23/07/22(土)19:29:05 山形は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/22(土)19:29:05 No.1081493026
山形は何度も生まれ変わる?
1 23/07/22(土)19:30:08 No.1081493364
また
2 23/07/22(土)19:30:15 No.1081493407
また
3 23/07/22(土)19:30:25 No.1081493461
山形市には何があるんだ…?
4 23/07/22(土)19:30:28 No.1081493479
また
5 23/07/22(土)19:30:41 No.1081493557
目的も分からない…
6 23/07/22(土)19:30:54 No.1081493643
何があるんだろうね…
7 23/07/22(土)19:30:55 No.1081493649
俺んちの近所じゃん!!
8 23/07/22(土)19:30:56 No.1081493650
ほぼ仙台の属国
9 23/07/22(土)19:30:56 No.1081493653
めちゃくちゃ内地だな
10 23/07/22(土)19:30:57 No.1081493655
山形なんもないよ
11 23/07/22(土)19:30:58 No.1081493665
県庁所在地なのに端っこなんだ
12 23/07/22(土)19:31:01 No.1081493679
山形局だったか
13 23/07/22(土)19:31:03 No.1081493699
たわわ
14 23/07/22(土)19:31:15 No.1081493755
>県庁所在地なのに端っこなんだ 盆地だから
15 23/07/22(土)19:31:21 No.1081493792
食べてOK
16 23/07/22(土)19:31:21 No.1081493794
やまがたりんごをたべるんごー
17 23/07/22(土)19:31:24 No.1081493813
次回は1か月後だからつらい
18 23/07/22(土)19:31:27 No.1081493826
食べ放題じゃあ!
19 23/07/22(土)19:31:28 No.1081493829
NHKパワーすぎる
20 23/07/22(土)19:31:28 No.1081493830
珍しくグルメありだ
21 23/07/22(土)19:31:39 No.1081493898
だいたい最上川と出羽三山と奥羽山脈
22 23/07/22(土)19:31:44 No.1081493948
さっき映ったの盃山だね
23 23/07/22(土)19:31:51 No.1081493998
山形って三国鼎立状態なんでしょ
24 23/07/22(土)19:31:57 No.1081494019
いい始まりだ…
25 23/07/22(土)19:32:04 No.1081494068
チェリーハント 童貞狩り
26 23/07/22(土)19:32:12 No.1081494113
山形県はブラタモリで2回目だったかな
27 23/07/22(土)19:32:18 No.1081494155
山形は死なぬ!何度でも蘇るさ!
28 23/07/22(土)19:32:19 No.1081494160
やまがたは なんどでも よみがえる!
29 23/07/22(土)19:32:23 No.1081494180
山形転生
30 23/07/22(土)19:32:27 No.1081494196
山形大学の山田!
31 23/07/22(土)19:32:30 No.1081494212
山形は滅びんさ そもそも生きていない
32 23/07/22(土)19:32:33 No.1081494237
生まれ変わる度に強くなれる
33 23/07/22(土)19:32:36 No.1081494259
書き込みをした人によって削除されました
34 23/07/22(土)19:32:48 No.1081494326
つまり何度か滅びてるんだな山形
35 23/07/22(土)19:32:50 No.1081494344
>山形って三国鼎立状態なんでしょ 四かな…
36 23/07/22(土)19:33:07 No.1081494430
タモリも出羽国の知識は無いだろう
37 23/07/22(土)19:33:27 No.1081494568
話は千年前にさかのぼる
38 23/07/22(土)19:33:30 No.1081494591
>つまり何度か滅びてるんだな山形 滅んでるよ
39 23/07/22(土)19:33:31 No.1081494599
人食いマットがいるぞ気をつけろ
40 23/07/22(土)19:33:41 No.1081494677
山形が死んでも第二第三の山形が……
41 23/07/22(土)19:33:45 No.1081494707
1900年…?
42 23/07/22(土)19:33:50 No.1081494737
蔵王って宮城じゃなかったのか
43 23/07/22(土)19:33:52 No.1081494758
>人食いマットがいるぞ気をつけろ 未だに明倫小事件の話してるの お前だけ
44 23/07/22(土)19:33:53 No.1081494770
>人食いマットがいるぞ気をつけろ 随分と懐かしいネタを…
45 23/07/22(土)19:34:11 No.1081494899
>>人食いマットがいるぞ気をつけろ >未だに明倫小事件の話してるの >お前だけ 明倫中学校だよ!
46 23/07/22(土)19:34:18 No.1081494942
>蔵王って宮城じゃなかったのか ガタッ
47 23/07/22(土)19:34:21 No.1081494962
出た玉こんにゃく… 出汁の匂いですぐに分かる
48 23/07/22(土)19:34:23 No.1081494981
天狗は居ますか
49 23/07/22(土)19:34:30 No.1081495024
鮭?
50 23/07/22(土)19:34:31 No.1081495031
もう明倫中ないよ
51 23/07/22(土)19:34:42 No.1081495093
>出た玉こんにゃく… >出汁の匂いですぐに分かる ダシにイカ使うんだよね…
52 23/07/22(土)19:34:51 No.1081495174
>蔵王って宮城じゃなかったのか 両県にまたがっている お釜あるのは宮城側 樹氷とかスキー場で有名なのは山形側
53 23/07/22(土)19:34:52 No.1081495180
山形市と言ってもだいぶはずれだな!
54 23/07/22(土)19:34:54 No.1081495193
山形いたとき秋によく玉こんにゃく食べたなぁ
55 23/07/22(土)19:34:55 No.1081495202
村山最上置賜庄内
56 23/07/22(土)19:34:59 No.1081495226
山寺は2回行ったな
57 23/07/22(土)19:35:09 No.1081495297
>>人食いマットがいるぞ気をつけろ >未だに明倫小事件の話してるの >お前だけ 悔しいのう悔しいのう
58 23/07/22(土)19:35:16 No.1081495349
いやいや ないない 山寺に行く人以外行かねえよ
59 23/07/22(土)19:35:20 No.1081495365
まりはつきたしまりはなしの?
60 23/07/22(土)19:35:42 No.1081495514
正直山寺で一本できるだろと思ってたから 山形市でまとめられたのはちょっと驚いた
61 23/07/22(土)19:35:43 No.1081495521
ニイニイゼミかアブラゼミかで激しい対立がある
62 23/07/22(土)19:35:49 No.1081495557
お堂とか展望台が落書きだらけだったな山寺
63 23/07/22(土)19:35:54 No.1081495589
借金
64 23/07/22(土)19:35:56 No.1081495599
また借金
65 23/07/22(土)19:35:56 No.1081495601
また孫娘からお金借りてる…
66 23/07/22(土)19:35:58 No.1081495614
また借りてる
67 23/07/22(土)19:36:00 No.1081495630
山形って山梨とどう違うんだ?
68 23/07/22(土)19:36:00 No.1081495634
アナにたかる
69 23/07/22(土)19:36:05 No.1081495653
また孫に出させてる…
70 23/07/22(土)19:36:05 No.1081495654
>ダシにイカ使うんだよね… スルメです…
71 23/07/22(土)19:36:19 No.1081495741
お賽銭はNHKマネーで出ないのか…
72 23/07/22(土)19:36:21 No.1081495748
>山形って山梨とどう違うんだ? 俺がいるのが山形
73 23/07/22(土)19:36:22 No.1081495756
腹のところが撫ですぎてテッカテカだ
74 23/07/22(土)19:36:23 No.1081495760
静かさや 岩にしみいる 蝉の声 死んだら推しの 隣に埋めて
75 23/07/22(土)19:36:26 No.1081495783
>>ダシにイカ使うんだよね… >スルメです… イカじゃん!
76 23/07/22(土)19:36:31 No.1081495809
お賽銭は経費で落ちるのか?
77 23/07/22(土)19:36:33 No.1081495822
んなアホな
78 23/07/22(土)19:36:34 No.1081495832
スレ「」管理して
79 23/07/22(土)19:36:51 No.1081495925
山寺に対して最上三十三観音は全然知名度ないよね
80 23/07/22(土)19:36:52 No.1081495935
>蔵王って宮城じゃなかったのか 蔵王って地名は全国にある 因みに蔵王って地名の場所は修験道の本尊である蔵王権現の名前から取ってて修験者の修行地だった場所 なので全国にある
81 23/07/22(土)19:36:58 No.1081495974
天台宗ってことは摩多羅神が陰でひっそりと祀られてたりしないかな
82 23/07/22(土)19:36:58 No.1081495975
>山形って山梨とどう違うんだ? 山形はサクランボが獲れる 山梨はぶどうが獲れる
83 23/07/22(土)19:37:02 No.1081496024
松 尾 芭 蕉 の 墓
84 23/07/22(土)19:37:04 No.1081496033
>>山形って山梨とどう違うんだ? >俺がいるのが山形 東京の隣が山梨
85 23/07/22(土)19:37:21 No.1081496171
怖い階段だ…
86 23/07/22(土)19:37:23 No.1081496179
「」が登ったら消えてしまう
87 23/07/22(土)19:37:29 No.1081496220
何にもならねえじゃねえか!
88 23/07/22(土)19:37:31 No.1081496226
だから帰りは滑り台があった
89 23/07/22(土)19:37:34 No.1081496254
タモリから煩悩を取り去るとか不可能過ぎる…
90 23/07/22(土)19:37:34 No.1081496257
煩悩
91 23/07/22(土)19:37:53 No.1081496389
>だから帰りは滑り台があった 今はもう…
92 23/07/22(土)19:37:54 No.1081496393
こりゃしみいりそうな場所だ
93 23/07/22(土)19:37:54 No.1081496395
>「」が登ったら消えてしまう 千ぐらいで消えるか?
94 23/07/22(土)19:38:09 No.1081496493
>だから帰りは滑り台があった そういう理由なんだ…
95 23/07/22(土)19:38:21 No.1081496582
閑かさや は煩悩消えたばせうの心も表している
96 23/07/22(土)19:38:23 No.1081496587
空 也 塔
97 23/07/22(土)19:38:25 No.1081496608
空 也 塔
98 23/07/22(土)19:38:30 No.1081496644
>だから帰りは滑り台があった あったの?!
99 23/07/22(土)19:38:32 No.1081496655
>松 源 >尾 >芭 義 >蕉 仲 >の の >墓 墓
100 23/07/22(土)19:38:33 No.1081496660
凹型の過去碑か
101 23/07/22(土)19:38:42 No.1081496728
おお滑り台の話が
102 23/07/22(土)19:38:45 No.1081496740
楽しそう
103 23/07/22(土)19:38:45 No.1081496743
ほんとにあった
104 23/07/22(土)19:38:46 No.1081496745
何で…?
105 23/07/22(土)19:38:53 No.1081496795
廃物探索してる人が取り上げてた奴かな?
106 23/07/22(土)19:38:55 No.1081496808
昭和バカわはー
107 23/07/22(土)19:39:04 No.1081496865
ボブスレーみたいな乗り物が必要だ
108 23/07/22(土)19:39:07 No.1081496895
お寺の境内はエンタメフィールドだからな
109 23/07/22(土)19:39:16 No.1081496952
77歳に無理させるのやめろ!
110 23/07/22(土)19:39:19 No.1081496973
今はないのか
111 23/07/22(土)19:39:25 No.1081497006
カラマツ観音みたいなもんじゃん
112 23/07/22(土)19:39:31 No.1081497046
穴がボコボコ
113 23/07/22(土)19:39:34 No.1081497058
まるで泣いているようだ
114 23/07/22(土)19:39:35 No.1081497073
のらクライマーがいそう
115 23/07/22(土)19:39:37 No.1081497085
グロい
116 23/07/22(土)19:39:38 No.1081497089
蜂の巣みたいだ
117 23/07/22(土)19:39:41 No.1081497123
きもい
118 23/07/22(土)19:39:45 No.1081497136
山寺の階段なんて羽黒神社のに比べればまだまだ楽よ
119 23/07/22(土)19:39:52 No.1081497172
>今はないのか 管理大変だし…危ないし…
120 23/07/22(土)19:39:56 No.1081497201
蓮コラみたいなんやな
121 23/07/22(土)19:39:57 No.1081497213
虫食い岩はちょっとグロいからな…
122 23/07/22(土)19:40:02 No.1081497246
山形の観光地になってる古刹はどこ行っても門前で玉こんにゃくを売ってた記憶が
123 23/07/22(土)19:40:03 No.1081497249
石灰岩か?
124 23/07/22(土)19:40:06 No.1081497269
墓だったりするわけじゃないのか
125 23/07/22(土)19:40:07 No.1081497273
凝灰岩で多数の穴があって本当に蝉の声を吸収している説
126 23/07/22(土)19:40:12 No.1081497317
この岩なら蝉の声も沁みていきそう
127 23/07/22(土)19:40:25 No.1081497414
蔵王大噴火
128 23/07/22(土)19:40:31 No.1081497450
尻
129 23/07/22(土)19:40:32 No.1081497459
さすタモ
130 23/07/22(土)19:40:33 No.1081497470
初級問題だな
131 23/07/22(土)19:40:33 No.1081497474
蔵王かな
132 23/07/22(土)19:40:45 No.1081497575
岩の種類を当てるのがもうただのジャブ
133 23/07/22(土)19:40:48 No.1081497591
あの時は大変だった
134 23/07/22(土)19:40:52 No.1081497609
西蔵王も山体崩壊した蔵王山の一部らしいよね
135 23/07/22(土)19:40:54 No.1081497628
つい最近噴火してたのか
136 23/07/22(土)19:41:09 No.1081497734
ブラタモリを見てるせいで今の問題くらいなら答えられるようになったぜ俺
137 23/07/22(土)19:41:12 No.1081497765
つくづく火山だらけだな日本列島
138 23/07/22(土)19:41:19 No.1081497817
800年前は最近…?
139 23/07/22(土)19:41:34 No.1081497927
忘れたのかい
140 23/07/22(土)19:41:38 No.1081497949
なそ
141 23/07/22(土)19:41:39 No.1081497950
なそ
142 23/07/22(土)19:41:41 No.1081497963
そんなに
143 23/07/22(土)19:41:41 No.1081497968
イチジョか
144 23/07/22(土)19:41:42 No.1081497973
なそ にん
145 23/07/22(土)19:41:43 No.1081497979
なんで!?
146 23/07/22(土)19:41:46 No.1081498005
さすが先生ともなると筋金入りだな
147 23/07/22(土)19:41:47 No.1081498017
地学部90人!?
148 23/07/22(土)19:41:50 No.1081498034
地学は不人気科目じゃなかったのか
149 23/07/22(土)19:41:51 No.1081498036
一女高出身なのかー
150 23/07/22(土)19:41:52 No.1081498042
地学好き女学生多すぎ
151 23/07/22(土)19:41:56 No.1081498068
地学は地味だからな…
152 23/07/22(土)19:42:33 No.1081498300
恋アスもびっくり
153 23/07/22(土)19:42:36 No.1081498331
次のきらら女子は地学ガールが来るーッ!!!!!1
154 23/07/22(土)19:42:43 No.1081498391
成長…?
155 23/07/22(土)19:42:44 No.1081498396
ポロッ
156 23/07/22(土)19:42:49 No.1081498423
一女って付くのは大体地域で一番の公立女子高なのかな
157 23/07/22(土)19:43:00 No.1081498510
岩に染み入る
158 23/07/22(土)19:43:04 No.1081498531
ポロリした所から拡大していくのか
159 23/07/22(土)19:43:07 No.1081498554
虫歯みたい
160 23/07/22(土)19:43:14 No.1081498594
なそ にん
161 23/07/22(土)19:43:14 No.1081498598
なそ にん
162 23/07/22(土)19:43:14 No.1081498600
そんなに
163 23/07/22(土)19:43:15 No.1081498602
結石ができると尿道が大きくなるような感じ?
164 23/07/22(土)19:43:21 No.1081498634
なそ にん
165 23/07/22(土)19:43:29 No.1081498684
鍾乳洞並みに貴重じゃん
166 23/07/22(土)19:43:32 No.1081498691
タイムスケールが大きい…
167 23/07/22(土)19:43:44 No.1081498782
あー痔瘻がどんどん広がって尻穴貫通するみたいな感じなのか
168 23/07/22(土)19:43:53 No.1081498847
今でも虫食い進行中
169 23/07/22(土)19:43:54 No.1081498854
>一女って付くのは大体地域で一番の公立女子高なのかな やめろそれじゃ仙台一高が仙台ナンバーワンになっちまう
170 23/07/22(土)19:44:04 No.1081498910
>鍾乳洞並みに貴重じゃん 多分目立つとこに無いだけで山程あるよ凝灰岩の岩壁なんて
171 23/07/22(土)19:44:09 No.1081498956
変な形容すんな!
172 23/07/22(土)19:44:09 No.1081498959
>結石ができると尿道が大きくなるような感じ? ニキビ潰しまくってたら顔のボコボコが戻らなくなる感じかな
173 23/07/22(土)19:44:10 No.1081498963
地質関係で千年って大したことねえなって感じてしまう
174 23/07/22(土)19:44:14 No.1081498991
信仰ってもどう捉えてたんだ
175 23/07/22(土)19:44:16 No.1081498997
>タイムスケールが大きい… 地質学的には数千年は短いほうだろ
176 23/07/22(土)19:44:16 No.1081499001
>結石ができると尿道が大きくなるような感じ? この時に尿道の内壁が剥がれ落ちるわけだな
177 23/07/22(土)19:44:18 No.1081499015
良い風景
178 23/07/22(土)19:44:29 No.1081499081
>>一女って付くのは大体地域で一番の公立女子高なのかな >やめろそれじゃ仙台一高が仙台ナンバーワンになっちまう ナンバーワンじゃないの? 俺の友達3高だったけど1のほうが頭いいって行ってたけど
179 23/07/22(土)19:44:49 No.1081499212
こんなの神様が何かしたところに見えるよな… でも何したらこんなになるんだ神様…?
180 23/07/22(土)19:45:00 No.1081499277
>あー痔瘻がどんどん広がって尻穴貫通するみたいな感じなのか 例えが最悪すぎるんよ…
181 23/07/22(土)19:45:02 No.1081499286
最上義光記念館じゃん
182 23/07/22(土)19:45:18 No.1081499393
>ナンバーワンじゃないの? >俺の友達3高だったけど1のほうが頭いいって行ってたけど 一高と二高で戦争になるからやめるんだ
183 23/07/22(土)19:45:22 No.1081499416
山形が死んで 私が産まれた
184 23/07/22(土)19:45:22 No.1081499418
山寺の例の展望台まで登らないのかよ!?
185 23/07/22(土)19:45:28 No.1081499450
そのまんまな名前だ
186 23/07/22(土)19:45:29 No.1081499456
>>>一女って付くのは大体地域で一番の公立女子高なのかな >>やめろそれじゃ仙台一高が仙台ナンバーワンになっちまう >ナンバーワンじゃないの? >俺の友達3高だったけど1のほうが頭いいって行ってたけど 2→1→3じゃなかった?
187 23/07/22(土)19:45:30 No.1081499460
未だに旧学制の呼称引きずってんだな東北…
188 23/07/22(土)19:45:33 No.1081499478
最近復元された城門!
189 23/07/22(土)19:45:33 No.1081499482
山形市民の誇り霞城公園
190 23/07/22(土)19:45:40 No.1081499530
でた…新幹線もどき…
191 23/07/22(土)19:45:44 No.1081499550
そんな新幹線あるの…
192 23/07/22(土)19:45:46 No.1081499560
無遠慮
193 23/07/22(土)19:45:52 No.1081499590
こんなお城の真ん前に新幹線
194 23/07/22(土)19:45:53 No.1081499594
新在直通特急!
195 23/07/22(土)19:45:55 No.1081499602
無遠慮によく敷いたもんですね
196 23/07/22(土)19:45:59 No.1081499624
つばさとこまちは在来線走ってんだよな
197 23/07/22(土)19:46:00 No.1081499632
少しも遠慮がない路線!
198 23/07/22(土)19:46:01 No.1081499643
なかなか門までたどり着かないな
199 23/07/22(土)19:46:04 No.1081499656
線路の幅とか大丈夫なんだ?
200 23/07/22(土)19:46:16 No.1081499725
あらきれい
201 23/07/22(土)19:46:19 No.1081499745
大学時代先輩からこの辺ホモ集まって危ないから気をつけろよって言われたな
202 23/07/22(土)19:46:22 No.1081499767
鉄道ノルマ達成!
203 23/07/22(土)19:46:23 No.1081499774
あらーきれい
204 23/07/22(土)19:46:33 No.1081499834
初赴任地のせいかいつもより楽しそうだな
205 23/07/22(土)19:46:33 No.1081499838
鉄道好きには
206 23/07/22(土)19:46:34 No.1081499848
桜の時期は徐行運転で桜見せてくれるぞ! 早く駅に着いてくだち…
207 23/07/22(土)19:46:36 No.1081499866
>線路の幅とか大丈夫なんだ? 新幹線が在来線の線路を走ってるんじゃなく 在来線が新幹線の幅の線路を走ってる
208 23/07/22(土)19:46:37 No.1081499874
もがあじは地味だからな…
209 23/07/22(土)19:46:44 No.1081499927
鮭様~
210 23/07/22(土)19:46:45 No.1081499930
よしみつちゃん!
211 23/07/22(土)19:46:48 No.1081499945
もがあじ
212 23/07/22(土)19:46:48 No.1081499949
嘘でしょ!?山形といえば山城の国だよ!
213 23/07/22(土)19:46:48 No.1081499954
もがあじ
214 23/07/22(土)19:46:48 No.1081499959
>線路の幅とか大丈夫なんだ? だから線路の幅変えたんだよ
215 23/07/22(土)19:46:49 No.1081499961
山形の武将といえば!
216 23/07/22(土)19:46:49 No.1081499965
よーーーしーーーあーーーーきーーー!!!
217 23/07/22(土)19:46:53 No.1081499986
あーーーーーきーーーーー!!!!
218 23/07/22(土)19:46:54 No.1081499992
よーしーあーきー!
219 23/07/22(土)19:46:55 No.1081500005
もがあじ
220 23/07/22(土)19:46:56 No.1081500013
よしみつ!
221 23/07/22(土)19:46:56 No.1081500017
鮭の人
222 23/07/22(土)19:47:00 No.1081500042
この銅像正面これでいいんですか?
223 23/07/22(土)19:47:01 No.1081500046
両前足上げすぎだよ
224 23/07/22(土)19:47:01 No.1081500051
よしあきって読めたのも最近なんだよね
225 23/07/22(土)19:47:02 No.1081500057
よしみつじゃなかったんだ……
226 23/07/22(土)19:47:04 No.1081500065
あれでよしあきなんだ
227 23/07/22(土)19:47:05 No.1081500072
もがあじ
228 23/07/22(土)19:47:06 No.1081500079
もがみ
229 23/07/22(土)19:47:06 No.1081500081
としあき!としあきじゃないか!
230 23/07/22(土)19:47:07 No.1081500084
おぺにす…
231 23/07/22(土)19:47:08 No.1081500097
もがもがもが
232 23/07/22(土)19:47:10 No.1081500106
まあ初見はそう読むよね
233 23/07/22(土)19:47:10 No.1081500107
当時の山形経済界のボスに嫌われてたから駅開発で散々城跡を破壊された最上義光公!
234 23/07/22(土)19:47:17 No.1081500162
高すぎるんだよ!
235 23/07/22(土)19:47:19 No.1081500181
もがあじ
236 23/07/22(土)19:47:21 No.1081500194
umakawaii
237 23/07/22(土)19:47:23 No.1081500210
よーーーーしーーーーみーーーーーつーーーーーー! うま!!!
238 23/07/22(土)19:47:24 No.1081500221
もがみん像躍動感あるから好き
239 23/07/22(土)19:47:29 No.1081500246
叔母上!
240 23/07/22(土)19:47:29 No.1081500250
岩明均の雪の峠読んだから佐竹だと思ったのに…
241 23/07/22(土)19:47:33 No.1081500277
鉄の棒持って戦ってたんだっけ
242 23/07/22(土)19:47:33 No.1081500279
仰け反り舌出しアクメキメてるイタコさんみたいな構図
243 23/07/22(土)19:47:34 No.1081500282
>あれでよしあきなんだ 当て字なので読み方自由なんだ
244 23/07/22(土)19:47:34 No.1081500286
控えめに言って名将
245 23/07/22(土)19:47:35 No.1081500292
包帯グルグル巻きの娘だっけ?
246 23/07/22(土)19:47:44 No.1081500340
戦コレでレオタード着てる子?
247 23/07/22(土)19:47:45 No.1081500353
豊臣にブチギレた人ということだけは知ってる
248 23/07/22(土)19:47:47 No.1081500361
>としあき!としあきじゃないか! よーーーーしーーーーあーーーーきーーーーー
249 23/07/22(土)19:47:54 No.1081500403
いいですよね駒姫
250 23/07/22(土)19:47:55 No.1081500413
えーっと金髪巨乳狐!
251 23/07/22(土)19:47:58 No.1081500434
甥がね…
252 23/07/22(土)19:47:59 No.1081500440
あーおしっこの子か
253 23/07/22(土)19:48:01 No.1081500449
>当時の山形経済界のボスに嫌われてたから駅開発で散々城跡を破壊された最上義光公! 服部天皇の話はするな 機嫌が悪くなるんじゃ
254 23/07/22(土)19:48:05 No.1081500465
>当時の山形経済界のボスに嫌われてたから駅開発で散々城跡を破壊された最上義光公! なにそのすごい私怨…
255 23/07/22(土)19:48:06 No.1081500467
繋げてきたな…
256 23/07/22(土)19:48:10 No.1081500506
畜生塚ちゃんのお父さんか
257 23/07/22(土)19:48:13 No.1081500521
>豊臣にブチギレた人ということだけは知ってる 娘LOVEの人だっけ
258 23/07/22(土)19:48:13 No.1081500523
やっぱり馬しかみえない
259 23/07/22(土)19:48:16 No.1081500540
また馬しか映ってない…
260 23/07/22(土)19:48:17 No.1081500546
>>あれでよしあきなんだ >当て字なので読み方自由なんだ 今も戸籍にはふりがなないから好きに読ませていいんだよ
261 23/07/22(土)19:48:17 No.1081500555
御褒美そんな貰ったんだ
262 23/07/22(土)19:48:20 No.1081500582
>>あれでよしあきなんだ >当て字なので読み方自由なんだ なんなら現代でも当て字で自由に読ませて良いからな…
263 23/07/22(土)19:48:24 No.1081500619
俺の中ではずっと原田芳雄のイメージが強いよしあき
264 23/07/22(土)19:48:25 No.1081500630
政宗ドラマで風評被害受けたヒト
265 23/07/22(土)19:48:32 No.1081500680
天領もめっちゃあったしな
266 23/07/22(土)19:48:33 No.1081500685
服部天皇に義光祭消されたんだよね
267 23/07/22(土)19:48:33 No.1081500687
確かにその位置に銘板付けるのはセンスなさすぎだな
268 23/07/22(土)19:48:34 No.1081500695
妹が伊達政宗の母親
269 23/07/22(土)19:48:41 No.1081500732
すげー人だけど甥っ子が有名すぎる
270 23/07/22(土)19:48:42 No.1081500740
>戦コレでレオタード着てる子? いつ決壊してもいいように水着着てるんだと思ってた
271 23/07/22(土)19:48:46 No.1081500768
>豊臣にブチギレた人ということだけは知ってる そんな…ちょっと娘を強引に側室に盗られて 上洛する直前に連座で斬首になっただけなのに…
272 23/07/22(土)19:48:54 No.1081500801
家康の為というより上杉死ねっていう気持ちだったのでは?
273 23/07/22(土)19:48:55 No.1081500807
へー大したもんじゃん
274 23/07/22(土)19:48:59 No.1081500834
結城家デカくない?
275 23/07/22(土)19:48:59 No.1081500836
東北でこれは凄いよね
276 23/07/22(土)19:49:00 No.1081500844
やっぱ前田さんはさすがだな
277 23/07/22(土)19:49:03 No.1081500861
ダテマすごいな
278 23/07/22(土)19:49:05 No.1081500870
関ケ原直後はこうなのか
279 23/07/22(土)19:49:06 No.1081500886
>戦コレでレオタード着てる子? 叔母上かー!!!
280 23/07/22(土)19:49:12 No.1081500925
>>>あれでよしあきなんだ >>当て字なので読み方自由なんだ >今も戸籍にはふりがなないから好きに読ませていいんだよ マイナンバーがそれで苦労してるんだから皮肉な話
281 23/07/22(土)19:49:13 No.1081500929
>妹が伊達政宗の母親 あぁ毒魚食わせた人?
282 23/07/22(土)19:49:13 No.1081500930
>>豊臣にブチギレた人ということだけは知ってる >そんな…ちょっと娘を強引に側室に盗られて >上洛する直前に連座で斬首になっただけなのに… …すぞ
283 23/07/22(土)19:49:17 No.1081500955
北陸多いな
284 23/07/22(土)19:49:18 No.1081500959
NHKパワー
285 23/07/22(土)19:49:20 No.1081500975
>>豊臣にブチギレた人ということだけは知ってる >そんな…ちょっと娘を強引に側室に盗られて >上洛する直前に連座で斬首になっただけなのに… ひどい
286 23/07/22(土)19:49:20 No.1081500978
来たな特別な許可
287 23/07/22(土)19:49:23 No.1081500992
>結城家デカくない? 鎌倉以来の名門で神君の息子が養子に入ってるからな
288 23/07/22(土)19:49:33 No.1081501064
>なにそのすごい私怨… 俺が山形を作った 武将なんかを崇めるな という新聞社の社長がいた
289 23/07/22(土)19:49:38 No.1081501097
ダテマぶち殺す要員かな
290 23/07/22(土)19:49:50 No.1081501168
お城跡埋まってるのか
291 23/07/22(土)19:49:56 No.1081501214
東北だから多少力をつけさせてもいいかみたいなのもあるのかな
292 23/07/22(土)19:50:02 No.1081501247
当時はまだ金山のこってた?
293 23/07/22(土)19:50:06 No.1081501277
>>当時の山形経済界のボスに嫌われてたから駅開発で散々城跡を破壊された最上義光公! >服部天皇の話はするな >機嫌が悪くなるんじゃ マクドナルド嫌いだから存命中に山形にマック作らせなかったり地元TVで愛人の歌手のことを当てこすられたら翌日からそのアナウンサーが左遷されたりマジ昭和の権力者エピソード
294 23/07/22(土)19:50:17 No.1081501350
>山形の武将といえば! 戊辰戦争で新政府軍と戦った酒井了恒!
295 23/07/22(土)19:50:18 No.1081501354
花笠祭りはよしあきの祭りを消すために祭りなんだよね
296 23/07/22(土)19:50:18 No.1081501359
>俺が山形を作った >武将なんかを崇めるな >という新聞社の社長がいた すっごい傲慢ー!!
297 23/07/22(土)19:50:18 No.1081501362
>俺が山形を作った >武将なんかを崇めるな >という新聞社の社長がいた 歴史上の人物と張り合う人初めてみた
298 23/07/22(土)19:50:27 No.1081501419
>俺が山形を作った >武将なんかを崇めるな >という新聞社の社長がいた やっぱマスコミのトップはクソだな…
299 23/07/22(土)19:50:29 No.1081501434
>北陸多いな 米はめっちゃ取れるから…
300 23/07/22(土)19:50:35 No.1081501481
よしあき は姉が義光宛てに送った手紙がひらがなで書かれてるから確定してるよ ちなみに義光も姉にひらがなで手紙を送ってる その数…推定数百通
301 23/07/22(土)19:50:36 No.1081501489
>>>>あれでよしあきなんだ >>>当て字なので読み方自由なんだ >>今も戸籍にはふりがなないから好きに読ませていいんだよ >マイナンバーがそれで苦労してるんだから皮肉な話 コロナ支援金で10万円振り込む時もめっちゃ苦労したな…
302 23/07/22(土)19:50:37 No.1081501492
>俺が山形を作った >武将なんかを崇めるな >という新聞社の社長がいた ただの浮かれた俗物じゃないですか…
303 23/07/22(土)19:50:38 No.1081501502
>>結城家デカくない? >鎌倉以来の名門で神君の息子が養子に入ってるからな 鎌倉殿の13人で梶原景時失脚のきっかけ作った家だから由緒ありすぎる
304 23/07/22(土)19:50:41 No.1081501526
>お城跡埋まってるのか そのせいで10年単位で道路工事が進まない
305 23/07/22(土)19:50:43 No.1081501534
>山形の武将といえば! 白鳥十郎
306 23/07/22(土)19:50:50 No.1081501587
やっぱ新聞は害悪…
307 23/07/22(土)19:50:53 No.1081501611
三ノ丸でっか…
308 23/07/22(土)19:51:00 No.1081501647
三ノ丸デカくね
309 23/07/22(土)19:51:00 No.1081501649
それも城内なのか…
310 23/07/22(土)19:51:02 No.1081501667
>花笠祭りはよしあきの祭りを消すために祭りなんだよね 義光祭(ぎこうさい)という行事があった なかったことにされた
311 23/07/22(土)19:51:04 No.1081501682
>東北だから多少力をつけさせてもいいかみたいなのもあるのかな 佐竹とか上杉とか不穏な輩が近くにウヨウヨしてるからな
312 23/07/22(土)19:51:10 No.1081501733
>よしあき は姉が義光宛てに送った手紙がひらがなで書かれてるから確定してるよ >ちなみに義光も姉にひらがなで手紙を送ってる >その数…推定数百通 シスコンブラコンすぎない?
313 23/07/22(土)19:51:15 No.1081501760
東北は外面おおらかのようで中身陰険だな
314 23/07/22(土)19:51:15 No.1081501767
>俺が山形を作った >武将なんかを崇めるな >という新聞社の社長がいた 示威行為コワ~
315 23/07/22(土)19:51:22 No.1081501801
なそ にん
316 23/07/22(土)19:51:23 No.1081501807
さすがにブラタモリで昭和の権力者の話はできないか
317 23/07/22(土)19:51:25 No.1081501824
小田原城そんなに広かったんだ
318 23/07/22(土)19:51:28 No.1081501844
江戸城クソ広い…
319 23/07/22(土)19:51:29 No.1081501847
江戸広
320 23/07/22(土)19:51:31 No.1081501862
>>戦コレでレオタード着てる子? >いつ決壊してもいいように水着着てるんだと思ってた いいよねおもらしアイキャッチ… fu2389009.jpg
321 23/07/22(土)19:51:33 No.1081501871
地味に小田原がすごいんだな!
322 23/07/22(土)19:51:33 No.1081501873
すごい
323 23/07/22(土)19:51:34 No.1081501888
江戸城デカすぎだろ
324 23/07/22(土)19:51:36 No.1081501901
江戸城でかすぎ
325 23/07/22(土)19:51:38 No.1081501915
江戸城でかすぎ!
326 23/07/22(土)19:51:38 No.1081501921
なんで江戸城がそんなでかいんだよ
327 23/07/22(土)19:51:39 No.1081501924
江戸城おおきすぎ
328 23/07/22(土)19:51:40 No.1081501937
名古屋城の次だったのか
329 23/07/22(土)19:51:45 No.1081501972
江戸城桁違いだな
330 23/07/22(土)19:51:53 No.1081502024
>その数…推定数百通 きも…
331 23/07/22(土)19:51:58 No.1081502050
これどうかって…
332 23/07/22(土)19:51:59 No.1081502060
まあたぶんこれからやるけど山形は一時期天皇制だったからな…
333 23/07/22(土)19:51:59 No.1081502062
江戸だけ文字通り桁がちげえ!
334 23/07/22(土)19:52:04 No.1081502096
城プロでは強かったけど
335 23/07/22(土)19:52:04 No.1081502097
城が建ってないのがねぇ~
336 23/07/22(土)19:52:06 No.1081502108
へ、ヘイトスピーチ…
337 23/07/22(土)19:52:08 No.1081502125
山形城は遺構がなんにも残ってないからな
338 23/07/22(土)19:52:18 No.1081502181
ふーん町は良い街だな
339 23/07/22(土)19:52:18 No.1081502186
住んでるけど俺も知らない
340 23/07/22(土)19:52:21 No.1081502200
ベスト5なのに地味すぎ!
341 23/07/22(土)19:52:31 No.1081502258
山形局に配属されてた葵衣ちゃんが言うくらいだから相当だな…
342 23/07/22(土)19:52:34 No.1081502270
山形城デカ乳だから好き
343 23/07/22(土)19:52:36 No.1081502281
つまり滅茶苦茶デカい立派な観光資源になりそうな城を勝手な私怨で壊したアホがいた…ってこと?
344 23/07/22(土)19:52:37 No.1081502287
階段登らせてさらに歩かせるのかよ
345 23/07/22(土)19:52:39 No.1081502296
マジで服部天皇に徹底して貶められたから最上は評価できなかったからな
346 23/07/22(土)19:52:39 No.1081502297
>>山形の武将といえば! >白鳥十郎 地元の名将!暗殺するしかなかった地元の名将じゃないか!
347 23/07/22(土)19:52:47 No.1081502355
山形ガチ勢になってもらえて嬉しいな…
348 23/07/22(土)19:52:57 No.1081502420
たしか夜泣き石がこのへんにあるはず
349 23/07/22(土)19:52:58 No.1081502427
さすがに詳しい
350 23/07/22(土)19:53:00 No.1081502450
お城に通ってた
351 23/07/22(土)19:53:06 No.1081502487
お姫様だったのか
352 23/07/22(土)19:53:09 No.1081502505
城勤めだったあおいちゃん
353 23/07/22(土)19:53:16 No.1081502565
地方の官庁街は大体城内よね
354 23/07/22(土)19:53:26 No.1081502633
服部さんはあれだけどおかげで美術館の展示はわりと豪華なんだよな…
355 23/07/22(土)19:53:27 No.1081502639
済生館のとこか
356 23/07/22(土)19:53:31 No.1081502677
凄い数の山形県民が集まってきている
357 23/07/22(土)19:53:34 No.1081502688
済生会病院じゃん
358 23/07/22(土)19:53:40 No.1081502743
大沼の裏じゃん
359 23/07/22(土)19:53:44 No.1081502774
>マジで服部天皇に徹底して貶められたから最上は評価できなかったからな 昭和どころか中世通り越して古代社会のセンスだな…
360 23/07/22(土)19:53:52 No.1081502826
>済生会病院じゃん 済生館!!
361 23/07/22(土)19:53:57 No.1081502856
しかしこの子ほんと面白い感性してるな… 知性と個性がハイブリットな子はちょっと希少よね
362 23/07/22(土)19:53:59 No.1081502871
>城プロでは強かったけど 山形城なのか霞城なのか
363 23/07/22(土)19:54:00 No.1081502877
デカすぎんだろ
364 23/07/22(土)19:54:05 No.1081502923
ガッテン!
365 23/07/22(土)19:54:16 No.1081503000
お味噌入れました
366 23/07/22(土)19:54:16 No.1081503005
なそ にん
367 23/07/22(土)19:54:21 No.1081503038
なそ
368 23/07/22(土)19:54:22 No.1081503048
なそ にん
369 23/07/22(土)19:54:25 No.1081503069
不穏~
370 23/07/22(土)19:54:30 No.1081503111
この後出てくんのかね服部天皇
371 23/07/22(土)19:54:30 No.1081503113
最上騒動…
372 23/07/22(土)19:54:31 No.1081503127
>山形ガチ勢になってもらえて嬉しいんご…
373 23/07/22(土)19:54:32 No.1081503130
寂れてる…
374 23/07/22(土)19:54:38 No.1081503171
江戸時代末期は最上家が統治してねえからな…
375 23/07/22(土)19:54:39 No.1081503179
>しかしこの子ほんと面白い感性してるな… >知性と個性がハイブリットな子はちょっと希少よね 今までのアシスタントでは一番頭いいとは思う 時々変なこと言うけど
376 23/07/22(土)19:54:42 No.1081503193
その服部なんとかが擦り付けた糞尿の山をこそげ落として綺麗にしようって市民は現れなかったので?
377 23/07/22(土)19:54:43 No.1081503200
田
378 23/07/22(土)19:54:46 No.1081503232
田…
379 23/07/22(土)19:54:46 No.1081503234
田畑
380 23/07/22(土)19:54:48 No.1081503251
えぇ!?
381 23/07/22(土)19:54:50 No.1081503262
全部農地に!?
382 23/07/22(土)19:54:50 No.1081503265
急にチープになったな
383 23/07/22(土)19:54:50 No.1081503267
田 畑
384 23/07/22(土)19:54:51 No.1081503270
デカい畑…
385 23/07/22(土)19:54:54 No.1081503297
は?
386 23/07/22(土)19:54:56 No.1081503305
隕石が落ちたのか
387 23/07/22(土)19:54:59 No.1081503336
すげえ転落人生だな
388 23/07/22(土)19:55:00 No.1081503337
…デカすぎて維持できなくなった?
389 23/07/22(土)19:55:00 No.1081503345
町ですらない!?
390 23/07/22(土)19:55:01 No.1081503350
青いでしょ? もうおわかりですよね
391 23/07/22(土)19:55:05 No.1081503366
幕末には農地か…
392 23/07/22(土)19:55:05 No.1081503368
なんでそんな事に…
393 23/07/22(土)19:55:06 No.1081503372
建物潰して田んぼに
394 23/07/22(土)19:55:06 No.1081503376
江戸時代は石高がすべてだからな…
395 23/07/22(土)19:55:07 No.1081503382
米一杯とれそう
396 23/07/22(土)19:55:10 No.1081503400
なんか上山でそういうの見た覚えがある!
397 23/07/22(土)19:55:14 No.1081503432
めちゃくちゃ落ちぶれてる…
398 23/07/22(土)19:55:16 No.1081503446
あらあら
399 23/07/22(土)19:55:16 No.1081503447
武士どこに行ったの…?
400 23/07/22(土)19:55:17 No.1081503453
まず後継者がね…
401 23/07/22(土)19:55:21 No.1081503494
最上は江戸時代始まってすぐにクソみてぇなお家騒動で改易されるからな…
402 23/07/22(土)19:55:24 No.1081503512
>その服部なんとかが擦り付けた糞尿の山をこそげ落として綺麗にしようって市民は現れなかったので? 最上義光歴史館を建てたり頑張ったよ 大河の独眼竜正宗で悪役になったときは大分キレた
403 23/07/22(土)19:55:26 No.1081503526
長閑な
404 23/07/22(土)19:55:26 No.1081503529
みんな貧乏が悪いんや
405 23/07/22(土)19:55:31 No.1081503567
前の大戦の疎開みたい
406 23/07/22(土)19:55:33 No.1081503585
5万石…?
407 23/07/22(土)19:55:36 No.1081503606
だそ けん
408 23/07/22(土)19:55:38 No.1081503617
こんなに零落れて…
409 23/07/22(土)19:55:43 No.1081503666
転落
410 23/07/22(土)19:55:44 No.1081503675
水野かー!
411 23/07/22(土)19:55:46 No.1081503694
マジかよすげー転落城下町だな
412 23/07/22(土)19:55:50 No.1081503721
>最上は江戸時代始まってすぐにクソみてぇなお家騒動で改易されるからな… 長女…政略結婚ののち急逝 次女…惚れられた関白に強奪され婚姻もしないうちに関白の謀反の容疑の連座で斬首 長男…暗殺される 次男…家を継いで3年足らずで急死 三男…次男により暗殺される 孫…次男の息子。家督を継ぐもアホの子でバカ殿まっしぐら。57万石改易の後に1万石の小大名に 四男…一番有能だが4男だったため家督争いに出遅れ結局お家騒動のペナルティで追放(後に水戸藩家老) 五男…長男暗殺の容疑で追放されたのちペナルティを食らい自殺 六男…家督争いを傍観する。ペナルティを食らい自殺
413 23/07/22(土)19:55:51 No.1081503724
もがみんだよ!
414 23/07/22(土)19:55:51 No.1081503725
えー
415 23/07/22(土)19:55:52 No.1081503730
鳥居さん
416 23/07/22(土)19:55:54 No.1081503747
もがあじアウト
417 23/07/22(土)19:55:58 No.1081503765
石高1/10なら武士の数も減るよな
418 23/07/22(土)19:56:01 No.1081503797
譜代の名家だらけだな
419 23/07/22(土)19:56:03 No.1081503806
ダメじゃねえか
420 23/07/22(土)19:56:05 No.1081503811
ずらりと譜代
421 23/07/22(土)19:56:06 No.1081503830
ほぼ譜代ばっかだ
422 23/07/22(土)19:56:08 No.1081503852
保科正之も入ったことあるのか
423 23/07/22(土)19:56:08 No.1081503857
雇われ藩主ども…
424 23/07/22(土)19:56:09 No.1081503858
没落っすね きたんのない意見ってやつッス
425 23/07/22(土)19:56:10 No.1081503861
最上さんは末裔関西の方に居るんだっけ
426 23/07/22(土)19:56:13 No.1081503884
山形県内は天領だけで20万石あったはずだが…
427 23/07/22(土)19:56:15 No.1081503904
みんなやる気なさすぎない…??
428 23/07/22(土)19:56:18 No.1081503922
これじゃまるでカスじゃないですか
429 23/07/22(土)19:56:18 No.1081503926
あんなデカイ外様を残しておく将軍居る?居ねえよなぁ!されて その後はどんどこ分割していくよくあるパターン
430 23/07/22(土)19:56:19 No.1081503932
左遷…
431 23/07/22(土)19:56:22 No.1081503959
左遷地かよ
432 23/07/22(土)19:56:24 No.1081503976
鳥居だの奥平だの水野だの三河武士の末裔が…
433 23/07/22(土)19:56:24 No.1081503978
悲しい…
434 23/07/22(土)19:56:24 No.1081503979
最上は一代で終わって伊達はだいぶ危なかったけどぎりぎり残ったから 知名度の差はそのへんも大きいよな…
435 23/07/22(土)19:56:25 No.1081503981
ひどい
436 23/07/22(土)19:56:26 No.1081503987
左遷…
437 23/07/22(土)19:56:26 No.1081503988
左遷地…
438 23/07/22(土)19:56:26 No.1081503991
言い方!
439 23/07/22(土)19:56:26 No.1081503993
左遷の地
440 23/07/22(土)19:56:27 No.1081503997
言ってしまいましたか
441 23/07/22(土)19:56:27 No.1081503998
もう少しオブラートに…
442 23/07/22(土)19:56:31 No.1081504026
言っちゃった…
443 23/07/22(土)19:56:32 No.1081504035
左遷城山形…
444 23/07/22(土)19:56:33 No.1081504047
江戸幕府のあくらつさが見て取れる
445 23/07/22(土)19:56:34 No.1081504057
>最上義光歴史館を建てたり頑張ったよ 考えてみれば最初の銅像も元に戻す動きの一環だったのかな
446 23/07/22(土)19:56:36 No.1081504070
山形局は左遷…
447 23/07/22(土)19:56:39 No.1081504088
>あんなデカイ外様を残しておく将軍居る?居ねえよなぁ!されて >その後はどんどこ分割していくよくあるパターン 最上家の場合は勝手に自滅したんだ 内府もびっくりなんだ
448 23/07/22(土)19:56:40 No.1081504094
落ちブレてるけど歴代の城主聞いたことある名前ばっかで地味にすごくない?
449 23/07/22(土)19:56:42 No.1081504110
左遷地ってイメージがしっくりくるな
450 23/07/22(土)19:56:43 No.1081504114
山形藩に哀しきその後…
451 23/07/22(土)19:56:43 No.1081504122
窓際族
452 23/07/22(土)19:56:44 No.1081504124
夏くそあちいし
453 23/07/22(土)19:56:45 No.1081504136
どうりであまりアピールされないわけだ…
454 23/07/22(土)19:56:49 No.1081504160
これは誇れない…
455 23/07/22(土)19:56:54 No.1081504197
最上家からそんなに落ちぶれるもんなんだな
456 23/07/22(土)19:57:00 No.1081504238
お前明日から山形行きな!
457 23/07/22(土)19:57:02 No.1081504250
せいじは駄目
458 23/07/22(土)19:57:02 No.1081504254
五万石の水野くんに哀しい過去…
459 23/07/22(土)19:57:13 No.1081504326
NHKは田んぼだったんだ
460 23/07/22(土)19:57:19 No.1081504361
紅花かな
461 23/07/22(土)19:57:19 No.1081504362
本間様か
462 23/07/22(土)19:57:19 No.1081504365
最上が内輪揉めするせいでこんな山形が情けなく…?
463 23/07/22(土)19:57:30 No.1081504431
>四男…一番有能だが4男だったため家督争いに出遅れ結局お家騒動のペナルティで追放(後に水戸藩家老) 唯一の勝ち組か
464 23/07/22(土)19:57:33 No.1081504448
江戸時代の東北は左遷のメッカだからな
465 23/07/22(土)19:57:33 No.1081504450
最上がずっと残ってれば伊達みたいに有名だったかもしれなかったな…
466 23/07/22(土)19:57:40 No.1081504481
パン屋さんかー
467 23/07/22(土)19:57:40 No.1081504484
>最上家の場合は勝手に自滅したんだ >内府もびっくりなんだ よしあきはさぁ…
468 23/07/22(土)19:57:41 No.1081504490
パン!
469 23/07/22(土)19:57:42 No.1081504499
まてよ秋元は元川越城主だろ 川越も左遷先だったの…?
470 23/07/22(土)19:57:42 No.1081504502
パン?
471 23/07/22(土)19:57:43 No.1081504508
>山形局は左遷… 最初の任地はだいたい出身地じゃないところにいく 野口アナは新潟出身だからまだ近い方
472 23/07/22(土)19:57:46 No.1081504544
>六男…家督争いを傍観する。 かしこい! >ペナルティを食らい自殺 どうして…
473 23/07/22(土)19:57:51 No.1081504579
江戸時代からパンを!?
474 23/07/22(土)19:57:52 No.1081504590
こんなに生産力落として幕府は何も考えなかったのか?
475 23/07/22(土)19:57:54 No.1081504602
江戸時代からパン屋を!?
476 23/07/22(土)19:57:55 No.1081504608
古風な名前
477 23/07/22(土)19:57:55 No.1081504611
なそ
478 23/07/22(土)19:57:56 No.1081504615
なそ にん
479 23/07/22(土)19:57:56 No.1081504616
>江戸幕府のあくらつさが見て取れる 最上騒動は幕府側も割と温情利かせてくれてたんだけどね… 最上側がそれをスルーして自滅する形で改易されるから
480 23/07/22(土)19:57:56 No.1081504623
江戸時代にパン屋さんが!?
481 23/07/22(土)19:57:59 No.1081504652
江戸時代からパン屋!
482 23/07/22(土)19:58:01 No.1081504665
山形町民の新たなシノギ…! それがパン屋!
483 23/07/22(土)19:58:04 No.1081504689
変な名前の高級食パン屋よりうまそう
484 23/07/22(土)19:58:05 No.1081504692
だしで一発逆転だ
485 23/07/22(土)19:58:08 No.1081504714
最上がずっと続いてたならアピールもしやすいけど即お家騒動じゃなぁ…
486 23/07/22(土)19:58:09 No.1081504720
16代目のパン屋!?と思ったら違うじゃねーか!
487 23/07/22(土)19:58:11 No.1081504730
ナイスカットみたいなやつがいる…
488 23/07/22(土)19:58:12 No.1081504739
無いからねっす!
489 23/07/22(土)19:58:24 No.1081504808
最上は割と早く家康シンパになってたから え何でそんな事になってんの…?って困惑した権現様
490 23/07/22(土)19:58:27 No.1081504827
やまじゅう……醤油か
491 23/07/22(土)19:58:29 No.1081504844
>最上がずっと残ってれば伊達みたいに有名だったかもしれなかったな… どのみち幕末に列藩同盟入りで北海道へ追放じゃないの
492 23/07/22(土)19:58:35 No.1081504890
確かにパン屋で16代はな…
493 23/07/22(土)19:58:36 No.1081504897
中から見ると名残りが
494 23/07/22(土)19:58:39 No.1081504922
蔵をリノベしてる
495 23/07/22(土)19:58:43 No.1081504953
座敷牢かな?
496 23/07/22(土)19:58:46 No.1081504975
ニグロ?
497 23/07/22(土)19:58:47 No.1081504982
立派な部屋だ
498 23/07/22(土)19:58:54 No.1081505037
立派な家だ
499 23/07/22(土)19:59:02 No.1081505088
山吹色のお菓子入れ
500 23/07/22(土)19:59:02 No.1081505089
悪よのう
501 23/07/22(土)19:59:04 No.1081505098
幕府からしたらなんかやべー伊達より最上の方が残ってほしかったかもしれない
502 23/07/22(土)19:59:14 No.1081505160
紅花屋かあ~
503 23/07/22(土)19:59:16 No.1081505181
余談ですが戊辰戦争の時に仙台藩の連中は政宗公の名前を出しては偉ぶるくせに砲声がドンと響くと五里も逃げるってんでドンゴリなんて蔑称をつけられてた
504 23/07/22(土)19:59:18 No.1081505198
まあ山形といえば紅花だね
505 23/07/22(土)19:59:22 No.1081505220
思い出がボロボロだ!
506 23/07/22(土)19:59:26 No.1081505242
筆記体さらっと読めるさすタモ
507 23/07/22(土)19:59:31 No.1081505282
おもいでぽろぽろの世界
508 23/07/22(土)19:59:32 No.1081505292
紅花売るの免許いるんだ
509 23/07/22(土)19:59:33 No.1081505298
>幕府からしたらなんかやべー伊達より最上の方が残ってほしかったかもしれない なんで鮭様からボンクラが次々生まれたのか…
510 23/07/22(土)19:59:33 No.1081505301
フゥン
511 23/07/22(土)19:59:38 No.1081505328
おもひでぽろぽろか
512 23/07/22(土)19:59:48 No.1081505389
あらきれい
513 23/07/22(土)19:59:48 No.1081505390
むっ
514 23/07/22(土)19:59:50 No.1081505406
こりゃ赤い
515 23/07/22(土)19:59:52 No.1081505422
むっ!
516 23/07/22(土)19:59:57 No.1081505455
出た…番付…
517 23/07/22(土)20:00:00 No.1081505482
赤は男の子大好きだからな
518 23/07/22(土)20:00:05 No.1081505515
鰹節
519 23/07/22(土)20:00:07 No.1081505539
これにも番付あるの!?
520 23/07/22(土)20:00:08 No.1081505542
番付表おすぎ!
521 23/07/22(土)20:00:08 No.1081505548
出た番付
522 23/07/22(土)20:00:09 No.1081505554
江戸の番付おすぎ
523 23/07/22(土)20:00:10 No.1081505566
今も昔もランキング好きね
524 23/07/22(土)20:00:11 No.1081505570
tierランキング
525 23/07/22(土)20:00:13 No.1081505591
江戸番付好きすぎ問題
526 23/07/22(土)20:00:17 No.1081505611
>余談ですが戊辰戦争の時に仙台藩の連中は政宗公の名前を出しては偉ぶるくせに砲声がドンと響くと五里も逃げるってんでドンゴリなんて蔑称をつけられてた なにを 山形の庄内藩だって逃げに逃げて西郷様に忠誠を誓うことで許されたぞ
527 23/07/22(土)20:00:17 No.1081505615
最強名産品ランキング第2位
528 23/07/22(土)20:00:22 No.1081505639
格付けでマウントとるの大好きだからな日本人
529 23/07/22(土)20:00:24 No.1081505652
昆布に敗けてる…
530 23/07/22(土)20:00:24 No.1081505658
水に溶くと朱色なのに 乾くと何故かメタリックグリーンに変色する不思議な色素 それが紅花色素だ
531 23/07/22(土)20:00:25 No.1081505666
おこんぶ
532 23/07/22(土)20:00:28 No.1081505691
松前昆布
533 23/07/22(土)20:00:30 No.1081505706
すごいシェア
534 23/07/22(土)20:00:31 No.1081505717
出羽
535 23/07/22(土)20:00:38 No.1081505767
>紅花売るの免許いるんだ 現金収入に直結する農作物はコントロールしないとダメ
536 23/07/22(土)20:00:39 No.1081505778
上に松前昆布がおる
537 23/07/22(土)20:00:46 No.1081505816
紅花染は良いよね
538 23/07/22(土)20:00:46 No.1081505822
img番付!
539 23/07/22(土)20:00:48 No.1081505840
くっ…松前昆布に負けた!
540 23/07/22(土)20:00:54 No.1081505883
実家で見てたら秋田出身の父親が嫉妬混じりで山形の悪口言い続けてて地域の軋轢がよく分かる
541 23/07/22(土)20:00:55 No.1081505892
おもひでぽろぽろ思い出す
542 23/07/22(土)20:00:56 No.1081505895
>昆布に敗けてる… まぁ昆布には勝てんだろ…
543 23/07/22(土)20:00:59 No.1081505914
>昆布に敗けてる… 昆布じゃ仕方ない
544 23/07/22(土)20:01:00 No.1081505923
あー染料はでかいシノギだったのか
545 23/07/22(土)20:01:02 No.1081505934
江戸じゃなく上方が使うのね
546 23/07/22(土)20:01:03 No.1081505943
紅花赤過ぎ
547 23/07/22(土)20:01:04 No.1081505949
なんでこんな場末の掲示板に戊辰の遺恨が
548 23/07/22(土)20:01:07 No.1081505974
だそ けん
549 23/07/22(土)20:01:09 No.1081505990
>>紅花売るの免許いるんだ >現金収入に直結する農作物はコントロールしないとダメ 今無法地帯…
550 23/07/22(土)20:01:10 No.1081505994
だそ
551 23/07/22(土)20:01:13 No.1081506016
だそ けん
552 23/07/22(土)20:01:14 No.1081506031
へー
553 23/07/22(土)20:01:16 No.1081506045
なそ
554 23/07/22(土)20:01:16 No.1081506052
なそ にん
555 23/07/22(土)20:01:21 No.1081506088
なそ にん
556 23/07/22(土)20:01:25 No.1081506114
紅花を集めて送る最上川
557 23/07/22(土)20:01:25 No.1081506115
赤くねえなと思ったら…
558 23/07/22(土)20:01:35 No.1081506197
こりゃ赤い
559 23/07/22(土)20:01:38 No.1081506215
昆布の次に付けるって凄い事なんだけど 現代視線だとよくわかんないだろうね…
560 23/07/22(土)20:01:38 No.1081506216
そりゃ高価にもなる
561 23/07/22(土)20:01:40 No.1081506229
なそ
562 23/07/22(土)20:01:40 No.1081506235
ちなみに今作ってたのは紅餅という製品 これを砕いたりして染料にする
563 23/07/22(土)20:01:42 No.1081506251
そんなに
564 23/07/22(土)20:01:44 No.1081506261
なそ にん
565 23/07/22(土)20:01:44 No.1081506267
なそ にん
566 23/07/22(土)20:01:44 No.1081506269
なそ にん
567 23/07/22(土)20:01:45 No.1081506276
あの黄色い花が赤くなるのが不思議よね
568 23/07/22(土)20:01:45 No.1081506281
なそ にん
569 23/07/22(土)20:01:48 No.1081506302
>紅花赤過ぎ 実は最初はかなり黄色い 発酵させると赤くなる そして乾くと緑色になる
570 23/07/22(土)20:01:56 No.1081506373
じゃあ武家屋敷が畑に変わったとこで紅花作ってたのか
571 23/07/22(土)20:01:57 No.1081506375
米より紅花作ろーぜ!!
572 23/07/22(土)20:02:00 No.1081506402
軽くて金になるのいいよね
573 23/07/22(土)20:02:05 No.1081506427
最上川には金が沈んでるんだよね
574 23/07/22(土)20:02:06 No.1081506446
日本の金は他所より安かったとはいえ…
575 23/07/22(土)20:02:07 No.1081506450
本当かぁ~?
576 23/07/22(土)20:02:07 No.1081506457
最上川で水運ができるのが立地的によかったね
577 23/07/22(土)20:02:08 No.1081506467
キス泥棒
578 23/07/22(土)20:02:12 No.1081506495
口紅そんな高かったのか
579 23/07/22(土)20:02:14 No.1081506510
口吸いはNG
580 23/07/22(土)20:02:15 No.1081506522
>ちなみに今作ってたのは紅餅という製品 >これを砕いたりして染料にする まるで紅花博士だ
581 23/07/22(土)20:02:17 No.1081506538
突然disりあう東北「」
582 23/07/22(土)20:02:32 No.1081506643
>>>紅花売るの免許いるんだ >>現金収入に直結する農作物はコントロールしないとダメ >今無法地帯… 作るか…専売公社
583 23/07/22(土)20:02:38 No.1081506690
言い方!
584 23/07/22(土)20:02:39 No.1081506694
まああの
585 23/07/22(土)20:02:39 No.1081506696
…
586 23/07/22(土)20:02:40 No.1081506702
まああのぉ…
587 23/07/22(土)20:02:41 No.1081506707
ひどい
588 23/07/22(土)20:02:43 No.1081506716
ひどい
589 23/07/22(土)20:02:43 No.1081506717
まあ あのぉ
590 23/07/22(土)20:02:43 No.1081506723
言い方!
591 23/07/22(土)20:02:45 No.1081506732
口ごもる
592 23/07/22(土)20:02:48 No.1081506755
じゃあ紅花油ってとんでもない高級食材という事か
593 23/07/22(土)20:02:50 No.1081506766
左遷先だもんな
594 23/07/22(土)20:02:51 No.1081506768
まああのぉ…
595 23/07/22(土)20:02:53 No.1081506790
今日のタモさんは切れ味鋭いな
596 23/07/22(土)20:02:54 No.1081506799
あの…もうちょっとセリフを手加減して…
597 23/07/22(土)20:03:03 No.1081506875
殿様がざぁこ♡だったと
598 23/07/22(土)20:03:06 No.1081506906
今週の染ものがたりで紅花を取り上げたから NHK+や再放送を観よう!
599 23/07/22(土)20:03:09 No.1081506928
>>>>紅花売るの免許いるんだ >>>現金収入に直結する農作物はコントロールしないとダメ >>今無法地帯… >作るか…専売公社 はいどっきんほー
600 23/07/22(土)20:03:09 No.1081506932
上が弱いと専売ができないのか…
601 23/07/22(土)20:03:10 No.1081506942
腰掛け殿様だからやる気がなくて商人がやりたい放題できたんだ
602 23/07/22(土)20:03:14 No.1081506966
商人にナメられてたんですね…
603 23/07/22(土)20:03:17 No.1081506987
なるほど左遷殿様だから商売自由に出来ると
604 23/07/22(土)20:03:22 No.1081507016
官民癒着だ
605 23/07/22(土)20:03:24 No.1081507034
大名の権力が弱かったのがいいのか
606 23/07/22(土)20:03:28 No.1081507066
あくらつな高利貸
607 23/07/22(土)20:03:29 No.1081507073
商人から借金してたとか?
608 23/07/22(土)20:03:32 No.1081507093
>山形の庄内藩だって逃げに逃げて西郷様に忠誠を誓うことで許されたぞ これ幸いと官軍について攻め込むも官軍を上回る兵器兵制を備えていた庄内藩軍に撃退されて醜態さらした秋田県民のレス
609 23/07/22(土)20:03:34 No.1081507116
>>>>紅花売るの免許いるんだ >>>現金収入に直結する農作物はコントロールしないとダメ >>今無法地帯… >作るか…専売公社 来ると思うんだよ 大麻ビジネス
610 23/07/22(土)20:03:41 No.1081507160
殿様を馬鹿にする土地柄かも
611 23/07/22(土)20:03:44 No.1081507175
>腰掛け殿様だからやる気がなくて商人がやりたい放題できたんだ あと石高が無いから商人が金を貸しまくってた
612 23/07/22(土)20:03:46 No.1081507188
左遷先だから商人の機嫌取っとかないとね…
613 23/07/22(土)20:03:47 No.1081507203
こういうの一昨年の大河で見た!
614 23/07/22(土)20:03:54 No.1081507237
大商人には及ばないから せめて殿様にはなりたいなあ なんて言葉が残る地山形県庄内地方
615 23/07/22(土)20:03:55 No.1081507248
くそぉ…アメリカみたいに独立戦争仕掛けられてれば…!
616 23/07/22(土)20:04:01 No.1081507277
くれくれ
617 23/07/22(土)20:04:04 No.1081507298
恐ろしい藩主
618 23/07/22(土)20:04:07 No.1081507329
すざけんあ!!!
619 23/07/22(土)20:04:08 No.1081507335
もしかして石高落ちたのは農家がみんな米作よりも換金性の良い紅花とかに移ったから?
620 23/07/22(土)20:04:10 No.1081507352
結構開きがあるな
621 23/07/22(土)20:04:12 No.1081507376
長谷川って山銀の頭取のご先祖じゃん
622 23/07/22(土)20:04:18 No.1081507411
もう当時から役所は財政破綻してたのか
623 23/07/22(土)20:04:19 No.1081507416
>こういうの一昨年の大河で見た! 渋沢栄一も泣いてるよ…
624 23/07/22(土)20:04:21 No.1081507439
千両(400万円~1000万円)
625 23/07/22(土)20:04:25 No.1081507469
通るかそんなもん
626 23/07/22(土)20:04:26 No.1081507472
金貸してクレメンス〜
627 23/07/22(土)20:04:33 No.1081507528
きれいに残ってる紙だな
628 23/07/22(土)20:04:36 No.1081507544
山形藩は商人のヒモ
629 23/07/22(土)20:04:37 No.1081507560
左遷されても金の無心できるならまだマシ 酷いところは無心する相手もいない
630 23/07/22(土)20:04:42 No.1081507597
>金貸してクレメンス~ 撃て
631 23/07/22(土)20:04:45 No.1081507622
バブルが弾けた
632 23/07/22(土)20:04:46 No.1081507631
バブル崩壊!
633 23/07/22(土)20:04:48 No.1081507644
栄枯盛衰が過ぎる……
634 23/07/22(土)20:04:53 No.1081507673
あっ
635 23/07/22(土)20:04:55 No.1081507692
また死ぬのか…
636 23/07/22(土)20:04:55 No.1081507693
またダメになった
637 23/07/22(土)20:04:58 No.1081507714
ぐえー
638 23/07/22(土)20:04:59 No.1081507728
また衰退してる…
639 23/07/22(土)20:05:03 No.1081507757
かわいそ…
640 23/07/22(土)20:05:09 No.1081507798
なるほど…
641 23/07/22(土)20:05:11 No.1081507811
そしてみんなパン屋に…
642 23/07/22(土)20:05:12 No.1081507819
滅んだ…
643 23/07/22(土)20:05:12 No.1081507828
おつらい…
644 23/07/22(土)20:05:13 No.1081507834
生まれ変わるためには死なないといけないからな…
645 23/07/22(土)20:05:14 No.1081507837
それでパン屋に
646 23/07/22(土)20:05:17 No.1081507869
今良くないみたいに…
647 23/07/22(土)20:05:18 No.1081507878
果物?
648 23/07/22(土)20:05:21 No.1081507895
フェニックス山形
649 23/07/22(土)20:05:21 No.1081507900
また滅びた
650 23/07/22(土)20:05:23 No.1081507916
>左遷されても金の無心できるならまだマシ >酷いところは無心する相手もいない 商業発展させないといざというときたかれない
651 23/07/22(土)20:05:24 No.1081507920
やはり農産物は安い海外ものに駆逐される定めなのか
652 23/07/22(土)20:05:24 No.1081507922
それぞれのいい時期って短すぎない?
653 23/07/22(土)20:05:27 No.1081507948
紅花はダメだ次だ次
654 23/07/22(土)20:05:29 No.1081507969
辛い話は置いといてラーメンか蕎麦食おうぜ…
655 23/07/22(土)20:05:32 No.1081507994
>もしかして石高落ちたのは農家がみんな米作よりも換金性の良い紅花とかに移ったから? 酒田の回で65万石の米を北前船で出荷してたと出てたぞ 江戸末期~明治初期だけど
656 23/07/22(土)20:05:32 No.1081507996
苦難の歴史じゃない?
657 23/07/22(土)20:05:34 No.1081508007
来るのか…
658 23/07/22(土)20:05:35 No.1081508015
>今良くないみたいに… …
659 23/07/22(土)20:05:47 No.1081508119
モノカルチャーは辛い
660 23/07/22(土)20:05:51 No.1081508147
何気に貴重なやつをサラッとお出しするくらいの商家なんだな…
661 23/07/22(土)20:06:08 No.1081508273
出た…
662 23/07/22(土)20:06:10 No.1081508281
むっ!
663 23/07/22(土)20:06:14 No.1081508322
>長谷川って山銀の頭取のご先祖じゃん もしかして今のパン屋さんってパン屋は道楽だったりする? 本業は地主とか?
664 23/07/22(土)20:06:22 No.1081508380
何の面白味も無い祭り
665 23/07/22(土)20:06:23 No.1081508390
なにそれ…
666 23/07/22(土)20:06:26 No.1081508409
出た花笠まつり…特に歴史はないやつ
667 23/07/22(土)20:06:36 No.1081508478
>左遷されても金の無心できるならまだマシ >酷いところは無心する相手もいない 5万石っていう話だったのに行ったら土地がなかった里見いいよね… よくねえよ!!
668 23/07/22(土)20:06:37 No.1081508495
あの明治らしい建物は…?
669 23/07/22(土)20:06:40 No.1081508507
文翔館! 文翔館じゃないか!
670 23/07/22(土)20:06:44 No.1081508533
>出た花笠まつり…特に歴史はないやつ ないの!?
671 23/07/22(土)20:06:51 No.1081508580
>出た花笠まつり…特に歴史はないやつ 歴史ない新参のまつりなの!?!?
672 23/07/22(土)20:06:52 No.1081508587
今度は三島通庸かな
673 23/07/22(土)20:06:52 No.1081508593
文翔館!
674 23/07/22(土)20:06:58 No.1081508625
あら素敵な洋館
675 23/07/22(土)20:06:59 No.1081508634
スペースゴジラが通りかかったところだ
676 23/07/22(土)20:06:59 No.1081508636
おーいい感じの建物
677 23/07/22(土)20:07:00 No.1081508640
あーいい建物だ
678 23/07/22(土)20:07:00 No.1081508643
立派だな
679 23/07/22(土)20:07:02 No.1081508652
いい建物だなー
680 23/07/22(土)20:07:03 No.1081508662
かっけえ建物だ
681 23/07/22(土)20:07:07 No.1081508684
山形にこんな立派な建築物が!?
682 23/07/22(土)20:07:07 No.1081508695
子ども館あったビル無くなってた
683 23/07/22(土)20:07:08 No.1081508701
立派な建物だ
684 23/07/22(土)20:07:09 No.1081508706
おー立派ぁ そして人の気配がねぇー
685 23/07/22(土)20:07:09 No.1081508708
るろ剣映画のロケ地来たな…
686 23/07/22(土)20:07:11 No.1081508721
ここは
687 23/07/22(土)20:07:11 No.1081508722
まあご立派
688 23/07/22(土)20:07:12 No.1081508726
きた…文翔館…山形の紹介すると必ず出てくる…
689 23/07/22(土)20:07:14 No.1081508737
山形の誇り
690 23/07/22(土)20:07:17 No.1081508758
>出た花笠まつり…特に歴史はないやつ 続くことで勝手に歴史が作られていくんだ いやだめだな?
691 23/07/22(土)20:07:17 No.1081508759
ご立派な建物
692 23/07/22(土)20:07:19 No.1081508766
明治の石造りの建物いいよね…
693 23/07/22(土)20:07:21 No.1081508782
文翔館だ
694 23/07/22(土)20:07:24 No.1081508803
>>出た花笠まつり…特に歴史はないやつ >歴史ない新参のまつりなの!?!? そういう意味では某ぼんぼり祭りと大差ないのだ…
695 23/07/22(土)20:07:29 No.1081508836
自慢できるものが少ないみたいに言わないで
696 23/07/22(土)20:07:32 No.1081508860
ちょいちょいアニメに出てくる文翔館
697 23/07/22(土)20:07:34 No.1081508872
カッコいいな
698 23/07/22(土)20:07:36 No.1081508887
聖王廟みてぇだ
699 23/07/22(土)20:07:39 No.1081508913
これは誇っていい てかこれをもっと前面に出せば
700 23/07/22(土)20:07:41 No.1081508930
>そして人の気配がねぇー たぶん平日の昼だから仕方ない
701 23/07/22(土)20:07:42 No.1081508934
>>出た花笠まつり…特に歴史はないやつ >歴史ない新参のまつりなの!?!? 服部天皇が仙台とか秋田の祭りに負けねぇもん作れって号令した
702 23/07/22(土)20:07:42 No.1081508936
そのままだった
703 23/07/22(土)20:07:42 No.1081508942
さすタモ
704 23/07/22(土)20:07:43 No.1081508946
県庁です…
705 23/07/22(土)20:07:43 No.1081508949
フツー
706 23/07/22(土)20:07:44 No.1081508953
>歴史ない新参のまつりなの!?!? 山形新聞の服部社長が権力使いまくってでっちあげた 元々あった義光祭(ぎこうさい)は無かったことにされた
707 23/07/22(土)20:07:46 No.1081508965
県庁です
708 23/07/22(土)20:07:46 No.1081508975
当たってるんかーい
709 23/07/22(土)20:07:48 No.1081508984
普通の答えだ…
710 23/07/22(土)20:07:50 No.1081509001
地質以外も正解していく
711 23/07/22(土)20:07:52 No.1081509015
現県庁はめっちゃ遠い!
712 23/07/22(土)20:07:53 No.1081509028
>出た花笠まつり…特に歴史はないやつ しれっと東北5大祭みたいな面提げやがって
713 23/07/22(土)20:07:56 No.1081509049
出た…鬼県令…
714 23/07/22(土)20:07:59 No.1081509080
ミッチー出た
715 23/07/22(土)20:08:01 No.1081509088
>山形にこんな立派な建築物が!? 山形には☆画太郎先生の漫画によく出てくるなんか洋館っぽい建物のモデルとかもあるし…
716 23/07/22(土)20:08:02 No.1081509098
今の県庁はだいぶ離れているようだが…
717 23/07/22(土)20:08:03 No.1081509106
モダーンだねぇ
718 23/07/22(土)20:08:08 No.1081509142
>服部天皇が仙台とか秋田の祭りに負けねぇもん作れって号令した またお前かよ
719 23/07/22(土)20:08:11 No.1081509162
出たなスーパークソコテ
720 23/07/22(土)20:08:12 No.1081509168
お祭り広場の思い出しかない
721 23/07/22(土)20:08:14 No.1081509179
>続くことで勝手に歴史が作られていくんだ >いやだめだな? でも湯涌ぼんぼり祭りは成功したし…
722 23/07/22(土)20:08:16 No.1081509195
>>出た花笠まつり…特に歴史はないやつ >ないの!? >歴史ない新参のまつりなの!?!? さっき出た最上義光を称える義光祭って祭りを潰すために始まった祭りなので…
723 23/07/22(土)20:08:19 No.1081509228
>>出た花笠まつり…特に歴史はないやつ >ないの!? 山形新聞に挨拶するだけ祭りだよ
724 23/07/22(土)20:08:20 No.1081509239
ウェカピポの妹の旦那みたいな顔してるな
725 23/07/22(土)20:08:26 No.1081509288
>凄い数の山形アンチが集まってきている
726 23/07/22(土)20:08:26 No.1081509296
>元々あった義光祭(ぎこうさい)は無かったことにされた 嘘だろ!?
727 23/07/22(土)20:08:28 No.1081509314
三島通庸 薩摩藩士
728 23/07/22(土)20:08:35 No.1081509362
ほー?
729 23/07/22(土)20:08:37 No.1081509371
川の上
730 23/07/22(土)20:08:38 No.1081509379
なんでまた…
731 23/07/22(土)20:08:38 No.1081509384
七夕とかねぷたとかねぶたとか有名な東北の祭り数ある中で 地味というかこう…売りがない花笠祭りいいよね…
732 23/07/22(土)20:08:50 No.1081509458
そりゃ畑だの田んぼだのの真ん中に立ってたらカッコつかないだろ…
733 23/07/22(土)20:08:51 No.1081509467
>さっき出た最上義光を称える義光祭って祭りを潰すために始まった祭りなので… どんだけよしあき嫌いなんだよ…
734 23/07/22(土)20:08:53 No.1081509471
>現県庁はめっちゃ遠い! 山形蔵王ICから近いから他所から行きやすくはあるが…
735 23/07/22(土)20:08:54 No.1081509482
>嘘だろ!? 多分今の山形の人100人にインタビューしても「知らん」っていうよ
736 23/07/22(土)20:08:54 No.1081509485
山形城は縁起が悪いから…
737 23/07/22(土)20:09:02 No.1081509532
どんだけ殿様バカにされてるんだ
738 23/07/22(土)20:09:07 No.1081509574
何か土地が安かったとかもあるんでは?
739 23/07/22(土)20:09:10 No.1081509593
>さっき出た最上義光を称える義光祭って祭りを潰すために始まった祭りなので… なんかひどいエピソード多くない!?
740 23/07/22(土)20:09:18 No.1081509650
へー銀座作ったのか
741 23/07/22(土)20:09:19 No.1081509653
>>歴史ない新参のまつりなの!?!? >さっき出た最上義光を称える義光祭って祭りを潰すために始まった祭りなので… いっそ清々しいな
742 23/07/22(土)20:09:25 No.1081509699
何度でも蘇るさ!
743 23/07/22(土)20:09:28 No.1081509726
古いものに邪魔されず都市計画したかったのかな
744 23/07/22(土)20:09:31 No.1081509760
東京レンガ街のシャレオツな作りを活かして建てられたのか
745 23/07/22(土)20:09:33 No.1081509771
ブン屋の社長程度が何でそんなに金と権力を…?
746 23/07/22(土)20:09:34 No.1081509786
>七夕とかねぷたとかねぶたとか有名な東北の祭り数ある中で >地味というかこう…売りがない花笠祭りいいよね… 言って七夕もアーケードに通行の邪魔を吊るすくらいしかないし… そんなものより雀踊りしようぜ!
747 23/07/22(土)20:09:37 No.1081509797
中もかっこいい
748 23/07/22(土)20:09:38 No.1081509804
あら綺麗
749 23/07/22(土)20:09:39 No.1081509807
これは味がある
750 23/07/22(土)20:09:40 No.1081509817
イザベラ・バードもやるかな
751 23/07/22(土)20:09:43 No.1081509829
服部天皇はマジ酷いからね
752 23/07/22(土)20:09:43 No.1081509836
なんか山形ってちょっと勿体ないね…
753 23/07/22(土)20:09:43 No.1081509837
都市計画のスキルがある中央のエリート!
754 23/07/22(土)20:09:44 No.1081509840
かっけえ…鹿鳴館かな?
755 23/07/22(土)20:09:49 No.1081509876
いだてんに出てきた三島天狗の父親だ
756 23/07/22(土)20:09:50 No.1081509884
ドラマで使われそうないい雰囲気だ
757 23/07/22(土)20:09:50 No.1081509886
こりゃすごいわ
758 23/07/22(土)20:09:51 No.1081509889
迎賓館だよもう
759 23/07/22(土)20:09:54 No.1081509912
>ブン屋の社長程度が何でそんなに金と権力を…? ブンヤの社長だからですかね…
760 23/07/22(土)20:09:59 No.1081509938
すげえ
761 23/07/22(土)20:10:02 No.1081509963
>どんだけ殿様バカにされてるんだ 外様大名が入れ代わり立ち代わりしまくった上にその度に金を無心していくとか 地元の人からしたら疫病神レベルの存在だろう
762 23/07/22(土)20:10:05 No.1081509983
これが山形の県庁…?
763 23/07/22(土)20:10:17 No.1081510068
>ドラマで使われそうないい雰囲気だ 結構映画のロケでも使われてるはず
764 23/07/22(土)20:10:19 No.1081510086
>七夕とかねぷたとかねぶたとか有名な東北の祭り数ある中で >地味というかこう…売りがない花笠祭りいいよね… でけえわらじ運ぶのとどっちがいいかな
765 23/07/22(土)20:10:22 No.1081510111
>三島通庸 >県令時代は、反対派を押し切り強力に土木工事を進める手法から「土木県令」や「鬼県令」の異名で呼ばれた。
766 23/07/22(土)20:10:31 No.1081510163
明治のお役所は豪奢でいいよねえ
767 23/07/22(土)20:10:38 No.1081510209
今日はブラタモリ以上に山形に関する変な知識を得てしまった…
768 23/07/22(土)20:10:38 No.1081510211
へー山形にしてはけっこうモダンじゃん
769 23/07/22(土)20:10:40 No.1081510226
>外様大名が入れ代わり立ち代わりしまくった上にその度に金を無心していくとか >地元の人からしたら疫病神レベルの存在だろう それは最上家じゃないよ
770 23/07/22(土)20:10:41 No.1081510230
おっしゃれー
771 23/07/22(土)20:10:49 No.1081510273
ハイカラなんやな
772 23/07/22(土)20:10:50 No.1081510280
へー
773 23/07/22(土)20:10:52 No.1081510295
建物かっけえ…
774 23/07/22(土)20:11:04 No.1081510372
やっぱり戊辰戦争で幕府軍についたのが悪いよなあ…
775 23/07/22(土)20:11:08 No.1081510390
正しい意味でのバルコニーだ
776 23/07/22(土)20:11:12 No.1081510415
旧県庁とか旧済生館とかは見て楽しい
777 23/07/22(土)20:11:17 No.1081510455
バートリーがビビったぐらい先進的な街だったらしいからな…
778 23/07/22(土)20:11:21 No.1081510483
で?今の県庁はどうなの?
779 23/07/22(土)20:11:26 No.1081510513
流石に他の建物はなくなっちゃったか
780 23/07/22(土)20:11:26 No.1081510515
こんな立派だったのになぜ落ちぶれたんです
781 23/07/22(土)20:11:31 No.1081510542
なんか昔すごかったって話を聞くほどに今の山形は?って思うんだけどそこのところどうなんです山形「」
782 23/07/22(土)20:11:37 No.1081510582
>三島通庸 >県令時代は、反対派を押し切り強力に土木工事を進める手法から「土木県令」や「鬼県令」の異名で呼ばれた。 でもこんなモダンな建物作るなら良いと思う
783 23/07/22(土)20:11:40 No.1081510612
今に至るまで通用するレイアウトという事か
784 23/07/22(土)20:11:43 No.1081510624
>で?今の県庁はどうなの? さっき行った山寺の方にあるよ
785 23/07/22(土)20:11:44 No.1081510636
これよく残っていたなぁ
786 23/07/22(土)20:11:45 No.1081510639
言っちゃなんだが県令のエゴよね
787 <a href="mailto:三島">23/07/22(土)20:12:05</a> [三島] No.1081510783
お城はオワコン
788 23/07/22(土)20:12:06 No.1081510795
この辺普通に巫女歩いてるからすごいよね
789 23/07/22(土)20:12:08 No.1081510812
>こんな立派だったのになぜ落ちぶれたんです 戊辰戦争で負けたから
790 23/07/22(土)20:12:09 No.1081510820
>なんか昔すごかったって話を聞くほどに今の山形は?って思うんだけどそこのところどうなんです山形「」 ……
791 23/07/22(土)20:12:12 No.1081510839
城下町ってことでは米沢の方がそれっぽいと思う
792 23/07/22(土)20:12:14 No.1081510855
チェリー三島
793 23/07/22(土)20:12:15 No.1081510860
>今日はブラタモリ以上に山形に関する変な知識を得てしまった… これを紹介しないブラタモリって
794 23/07/22(土)20:12:16 No.1081510866
こんな人が山形に来たのもなんか面白いな
795 23/07/22(土)20:12:17 No.1081510872
現県庁は何でやたら離れたとこに作られてんの
796 23/07/22(土)20:12:18 No.1081510875
チェリーボーイ・ミシマ
797 23/07/22(土)20:12:20 No.1081510889
三島通庸はすごい強引にやったので事績はすごいけどそれだけ無理もしてる
798 23/07/22(土)20:12:21 No.1081510899
さとにしき…
799 23/07/22(土)20:12:22 No.1081510907
これ三島さんです
800 23/07/22(土)20:12:25 No.1081510933
「山形はどう生まれ変わった?」ってかなり言葉を選んだ結果なんだな…
801 23/07/22(土)20:12:27 No.1081510945
山形といえばリンゴじゃないんご…?
802 23/07/22(土)20:12:27 No.1081510947
伏線回収
803 23/07/22(土)20:12:30 No.1081510974
これもあのクソコテが始めたのか!
804 23/07/22(土)20:12:34 No.1081511000
サクランボってアメリカの人だったの
805 23/07/22(土)20:12:36 No.1081511007
さくらんぼはいいんご りんごを食べるんご
806 23/07/22(土)20:12:36 No.1081511011
へー
807 23/07/22(土)20:12:37 No.1081511013
>なんか昔すごかったって話を聞くほどに今の山形は?って思うんだけどそこのところどうなんです山形「」 蕎麦とラーメン美味しいよ
808 23/07/22(土)20:12:46 No.1081511072
>服部天皇はマジ酷いからね なにそれ?ってちょっと調べたらイヤな気持ちになっちゃった
809 23/07/22(土)20:12:47 No.1081511084
有能だなー
810 23/07/22(土)20:12:55 No.1081511154
革新派だ
811 23/07/22(土)20:12:58 No.1081511163
時々すごいけど誰も続かないから
812 23/07/22(土)20:12:59 No.1081511171
>これを紹介しないブラタモリって 当たり障りありすぎるよ!!
813 23/07/22(土)20:13:01 No.1081511188
なそ
814 23/07/22(土)20:13:01 No.1081511190
なそ にん
815 23/07/22(土)20:13:04 No.1081511220
なそ にん
816 23/07/22(土)20:13:09 No.1081511256
よく盗まれるやつ
817 23/07/22(土)20:13:21 No.1081511334
>サクランボってアメリカの人だったの シナミザクラという名前もあるので中国の人とも言えなくはない
818 23/07/22(土)20:13:21 No.1081511337
>さくらんぼはいいんご >りんごを食べるんご 朝日町に行くんご
819 23/07/22(土)20:13:25 No.1081511360
さくらんぼおすぎ!
820 23/07/22(土)20:13:30 No.1081511390
まあ東京暮らしからすると山形=サクランボみたいなイメージだな 他のイメージ? ええっと…
821 23/07/22(土)20:13:34 No.1081511416
>なんか昔すごかったって話を聞くほどに今の山形は?って思うんだけどそこのところどうなんです山形「」 バブルのころスーパー林道を整備しました! 天然記念物がいたので廃止になりました! 何も残りませんでした!
822 23/07/22(土)20:13:36 No.1081511425
発展…してるかなあ…?
823 23/07/22(土)20:13:42 No.1081511478
大きく変わりました
824 23/07/22(土)20:13:44 No.1081511484
服部出てくる前に終わらせた
825 23/07/22(土)20:13:45 No.1081511494
>まあ東京暮らしからすると山形=サクランボみたいなイメージだな >他のイメージ? >ええっと… りんご
826 23/07/22(土)20:13:46 No.1081511499
もしかするともがあじ復権こそが最新の生まれ変わりなのかもしれない
827 23/07/22(土)20:13:48 No.1081511511
よしあきの息子世代のお家騒動がなかったら全く別の歴史になってたんだろうな…
828 23/07/22(土)20:13:50 No.1081511524
そこ!?
829 23/07/22(土)20:13:53 No.1081511543
こだわり
830 23/07/22(土)20:14:08 No.1081511650
>「山形はどう生まれ変わった?」ってかなり言葉を選んだ結果なんだな… 「なぜ山形は落ちぶれた?」
831 23/07/22(土)20:14:09 No.1081511658
そのオチでいいのか!?
832 23/07/22(土)20:14:09 No.1081511660
服部にはまだ触れれないんだ
833 23/07/22(土)20:14:12 No.1081511678
銅像はダテマと被るのが嫌だったのでは…
834 23/07/22(土)20:14:15 No.1081511701
それも三島の仕業じゃ…
835 23/07/22(土)20:14:19 No.1081511728
数奇な運命
836 23/07/22(土)20:14:23 No.1081511752
結局服部天皇の話でなかったな まあ死んだとき万歳されたような人物の紹介とか別にいいか
837 23/07/22(土)20:14:24 No.1081511766
最上の銅像も服部が関わったとか邪推しちゃうけどそれはないよね???
838 23/07/22(土)20:14:30 No.1081511810
明治で終わしたか…
839 23/07/22(土)20:14:32 No.1081511823
>服部出てくる前に終わらせた 本間家が農地解放で没落が間に来る
840 23/07/22(土)20:14:33 No.1081511828
左向きを正面にしちゃうと北朝鮮中央テレビのアイキャッチみたいになるからかな…
841 23/07/22(土)20:14:37 No.1081511868
いやでも山形城のあそこって割と新しいよね?
842 23/07/22(土)20:14:42 No.1081511897
>服部出てくる前に終わらせた 山形郷土史の闇みたいな人物は流石に出せないか
843 23/07/22(土)20:14:46 No.1081511935
単に山形の財界牛耳ってただけで何を残したってわけでもないしな
844 23/07/22(土)20:14:55 No.1081511989
>>「山形はどう生まれ変わった?」ってかなり言葉を選んだ結果なんだな… >「なぜ山形は落ちぶれた?」 生まれて変わったけど別に前より良くなったとはいってないもんな…
845 23/07/22(土)20:14:55 No.1081511993
ああ
846 23/07/22(土)20:14:57 No.1081512000
近所だな
847 23/07/22(土)20:15:02 No.1081512043
松島!
848 23/07/22(土)20:15:03 No.1081512051
最上像の向きがおかしいの面白かった
849 23/07/22(土)20:15:03 No.1081512054
松島や ああ松島屋
850 23/07/22(土)20:15:04 No.1081512058
ブルーインパルス!
851 23/07/22(土)20:15:04 No.1081512060
>いやでも山形城のあそこって割と新しいよね? 服部天皇が死んだあとに復元工事が始まったの それまではまじでただの公園だった
852 23/07/22(土)20:15:04 No.1081512063
1ヶ月も先か
853 23/07/22(土)20:15:05 No.1081512065
東北回ってたのか
854 23/07/22(土)20:15:05 No.1081512071
8月19日! 遠い!
855 23/07/22(土)20:15:06 No.1081512076
松島みのり
856 23/07/22(土)20:15:06 No.1081512079
あれ宮城県も久々じゃね
857 23/07/22(土)20:15:06 No.1081512081
先だなぁ!オイ!
858 23/07/22(土)20:15:07 No.1081512083
松島
859 23/07/22(土)20:15:08 No.1081512087
8月19日!?
860 23/07/22(土)20:15:08 No.1081512089
NHKパワー!?
861 23/07/22(土)20:15:09 No.1081512097
>服部天皇、山形の首領(ドン)[1]、山形のヒトラーの異名をとった。 もうこれだけでやべー
862 23/07/22(土)20:15:10 No.1081512107
ギャーッ次回8/19!すげえ飛ぶ!
863 23/07/22(土)20:15:13 No.1081512119
>結局服部天皇の話でなかったな >まあ死んだとき万歳されたような人物の紹介とか別にいいか 土曜のゴールデンタイムから嫌な気分になっちまうよ
864 23/07/22(土)20:15:14 No.1081512128
ブラタモリの為にブルーインパルス?
865 23/07/22(土)20:15:15 No.1081512145
松島ブラタモリでまだやってなかったのか
866 23/07/22(土)20:15:21 No.1081512198
一ヶ月も空くのか
867 23/07/22(土)20:15:22 No.1081512206
山形と言えばラ・フランスですよね フランスでは絶滅したので山形にしかない果物ですよ
868 23/07/22(土)20:15:22 No.1081512207
出た…カネオ君…
869 23/07/22(土)20:15:23 No.1081512221
NHKパワーでブルーインパルス飛ばすか…
870 23/07/22(土)20:15:31 No.1081512277
ブルーインパルスは東がつく方じゃん! まあ誤差だけど…
871 23/07/22(土)20:15:35 No.1081512300
>結局服部天皇の話でなかったな >まあ死んだとき万歳されたような人物の紹介とか別にいいか マジかよどんなけ嫌われてたんだよ…
872 23/07/22(土)20:15:43 No.1081512348
>>服部出てくる前に終わらせた >本間家が農地解放で没落が間に来る 先日の山形回の再放送で タモさんが本間家から土地を貸してもらえなかったことを 愚痴りまくっててダメだった
873 23/07/22(土)20:15:48 No.1081512392
ラグビー入ってるね
874 23/07/22(土)20:15:51 No.1081512412
空ちゃんもう高二か…どんどん可愛くなるな…
875 23/07/22(土)20:16:21 No.1081512622
NHK「やれ」 ブルーインパルス「はい」
876 23/07/22(土)20:16:40 No.1081512768
>単に山形の財界牛耳ってただけで何を残したってわけでもないしな 花笠まつり残しただろ!
877 23/07/22(土)20:16:43 No.1081512810
最上義光が山形の城下町を作りました! ↓ 改易されて左遷先になりました ↓ 紅花貿易で儲けました! ↓ オワコンになりました ↓ 明治時代に再開発に成功しました! ↓ 仙台に人口が吸われました
878 23/07/22(土)20:16:45 No.1081512820
>フランスでは絶滅したので山形にしかない果物ですよ 何やってんだよフランス!!!
879 23/07/22(土)20:16:47 No.1081512844
>>結局服部天皇の話でなかったな >>まあ死んだとき万歳されたような人物の紹介とか別にいいか >マジかよどんなけ嫌われてたんだよ… 山形の情報(山形新聞と山形テレビ)と交通(山交)を牛耳ってたから誰も逆らえなかった暴君なんだ
880 23/07/22(土)20:17:01 No.1081512932
服部の子孫同級生に居たけどなんか色々面倒で関わらんとこってなってたよ
881 23/07/22(土)20:17:03 No.1081512947
ノブどうしたん?
882 23/07/22(土)20:17:14 No.1081513021
>山形と言えばラ・フランスですよね >フランスでは絶滅したので山形にしかない果物ですよ は?ル・レクチェだろ…
883 23/07/22(土)20:17:31 No.1081513143
>何やってんだよフランス!!! あれ育てるの大変だから…
884 23/07/22(土)20:17:49 No.1081513257
>ノブどうしたん? この時は病気で休んでたはず
885 23/07/22(土)20:17:51 No.1081513269
ノブは27時間拘束プレイ中だから
886 23/07/22(土)20:17:53 No.1081513283
ラフランスうまいけど繊細だからな…さくらんぼもだけど
887 23/07/22(土)20:18:06 No.1081513374
>山形の情報(山形新聞と山形テレビ)と交通(山交)を牛耳ってたから誰も逆らえなかった暴君なんだ 両方とも死にそう
888 23/07/22(土)20:18:16 No.1081513453
服部天皇といえば蔵王のお釜までのリフト建設するときに 山形県境をズラしたことで有名だぞ 宮城側に
889 23/07/22(土)20:18:31 No.1081513554
>最上義光が山形の城下町を作りました! >↓ >改易されて左遷先になりました >↓ >紅花貿易で儲けました! >↓ >オワコンになりました >↓ >明治時代に再開発に成功しました! >↓ >仙台に人口が吸われました ↓ 大沼デパート無くなりました…
890 23/07/22(土)20:18:31 No.1081513555
>>フランスでは絶滅したので山形にしかない果物ですよ >何やってんだよフランス!!! 品種改良してもっと育てやすいのにしたんじゃないの 知らんけど
891 23/07/22(土)20:18:31 No.1081513556
>>単に山形の財界牛耳ってただけで何を残したってわけでもないしな >花笠まつり残しただろ! 歴史ある祭り潰して自分の作った祭りだけ残したとかただの実害じゃん!
892 23/07/22(土)20:18:48 No.1081513660
山形にドムドムバーガー残ってるのがダイエーと懇意だった服部天皇の数少ない美徳
893 23/07/22(土)20:18:52 No.1081513695
腐りかけのグッジュグジュのラ・フランスがまじでうまい
894 23/07/22(土)20:19:08 No.1081513810
>最上義光が山形の城下町を作りました! >↓ >改易されて左遷先になりました >↓ >紅花貿易で儲けました! >↓ >オワコンになりました >↓ >明治時代に再開発に成功しました! >↓ >仙台に人口が吸われました ↓ >本間家が農地解放で没落が間に来る ↓ 服部天皇
895 23/07/22(土)20:19:10 No.1081513828
まあフランスだと名前違うからな
896 23/07/22(土)20:19:11 No.1081513834
>服部天皇といえば蔵王のお釜までのリフト建設するときに >山形県境をズラしたことで有名だぞ へえ >宮城側に なんなんだよコイツ!
897 23/07/22(土)20:19:29 No.1081513962
ま
898 23/07/22(土)20:19:44 No.1081514071
山形の話をする時はご飯の話だけしとけばいいって近所の鹿が言ってた
899 23/07/22(土)20:19:45 No.1081514077
>>最上義光が山形の城下町を作りました! >>↓ >>改易されて左遷先になりました >>↓ >>紅花貿易で儲けました! >>↓ >>オワコンになりました >>↓ >>明治時代に再開発に成功しました! >>↓ >>仙台に人口が吸われました >↓ >大沼デパート無くなりました… 市長、町は順調に衰退してるみたいですぞ
900 23/07/22(土)20:20:03 No.1081514200
昭和天皇ご謹製された山形県民歌の最上川を解説しないとは…
901 23/07/22(土)20:20:05 No.1081514218
天皇とヒトラーが一致するのがもうヤバイ
902 23/07/22(土)20:20:20 No.1081514324
>山形の話をする時はご飯の話だけしとけばいいって近所の鹿が言ってた 大丈夫?その鹿ほんとはカモシカじゃない?
903 23/07/22(土)20:20:46 No.1081514505
山形の歴史は上杉鷹山だけ見とけばいいよ 他はなんか気持ちよくない
904 23/07/22(土)20:21:05 No.1081514652
エッロ
905 23/07/22(土)20:21:16 No.1081514735
>服部天皇といえば蔵王のお釜までのリフト建設するときに >山形県境をズラしたことで有名だぞ >宮城側に 侵略戦争か!?!?
906 23/07/22(土)20:21:34 No.1081514858
>>服部天皇といえば蔵王のお釜までのリフト建設するときに >>山形県境をズラしたことで有名だぞ >へえ >>宮城側に >なんなんだよコイツ! 領土的野心を隠さず宮城領へ侵攻するとは…
907 23/07/22(土)20:21:35 No.1081514867
>昭和天皇ご謹製された山形県民歌の最上川を解説しないとは… 広き野を 流れゆけども 最上川 海に入るまで 濁らざりけり 名句だよね
908 23/07/22(土)20:23:05 No.1081515492
>侵略戦争か!?!? >領土的野心を隠さず宮城領へ侵攻するとは… 正確には境界を確定させる作業をするときに森林管理局とかを抱き込んで 服部「ここに線を引け」 担当者「はい」 宮城県職員「なんで!?」 国「いいよ」 という流れになった
909 23/07/22(土)20:23:40 No.1081515774
山形県民「蔵王ざん良いよね」 宮城県民「蔵王さん良いよね」
910 23/07/22(土)20:23:44 No.1081515809
蔵王といえば「県境栽判を忘れるな」の落書きですよね
911 23/07/22(土)20:23:45 No.1081515819
>正確には境界を確定させる作業をするときに森林管理局とかを抱き込んで >服部「ここに線を引け」 >担当者「はい」 >宮城県職員「なんで!?」 >国「いいよ」 >という流れになった なんで…
912 23/07/22(土)20:24:04 No.1081515956
クソみたいな線路残しやがって…死ね!
913 23/07/22(土)20:24:42 No.1081516262
>最上の銅像も服部が関わったとか邪推しちゃうけどそれはないよね??? そもそも霞城公園の整備は服部天皇が死んだあとに始まった 服部天皇の目が黒いうちは絶対できなかったからな
914 23/07/22(土)20:24:54 No.1081516348
山形の風俗がない理由とかもこいつだっけ
915 23/07/22(土)20:24:55 No.1081516350
>なんで… 天皇だからですかね…
916 23/07/22(土)20:25:00 No.1081516381
なお山形県の中心地は村山地方というんだけど最上家の時代に北東部の村山氏の領地と最上の名前を取り違えたした為にこうなった
917 23/07/22(土)20:25:08 No.1081516435
思いのほか闇が深いんだな山形県…
918 23/07/22(土)20:25:12 No.1081516458
服部天皇の暴君エピソードだと 名前が気に入らないとアニメの忍者ハットリくんを山形の放送局内で 打ち切らせたのはみみっちすぎて一周回って面白かった
919 23/07/22(土)20:25:16 No.1081516495
国の担当者にも賄賂を…?
920 23/07/22(土)20:25:45 No.1081516698
>山形県民「蔵王ざん良いよね」 >宮城県民「蔵王さん良いよね」 山形県民「月山良いよね!!!」 くらいの勢いがある
921 23/07/22(土)20:25:51 No.1081516752
>服部天皇の暴君エピソードだと >名前が気に入らないとアニメの忍者ハットリくんを山形の放送局内で >打ち切らせたのはみみっちすぎて一周回って面白かった 最悪な天皇だ…
922 23/07/22(土)20:25:58 No.1081516820
山形新聞の地下は愛人の売れ残りCDでいっぱいだって聞いた
923 23/07/22(土)20:25:59 No.1081516823
>>なんで… >天皇だからですかね… ぼくがかんがえた県境したかったってコト…!?
924 23/07/22(土)20:26:28 No.1081517001
ミル貝読んでたら「服部の猛反対で大手チェーンの進出が遅れ山形に初めてマクドナルドが出来たのはモスクワよりも後だった」でダメだった
925 23/07/22(土)20:26:46 No.1081517139
ほどよくて俺には住みよいよ山形市 スレ立つとやたら伸びるのが怖いけど
926 23/07/22(土)20:27:00 No.1081517230
山形に生まれながら最近まで知らんかったけど なんつうか嫌なエピソードしか聞かねえな!?
927 23/07/22(土)20:27:11 No.1081517321
デデデ大王のほうがマシに見える暴君が比較的近い時代に実在してたのか…
928 23/07/22(土)20:27:12 No.1081517325
>最上の銅像も服部が関わったとか邪推しちゃうけどそれはないよね??? でん六豆様の立てた像に何か文句ある?
929 23/07/22(土)20:27:21 No.1081517395
庄内出身なんだけど服部天皇は全然知らなかった… 思ったより闇が深いんだな
930 23/07/22(土)20:27:26 No.1081517428
>ほどよくて俺には住みよいよ山形市 >スレ立つとやたら伸びるのが怖いけど 山形「」多すぎ問題
931 23/07/22(土)20:27:40 No.1081517543
>山形に生まれながら最近まで知らんかったけど >なんつうか嫌なエピソードしか聞かねえな!? いやまぁ山形の暗部山形の恥部だからな みんな表立って話題なんかしない
932 23/07/22(土)20:27:41 No.1081517548
>ミル貝読んでたら「服部の猛反対で大手チェーンの進出が遅れ山形に初めてマクドナルドが出来たのはモスクワよりも後だった」でダメだった 本気でヒトラーとかスターリン級じゃねえか
933 23/07/22(土)20:27:45 No.1081517568
因みに山形は秋田の県境の鳥海山も自分のとこに組み入れた過去があるので山への欲望が強烈な場所だ
934 23/07/22(土)20:28:32 No.1081517910
>でん六豆様 節分以外でも炒り大豆安売りしろ
935 23/07/22(土)20:28:33 No.1081517916
>>最上の銅像も服部が関わったとか邪推しちゃうけどそれはないよね??? >でん六豆様の立てた像に何か文句ある? あれでん六豆が立てたの!?
936 23/07/22(土)20:28:41 No.1081517983
新潟との県境には日本国という山がある
937 23/07/22(土)20:28:47 No.1081518029
祖父母とか親世代が嫌い過ぎて話題にもしないから以外とみんな知らない服部天皇
938 23/07/22(土)20:28:54 No.1081518087
>ほどよくて俺には住みよいよ山形市 >スレ立つとやたら伸びるのが怖いけど 思い出の土地だからな(上京済み)
939 23/07/22(土)20:29:01 No.1081518142
>でん六豆様の立てた像に何か文句ある? 今の山形の権力者はでん六社長なのか…
940 23/07/22(土)20:29:31 No.1081518394
>>ミル貝読んでたら「服部の猛反対で大手チェーンの進出が遅れ山形に初めてマクドナルドが出来たのはモスクワよりも後だった」でダメだった >本気でヒトラーとかスターリン級じゃねえか 上で出てる宮城の領土掠め取ったの見るとプーチン要素まで含んでくる
941 23/07/22(土)20:29:37 No.1081518440
知らない凄いエピソードがどんどん出て来るだろ…
942 23/07/22(土)20:29:48 No.1081518510
>因みに山形は秋田の県境の鳥海山も自分のとこに組み入れた過去があるので山への欲望が強烈な場所だ 出羽三山が出羽国に無いのおかしいよなあ!
943 23/07/22(土)20:30:06 No.1081518644
>>最上の銅像も服部が関わったとか邪推しちゃうけどそれはないよね??? >でん六豆様の立てた像に何か文句ある? タモリ「向きが…」
944 23/07/22(土)20:30:19 No.1081518765
服部天皇ほどじゃないけど吉村知事も新幹線のデザインゴリ押ししたり権力強いよな
945 23/07/22(土)20:30:32 No.1081518871
伸びてると思ったら半分ぐらい服部天皇のレスでうんざりしてきた 息子が継がなくてよかった
946 23/07/22(土)20:30:42 No.1081518956
クソみたいな話過ぎてフィクションじゃないのこれってなるレベルでクソ
947 23/07/22(土)20:30:59 No.1081519079
蕎麦…美味しいよ…!
948 23/07/22(土)20:31:01 No.1081519093
少しの間いたけどいい思い出が全くないな
949 23/07/22(土)20:31:18 No.1081519235
>1991年に逝去。この時には「赤飯を炊いて喜んだ家庭があった」という噂が出た。 だめだった 死んで赤飯炊かれる天皇自称って…
950 23/07/22(土)20:31:27 No.1081519306
>服部天皇ほどじゃないけど吉村知事も新幹線のデザインゴリ押ししたり権力強いよな 県の鳥のおしどりカラーだから色は妥当なんだ 塗りがダッサ…
951 23/07/22(土)20:31:32 No.1081519341
鮎も塩焼きが道の駅で食べれたりするから美味しいよ!
952 23/07/22(土)20:31:35 No.1081519366
>服部天皇ほどじゃないけど吉村知事も新幹線のデザインゴリ押ししたり権力強いよな 旧デザインの銀色に比べてダセェ…
953 23/07/22(土)20:32:18 No.1081519703
最初のイモムシみたいな新幹線が一番良かったなって思う
954 23/07/22(土)20:32:31 No.1081519811
最上義光の時代に対して服部の時代がクソすぎるだろ
955 23/07/22(土)20:32:55 No.1081520014
>伸びてると思ったら半分ぐらい服部天皇のレスでうんざりしてきた 「孫」の大泉逸郎のエピソードで中和するか
956 23/07/22(土)20:33:01 No.1081520057
>1991年に逝去。この時には「赤飯を炊いて喜んだ家庭があった」という噂が出た。 商工会議所の事務局に勤めてた伯父が毎晩酒盛りで肝臓痛めて入院したりしたよ
957 23/07/22(土)20:33:33 No.1081520309
>商工会議所の事務局に勤めてた伯父が毎晩酒盛りで肝臓痛めて入院したりしたよ おばか!
958 23/07/22(土)20:33:42 No.1081520371
>>伸びてると思ったら半分ぐらい服部天皇のレスでうんざりしてきた >「孫」の大泉逸郎のエピソードで中和するか 孫様宛でファンレターが届く人きたな…
959 23/07/22(土)20:34:03 No.1081520529
君主の当たり外れが大きすぎるだろ山形
960 23/07/22(土)20:37:10 No.1081522132
霞城の桜 血に染めて 白鳥十郎誘い討つ みたいな歌詞の歌で踊らされた記憶がある なんて曲だったかな
961 23/07/22(土)20:37:48 No.1081522428
何その物騒な歌…