマックスとスパーキングシリーズでドラゴンボール履修してる
26 23/07/22(土)22:09:35 No.1081569209
UB22は紙に書いたキャラが動いてる感が強すぎた
27 23/07/22(土)22:09:36 No.1081569219
子どもの頃何故かこれだけ家にあってドラゴンボールの話が大体理解できてたの地味に凄いと思う
28 23/07/22(土)22:09:57 No.1081569379
>アルティメット22やFINAL BOUTの悪口はいくら言ってもいいとされている アルティメット22そんなに悪くないだろ 未来トランクスのBGMとか歌になったりしてたな
29 23/07/22(土)22:10:18 No.1081569574
プレステくらいの性能じゃマンガのポリゴン化自体もかなり厳しかったとは思う
30 23/07/22(土)22:10:26 No.1081569637
スパーキングシリーズ新作が出るの楽しみすぎる
31 23/07/22(土)22:10:53 No.1081569852
この辺のDBゲームはIFストーリーが豊富で好き
32 23/07/22(土)22:10:57 No.1081569886
>格ゲーとしてはキャラパワーにだいぶ差があるよねこれ… CCコンボが長くて強すぎるからな
33 23/07/22(土)22:10:59 No.1081569902
Zシリーズからのスパーキングは空白世代をめっちゃ繋ぎ止めてたから強い 当時ドラゴンボール見たこと無かった小学生の俺も遊んでたし
34 23/07/22(土)22:11:10 No.1081570016
ゼノバース2が息が長すぎたせいでスパキン新作はどんな感じになるのか楽しみ
35 23/07/22(土)22:11:42 No.1081570278
この頃ドラゴンボールマニアとか裏ドラゴンボールマニアっていうサイト見てたな
36 23/07/22(土)22:12:14 No.1081570527
今スパーキング出たら旧キャラにプラスして超のキャラも来るのかな
37 23/07/22(土)22:12:19 No.1081570558
ゼノバース2もこれ格ゲーとして面白いのかな…?という疑問はある
38 23/07/22(土)22:12:33 No.1081570695
>裏ドラゴンボールマニア これでいわゆるおもしろ系のコラを知った気がする
39 23/07/22(土)22:12:50 No.1081570853
>子どもの頃何故かこれだけ家にあってドラゴンボールの話が大体理解できてたの地味に凄いと思う 正直言ってセル編の演出とかはアニメより好き まあアニメのあの辺はサタンが余計な事しまくったり悟飯のかめはめ波をみんなで援護しに行ったりとかオリジナル展開強すぎるんだけど
40 23/07/22(土)22:12:51 No.1081570860
スパーキングメテオの頃にはもうめぼしい追加キャラ居なくてベジータ王!ベジータ王(大猿)!だったの面白すぎる
41 23/07/22(土)22:12:58 No.1081570911
>Zシリーズからのスパーキングは空白世代をめっちゃ繋ぎ止めてたから強い >当時ドラゴンボール見たこと無かった小学生の俺も遊んでたし データカードダスもこの流れに含めていいやつだと思う 100円入れてカード出てくるやつ
42 23/07/22(土)22:13:30 No.1081571195
https://twitter.com/db_eventpj_jp/status/1632519982478405633?s=20 いつかはわからんけど出るのは決まってるぜ
43 23/07/22(土)22:13:38 No.1081571258
キン肉マンのゲームもめっちゃCMしてたな
44 23/07/22(土)22:14:28 No.1081571671
フリーザ軍兵士参戦!
45 23/07/22(土)22:14:57 No.1081571910
>キン肉マンのゲームもめっちゃCMしてたな そういやこの頃って両方ともゲーセンにあったっけか
46 23/07/22(土)22:15:18 No.1081572107
PS2時代のジャンプ黄金期格闘ゲームいいよね… 北斗だけは別次元に行っちゃってるけど
47 23/07/22(土)22:15:51 No.1081572394
この頃の北斗だとパチスロになってるくらいか
48 23/07/22(土)22:16:12 No.1081572594
多分セル編までのシナリオなら一番出来がいいレベル 声優の演技も一番乗りに乗ってた気がする フリーザ編のバカヤローは鳥肌レベル
49 23/07/22(土)22:16:24 No.1081572686
>>Zシリーズからのスパーキングは空白世代をめっちゃ繋ぎ止めてたから強い >>当時ドラゴンボール見たこと無かった小学生の俺も遊んでたし >データカードダスもこの流れに含めていいやつだと思う >100円入れてカード出てくるやつ これ滅茶苦茶やったな… Z2とかZ3のグラフィック流用してバトルはただのジャンケンで…… すごい安上がりなゲームだ
50 23/07/22(土)22:16:40 No.1081572813
ゼノバース2でもまだあれが居ないこれが居ない状態だけど 新スパーキングはシリーズとしてどこまでキャラ増えていくだろうか
51 23/07/22(土)22:16:42 No.1081572834
聖闘士星矢のゲームとかもあったなPS2
52 23/07/22(土)22:16:57 No.1081572959
Z3は友達とガチャガチャプレイしてるだけでも楽しかった 簡単にド派手な必殺技出せるってキャラゲーだと大事だよね
53 23/07/22(土)22:17:22 No.1081573204
Z3はGT組の派手さがいい
54 23/07/22(土)22:17:55 No.1081573522
これを越えるバカヤロー!!!はもう出ないだろうなってくらい完璧
55 23/07/22(土)22:18:08 No.1081573606
改めて見るとパッケージの悟空さガチギレ過ぎる…
56 23/07/22(土)22:18:37 No.1081573866
あのバカヤロー!を評価するならフリーザの俺に殺されるべきなんだ!!も評価したい
57 23/07/22(土)22:19:24 No.1081574292
ヤムチャさんが使える最初の格ゲーだっけか
58 23/07/22(土)22:19:35 No.1081574392
Z3はゲージが強い行動のリソースなのにキャラによって初期本数違ったから格差がすごかった 具体的にいうと一星龍強すぎ
59 23/07/22(土)22:20:21 No.1081574810
Z2でブウ編もムービー作って欲しかったなあという気持ちが未だにある
60 23/07/22(土)22:20:24 No.1081574845
ヒーローズも割とキッズ世代に認知度広めるきっかけになった
61 23/07/22(土)22:20:28 No.1081574882
フリーザに仙豆と宇宙船付けて2回蘇る様にしてたな 懐かしい
62 23/07/22(土)22:21:41 No.1081575502
ここから新作出る度に野沢さんの声が衰えて行ってるな…って思ってたけど勘違いだった
63 23/07/22(土)22:23:53 No.1081576580
>ここから新作出る度に野沢さんの声が衰えて行ってるな…って思ってたけど勘違いだった いや衰えつつあったのはその通りだろう 改で毎週やってたら復活したのであって
64 23/07/22(土)22:25:52 No.1081577530
>これの前後にもPSPとかでドラゴンボールゲー出てたんだけどな PSP発売が2004年でスレ画は2003年だよ 気軽に時空歪めるな
65 23/07/22(土)22:25:55 No.1081577562
超の初期はまた衰えてたから定期的に仕事与えてほしい でもでぇベテランクラスだとギャラも高いよな
66 23/07/22(土)22:27:08 No.1081578149
>改で毎週やってたら復活したのであって サイヤ人かよ
67 23/07/22(土)22:27:40 No.1081578400
Z2と3持ってたのにデータカードダスやりに行ってたわ
68 23/07/22(土)22:28:02 No.1081578596
1はセルの第二形態がデカ過ぎて幼年期悟飯ちゃんは立Pでひたすらダウン追撃できた気がする
69 23/07/22(土)22:28:56 No.1081579019
Z3は見極めとDRのせいでテンポ悪くなってた かといってCCコンボだのでハメ連携が強すぎるのも不味かったが
70 23/07/22(土)22:29:14 No.1081579150
Z1~Z3まで全部主題歌が良すぎる 特にZ3
71 23/07/22(土)22:29:15 No.1081579171
混同してる人多いけどZ~Z3はディンプス開発スパーキングはスパチュン開発 ディンプスはゼノバース作っててスパチュンはスパーキングの新作出すから好きだった方の系譜で遊ぼう
72 23/07/22(土)22:29:27 No.1081579285
この頃の野沢さんの演技が一番好き
73 23/07/22(土)22:29:43 No.1081579391
データカードダスってミスターサタンが場外即死技持ってるやつだっけ
74 23/07/22(土)22:30:08 No.1081579587
丁度谷間の時期にゲームのZシリーズが補ってくれて そうしてる間に改やら ハリウッド版→先生がやる気だすのコンボやら そこからの映画やら…で超に繋がって…ってイメージ
75 23/07/22(土)22:31:09 No.1081580105
多分結構な数の人がゴジータ4に関するイメージを Z3のゴジータ4で上書きされてる めっちゃかっこいいもんZ3のゴジータ4… 本編観てみるとびっくりするぜビッグバンかめはめ波の微妙さ!
76 23/07/22(土)22:31:13 No.1081580142
IFパートが割ととんでもで好きだった ナッパの事でキレてスーパーサイヤ人になるベジータがあんまり過ぎて好き
77 23/07/22(土)22:32:22 No.1081580704
スパーキングシリーズ新しいの開発中らしいけどスパーキングメテオ超えられるかしら今やってもボリュームもクオリティも遊べるレベル
78 23/07/22(土)22:32:22 No.1081580711
クリリン吸収して天津飯に殺されるセルなんて何食ってたら思いつくんだ
79 23/07/22(土)22:32:23 No.1081580731
>Z1~Z3まで全部主題歌が良すぎる >特にZ3 遥かなそら豆がZ3だっけ
80 23/07/22(土)22:32:53 No.1081580956
歌はZ2が個人的に一番好き
81 23/07/22(土)22:33:38 No.1081581297
Z2まではかなりはっちゃけてたよね フリーザセル魔ベジ吸収ブウとかこれぐらいしか拾ってないし
82 23/07/22(土)22:34:22 No.1081581648
戦ってる最中に変身できるのは結構衝撃的だった
83 23/07/22(土)22:34:59 No.1081581925
主題歌がドラゴンボール歴代でも一番カッコいい
84 23/07/22(土)22:35:35 No.1081582213
GT~改までの空白期間にスレ画や完全版きっかけでDBに触れたアラサーは多そう 俺のことなんだけど
85 23/07/22(土)22:35:56 No.1081582352
Z3主題歌は超4のイメージ強いな
86 23/07/22(土)22:36:18 No.1081582521
これの予約特典の四星球持ってた
87 23/07/22(土)22:36:38 No.1081582677
>戦ってる最中に変身できるのは結構衝撃的だった スパーキング以降これなくなったのがかなり不満だったわ ゲームは面白いんだけど形態別の水増し感はしばらく気になってた
88 23/07/22(土)22:37:37 No.1081583165
Z3のキャラを育てられるモードでステータスMAXのサタンをひたすらしばいてた記憶がある 基本気力2本で気功波も撃てないから超弱い
89 23/07/22(土)22:37:40 No.1081583192
このゲームでぇベテランの声やばい頃じゃなかったか
90 23/07/22(土)22:37:58 No.1081583317
>>戦ってる最中に変身できるのは結構衝撃的だった >スパーキング以降これなくなったのがかなり不満だったわ >ゲームは面白いんだけど形態別の水増し感はしばらく気になってた スパキンはR3とかで変身できたよ まぁ初めから選んどけ感はあるけど
91 23/07/22(土)22:38:05 No.1081583353
技カスタムできるの面白かったよね 心臓病ウイルス狼牙風風拳で天下一武道会はハメだった
92 23/07/22(土)22:38:45 No.1081583665
https://youtu.be/dqFRMsy2_bY?t=151 フュージョン直後の「でやああああああ!」と画面の揺れがマジで最高だと思う
93 23/07/22(土)22:39:02 No.1081583794
俺はとことん止まらないのさわやかさとワクワク感すごいよね 一番ドラゴンボールらしい曲だと思う
94 23/07/22(土)22:39:04 No.1081583806
カスタムネタとしてはギニューがファイティングポーズを決めまくるとダメカ80%越えでほとんど攻撃受けなくなるってのが好きだった
95 23/07/22(土)22:39:05 No.1081583810
間違えてクリリン吸収して弱体化したセルが面白い
96 23/07/22(土)22:39:32 No.1081584000
スパキンはネオでアクションやシステムいろいろ追加されて完成したからな メテオはそれの純粋なアッパーバージョンだからマジで面白かった
97 23/07/22(土)22:39:49 No.1081584125
>このゲームでぇベテランの声やばい頃じゃなかったか 時系列はよく知らないけど少なくともZ3遊んでて悟空の声に違和感を覚えたことは全くなかったぞ
98 23/07/22(土)22:39:52 No.1081584147
スレ画の1の頃の若本セルはまだ演技かっこよかった記憶
99 23/07/22(土)22:40:39 No.1081584510
>今の20代中盤はアニマックスとスパーキングシリーズでドラゴンボール履修してる あとデータカードダスも追加してくれ
100 23/07/22(土)22:40:57 No.1081584647
>このゲームでぇベテランの声やばい頃じゃなかったか Zは普通に良い
101 23/07/22(土)22:41:09 No.1081584736
グラフィックと演出のZシリーズ 操作感のスパキンシリーズと上手く差別化できてた
102 23/07/22(土)22:41:31 No.1081584899
むしろZはアニメより良かったくらいじゃない?
103 23/07/22(土)22:41:58 No.1081585096
やばいのはスパキンだったと思う 超サイヤ人でも独自解釈でなまってて オリはおこったぞぉ!ふりぃざぁ!みたいになってた
104 23/07/22(土)22:42:09 No.1081585191
上の方のレスにもあるけどバカヤローとか今でも歴代のバカヤローで一番に挙げる人いるくらいだしな クリリンのことかーもなかなか
105 23/07/22(土)22:42:17 No.1081585256
キッズ層へのアプローチを20年くらい続けてるのは凄い 年代問わず知ってる作品と言うポジションが今も続いてる
106 23/07/22(土)22:42:39 No.1081585413
>スレ画の1の頃の若本セルはまだ演技かっこよかった記憶 第一形態で未来のトランクスと戦うシナリオだと凄い声でかめはめ波撃とうとしてた覚えがある 第一形態は元からちょっと変な声なんだけどそれにしたってちょっと待てよってなった
107 23/07/22(土)22:42:52 No.1081585516
Z3から劇場版やGTの要素が増えたの知名度向上にかなり貢献してるスパーキングからキャラ数もとんでもないことになるし
108 23/07/22(土)22:43:36 No.1081585858
スパキンシリーズからセルの演技でふざけはじめた印象 メテオとか酷かった
109 23/07/22(土)22:44:05 No.1081586049
スレ画の時点でもうこれアニメじゃん…ってなってた どんどん進化していって凄いよね
110 23/07/22(土)22:44:05 No.1081586053
この頃の悟空の早口で言うかめはめ波とベジータがふっ飛ばされる時の「のおおぉあああああ!!」ってのがすごい好き
111 23/07/22(土)22:44:09 No.1081586089
訛り方は年々過剰になっていってたな
112 23/07/22(土)22:44:52 No.1081586392
当時はZ3のフィールド飛び回れるだけで凄いと思えたなイベントとかは紙芝居であっさりだけど
113 23/07/22(土)22:45:03 No.1081586463
スパキンメテオはセルがぶるぁぁあ!って言うし第2がオカマだったりやばかった
114 23/07/22(土)22:45:18 No.1081586563
大体若本がおかしくなったって言われるのベリーメロンと音速丸からなので… それでも最近なんか変ねくらいに言われてた時期だった気がするけど
115 23/07/22(土)22:45:35 No.1081586667
OPをCGで再現するのは凄かったね当時は ただ大猿悟飯が暴れるシーンが踊ってるように見えて当時笑った
116 23/07/22(土)22:46:01 No.1081586861
スレ画出るまではドラゴンボールの展開はほとんど止まってた気がする
117 23/07/22(土)22:46:33 No.1081587102
セルの演技はわかもとの加齢で仕方なくって話が明らかになったんじゃなかったっけ だとしたら強くは言えないよ…
118 23/07/22(土)22:47:25 No.1081587472
>スレ画出るまではドラゴンボールの展開はほとんど止まってた気がする スレ画の後から急にグッズ展開とか増えた覚えがある グミくれよ!のやつとか食玩フィギュアとかめっちゃ出た
119 23/07/22(土)22:47:32 No.1081587521
>スレ画出るまではドラゴンボールの展開はほとんど止まってた気がする この頃は再放送やってたくらいか 完全版も過去の頃だった気がする
120 23/07/22(土)22:47:33 No.1081587530
降りろすぎる・・・ デンデとか平野に代わったんだし
121 23/07/22(土)22:48:29 No.1081587927
ぶるぁあ!とかチクショー!とかゆるさなぁぁい!とかは画像にもあったはず 元からああいう独特な叫び声やる人ではあった
122 23/07/22(土)22:49:04 No.1081588185
>完全版も過去の頃だった気がする 完全版は2002年~2004年だからスレ画の時期と被ってるよ
123 23/07/22(土)22:50:00 No.1081588570
色んなきっかけで何回もコンテンツの息を吹き返してるから 世界中の人ドラゴンボール好きすぎない?ってなる
124 23/07/22(土)22:50:00 No.1081588576
割とマジでスレ画の功績でかい 当時はアニメも空白期で再放送すらなくなってた そんな中でスレ画が発売されて当時はまだ元気だったゲームショップの店頭モニターでPVが流れまくってるのがどれだけ効果あったか
125 23/07/22(土)22:50:45 No.1081588878
ヤムチャごときが生意気なぁが変なイントネーションで記憶に残ってる
126 23/07/22(土)22:52:21 No.1081589570
まさかゴタンが動かせるとはってなってたけどその後のスパーキングがもっとめちゃくちゃしてきてびっくりしたな
127 23/07/22(土)22:52:28 No.1081589622
ブロリーがカカロット連呼する印象強いのは多分このゲームのせい